水素吸蔵合金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
水素吸蔵合金の中で水素はどのような形で存在しているのでしょうか?
2原木岳史:2000/12/16(土) 23:26
LaNi5みたいな格子間に水素のような小さい原子が入り込むんだよ。バーカ
3名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 03:32
>2
ヴァカ発見!
4名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 10:43
>3
いちがいに2が間違いとは言えないだろ。
水素化と言う言葉が抜けてるだけで。

2は、LaNi5H6といえば良かったのにね(藁
5名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 06:12
1はもしかして東大生か?
6@ま:2001/07/15(日) 23:27
>4
LaNi5H3相もありますね。
それを言ったら固溶相もありますし、
LaNi5H6より次元の高い水素化物相の
話もあったような。。
7名も無きマテリアルさん:2001/07/16(月) 10:33
LaNi5中の水素の単位体積当たり密度(水素重量/合金体積)
が液体水素の密度より高いって昔、某企業の方から説明
された。非常に意外だったので、その場で訊きかえして再度
説明されたが、結局、十分に納得いかないまま今に至るんだ
けど、これって本当?感覚的になんか納得できなんだけど。
8@ま:2001/07/16(月) 23:23
7Lの水素ボンベ(標準状態で7000l)の水素が
1/2〜3/1の体積に貯蔵されるのだそうです。
a軸が約5A,c軸が約4A位の6方ですから、その
中に6個の水素でしょう?すごいですよね。
金属中では金属側に電子を放出してH+、つまり
プロトンの状態(?)で存在しているそうです
から、普通の水素原子を考えちゃうと納得し辛い
ですよね。
9名も無きマテリアルさん:2001/07/17(火) 01:32
3/1・・・凄いのか?
10名も無きマテリアルさん:2001/07/17(火) 06:41
>>8
どうもありがとう。頭では理解するんだけど、感覚的に
しっくりいかないよ、未だに。

>>9
揚げ足とらないの。
11名も無きマテリアルさん:2001/07/17(火) 07:35
>>8
試算すると、確かに1/2〜1/3ぐらいの比(2.89)になりそうですけど、
えらく低密度になりますね。
水の状態での水素密度の方がまだ高いぐらい。
計算間違えてるのかなあ。
どのぐらいの数字が出てくれば正解なんでしょうか?

ちなみに7リューベの水素ボンベは150気圧の圧縮ガスで、
液体状態ではないです。
12@ま:2001/07/17(火) 23:45
>9
いやぁ。。。お恥ずかしい。

>11
オイラも計算してみます。。
まだしてません。。すんません

あと、7000lというのは体積のつもりでして、
決して液体状態である、というつもりはありません。
どうもすみません。
13名も無きマテリアルさん:01/09/04 00:24 ID:iP4.9tyI
La-Ni系の更に3倍水素を吸蔵するのがグラファイトだってよ。ほんと?
14名も無きマテリアルさん:01/09/19 00:03
そうらしいねインターカレーションの研究家を待ちましょうか?
15名も無きマテリアルさん:01/09/22 14:24
>>14
いわゆるインターカレーションとはちょっと違うんじゃない?
メカニカルミリングして吸着サイトを増やしているんだと思うが。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=material&key=976782409
16名も無きマテリアルさん:01/09/26 23:41
水素吸蔵合金では水素脆性は問題とならないのですか?
17名も無きマテリアルさん:01/10/30 21:14
水素吸蔵合金は、ナノスケールで複合化すると、
水素を吸収、放出の切り替え温度が低くなるそう
ですが、そのメカニズムを教えてください。
18名も無きマテリアルさん:02/01/27 06:17
水素吸蔵合金の将来性の方はどうなんでしょ?
それと高表面積炭素材料等を用いた水素吸蔵の方も。
19名も無きマテリアルさん:02/02/04 21:33
水素を吸蔵して、何がしたいんだ???
20名も無きマテリアルさん:02/02/07 22:30
>>19
俺も聞きたいな。
誰か教えてくださいな。
21名も無きマテリアルさん:02/02/27 23:49
水素吸蔵合金を実際に使っているところってある?
22名も無きマテリアルさん:02/02/28 01:31
>>21
Ni水素電池の電極。
唯一の実用例といっても華厳の滝、いゃいゃ過言ではない。
23名も無きマテリアルさん :02/02/28 01:35
>>22
では、水素そのものをエネルギーとして利用する例はないわけ?
Ni水素電池でどんな役割をしているか分からないけど。
24名も無きマテリアルさん:02/02/28 01:48
>>23
逝っている意味が良く分からんが、エネルギー源としての
水素ガスを取り出す媒体(貯蔵媒体)として使われてない
のか?という意味か?

ごく少数の試験的な用法を除いては、いわゆる「実用化」
されているものは無いと思うよ。効率が悪いんだよ。
25名も無きマテリアルさん :02/02/28 02:02
>>24
そうです。水素貯蔵の話で水素吸蔵合金ってよく聞くので。
それでは、あれはただの比較として扱われていると
認識した方がよさそうですね。
ちなみにNi水素電池で水素はどんな効果をもたらしているのですか?
26名も無きマテリアルさん:02/02/28 02:40
>>25
横着せずに自分で調べろぃ・・・と思ったが、答える。

Ni-MH電池では”水素ガス”が関与してるわけでなく、正極
(例えば水酸化ニッケル,Ni(OH)2)と負極(水素吸蔵合金、
例えばLaNi5等)でH+(プロトン)をやり取りしてること
になる。電解質には水酸化カリウム系の水溶液を使って、

正極 / Ni(OH)2 + OH- = NiOOH + H2O + e-
負極 / M + H2O + e- = MH + OH-
(ここでMは水素吸蔵合金でMHは水素を吸蔵した状態
上下とも右向き反応が充電で逆が放電)

ってことで、水溶液中のプロトン授受に水素吸蔵合金が
使われているってこと。詳しくは何か本でも読んでくれぃ。





27名も無きマテリアルさん:02/03/11 21:16
1968年にReillyとwiswallが発表したのが一番インパクトがあったような。
それ以来の論文にロクなのがない。
このまま消えていく分野なのかも。
28 :02/04/03 00:26
この前の物理学会の水素のシンポジウムおもろかったね。
29 :02/04/19 22:07
 
30名も無きマテリアルさん:02/04/20 00:50
どうやって取り出すんですか?
31名も無きマテリアルさん :02/08/26 05:28
>30
良く知らんが、加熱(あるいは減圧?)じゃないの。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33山崎渉:03/01/06 15:29
(^^) 
35名も無きマテリアルさん:03/02/05 20:20
あの、水素吸蔵合金には重水素や超重水素も軽水素と同じ割合で蓄えられるのでしょう。
>>21
冷却システムにも利用され始めてますよ。
吸収と放出で熱の出入りがあります。要するに、温度や分圧で平行状態になってるんですね。
だから廃熱を利用して、そっちの暖かい方でガンガン水素を吐き出してやる反対がわが冷えて水素を吸い込むんですが、
これを利用してクーラーっぽいことしたり、その反対のことだって出来ます。
そういう使われ方は日本ではやっとやり始められた、って感じです。遅すぎ。

日本で水素やってる人?いろいろいるけど、表面状態まで詳しくやってる先生だったらT北大のO先生やT海大のU先生なんかがやってますね。
水素のシンポジウム言ってる人だったらパンフ見ればどういう人が頑張ってるかわかるハズ。

やっぱこういう合金は、宇宙で使うべきもの…かもしれない。やる人はこれから減っていくだろうから、敢えて穴場な分野か?
37kero4:03/02/22 18:48
産総研・中国センターで何やら始まるらしいわよ。

でも・・水素吸蔵合金て需要からいって 圧倒的に自動車関連なんでしょ?
38名も無きマテリアルさん:03/03/08 10:07
>>36
はぁ?ヒートポンプ関連はもう旧通産のからみで北海道かどっかに実証プラン
トまで作ってたはずだけど?それももう結構経つぞ。
39名も無きマテリアルさん:03/03/08 10:10
>>35
水素吸蔵には同位体効果が出るというのが一般的見解。平衡圧とか変わること
もある。ただ定性的な傾向は H でも D でも同じと言っていいんじゃないのか
な。

ちなみに水素化物の構造解析を中性子散乱でやるときは H ではできないの
で D を使う。だからそういうものに関しては H と D の比較検討というのは
ちゃんと為されてる。
40名も無きマテリアルさん:03/03/08 10:20
>>24
それもちょっと乱暴な説明のような。一応フォローしとこう。

貯蔵媒体に求められるのは、

(1) たくさん貯蔵できる
(2) 速いスピードで出し入れできる
(3) 温度や圧力の面で特殊な処理なしに出し入れできる

ことなんだが、水素吸蔵合金の場合、(1) に関しては高圧ボンベなどと比較し
てかなり優れているものも多い。しかし、残念なことに (2) (3) に関しては
ボンベと比較して劣っている。

水素吸蔵排出速度の速い合金というのもないわけではないんだが、大抵そうい
う合金は吸蔵量が少ない。吸蔵量の多い合金は速度が遅かったり、吸蔵排出時
の温度が3000℃以上であったり、排出時にターボ分子ポンプで引かなきゃなら
なかったりする。

# だからこそ、未だに研究の目的というものが尽きず、研究が続いているわけ。
# ただその方策は……尽きてる?え?いやいや。まぁ、そのぉ……
4140:03/03/08 10:24
あ"、間違えた。

> の温度が3000℃以上であったり、排出時にターボ分子ポンプで引かなきゃなら

300℃の間違いね。スマソ。
42山崎渉:03/03/13 12:56
(^^)
43山崎渉:03/04/17 09:34
(^^)
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
4736:03/06/08 00:55
>>38
それと実用化とは次元がちがう話です。いちいち言わなくてもわかるかもしれないけど。

高水素量水素化物の利用法は、水素の輸送媒体への応用などが考えられています。

>>40
ラーベス相合金に関しては、水素吸蔵材料として用いるよりやはり磁歪材でしょうか?
例えばTerhenol-Dの様な…。水素吸蔵量きついし。
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名も無きマテリアルさん:03/08/21 21:27
>>2
>>36
17号館在住ですか?
52名も無きマテリアルさん:03/09/01 15:42
>>51
どこの?
53名も無きマテリアルさん:04/02/08 17:45
これからの水素だ!
54名も無きマテリアルさん:04/02/21 15:36
55名も無きマテリアルさん:04/03/22 20:03
スクラップほしい〜〜
56名も無きマテリアルさん:04/03/22 23:06
           ___
         | 長 |
         | 嶋 |    チーン…
         | 茂 |
         | 雄 |
      ,,,.   | 之 |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓 | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
57名も無きマテリアルさん:04/05/30 17:03
>>51
たぶんそうだろうな。
58名も無きマテリアルさん:04/07/08 00:20
C棟だな。そいつらは
59名も無きマテリアルさん:04/07/08 00:44
Gかもよ
60名も無きマテリアルさん:04/10/02 22:56:30
ローカルだな〜
61名も無きマテリアルさん:05/02/06 12:23:05
ラーベス
62名も無きマテリアルさん:05/02/08 12:46:47
マツダかどこかは結構真剣に研究してたような。Mg系?
63p4073-ipbf306hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jprlo:05/02/08 12:55:45
ura2ch-news#loli
64名も無きマテリアルさん:05/02/09 22:26:42
sage
65名も無きマテリアルさん:05/02/15 21:13:02
最近ハイブリッドカー関連で世間一般から注目されてるな。
66名も無きマテリアルさん:05/02/15 23:07:09
sage
67名も無きマテリアルさん:05/03/05 18:31:37
もういいよ
68名も無きマテリアルさん:2005/03/21(月) 12:04:44
ラーベス ラーベス ラーベス
69名も無きマテリアルさん:2005/12/05(月) 22:21:30
>>1
良い材料は見つかりましたか?
70名も無きマテリアルさん:2006/03/23(木) 22:19:35
一部かよ…燃料電池も増えているというのに…
71名も無きマテリアルさん:2006/12/13(水) 23:18:52
72名も無きマテリアルさん:2006/12/19(火) 22:20:11
平衡水素吸蔵量を測定するPCT装置の原理についてしってる方いらっしゃいましたらおしえてください
73名も無きマテリアルさん:2007/02/22(木) 09:19:27
質問なんですが・・・
水素吸蔵合金のPCT曲線でなぜプラトー領域ができるのですか?
回答に困っているので誰か、教えて下さい。
お願いします。


74サンコウチョウ:2007/02/25(日) 02:49:21
    ナノパラジウム単結晶 さらに超格子 時効効果で威力を高める

    さらに気体系が使用できればまずまず 酸化パラジウムか?
75サンコウチョウ:2007/02/25(日) 10:15:06
さらに酒で頭が行かれてきたか?
76名も無きマテリアルさん:2007/04/21(土) 07:11:38
水素吸蔵合金を使用したヒートポンプは実用化されているのでしょうか?
77名も無きマテリアルさん:2007/07/15(日) 06:32:24
レアメタルを使用するので資源量に限界があるのではないでしょうか?
78名も無きマテリアルさん:2007/10/20(土) 21:56:58
ほしゅ
79名も無きマテリアルさん:2007/11/20(火) 14:56:42
最近金属以外の炭素系で質量の14%も水素を保存するのが開発されたみたいね
80名も無きマテリアルさん:2008/01/01(火) 02:19:10
                   
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                               
          | /))))))))人  |                            
          | |       \ |                       
         |⌒| =   = |⌒|                              
          | | /  | \ | |                         
         8|_| \ ^^ / |_|8                            
         8  |  | ー | |  8                         
         8  \___/  8                            
         8   |    |  8                      
         8          8                      
         8          8                      
         爪          爪            


綺麗な顔してるだろ?死んでるんだぜ、これ
81名も無きマテリアルさん:2008/01/01(火) 03:02:09
       _         _
        \ \/\/\//
   / ̄ ̄ ̄          \
  /_                 \  燃えたよ・・・
   /                  |
  /__    / ̄ ̄\       \    真っ白に・・・
     /    /     \_      \
    /   /_       \      \   燃えつきた・・・
   /   /|         _|\       \
   |  / |_        /   \|\|\|\|   真っ白な灰に・・・
   |/   | ノ    /          \
      /\   / __/        \
      |   \/          |     |
      |    |            |     |
      |    |  ・  |   ・   |     |
      |    |    _|_   /    /
      |    |         /   / |
       |    |____/    /  |
    __\   \  /    / ̄ ̄ ̄|
   /    UUUUU UUUUU       |
/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ |       |
|   |       /     _|____ノ
|   |       |     / ̄‖ ̄ ̄ ̄‖
|   |       |    |   ‖     ‖
82名も無きマテリアルさん:2008/01/04(金) 21:36:18
>>73
ヒント:Gibbsの相律
83名も無きマテリアルさん:2008/01/04(金) 21:41:48
>>76
JETROのページによると、四国のコカコーラの工場なんかでやられているらしい。
ttp://www.jetro.go.jp/invest/region/ehime/
84名も無きマテリアルさん:2008/02/17(日) 15:33:17
水素で車を走らせよう

御大。
86名も無きマテリアルさん:2008/06/25(水) 06:56:18
>>73は解決したの?してないの?
87名も無きマテリアルさん:2009/02/17(火) 00:38:13
一度水素を吸ったら、高温にしても水素を取り出せないっていう物質は何ですか?
水素吸蔵という観点からは、水素がとても取り出しにくい物質ってことなんですが。
88名も無きマテリアルさん:2009/03/08(日) 12:59:46
いくら水素を多く貯蔵できても吐かなきゃ意味ない
89名も無きマテリアルさん:2009/03/08(日) 15:10:20
>>87
酸素と結合させると、取り出しにくいですよ
90名も無きマテリアルさん:2010/01/22(金) 07:51:11

91名も無きマテリアルさん:2010/02/21(日) 18:13:24
・・・残ってくれ
92名も無きマテリアルさん:2010/05/02(日) 11:46:00

93名も無きマテリアルさん:2010/07/22(木) 06:35:54

94名も無きマテリアルさん:2010/07/31(土) 16:03:17

95名も無きマテリアルさん:2010/08/01(日) 23:11:32

96名も無きマテリアルさん