人工石油ってできる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
石油の主成分てなんですか?
分子構造とかも当然ちゃんと解明されているンだよね。
代替となる物質を作ったりとかできないんですか?
2まぁね♪:2000/01/28(金) 12:25
 石油は化合物じゃねーんで、難しいでしょう。いろんなサイズの分子
が絡み合ってますから・・・。
3名無しさん:2000/01/29(土) 04:02
てゆうか、石油そのものを作っても用途がないのでは?
ガソリンを石炭から作るとかなら可能。
4ちゅうか:2000/02/04(金) 12:51
石油をつくるのにエネルギーがいるからダメダメ。
5名無しさん:2000/02/04(金) 13:16
使用用途の少ない、重質油を利用可能な軽質油に変換する研究なら
やってます。
試験装置を作って中東の産油国へ納入したことがあります。
6名無しさん:2000/02/05(土) 02:37
 クラッキングや石炭液化などの話題が出てきましたね。
流浪の化学工学屋さんの出番ですよ!

 
7名無しさん:2000/02/09(水) 00:20
そういえば、日本褐炭液化という会社があったな。
8名無しさん:2000/02/09(水) 02:56
神戸製鋼の子会社だったかな>日本褐炭液化。
9>5:2000/02/10(木) 18:22
オリノコタールですか?
10Digesdahl:2000/02/10(木) 18:51
ほんとに褐炭ばっかり液化してるのかな?>日本褐炭液化
実用化されてもすごいコストがかかりそう。
11オリノコタール:2000/02/10(木) 20:14
たしかベネズエラに埋蔵されている物だったな。
埋蔵量は豊富らしいな。
でも、つかえるんかいな?
12Niksa:2000/02/10(木) 20:15
石炭の液化って実用化された話は聞いたこと無いな・・・・
つかおうぜ!
13Digesdahl:2000/02/10(木) 21:18
石炭液化自体はすでに第二次世界大戦中にドイツで工業化されています。
もちろんそれは軍事的な目的があったので経済性、効率面を度外視して製造されたものです。
現在は技術的にはほとんど完成されていますが、やはりコストの面で石油に太刀打ちできません。
なんといっても450℃、水素200気圧という過酷な条件ですから・・・
14mae:2000/02/10(木) 21:58
Digesdahlさん詳しいですね。
もっといろいろ解説をお願いします。
15名も無きマテリアルさん:2001/01/29(月) 01:28
並び     24
←958 7136
16名も無きマテリアルさん:2001/02/01(木) 12:05
水に微粉砕した石炭を混ぜ、均一分散、コロイド状にすると
重油の代替品になるんじゃなかったけ?
17名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 07:19
COM,CWMのたぐいね.
やはり分散安定化が難しいようです.
18あるケミストさん:2001/02/07(水) 08:22
>>16
灰分やイオウ・チッソ化合物が多そうだから、
クリーンエネルギ-には難しいと思いますよ>>石炭
19名も無きマテリアルさん:2001/06/14(木) 06:47
∧_∧
  <丶`∀´>
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  |. ̄ ̄ ̄.|
\ ̄ |      |  ̄ ̄\
  ||\   ̄ ̄ ̄       \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              || 
20名も無きマテリアルさん:2001/06/23(土) 18:52
やっぱ、オイリックスしかないでしょ??
21名も無きマテリアルさん:2001/06/25(月) 21:19
水性ガスって流行らないのかな?
C1ケミストリー
貴重につき保守
貴重品につき記念カキコ
俺も。
俺もレスつけるけどこれ以上増えたら気分悪いのでもうレス禁止
26東条真之@ディオ:02/02/17 00:43
2年間も待っていた>>1に夢がありますように・・
貴重な油田だ。>>1もう死んでたりして。
貴重なスレをありがとう!!!
29名も無きマテリアルさん:02/03/06 01:57
石油を代替燃料として開発する労力をかけるのであれば、
もっと効率の良い、クリーンなエネルギーを作ると思うが。
30名も無きマテリアルさん:02/03/06 05:41
水からつくれるといってた中松吐かせの話ってなんなん?
ありうるの?>>29
3130:02/06/24 23:48
>>29答えてくれろ・・おりゃあ、3ヶ月も待ってんど。
32名も無きマテリアルさん:02/07/18 05:05
コストを度外視してよければ、戦前から人造石油はあるよ。
たとえば石炭に水素を添加して作る方法が有名。
33Nanashi_et_al.:02/07/18 17:46
微生物につくらせるって話は?
34名も無きマテリアルさん:02/07/26 05:24
石炭から石油を得る方法について述べよという出題に対しての解答として
 石炭を売って、その金で石油を買う、
というのが最了解だという笑い話があったな。
石炭・水スラリーとか。
小四のころの自由研究のテーマ…
>>33
植物性プランクトンを培養して油分を抽出するって話があった。
北海道の農地をすべてそれに転換すると日本一国分の使用量が賄えるとか。
1)原油は混合物なんで原油を合成しても意味はなく、石油製品(ガソリンとか重油とか)
  の代替品の製造って話と思われ
2)A)ガソリン・軽油
    ガイシュツのベルジウス法の代わりにFT法が南アで工業化されてるけど
    原油から作るのに比べコストは1.8-2.5倍ほど
    メタノール合成のほうがガソリン・軽油合成より効率がよく、カロリー等価
    でガソリンの1.3倍まで迫っているな。
    エンジンの構造は殆ど変わらず。転換はわりと容易。
    なので、原油価格が高騰したらメタノール車かCNG車が有力とおもわれ。
  B)ナフサ
    確かエチレン炉はナフサのほか軽油・LPGもかけられる筈。
    なので既存の設備を利用するならFT法による合成軽油/灯油が近道だが
    新規設備なら石炭からの直接合成のほうが有利かも。
  C)ジェット燃料
    アルコールはカロリーのわりに重たいので、これもFT法による合成灯油
    ベースが有力
  D)A重油
    民用船舶デイーゼルはメタノールが最有力
    軍用はガスタービンを高価なFT合成軽油でまわすか
       蒸気タービンに戻って、CWM/原子力を使うかしかない。
  E)C重油
    発電燃料はすでに殆ど石炭の生焚きに切り替わっている。
    石油専焼で建設され、港湾設備の弱いボイラーと政策的に使われる
    ケースでCWM焚きが企画されているに過ぎない。
    CWMのコストは石炭の2倍ほど。褐炭を高密度でスラリー化出来る
    安価な界面活性剤でもできないと難しい。
  F)潤滑油
    これもFT法からの化学合成しかない。
3736:02/10/30 04:14
C1化学は確かに有力かも。
プロジェクトとしてありうるのは、中国が自動車燃料をメタノールに
舵切った場合、シベリアのガス田でガスをメタノールにして中国に出荷
する話と思われ。
シベリアのガス田は埋蔵量世界最大だが搬出困難なのがネック。
現地でメタノールにしちまって鉄道や小口径液体パイプラインで搬出するほうが
消費地まで大口径ガスパイプライン引くより経済・・なんだが・・
もし漏れがメタノールプラント立てるならそんな足の悪いシベリアなどではなく
インドネシアやタイの海の近くのガス田のガスを原料に出荷しやすい海岸にプラント
建てるよ・・ってとこが矛盾。 シベリアのガス田の持ち主がメタノールプラントを
企画して、銀行が融資しなければ無理。C1化学の実現は政治的要素が濃いですね。

38 :02/11/10 05:45
今夜の実況は こちらで

≪ NHKアーカイブス ≫ 02年11月10日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1036872230/
39 :02/11/10 22:57
今夜の実況は こちらで

≪ NHKアーカイブス ≫ 02年11月10日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1036872230/
40山崎渉:03/01/06 15:43
(^^) 
戦時中日本で、航空燃料をつくるとかなんとか言って松の根っこをガシガシ掘り返して
たって話を聞いたけど。
42煽りん祭 ◆73JoRQCCh2 :03/01/19 19:20
>>33
   ノノノノハ)
  从‘ 。‘从 < 京都大学の先生ですよね?
43名も無きマテリアルさん:03/01/21 00:10
なんだおまいら知らないのか。

酸素がある状態では普通に呼吸するだけだが、
無酸素状態では副産物として原油のようなものをつくる
原生動物がいる。
しかし、その量は微々たる物なので
どっかの学者が遺伝子操作がんがってるそうだよ。

ガンガッテクダサイ(;´Д`)
44山崎渉:03/03/13 13:11
(^^)
45kero4:03/03/13 21:20
褐炭とか石炭の液化って やっぱり 実用化難しいんじゃない?
確か?三井石炭液化って今月で解散しちゃうんじゃなかった?
そんな背景を考えると 石炭ガス化(水素)の方がいいような気がするんだけど・・・
46名も無きマテリアルさん:03/03/14 13:32
人口漆の延長だけどさ、「大人は作らない。やりたがるのはガキ。」

その後の影響にまで頭いかない?

頭の中で「模擬」でやればいいだけ。しょせん、天然じゃないジャン。
47出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/14 13:33
http://asamade.net/web/

成功報酬型独立オ−ナ−
システム代理店募集です
資本金¥0一切不要です
HP作成費は無料、、
振込みは代理店様口座に
直接入金されます。
当サイト代理店システムは
他サイトとは比較になりません
1度HP訪問くださいませ。
解約も自由に出来ます
多数の代理店募集しております
起動中サイトは約10件です
48名も無きマテリアルさん:03/03/14 13:37
こういう事書くと、
「シミュレーションをシュミレションと書くバカ」スレが立つ。

海外の言語学者で最先端は「やっぱシュミレーションが正しい?」
と議論されてる。

「ユダかパウロのテープ起こしで入れ変わったんでそ?」
49名も無きマテリアルさん:03/03/14 14:41
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
50名も無きマテリアルさん:03/03/14 18:34
>>49

「みんな、退屈してて、寂しい。」
51新・世直し一揆:03/03/20 00:10
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
52山崎渉:03/04/17 09:07
(^^)
53山崎渉:03/04/20 04:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
54山崎渉:03/05/21 22:30
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
55山崎渉:03/05/28 14:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56山崎 渉:03/07/12 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
59山崎 渉:03/08/15 19:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
60名も無きマテリアルさん:03/12/16 23:23
あげ
61名も無きマテリアルさん:03/12/27 11:32
大金持ちになれるなり。
62名も無きマテリアルさん:03/12/29 22:09
ロックフェラーや、ロスチャイルドの立場はどうなる?
ブッシュ達も戦争ができなくなるぞ?
63名も無きマテリアルさん:03/12/31 10:04
二次大戦前から主としてドイツで石炭の水素添加による石油化は
実用となっていた。但し、そのようにして得られる石油は、
その当時、あるいは戦後の中東での大規模油田から得られる原油
に比べてコストが高くて、商業的には実用にはなっていない。
但し、石油は戦略物質で偏在しているから、必要だが入手出来ない
とか、金に糸目をつけずにということであれば、全然問題無く作れる。
かつて原子力が超低コストだと宣伝されていた頃に、原子力で
作った水素を用いて石炭を液化すれば、石油が無くなっても大丈夫
などといって宣伝していたこともある。
64−意見−:03/12/31 20:28

必ずしも≪石油に似た液体≫には、こだわらない方が良いと思う。
「アルコールや植物油」みたいなのでも、十分と思う。
65名も無きマテリアルさん:04/01/06 11:01
原理的には石炭と水と空気から人造石油は作られる。
石油1リットル作るのに必要な原材料やエネルギーが石油100リットルとか
>>5
それって、硫酸ピッチとか出ないですか?
68名も無きマテリアルさん:04/09/12 00:32:39
エタノールとか危険だと思う。
69ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/09/14 06:13:18
 
Googleニュース「 石炭液化 」
http://news.google.com/news?q=%E7%9F%B3%E7%82%AD%E6%B6%B2%E5%8C%96&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&sa=N&tab=wn

・ 石炭液化プロジェクトが内モンゴルで始動、世界最大規模=日中グローバル経済通信
・ 神華石炭液化プロジェクトが始動 世界最大規模
・ 神華集団:年産500万トン石炭液化油計画が始動
・ 石炭液化プラントが内モンゴルで着工、年産500万トン規模
・ 中国、石炭による直接液化プロジェクトに着工
70ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/09/14 06:55:13
71 ◆JLhemyAUSo :04/09/15 07:03:03
hage
72名も無きマテリアルさん:04/09/26 16:59:45
戦時中日本で、航空燃料をつくるとかなんとか言ってサツマイモを掘り返してたって話を聞いたけど
73☆ 名無し@六等兵 ☆:04/09/28 09:06:10
>>72 > サツマイモを掘り返してたって話を聞いたけど

戦争なんちゅうものは、仮に、世界に誇れる「戦艦大和」なんぞを作る技術が有ったとしても、
少しその戦争が長引いて来たりすると、基本的な資源を自前で調達きない日本のような国は、
最終的には、負けになってしまわざえるを得ないと言うことのようです。

「最終的に破綻が来る状況」とは、大抵は、燃料などに代表されるいろいろな資源類が
枯渇してきて、どうしょうも無くなった時点が、本当の最後になると言うことでしょうか。

何と言う題名だったかは、忘れましたが、「ドイツ」もそう言う状態に追い込まれたと、
むかし見た映画の一場面に、そんな内容が出て来ていたのを覚えてます。

「 すてきなオクタン −帝国陸海軍航空燃料事情− 」
  http://www.warbirds.jp/truth/okusan.html
  http://www.warbirds.jp/truth/
  http://www.warbirds.jp/index1.html
疾風と航空燃料
  話は少し逸れてしまいますが、今のところ誉の不調に関してかなり疑われるのが
  潤滑油の問題ではないでしょうか。疾風の部隊で高実働率を誇った飛行第47戦隊では、
  再生潤滑油の使用を厳禁していたと言われていますし、あまり有名ではありませんが
  実働率100%を誇った飛行第104戦隊では満州の補給廠に在庫していた 米国製潤滑油 を使用し、
  支給されていた航空鉱油乙(再生潤滑油 廃油をフィルターで濾したもの)を廃棄しています。

以前読んだどこかのページ(探したが見つからない)には、上にも書かれてますように、
大戦の末期、この【 米国製の潤滑油 】が不足して来たため、潤滑油の性能不足で、
『 エンジンの故障が増え、本来の性能が出なかった 』などと、説明されていたようです。

当時の日本は、【 敵方の資源を必要とするような兵器 】で、戦おうとしていたわけですから、
そんな状況で戦争に勝てると言う発想自体が、根本的に間違っていたと言うことなのでしょう。

しかしそう言えば、「北朝鮮のミサイルの部品の多くも日本製らしい」(爆笑)ですので、
この国も、当時の日本と同様に、まだまだ幼稚な思想だと言うことなのでしょうね。。。
74☆ 名無し@六等兵 ☆:04/09/28 18:24:09
75名も無きマテリアルさん:04/09/29 00:31:40
>69-71 >73-74はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1094882254/
76名も無きマテリアルさん:05/03/09 23:47:17
      ,r',;
     ,r" ,;;!
    ,r'  ,;;;!
   ,."  ,;;;;  __,,,,,.---‐‐‐i
  , ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,.    ,r'     ,.;;;;;、
  l,;;;;;;:''''''''.;;;;;;;;;''''''';;;._...-‐"    ,,;;;;;;;;;;;;;
  l;;;;;;,, ┃;;;;;;;,.┃ ,;;;l      ,,;;;;;;;;;;;;!"
二ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,;;;;;;;;;;;;;;:二    ,,;;;;;;;;;;;;;!"
.   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ア"     ,;;;;;;;;;;;"
    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,     ,;;;;;;;;;;"
   ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,   ,;;;;;;;;;"
.   ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ,;;;;;;;;;;"
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;v;;;;;;;;;"
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヌ;;;;;;;;;;;;;;;;;.',.;;;;;´
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;v
.   ;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;l;;;;l;;;;;;;;;;;;lr;;;;;;;;;;;;;;;
.   ;;;;;;;l;;;;l;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;ポ;;;;;;;
    ;;;ル;;;l;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;"
    ;;;;;;;l;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;"
   ,,;;;;;;/ ',;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;,,..
77名も無きマテリアルさん:05/03/18 14:34:31
石炭を液化しろ!石油が新高値で大変だ!
78名も無きマテリアルさん:2005/03/21(月) 16:20:28
ここが隠し板以外では最も過疎と評判のアレか。
20世紀のスレが残ってるとは流石だぜ!
79名も無きマテリアルさん:2005/04/05(火) 14:21:53
石油が今高過ぎ!どうにかしろ!特に小泉
80名も無きマテリアルさん:2005/04/05(火) 17:08:37
>>78
隠し板なんてあるの?
そんなの聞いたことも無いけど
81名も無きマテリアルさん:2005/04/06(水) 10:57:28
このスレすげーよ!
ネオ麦茶事件前のスレだよ、ってか2ch誕生して1年経ってない
何か化石を発掘した気分だ
82名も無きマテリアルさん:2005/04/22(金) 06:59:36 BE:186593876-
人工石油って作れるのかな、と思って検索かけたら
このスレがトップに来た。記念カキコ
83名も無きマテリアルさん:2005/05/08(日) 17:17:00

117:名無しさん@生活サロン板できました [] 投稿日:04/09/24(金) 16:46:46 ID:8d8zL5fx
そして、50年後はこうなる。

子供「おじいちゃん、ママ薬買えないから死んじゃった。どうして僕達貧乏なの?」
老人「それはワシ等が祖国を持たないからなんじゃ。後ろ盾のない民族の末路はこん
なもんじゃよ」
子供「そこく?」
老人「ワシがまだ若い頃には太平洋に日本という島国があったんじゃ。そこがワシ等の
祖国じゃ。四季の有る美しい国じゃった。・・・今はもう無いがのう」
子供「どうしてなくなちゃったの?」
老人「みんな何も言わないからじゃよ。何をされても黙って笑っているのが美徳だと勘
違いしていたんじゃ。そこにつけこんだ泥棒や売国奴が、どんどん日本を切り売
りしていったんじゃ。本当は海底資源を取られた時に気づくべきじゃった。じゃが
資源を取られても日本という国は泥棒のご機嫌取りばかりしていたんじゃ。
   そのうちに、九州・四国・北海道までが次々と取られていった。気づいたときにはも
う遅かった。日本という国は世界地図から消えておったんじゃよ」
子供「うーん、よくわかんないや」
老人「すまんのう。ワシ等がもっとしっかりしておれば。すまんのう、おまえの未来まで潰
    してしまって・・・」
84名も無きマテリアルさん:2005/05/09(月) 10:15:33

植物からハイオクガソリン 経産省が新手法検討へ
http://www.sankei.co.jp/news/050509/sha017.htm
85名も無きマテリアルさん:2005/06/18(土) 06:06:57
ぬるぽ
86名も無きマテリアルさん:2005/06/21(火) 03:18:16
  []______________
   ||       ,-‐-、┌i,,.-‐-、.       |
   ||       {    }| ″   }       |
   ||       ヽ、__.ノ.| iヽ、__.ノ      |     もう原油ないYO〜
   ||       ,-‐-、.,| |., -‐-、      |  
   ||       {    ( | |{  (_,      |
   ||       ヽ、__,,(~|.|ヽ、__.ノ      |
   ||             i」            |
   ||" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87名も無きマテリアルさん:2005/07/14(木) 20:21:27
保守age
88名も無きマテリアルさん:2005/07/15(金) 16:16:19
保守sage
89名も無きマテリアルさん:2005/07/16(土) 22:27:04
>>80
壁とか色々あんじゃん。


第二次大戦中にドイツが石炭から作ってた石油は人工石油とは違うの?
90名も無きマテリアルさん:2005/08/03(水) 15:55:21
北海道人造石油株式会社ってのが昔あったのでつ
大学に通っていたころこの会社のネームの入った文献集があり
ちょっち感動したことがありました。
と云う事で記念カキコ上げ!

ttp://www.sorachi.pref.hokkaido.jp/so-tssak/html/parts/04jizousekyu.html
91名も無きマテリアルさん:2005/08/05(金) 10:27:01
石炭の液化で採算が合うか合わないかは原油価格次第。
今よりもあともう少し原油価格が上昇すれば採算がとれる
ようになるらしい。
92名も無きマテリアルさん:2005/08/06(土) 13:13:32
もう石炭自体も枯渇してるのでは?
93名も無きマテリアルさん:2005/08/08(月) 10:30:58
石炭は確認埋蔵量だけで
200年分はあると言われています。
石油もあと50年くらいらしいのですが
どうなんでしょうねぇ
プラネテス厨の漏れとしてはヘリウム3の核融合発電に期待しております。
まぁ生きてるうちは無理なような希ガスでつが
94名も無きマテリアルさん:2005/08/17(水) 05:00:25
核融合発電萌え〜
95東武準急:2005/08/21(日) 15:49:46
石油分解菌を使えば・・・
(日本の静岡相良油田で確認された菌は、石油も酸素もない状況におかれると、細胞内に原油を作り出す)
(世界でも、この相良油田のみらしい)
96名も無きマテリアルさん:2005/11/20(日) 22:43:26
このスレと石油とどっちが長持ちするんかな。
97名も無きマテリアルさん:2005/12/03(土) 23:46:35
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
98名も無きマテリアルさん:2006/02/02(木) 15:58:02
息の長いスレだな・・・
保守
99東京kitty ◆gDy.Yl1fxw :2006/02/02(木) 23:17:50 BE:22212465-#
http://ch.kitaguni.tv/u/310/0000116919.html
東京kittyアンテナ(@w荒

超臨界技術を用いて中部電力が2008年から重質油を販売とかいう話があるが、
どう見ても既存の世界秩序のバランスを崩します(@wぷ

本当にありがとうございました(@wぷ
100東京kitty ◆gDy.Yl1fxw :2006/02/02(木) 23:18:58 BE:53309489-#
費用は40数ドルとか言ってるので
現在の原油水準から言っても全く採算が取れそうだな(@wぷ


これで石油資源の寿命は40年から74年に延びた(@w荒