2 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/21(火) 21:17:29
終了
3 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/22(水) 10:14:52
再開
4 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/23(木) 19:25:43
やっぱ液晶はSHARP。2mmでっせ。
有機ELは3mm。
6 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/23(木) 21:34:49
50インチで2mmはすごい。バックライトはどうやったんだろうか。
7 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/23(木) 22:39:01
>>6 興味あるよね。CCFLやLEDじゃあちょっと52インチで
あの薄さと画質は再現難しそうだしなぁ。
8 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/24(金) 01:17:15
まさか、白色有機ELバックライトとか?
これなら厚みもそんなに食わないはずだし。
9 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/25(土) 00:28:10
LEDバックライトだろ、普通に考えて。最近流行りだしな。
それはそうと、OLEDにとって強力なライバルつーことには変わらんわな。
>>9 日経のサイトに、裏から見た写真があったけどRGBのLEDがアレイ状に
ならべてあったよ。
こうすると、画面の黒い部分ではLEDを消灯すれば良いから
消費電力は低減できて、コントラストもあがる、と。
11 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/27(月) 12:04:30
じゃ、液晶いらないじゃんw
バカ?
13 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/27(月) 15:10:50
LED代が高そうだから。コスト的にはいかがなもんなんでしょ?
14 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/01(土) 07:39:46
有機ELよりは遙にマシ
>>13 今度ソニーが出した70インチの値段を考えるとすごそう.
16 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/05(水) 22:05:42
その青が救いようがないから
18 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/11(火) 13:06:16
もうすぐ10月、幕張メッセ、パシフィコ横浜で何が展示されるか楽しみだ。
ハッとするようなものを期待している。噂によれば何かありそうだ。
19 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/13(木) 00:35:16
>>17 その青にしたって初期輝度1000cds/m2で1万時間は行ってるだろ。
十分に長いとは言わないけど、絶望的ではないよね?
ということは、他に出せない理由があるんだろうか?
>>18 そんな噂があるのか。楽しみに待っていよう。
20 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/13(木) 01:29:41
>>19 青だけ陰極材料を緑、赤とは別のにしなければいけないんでしたっけ?
酸素で腐るからじゃないの?
>>19 その青とCIE色度はいくつ?
青ってもライトブルーなんかじゃディスプレーは作れないぞ。
>>19 (0.14,0.21)とある。普通に作ってこの色度だとすれば、まあ十分青いよ。
あとは何とでもなるしな。
y=0.21じゃまだまだダメだな。
せめて0.18は欲しい。
25 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/18(火) 22:43:52
今日の朝日の朝刊に住化の有機EL開発責任者の記事が載っていた。
長年の努力がようやく実りそうという基調だったが、高分子の寿命は
今2万時間、液晶の6万時間を超えるのも、もうすぐと鼻息は荒いようだ。
期待していいのかな。
27 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/19(水) 00:04:20
あんまりそういう使い方ってしないと思うが
サムスンのmp3プレイヤー持ってるけれど、
コントラストが500:1だもんな・・
5000:1ぐらいまで行ってくれると
違い歴然になると思うのだが・・・
30 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/20(木) 10:03:59
31 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/20(木) 21:48:37
シャープ・パイオニア連合は高分子・低分子の
リャン面開発になるのかな?
東芝と同じか。
>>25 材料の進歩だけで、ディスプレイと言うシステム全体を代替できる
ような誤解をしている人物が未だに大手を振って通っている時点で
(喜怒含む)有機ELはダメダメ。
33 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/21(金) 22:45:50
有機ELテレビも何となく雲行きが怪しそうだ。
大手を振って通っているわけでもないと思うのだが
ELはSEDと違って液晶並に色んな用途があるから大丈夫だろ
ソニーも今年発売順調とか言ってるし
36 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/23(日) 22:42:00
でも他のスレじゃ発売延期という話もあるようだし・・。
会社が言ってる事よりスレの言ってる事を信じる馬 鹿は居ないだろ
常識的に考えて・・・
会社次第だよな。
ソニーなら、信頼性は中程度か。なかにはもっとヒドい会社も。
39 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/24(月) 09:27:29
>>37 キヤノンのSEDは?
キヤノンの発表を信じている人って居るの?
40 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/25(火) 22:14:59
>>19 そんなことが起こりそうも無くなったようだ。
期待させてしまってスマン。
41 :
19:2007/09/25(火) 23:44:36
>>40 うお!それは残念・・・
まあ、次回のサプライズを待つ楽しみが増えたということで。
どっちもどっちだろまぁスレの方が全く信憑性無いのは間違いないな
所詮予測じゃねぇか
43 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/27(木) 11:21:34
KDDIからOLED搭載の携帯が出た!
どこのOLEDパネルかな?
ソニーの有機ELテレビktkr!
46 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/01(月) 15:38:50
47 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/01(月) 16:04:17
有機ELはいうまでもなくまだだれも体験したことのない最高画質のディスプレイだが、
960×540はちょうどフルHDのクォーター。つまりIP変換がいらないようなものなので超綺麗。
もってるだけで最先端&おしゃれ&エレガントなイメージを持たれるエポックメイキングな製品。
100年後には100万円の価値がついているだろう。
高級サブディスプレイとして使ったり、受付におけばそれだけで「ここは違う!」というイメージを作れる。
空飛ぶ車や紙のようなTV、あの20世紀に思い描いていた21世紀像がやっとひとつ完成して市販された事は大きい。
そういう21世紀らしいはじめての商品。
金持ちの家に一台あるだけでさまになる。なにもおまえらにかってもらおうとは思っていないだろうw
昨日終了したアナログハイビジョンTVだって最初は200万とかしたんだ。
むろん、ヲタが無理して買って、最高画質エロゲや画像を堪能するのもいいが・・・
ソニーは、笑っていいともで友達紹介時に使ってるアップルのディスプレイのかわりに有機EL27型を貸せばいい宣伝になるのに。
TV局だってかっこいいディスプレイ映したいし、タモリは映画を自宅で見るマニアなのでそういうの好きだろう。
うわぁムネがムネムネする!
>>47 まあ,27インチが出てからが本番ってのはそうだろうな.
50 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/01(月) 18:39:15
51 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/01(月) 18:52:17
高すぎてアホ過ぎる
プレミアと思えば安(ry
コレを「高い」と感じる感性ってのもスゲーな。
イベント用なら安い
家庭用なら高い
イベント用としても高いよ。
11インチの別種類のディスプレイ製品なら、5万もしない訳で。
液晶最初出た時も10インチ20数万だったよな
>>56 だから何?
そのとき、対抗できるFPD無かったでしょ?
今は、その液晶を含め、FPDが各種で回ってるんだから、
その当時とは条件が違うでしょ。
そんな単純なことも分かりませんか?
58 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/02(火) 14:16:59
出た当初の値段を言ってるだけだろ
条件(笑)
だから何?
1995年当時なんだからブラウン管に対抗しないの?
テレビがFPDしか無いと思ってる馬鹿かw
>>60 CRT→FPDの時には、薄型化・軽量化の点で非連続と言える新機軸があった。
有機ELにはそれが無いんだが。
薄さや性能も、従来のFPDの延長線上にしかない。
というか、性能は延長線上ですらない。
そんなことも分からない馬鹿が60。
62 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/02(火) 18:16:17
まぁ 敢えて言うなら 異次元の画質という点だな。
ソニービルの展示をみれば一目瞭然。カラープリンター印刷と
グラビア印刷の違い。
値段を言うと新機軸とか言い出す馬鹿が
>>61 液晶も性能は延長戦ですらないカスだったよね(笑)
言い訳したくて話そらすの必死かよw
液晶と喧嘩してもしょうがない
ところで,今度のソニーの有機ELってカラーフィルターがRGB発光層の
それぞれの上についてるんだけど,これって色純度確保のため?
それとも,色の視野角依存性を消すため?なんか苦労してんなーと言う感じが.
>>64 メインは外光反射抑制のため
ソニーのトップエミにはキャビティ構造があるので色純度は元々かなり高いはず。
色純度の高い(色の濃い)カラーフィルタを反射画面の上におくと
外光は2回透過する間に吸収されて実質黒になるため円偏光板が要らない。
一方、元々色純度の高い画素の光はカラーフィルタでは吸収されない。
>>59 TV用はサムスンと合弁だけど、モバイル用の生産ラインは持ってる。
ていうか、上の方の馬鹿どもって、なんで材料物性板に来てんの?
>>57とか
>>61とか、うざいんで巣に帰って欲しい。
気に入らない事実を指摘されるのは鬱陶しいもんだな
ていうか、上の方の馬鹿って、なんで材料物性板に来てんの?
>>66、うざいんで巣に帰って欲しい。
本格的な商業化に伴って、
ふだんの材料物性系住民とは違う層が
流入してきたんじゃないの。
主にソニー板とかそのへんだろ。
70 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/03(水) 10:48:01
住友化学はどこと組むのでしょう?
材料物性板とはいえコストも考えないとね、
>>65 円偏光板が要らないのは偉大だね
ありがと
72 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/03(水) 13:15:45
>>70 基板を持っていて、インクジェット技術を持っているところ。
というと自ずと絞られてくけどね。
カラーフィルタ付かよ、イラネ。通りでNTSC比が低いと思った。
発色もNTSC比110%程度じゃ液晶で余裕だしな。
LED液晶がNTSC比130%実現してるんだから、OLEDも3RGBでそのくらい実現して欲しいものだ。
なんかどれも中途半端だな、今回の奴。
74 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/05(金) 23:02:33
住化そろそろ何か発表してくれよ。
まだまだ準備中なのかな。このところ御無沙汰だよ。
75 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/06(土) 22:22:06
液晶テレビがPCの液晶モニターに比べて分厚いのはなんで?
電源とチューナー、画像回路その他を搭載してるから。
PCのモニタは来た信号をそのまま流してるだけなので中はドライバくらいしかない。
77 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/12(金) 21:54:18
今度の横浜パシフィコでサムスンが何か展示するらしい。
一応何がでるか期待してみるとするか。
78 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/13(土) 13:34:08
どうせ噂の3" WVGAのAMOLED程度じゃないの?
セイコーエプソン、有機ELに参入・寿命、液晶並みに
セイコーエプソンは次世代ディスプレーの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)事業に参入する。
専用製造ラインを建設、年内にも受注生産を始める。有機ELの製品寿命はこれまで約3万時間
が限界とされてきたが、同社は材料や構造の見直しで2倍近い5万時間以上を可能にし、液晶デ
ィスプレーとほぼ同等にした。高い耐久性が要求される商業施設向けなどの需要を開拓する考え
で、有機ELの用途が広がりそうだ。
有機ELは基板上に配列した有機材料に電気を流して発光させ、表示する仕組み。材料の耐久性
がもともと低く、繰り返し電気を流すことで寿命が短くなっていた。同社は材料の配合見直しに加え、
必要な部位だけに最小限の電気を流すパネル構造を独自開発して採用した。液晶や一般的なプラ
ズマディスプレーの寿命である約6万時間に大きく近づいた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071014AT1D1205M13102007.html
80 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/14(日) 22:14:40
高分子、低分子どっちだ?
中分子
>79
やっぱ、この会社だとインクジェットかい?
>>79 200cd/m2
だってな。
度胸あるな、えぷそん。
85 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/16(火) 21:49:23
日経産業新聞の記事で住化はスーパーコンピューターで分子設計をやり直して、
寿命を大幅改善できる材料の目処がついたなんてあるが、俺素人だけど、
この情報本当か?コンピューターだけの判断じゃ無理だろう。
実際その材料を試作して、実験して、確認しないと。
そこまでちゃんとやってんだろうね?
ていうか、劣化って、蛍光物質単体の問題ではなく、
蛍光物質組成物の中での総合的な問題なんじゃねえの?
うむ、あくまでも補助手段だろうな、分子設計は。
>>84 パネルの輝度がな。それでパネル寿命がそこまで伸びてるんだから
まあ立派なもんじゃない?
えー?
>>88 それどういうインチキクオリティ?w
PDPですら1000cd超えるのが当たり前なのに?
>>89-90 そうは言ってもソニーの有機ELテレビですらピーク輝度600cd/m2、白色ピーク200cd/m2だろ?
液晶屋さんは明るければいいと思ってるから困るw
>>90-91 携帯用パネルとTV用のパネルを同一視するなよw
液晶と比べても特に劣る輝度じゃないよ。
>>93 お前、キチガイか?
アホなうそ並べてんじゃねえよ。
>開発した有機ELシステムは、8型/800×480ドットで、コントラスト比は10万:1以上、
>輝度は200cd/m2。
どこの世界に8型の携帯用パネルがあるんだよ?
何でもかんでも、誤魔化せばいいってもんじゃねえぞ。
ああ言えば、こう言う。
詭弁の典型だな。
1年くらいROMってろ。
>>96 サイズ的にちょうどなカーナビ用だと200cd/m2じゃ足りないんじゃないかなとか
もうちょっとましな返しはあるだろうに.
人格批判しか出来ないんですねw
PSPの最大輝度も200cdだな。
で、
>>96が意外に何も知らないらしいってことでいいのか?
結局輝度は200cd/m2で十分なのか?不十分なのか?
不十分
十分なワケねーだろ。
低過ぎ
なんか一人必死なヤツがいますねw
世間のパネルのスペックを見る限り,用途によっては十分,
用途によっては低いって結論でFAなわけだが.
そのような無意味なFAとやらに対して、一体何を必死になれと
105 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/19(金) 12:24:21
イリジウム錯体だっけ?
こいつを使うと蛍光と比べてイイんでしょ?
新聞に載ってたけどさ、こんな生産量の少ない材料使って大丈夫なんかね?
kd先生の本には新しい錯体開発すりゃいいって載ってた気がする
107 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/19(金) 21:12:43
しかしE社がポリマー見限って、とりあえずの製品化は低分子でやるなんて
情報、だいぶ前から業界では公然の秘密だったのに今頃騒いでるハゲ先生
てやっぱり なにする wせdrftgyふじこ.....
今回のエプソンは低分子だけど(白色+カラーフィルター)
高分子もかなり研究が進んでいて、かなりのところまで来ている
と、産業新聞には書いてあったよ。
ついに、サムソンも14インチを販売するのか・・・
感慨深いね。
こりゃ、意外と早くEL普及するかもね。
というか,気がつくと有機ELはサムソンにあらかたもっていかれそうで怖い.
今度出たauのパネルも全部サムソンでしょ?
何が悲しくてサムソンパネルに自社の液晶ディスプレイのブランドをつけて
売らなきゃいけないんだか.
112 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/26(金) 22:11:06
FPD展のエプソン、技術レベルが高いのは解った。
うん まじ綺麗だった。眠ってなかったな。
日本が開発して韓台が貪る構図はELでも同じか
はいはい、その通りでちゅよ
>>113-114 有機ELに関しては、日本と韓国・台湾の開発は並行して行われてるから、
その構図にはなってないでちゅよ。
だから、逆にまずい。
その構図だと、表向き不利でもライセンス料は取れてたりとか、
高性能品はシェアを確保できていたりしていたが、それすら無くなる。
117 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/09(金) 00:34:34
とりあえずあげときますね
118 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/09(金) 19:22:26
支那やチョンに開発なんて無理無理
所詮は丸太。
119 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/10(土) 10:43:48
>>121 器具の複雑さも世間に出回って量産効果が上がれば
それほど問題にはならないぞ。
やはり最終的に優劣を決めるのは、照明ならば安定性だろうな。
(有機ELの一番苦手なところだろうけど)
電球の代替→LED
蛍光灯 →有機EL
と、住み分けるのでは。
有機ELで、蛍光灯?
大面積のITOなんて、コストが高過ぎる。
125 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/16(金) 19:42:39
国家プロジェクトでインジウムに代わるもの探してるみたいだけど、かなり苦戦してそう
と授業で聞いた
126 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/16(金) 21:55:18
つうか貴重なレアメタルをだな、
蛍光灯の代わりになるデバイスなんてそんなくだらんものの
ために浪費してんじゃねーよ。
>>126 つうか貴重なレアメタルをだな,
ブラウン管の代わりになるデバイスなんてそんなくだらんものの
ために浪費してんじゃねーよ.
昨日の新聞に酸化亜鉛の透明電極載ってたけど
あれはどうなん?
ジンクじゃ無理
Znはだめといっても,有機ELでIZOを使う人は結構いると思うけど.
まあ,Indiumは使うから変わらないけど.
ZnO系は材料特性はいいけどプロセス耐性が悪くて実用的では無いんだって。
132 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/18(日) 00:52:09
丈夫そうに思えるが、ダメなんだ?
酸素が入ったりするのか?
特にアルカリに弱いらしい。
製膜したガラス基板を次工程の前に基板洗浄機に入れたら
膜がきれいさっぱりなくなったんだそうな。。。
まぁ、ITOもアモだと酸であっという間に溶けるけどね。
洗浄ってRCA洗浄みたいに、きっついやつじゃなくて
純水洗浄だよね?それでなくなるなら、密着力じゃないかな。
135 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/18(日) 03:07:21
コニカミノルタって、本当に有機EL照明の量産出来るの?
株価釣り上げのための、ハッタリだと、思ってるのですが…
>>134 多分液晶基板洗浄用のアルカリ洗剤とかでないかな。
アルカリで溶けるんだとすると,普通のフォトレジストの工程で
なくなるんじゃ?
そそ、やっぱ、化学屋がしっかりデバイス屋と話すべきだ
素材がかわれば洗浄のし方をかえるのもあるだろうしね?
そこまでかんがえられて代替可能って事か・・・
ハードル高そうだけど、透明電極事態の開発よりは
洗浄剤のほうが解が多そうな印象。
アルカリで溶ける以外の欠点がないのなら、
普通に考えて、なんとかなるよきっと。
物性的にも幾つか難点があるから、そう簡単じゃないが。
つーか、ZnOなんて、昔から知られていた材料で、
チャレンジしてる香具師も結構居る。
液晶分野でだって、研究されてるんだし。
でも、実用化には漕ぎ着けられて無いのが現状。
基本的に、研究者は、
マスコミの取材に対しては良いことしか言わない。
だから、マスコミの発表を鵜呑みにするのは純粋すぎる。
確かに、自分が知らなかったから、鵜呑みにしすぎました。
再調査してみようっと。
>>139 >基本的に、研究者は、 マスコミの取材に対しては良いことしか言わない。
マスコミは、記事になりそうな都合の良い話しか聞かない。
自分がわかる方向へ誘導する。
の方が正しいと思う。
科学面の記者ってなんであんなに勉強してこないんだろう。
素人がわかるように?
研究者のいうことを読者に解説するのも記者の仕事だろ。
経済部や政治部なら、基本用語知らんやつを取材に寄越さないのにねえ。
ZnOは、お酢でも溶けるよ。
まぁ、有機ELディスプレイのことを「新型の液晶」とか記事に書いてた頃からすれば
記者も少しは成長してるんでないかw
同じフロアの研究者でさえ、
分野が違えばとんちんかんなこといってる人多数だから、
ましてや、記者なら、そんなモンでしょう。
むしろ間違いの時に、早めに記者or出版社に
文句入れておく方が大事じゃない?
>>141 ZnO系が弱酸でも溶けるのはメリットもデメリットもある特徴だから.
ところで,アルカリに溶けると言うのはほんと?
少なくとも,レジストの現像に使うTMAHにIZOは溶けないっぽいんだがw
IZOとZnOはぜんぜん違うよ。。
>>144 お前、マジでアホちゃうか。
お前の中で、ZnOとIZOは同じなのか?
材料物性に向いてないんじゃないのか?
>>145 GZOとかAZOと同じようなイメージを持ってたけど,
調べたらIZOってZnOが10wt%くらいしか入ってないのね.
あと,ZnOのTMAHでのエッチングレートってそんなに速くないので,
(信用するかはともかく室温で2.38%TMAHで5nm/minという文献がある)
フォトリソの工程だけならほとんど影響はなさそう.
無機膜の物性が元素種とその組成比だけで決まると思ってるのか?
同じ組成比でも物性が成膜温度一つでガラっと変わるとか普通だぞ。
有機EL寿命9倍、北陸先端大准教授ら、新技術を開発。 (11月16日/日本経済新聞)
北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)の村田英幸准教授と松島敏則研究員は、
有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)素子の寿命が従来の九倍に延びる技術を開発した。
素子構造を見直し、発光層など内部の層の接合面の劣化を防いだことが長寿命化に
つながったとみられる。
有機ELは電圧を加えると発光する樹脂。発光層や電極、プラスの電荷である「正孔」を
輸送する層などで構成する。今回、有機EL素子の光を通過させる透明電極と正孔を輸送する
層が接する面に、電流を流しやすくする無機物「酸化モリブデン」で作った薄膜を挿入。
最もエネルギー伝達効率が高い〇・七五ナノ(ナノは十億分の一)メートルの極薄膜を採用した。
正孔輸送層と電子を流す発光層が接する面で、電流の伝導率が落ちている点にも着目。
双方を一対一で混成した五ナノメートルの薄膜を間に追加し、電流を通りやすくした。
テレビの明るさに近い三百六十カンデラ(カンデラは明るさの単位、一平方メートル当たり)の
輝度が半減するまでの時間が、従来の四千時間程度から三万七千時間に拡大した。
消費電力も最大で一七%減少できるという。
城戸たんってこういう進展にちったぁ寄与したりしてるの?
No
むしろ,自分のblogでこの研究をバカにしてた.
…ほんとに「タダのダメなおっさん」なんだ…
155 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/23(金) 00:14:32
>>154 今回に関しては城戸先生の方が正しいとは思う.
しかし,ソニーの有機ELは明るいな.
おうよ、ギンギラの店内でも、十分に見れたぜ。
某大学教授、移動にグリーン車使ってるって公表してるけど、
国立大学の旅費規程じゃグリーン車NGだったんだけどな。
今は規定変わってるの?
>157
見てる間にグリーンの輝点の欠陥ができちゃったよ。
輝点欠陥なら液晶と違って使ってるうちに暗くなるから大丈夫じゃないか…
そういう考え方もあるか。
161 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/24(土) 21:00:34
>>158 よく知らんけど出張費の出所にもよるんじゃないの?
あと、毒法化とかでいろいろ変わったみたいだし。
>>158 普通車(出張旅費)+グリーン車(自腹)
これならOK。
招待される側だったら、旅費ぐらい相手がだしてくるだろぅ・・。
お車代。
お車代貰って、出張旅費受け取ってたら、それこそ問題だぞw
166 :
名も無きマテリアルさん:2007/11/27(火) 18:33:18
お車代って
使わない分自分でとっちゃったら
横領だよね
相手は交際費で出してるし名目には何々会社のだれそれにお車代とかって
書かれてるし
国税局に反面調査されたら一発で芋蔓で見つかるね
そんなセコセコリーマンじゃあるまいし・・・
さ、EL照明の話題はないの?
このスレが城戸研に監視されてる件についてw
えきねっとも教えてあげれば。
不正の証拠を(ry
旅費の件
自分も出張の時は自由席から、
自腹でグレードアップするときあるな・・
自由席で座れないのは、平社員でも辛いです。
そのぶん、飛行機は立ちっぱなしないから
エコノミーでもいいなw
ELテレビまだ買えるサイトある?
173 :
名も無きマテリアルさん:2007/12/18(火) 08:17:53
とりあえずあげとこうか
174 :
名も無きマテリアルさん:2007/12/18(火) 14:21:36
結局、寿命はどうなったの?
水分で素子がどんどん死んじゃうって聞いたけど?
>>174 水がはいれば死ぬのはかわらない。
ただ、ふうし技術は、若干進歩した。
寿命はまだまだ改善するよ。
風刺技術?
177 :
名も無きマテリアルさん:2007/12/19(水) 04:06:35
背中に有機ELを埋め込んで電子刺青
夏場は広告塔としてビーチで活躍
ってどうよ
>>174-175 「湿気で素子がアボン」って書いてくんない?
大抵の電子デバイスは水ではアボンするから、
その書き方だと、EL特有の問題と分からない。
松下・キヤノン・日立、有機ELと液晶で連合
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071219AT1D180DD18122007.html 松下電器産業、キヤノン、日立製作所はテレビなどに使う薄型パネルで包括提携する
方向で最終調整に入った。まず日立のパネル子会社に松下とキヤノンが出資し、次世代
パネルの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を共同で事業化。さらに松下が日立の液晶
パネル製造子会社を傘下に収め、3000億円規模を投じ工場を新設する。日本のパネル
メーカーは同連合、シャープ、ソニーの3陣営にほぼ集約され、韓国や台湾勢を含めた
世界的再編の引き金になりそうだ。
日立は全額出資子会社の日立ディスプレイズ(東京・千代田)で中小型液晶パネルを
製造し、有機ELを開発している。松下とキヤノンは日立から保有株を買い取って日立
ディスプレイズに出資する。株式の50%強を日立が握り、残りを松下とキヤノンで各半分
保有する案が有力。出資額は検討中だが、それぞれ1000億円を超える見通しだ。
何この弱者連合
しかし、悪くない
東芝松下ディスプレイはどうした?w
183 :
名も無きマテリアルさん:2007/12/19(水) 21:54:42
スミトモカガクの有機ELはどこのメーカーから商品かされるのだ?
スミイーエルなんて商品名で販売するわけもないし。
どこと組むの?
184 :
名も無きマテリアルさん:2007/12/19(水) 23:13:27
高分子のインクジェットだったらエプソンか東芝かな?
その内キャノンも参加かな?
つーか液晶だってどこの液晶材料か、だなんて気にしないだろ。
液晶材料なら、かの水俣病のチッソが独メルクに次ぐ大手なんだけど
液晶TV買ってる一般人は誰も知らんだろうな。
確かに、「液晶メーカー」と「液晶パネルメーカー」の
区別もつかない奴は結構多い。
187 :
名も無きマテリアルさん:2007/12/29(土) 14:51:49
>10年には40インチ台のテレビ用大型パネルを開発する計画だとしている
~~~~~~~~~~~~~~
発売じゃなく、開発する計画かよw
189 :
名も無きマテリアルさん:2007/12/29(土) 18:21:20
マルチフォトンをテレビにってまた某教授が言ってるけど、駆動電圧は2層
だったら2倍、3層だったら3倍だろ。
アクティブ素子の耐圧足りるのかね?
>>190 その昔、アクティブマトリクス型「無機」ELってのが研究されていた。
結構な高電圧の交流をスイッチングさせるもの。
実際に、どこまで研究開発が進んだのかは知らない。
それに比べれば、実現容易じゃね?w
>191
無機ELはアクティブ駆動じゃないだろ。
ドライバも耐圧が必要なので、安価なプロセスが使えず非常に高価なはず。
>>192 半可通乙。
ちゃんと調べてから書いた方が良いよ。
194 :
名も無きマテリアルさん:2007/12/30(日) 16:31:12
高電圧用のドライバが高いのは間違ってない。
ラインあたりの単価がPDPと液晶で2〜3倍違う。
無機ELはアクティブにせよパッシブにせよディスプレイに
するなら低電圧化は必須だ。
ただこれがなかなかうまくはなあ。
仮に低電圧で白色発光する無機ELが出来たら有機ELを
食うかもしれないのだが。
クラレと茶谷の無機ELはガセだったのかなあ。
ゆとり世代は、ずばり言われないと理解できないのか。
つーか、
>>191はずばり言ってんじゃん。
昔、無機ELで、アクティブマトリクス型が研究開発されてたんだよ。
その話。
十数年も前の話だし、今、継続してる所は無いだろうから、
知らないのは当然だろうけど、調べもせずに、
「無機ELはアクティブ駆動じゃないだろ」
とか、中途半端な知識を振り回すなって話。
そもそも、
>>190は「耐圧足りるのかね?」という話であって、
コストの話なんざ、持ち出してない。
だから、足りるのかどうかといわれれば、
足りるもんも作れるよ、という話にしかならない。
>195
そんなスジの悪いことやってた当事者乙。
>>195 それって昔やっていたり、もし今もやっていたら失笑ものなんだけど
普通はやっているとは見なされないよ。全く意味がないし。
くだらない話はAV板でやってくださいな。
>>196 当事者じゃないよ。別の論文探してたら、見つけただけ。
単発じゃなく、結構、出てる。
>>197 詭弁乙。
AM-無機EL研究が全く意味が無いって、ゆとりのアホさ丸出しw
一つの成功したデバイスは、無数の失敗したデバイス研究の上に成り立つ物であり、
その失敗した研究は無駄になってるわけじゃないんだが。
ゆとり世代は、デバイス開発にも、「正解」があるとか思ってんのね。
ソニーの有機EL、実物みて、ちょろろと評価したけど
素子の発光輝度稼げないから点灯時間をms単位まで長くしてパネルの輝度を
稼いでるんで動画がカクカクじゃん。
テレビ用液晶パネルの高級品と良い勝負だった。
201 :
名も無きマテリアルさん:2008/01/08(火) 02:55:14
某教授のブログ読んだけどイタいな・・・。
(いろんな意味で)
輝度先生のことですね
「あんな性格の人でも教授になれるんだなぁ」という点では
猫猫先生と双璧
猫猫先生は知らんが,輝度先生はそれなりに成果出してるからねえ.
成果出せれば性格は関係ないのがこの世界.
木戸の成果www
ああ、ギャグか。
あれで阪大出だっていうんだから
ナニワも微妙だよなぁ・・・
206 :
名も無きマテリアルさん:2008/01/10(木) 02:11:48
え?W田だろ?
207 :
名も無きマテリアルさん:2008/01/10(木) 23:37:52
ナニワ育ちのW田卒。
>>203 成果?
何それ?
こいつがNEDOに切られてから今のOLEDの盛り上がりがあるんだぜ
実際、輝度の貢献はほぼゼロ
210 :
名も無きマテリアルさん:2008/01/21(月) 12:31:29
燐光材料のイリジウム錯体ってなんでこんなに高いんだ??
>>208 今のOLEDが、どれだけ盛り上がっていると?
>>197 仄聞した所では
茶谷の無機ELは、実はハンパじゃない圧力での高圧合成で実現した物質とのこと。
「大面積化も可能」は決してウソではないが、その為には
大型の高圧合成装置を開発しなくてはならない。
現実的には無理、しかし決して原理的にはウソではない。
過去、有機ELが散々繰り返して来た「もうすぐ実現」と同じロジックだな。
へー
>>212 こないだ検索ちゃんみてたら、ツッチーが回答で「有機EL」て書いててびびった。
知名度に関してだけはこれまでに無く浸透しているとは思う
>>212 話についてこれないなら
ここではなくて
AV板で暴れてくださいな
「
>>212がAV板にふさわしい」とはとても思えないのだが。
217 :
名も無きマテリアルさん:2008/02/12(火) 18:32:07
219 :
名も無きマテリアルさん:2008/03/09(日) 17:28:35
高分子の住化より 低分子の東レの方が開発スピード速そうな感じ。
221 :
名も無きマテリアルさん:2008/03/12(水) 18:03:14
記事の写真を見る限りでは欠陥だらけに見えるんだが大丈夫か?
223 :
名も無きマテリアルさん:2008/03/14(金) 21:21:18
そのへんはこれからでしょ。
まずは巻き取り方式でとにもかくにも、作ったという段階じゃない?
大金をもらっていたから何らかの発表をしなければならない
最初の一歩と言いつつ他の多くのもの同様、二歩目は無い
225 :
名も無きマテリアルさん:2008/03/21(金) 22:31:57
今度の4月のFPD展、パネルディスプレイ分野は何にも見るものが
無さそうだな。去年の4月はあんなに盛り上がったのにな。
三星のパネルが春のやつより飛躍的に上がったのを見て
援軍を買い入れたLGがどう出てくるかは楽しみ
日本勢はちょっと休憩?
三星工作員ご苦労さん(W
そんなにすばらしいなら、早く20型で発売してほしいな
228 :
名も無きマテリアルさん:2008/05/04(日) 13:36:03
三菱重工が大量生産するそうだ。 出光と住友化学も研究しとるな。
早く糞便茶の息の根を止めて欲しい。
【家電】ソニーの有機ELテレビXEL-1、寿命は公称の約半分? DisplaySearch社リポートより
ソニーが昨年発売した世界初の有機ELテレビ XEL-1は最薄部3mmの薄さ、
暗所コントラスト比100万:1をはじめとする優れた映像品質などから話題を呼びましたが、
有機ELディスプレイで必ず引き合いに出されるパネル寿命については
公称と大きく異なる予測があるようです。
NPDグループのディスプレイ産業調査企業DisplaySearchが公表したリポート
OLED Characterization Report: Sony XEL-1 によると、XEL-1のOLEDパネルの予測寿命は
白色(RGB)で約5000時間 ・ 一般的な動画でおよそ1万7000時間となり、
ソニーの公称である3万時間を大幅に下回るとのこと。
またRGBの各色で輝度の落ち方が大きく異なる"differential aging"の問題も指摘されています。
この場合の「寿命」とは輝度が半減するまでの時間を指し、XEL-1のパネル寿命は30000時間、
すなわち毎日8時間使用しても輝度が半減するのは10年後であるとされてきました。
一方DisplaySearchの実測では、1000時間後に青の輝度が12%、赤が7%、緑が8%低下しており、
一般的な動画の表示で寿命を迎えるのはおよそ1万7000時間後(公称の約56%)であると
予測されています。
ソース
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/sony-xel-1/
こんなんじゃ後数年かかるなぁ。
231 :
名も無きマテリアルさん:2008/05/10(土) 09:35:12
住化が40インチ以上の大型TV向けの有機ELパネルの生産・販売を
09年中に開始する方針って朝刊に載っていたけど、どうなのかな?
デュポン・大日本スクリーンの新聞発表に対抗して発表したのかな?
そんなレベルに到達しているとは思えないんだけど。
>>230 ×数年
○十数年
>>231 産業として確立してないデバイスの翌年以降の「方針」は、
実現しないことがほとんど。
近年、最大の実例がSEDだ。w
233 :
名も無きマテリアルさん:2008/05/17(土) 13:09:12
いつまで経ってもダメだなあ。>有機EL
234 :
名も無きマテリアルさん:2008/05/19(月) 19:05:10
なんだなんだ?
燃料電池のつぎは有機ELを持ち上げようってのか?
どうせまともに実用化できないのに
はいはい、その通りでちゅね!
内部量子効率が蛍光なのに28.5%らしいですよ.すごいですね(棒読み)
>>238 蛍光体なら効率の良い材料なら内部量子効率は限りなく100%に近い
これが取り出し効率によって、20〜30%まで下がる
内部が29%なら、取り出し効率をひいき目に見て40%と設定しても
12%の外部量子効率しか出ない事になる
40%越えを目指すなら表面テクスチャを付けないと無理
コスト跳ね上がるんで、表面テクスチャはやりたがらない事
素人の浅知恵なんで,直してくれるとうれしいんだが,
>>240 光励起の効率は100%でも,途中でエキシトンが出来る限り,
統計的に25%しかそのまま蛍光として落とせるsingletは出来ない
というのがこれまでのお話だよね.
途中でエキシトンができないようなシステムで光っていたりするのは
考えづらいし,singletのエネルギーの方がtripletのエネルギーより
高いから,tripletが直接singletになるとは考えづらくて,
もし,singletがtripletになるなら複数のtripletが
関与した反応が起きる必要があるが,OLEDで起きる反応として,
どれくらいの現実味があるのか.
だから,内部量子効率が25%を超えた数字が出てきても,
それを直接論文にする勇気のある人ってこれまでいなかったのじゃ
なかったかと思うのだけど,よく知らない.
>>241 原理的には燐光75%蛍光25%しかでないはずなのに、
蛍光で25%でちゃってるよ。
て解釈でいいですか?
>>242 まあそう.蛍光量子収率が1.0を越えるよりかはだいぶありうる話だけど,
やっぱいろいろとない.
成功するわけないだろう。
城戸先生140万捨て
>>242 蛍光23%
燐5%
で28% 実力値
プレスリリースはチャンピオン値
何にせよ城戸先生が自腹で現実世界にbetしたというのは凄いことであります
大学教授のぶっちゃけ話: 寿命が短いって言うなよ
http://junjikido.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_c653.html 今回発表した素子は、どこにでもある材料を使いながら素子の構造を工夫することにより、
大幅に長寿命化することに成功した。
具体的には、複数ある有機層の界面を濃度勾配を付けながら混合する「傾斜構造素子」と
呼ばれるもので、従来とは異なる「インライン方式」の蒸着機を開発することで作製可能となった。
しかも、
学生が「適当」に作った初期段階で30万時間の寿命を越えてるので、
「最適化」したり、より耐久性に優れた材料を使うことにより「100万時間」はもつだろう。
250 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/01(日) 02:53:31
>>246 もう、やめてくれよな。
>学生が「適当」に作った初期段階で30万時間の寿命を越えてるので
ハイハイあんたの所では、学生が「適当」に作った初期段階で、どうやって「30万時間=34年」
の保証が出来たのかと。
あのねえ、34年の保証を「確実に」出来るには、どうやってもそれなりの時間は掛かるぜ
換算10万倍速の超加速試験をやったとかw
木戸の馬鹿ッぷりにも超加速度がついてるな。
252 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/01(日) 10:01:43
>>244 しかし、ITOをアホみたいに浪費する有機EL照明って
世界的に高騰気味のインジウムの値段を
さらに釣り上げる気か?
インジウムの代替材料が存在して居ない現時点で
有機EL照明って、中国を喜ばせるだけだぜ。
インジウムは増産されまくってるよ。大丈夫。
>>251 きっと、高温加速したら、とんでもなく寿命が短くなって、
アレニウスプロットで
ドーンと外挿した結果「寿命30万時間」が出たと愚考。
しかし、それって、普通に「熱に弱い」と言いませんか?
>>253 3年程前のインジウム高騰に比べれば、今のインジウムの供給は安定しているが
それは、スパッタリングターゲットの回収再利用技術が確立して一息ついただけ。
10年前に比べると、インジウムの価格は2倍になっているし、
資源が中国とロシアに偏在している事に変わりはない。
256 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/01(日) 17:08:16
>>252 産出量最大のインジウム鉱山は日本にあったらしいよ。
2006年まで稼動していた。
日本で掘ると割に合わないので閉山。
インジウムが本当に高騰したら、また日本の鉱山が
再開するだろうから、供給は大丈夫。
鉱山は採掘可能な状態を保全するのにコストがかかるから
油田みたいに価格が高騰して採算ベースに乗ったら
すぐにフタ開けて操業再開、って感じの柔軟な生産が
しにくいとか聞いたことあるけど、あれは炭坑のことで
露天掘りには関係ないのかな?
インジウムは亜鉛の副産物。
亜鉛鉱はそこそこあるし、比較的増産も楽じゃないかね。
>>256-257 豊羽鉱山のことなら、現在の採掘技術では採掘は無理ってなってるぞ。
インジウム相場が高騰したからと言って、簡単に再開できる感じじゃない。
ハイ、学生時代、豊羽鉱山でバイトしてた俺が来ましたよ。
(地球化学→材料工学に転身した)
>>256 豊羽は、大昔から採掘されてて、もう、鉱脈が枯れてる。
俺の時でも、物理探査をやりまくって何とか鉱脈が無いか探しまくってた。
ITOの需要が無かったら、20世紀で廃坑になってる鉱山。
>>258 インジウムが含まれている閃亜鉛鉱を産出する鉱山は限られてる。
261 :
256:2008/06/02(月) 00:47:02
ITOを代替する酸化亜鉛や二酸化チタンとか出てくるから何とかなるんじゃね?
有機ELスレなのに,城戸っちネタと透明電極ネタで8割占めるのってなんでだ?
その二つの問題が有機ELの最大の難点だから。
265 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/08(日) 19:30:41
>>265 なにこれ?
何か恨みでもあるのかな?
潰れろじゃなく、いきさつが聞きたい・・
レアメタルはまだ探せばありそうな気がします。石炭火力発電の灰等に含まれて
いないでしょうか?
>>267 入っていても、ごく微量で採算が取れない。
海水からウランを抽出とかなんたらも、微量しか存在せず
なかなか利益が出るとこまではいかないようだ。
269 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/10(火) 08:31:25
ITOは値段的にもたかが知れてる。
燐光材料に使うイリジウム、これの値段も希少性も高いのが問題。
インジウムと名前似てるけど、値段は全然違う。
それこそ,ドープする色素の量なんてたかが知れてるだろうに.
>>269 あんた、某研究室の中の人か?
インジウムは、有機EL以外の沢山のデバイスに、大事に大事に使われてるんだよ。
有機EL照明で、インジウムを浪費されては、他のデバイス関係者の努力が水泡に化す。
独善的な論理展開に某研の香りを感じる。
インジウムの浪費と言う名に最もふさわしいデバイスは
OLEDじゃなくてLCDだろうね
273 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/14(土) 09:48:45
>>272 なんでだ。
OLEDもLCDもITOを使うとこでは変わらんだろ?
あの手の表示デバイスがITOの無駄遣いだと
言うのなら話はわかる。
ちなみにITOを同じようにバカ食いしそうな太陽電池は
FTO(SnO2:F)や、ATO(SnO2:Sb)の方が特性がよい
らしいから、これはOKだろうな。酸化錫はそこらにあるし。
LCDは電圧デバイスだから電極は何使ってもいいのに,
いろいろ便利だからってことでITO使ってるのは浪費以外の何物でもないだろ
275 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/14(土) 13:02:54
透過型なんだから、透明電極にせざるを得まい。
その中では透過率、導電率がいいのはITOなんだから
浪費とはいえないだろう。最適なものを使ってるだけだ。
代替材料探しの努力はしたほうがいいと思うけどね。
LCDは電圧デバイスなんだから導電率はそんなに高くなくていいだろ.
だからOLEDと比べると浪費度高目と言わざるを得ない
大画面化、高速化が必須なのに、
信号歪みの原因になる高抵抗電極なんか使い物になる訳ないだろ。
物性屋でも、電気特性の影響くらいはすぐにイメージできなくてどうすんの?
278 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/15(日) 02:11:31
電子ペーパだとITOは必要ないかな?
高速化はさほど要求されないようだから。
>279
最新のTFT構造でも勉強しな。
フォト工程減らしたり、開口率上げるために、透明電極で画素内配線したり電極
形成してる。
281 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/15(日) 09:57:45
>>278 アマゾンのKindleみたいな反射型だと、開口率とか
関係ないから、透明電極なんかそもそもいらないんじゃ
なかろうか。
画素電極をアルミやチタンで作っても問題ないし。
>>277 OLEDは大画面化以前の問題で高抵抗電極は使い物にならない
もう一回言うけど,OLEDが浪費って言うなら,LCDの方が浪費.
今時のLCDは同じだっての。
抵抗大きければ波形鈍りがでかくなって、
まともに制御できなくなるんだよ。
OLEDは実用性が低いのにITO使ってる時点で浪費。
さらに、照明用途では今までITOが不要だったのに、
無駄に使うようになったから、明らかに浪費だろ。
実用性w
LCDは糞画質だから浪費とか言ってみていいですか
まあ,照明は擁護しないけど.
>>284 糞寿命のELよりは、LCDの方が実用性高い。
液晶が実用的だと思えるような人は、有機ELなんて
いらないです!
そうなると、大多数の人にとっては、OLEDは不要と言うことになる。
やっぱり、OLEDにITO使うのは浪費じゃん。
伊藤さん、俺は前からずっと・・・
ディスプレイにITO使うのは、まだしも、照明用途のOLEDにITOって、インジウムの浪費。
素人なのでよく判らないのですが、有機ELに透明導電膜使う必要はあるのですか?
トップエミッション型なら導線は発光素子の下に来るわけですから
液晶と違って透明である必要は無い気がするのですが。
すごい斬新な発明だな!(棒読み)。
実現させて、特許出願したら?
>>290 おまえな。有機ELは素子の上と下から二枚の電極ではさむわけよ。
必然的に、最悪でもどっちかは透明じゃなきゃいけないわけ。
じゃあ、90度横に倒せばいいんだ!
LEDなんかは端部から発光してるんだっけ?
296 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/23(月) 10:20:13
排他的な土地柄を変えなきゃーな。
297 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/24(火) 07:17:14
298 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/24(火) 21:29:24
デュポン頼みだろうな。試作品展示されたら考えるよ。
299 :
名も無きマテリアルさん:2008/06/26(木) 13:00:57
有機ELの寿命の話だけど、電源入れていない状態でも寿命が縮んでいく気がするのだが、どうか?
301 :
名も無きマテリアルさん:2008/07/14(月) 02:47:00
>>300 水分や酸素の吸着などで劣化すると言われてる。
別に通電しなくても放置するだけで悪くなるよ。
しかし、携帯電話くらいなら十分な寿命だと思うよ。
テレビとなるときびしいだろうな。
302 :
300:2008/07/14(月) 03:15:54
>>301 倉庫に眠っているだけで、寿命が縮んでるのね。
レスありがとう。
普通はどんなものでも、倉庫で眠ってるだけで寿命が
縮むものだと思うのだが。永久に持つ電化製品なんて、
聞いたことない。
むしろ、火を入れない方が劣化が早かったりするし。
>>303 まあそうだけど、有機ELはその度合いが他の
家電よりも激しいということ。
液晶テレビを倉庫で10年放置しても、そう目だった劣化はない
けど、有機ELは一目見てやばいとわかるほどに劣化する
ということだよ。
>>304 実際に10年放置してみたことあるの?w
>>305 ね.
ちなみに,近くに10年間おいておいた結果死にかけている
液晶ディスプレイがおいてあったりする.まあキヤノン製なんだけどw
うちのは、半年でまだ劣化の気配は感じないんだが・・・
>>307 半年ではそうでしょう。数年でどうなるか。
要するに、根拠なしか。馬鹿みたい。
ソニーが昨年発売した世界初の有機ELテレビ XEL-1は最薄部3mmの薄さ、
暗所コントラスト比100万:1をはじめとする優れた映像品質などから話題を
呼びましたが、有機ELディスプレイで必ず引き合いに出されるパネル寿命
については公称と大きく異なる予測があるようです。NPDグループの
ディスプレイ産業調査企業DisplaySearchが公表したリポート
OLED Characterization Report: Sony XEL-1 によると、XEL-1のOLEDパネル
の予測寿命は白色(RGB)で約5000時間 ・ 一般的な動画でおよそ
1万7000時間となり、ソニーの公称である3万時間を大幅に下回るとのこと。
またRGBの各色で輝度の落ち方が大きく異なる"differential aging"の
問題も指摘されています。
この場合の「寿命」とは輝度が半減するまでの時間を指し、XEL-1の
パネル寿命は30000時間、すなわち毎日8時間使用しても輝度が半減
するのは10年後であるとされてきました。一方DisplaySearchの実測では、
1000時間後に青の輝度が12%、赤が7%、緑が8%低下しており、
一般的な動画の表示で寿命を迎えるのはおよそ1万7000時間後
(公称の約56%)であると予測されています。
具体的な計測条件、1000時間後の数値から輝度半減までの期間を求めた
手法etcについて気になる方はDisplaySearchのリポートを購入してください。
現実にどのくらい早死にするのか長生きするのかは5年あるいは10年
経ってみなければ分かりませんが、11型で960 x 540解像度のテレビを
20万円で購入するような層にとって重要なのは「世界初」「OLEDディスプレイ」
という点であって、初物としての価値がなくなったころに暗くなっても
別に構わないのではないでしょうか。
>>312 そりゃ予測するしかないでしょ。
でも、加速試験やって(多分)出した値なんだろうし、
「有機ELの信頼性は問題ないです」、
とただ言うだけの人よりもはるかに説得力は
ありそうだが、どうだろうか?
問題ないです100万時間も余裕って言ってる禿げも
加速試験(笑)をやってるはずなんだが
>>314 しかも、学生が短期間で実験やってるから、
おそらく加速率が数千〜1万倍くらいあるw
LCDは、膨大な開発費を出しながらも
その時点、その時点で売り上げ利益を出す事によって
何とかキチキチで凌いで来た(それでも「何とかキチキチ」なのに注意)。
OLEDは、LCDと較べると開発費は少ないながらも、現時点で投資資金はまったく回収出来てない。
どうすんのこれ?累積赤字を出荷製品に貼り付けて出すと、もの凄く高額なパネルになるよ。
ほとんど全てのLCDを代替できるのなら、今までの累積赤字は屁のようなもんだけど
OLEDが、ニッチ市場しか狙えないんなら、今までの開発費を考えただけで、
もう、どう考えても勝ち目はない。
319 :
名も無きマテリアルさん:2008/09/16(火) 22:04:03
有機EL製造過程にNMPって使用されてるの?
321 :
名も無きマテリアルさん:2008/09/17(水) 23:18:31
322 :
名も無きマテリアルさん:2008/09/21(日) 13:23:08
無機ELでもいいんだけど、工業用のEL照明ってどこか出してるかな?
ELシートはでてくるんだけど、EL照明はよくわからなくて・・・
>>322 LEDでよければ、そこそこ種類もあると思うが・・?
324 :
322:2008/09/21(日) 19:16:25
>>323 照明を差し入れてバックライトでもののシルエットをみたいんだけど、
差し入れるスペースが2mmくらいしかなくて。
LED並に高輝度で、ぺらぺらな照明探してて、EL照明にいきついたんだけど
まだ実用化されてないのかなぁ
↑4mmじゃなくて3mmと書かれていました。
もしかしていけるかもよ!
幸運を祈る。
327 :
322:2008/09/22(月) 07:00:53
>>326 おお!ありがとう!
ちょっとこれ検討してみます!
なんか企業どもが有機EL、有機ELって、物凄い騒いでるんで
錯覚に陥るんだけどフレキシブルの特性があろうが透明だろうが
外部量子効率が20%しか無いんなら後の80%は熱なんだが…
100Wぶち込んだら80Wの発熱が起きて
有機EL素子で目玉焼きが焼けそうなんだけど、どうなんよ? そこら辺…
面発光の照明を1回は体験してみたい。
>>324 325の奴は導光板使った照明みたいだけど
それなら液晶のバックライトが同じ物なのでそいつを流用するのも手だ
手元にある液晶用の導光板は厚さ5mmだったけど最近の奴はもっと薄いはず
サイズは小さいが携帯機器の奴はもっと薄いぞ
332 :
名も無きマテリアルさん:2008/10/19(日) 22:24:56
シロートです。理論上の限界効率についてお詳しい方よろしくお願いします
>>332 理論は何時だって理想を語れますよっ!!
遷移確率が100%の発光機構で内部吸収が0の物質で
挙げ句に、何故か、不思議時空の力によってストークスシフトも起きない材料を作れば
限界効率は100%ですよ!
334 :
名も無きマテリアルさん:2008/10/23(木) 23:52:30
ageちゃえいっ
>>333 理論上、完全導体では発光機構が存在し得ない。
完全導体ではない以上、効率は100%にはならないのでは?
完全導体って何?
この業界の造語?
うひょーツンデレ!
三洋はEL関連の特許結構持ってるけど、それも狙いの一つなのかね?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081101AT1D310AL31102008.html パナソニック、三洋電機買収交渉へ 年内合意めざす
パナソニック(旧松下電器産業)は三洋電機を買収する方針を固め、
三井住友銀行など三洋の主要株主3社と11月中にも交渉に入る。三洋株の
過半を取得する案が有力で、年内の基本合意を目指す。三洋の電池事業を
取り込み成長を加速するのが狙いで、合意すればパナソニックの年間売上高は
11兆円を超えて国内最大の電機メーカーになる。電機大手同士のM&A(合併・買収)は
初めて。米金融危機で世界経済が急減速するなか、大規模な産業再編が動き出す。
三洋は三井住友銀、大和証券SMBCグループ、米ゴールドマン・サックスグループの
金融3社が大株主になっており、三洋の優先株を計4億3000万株弱保有している。
パナソニックは近く3社と交渉に入り、三洋の資産査定に着手する見通しだ。 (07:00)
EL事業に買収動機になるほどの価値は無いよ
>>339 残念ながら、だいぶ人材が流出してるからねえ・・
実際いくつぐらいの特許持ってるんだろう?
三洋もコダックとくんでたぐらいだから
とっきょがほしけりゃ、ぱなもコダックとくむんじゃないの?
>341
三洋の有機EL関連の特許管理、コダックがやってんだろ?
2010年になると、コダックの重要特許とやらも、ほとんど
期間満了だし、本当に40インチ作るならウェットだろ?
40インチは今のところ転写のほうが有望じゃなかったっけ?
転写はいまんとこ寿命に問題があるんじゃ?
大型化するならウェットだろうね。
345 :
名も無きマテリアルさん:2008/12/19(金) 09:11:47
いっちゃなんだけど発光ムラひどいな。。
光ってないセグメントもあるし。
>>346 >安価な大量生産を目標としたRoll to Roll製法
このスレ的に、重要なポイントはここでしょ。
>>221 の現物だね。
>>347 何年も前から同じ情報のような気がするのだが・・・
349 :
名も無きマテリアルさん:2008/12/23(火) 13:10:14
超伝道子
350 :
名も無きマテリアルさん:2008/12/29(月) 09:26:50
マジレスお願い。有機ELデジタル腕時計って何時頃市販化されそうかな?
4時ころ?
352 :
名も無きマテリアルさん:2008/12/30(火) 11:09:07
OLEDのデジタル表示なんて屋外の視認性なさすぎだろ。
年末の新聞に、
スマートインターチェンジの表示板にOLED使った物が
販売される予定って載ってたな。
一応、屋外でもいけるってことなんでは?
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/
2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。
ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン
毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
355 :
名も無きマテリアルさん:2009/01/07(水) 22:10:28
青、緑、赤色の蛍光量子効率に優れた有機ELのドーピング材料の中で最も安いものを
教えてください。
私が知っているのは青ペリレン、緑クマリン6、赤DCMで、もっと安い材料がないですかね?
お願いします。
>>355 それぞれ値段を教えてくれますか?
試薬の値段は、あくまで試薬なので
工業的な知見からであれば
各社に見積もりとることをお勧めします。
骨格によって製造メーカーの得意不得意があるから
価格的には大幅に違いがあるよ。
フタロシアニンも相当安価だと思います。
357 :
名も無きマテリアルさん:2009/01/09(金) 15:18:39
358 :
名も無きマテリアルさん:2009/01/27(火) 10:49:06
有機elって将来、1インチ100円以下で販売できますか
?
360 :
名も無きマテリアルさん:2009/01/27(火) 22:58:35
361 :
名も無きマテリアルさん:2009/01/27(火) 23:16:46
362 :
名も無きマテリアルさん:2009/02/02(月) 01:04:01
364 :
名も無きマテリアルさん:2009/02/13(金) 02:00:51
有機デバイスでものになりそうなのは、ELだけだ。
せめてELだけでも頑張ってくれ。
トランジスタも太陽電池も有機は・・・
ものになるとしてなんで山形なんて辺鄙で半端なとこでやるんだ。
まあ山形大学に有機ELの権威がおるからね
なんか、このスレ城戸本人も書き込んでるんじゃ
ないのか?と思わせるよな。
>>369 なぜに今日それを出す?
だいぶ前のプレスだろうに・・
371 :
名も無きマテリアルさん:2009/02/24(火) 10:26:58
ってことはあれから2年、研究はもっと進んでいることになる。
LEDはコストで有機ELに負け、寿命とパワーで欧州熱陰極管に負けたな。オワタ
有機EL討論会と有機EL研究会ってややこしいな。
>>375 すばらしく近未来的。
個人的には、
もう少し赤みを帯びた電球色
そして、電球のように曲線主体のデザイン
が好みだけど。
そのあたりは、今後に期待しています。
色合いを変えるのは簡単。ドーパントの濃度を変える程度でいい。
円筒状な曲面ならまだしも電球のような曲面は難しいな。
有機EL板作ってから、曲面加工すれば良いんじゃね?
基板の材料を上手く選べば、難しいことじゃ無いと思うが。
例えば、光照射で硬度が増す素材で基板を作り、
その上に有機EL素子を作りこむ。
好きな形状に加工してから、有機EL素子の無い側から光照射。
アクティブマトリクスとかじゃ無理だが、光源用の単素子なら問題なかろう。
封止もしてから形状加工。
要するに、板状のELを作ってから、形状を加工できるようにするってこと。
>>378 >有機EL素子の無い側から光照射。
それじゃ封止側しか硬化しないじゃん。
それでいいんだよ。
何もペースト状の物を使う訳じゃない。
加工が出来る程度の塑性を有する基板というかフィルムを使うだけのこと。
単なる光源なんだから、最低限の強度でいいんだから。
考えてみりゃ、光硬化性の物を使う必要すらないか。
金属薄板でもいいんだよな。
>金属薄板でもいいんだよな
それだと今度は3次元曲面への加工が大変。
プレス成型で加工とかたぶん無理。素子が壊れる。
実は曲面への均一な薄膜形成って結構難しいんだよな。
そうだな。発光材料を溶液化して、そのインクと相溶性が無く、より重い液体上に溶液を浮かべて
LB膜みたいな状態にして、曲面加工して電極まで形成した基板を液中に沈めた
状態にしてから潜水艦の浮上みたいに引き上げて膜形成するとかそんな方法ならいいかも。
いわゆるカールフィット印刷という技術やね。
こちらもかなり難しそうではあるがw
>>383 何か勘違いしてるよ。
376の曲面が欲しいってのは、電球狙いだろ。
つまり、点光源な訳。
だから、面光源と違って、均一な薄膜形成である必要が無い。
多少のムラがあっても問題無い。
しかし、ちょっと考えれば、有機ELで電球状にする意味ねーなw
普通にLEDで十分つーか、効率的にも、そっちの方が良策。
考え損だった・・・orz
既存のソケットに対応させるのは広く普及させるには不可欠だろう。
>>386 しかし、それならLEDと殺し合いだな。そしてコストや
明るさならまだまだLEDには勝てないだろう。
有機ELは薄くて曲がるというのがいいところなんだし、既存の
蛍光灯のソケットにあわせると、そのメリットがあまり
いきてこない。
既存のはLEDにまかせて、新市場を狙うしかないかな。
>>386 電球型や蛍光管型なら、あらゆる点で、
LED>>有機EL
にしかならない。
薄型、平面光源の積極的な存在理由がいまいち見つからないなぁ
部屋というサイズで考えたら蛍光灯のシーリングライトも十分薄っぺらいと思うんだが。。
>>389 なんか雰囲気がいい、とか、なんか薄くてかっこいい、とか、
そういう存在価値しかないかもね。
まあ、見た目新しくかっこいいというのはアピールポイントでは
あると思う。
紫外線が出ないから
シミになりにくい=美容
などいいんじゃないの?
従来の照明だって、シミが出来るほどの紫外線はでねえ。
有機EL照明で、従来と違う使い方が出来るとしたら、
天井や壁の全面を光らせるとか、そういう使い方じゃないかね。
家を建てる時に組み込んでおくとか。
そこまでしないと、従来の照明器具とあんまし変わらん気がする。
あと、照明器具全体の重量がどうなるかだね。
電源や周辺回路を含めるとめちゃめちゃ軽くはならんと思うし、
大面積にしようとすると、基板重量がぐんと増えるし。
壁を光らせたら照射光が直接目に入って疲れないか?
第一、その部分には家具が置けなくなる。
394 :
名も無きマテリアルさん:2009/03/30(月) 22:51:53
材料ではなく回路の構成によって有機ELの性能向上することってある?
「光るポスター」を安価に 既存印刷機でプリントできる発光材料、DNPが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/31/news005.html DNPは、任意の形状を印刷できる発光材料を開発したと発表した。
「光るポスター」を安価かつ短納期で展開できるという。
ルテニウムを中心とした特殊な金属化合物と、蒸発しないイオン液体を電解質を
使うことで、ガラスやフィルムによる封止不要で大気中での発光を可能にした。
ゲル状にすることで、インクと同様に印刷で文字や絵柄などを塗布できる。
25μメートル以上という比較的厚い膜で発光し、異物混入の影響も受けないため、
クリーンルームでの作業なども不要。
3.3ボルトの低電圧でも駆動し、携帯電話の白色有機ELディスプレイと同程度の
200カンデラ/平方メートルの輝度が得られたという。
今後、発光性能の向上を図り、ポスターやPOPなどの印刷物への応用や、
フレキシブルディスプレイなどへの展開も進める計画だ。
396 :
名も無きマテリアルさん:2009/04/02(木) 00:15:07
輝度さんの今日のブログは、エイプリルフールかっ!
>>395 写真見るとかなりショボいんだが・・
封止不要
大気駆動
クリーンルーム不要
はすごいな。。
400 :
名も無きマテリアルさん:2009/04/14(火) 09:45:39
ELストリームCB買わないか・・・
というテレコール着た
謎ノ粒子で有機HEADの発光強度を高める
キドカラーですねわかります
有機EL(XEL-!)でも若干CRTに比べて残像を感じる私の目ってやばいですかね?
>>406 ぜんぜんヤバくない。
職場で解析したが、あいつの応答速度は液晶なみ。
点灯時間を長くする事によって、最大輝度を低く押さえ、寿命を長くさせている。
>>407 ・低効率・低輝度を発光時間で補ってる。
・ドライバの電流駆動能力を低く抑えるためにピーク輝度を抑えている。
こういう可能性もあると思う。
もちろん、寿命対策と言う推測も妥当だが。
素人目に相当綺麗に見えるのは、コントラストのせい?
携帯のELは液晶の方が綺麗に見えるんだけどなぁ・・・
>>409 多分、コントラストだと思う。
しかし、液晶でもOCB液晶+LCD多灯バックライトにすれば
今のOLED並の応答速度とコントラストは出るし、
2007年頃のFPD INTERNATIONALではそういう製品が一杯出てたが、
結局、売れないんだよ。
応答速度が驚異的に速いOCB液晶も、2006年頃に発売されたが
ゲーマーしか買わないんで、すぐ廃れた。
パイオニアのKUROも凄く綺麗だが、売れずに撤退だしな。
値段が同じくらいなら別だけど、高いけど綺麗なテレビなんて
あまり市場ニーズがないんだろうな。
>>411 厚い(熱い)し重いからなぁ・・一般の家庭は軽薄をのぞんでます。
>>413 いや、売れなかったのは値段とブランドだろ。軽薄さなんてもうそんなに望まれてねーだろ
>>413 KUROは、同じくらい熱くて重くて画質が悪くて安価な
他のPDPより売れなかったと言う歴然とした事実がある。
416 :
名も無きマテリアルさん:2009/05/15(金) 09:20:07
コニカミノルタの「フレキシブルタイプの有機EL照明出す出す詐欺」は、株価つり上げが目的って本当でしか?
2010年には事業化するそうですが…
赤字でも事業化するだけなら可能だろう
しかし照明の販売ルートはどうすっのかね?
>>417 海外のGE頼みジャマイカな?
国内では、ネット直販と見た。
山形大かどっかで大きく動いたよな??
>>416 いいえ、がんばってると思いますよ。
生暖かく見守ってください<(_ _)>
421 :
名も無きマテリアルさん:2009/05/25(月) 16:34:16
これさあ,ドーパントが有機物ならよくある
カルバゾール系のポリマーELなんじゃねえのと思ってどうも興味が湧かない.
それ以前に,有機物をn元蒸着するのを
有機物+無機物を同時n元蒸着するのに変えて,
どうしてコストが半分になるんだろw
セイコーエプソンは有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)の大型パネルを低コストで
量産する技術を確立した。インクジェットプリンターの技術を応用し、発色に使う色素を
パネル上に均一に敷き詰めることに成功した。
有機ELを搭載する大型テレビの商品化を計画している国内電機メーカーなどに採用を
働き掛ける。
プリンターで色素を印刷するヘッドにかける電圧をきめ細かく制御する技術を3年を
かけて確立。300ナノ(ナノは10億分の1)グラムの材料を、重量で0.4%以下の誤差で
塗布できる。従来は6%程度の誤差があったという。
▽News Source NIKKEI NET 2009年05月26日07時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090526AT1D2502T25052009.html
ところで、高分子系の材料って何か進展があったの?
>>422 ELディスプレーの量産コストって試算すると
製造原価の大半はTFT工程と封止工程なんだよな。
蒸着はあんま寄与してない。
427 :
名も無きマテリアルさん:2009/06/13(土) 09:28:20
【家電】パナソニック、立体(3D)映画作品をBDソフトに--米国で業務開始、ソフト普及を後押し [06/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244849598/ このニュースがでる前からだが、ハリウッドでは急速に3D化が進んでいて、今後さらに3D推進していくことが決定している。
もはや3Dへの路線は変えようがない。
2Dももちろん残るだろうが、3Dがどんどん多くなってゆく。
どんな画質がよいテレビをもっていようが、3D対応していないと3D化はできない。
KUROだろうが3D対応していないテレビはただのハイビジョンテレビ。
ハード的なものなのでアップデートでどうにかなるものでもない。
次の規格はスーパーハイビジョンじゃない、3Dだ。
ハードで次ぎの規格の勝負がつくのではない。
ゲーム機と同じでソフトパワーがあるほうが次ぎの標準となる。
そしてハリウッドは3Dを選んだ。
3D対応TV以外は買うと損だ。はやまるな。
レンタル屋で、放送で、ゲームソフトで、3Dがすぐにくるぞ。
430 :
名も無きマテリアルさん:2009/07/24(金) 09:34:57
終わってるのはもう大分前にわかってるでしょ。
山形のアホが愚痴愚痴いってるだけで。。
433 :
名も無きマテリアルさん:2009/07/29(水) 03:13:12
何が終わってるんだ
最新の情報入ってないのか
情報弱者は悲しいな
434 :
名も無きマテリアルさん:2009/07/29(水) 18:28:18
>>433 昨日のニュースか これしかないな
4004が有機EL 世界トップクラスの光取り出し効率40%を達成
そのまま記事載せても難しいかもしれないんで
具体例を挙げてさらに難しく説明してやる
せみの成虫の寿命 168時間
シリカ電球の寿命 1,000時間
電球型蛍光灯パルックボールスパイラルA型の寿命 6.000時間
電球型蛍光灯パルックボールスパイラルB型の寿命 8,000時間
今回開発の有機EL照明の寿命10,000時間 2010年発売待ち(せみは無理な)
明るさは白熱灯よりちょい上だな(ここが凄いことらしい)
15年に、大型蛍光灯5万時間に寿命を延ばすてことだ(冬を越せるんだ)
コストは真空装置を使わないからかなり安くできるんだとよ
全然使えるじゃねーか パルックボールを超えたかこの明るさのままで
昔、瀕死の168時間のストローに直接オロCで救命を施したが後一歩だった
↑
・高分子有機ELの劣化の大半が励起子と水分であることを無視してる。放熱だけで何とかなるシロモノじゃない。
・真空装置を使っても、そんなに高価にならない。チャンバー+ポンプが加わるだけだ。
ガセ決定。
436 :
名も無きマテリアルさん:2009/07/29(水) 22:11:33
>>434さん
悪気がないと思うけど、ふざけすぎです
>>435さん
ソニーのかわいいテレビ見たからここに来たけど
434さんの言ってること全部うそだったんだね。
そーだよね4004がなんて意味不明だもの。
途中まで信じちゃった。
今はLEDの時代でしょ?
お店でいっぱい売っているもの。
専門家さんみたいだから聞いちゃいます。
434さんのようなEL照明が発売されるとしたら
後何年後ですか?
434さんは何であんな嘘ついたと思われますか?
私には、意味不明です。
>>435 真空と塗布について
塗布になると単位時間あたりの生産量が桁違いなのと
大型化による設備費も桁違いになると思われる。
現在試作されている範囲ではあまり差がないだろうと推測されます。
ちなみに、新聞情報では
LED照明の寿命は4万時間で価格が4000円程度らしいので、
寿命1万時間(輝度半減期ではなく7-8割保持)ということなら、
1000円程度で採算とれれば充分ビジネス成り立つと思うぞ。
> ・真空装置を使っても、そんなに高価にならない。チャンバー+ポンプが加わるだけだ。
つ タクトタイム
>438
つ ロードロックチャンバー。
>>438 つかね、ITOをどうやって付けるか、考えてみ?
有機ELの文脈で溶液プロセスが期待されてるのは,
低コストっつーよりも大面積化だろ.
まあ,別に一生白色+カラーフィルターで良いなら,いらんがな.
ウェットプロセスがコスト安いというのは都市伝説だと思うけどな。
大面積の極薄コーティングプロセスで欠点作らないのがどれだけ大変か。
大量に溶媒使う場合、その回収設備がどれだけ大がかりか。
宇宙刑事か
蒸着!
>>442 >ウェットプロセスがコスト安いというのは都市伝説だと思うけどな
基本だよな。TFTの製造プロセスだって、
ドライエッチング化できるものはドライエッチング化している。
つうか、ウェットプロセスの場合、
ベーキングやら洗浄やら後処理(表面活性化)とかで、ドライプロセスと同様に、
手間ひま掛かるのが事実だが。
なにより、ウェットプロセスは、いきなり製造不良が発生する危険があるのが怖い。
>>441 大型マスク蒸着もダメ、高分子型のインクジェットもダメでここまで実用化できないんなら、
効率は低かろうがなんだろうが、もう白色+カラーフィルター方式でもいいんでないか?
RGB塗り分けでも結局カラーフィルターつかってるからコストはそんなに変わらないだろうし、
白光源ならRGBWの4色方式という手もあるし。
>>446 高分子型はええかげんものにならんだろとか思ってたら,
最近妙に高分子インクジェットで行きます的な報道が出て困惑してるわけだが.
448 :
名も無きマテリアルさん:2009/08/01(土) 14:58:28
コニカミノルタの「フレキシブルタイプ有機EL照明」発売は何時だよ?
やはり、株価吊り上げが目的のガセネタなの?
>>448 GEもコニカミノルタもイメージCMは流れてるね。
早くても数年後からではないか?
もっとも、ソケットなどのインフラ含めてどうなるんだか
そこが見えないうちは、きっと細々でしょう。
450 :
名も無きマテリアルさん:2009/08/04(火) 15:35:11
451 :
名も無きマテリアルさん:2009/08/04(火) 20:52:01
コニカミノルタの開発してる、フレキシブルタイプの有機EL照明って、どうなん?
本当にウェットプロセス(Roll to Roll)で生産出来るの?
膜厚制御とか、写真用フィルムの比じゃないだろ
nikonのカメラにも乗りだしたね。
454 :
名も無きマテリアルさん:2009/08/15(土) 11:59:01
インクジェット方式の技術確立で2012年には大型モデルがバシバシ出てくると期待してるよ
455 :
名も無きマテリアルさん:2009/08/15(土) 21:44:29
いつも思うんだが
有機ELって、不透明なの?
重ねたら色も明るさも綺麗になるのでは?
基本的な構造では不透明(陰極が金属蒸着膜)だが透明にすることも可能。
透明ELは展示会なんかに出品されてる。
ただし、当たり前だが、色を重ねる場合は単に直列つなぎになるので全部一緒に光る。
マルチフォトン構造とかタンデム構造と言われてる素子。
当然RGBを積層したら白に光るだけで照明にしか使えない。
積層構造工夫すれば、各層の独立駆動は可能だよ。
工程やコスト面で現実的かどうかは、ともかく。
頑張れば出来ないこともなさそうだけどあえてやる意味が分からん。
画素の発光面積は3倍になるけど画素当たりのトランジスタ数も3倍になるからなんもいいことないな。
せいぜい電流密度を下げられる分寿命が延びる程度か。
2層目以降の画素電極やらスルーホールの加工が果てしなくめんどくさそうだし。
有機ELの原材料精製に昇華精製装置ってよく使われるんですか?
よく、というか低分子なら必須だな
462 :
名も無きマテリアルさん:2009/08/28(金) 17:12:38
ソニー有機EL開発部隊解散ってほんとですかねー
ったくいつになったら19インチPC用モニター出せるんだよ
液晶なんてクソなんだよ
さっさと15万前後の値段でまずは世の中に出せ
第一歩がでねーんだよ出す出す詐欺!!
464 :
名も無きマテリアルさん:2009/09/01(火) 01:53:55
>>464 ほしいけど、いくらだろう?
OEL貯金は、08年1月から貯めて、20万円まで貯まってるが・・・買えるのかなあ?
え、ソニーがすでに20万で20インチの有機ELテレビ発売してなかったっけ?
09年に21インチ出す予定ではあったと思う
10年にも出るかも怪しいが
>>466 何言ってるの?お前
XEL-1が20型に見えるのか?
469 :
名も無きマテリアルさん:2009/09/12(土) 14:32:29
有機ELでタッチパネルができたら最強のモバイル素材になると思う。
薄いし消費電力が低いし。
有機ELは消費電力低くないよ。
何を勘違いしてるの?
471 :
名も無きマテリアルさん:2009/09/12(土) 21:07:35
リークだだ漏れ
472 :
名も無きマテリアルさん:2009/10/07(水) 10:18:03
あぼーん
474 :
名も無きマテリアルさん:2009/10/16(金) 15:45:06
>>474 限られた用途じゃないかなあ・・・?
まずは意匠性を重視するデザイナーむけ??
一般人には、しばらく無理でしょう。JK
俺も紫綬褒章ほしい
477 :
名も無きマテリアルさん:2009/10/20(火) 10:49:03
479 :
名も無きマテリアルさん:2009/11/17(火) 10:17:30
>>478 有機ELはLEDより同じ明るさなら、消費電力は何%くらい少ないの?
480 :
名も無きマテリアルさん:2009/11/26(木) 07:49:39
昨日の報ステEL照明がでてた。
事業仕分けされてたぞw
481 :
名も無きマテリアルさん:2009/11/27(金) 12:11:52
483 :
名も無きマテリアルさん:2009/12/05(土) 10:24:13
有機ELのノートPCっていつ頃発売されそう?
484 :
名も無きマテリアルさん:2009/12/07(月) 14:09:12
紙に印字された文字を、そのまま見るのと同等の解像度の
ディスプレーって有機ELで可能なんだろうか?
それとも有機ELでも無理ですか?
輝度先生が日記で悲鳴あげてるな。
今は7年×3の21年フェーズとか言ってるけど、
計画ブチ上げた時点では7年で事業化→山形活性化って言ってたんだから、
そりゃ、切られるのは当たり前。
未だに、有機太陽電池とかホラ吹いてるのも、どこまで詐欺師だって感じで腹が立つけど、
(まともな耐候性のある樹脂って、未だポリイミドくらいだぜ)、
この人を詐欺師だと考えても、7年43億円の予算程度で当初の路線に踏み切った時点で、
「詐欺師としてもヘタクソだよ」と腹が立ってならない。
基礎研究ならともかく、デバイス立ち上げるのなら、一桁足りない金額だぜ。
オレなら43億円しか調達できなかった時点で方針を変える。
この人の自業自得は解るけど
(何年か前に前スレに書いたけど、この人はいざとなったら逃げ出すと踏んでいる)
この先生を信じた学生さんが可哀想。
つうかね。同じように、風呂敷広げまくって結果オーライの工学者に
日本の宇宙開発を作り上げた糸川英夫が挙げられるけど、あの人は状況に応じて
臨機応変に方針を転換しつつ、適切に目標を掴んでいる。
この人は、自分が白発光できた事に拘泥して自己アピールが過ぎているような気がする。
悪いけどね、こう言う技術は、下手に民間を巻き込まず、
後30年は、ゆっくり基礎研究した方が良いと思うよ。
有機ELが照明分野でモノになることはなさそうだしなあ。
明るくて、耐久性がなきゃいけない。
どっちも苦手なとこだろう。
>>488 価格が激安ということがあるかもよ・・・
LED照明よりは安そうなイメージなんだが・・
いきなり安かったら投資回収すらできないだろ
まあ 「(理論上)安くできるプロセス優位性」って大学の先生が売りにしそうな
ちんけなトリックだけどな
491 :
名も無きマテリアルさん:2010/01/22(金) 03:18:36
面光源ってところを活かせないと照明用途は厳しいだろうな
結局、何が量産の課題なの?
493 :
名も無きマテリアルさん:2010/01/23(土) 09:54:25
輝度斑があるから大型化すると見るに耐えない画質になる
有機物なだけに安定性にかける
研究としてはいいネタだけど、
商売としてはおいしくなさそうだな。
495 :
名も無きマテリアルさん:2010/01/24(日) 14:46:29
>>489 照明に関して言えば
LEDは高めだが長寿命
有機ELは安めだが短命
496 :
名も無きマテリアルさん:2010/01/24(日) 23:00:47
>>495 困ったことに現状は
LEDは値段高めだが長寿命
有機ELはさらに値段高めだが短命
という状況なのだな。蛍光灯にくらべてね。
497 :
名も無きマテリアルさん:2010/01/24(日) 23:18:21
アメリカ人が中国製の安い液晶で満足している映像見てると
有機ELディスプレイの登場はなさそうですね
画質に拘るのは、日本人くらいだよ
外国人は映れば十分なんだよなぁ
中身、内容に拘る
499 :
名も無きマテリアルさん:2010/01/27(水) 06:49:28
>>497 海外では映画やリアルショーがTVよりも圧倒的に人気があるから
アメリカではハイクオリティーなTVよりも映画用のカメラ開発したほうが売れる
500 :
名も無きマテリアルさん:2010/02/10(水) 10:08:41
501 :
名も無きマテリアルさん:2010/02/16(火) 03:17:07
ttp://www.asahi.com/business/update/0215/TKY201002150482.html 有機ELテレビ、3月で日本撤退 ソニー「需要が一巡」
2010年2月16日3時2分
ソニーは、2007年12月に世界で初めて市場投入し、国内で1社だけ販売している
「有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ」の国内出荷を、3月いっぱいで終える。
すでに生産は終了しており、ネットでの販売もとりやめた。
ソニーの撤退で、日本市場から有機ELテレビが消えることになる。
ソニーは撤退する直接の理由を「昨年4月施行の有害サイト規制法に基づき、
有害サイトの閲覧制限機能のないデジタル家電は今年4月以降出荷できなくなる。
有機ELテレビには、その機能を付けていない」と説明している。
閲覧制限機能を取り付けることも可能だが、
「有機ELテレビは発売から2年がたち、需要は一巡した」(広報担当者)と判断。
今後は手持ちの在庫分だけの販売となる。
ソニーは有機ELテレビを次世代の薄型テレビの「本命」と位置づけ、
07年12月に他社に先駆けて11型を発売。
最薄部が約3ミリという画面の薄さと映像の美しさが話題となった。
だが、11型で約20万円という価格は、同社の最新機種の40型液晶テレビが買えるほど割高。
米調査会社によると、世界累計販売台数は1万台以下という。
事業の採算が合わなかったことも、国内撤退を後押ししたもようだ。
ただ、有機ELテレビは「他社がまねできない、ソニーらしさの象徴」(ソニー幹部)。
北米や欧州、中南米など海外市場では販売を続け、研究開発も進める。
502 :
名も無きマテリアルさん:2010/02/17(水) 18:14:33
世の中には競争というものがあってね。
LEDに比べてどんなメリットあんの? 大学教授さん
>>502 表示が有機ELと言う以外、何の変哲もないデジタルクロック(しかも寿命3年)が
イッコ500万円。
ビジネスセンス無さ過ぎ。
80個で500万円でしょ。
それで山形大学に購入してもらうと。
出来レースだけど、初期の頃のビジネスなんてのは
こういうものだからまずはしょうがないのではないか。
大学の予算も元は税金だから無駄遣いはして欲しくないが。
有機ELの次は何がくる?
>>501 XEL-1って蒸着式で作れる限界に挑戦しただけで
TVサイズ用の実用化とは殆ど関係無いし
大衆に対する企業PRみたいなもんでしょ?
でネタとしても古くなってたところに規制入ったから打ち切りと
508 :
名も無きマテリアルさん:2010/02/28(日) 01:19:07
結城elはプロジェクターとかに使えないのかね。
超小型かつ超高画質ができるんだからさ
>>508 嫌味では無く、お前の斜め上の発想力には驚嘆するわ。
プロジェクタに使うならDMD、有機ELなら、「映写機が要らないスクリーン」を発想するだろ普通。
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
>>507 誰も国籍の話なんかしてねえよ
形容詞的に朝鮮人って言ってんだ
城戸先生元気かな〜
515 :
名も無きマテリアルさん:2010/07/01(木) 23:46:59
画期的だね。
最近の城戸先生のブログって
「クニガー」「ケンガー」「ジチタイガー」って民主党みたいだね。
517 :
名も無きマテリアルさん: