【polymer】高分子物性について語る【physics】
1 :
名も無きマテリアルさん:
高分子物理という学問について語りましょう。
高分子物性の就職についても語ってください。
2 :
名も無きマテリアルさん:04/10/21 19:54:46
誰かカキコ汁。
3 :
名も無きマテリアルさん:04/10/21 20:33:00
4 :
名も無きマテリアルさん:04/10/21 22:13:47
この分野の本って、どんなのがあるん?
高分子の微粒子(トナー)のイオン化ポテンシャルと仕事関数が一致する
(HOMOとフェルミレベルが一致:金属と同じバンド構造)っていう論文が
あったんだが、信じられる?
まぁ、バンド構造っていうのは結晶構造を持ってこその物なんだが。
5 :
名も無きマテリアルさん:04/10/24 20:48:32
バイオ系のことを指すことが多いよな
ほう〜
7 :
名も無きマテリアルさん:04/11/12 21:27:10
有機化学の物理的解釈ってなカンジかな??
8 :
名も無きマテリアルさん:04/12/02 17:09:19
なるほどね。難しそうだ。数学ができないときついのですかね?
9 :
名も無きマテリアルさん:04/12/02 19:30:55
カラーレジストの相反則不規なんてどう?
10 :
名も無きマテリアルさん:04/12/02 20:01:23
「何で気づいた?」
自分が関係者ならそこまでやる
11 :
名も無きマテリアルさん:05/02/27 13:55:11
高分子は
物理系の研究室っていうよりは
化学でっしゃろ??
12 :
名も無きマテリアルさん:05/02/28 10:49:48
プラの成形加工系のメーカーは高分子物理の知識が問われると思う。
むしろ物性屋さんは物理知らない方がきついだろ。
絡み合いのダイナミクスなんて
化学屋の出番じゃない。
14 :
名も無きマテリアルさん:2005/03/30(水) 16:47:53
漏れは四月から高分子を扱う学科に
入る者なんですが、就職先って、
どのような所がありますか?
石油?
16 :
名も無きマテリアルさん:2005/04/12(火) 00:27:52
エラストマーについて教えてくれ・・・。誰か・・・。
17 :
sage:2005/04/12(火) 00:58:28
>14
学科内容活かすなら、化学メーカーか?
住友、三井、東レ、旭化成、帝人とか。
他にはブリジストンとか横浜ゴムとか日石とか古河とか
日清紡とか。車系や紙系、食品系や薬品系でもないわけ
ではないかと。
後は自分で調べてくれ。
>16
ごむ(すげーあばうと。。。)
18 :
名も無きマテリアルさん:2005/04/30(土) 00:05:43
19 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/01(日) 18:02:18
誰か、重量平均分子量と数平均分子量の公式の意味を分かりやすく
教えください。m(__)m
21 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/01(日) 19:18:03
久保「ゴム弾性」は必読?
22 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/01(日) 19:41:15
>21
読むべし!
初版は確か50年以上前のはず。
23 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/06(金) 00:09:42
高分子と、カーボンナノチューブの混合系材料
における、両者の配合比と、弾性率、導電性のデータ等
教えてください。
24 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/06(金) 15:52:31
>>23 CNTの分散状態によってかわります。分散状態も配合比によってかわるので
一概に説明するのは難しいそう。
というか、俺も教えて欲しい。
25 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/06(金) 21:57:32
高分子化学関係の学部はあるけど、
物理関係の学部なんてあるのですか?
26 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/09(月) 22:56:34
学会、今月末
もうそろそろ気合を入れてデータ出すか…
27 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/10(火) 21:47:12
28 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/18(水) 15:30:02
このスレ全然伸びてないな。
29 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/21(土) 05:25:49
>25
応用化学やってるとこで高分子物性やってる研究室は
たくさんあると思う
30 :
名も無きマテリアルさん :2005/05/21(土) 17:41:38
ポリマー分岐を調べるには、やっぱりGPC-光散乱法なの?
粘度検出器だけでできないの?
もっと安い装置ないものかね?
31 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/22(日) 13:06:10
ゴム弾性(久保亮五著)の初版復刻版ってのが裳華房から出てるけど、
まさか旧字体とか?
32 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/22(日) 14:01:48
>31
大学の図書館に置いてあったのを読んだけど、旧字体ではなかった。
ただ、アボガドロ数がLoschmidt数になってた。
33 :
31:2005/05/22(日) 14:29:24
34 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/22(日) 18:36:19
質問
以下のポリマーのゲルを作成しようかと思っていますが、
危険性が劇物以下で、溶ける溶媒ご存知でしたら
ご教授願います。
PVDF
塩ビ
PMMA
はじめまして
粘着剤の動的粘弾性を測定しようとおもいます。
・・・・基材+粘着剤だと基材の影響を受けると
おもうのですが・・・・・・・
良い方法、(粘着剤のみの測定値を得る方法)
はありませんか・・・・どうかよろしく。
厚みは10から15ミクロンです。
36 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/24(火) 19:41:13
高分子の物性で一番有名な雑誌って何でしょうか?
macromoluculesとか?
37 :
36:2005/05/25(水) 14:12:04
同じ質問化学板でしてくる
38 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/26(木) 00:09:55
>30
長鎖分岐でしたらレオロジー測定の方が感度はよろしいかと。
短い分岐ならばNMRとかでも検出可能。
GPCは気使うし、結果も今ひとつ信用しきれんとこがある。
39 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/27(金) 17:13:45
>>36 polymerは?
Journal of Applied Polymer Scienceとかもよく使うけど有名かどうかは
知りません。
40 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/27(金) 17:36:17
高分子科ってナノマシンの研究なんかもしてるのですか?
(ex 京都工芸繊維、三重 工学)
41 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/29(日) 11:59:57
42 :
名も無きマテリアルさん:2005/06/03(金) 18:29:22
ポリマーの吸湿性と吸湿した時の体積膨張はどんなパラメータが効いてますか?
やはり親水基の多いポリマーは吸湿しやすく、膨張が大きいのでしょうか?
43 :
名も無きマテリアルさん:2005/06/06(月) 17:33:37
>>42 1行目→温湿度とか、圧力とか?
2行目→吸湿しやすいかもしれんが、膨張しやすいかは知らん
44 :
名も無きマテリアルさん:2005/06/07(火) 20:01:05
>>43 レス、サンクスです。
1行目はポリマー起因のパラメータです。親水基末端の数とか、分子鎖の剛直性とかを
考えているんですが、よくわからなくて。
やはり、吸湿性と吸湿膨張は相関があるとは言えないということですかね。
46 :
名も無きマテリアルさん:2005/06/22(水) 16:35:57
>>45 レス、サンクスです。もしよければご教授ください。
自由体積が大きいと膨張しやすいのでしょうか、それとも小さいと膨張しやすいのでしょうか?
自由体積が大きいほど吸水性が高いことが一般的だと理解しているのですが、それが膨張に
どう影響するか、何か知見がありますでしょうか?
47 :
ma-ku2の張り込み:2005/06/24(金) 00:22:33
:3:2005/06/23(木) 23:55:58 ID:Ypm9QNeq
360 :トヨタ首吊り工場 :2005/06/23(木) 23:54:27 ID:Ypm9QNeq
45 :凹凸 :2005/06/13(月) 17:11:10 ID:5ax2weP1
771 :トヨタ自殺自動車 :2005/06/13(月) 05:22:21 ID:iskfhxeN
彼らが指折り数えたのが自殺者の数だった。その日話しにでただけでも
20名をこえた。海に飛び込んだのは高岡工場の27歳の労働者である。
工員とダム湖にクルマごと飛び込んだ社員だけが新聞記事になった。
28日堤工場の45歳が首を吊った。
高岡工場の労働者は、寮で睡眠薬自殺を遂げた。彼は遅刻を咎められていた。
本社では、山の中で首をくくった。
QCサークルの準備に手間どりクルマに排気ガスを引き込んだ例もある。
尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 尾行 トヨタの尾行はすごいらしい
772 :トヨタ自殺自動車2:2005/06/13(月) 05:32:17 ID:iskfhxeN
高岡工場寮で発見された自殺者の死体は保安課員?がかたずけた。
パチンコ台のガラスに自殺者の顔が浮かび上がってしょうがないと
保安課員がこぼしていた。
その夜集まった期間工たちは次々に話だした。
精神障害と自殺者についての噂は、これまで何度もかきけされていた。
しかしその数が急速にふえていることが、
私を暗然とさせた。
48 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/01(金) 18:40:35
高分子業界ってこの先一体どうなるの?
漏れは今高分子関係の学科の一年なんだけど
将来まともな仕事に就けるのかホントに心配に
なってきたんだけど…orz
自分、リソグラフィーとか使ってナノテクやってるけどナノテクに未来があるんなら
高分子とかの化学はマジ重要だよ。
っつーかこの前の学会でpolyelectrolyteを始めて知ったがアレ結構面白いね。
50 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/04(月) 21:37:42
>>48 高分子業界が無くなることはないでしょう。
なぜ、そう思うかが疑問なんですが…
学科の1年では高分子の未知な領域がまだまだたくさんあることをあまり
教えないからかな。
4年で卒研やりだしたら、少しは見方変わるかも。
それまで、しっかり勉強した方がいいんじゃないかな。(偉そうですいません)
51 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/09(土) 04:37:39
質問です。
水が入ったプラスチック容器を振ると気泡が発生しますよね???
で、PETならその気泡が内壁面に付着しないのに、
PEなら付着するのはなぜですか???
病院で使われてる生理食塩水の注射の容器はPEらしいです・・・。
52 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/09(土) 05:32:20
ガラス転移点てやつか
53 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/09(土) 11:41:48
材料・物性板だろ
読んでも何のことかわからんけどな
>>51 ようわからんが,表面が疎水的か否かという問題なんじゃないかと.
PETと比較するとPEのほうがより水を弾きやすいから.
55 :
51:2005/07/10(日) 02:33:33
水を弾きやすい→界面張力大→液滴が付着しやすいって感じですかね???
56 :
774& ◆FJotLDPJXU :2005/07/11(月) 11:48:01
↑
女の肌と同じや
57 :
51:2005/07/12(火) 00:21:01
どういうこと???
58 :
名も無きマテリアルさん :2005/07/17(日) 17:57:24
すでにご存知と思われますが『本物の隠し皇族』の回収が始まっています。
血液検査により『偽者』との判別が、医学的・生物学的に決着したからだそうです。
「ゲノム解析」「遺伝子検査」等で全て証明されたとのこと。
宮内庁・内閣府・自由民主党々本部・厚生労働省・警察庁・文部科学省が共同による
極秘裏の20年がかりの調査で遂に発見され、本人達に通知がだされたそうです。
自分はいったい・・・・?
59 :
名も無きマテリアルさん:2005/08/04(木) 14:17:02
どうでもいいけど、来月の高分子討論会、山形まで行くのがうざい。
東京とか京都でやってくれ〜
山形、行くのがメンドイから、行かない
61 :
名も無きマテリアルさん:2005/09/19(月) 16:31:12
ガラス転移点が高いとか低いって何で決まるの?
分子量と水素結合みたいな相互作用?以外で教えて下さい。
62 :
名も無きマテリアルさん:2005/09/26(月) 15:35:13
>>61 分子鎖の回転のしやすさとかも影響したような
63 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/16(日) 22:08:22
>>62 その場合は分子鎖と回転半径を見るのですか?
そうするとGPC-LS法なのですか?
64 :
名も無きマテリアルさん:2005/11/29(火) 17:55:38
>33
本棚を覗いたら「ゴム弾性」があった 昭22/4/30河出書房
〜密度=巨大分子の分子量/Loschmidt数×単位総体積中の巨大分子の総数〜
65 :
名も無きマテリアルさん:2005/12/01(木) 22:03:14
>>61 ガラス転移とは高分子鎖の重心の移動を伴わない運動が
開始or凍結される現象のことなので分子の構造でわかるとおもうんですけど
分子に、側鎖、2重結合、ベンゼン環、極性基なんかあるとガラス転移温度は
高くなります
66 :
a:2005/12/17(土) 08:15:56
てす
67 :
名も無きマテリアルさん:2006/03/10(金) 11:48:23
ポリマーに明るい未来はあるのかな…
68 :
名も無きマテリアルさん:2006/03/11(土) 15:55:57
未来は自分で切り開け
道がないなら作れ
69 :
名も無きマテリアルさん:2006/03/17(金) 23:10:04
モノマーに明るい未来はあるのかな…
70 :
名も無きマテリアルさん:2006/03/18(土) 17:57:38
高分子系ってどうゆう就職があんの?
未来はあるのかな…
71 :
名も無きマテリアルさん:2006/03/19(日) 01:21:18
例えば化学メーカー
樹脂とかゴムとか繊維とか
72 :
名も無きマテリアルさん:2006/03/20(月) 01:46:51
そろそろ「ゴム弾性」買おうかな…
前図書館で読んだけどいい本だった
73 :
名も無きマテリアルさん:2006/03/20(月) 13:09:17
ゴム弾性は絶版
74 :
名も無きマテリアルさん:2006/05/11(木) 20:58:49
加水分解を止めて欲しい…
75 :
名も無きマテリアルさん:2006/08/26(土) 00:25:05
>>74 乾燥させた?
って何ヶ月前のにレスしてるんだかage
76 :
名も無きマテリアルさん:2006/11/29(水) 00:19:21
物性やってたけど、
就職してから重合の日々・・・
フラスコを振ってる夢見て目が覚める・・・
合成屋ってなんか強引にねじ込んでいく感じ・・・
なじめない・・・
物性って二の次なんだと
就職しておもた
77 :
名も無きマテリアルさん:2006/12/20(水) 09:39:53
誰か10μm程度の膜で80℃の環境でも水分子を透過しない材料を教えてください。
78 :
名も無きマテリアルさん:2006/12/20(水) 11:23:13
79 :
名も無きマテリアルさん:2007/05/31(木) 16:01:24
プラスチックにカーボンナノチューブ添加したら強度ってあがりますか?
また、フラーレンではどうですか?
実験したことある人、教えて下さい。
80 :
名も無きマテリアルさん:2007/06/26(火) 13:59:05
質問なのですが、どうして輪ゴムは伸びるのでしょうか?
高分子の何かの物質が入ってるからなのでしょうか?
83 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/17(月) 10:22:44
輪ゴムを伸ばして唇にあて、手をゆるめて縮めさせるとひんやりするよ
85 :
名も無きマテリアルさん:2007/09/20(木) 21:52:38
生分解性プラスチックって、環境に優しいの?
>85
生物が分解して二酸化炭素と水が出る。燃やしても二酸化炭素と水が出る。
環境に優しいから捨ててもいいという誤った認識の蔓延→生分解性プラスチックの普及と捨てる習慣の助長→微生物の大発生と二酸化炭素の増大・・・ってなことになるんじゃないの?
普通のプラスチックを燃やした方が、熱を利用できる分、エネルギー効率がいい。
87 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/15(月) 00:36:11
それでも時代のキーワードが環境であることに変わりない訳であって、
化学会社としては、生分解性プラスチックを作ることでイメージアップをはかるわけであります。
88 :
Youv.jp:2007/10/15(月) 18:49:20
>85
「環境にやさしい」と「二酸化炭素を出さない」とを混同しちゃいけない。
環境に放出されたプラスチック廃棄物(魚網、ロープ、釣り糸など)が、野生動物に害を与えるなど
問題を起こしているため、廃棄後環境中で分解されるようなプラスチックも「環境にやさしい」と言われる
様になった。それが生分解性プラスチック。
野生動物への害: 誤飲・誤食により死んでしまったり、体に網が絡まったまま成長して取れなくなってしまうことなど報告されている。
>80
亀レス。
ゴムは熱力学的には液体だから流れます。その結果、大変形して伸びたりします。
ただし、高分子の一部が「架橋」構造を作っているため全体は網のようになっており、
そのために元の形に復元します。復元の原動力は、分子がランダムな形態をとろうとする
熱力学第二法則。
91 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/25(木) 21:57:28
>>90 古い輪ゴムって、伸びずにブチブチ切れやすくなりますが、それはなぜですか?
可塑剤が蒸発するから
93 :
名も無きマテリアルさん:2007/10/29(月) 23:12:03
>>91 考えられる原因は二つ。
一つ目は、結晶化。主成分のシス1,4ポリイソプレンは平行融点が35℃と室温以上なので、
長期間放置すると結晶化し、固くなる。その状態ではもろい。
二つ目は酸化劣化で、たぶんこっちが主要因。二重結合の部分が酸素と反応して変性し、
弾性を発揮しなくなる。ちなみに、古タイヤ置き場で自然発火することがあるほど、
ゴムってのは酸化されやすい。
94 :
91:2008/04/08(火) 07:57:31
ポリアクリルアミドゲル合成で鉄イオンと過硫酸による重合では
鉄の濃度が高いとゲルの成長が鈍るってホント?
詳しく教えていただけますか。
96 :
名も無きマテリアルさん:2008/08/20(水) 18:48:13
高分子(固体・液体問わず)のレオロジー扱ってる研究室で有名な所ってどこがある?
97 :
名も無きマテリアルさん:2008/08/23(土) 11:51:20
ある樹脂を溶融温度以上に加熱し、冷却速度を変えて結晶化させたサンプルのX線回折を測定しました。
冷却速度をおそくしていくと結晶化度、結晶子サイズは大きくなっていくのですが、
ある冷却速度以下になると結晶化度は増加するものの結晶子サイズが小さくなっていきます。
何故でしょうか?
98 :
名も無きマテリアルさん:2008/10/22(水) 21:07:59
高分子の分子量分布はMw/Mnと表すことができる。なぜMw/Mnで求めることができるのか教えてください。