***金の延べ棒の見分け方***

このエントリーをはてなブックマークに追加
小判の見分け方は、確か噛むんだったような...。
金より安い重金属で、金ほどに柔らかいものってあったっけ?
47玄人:04/03/13 14:48
>>45
そんなことさせてくれるぐらいなら悩まないんじゃないかな?
>>46
だから表面はなんとでもなるって、金で覆えばいいんだから
江戸時代の詐欺師と現代の詐欺師は(ry
48名も無きマテリアルさん:04/03/17 23:22
昔TVで見たのは外国だけど金貨だろうがアクセサリだろうが溶かして検査してたよ
49玄人:04/03/29 10:56
>>48
テレビって....リア厨ですね
テレビで見たことが役に立つかどうか空気読んでから言ってね
テレビとか新聞なんてどっかの一専門家の私見を記者が貧弱なおつむで解釈し、さらに貧弱な読者のおつむに
あわせて勝手に単純化してあるんだぞ

アクセサリも精錬業者がバルクで買い取るときは全部溶かして平均化して分析するけど
買取の時点でそんな費用・時間のかかる破壊手法をとるわけなかろう
「これは14Kで安くしか買い取れません」って言ったときに、
「じゃあ売りません返してください」って言われたらどうすんだ?

ここでも行って現実を見ておいで
ペルア青山(三菱マテリアルの直営店、XRFで品位判別しアクセサリをその場で買い入れ)
東京都渋谷区神宮前5-52-2
501:04/03/30 17:23
え〜、今は話がこじれてしまい金は後回しに
しています、他の案件で
ニッケル(鉛?)をやろうかと思っていまする
が、たとえニッケルと刻印が打ってあろうとも
中身は鉛だろ?と聞くとあくまでもニッケルだと
言い張ります、困ったものです、まあ鉛でも十分採算が
とれるのでどっちゃでもよいのですが、、、
まあ、現地で交渉している人間が無事に帰ってこれるように
気をつかいますね、物をどう運び出すかも問題です。

玄人さんの苦労話など聞きたいものです。
51玄人:04/04/05 09:19
ニッケルと鉛....
目でみりゃわかるんじゃないのか?
比重でもXRFでも何でもいいやん
わざわざニッケルの贋物なんかつくらんやろ
52名も無きマテリアルさん:04/04/05 09:42
>わざわざニッケルの贋物なんかつくらんやろ
この程度の認識で「玄人」とは恐れ入るねw
53玄人:04/04/05 16:14
すまんかったな。
単に「分析のプロ」なもんでね。
54名も無きマテリアル:04/10/12 14:40:27
>1
盗難アジアの業者がわざわざ日本に売りにきたという時点でアヤシイ。
山下財宝の一部で金の延べ棒が〜とか、インカ帝国の遺跡から砂金が〜とか、アフリカの
藻仏大統領の遺産で〜とか、アヤシイネタはいろいろあるよ。
真贋の見分け方は、LBMAに登録されているブランドか、あとはICPで分析してみるとか。
大手地金商、鉱山会社ならやってくれるよ。
55名も無きマテリアルさん:2005/08/06(土) 22:54:22
田中貴金属
56名も無きマテリアルさん:2005/08/06(土) 22:58:10
またずいぶん古いものをサルベージ
57名も無きマテリアルさん:2006/03/24(金) 16:35:19
58名も無きマテリアルさん:2006/03/24(金) 17:05:52
59名も無きマテリアルさん:2006/03/24(金) 18:38:42
60名も無きマテリアルさん:2006/03/24(金) 19:21:58
61名も無きマテリアルさん:2006/03/24(金) 19:27:32
62名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 00:33:49
63名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 01:24:03
64名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 04:00:34
65名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 04:39:54
66名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 19:40:35
67名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 20:39:01
68名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 21:33:09
69名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 22:28:38
70名も無きマテリアルさん:2006/03/25(土) 23:25:02
71名も無きマテリアルさん:2006/03/26(日) 00:23:02
72名も無きマテリアルさん:2006/03/26(日) 01:24:04
73名も無きマテリアルさん:2006/03/26(日) 03:10:38
74名も無きマテリアルさん:2006/03/26(日) 04:07:07
75名も無きマテリアルさん:2006/03/26(日) 05:06:11
76名も無きマテリアルさん:2006/03/26(日) 06:08:18
77名も無きマテリアルさん:2006/03/26(日) 06:51:49
78名も無きマテリアルさん:2006/05/05(金) 23:21:26
はげ
79名も無きマテリアルさん:2007/01/12(金) 10:29:35
はげ
80名も無きマテリアルさん:2007/02/18(日) 17:29:37
ひげ
81名も無きマテリアルさん:2007/05/22(火) 10:56:09
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 信じるか信じないかはあなた次第です。


82名も無きマテリアルさん:2008/12/02(火) 19:09:01
オーオタは信号通すと音が変わるのですぐ分かります。
83名も無きマテリアルさん:2009/01/31(土) 15:29:53
「え、この金の延べ棒、偽物なんすか?…せっかく盗んだのに?」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1233371853/l100
84名も無きマテリアルさん:2009/02/01(日) 14:35:58
金地金は今が買いどき
85名も無きマテリアルさん:2009/02/05(木) 01:27:11
でしょうね
86名も無きマテリアルさん:2009/02/09(月) 09:33:52
まだまだ上がりそう
87名も無きマテリアルさん:2009/02/11(水) 16:59:32
1000$は通過点
88名も無きマテリアルさん:2009/02/11(水) 21:03:53
「総長論文問題 東北大2教授の質問書 学会、井上総長に回答要請 来月末まで」

 東北大の井上明久総長らの研究論文に再現性がないと指摘された問題で、
ナノ学会(会長・川添良幸東北大教授)は22日、
同大2教授が出した質問書に回答するよう、井上総長らに電子メールで要請した。
問題は、井上総長らが90年代に材料学の学術誌(英文)で発表した
金属ガラスの複数の論文に不正があるとする匿名の告発で浮上。
大学の対応委員会が07年末、「事実無根」とする報告書を公表している。
 これを不服とした東北大の大村泉・経済学研究科教授と
高橋禮二郎・国際文化研究科客員教授が昨年9月から今年1月20日にかけて、
この学術誌を共同刊行している日本金属学会やナノ学会など10団体に「質問書」を提出。
井上総長自身の説明を学会誌に掲載するよう求めていた。
 ナノ学会・編集委員長の尾上順・東京工業大准教授は「言いがかりや誹謗中傷でない限り、
論文著者は質問に答える責任があると学会として判断した」としている。
朝日新聞宮城版31頁(2009年1月23日)

井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会ホームページ
http://sites.google.com/site/httpwwwforumtohoku/Home

東北大総長が研究不正B
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1221116260/
89名も無きマテリアルさん:2009/03/23(月) 00:14:58
我等の タミー(松藤民輔 氏)が 金の精錬工程を公開しています。
http://www.jipangu.co.jp/movie/index.html (14分34秒)
90名も無きマテリアルさん:2009/07/27(月) 23:10:19
金地金はこれから上がるよぉーー
91名も無きマテリアルさん:2009/10/11(日) 06:58:14
でしょうね
92名も無きマテリアルさん:2009/10/11(日) 17:39:47
>16さん
「塩酸、硫酸、1:3王水」て言ってるけど
「王水(おうすい)は、濃塩酸と濃硝酸とを3:1の体積比で混合してできる橙赤色の液体」
でないの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%B0%B4
93名も無きマテリアルさん:2010/05/29(土) 01:46:53
??
94名も無きマテリアルさん:2010/06/03(木) 22:28:50
金は1オンスあたり2,000ドルを目指してはいません

http://groups.google.co.jp/group/rael-science-japan/browse_thread/thread/69e0ee53b8d99517/

2000ドルなんて通過点だとさ!
95むむむ
中国がアメリカに国債の償還を金で求め、アメリカが応じた。
中国側が金の延べ棒を検査した。小さな穴をあけて内部を検査。
すると、中身はタングステンだった。当然、刻印もあったそうな。
中国側はアメリカに、つっかえしたそうな。
と、ベンジャミン フルフォードが言ってた。