InGaAs、InAlAs系半導体技術ってどうよ?
1 :
名も無きマテリアルさん:
で、どうよ?
2 :
名も無きマテリアルさん:02/11/09 15:36
頭打ち(+_+)
1は次のうちどれでしょう?
(a) HEMT屋さん
(b) 光変調器屋さん
(c) レーザダイオード屋さん
(d) 結晶成長オタク
4 :
名も無きマテリアルさん:02/11/10 00:29
(a) だろうよ。
日は射すことないだろうなあ。
今頃、なんでんなこという?
化合物半導体の材料の中で、最初に地球から枯渇するのは
Inと言われている。よって、電子デバイスはもちろん、青
色も含めた光モノもやがてはSi系による代替技術に移行する。
InGaAsにショットキー接触が取れる金属材料ってあるんでしょうか?
7 :
名も無きマテリアルさん:02/11/14 18:51
あ、それ漏れも探してます!
オーミックなら取れるのですが、ショットキーは取れなくて;;
知ってる方教えて~
8 :
名も無きマテリアルさん:02/11/15 21:49
ばっかーだなーどんなメタルでもショットキーだろー
言うなら耐圧がほしいちゅうんだろー
9 :
名も無きマテリアルさん:02/11/15 22:54
In 0.1でもいいのか?
10 :
名も無きマテリアルさん:02/11/19 16:47
ガリヒ素はヒビ、割れが簡単に起こるので、
半導体工程ではかなり扱いずらい。
まー一個あたりのチップが大きければ問題ないけど。
In0.53Ga0.48Asだと、やっぱりナローギャップゆえに
ショットキーが取れないのか…(´・ω・`)ショボーン
12 :
名も無きマテリアルさん:02/12/15 03:09
ショットキーが取れない事もないが、十分に耐圧が得られないでしょうね。
これはInP基板やってる人にとっては公知でしょ。
13 :
名も無きマテリアルさん:02/12/15 03:12
1さんは光変調器やさんでつか?
(^^)
InGaAsもInAlAsもn型のドーピングプロファイルデネ━━━━(・A・)━━━━!!
なんとかしてくらはい(つД`)
(σ・∀・)σ<Siどーぴん君っ!
(σ´∀`)σ<・・・
(σ´・ω・`)σ<キャリア密度測れない、しょぼぼん
17 :
名も無きマテリアルさん:03/02/14 22:47
どなたかn型薄膜をn型基板上に成長してドーピング(σ・∀・)σプロファイルを出す方法を教えてくらはい(つД`)
n型InP基板しか手に入らない~(σ´・ω・`)σ
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
26 :
名も無きマテリアルさん:03/07/16 01:05
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ