1 :
潰れそうな勤続商社社員:
こんどチタンあつかうことになったんよ。
用途おせーて。
2 :
名も無きマテリアルさん:02/02/28 19:55
チタンネックレスってしとる?アスリートに人気のやつ
定番の正月ハワイレポートで木梨憲武もつけてた
乱れた生体電気を整える→筋肉リラックス&血行促進らしい
3 :
潰れそうな勤続商社社員:02/02/28 22:06
なるほど。
しかし、ニッチやな。
4 :
名も無きマテリアルさん:02/02/28 22:41
車のマフラー.
軽い.安ければ漏れも欲しい.
5 :
名も無きマテリアルさん:02/02/28 22:52
鉄より硬くて軽い。しかもさびにくいよ。
F-16戦闘機の外観パネル、歯科用インプラント
SUS316でも持たない雰囲気中のノーメンテナンス建材。
温泉とか火山とかの近く。
表札をチタンで作って売ろうとしてた知り合いも居たが…後の話は聞かねえな…
8 :
名も無きマテリアルさん :02/03/01 17:46
チタンシールをチ○コに貼ると
イ○ポが治ったって話聞いたぞ
スキー板の盗難防止にチタンチェーン買ったよ。
めっちゃ軽い。
10 :
潰れそうな勤続商社社員:02/03/01 20:41
なるほど。F16はそそるな。
まだまだ募集中だよ〜。
会社があぼ〜んするまで(W
ミグ戦闘機もそうだよ。
ソ連崩壊直後はやることなくてチタンでスコップ作ってたらしいけど(w
12 :
名も無きマテリアルさん:02/03/02 10:36
>>6 F15はチタンと聞いたけど、F16,F14はアルミなんでは?
でないと、ハイローミックスのロー側にならんと思うし。
13 :
名も無きマテリアルさん:02/03/02 12:45
>>1 マジレスしとくと、三系統に分類出来る。
(1)耐食性を重視する用途
(2)比強度、比剛性を重視する用途
(3)その他
(1)については、主流はCPチタン(商用純チタン)。
特に塩化物イオンを含むような水溶液では、SUSに対して圧倒的なアドバンテージがある。
乾燥した塩素雰囲気には弱いけど。
(2)は、チタン合金が多い。代表的なのは6Al-4V(通称ロクヨンチタン)とか。
一般に、鉄、チタン、アルミは比剛性がほとんど同じなので、同じ剛性を稼ごうとすると、肉厚が違ってくる。
状況によっては、アルミやマグだと厚すぎ、鉄だと薄すぎるってケースもある。
そういうときにチタンが使われることがある。例えばG4の薄皮とかはこのケース。
あるいは、体積が既に決まってて、その体積の中で決められた強度を出したいときに、アルミでは強度が不足し、鉄では重すぎるケースもある。
例えば、レース用のコンロッドや、ジェットタービンの前段、特殊な用途のチタンボルトなど。
軽量化と干渉色の美観を兼ね備えたマフラー用途(
>>4)とかもあるね。
(3酸化チタンの光触媒効果を利用したものなど。
ハロマークのチタンボウルなど。
科学的にかなりアヤシイ商品が横行してるのもこの分野かな。
あとは、コーティング用のAIPターゲットとか、半導体の反応スパッタ用ターゲットとか、脱酸材とか。
ただ、ネタなら良いんだけど、今更こんなところで「何に使えるの?」なんて暢気なこと言ってるようなところがおいしい商売できるような商品じゃないと思うんだが。
少なくとも、まっとうな工業用途に限れば。
14 :
潰れそうな勤続商社社員:02/03/02 14:27
>>13おお神よ!!
プロジェクトX〜チタンで輝け!潰れそうな勤続商社〜
のときは出演してください。
会社があぼ〜んしなければ。
15 :
名も無きマテリアルさん:02/03/02 21:10
ラスト三行禿同
>>13 軽くて強くて化学的にも安定してるから、
鉄・アルミの代替は可能なはず.
実際、鍋とかメガネにも使われてる.
ただ、加工・溶接が厄介だから、
Ti をつかうことによる加価値がなければ商売的には NG.
>>13 の最後三行禿同.
16 :
潰れそうな勤続商社社員:02/03/02 21:40
>>15 ありがとう。
もともと、鉄鋼には強い会社なので、
高付加価値の代替素材として提案するつもりです。
ありそうでない、そんな用途に売り込むという考えです。
>>13の最後の3行はまさにです。
会社があぼ〜んしないうちに実行!!
17 :
名も無きマテリアルさん:02/03/02 23:07
俺の手首の骨の中のネジ
深海潜水艇の耐圧球(人の乗り込むところ)にも使われています。
ちなみに大きさは、直径2m厚さ数センチくらいです。
>>1 あとゴルフクラブや腕時計もチタン合金製のものがあります。
>>12 F15の重量の25%がチタン合金だそうです。
>>13 Ti-6Al-4V合金はチタン合金の3分の2を占めるそうですね。(たしか)
深海6500にもTi-6Al-4V ELIが使われたそうです。
20 :
潰れそうな勤続商社社員:02/03/02 23:44
おお、神々の世界か?!
この板の住人の方々は!!
会社があぼ〜んする前にマジでやります!!
>>17 それがあったね。
(4)生体にやさしい。
22 :
名も無きマテリアルさん:02/03/03 18:06
「沈黙の艦隊」を読むと、最新の潜水艦って船殻が何十センチ厚のチタンなんだね・・・
あらためて軍用品って金かかってると思った。
23 :
名も無きマテリアルさん:02/03/03 20:36
チタンの印鑑もあるよね。朱肉のノリがいいんだとさ。
24 :
名も無きマテリアルさん:02/03/03 20:39
F15にも使われて生体にやさしい、おまけに朱肉のノリもいい。
夢の素材だな、チタンは!
25 :
潰れそうな勤続商社社員:02/03/04 01:19
>>21〜24
なるほど。
とりあえずいろいろ模索してみるわ。
会社あぼ〜んまで募集中!
26 :
名も無きマテリアルさん:02/03/04 19:03
>>25 特殊鋼の一月号を読むべし。
神戸製鋼の人が、金属組織別に分かり易くチタン合金のこと書いてるから。
27 :
潰れそうな勤続商社社員:02/03/04 23:18
28 :
潰れそうな勤続商社社員:02/03/05 19:38
わが社同様に落ちかけていたのでageときます。
まだまだ、募集中!!(会社があぼ〜ん!するまで)
29 :
名も無きマテリアルさん:02/03/06 00:13
あげ
30 :
名も無きマテリアルさん:02/03/06 00:53
骨盤にチタン入ってるけど、来年シリツでやっと取れる。
31 :
名も無きマテリアルさん:02/03/06 01:44
チタンのめがねっておやじっぽいよね。響きが。
32 :
名も無きマテリアルさん:02/03/06 01:48
>>22 どうやって作ってるんだろう、すごい興味ある。
33 :
名も無きマテリアルさん:02/03/06 03:30
チタンの印鑑・・・どこのメーカーが作ってるんだろう。
なんかホスィ。
34 :
名も無きマテリアルさん:02/03/06 03:46
35 :
名も無きマテリアルさん:02/03/06 04:21
17だけど。山好きでね。
・コッフェル(鍋兼食器)、シェラカップ、などの食事まわり。
・アイゼン(登山靴に付ける金属の爪)、カラビナ(登山ロープを通すリング)
などの登はん用具
などもある。結構高価だがあこがれの素材だ。チタンなら軽くて良い物が作れる。
ただ、登はん具は命を預けるモノなので信用が大切。ハンマーやピッケルのよう
にある程度の重量が必要なモノもあるので向き不向きはあるかも。実績あるメー
カーが好まれる。命に関わらないモノなら安くて良いモノが出れば僕は買います。
ほかに
・スペースシャトルのメインエンジンのスカート(?)
・福岡ドームの屋根も海風にさらされることを考慮してあとチタン貼りだったな。
・軍用関係いろいろ。航空機部品、セラミックタイルや繊維強化樹脂と積層させ
て戦車の装甲板なんかにも使われてるかも。
36 :
名も無きマテリアルさん:02/03/06 14:30
福岡ドームの屋根を作った会社、需要が無くて潰れたらしいよ・・・
37 :
潰れそうな勤続商社社員:02/03/06 19:29
おそらく、民生品の軽量化を中心に販路を築く予定です。
素材の代替が出来るものを中心になると思います。
特殊な製品は避ける予定。
会社あぼ〜んするまでまだまだ募集中です。
38 :
名も無きマテリアルさん:02/03/08 04:34
ここってマターリした板っすね。
ウチには、眼鏡、フライパン、PowerBookG4がチタン製ですー。
好きだね〜、我ながらそーゆーの。
39 :
名も無きマテリアルさん:02/03/08 16:18
釣り具にも使われてますよ。
40 :
名無しのゴンベ:02/03/08 21:55
そういえば、台場のビッグサイトの外壁のパネルは、オールチタン製だそうで
金かかってんだろうな。
41 :
名も無きマテリアルさん:02/03/10 23:33
チタンナイフかなぁ。。。
作るのは難しいがその軽さ、対磨耗性が(・∀・)イイ!!
なによりも手触り抜群!
42 :
名も無きマテリアルさん:02/03/11 18:02
ダイヤモンドの形状を人工的(加工しないで)に決めれたらいいのに。
白金カイロをチタンで作ってくれ!
世界貿易センタービル再建して欲しい。
骨組みはチタン合金で。
温泉の配管とかに使うと長持ちしていいらしい。
46 :
名も無きマテリアルさん:02/03/14 01:04
競技用自転車にも使われてるよ。
47 :
名も無きマテリアルさん :02/03/17 01:15
X線マイクロカロリーメータ
48 :
名も無きマテリアルさん:02/03/18 21:05
チタン製ナイフっすか・・・。いろんなメーカーから出てるけどお勧めはオーシャンマスターのベータチタニウム5、何てったってデザインがいい!!
でも多くの人が勘違いしてるんで書いとくと、チタンは言うほど硬くないっすよ(carbon満載なD2鋼とかと比べるとむしろ柔らか過ぎる位)
というわけでチタン製ナイフの利点は軽いことと錆びない事に限る!あとブルーイング処理するときれい!!
49 :
名も無きマテリアルさん:02/03/18 22:53
チタンの丸棒でステッキ(て言うか、杖(じょう))作ってくれないかな?
最近、木であんまりイイのがないんだよね。 だったらむしろチタンの方が
一定の品質で手に入るんじゃないかと。
50 :
名も無きマテリアルさん:02/03/19 07:58
チタンの無垢材?
高そう。
パイプじゃ駄目?
51 :
名も無きマテリアルさん:02/03/20 03:32
あーチタンのピアスほすぃ。
親友が金属アレルギーになっちまったんで。
ツタンカーメンの黄金のマスクと、チタン製の仮面(チタンカーメン)が欲しい。
53 :
名も無きマテリアルさん:02/03/21 01:35
チタンのドラムセット by北野製作所
>>53
たしかX JAPANが使ってたよね?
55 :
kav ◆HBqDVdS. :02/03/26 00:01
やすりで削れるかな〜?
56 :
名も無きマテリアルさん:02/03/26 23:35
削れるよ。
皮膜(酸化、炭化)は硬いけど。
57 :
名も無きマテリアルさん:02/03/29 15:25
人工の骨や関節、整形外科領域で。ワイヤーもあるとか。
あぼーん
あぼーん
60 :
名も無きマテリアルさん:02/03/31 04:40
下っ端に使える
61 :
名も無きマテリアルさん:02/04/01 00:19
62 :
名も無きマテリアルさん:02/04/03 11:21
ニコン社などの高級カメラの外装材にも使われております。
とんでもなく頑丈なカメラになっているらしい。
63 :
名も無きマテリアルさん:02/06/08 11:52
>>62 コンタックスT2も有名だね、チタンカメラでは。
丈夫だけれど、結構小傷はつくよ。
それとチタン製のZIPPOライターなんていうものもある。
軽いせいで、開閉音がいまいちらしい。
音がいいのはブラス製だそうな。
おおっ、こんなスレがあったのか
形状記憶合金っていう使い方もあるよ
TiとNiを半分くらいずつ混ぜるんだけど
加工性悪し つーか、切れねーぞ これ
研究してるけど、どーも将来性が見えてこない
65 :
名も無きマテリアルさん:02/07/16 11:01
チタンの用途に、将来性があると言ったら光触媒が思いつくけど
チタン、そのものを安く手軽に作れるようになったほうが
将来性が増すような気がします
鉄と、おんなじ値段になてくれたらなあ
金と違って、結構よくある物質なんだよねチタンって?
66 :
名も無きマテリアルさん:02/07/16 21:50
チタンって精錬、加工が簡単になれば鉄に取って代わる素材になりうるんでしょ?
67 :
名も無きマテリアルさん:02/07/16 21:56
簡単になればって言うのが、難しいんだろうね
今、チタンの加工法等で簡単なのってどんなんあるのかな
確か、高温で活性強いんだよね あれ?
68 :
名も無きマテリアルさん :02/07/16 23:01
>>65 >チタンの用途に、将来性があると言ったら光触媒が思いつくけど
チタンには光触媒効果はないぞ。
チタニアも金属チタンを原料にしているわけではないぞ。
・・・と言って見るテスト
69 :
名も無きマテリアルさん:02/07/16 23:03
>>67 簡単とは言えないが、「削り出し」じゃないか。
超塑性加工が簡単にできるようになれば良いんだけどね。
粉末冶金でも宜しい。
スポンジTiをこう、くしゅくしゅっと丸めてツブして成形しる!!
>>69 削り出しというと言うのはどんなん?
超塑性加工って、昔聞いたけど
結局、あれどーなったんだろ?進んでいるのだろうか
72 :
名も無きマテリアルさん :02/07/19 12:01
>>71 切削加工のこと。
チタンの超塑性加工については、直接携わってないから知らん。
まともな事を書いてるならsageんなよ。
73 :
名も無きマテリアルさん:02/07/19 12:57
>>72 下げるのは癖だ すまん
チタンってのは粘り気があって、なかなか削り+切るは難しいと習ったが
いっそ、やわらかいなら、そのままプレスとか塑性加工はだめなのかな?
ついでに、どの鉱石から、どーやって取るのだチタンって?
74 :
名も無きマテリアルさん:02/07/19 13:08
>>73 イルメナイト、ルチル等からハンター法またはクロール法で精錬する。クロール法が一般的。
プレス加工は難しい。魔法の白い粉を使わないと金型をカジッてしまう。
ぐ、知らない単語がいっぱいだ。。。
勉強してから、また来るよ
76 :
名も無きマテリアルさん:02/07/21 19:22
>>49 昔いた会社で作ったことがあるよ。
何でもご老人が散歩中に野犬を殴り殺すために作って欲しいとの注文。
確か直径2〜3センチぐらいの丸棒を曲げたような・・・・
私が持っているチタン(合金)製のもの
・ピアス
軸と軸受けの部分がチタン。カユくならない。24金より大概安価
・腕時計
・メガネ
フレーム。塗料に覆われてるけど
いづれも軽量で強く、金属アレルギーになりにくいという
触れ込みだった。
杖って、重みでブッタタクものじゃないので、それはちょっと重いカモ。
直径10〜15mmくらいで仕上げもナンにもない、ただの丸棒が
どれくらい安く手に入るかなと思ってね。
ボーエイ産業ではチタンは珍しくありません
加工硬化に気をつければ切削も割と楽です。
ただし、切粉が発火しやすいです。実際に火事出した
こともあるます。
80 :
名も無きマテリアルさん:02/07/23 02:33
Ti キタ━━━━゚∀゚)━━━━!!!!
使うぞーーーチタニック オン!!!
成功すれば ウヒヒヒヒ!!
81 :
名も無きマテリアルさん:02/07/23 23:00
>>73 要は
酸化Tiを塩素化→TiCl4(気体だったか?)
これをMgで還元
TiCl4+Mg→MgCl2+Ti (係数略)
気体から還元するのでTiはスポンジ状に(だったと思う)
でこれを消耗電極としてアーク溶解(だったかな)でインゴットへ。
ちなみにMgClは電気分解で再びMgとClにして再利用。
82 :
名も無きマテリアルさん:02/07/24 13:09
表面に酸化薄膜を生成させてカラフルにできる。
(膜厚を制御することによって)
よって、装飾関係の業界でやや注目され気味。
83 :
名も無きマテリアルさん:02/07/26 01:18
粘りけのあるチタンはKS4材でしょ。
よく2STのチャンバーに使われてた(ワークス)。
Ti窒化コーティングとか、色々使い道あるよね。
純チタンはけっこう柔らかかったよ。
64はかたいけどね。
チタンは金属アレルギーが起きないので
皇室御用達のダッチワイフに使われてる(クスクス
あぼーん
87 :
名も無きマテリアルさん:02/07/27 18:12
チタンは面白いね。
全世界の25%位は日本が作っているんじゃなかったけ。
ちなみにクラーク数は0.5位で10位だったかな。
お台場のフジテレビのあの丸いところチタンでできてるんだよ。
>>22 >最新の潜水艦って船殻が何十センチ厚のチタン
旧ソ連で建造された経歴はありますが,現在の米国や日本の
潜水艦は基本的に鉄です。
潜水艦の直径10m近い殻を削り出すためには,相当の量の
チタンが必要なので,経済的な理由かな。それと溶接する技術
にもハイレベルなものが要求されそう。
ちなみに潜水艦に使用する超高張力鍛鋼品の性能は米国の
原潜よりも日本のディーゼル潜水艦の方が高いとの噂。
ただし,これはスクラップにされるときの処分費用がかかる
というおまけがつきます。(w
89 :
名も無きマテリアルさん:02/07/30 21:56
チタン製の魔法瓶なんてのもあります
90 :
名も無きマテリアルさん :02/07/31 10:36
出ていなかったが…
おしろいや日焼け止めなどにも使用されている。
光触媒系だと、抗菌トイレとか、ハイドロテクトが有名ですね。
この分野で使用されている酸化チタンは超微粒子で、汚水処理にも有効です。
ただし高額なのが難点。
チタンの用途を尋ねられて、チタニアの用途を説明してるのに違和感を覚えるのは俺だけ?
わはは〜、俺も違和感覚えまくり。
93 :
匿名キボンヌ:02/08/03 07:29
ヨシムラのエキパイ(笑)
94 :
名も無きマテリアルさん:02/08/03 13:12
ちたにあ=酸化チタン?
製法が違うの??
95 :
名も無きマテリアルさん:02/08/03 16:24
96 :
名も無きマテリアルさん:02/08/03 20:48
>>94 語尾iaは、O'de
製法云々っていう前に、酸化物と金属じゃ物が全然違うんで、
普通は一くくりにはしないと思うんだが。。。
97 :
名も無きマテリアルさん:02/08/03 21:39
チタンを焼いてちたにあにすると、思てたーよ
98 :
名も無きマテリアルさん:02/08/04 01:23
チタン粉末は、発火しやすいというのは、化学反応を起こしてナノでしょうか?
空気中に放置しておいたら、まずいのでしょうか?
それとも、摩擦熱や火気があるところで、発火しやすい、ということなのかな。
99 :
名も無きマテリアルさん :02/08/04 07:29
>>98 酸化だから化学反応だね。
粒径にも依るが、通常手に入るもの(10-20ミクロン以上)
なら空気中に放置しておいても、表面酸化して逆に安定
になるから良いんじゃない。(逆に使用時に困るが)
でも火気・火花は厳禁だよね。大量に使うなら部屋・設備
も防爆仕様。
粒径がもっと細かくなると空気中で自然発火するかもね。
通常はそんなの入手できないけど、自分で粉砕して微粒化
する時は結構危険。
99さん、ご回答ありがとうございます。
訳あって、粒径45umのチタン粉を3Kgほど買ったので
すが、色々チタン粉の事をWebで検索していくと、ど
こでも火気厳禁・火気厳禁と連呼しているので、
「うひょ〜、まじかよ、やべーよ。まさか、空気中で
自然発火するんじゃあるまいな。開封できねー」、と
まだ入れ物の封も切っていません。火気と火花に気を
付けよ
あぼーん
102 :
名も無きマテリアルさん :02/08/04 13:22
>>100 99だが、火花というのは静電気を含みますよ。(今は夏
なので比較的良いけど。) ちなみに、Web等で調べる
より先に何故にMSDSを読まぬ? あと不明な点は購入先
に確認しなされ。
>>101 どやら、私怨たんがリンクあちこちに張っているみたいだね
はい、きちんと確認してから使います・・・
105 :
名も無きマテリアルさん:02/08/04 16:26
>>98 45μm程度だったら、自然発火はしないと思う。
でも、なるべくなら不活性雰囲気での保管をおススメします。
Ar封入とか。
デシケータに入れておきましょう。
>>100 たまに感じるんだが、材料の取り扱いの質問の中に
まったくMSDSを見ずに質問している例がある。
まったく、現物もなしに質問しているかと思えば
手元に現物がある様子。
現物を取り寄せるなら一緒にMSDSも取り寄せるのが
安全管理にとっての第一歩だと思う。
まぁMSDSも目に入った場合とかの対処はどれも似たり寄ったりだが
基礎物性や保管方法は詳しく書いてあるから兎にも角にも
MSDSには最低目を通すことだ。
107 :
名も無きマテリアルさん:02/08/04 18:37
>>106 MSDSの発行は義務化されたしね。
ただ、MSDS取り寄せてみても、「知見なし」だらけってのも結構あるんだが。
うちの会社は、新規物質の購入には、必ずMSDSを添付した申請書類を提出しなきゃ駄目。
研究職なんで、これはこれでかなり面倒なんだけど。
108 :
名も無きマテリアルさん:02/08/05 19:20
耐食性に富むから、アクアラインに使われてる。
また、アノード酸化や大気酸化で色付けできるから意匠性がある。
詳しいことは、新日鉄や神鋼のパンフ請求してみな。
>>107 ワシんところもそう。
MSDSが作成されていない薬品を注文すると、MSDSが
送られてくるまで購入できない。この前一ヶ月も待たされた。
MSDS添付が購入の決まりとはいえ、確かに面倒い。
110 :
名も無きマテリアルさん:02/09/10 23:44
ステントに使えるよ。
今は、Ti-Ni系の自己拡張型のステントがあるらしいけど、
Niには細胞毒性があるからね。
Ti-ZrやTi-Ta系で形状記憶効果が得られれば
もっと、生体材料としての用途が広がるのにね。
111 :
ビリヤードスレ住人:02/09/14 19:21
112 :
⊂(@^。^@)つ:02/09/14 20:51
>>111 チタンのジョイントと、ステンレスのジョイントで考えられる違い
>>
ttp://members.jcom.home.ne.jp/allaboutcue/construction/joint.html 上のページ拝見しました。
例えば「チタンのボルト」と言うのは、バイクや自転車の軽量化の目的のために、
高級なパーツとして、一般的にも市販されています。
このような使用の場合に、メスネジになる車体側の材料が、アルミや鉄やチタン、
などの金属類となるため?か、チタンボルトのネジ部に( かじり )と呼ばれる、
金属どうしの粘着的な作用が働き、緩めにくくなってしまう事も起こるそうです。
これらの現象を防ぐため、普通チタングリースと呼ばれる専用の潤滑剤を使用し、
組み立てをするのだそうですが、上記のウエブページを拝見した限りにおいては、
直接、キューの木質素材のメスネジの中に、金属ボルトをねじ込んでいるようで、
その恐れも、ないものと思われます。
他の違いとして、もちろん「コスト、重量、耐食性」の差と言うのも有りますが、
キュー全体からすれば一部分の使用になりますので、あまり気にすることもない、
と言えるのでのでしょうか。
あぼーん
114 :
ビリヤードスレ住人:02/09/15 02:13
>>112 早速のお返事有難うございます。
チタン×チタンでは、カジリが発生ということですね。チタン×真鍮
でも同じようになってしまうのかな… 工作精度という点では、ステン
レスの方が優れているのでしょうか?
比重とかを考えると、樹脂製の物で、木材と同比重という物があります。
次はどんな素材が出るのか楽しみだったりもします(__)
115 :
⊂(@^。^@)つ:02/09/20 19:08
>>114 チタン×真鍮でも同じようになってしまうのかな…
余りこの板には来ない人間なので、投稿記事を見逃していました。
自転車の場合は、車体の材質が、鉄、アルミ、チタンなど、いろいろ有るのですが、
一応どの場合でも、「チタングリース」とかは、塗るのではないでしょうか。?
でも私のメガネのフレームもチタン製ですが、ねじが焼け付いたと言う経験は無いですから、
強く締める用途以外は、余り気にしなくても良いのかもしれませんね。?
>>114 工作精度という点では、ステンレスの方が優れているのでしょうか?
チタンとステンレスとでは、どちらが切削加工し易いのか、と言うことになるのでしょうね。
私には答えられませんが、下↓のところなどで聞けば「旋盤加工の専門家」も居られるので、
機械加工性の質問でも、一度してみてください。
---------------------
機械・工学@2ch掲示板 【機械】の質問スレッドはここだ!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1020024951/l50 ---------------------
116 :
名も無きマテリアルさん:02/09/21 08:13
最近はやりの酸化チタンの光触媒効果。
活性が高いのはルチルだったかな???アナターゼだったかな???
380nm程度の紫外線を照射すると、励起されたんだったっけ。
燃料電池の電極に析出する炭素を除去するのにも使ってるんじゃ???
聞いた覚えがあるんだが・・・・
分解効果はすばらしいようだが、3次元空間になると厳しいみたいよ。
だから吸着材とハイブリットで使ってるみたいだね。
超塑性材料としてはTi-Al系が有名だよな。
117 :
名も無きマテリアルさん:02/09/21 11:17
>>116 お前、かなり知ったかぶってるな。
そんな昨日今日、覚えた知識を書き込むな。
夏厨に匹敵するな。
あぼーん
あぼーん
テニスのラケットにもチタン使ってあるよ。
多分、ワイヤ状のチタンを使ってあると思うけど。
ぼくはチタン製ピンセット使ってる。
F1のコンロッドはチタン合金製〜
123 :
名も無きマテリアルさん:02/10/03 14:17
チタンの粉を火薬に使おうと思うのですが何か不都合とかあるでしょうか?
あぼーん
125 :
◆EHpLdeUIUk :02/10/03 22:41
甘くてよ!
}>●<{
126 :
名も無きマテリアルさん:02/10/03 23:33
板やパイプ・丸棒なんかは素材として
個人入手出来ないのかな?
マグネシウムマンセー
128 :
名も無きマテリアルさん :02/10/04 09:19
ゴルフのヘッドはチタン合金だと思うけどどんな成分かな?
質問です。
医療用で脳動瘤クリップにチタン(合金)が使用されていますが、
このクリップは高磁場(1.5TMRI装置)で問題ないのでしょうか?
チタンは非磁性体でしょうけれど、合金の場合ちがってくるでしょうし・・・
http://www.mizuho.co.jp/nousinkei.html ここの製品をつかっているのですが、材質が詳しく載っていないんです。
ご存じの方よろしくお願いします。
チタンだけではやっぱり軟らかすぎて使えないのかな?
132 :
名も無きマテリアルさん:02/10/04 13:34
>>129 がいしゅつだが、6-4がメイン。一部15-3-3-3もある。
純チタンパイプなら原発にも使われてるね。
二次冷却水を通しているので、穴が開いてもマスコミに叩かれる危険は・・・・・やっぱあるか。
戦車に使われている分厚い装甲(鋳造で250mmなど)をチタンで作ったとすると、利点と欠点(加工が難しい等)は何でしょう?
>>132 サンキュウ!
Ti-6Al-4Vかな?
ゴルゴ13、122巻、「アム・シャラーの砲身」に出てくる超巨大砲は
Ti-6Al-4Vでできているらしいぞ。
136 :
名も無きマテリアルさん:02/10/07 17:59
バドミントンのラケットにもチタン使ってあった
137 :
名も無きマテリアルさん:02/10/07 21:37
酒瓶にCPチタン使ってるのがあったとおもう。
138 :
名も無きマテリアルさん:02/10/07 22:47
>>133 利点・・車重が軽くなる
欠点・・金がべらぼうにかかる。
でも今の戦車の装甲って、単に鉄が250mmあるわけじゃないよね?
>>136 テニスのラケットと同じくワイヤ状のチタン使ってるのかな?
かつてはアルミ製テニスラケット(ジミー=コナーズのT-2000)あった
らしいけど今はチタンが取ってかわったのかな?
>>138 ご返事ありがとうございます( ´X`)ノ
>でも今の戦車の装甲って、単に鉄が250mmあるわけじゃないよね?
圧延モノ250mm、ってぇのが無い訳じゃないんです。
141 :
名も無きマテリアルさん :02/10/20 09:26
東北大の花田先生のところでNi無しのTi形状記憶合金
(Ti-Nb-Sn?)を造ったらしいが、新聞情報以外の詳細
キボンヌ。金属学会の秋季大会は逝けないのよ。
Ni無しのって今までに無かったっけ?
マルテンサイト変態?
何相が関連してるの?
話は変わって戦車の装甲だけど、最表層は硼化物系
のセラミックス板じゃないっけ? もちろん軍事板
が詳しいと思うけど。
142 :
名も無きマテリアルさん:02/10/20 16:54
戦車の装甲は多層構造です。
?????????????????????????
?????????????????????????
チタンってなんであんなに高いの?
原料は腐るほどあるんでしょ?
加工が難しいの?
酸化膜形成がウザイんだがなんとかできないもんかな
145 :
名も無きマテリアルさん:02/10/21 04:05
チタンで入れ歯を作ります。軽くて薄くて違和感もないし、生体適合も問題なし。
146 :
名も無きマテリアルさん:02/10/22 08:54
私の結婚指輪はチタンです。
ダイビングをするのですが万が一減圧症になり高酸素・高圧の
減圧チェンバーにいられたら指輪は燃えてしまうのですかね。
メーカに問い合わせたら、高圧状況でのテストは行ってないということ。
念のためにダイビングに行くときははずしますが。
147 :
名も無きマテリアルさん :02/10/22 09:12
>146
なわきゃないんじゃない。
勘違いしている人が多いけど、酸素はモノが燃えるのを
助ける働きはするけど、それ自体がモノを燃やすわけでは
ないよ。(確か小学校か中学校で習う)
148 :
名も無きマテリアルさん :02/10/22 09:33
>>147 それを言うなら、モノが燃えるのを助けるけど、自分自身は燃えないでしょ(プッ
>>146 いくら高圧・高酸素だからって、バルクなら燃えないでしょ。
粉末じゃあるまいし。
潜水艦はチタン合金製の部品イパーイあるから大丈夫でないの?
150 :
名も無きマテリアルさん:02/10/28 14:58
人工関節に使われている。
151 :
名も無きマテリアルさん:02/11/13 00:52
Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr
152 :
⊂(@^。^@)つ わ〜ぃ:02/11/13 18:36
154 :
鉄腕アトム:02/11/16 07:37
>>153 高温・溶融させると危ない。
むむむ、なるほど。勉強になったなあ。そうするとですね。
「チタンの鋳造は、簡単ではない?」と言うことに、なるのでしょうか。
むかしむかし「マグネシュウム合金鋳物」の部品を、触ったことがあったけど、
この「鋳造」も、恐らく特殊な方法になるのでしょうね。
そりゃ、火の気や熱があれば、チタンは危ないでしょ。
マグネシウムなんてのは論外。
>>148で言ったのは、粉末だったら静電気でも爆発、発火
するので取り扱いが危険だけど、チタンのバルクを純酸素
中に暴露しても自然に発火したりはしないっていう事。
周期表の全元素について、純酸素中での燃えやすさを
表にしたデータをNASAの人から先週見せてもらったよ。
液体酸素燃料用のタンク・ポンプ材質選定時の古いデータらしい。
Mg合金の鋳造は金属の鋳造というより
プラスティックの成形に似た方法をとるのが一般的。
アルミで言う(溶湯)鍛造に似た方法だよ。
Tiの鋳造は真空溶解-真空中で鋳造すればOK
大気中でも可能だけどOを吸収して硬くなるので実質的には
大気中の溶解-鋳造は不可
157 :
名も無きマテリアルさん:02/11/16 22:09
チタン板って、プレスしやすいの?
携帯では、ありえるの?
158 :
名も無きマテリアルさん:02/11/19 13:58
>157
柔らかけりゃ絞りやすいが弱くて使えない。
硬いと絞りにくいが薄くて丈夫でバッチグー。
で、この絞りの技術を持っている会社は、
小さいけれどいい儲け出してるはず。
そういったチタンベンチャーいっぱいいるよ。
新潟のほうとかにも素晴らしい会社があります。
159 :
名も無きマテリアルさん:02/11/19 15:24
160 :
名も無きマテリアルさん:02/11/19 15:30
>155
基本的に貴金属以外は必ず燃える(酸化する)でしょう。
切削屑や粉は、どんな金属でもたいてい火がつきます。
(昔スチールウールとか燃やしませんでした?)
で、チタンはというと、とっても酸素と結びつきやすい。
何しろ炭素よりも結びつきやすいので、
炭素と混ぜて焼いても、酸素が取れない(還元できない)。
この辺が、鉄などの普通の金属と根本的に違うところ。
だから化学的に精錬するのですな。
161 :
名も無きマテリアルさん:02/11/19 15:38
>157
携帯のバッテリーケースはすでにTiの絞り加工品を使用しています。
これを可能にした「岡○工業株式会社」はなかなか儲かったみたいで、
「これが日本のお金持ち」的な番組に
代表社員(社長ぢゃない)出てたりしました。
見た目はほんとに町工場のようです。(でも技術はすごい)
大会社の開発担当者が毎日通って頭下げにくるくらい、
これだけでなく、素晴らしい技術開発をしている会社だそうです。
結論:Tiの深絞りは「めっちゃ難しい」
あぼーん
163 :
名も無きマテリアルさん:02/11/20 17:36
あのおじさんの深絞りって
チタンだったのか〜。
164 :
名も無きマテリアルさん:02/11/22 00:53
まだまだ普及してないけど入れ歯にも使うことがあり。
一般的な入れ歯のピンクの部分あるでしょ、あれはレジンで作成してます(金属でできてる物もあります、ただし高価)
でもレジンだと強度が低いために厚みが必要で、厚くなれば違和感が生じてしまいます。
そこで化学的に安定で強度のあるチタンが脚光を浴びたのですが、いかんせん加工しにくいし、
鋳造に用いる機械が高価なので普及はまだまだ先になるでしょう。
165 :
名も無きマテリアルさん:02/11/22 00:55
167 :
チンタロー:02/11/22 07:18
あげ
168 :
チンタロー:02/11/22 07:26
170 :
名も無きマテリアルさん:02/11/23 03:01
>>168 思ったより易しいチタンの加工
要は設備が整っていてノウハウが蓄積されればってこと
シロートが鉄を加工するのとチタンを加工するのでは圧倒的にチタンが難しい
SR−71(ブラックバード)を作るときに最初のころは90%以上のチタン部材が没くらって捨てられたそうな
代表的な航空機用チタン合金の Ti-6Al-4V はスプリングバックが強すぎるから飛行機の曲面を作るのに
熔けるちょい手前まで暖めて型押しをするそうな。
これに比べれば純チタンは楽かな?
171 :
名も無きマテリアルさん:02/12/26 13:07
チタンって焼入れできたっけ?
172 :
名も無きマテリアルさん:02/12/26 21:25
質問です
チタンがアルミと接触腐食を起こしてしまって取れなくなったので
アルミを600℃ちょいのバーナーで溶かそうと思いますが
(アルミはどうなってもいいです)
チタンの特性が変わったり強度が落ちるようなことは有りますか?
173 :
名も無きマテリアルさん:02/12/27 21:30
教えて・・
174 :
名も無きマテリアルさん:02/12/28 00:18
>172
Al+Ti → Al3Tiの反応(発熱反応)が進み、よりひどいことになります。
アルカリでとかしたら?ところで、アルミは600℃ちょいじゃ溶けないよ。
かなり柔らかくなるけど。(純アルミは融点660℃)
>>174さん そうなんですか・・実はすでに少しやったんですが、仰るように
酷いことになる気がして 数十秒やって止めときました。 よかった。。
では溶かすことにします。レス謝謝!
(^^)
うちのオフクロがチタンの中華鍋買ったんですが、
いきなり焦げ付かせました。
チタンだから熱に強いだろうとおもって空焚きしたところ
炭化した部分は取れたんですがこびりついたところはスポンジヤスリでこすっても
手に負えません、 なにかイイ方法は有りませんか?
チタンは熱伝導が悪いから煮炊き以外あまり使わないほうがいいんだけど・・・
(煮炊きも全体をまんべんなく・・・の用途には向かない)
なんの理由買ったの?
179 :
名も無きマテリアルさん:03/01/20 23:27
ちょっと質問
172-174>
64材と7075とかでも接触腐食って起きるの?これって電解腐食のこと??
当方航空機関係でめちゃ心配です
180 :
172 ◆CAERF1YrA. :03/01/21 23:46
>>179 結構 他にも例があります。かなり強固に喰いつき合ってます。
ちなみに純チタンパイプに入れたアルミ材パイプ
(6000系か7000系か忘れた・・)の組み合わせです。
条件は強めの力で圧接した状態で常温にて二年弱放置です。
普通ならチタンプレップ塗るんですが うっかりで。
ちなみに今、塩酸や次亜塩素酸ソーダで金属洗浄中ですw
スミマセン、結局チタンを旋盤切削加工したあとのキリコは発火の危険性がある・・・
ということなのでしょうか?それともしばらくすれば表面が酸化するから一定の
時間がたてば安定するのでしょうか?
自然発火の可能性もあるんじゃ、怖くて手が出せない・・・。
182 :
名も無きマテリアルさん:03/02/17 16:14
test
以前チタンを買われた方がいましたが、形状別に酸化チタン・純チタンを少量譲って繰れる方
いますか。
184 :
某・発明家のタマゴ:03/02/18 09:23
>>181 加工したあとのキリコは発火の危険性がある・・・
「加工したあと」では無く、加工中に高温になったキリコでしょう。
キリコのように空気に触れる面積が大きくないと、
さすがに燃えないのでしょうね。
>>181 自然発火の可能性もあるんじゃ、怖くて手が出せない・・・。
そんなことは有りません。チタン部品は、耐熱用材料として、
ジェットエンジンなどにも、使われているそうですですから。
「チタン」なら、加工の場合もあまり心配する必要は無いと思います。
チタンより、燃えやすいと言われている(マグネシューム合金)
でも、競技用の自転車部品として、良く使われてはいますが、
部品単体の状態では、燃えると言うことは考えられないですよね。
>184氏
いつかRES下さる方がいらっしゃると期待してず〜〜〜っとウォッチしておりました。
作業環境を整理して火気に気をつけつつ(当然のことですが)トライしてみます。
本当にありがとうございました!
あぼーん
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
192 :
名も無きマテリアルさん:03/07/02 22:33
64チタン加工品を高周波焼入れしたいのですが、高周波焼入れって技術的に難しい
ものなのでしょうか?工場に持ち込んで頼めるぐらい低コストだと有り難いのですが
64チタンに高周波焼入れって
硬くしたいの?
鉄合金みたいに硬くできると思っているの?
194 :
名も無きマテリアルさん:03/07/02 22:59
>>193 64チタンは高周波焼入れで硬度が増すんではないのですか?
それとも間違ってますか?
64チタンを硬くするには
通常は溶体化処理+時効処理を行うが
特性を出すためには温度管理及び雰囲気管理が思いっきり重要です。
また、時間も掛かります。
それを温度管理と雰囲気管理が難しい高周波焼入れ設備で行うのは
無謀です。
196 :
名も無きマテリアルさん:03/07/03 00:34
>>195 そんなに難しいのか…
64チタンを手っ取り早く硬くする方法ってないでしょうかね?出来れば低コストで
あぼーん
198 :
名も無きマテリアルさん:03/07/03 02:17
あぼーん
200げっと。
64チタンの硬化って難しいのかな・・・
TI-2AL-2Vて素材も有るけど64チタンよりは劣る?のだろうか
あぼーん
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
207 :
名も無きマテリアルさん:03/08/04 08:01
チタンを硬くするには熱処理がイイゾ。
イオン窒化、プラズマ浸炭などがあるラシイゾ。
プラズマ浸炭はレース用部品で試したことがアルゾ。
あぼーん
209 :
名も無きマテリアルさん:03/08/04 18:04
足先がいつも冷たい。
んで、チタンのサポーターみたいなのを足首に巻いてたら
血行がよくなると人からいわれたのですけど、それは
どういった理屈から? というよりそれは本当でしょうか?
商品説明文
「チタンパワーサポーター 足首フリー」は、スポーツ医学から生まれた
保温力抜群のサポーターです。チタン合金を特殊コーティングし、
保温力を40%アップさせたので着用部分がよく暖まり、動きをサポート
します。全方向に伸縮自在のストレッチ素材を使用し、関節の動きを
妨げません。マジックテープによる装着なので、圧迫力が調整可能です。
お好み圧力で部位を固定できます。左右兼用。
フリーサイズ(足首回り35cmまで)。
品質表示 :ナイロン、チタンコート、ネオプレンラバー
あぼーん
211 :
名も無きマテリアルさん:03/08/13 22:24
AlとVには、それぞれどういう効果があるのですか?
初めに考えた人は誰ですか?
あぼーん
213 :
名も無きマテリアルさん:03/08/14 00:25
214 :
名も無きマテリアルさん:03/08/17 18:15
ちょっと趣き違うけど、チタバリ=BaTiO3やってる香具師おる?
あと、生駒の昭和って会社はどう?知ってる人おったら教えて。
216 :
名も無きマテリアルさん:03/08/28 06:03
>>211 Alを添加するのは時効ω相の析出の抑制だ。
医療用材料は、償還価格という親方日の丸のいう価格で価格体系が成り立っているのだが、
近年チタン材料をsus材料と同等な償還価格の体系に評価される傾向があります。
近い将来、チタンは駆逐されるかもしれない、もちろん必ずしも全部ではないが、チタンワイヤーとかはすでに絶滅?
こんどは、整形材料もだんだん・・・・。ただし、日本だけの傾向だが。
218 :
名も無きマテリアルさん:03/09/17 01:58
>>122 某T社のAltezzaもあり。
F1ではチタン合金基複合材もあり。TiB微細分散材。疲労強度向上とか。
チタン粉末に母合金とCrB粉末を混ぜて真空焼結 → → → ・・・ → → コンロッド。
TiB粒子の生成機構は... まてりあ,2003-9月号
219 :
名も無きマテリアルさん:03/09/18 02:16
ナニが何かによる。
TiB/Ti合金系 某日本金屬学会會誌、7月号p.362-367(2003.7)
221 :
名も無きマテリアルさん:03/09/19 23:51
<血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレる ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) そのわりに人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
222 :
名も無きマテリアルさん:03/09/28 16:46
>>133 遅レスで済みませんが、ここ20年の戦車の前面装甲は鋳造や圧延鋼ではなく
いわゆるひとつの複合装甲と言うもので出来てます(他の部分は高強度特殊鋼、
全てを複合装甲で製造すると余裕で100tを越えてしまう)。
特殊セラミック(酸化アルミナやらチタンがどーのこーのとか)・特殊鋼・カーボンなどを
幾層にも重ねた代物です。
まぁ要するに硬度やジン製の異なる素材を重ねて作られたもので、こうした構造の
装甲板は、個々のそれに勝る強度を持つ単一の素材で作られた同じ厚さの装甲よりも
はるかに優秀な装甲となります。(例えば70mm←隙間→30mmの圧延鋼の装甲の強度は
100mmの単一装甲に勝る)
ちなみに複合装甲の具体的な素材構成は高レベルな軍事機密な為、どの国も開示して
いません。TYPE-90の開発時にイギリスが当時最先端技術であったこれを売り込んで
来たのですがそれを採用せず、三菱重工は自前でさらに優秀な複合装甲を開発したようです。
アホな文系学生の駄文でゴメンナサイ。
223 :
名も無きマテリアルさん:03/09/28 16:58
ちなみに複合装甲の厚さは150〜250mmと推測されていますが、これを均質防弾鋼板に
換算すると大体600〜800mm(つまり80cmの防弾鋼板と同等)程度の防弾能力を持つそうです。
第二次世界大戦のティーガーUの5倍の厚さですね。5倍。さらに最新の主力戦車である
レオパルドUA5やM1A2等の複合装甲の強度は均質防弾鋼板換算で1000mm以上にも
達するとされています。
湾岸戦争時、米軍の主力であるM1A1戦車の前面装甲は均質防弾鋼板換算で800mm程度
だったのですが、これではイラクの主力であるT‐72の125mm滑空砲に貫通されてしまう
恐れがありました(実際はイラク軍の砲弾の質が悪くそんな事はなかった)。
そこで米軍は複合装甲の隙間(強度を増すために隙間があけてある)に劣化ウランペーストを
注入しました。これによって強度は著しく向上し、均質防弾鋼板換算で1000mm程度の強度を
獲得するに至りました。湾岸戦争時の戦車戦の結果は皆様がごそんじの通りであります
224 :
名も無きマテリアルさん:03/09/28 17:08
えっとこうして生噛りの知ったかを書いてしまったわけですが、実は知らない事ばかりなので
材料工学専門の方々にお尋ねしたい事がいくつかあるのですが・・・・
○チタンの埋蔵量自体は非常に多いのになぜ高価なのか?
○チタンってどんなところで原石掘って、どんな過程と設備で抽出するの?
○最高に硬いチタン合金ってどんなの?
○硬度・ジン性等総合的にみてどんなチタン合金で作った鎧が一番優秀か?価格は度外視
どなたか知ってる方がいたら教えてくれんかのぉ・・・
225 :
名も無きマテリアルさん:03/09/28 17:32
チタンの値段か高いのは
酸素との結合がアルミ以上に強固で抽出するのにやたら金がかかるから?
あと加工にも金がかかるか。
>>225 エリンガム図が読めるようになってから出直して来い。
>224
うちの会社が圧延前の精整で暴利を貪ってるからw
228 :
名も無きマテリアルさん:03/10/09 17:43
「ナニ」ってやっぱり「ナニ」のことか?
確かにチタンは金属アレルギーが少ないから張型の材料には適してるかもしんない
229 :
春一番 ◆jpeaMAVsGY :04/02/29 02:30
こんなこと出来るのは4年に1度だけだ!!
2月29日2時29分に229getズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
230 :
名も無きマテリアルさん:04/03/01 06:23
米軍のSEALsなんかは船底に爆破装置を仕掛けたりする時にナイフを使うので、
チタンナイフを使用しているよ。
231 :
名も無きマテリアルさん:04/03/07 21:21
チタン合金について教えてください。
車のボディ補強の方法としてロールケージを溶接するという方法がありますが、
材料は普通スチールかクロモリです。
軽量化のためにチタンを使ってみようかと思うのですが(費用のことは考えずに)
欠点は何かありますでしょうか?
チタンは通常腐食しないとのことですが、異種金属接触腐食という現象が起こるそうです。
素人なので詳しくはわかりませんが、
自動車のボディはスチールで、そこにチタンを溶接しても大丈夫なのでしょうか?
232 :
名も無きマテリアルさん:04/03/11 00:08
ガルバニ腐食云々の前にチタンの溶接の難しさを知っている?
車が入るくらいのチャンバー準備してAr痴漢して….やってられん.
溶接でなくて嵌めこみの方が現実的.
233 :
名も無きマテリアルさん:04/08/09 09:34
>>60 誰も気がついてあげてないので。
それは勝手に改蔵の「地丹」
234 :
名も無きマテリアルさん:04/08/09 22:15
ふーん、チタンで盛り上がってるんだ。
チタンはいいやつだよ。言われるように簡単に燃えたりはしない。細かい切り子とか研磨粉なんかは空気や水と思いきり反応するけどね。
チタンと鉄は発熱反応を伴う金属間化合物を作るんで、不活性雰囲気にしても健全な溶接はできない。
ボルトで止めなよ。
オレのチタンの使い道。フラットマンドリンのブリッジ作った。良い音してる。
235 :
名も無きマテリアルさん:04/08/28 17:36
鋳造でチタンの指輪を作った
これに
印鑑を組み合わせれば土建屋の親方さんに売れそうなんだが
236 :
名も無きマテリアルさん:04/08/30 00:54
良スレage
237 :
名も無きマテリアルさん:04/09/17 20:46:03
チタンの指輪ほしい
>>237 イパーイあるぞ。タングステンの指輪もある。
239 :
名も無きマテリアルさん:04/09/18 20:34:24
チタンは金属アレルギーが出にくいんだろ
だったらピアスなんか良いんじゃないか
マムコに付けるのなんか浸食されにくくて特に良いんじゃないかな
240 :
名も無きマテリアルさん:04/10/07 22:22:30
ちんこ真珠のかわりはどう?
241 :
名も無きマテリアルさん:04/10/09 12:49:34
チタンと言えば、酸化チタンの光触媒性!
有害有機化学物質の分解に使われています。
242 :
名も無きマテリアルさん:04/10/26 00:35:27
クラブ
劣化ウランの指輪がいいな。劣化ウランは体に悪くないよ。
244 :
名も無きマテリアルさん:04/10/29 06:26:50
カーレースの車体
>>243 そんな...
湾岸戦争で使用された劣化ウラン弾の影響で甲状腺癌患ってる人いっぱいいますよ。
チタンはやっぱり熱応力で生じるチタン焼けがきれいですね。
246 :
名も無きマテリアルさん:04/10/31 18:00:28
チタンのPCケース( ゚д゚)ホスィ…
247 :
名も無きマテリアルさん:04/10/31 18:03:48
チタンといえば軽くて強い その上かっこいい
248 :
名も無きマテリアルさん:04/11/07 22:46:31
チタンに、イオンビームをあててみて、ジェットエンジンのタービンブレードに
使えないかなと思い、調べている研究室はいりたて学部三年の落ちこぼれ寸前素人ですが、
どうなのか、何か資料などありましたら、おしえて下さいませんか?
因みに、教授からまだ、イオンビームに関するレクチャー無しです、、、。
249 :
名も無きマテリアルさん:04/12/02 11:29:20
日本規格協会から出てる鈴木敏之・森口康夫共著の「チタンのおはなし」って言う本を読んだら、
文系の私でもなんとなくチタンのことが分かった。
250 :
名も無きマテリアルさん:04/12/08 21:46:47
キャンプ用のコッヘル、チタン合金製にしてみた。
軽い、熱に強いです、錆びない、汚れが落ちやすい。
でも高かったよ。
251 :
名も無きマテリアルさん:04/12/08 22:43:32
252 :
名も無きマテリアルさん:05/01/12 19:58:53
テープにして足に貼る
253 :
骨折男:05/01/18 12:59:42
俺は事故で身体中チタンだらけ、古キズはステンもある。
254 :
名も無きマテリアルさん:05/01/29 03:25:35
チタンで出来てるブレーキの固定ボルトの意味がよく解らん。
危ないって。高いし。
チタンのネジってどうよ。チタンの使い方としてあまり美味しくないと思うのだが
また値上げか・・・
256 :
名も無きマテリアルさん:05/02/19 01:24:08
> チタンで出来てるブレーキの固定ボルトの意味がよく解らん。
> 危ないって。高いし。
バイク板で最近この件聞いてみたのだけれども、
> チタンは疲労を溜め込んで、突然破断する特性があるから、
> ストリートユースにはオススメしかねる。危険。
この点、材料・物性板的に詳細解説きぼんぬです。
> チタンのネジってどうよ。チタンの使い方として
>あまり美味しくないと思うのだが
耐食性と自己満足度の高さではないでしょうか。。。(笑)
あと、気休め程の軽量化。。。
チタン水素めっちゃ吸うよ。水素吸蔵合金の研究してて比較対象に
チタンに吸わしてみたら凄いへこんだ
258 :
256:05/02/21 00:33:47
>チタン水素めっちゃ吸うよ。水素吸蔵合金の研究してて比較対象に
>チタンに吸わしてみたら凄いへこんだ
もしかして水素脆性=「突然破断する特性」って事なんでしょうか?
材料系の研究室で画像処理やっとったもので、材料には詳しくない
ので詳細きぼんぬです(謎)。
259 :
名も無きマテリアルさん:05/02/21 02:15:02
チタン(特にTi-Fe系)は水素吸蔵合金として使われるけど、
水素脆性で気をつけるのは熱処理の時とかなんで、普通に使うには
問題ないでしょう。
疲労と言えば疲労強度の事かな?
疲労破壊はどの金属にも起こると思うけど。
降伏点以上か以下で負荷をかける低サイクル疲労や高サイクル疲労
で評価することもあるけど、一般的な鋼と比べたら疲労には優れてる。
ただし、高清浄鋼に比べると弱いので、バルブスプリングなどには
まだ使えない。ボルトで使ってて疲労破壊するのはよっぽど粗悪品
を掴まされない限り大丈夫でしょう。
最近になってベータ合金のボルト量産化が始まってきてるので、
もう少ししたら安いチタンボルトが市場に出てくると思う。
でもチタンボルトのメリットってあまりないかも。
錆びないから固着しにくい。装飾性(色が変えられる)とか?
単純に4割くらい軽くなるから足回りに使うとコスト対効果費用は
あるかも。
>243
酸化膜によって色が変わる。
260 :
名も無きマテリアルさん:05/02/22 01:26:23
愛知多ンさんにきけば分かるよ。
261 :
256:05/02/23 01:51:35
>で評価することもあるけど、一般的な鋼と比べたら疲労には優れてる。
>ただし、高清浄鋼に比べると弱いので、バルブスプリングなどには
>まだ使えない。ボルトで使ってて疲労破壊するのはよっぽど粗悪品
>を掴まされない限り大丈夫でしょう。
ブレーキディスクの固定ボルトに使いたいので、万が一にも破断するのは
イヤなんですが、メリットも捨てがたい。何とかして使えるという根拠(自
己満足?)も欲しいところなんです。その辺を、定量的に示した文献等あり
ましたら教えていただければ幸いです。
> 錆びないから固着しにくい。装飾性(色が変えられる)とか?
固着しやすいので、ねじ込む際にはカッパーグリス等カジリ防止剤を入れ
ないといけないという話は良く聞きます。腐食しにくいとは良く聞くのです
が、それは反応性が高いが故に発生する酸化皮膜が強固なこと故にですよね?
詳細は良くしらんのですが、チタン自体は反応性の高さ故に固体拡散接合
を行う際のインサート剤として使われると学生時代講義で聞いた気がします。
チタンボルトののカジリ易さも根本には反応性の高さが原因なんですかね。。。
262 :
259:05/02/28 23:33:32
キャリパーボルトにかかる疲労ってどんなだろ?
参考になるかわからんが
ttp://www.ostec.or.jp/nmc/TOP/22%28H16.1%29.pdf これ見るとチタン合金ズの疲労強度は高い。価格も高い。
あくまで、チタン合金ズ。
純チタンはアルミ合金並みの強度しかないのでやめましょう。
腐食しにくさはその通り強固な不動態酸化皮膜のため。
固着しやすさ=反応性、ならば鉄(アルミ)との相性が非常に良いから?
テルミット反応までは行かなくても焼き付くかも。
しかしボルトの用途で焼き付くとは考えにくい。
うろ覚えですが拡散接合も外部からの何か大きな力を要したような?
固着しやすさ=凝着。
であれば軟らかい純(CP)チタンの話の可能性もあり。
ボルトでなくて工具の話、CPチタンからTi-6Al-4Vに変更して
固着しなくなったという話も聞いたことある。
でも、一般的にチタンは凝着しやすいみたい。
指定トルク守れば大丈夫と思う。それでも
心配なら窒化処理か何か表面処理して使ったらよいと思います。
Ti-64よりもベータ合金ボルトが市場に出てくるのを待つのがよろしいかと。
チタンまとめ
高い、弱い、イラネ。
264 :
名も無きマテリアルさん:2005/03/28(月) 12:45:53
ティタソのティソポ=硬い
チタン・・・勝手に改蔵。
266 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/14(土) 10:07:44
教えて下さい!
先日、知り合いがチタン合金の製造会社に見学に行ったのですが、
ボールペンの持ち込み厳禁とのこと。
ボールペンの先端てタングステンですよね?チタンとタングステンの合金なんて
一般的かと思っていたけど何がまずいの???
メモ取るなってコトか?
>>266 業界では有名な話。
その昔、チタン合金の加工を行っていたら、
中からタングステンの小片が出て来た。
そのチタン合金のインゴットを作ったのが
その会社。
加工していたのが航空機のメーカーだったので確実な対策が求められ、
工場内からタングステンを一切なくすこととなった。
それで、その工場ではボールペン禁止となった。
業界では、徹底的な対策の例としてと
「なんだかな〜」な対策の例として有名。
ラジコンのシャーシフレームをチタンで作りますた。
でも同じ寸法で作ったステンレス角パイプフレームの方が
軽い上に強度が高かった、、orz
270 :
名も無きマテリアルさん:2005/06/09(木) 14:54:05
俺アナログプレーヤーのテーブル受けとモーター軸にチタンオイル Ti-102使とるがかなり良いぞ。
271 :
名も無きマテリアルさん:2005/06/18(土) 04:06:20
誰かチタンパンツ作って!!
>>269 チタンが強度が高いと思ってるようだが、純チタンは
アルミ合金なみの強度しかない。ヤング率低いし構造体に使うんだったら
合金でないと。
にしても同じ寸法なのにステンの方が軽いのはありえない。
ステンの角パイプって押し出し材?溶接材?でチタンは只の薄板とかだったら
比較できるわけないし。
273 :
269:2005/06/22(水) 21:32:42
>>272 チタンの方はパイプじゃなくてただの角材でつ。
合金チタンは高くて買えませんですた、、、orz
274 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/14(木) 14:49:27
あ、それは贋物でつから。
ゴルフのヘッドにせよアウトドア用品にせよ
趣味のものには金を出すからな。
高ければ良いとさえ思っているからいい商売。
277 :
名も無きマテリアルさん:2005/09/29(木) 02:28:56
チタンだって(ぷ
タイティニウムって言うんだよw
278 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/03(月) 20:01:41
素人で申し訳ないが、チタンで甲冑とか鎧とか作れないの?
ゲームではチタンの鎧ってそこそこ使えるけど,
実際はどうよ?
279 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/07(金) 22:18:03
やい!鉄鋼メーカー!ジャンジャン作れヤ!足りねーんだョ!!
280 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/11(火) 22:37:02
酸化チタンはいーぞー
281 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/11(火) 22:54:24
Tiを綺麗に酸化さしてブルーチタンにしたいんですが
綺麗な色に出来ません、どんな条件でやれば綺麗なブルーにできそうですか?
282 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/13(木) 13:35:48
チタンを薄膜として応用する
いい方法ありますか?
キタノのチタンドラムは良い音がするらしい。
284 :
名も無きマテリアルさん:2005/12/04(日) 15:46:48
チタンを薄膜として応用する方法知りたい!
285 :
名も無きマテリアルさん:2005/12/13(火) 16:44:08
>>284 チタン薄膜の用途を知りたい!
と言いたいのか?
286 :
名も無きマテリアルさん:2005/12/16(金) 21:12:38
俺は学校でチタンを使って薄膜作ってるぞ
288 :
名も無きマテリアルさん:2005/12/17(土) 16:50:44
チタンソード作ろうぜ
289 :
名も無きマテリアルさん:2006/01/21(土) 00:46:30
>>281 遅レスですが、きれいに色をつけるなら陽極酸化が一般的
でしょう。
表面の酸化被膜の厚さで色はいろんなものができます。
合金(64など)か純Tiでも発色は違います。
簡単に表面色つけるなら、焼いても酸化します。
64だと400℃の数時間できれいなブルーですが。
純チタンだと酸化スケールは64に比べて白〜黄色っぽくなりますなあ。
ちなみに64を700℃くらいで数時間焼く(大気炉よ)と茶色
の酸化スケールがつきます。これは4%バナジウムの影響だそうな。
290 :
名も無きマテリアルさん:2006/01/25(水) 18:28:42
酸化チタンのルチル型とアナターゼ型で単価って極端にちがったりします?あまりちがわない?
291 :
名も無きマテリアルさん:2006/01/27(金) 00:35:48
ルチル型かアナターゼ型かは、酸化させる温度の差だったと思います。
結晶構造が違うので、X線解回折で判断できます。
原理的にはコスト影響はないと思いますが。
需要と供給の関係でコスト差があるのかもしれませんが。
ルチル型とアナターゼ型でどういった使い分けをされてるのでしょう?
光触媒がらみでしょうか?興味津々。
触媒がらみだろきっと
293 :
名も無きマテリアルさん:2006/02/17(金) 23:17:08
age
潜水艦
キャンプ用チタン鍋って軽くていいな
チタンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
鍋の素材としてはどうかと思うけど(熱伝導率悪いから)、軽いのがいいんだろうね。
山登りする人にとってはサイコウなんだろう。
セラミック、チタンコーティング、フッ素樹脂コーティング()
これらを滑りの良い(摩擦係数が小さい?)順に並べるとどうなるでしょうか?
髪をストレートにするヘアアイロンについて調べていたところ、
プレートの材質が前述のようにいろいろあるようなのですが、
さっぱりわかりません。
わからないなりに、ぐぐったのですが、比較しているサイトは見つかりませんでした。
簡単にでいいので、助言ください。お願いします。
300 :
298:2006/05/10(水) 21:04:02
>>299 どもです。
そちらのスレで質問してみることにします。
301 :
名も無きマテリアルさん:2006/06/01(木) 13:09:49
チタンで、陽極酸化(光触媒効果)の実験がしたいんだけど、
必要な物全てそろえるといくらで出来ますか、
詳細教えて、
お・ね・が・い
302 :
名も無きマテリアルさん:2006/06/06(火) 12:23:11
液体チタンの使い道を教えてください。
303 :
名も無きマテリアルさん:2006/06/07(水) 10:38:26
話は少しずれるが磁石を金、銀以外の色にメッキできますか?
304 :
301:2006/06/07(水) 11:29:36
305 :
名も無きマテリアルさん:2006/06/08(木) 16:56:00
液体チタンについて誰か教えてください。
チハタンも混ざっていいですか? ∩( ・ω・)∩
308 :
名も無きマテリアルさん:2006/09/03(日) 18:57:06
チタンって摩耗に弱いと聞いたんですが本当ですか?
309 :
名も無きマテリアルさん:2006/12/16(土) 03:34:57
指輪とかピアス。
色のメッキは研磨で剥がれるらしい。 チタン自身はどうなんだろ…
310 :
名も無きマテリアルさん:2006/12/16(土) 03:42:05
皆様, 初めまして。
板違いだとは思いますが,起きている方々がここにいると思いレスさせていただきました
だれかわかる方,お願いします.
問:
縦1m,横2m,高さ0.2mのアルミの質量は?
自分的解:
体積=0.4[m^3]でアルミの比重が2.7より,
2.7*0.4=1.08[t]
理解できないこと:
単位, ほんとにトンなんでしょうか?
イメージ的にこんなに薄い板が約1トンという重さになるでしょうか?
仮に本当にトンだとしたら,なぜでしょうか?
比重について調べると,水4℃の時の1g当りの水と素材の質量比となっていますが,
水が1g入る時の箱の体積ってどれくらいなんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします.
20cm厚が「こんなに薄い」という感覚をまず直しましょう。
312 :
名も無きマテリアルさん:2006/12/18(月) 03:18:05
チタンは体積変化の大きい物質と合金化させると体積変化を緩和させる働きをしますか?
リムにチタンを乗せたヨーヨーはスリープ力バツグン!ロングコンボに耐えられる!キャッチ要注意だけどね。
ちょっと横道にそれますが、チタンに取って代わる金属は今何が考えれますかねえ?
例えばマグネシウム合金とか、何年後位だろうとか,詳しい人教えて下さい。
315 :
名も無きマテリアルさん:2007/04/01(日) 03:42:34
チタンはまだ発展途上だと思うんですよ。
合金にしても、研究や開発の成果で、過去に比べれば加工精度は上がっているしコストは下がっている。
とは言え、まだまだ高価ですね。チタンに取って代わる素材…何かありますかね。
マグネシウム合金もかなり普及してるだろうけど、「ここはどうしてもチタンじゃないと!」
素材の性質上、そんな問題(耐食性とか)もあります。
ステンレスに比べれば高いけど、日常でも使える最も優れた身近な金属がチタンです。
316 :
名も無きマテリアルさん:2007/04/16(月) 15:35:36
質問です、
チタンは焼きなましで効果どれほどありますか?
ガスコンロとセラミック網を使い焼きなます予定ですが、
逆に脆くなったりしたら困るので詳しい人よろしくお願い。
雰囲気置換条件下で熱処理するのがTiの基本。
やめとけ。
刈り払い機のチップソーの刈り刃をチタンで作れないかなぁ?
円盤部分をチタンで作ればかなりの軽量化になる。
319 :
名も無きマテリアルさん:2007/04/29(日) 20:42:55
質問させてください。
Titanium Mill って日本語ではどう訳すのでしょうか?
Millって粉末のようなイメージなのですが、Titanium Powderという
言葉もあるので、違うっぽいのですが。
320 :
名も無きマテリアルさん:2007/06/13(水) 01:24:11
だれかチタン溶接教えてくれるとこ知らない?
321 :
名も無きマテリアルさん:2008/07/10(木) 14:18:44
チタンは軽量・硬質だけど、逆に硬すぎて欠けたり折れ易い。
322 :
名も無きマテリアルさん:2008/07/10(木) 14:23:32
軍用チタンナイフとか高額で販売されているが、実用性能は些か不明だ
ナイフなら
モリブデン・バナジジウム含有の高炭素ステンレス鋼とかの方がよっぽど高性能
稀に刃物用ステンレス鋼の表面にチタン粉末を焼き付ける手法があるようだが、長期の使用に耐えるか不明
何とも言えないが
323 :
名も無きマテリアルさん:2008/07/10(木) 18:52:00
ルナ・チタニウム合金はいつ…
324 :
名も無きマテリアルさん:2008/07/28(月) 15:30:27
よく持ってるよ。6年5ヶ月で324か。
鉄の約半分しかない軽さ・鉄に近い硬度でアルミの様に疲労し易くもなく、高い比強度を誇る。
だが言い換えれば、鉄ほど粘らない/撓らない/疲労し易い、アルミの二倍重い。
製造と加工には多大なエネルギーとそれなりの設備が必要であり、町工場では溶接さえ困難である。
優れた特性とコストの高さから高級素材のイメージを持たれているチタン。
実は地球を構成する地殻成分としては9番目に多い元素であり、金属元素に限ればアルミニウム、鉄、
マグネシウムについで4番目の埋蔵量がある。
人類が早くから利用してきた"銅よりもありふれた元素"なのだ。
目にする機会は珍しくないが、現在の製造コスト/加工コストでは身近な素材とまで言うのは憚られる。
まったくもって惜しい素材、技術的ブレークスルーが待たれる、がスレが立って六年半。
鉄・銅・アルミ並に一般的な素材として使われるのはいつの日の事か。
とチラ裏アゲ雑感
326 :
名も無きマテリアルさん:2008/10/16(木) 13:05:06
いつの日か…
328 :
名も無きマテリアルさん:2009/05/08(金) 10:25:42
プーマの伝統工芸チタン箸 カコいい
深海探査船 しんかい6500の耐圧殻を形成する映像を見た。
赤熱したチタン合金の板を重機のような爪で鋼球にゆっくり巻付けていく。
こうして出来たチタン半球(表面黒焦げ)2つを巨大なフライスみたいなマシーンで削り、
電子ビーム溶接で貼り合わせる。
うーん、萌える。
330 :
名も無きマテリアルさん:2009/10/25(日) 19:01:27
チタンを建築材料として使えたら夢のようだなー
俺は建築設計屋なんだが、チタンって夢があるよな
想像するだけでドキドキする
一番妄想するのは、鉄骨をチタンで作ること
どんだけ強度が出るのかw
あとは木造の金物をチタンで作る
売れそうだなぁ!
完全同調だ
いいタッグだね^^
333 :
名も無きマテリアルさん:2009/11/15(日) 23:44:39
誰か木造の金物をチタンで売らない?
金持ちだったら買うんじゃないか?
凄まじい耐震強度になると思うんだけど
334 :
名も無きマテリアルさん:2009/11/15(日) 23:45:56
あと、屋根仕上げ材料ね
半永久的に輝いてる
美しいぞー
導電性二酸化チタンの粉末ってどっかで売ってませんかね? 個人相手で10g程度
というか白色の導電粉末なら何でもいいんですが知りませんか?
336 :
名も無きマテリアルさん:2010/03/12(金) 02:02:17
クギがチタンで作れないと金物をチタンで作っても電食作用でさびる
337 :
名も無きマテリアルさん:2010/03/12(金) 20:11:51
チタンは食べれるの?
チタンで工具なんか作ったら擦り切れてなくなっちゃうよw
339 :
名も無きマテリアルさん:2010/05/01(土) 22:49:28
チタン製の中華鍋、3倍以上の値段したけど軽くて使いやすい。
340 :
名も無きマテリアルさん:2010/05/26(水) 00:27:04
チタン丸棒を削って棍棒を作りました。
チタンの種類はTB340 一般的な純チタン。
鉄に比べれば軽いのですが、でも格段に軽いというわけではなく普通に重いんですけど。
しかも純チタンの硬さは鉄と同程度なんだってね。
通称6−4と呼ばれるチタン合金であればかなりの強度になるらしいが。
でもチタン棍棒気に入っている。
勉強しながら握ったり顔に押し付けたりしたら、握ってる手と顔の血行が良くなるかな?
あと、チタンを腕に巻くと重いものが軽く持ち上げられるという腕輪が売ってるけど、アレホントっぽいな。
両腕にチタンの腕輪つけっぱにしているが、最近仕事中、パソコン操作がすこぶる早くなった気がする。
知人の引っ越しを手伝ったが、重いものも軽く感じた気がする。疲労も少ない気がする。
チタンサイコー!!!!!
341 :
名も無きマテリアルさん:2010/06/12(土) 16:12:47
定期的に一人であげてるでしょw
やっぱチタンは大同製に限るね
343 :
名も無きマテリアルさん:2010/08/24(火) 14:12:26
320< 簡単な溶接。。。アルゴンガス、で100Vイ−ナイト溶接、ホ−ムセンタ−で格安売ってる
アルゴンガスはガスやで小ボンベ貸してくれる。
チタンカラ−付けるには、ガスコンロの上で焼けば出来る。ただし、材質変化するから用途によって注意が必要。
344 :
名も無きマテリアルさん:2010/09/05(日) 10:01:45
電子ライターにもつかいます
345 :
名も無きマテリアルさん:
チタン酸化合物⇒コンデンサ、圧電素子
酸化チタン⇒光触媒、太陽電池、光学研究材料、塗料の顔料、修正液
チタン合金⇒人工骨、眼鏡フレーム