ってどうなんでしょ?
いちおう金属系の学科に所属してるんですけど、かなり不安です。
力学的な材料は出尽くされつつあると聞きます。機能性材料ならま
だ・・・とも思うんですけど、なんかリスクがデカそう。
とりあえず、今の金属屋の現状を教えて下さいよろしくお願いします。
2種類以上の金属を混合させた金属間化合物の研究が
よりポピュラーになっていると思う。
Aという金属とBという金属を組み合わせたらこんな
特性がでました!とかみたいにね。
純物質は自然界に焼く100個しかないけど、化合物
なら組み合わせで何種類も得られるからね!
>2
もうちょっと勉強してからまた来てね。
>2
100万光年勉強してからまた来てね。(w
5 :
名も無きマテリアルさん:01/11/30 01:18
時々いるよな。時間の単位だと勘違いするヤツ。
>>5-6 予想通りのレスどうも蟻が十。
少しひねってくれたほうがよかったが。
8 :
名も無きマテリアルさん:01/11/30 18:08
マクスウェルの定理およびカスチリアーノの定理とは何ですか?
9 :
名も無きマテリアルさん:01/12/01 00:07
研究職じゃなくて技術職にしとけ。
開発部の金属屋って裏方だけど重宝されるよ。
とりあえず環境関連の情報を調査することを勧める。
就職面接の時に調査したことを喋ればかなりポイント高くなると思うよ。
キーワードはIEEE、ELVだな。
どうしても研究職につきたいのなら、、、、
ゴメン、わかんねえや
10 :
名も無きマテリアルさん:01/12/01 23:05
秘密だけど、鉄合金の知識が弱体化しつつある。
今後重宝されると思うよ。冒険者はいろんな物質へ
赴いたがセラミックス系を代表とする新素材系の
力学物質等にはあまり奥行きがなく、悩んでいる
諸先輩のことをいってるのでしょうか。
みんな特に合金鋼の重要性を見落としているから
次はセラミックス、高分子となる。しかし鉄合金の
多様性は、それらを包含するほどのにぎやかさをも
つ。
12 :
名も無きマテリアルさん:01/12/01 23:15
>11
面白味に欠けるんだよな。
工夫の余地が少ないっつうか。
13 :
名も無きマテリアルさん:01/12/02 01:06
それこそ、FE-Ti系なんて面白いと思うけど。
試料作るのたいへんだけどさ
転位論とか磁性材、形状記憶はどうですか?
15 :
縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 13:17
>1
材料研究がやりたいなら大学に残るか、国の研究機関しかないと思います。
就職するのでしたら、材料にこだわらずに考えた方が良いと思います。
17 :
名も無きマテリアルさん:01/12/07 09:43
構造用材料では合金開発って面からみると,昔から難しいよ.合金開発しても,
それを商売が成り立つように作るのはね.いろいろな材料系の学会にでてみれば
わかるけれど,まだまだ構造用材料でも課題が大量に残ってるし,テーマがなくなる
なんてことはないよ.心配しなくてよろし.
>16
国研や大学もそうだけど,国のプロジェクトでは企業に委託するのも多いから,企業の
研究所でも大丈夫だよ.大学の教授が主査になって,数社の企業研究者が集まる形で
研究を進めるようなね.
ランエボのタービンに使われている、チタンアルミ合金は結構良いと思います。でも、まだまだ知名度が低い...
19 :
名も無きマテリアルさん:01/12/07 14:50
>17
表向きはね。企業はやっぱり商売なんだから、
儲からない研究に時間を費やすことは無い。
純粋に研究がやりたいなら大学が良いと思うよ。
20 :
名も無きマテリアルさん:01/12/07 14:54
>1
何が知りたいの?
一応企業の材料屋なのでわかる範囲で教えるよ。
21 :
名も無きマテリアルさん:01/12/10 23:50
材料ってわからんことが多いと思うよ。
企業だって結果がよいから使ってるわけで
原理はいまだに不明だったりするものがいっぱいだったり。
さよう
23 :
名も無きマテリアルさん:02/07/15 16:51
今の技術でできるもっとも硬い金属は何?
24 :
名も無きマテリアルさん:02/07/15 17:22
まず硬いの定義が目指す用途によりまちまちだからなぁ・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
26 :
名も無きマテリアルさん:03/01/03 23:23
ライフラインとして必要不可欠だった
水道管・ガス管等は
もう金属を使わない方向に来ている。
生活の中での金属の需要が減少しているので。
一部の狭い状況を除き、
金属産業の未来は明るくないと思う。
(^^)
就職も地方ばっかりでムカつくage
都内就職の人いますか?
29 :
名も無きマテリアルさん:03/02/05 06:09
F1ってこれからどんな金属使う可能性ありますか?
チタン・マグ・インコネル・MMC・ベリリュウムと来て
まだすんごい物有るんでしょうか?
31 :
名も無きマテリアルさん:03/02/07 15:23
結局26の言うような状況。
新しい物を開発しても企業は儲からない。
需要が少ないから。
32 :
名も無きマテリアルさん:03/02/07 15:35
33 :
名も無きマテリアルさん:03/02/10 22:25
>>1 基礎さえしっかりしていれば、他の材料にも応用が効くさ。
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
chat.mallkun.com/cgi-bin/1/mkframe.cgi?z=doudou
来たよ。
ここかな?
>>40 いらっしゃーい。
じゃあ向こうに逝ってますんで。
ところで、あげちゃいましたね。うわー。
俺も来てみたよ〜
まあいっか。
すんません>>材料物性の方々。
ほんまごめん。
もうあげへんから許して。
こっちやでー。
chat.mallkun.com/cgi-bin/1/mkframe.cgi?z=doudou
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
山崎…
未来の時代に金属材料が使われなくなることはまずないでしょう。
一般構造物の材料にしてもはコンクリートだけでは耐力が無い
ので鉄筋としてピアノ線(鋼)を使用します。輸送に関しても
高速大量輸送ではレール(連続鋳造技術)は鉄鋼、車体も鉄系
からアルミニウム系までほとんど金属材料で占めてます。
機能材料分野も無機系で電子材料として発展がありますが
金属合金も磁性体、アモルファス系、形状記憶合金では根強い
シェアがあります。超伝導線も酸化物より金属合金が安定して
使われている。一部、高分子系も使われますが。母体となるの
はやはり金属です。
さらにはエコマテリアル、環境を考えた材料やリサイクル等で
腐食金属を溶解還元して使用もできます。プラスチック廃材
も燃料として二次利用できるなどこれからは金属系、マテリアル系
は逆に伸びると思いますよ。
ただ、経済問題から察すれば中国市場が気になるところかな
考えられる進路はマテリアル系学科(独断偏見)
@国家公務員1種→国立系研究所勤務(1%未満)
A進学→修士→企業研究所→現場(10%)
B修士→博士→企業研究所→大学教員(5%)
C企業→幹部候補→管理職→部長級(5%)
D企業→現場→中間管理職(60%)
E県職員→県工業試験所系(1%未満)
F進学→修士→企業研究所→博士現場→大学教員(1%未満)
G企業→現場→退職→公務員(中高教員)(1%未満)
H進学→修士→中高教員(1%未満)
I中高教員(1%未満) ちなみに私はHでした。
53 :
名も無きマテリアルさん:04/02/17 18:56
>>52 ここでいう「現場」というのは工場の中で作業着着て労働するってことですか?
それとも研究?
>>53 学卒の場合の現場は労働というよりも製造現場及び生産現場における
操作、管理等のことです。肩書きは技術主任とか・・・
55 :
名も無きマテリアルさん:04/02/18 00:17
>>54 なるほど、ありがとうございます
もう一つ質問なのですが、修士卒でもそういうところに配属される人は多いのでしょうか
今私はB4で院進学が決まっているのですが、修士を出ても研究職につけないようなことは多いですか?
就職してからも研究がしたいのですが、もしかしてこれって高望みなのでしょうか・・・
>>55 修士卒でも現場はいるよ〜。
金属系の学科にいて、金属学会で発表してるけどさ、
華がねぇ。ひたすら裏方って感じだよ。
上で触れられてない金属ガラス、分野として伸びるかなぁ。
産業としてはまだだろうけど、国からの予算はアメリカの予算の1割以下。
勝負できるかねぇ・・・。面白そうな分野ではあるけど。
んでさ、全国の金属系の学科(金属学会誌で成績優秀者が載る学科と
言い換えても可)って供給過剰な気がする。金属出身者を必要としてる
企業って少なくなってないかな?
>>56 金属に限らず、大学院重点化でどこも供給過剰なんじゃないの?
院卒で現場も、もはや珍しくもなんともない
生物系はもっと悲惨だと聞いたが、詳しくは知らん
職業柄、産業見学とかで大手の鉄鋼会社を数社見学しました。
とある製鉄所では現場のオペレーターは高卒、高専卒が大部分
が占め(中途採用含む)、学卒以上は研究所勤務も
含む幹部候補生であるため少数の採用と言ってました。
見学先では学閥もいくつかあるみたいでそこでは東工大金属系
が各部所の技術開発主任が多かったなぁ。
研究所勤務は東工大、東大、早大、東北大、旧帝大の理工学系が多いみたいです
(この程度のレベルでないと入社できない鉄鋼メーカーだった)
その中でも毎時、社内の社報に研究発表したり
学会等に発表したり、地道に研究活動をしながら中には
大学の教員として退社する方も多いと思います。
金属系は分野が広いので活躍する場も多いのではないかと思います
@製造プロセス分野(金属製錬、冶金反応、高温プロセス・・・)
A材料加工分野(溶接、接合、加工論・・・)
B材料物性系(固体物性→電子論、磁性論、超伝導、・・・)
C無機材料系(酸化物、非酸化物系セラミックス、・・・)
D有機材料系(電導ポリマー、エンプラ、・・・・)
Bは理学部学生も含むDは化学系学生も含む。
59 :
名も無きマテリアルさん:04/02/21 02:20
とにかく、じじいたちを出し抜いていいもんつくりゃ
良いんだよ。あとから肩書きはついてくる。
60 :
名も無きマテリアルさん:04/03/07 01:41
金属系ってなんであんなに給料安いんだろ・・・
>>60 中途半端な上流過程かつ世界的に独占が出来ない状況だから。
・・・本当に金属系って安いよな。金属系で働く場合は給料のことは
考えちゃ駄目って事なんだろうな。
>>58 大学の教員として退社ってのも金属(材料)系の学科の統廃合が進めば
難しくなる。最終的に1や2の分野を研究できるのも
東北大のみってことになりそう(鉱山の秋田大みたいなものに)。
62 :
名も無きマテリアルさん:04/05/26 08:11
63 :
名も無きマテリアルさん:04/10/03 11:41:05
これからも、構造材料の主流は鉄鋼だよ。どんどん新しい鉄鋼材料が生み出されてる。
64 :
名も無きマテリアルさん:04/10/17 00:44:54
スカンディウム(Sc)って情報少ないね。 教えてエロイひと。
スカンディウム の検索結果 約 54 件
スカンジウム の検索結果 約 2,830 件
ありがd スカンジウム 了解しますた。
67 :
名も無きマテリアルさん:04/10/20 14:13:35
おまいら、馬鹿だなぁ。女子高生の神秘について研究しろや!
68 :
名も無きマテリアルさん:04/10/25 17:24:07
鉄屋が日本社会を牽引してきた。これからもずっとそうだ。
69 :
名も無きマテリアルさん:04/10/30 08:29:27
オヤマア
soukai
71 :
名も無きマテリアルさん:2005/05/13(金) 14:30:22
これからも、硬いまま
鉄に代替する材料なんて出てこないよ。
これだけ相変態のバリエーションが便利なものも少ない。
値段も安い。
研究テーマとしては知らん。
73 :
名も無きマテリアルさん:2005/06/21(火) 21:12:55
研究テーマとしてはツマラン罠
74 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/02(土) 08:31:03
鉄の研究で名を残せるぞ。科研費も取れるし。
75 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/14(木) 19:44:19
鉛だけでなく、亜鉛も規制?今後、亜鉛フリー○○みたいな物が増えるのか…
金属に未来は…
76 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/22(金) 11:34:28
新世日本金属 って会社、有名ですか?
77 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/22(金) 23:07:28
岐阜?
78 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/24(日) 23:11:47
たぶん青い車乗った金髪厨のいる会社だろ。
79 :
名も無きマテリアルさん:2005/07/29(金) 06:45:49
毎日コンビニで立ち読みだな
80 :
名も無きマテリアルさん:2005/08/04(木) 18:54:55
81 :
名も無きマテリアルさん:2005/08/06(土) 13:16:13
アニメとかでよく出てくる自在に形状を変えたり自己進化、自己増殖、自己修復する金属って出来るの?
82 :
名も無きマテリアルさん:2005/08/06(土) 16:31:45
>>81 無理じゃないか?
アメーバみたいなもんだろ
一生恨みつづけてやるから
85 :
名も無きマテリアルさん:2005/09/25(日) 07:32:27
学問的には未来があるかどうかわからんが、実用についてなら永遠だな。
86 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/22(土) 08:13:57
名をあげるのは難しいな。
87 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/22(土) 17:45:43
疑似細胞を作ればいいのでは?
88 :
名も無きマテリアルさん:2005/10/23(日) 00:30:15
形状記憶合金以外でのインテリジェントマテリアルって何があります?
89 :
名も無きマテリアルさん:2006/08/31(木) 14:36:57
90 :
佐藤雅樹:2007/05/09(水) 01:41:22
水素吸蔵合金で昔傾いた会社があるんだよな
92 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/27(月) 15:38:32
93 :
名も無きマテリアルさん:2007/08/27(月) 17:00:03
1
95 :
名も無きマテリアルさん:
過疎スレ 記念あげ