エレクトロデポジション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無きマテリアルさん
Electrodeposisionについての文献を探しているのですが、
これこそは!っていう説明本は知りませんか?
この方法を用いて炭素膜を作ろうとしているのですが、
原理がいまいちわからないので。
電解質として有機溶媒を使ったときにモーメントとかの記述があれば
一番良いのですが。
2名も無きマテリアルさん:01/11/24 18:08
3名無し募集中。。。:01/11/24 18:11
俺に聞かれてもなぁ。。。
あいぼん知ってる?↓
4 ◆u.uKaorI :01/11/24 18:12
1000とったら板を転々とするスレ17
について来ただけだからよく分からんがどうよ?
炭素膜なんか買った方が早いと思うが。 あ、2です。
5 ◆u.uKaorI :01/11/24 18:13
>>3
ネタスレにするなよ、面白れえけど(w
とにかく、辻にでも聞いてくれ↓
6名も無きマテリアルさん:01/11/24 18:15
( ´D`)<ミニモニ。フォトブックなどはいかかがしょう?
7名も無きマテリアルさん:01/11/25 01:01
>1
シャープか理科大の方?
本は知らないが、文献ならイパーイあると思うが。ちなみに
この技術を日本語で何て言うか知ってるんだよね。有機溶媒
を使ったときの極性とゼータ電位の関係になるんじゃないの
かな・・・。(スマン、実際やってる訳じゃないので知らん)
文献調べるときは英語なら今度はミススペリングするなYO!

>2-4
まあ1の書き方が悪いと思うんだが、自立膜でなく、対象物
へのコーティング(多分数μ厚)だと思うんだが。ところで
薄い炭素膜(の自立膜)って売ってる?(グラフォイルは
厚いだろう。)
>1
7だが、マルチは止めとけや
9 ◆u.uKaorI
>7
有機溶媒って言葉もあるし、落ちついて見てみればそうですね。
グラフォイルが厚いとなれば…どの程度の物までが売られてたかなぁ。
直接は関係なかったから、詳しい事はちょっともうわかりませんが。