朝日新聞の戦争責任

このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日新聞
竹槍では戦えない、と陸軍をこきおろす
 当時の朝日新聞のライバル、毎日新聞も戦争中は軍・政府のお先棒を担ぐ報道をしてい
るが、一般に「竹槍事件」と呼ばれる報道がそれである。一度だけの抵抗とはいえ、抵抗ら
しい抵抗をしなかった朝日と比べると、大きな違いといえるだろう。
 「竹槍事件」が起こったのは、敗色が濃厚となった昭和19年2月23日だった。毎日新聞朝
刊一面に、「勝利か滅亡か 戦局はここまで来た」「竹槍では間に合わぬ、飛行機だ、海洋
航空機だ」と見出しのついた二つの記事が載ったのである。
 「勝利か滅亡か・・・・・・」の内容は、連戦連勝を思わせるニュースしか聞かされていない国
民に、太平洋戦線が米国の進撃で苦況にあることを知らせたものであった。
 それだけでなく、「太平洋戦争は海洋戦である。しかも太平洋の攻防の決戦は日本の本
土沿岸において決せられるものではなくして、数千海里を隔てた基地の争奪をめぐって戦
われるのである」と本土決戦では、勝ち目のないことを訴えている。
 「竹槍では間に合わぬ」の記事はこれを受ける形で、「敵が飛行機で攻めて来るのに、竹
槍をもって戦い得ないのだ。問題は戦力の結果である」と航空兵力増強を主張している。
 この記事の背景には陸海軍の反目があった。海軍は深刻な飛行機不足に直面していたに
もかかわらず、軍需物資確保をめぐり陸海軍が反目し合っていたため、十分な資材が海軍
の航空機生産には回らず、飛行機増産が思うように進まない事情があったのである。