マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
596文責:名無しさん
>>587
>あの〜、なんで公安が一般人を盗聴するのでしょうか
「普通の一般人かどうか」を調べるために盗聴するんでしょ。
それとも公安がいちいち家庭訪問して「きみは一般人ですよね、危険人物ではありませんよね」と聞くのでしょう
か。

>>589
>マスコミその他の外部の民間団体も使ってるらしい
マスコミも、同様の機材を持っているかもしれません。
ただ、マスコミが、外部団体を使って盗聴器をしかけるものだろうか、という疑問がちょっとあります。
いかに外部組織であろうと、もし捕まったら自分たちとの繋がりは必ず暴れ、自分の首を絞める結果になるのは明ら
かです。
つまり、自分たちでは危険な非合法活動はあまりしないのでは、と。
(まったくしないとは言い切れませんが)

公安に「誰々がオ○ムだ」などという嘘情報を匿名で伝える。公安が盗聴器を仕掛け、しばらく様子を見、ガセネタ
であると分かり、撤収する。マスコミが、放置されたその盗聴電波をハックしてネタとして使う...。

これまで多くのメディアが自分に嫌がらせしてきたのをみてきましたが、そこに”罪悪感”があまりに希薄なのが、
妙に気になります。
例えば新聞ですが、昨今新聞が偏向していることが赤裸々になっていますが、いやしくも新聞記者になる人間なら
ば、不正行為に怒る気持ちを持っているはずです。全部ではなくとも、一部でもそのような人間はいるはずです。ま
して、自社が一般の人間を盗聴するという人権侵害を犯している事を知ったならば、かならずや告発する動きがあっ
てしかるべきです。
しかし、そのようなものが、全くと言ってよいほど感じられない。なにか、他人事のようにそれを楽しんでいる風で
す。それはつまり...ということです。

>>593
>↑これも公安なんですか?
一般人への盗聴が、すべて公安によるものとは、限りません。

この「投稿番号45」はよく出てきますが、いまひとつ納得出来ません。
上の新聞記者の例と同様ですが、一つの組織には、ウヨもサヨもいるわけです。
サヨだけの独断で、マスコミという大組織が一般人を盗聴することはありえないのではないか、と。
サヨが悪さしているのをみて、ウヨは一体なにやってるの?、と。
もちろん、サヨ勢が他の盗聴合戦を見て、紛れてやっているということもあるでしょうけど。

>>594
>あるいは公安の揚げ足を取るためにやったと考えられる
その可能性ももちろんあります。

「公安が盗聴器しかけ、マスコミがそのおこぼれにあずかっている」説は、あくまでも可能性の一つです。
マスコミが「盗聴組織」に委託している可能性も、もちろんあります。