読売と朝日の比較スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
4文責:名無しさん

朝日だけにでていた記事が2つあります。
・朝日
「ネット掲示板 日生、管理者に削除求め仮処分申請」
「東京地裁に仮処分申請 特定社員を中傷」
「インターネット上の「掲示板」の記載が社員の名誉を傷つけているなどとして、生保最大手の日本生命が掲示板の管理者を相手に記載の削除を求める仮処分を東京地裁に申請している。匿名性が強いネット上の書き込みには個人や法人を中傷するものも少なくなく、一定の規制を求める声が出ているが、表現の自由との関係もあって、書かれた側がとれる有効な対抗手段は現在少ない。匿名の書き込みに対して管理者に削除を求める申し立ては珍しく、裁判所の判断によってはネット社会に影響を与えそうだ。」
「インターネットでは麻薬などの非合法取引や、株式市場に混乱を与える情報が掲載されることもある。しかし、書き込んだ人が特定できない掲示板をめぐっての司法判断はこれまでなかったとみられる。」
「「2ちゃんねる」管理者の話 裁判所の決定がでるまではコメントできない。」(←この部分は紙面のみ、asahi.comにはなし)

文面をみると朝日がこの事件をどのようにとらえているかがわかります。まず文章で「声が出ている」でているという表現があります。朝日がこの表現を使うときには朝日新聞社の声であるか朝日新聞社が聞きたい人の声であるとかんがえて間違いありません。朝日のストーリーに合わない声は当然黙殺されます。「一定の規制を求める声がでている」とは朝日新聞の考えであり、読者に植え付けたい情報と言うことでしょう。報道の自由のための個人情報の公開まで求めている朝日としては、正面切って2チャンネルの批判はできませんが、「個人や法人を中傷するもの」、「麻薬などの非合法取引」、「株式市場に混乱を与える情報」といったネガティブな表現を一方的にすることで読者のイメージの固定化を図っています。決定後の記事が楽しみですね。

・朝日
「広島に南北統一碑 民団・総連、市が合意」
「原爆で犠牲になった韓国・朝鮮人を慰霊する「南北統一碑」を広島市中区の平和記念公園内に建設することで、在日本大韓民国民団(民団)広島県地方本部と在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)広島県本部、広島市の3者が13日、基本的に合意した。」
「韓国人慰霊碑は70年、広島市が平和公園内に新たな工作物をつくることを認めていなかったため、川をはさんで同公園の西側に建てられた。「外にあるのは差別ではないのか」との批判の声が強まり、同市は90年、「人道的な立場から対処したい」として、将来「南北統一碑」とすることを条件に、例外的に公園内への移設を認めた。」

私にとってはこの記事は重要ではありませんが、朝日の読者層はこのネタを落とせない人が多いのでしょう。「批判の声が強まり」と、得意の表現で多くの人がこのことに関心があるような錯覚を起こさせている点は、朝日らしくていいですね。

なお、おなじころ読売は「ヘルパーに朗報 介護で感染、労災に認定」と猿が都内を歩き回っている記事を大きく扱って紙面を埋めています。