☆★小林よしのりファンの学歴は?★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
746グース
「と学会年鑑2001」より「戦争論」の批判部分のアップ
2000年8月2日「横浜SF大会」会場での座談会に加筆修正したもの。

山本「あと紹介し忘れましたけど、小林よしのりの「戦争論」
あれもスゴイですね。売れてからだいぶ後で読んだんだけど、
ここまでヒドい本だったのかって思った」
唐沢「あれだけ間違っていて、あれだけ読者を引きつけるのはスゴイと思った」
永瀬「(戦争論)を読んだ専門家の学者がいってましたね。
(素人にしてはまぁ勉強している)って」←会場爆笑
山本「東中野修道教授の本にかなり影響されてるんだよね。
あの人の本もかなりトンデモだよ」

以上です。
本文「と学会例会レポート」での批判(検証)はありません。

座談会の続き(会場の雰囲気は愉しくもりあがってたらしい)
「幽霊物件案内」について抜粋
唐沢「〜略〜買ってはいけない」のパロディーになってるんですね。
幽霊のでるホテルを紹介しておいて「泊まってはいけない」
住居を紹介して「住んではいけない」
学校は「通ってはいけない」←会場爆笑
会社「勤めてはいけない」 病院「かかってはいけない」
飲み屋「寄ってはいけない」
喫茶店「くつろいではいけない」←会場大爆笑
「こんなところにもベストセラーの影響があったのかと」(笑)

さて@`このような(本文ではない)座談会でのヒトコマをもって
「と学会が戦争論批判をしている」とはいえるのかなぁ〜