☆★小林よしのりファンの学歴は?★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
223名無しさん@1周年
>教養マンガを馬鹿にするなら、その内容を批判しろよ。
>できないからファンの中傷をして鬱憤を晴らしてるんだろ?
著作者の思想自体を批判する事も大切。それは一致してる。

しかし、盲目的な信者がいるならば、その信者は嘲笑、非難されてもしかるべき。
例えば特定政党へなされるべき批判、非難と、
盲目的な政党支持者への批判、非難はそれぞれが独立して存在するって事だな。
柔軟な視点を無くした、一面的なメディアにしか窓口が無い人間が、
盲目的思想に自縛されるんだよね〜。

なんか、小林とか、産経新聞も言ってるらしいじゃん?
「メディアを疑え」って。
これって正解だと思うよ。いい事、言ってる。
メディアを疑う姿勢の基礎って、
それこそ柔軟なメディアスタンスだと思うんだがねぇ。
マンガしか思想的窓口が無い人間が、メディアを疑ってもねぇ、それってバカっぽいよね。