「従軍慰安婦」はこうして作られた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
753グース
え〜と 今後のために「用語」解説をちょっと

「慰安婦」=主に戦地でお仕事した売春婦
「従軍慰安婦」=1970年頃造られた造語。戦争当時の使用例はない。
作家「千田夏光」が広めた。

「従軍」の部分が(軍属を連想)されるので不適切との意見もあるが
最近では固有名詞として定着してしまったので(残念ながら)
「慰安婦」=「従軍慰安婦」と考えていいと思う。

「強制連行」=主に朝鮮から日本軍が多数の女性を組織的に誘拐
して「慰安婦」とした。と、する主張。吉田清治が「私の戦争犯罪」
という手記で1000人強制連行したと主張(現在では否定されている)
爆発的ブームとなる(笑)

@勘違いしやすいところ。
「従軍慰安婦」は確かに存在した(笑)
但し、最近になって現れた「強制連行されと主張する慰安婦」は
偽物である可能性が強い。

@「強制連行された慰安婦」は存在しないと言うことですので、
お間違えのないように。