上杉恥がサヨクMLでメディアとの癒着と圧力を自慢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責:名無しさん
[cne 5464] Fw: 和歌山は私達の抗議が効きました
From: 上杉 聰 <[email protected]>
Date: Mon, 23 Jul 2001 15:46:11 +0900
Subject: 和歌山は私達の抗議が効きました
----

    和歌山県・西牟婁地区の「つくる会」教科書採択を阻止しました!

 すでにご存じと思いますが、7月19日、田辺市を含む西牟婁地区の採択協議会が開
かれ、2:7の賛成少数で「つくる会」の歴史・公民教科書の採択が否決されました。
賛成したのは田辺市教育長・角荘三氏と同市の教育課長のみでした(田辺市のみ2人の
票を持っていた)。採択されたのは、東京書籍となった模様です。
 当初、角教育長は、田辺市単独でも採択すると息巻いていたようですが、その場合、
教科書の費用は市で負担を余儀なくされるほか、さまざまな問題を引き起こすことから
断念したようです。しかし、4年後には、田辺市が採択区から独立することが計画され
ているため、そこで狙うつもりかも知れません。
 今回の決定には、抗議の訪問やファックス、手紙などが約300件も各教育委員会に
届けられるなどしたことの結果であることは、どなたも認めておられます。地元の平和
フォーラムを先頭に、教育現場の先生や市民、そして大阪からの大量の抗議文や出張行
動などが重層的に届けられ、良識を発揮したいと考え、また政治家などの圧力を快く思
っていない教育委員の方たちを動かすことに成功しました。皆さまご苦労様でした。
 なお、この件について、毎日新聞と産経新聞が大きく取り上げてくれました。毎日は
公取委への告発も目立つように掲載してくれたことが効果あったろうと思います。産経
については採択が確実視されていた地域だけに悔しさにじむ内容でした。NHKも連日
取材していたようで、こうしたことも圧力になったと思います。

--------------------- Original Message Ends --------------------

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Isao Matsuoka
[email protected]
cne(教育サイバーネット)
[email protected]
Cafe Resonance(カフェ・リゾナンス)
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhz9173/
2文責:名無しさん:2001/07/23(月) 22:40
記念カキコ
3名無しさん:2001/07/23(月) 22:40
圧力でゴリ押しか。立派立派。
4文責:名無しさん:2001/07/23(月) 22:44
AMLは乞食B左翼の巣窟
5文責:名無しさん:2001/07/23(月) 22:44
やっぱ部落は強いね
6文責:名無しさん:2001/07/23(月) 22:46
毎日新聞の岸井って、なんであんなに威張ってんの?
どう見ても「馬喰い」の風貌だが。
7文責:名無しさん:2001/07/23(月) 22:47
うんブラクは強い。
8文責:名無しさん:2001/07/23(月) 22:48
馬喰いの岸井は、とっとと氏んでくれ
9上杉恥:2001/07/23(月) 22:48

ワタシはサヨク! アカマスコミと煽動家にコネがあるよん
10文責:名無しさん:2001/07/23(月) 22:50
わ〜〜い!! ブラク史観の勝利だ〜〜〜
わ〜〜い!! ブラク史観の勝利だ〜〜〜
わ〜〜い!! ブラク史観の勝利だ〜〜〜
11文責:名無しさん:2001/07/23(月) 22:51
             岸井はセブリだろ?
12ブエスギ:2001/07/23(月) 22:52
これで当分の間、童話利権は安泰だ!
13野   中:2001/07/23(月) 22:53


 私もブラク史観を応援します!!
14文責:名無しさん:2001/07/24(火) 03:38
21世紀になっても、まだブラクに搾取されるのか
15文責:名無しさん:2001/07/24(火) 03:40
Bは永遠だ。
16文責:名無しさん:2001/07/24(火) 03:46
外国人ジャーナリストが、日本の問題を探るとき
必ずぶち当たるのがBの問題ですね。
結局、民意が反映されないのはBのせいなんだな。
17文責:名無しさん:2001/07/24(火) 03:53
国旗・国歌法案のときに、国旗掲揚に反対する街道が
広島の教育委員会に殴り込んでいるのが報道されてた。
あんなゴリラみてえのが喚きちらしてたら、なんでも
通っちゃうよ。あの顔は日本人なら、俺は日本人じゃねえな。
ちなみに街道が抗議してたのに、朝生に出演した小森は
「やってない」の一点張り。
18文責:名無しさん :2001/07/25(水) 09:17
[aml 22814] さいたま市教育委員会「つくる会」教科書不採択へ
7月24日埼玉新聞 「扶桑社の教科書は採択されなかったもよう」
市教委は「結果は各学校へ通知する25日までは明らかに出来ない」としている。

みなさんのこれまでのご支援厚く御礼申し上げます。
        あぶない教科書はやめて・市民の会
         埼玉県平和資料館を考える会  石垣 敏夫

これは各地の闘いの成果だと思います。

今回の扶桑社の教科書は単に藤岡らが作ったのではなく、137ヶ所も修正させ
ながら国・文部科学省が作らせたのです。
 私たちは本質をしっかり見据えて行動しなければならないと思います。
詳しくは「こんな教科書子どもにわたせますか」子どもと教科書全国ネット21に
掲載されています。本当の闘いはこれからだと思います。
特に韓国・中国の抗議に厚く御礼申し上げたいと思います。

さいたま市の闘い、若干の総括を行います。
よろしかったらご参加下さい。

7月28日(土)6:00よりJR北浦和 労働会館
連絡先 TELl&FAX 048-852-2735
19文責:名無しさん
歴史の事実より
富国強兵の中国に決まってんだろ