1 :
消費者代表:
2 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 02:49
>1
馴れ合いの業界が浮き彫りになるね
3 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 02:55
ほかの業界を批判できんな。>新聞社
4 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 03:20
>>1さんの
ご主張には深く賛同しますが、
文鮮明傘下、日本でいえば世界日報であるところの
ワシントン・タイムズを例にあげるのはいかがかと。
こんなドキュソ新聞は、まともな人間は金貰っても読みません。
5 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 03:32
ワシントンタイムズは、アメリカの国防省や国務省にかなり強力なコネがあり、
ときどきとんでもないスクープを載せるのでけっこう評判なんですよ。
統一協会系なのは困ったもんですけど、新聞それ自体には宗教色はまったくありません。
民主党系リベラルのワシントンポストに対して、共和党系保守の新聞という評価をされてます。
6 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 03:44
>>5 ま、アメリカも韓国も腐っているからさ。
統一教会さんや、一般市民に迷惑かけるのヤメレ。
2Chで布教活動止めろよ。
>>5 それを言う人は多いのですが
国務省や国防総省にコネがあるのは「ワシントン・タイムズ」という
組織ではなく、同紙のビル・ガーツ記者ただ一人でしょう。
その意味で注目されているのは確かですが、
彼が書くネタは、東アジア(特に中国)ものに極めて偏って
いるので、一部専門家を除けば、現地メディアや読者でなく日本、韓国、台湾のみに
評判と言う方が正確ではないでしょうか。
それ以外のワシントンタイムズの記事でレベルが高いといえるものがありますか?
保守系の代表紙はWSJかシカゴトリビューン、大衆紙でニューヨークポストあたりであり、
ワシントンタイムズは「共和党系保守の新聞」じゃなくて、「共和党の提灯持ち新聞」では。
あと、統一協会色はあまり出しませんが、キリスト教原理主義的な論調は目立ちますよ。
参考までに
5/30付同紙1面の見出し抜粋
・北京による(台湾)侵攻の危機感高まる (これはガーツ氏の記事)
・上院での闘い開始へ−共和党、主導権移行で抵抗の構え
(注・アメリカ上院は共和党議員の離党があったため、来週から民主党が多数
会派になります)
・連邦最高裁、「モーゼの十戒」(の公共施設での掲示)に関する審理を却下
知性が高い紙面に見えますか?
8 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 05:32
アメリカの新聞、停滞で社員のリストラが始まってるよ。
新聞 読まなくてもインターネットがあれば生活できるものね。
Knight Ridder系でもね。アメリカでいまマスコミ系の
仕事さがしてるんだけど つらいね。NY Timesの日曜版
(メトロ外)も$3ドルから$3.75セントまで値上げ。
9 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 06:02
最近の新聞の文章はレベル低すぎ。専門誌のほうが文章うまいぞ。
学生の頃は文章勉強のために新聞読めと良く言われたものだが。
ITに関しては間違えが多いぞ。少しは勉強しろ。>担当者
たぶん他の専門分野も専門家が見たら笑う内容なんだろうなぁ。
>>9 間違え
○間違い
他人の文章を批判する前に自分の文章を整えろ。
専門誌と一般紙では、対象とする読者も記事の長さもまったく異なる。
門外漢が専門誌に載っているような文章を読んで内容を簡単に理解
できると思うか。
11 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 06:24
30年前の「常識」が通用していたり、ある業界に有利な説だけが垂れ流されていたり
新聞ってカス
12 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 06:32
大平洋にネッシー?
専門家の高説と骨格図付きの朝日記事表題。
朝日の続報はどうだったのか?
専門家の間での結論は?
13 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 07:10
>>10 前後の文章を混同してると思われ。
前記は文章力について、
後記は担当者の専門分野の知識についてだと思うのだが。
14 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 08:11
いやいや、日本の新聞がいかに守られているかわかりますね。
そんなんで他業界を批判するなんて、いったいどういう神経してるんでしょうか。
15 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 08:14
再販というカルテル。やくざまがいの拡販員。
いったい日本の新聞て・・・。
16 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 08:36
17 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 10:07
あげ
18 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 11:07
新聞は専門誌だけでいいな。日経産業とか
19 :
優良スレだ:2001/06/02(土) 13:48
記者クラブ問題、再販問題、拡販員問題・・
新聞社の闇がどんどんあらわになってゆくな。
20 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 14:17
21 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 14:33
情報公開が必要な業界である事は確かだな。率先してやるからこそ
政官財に対してメスを入れられるのにね。
22 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 17:01
23 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 17:01
24 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 17:19
25 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 17:31
なんかさ、談合とかなんだかんだと狂ったように批判するくせに、
自分たちはこれかよ。おいおい。
おかしいだろ?えっ?
26 :
小泉です:2001/06/02(土) 18:10
ここでも実は問題は郵政省。
第三種郵便物の認可をとるためには広告が紙面の50%を超えてはいけない。
これも高くなる原因。
この規制がなくなれば、媒体力の強い新聞とそうでない新聞の格差がはっきりする。
一方、ニューヨークタイムスのように、広告でやたら厚い新聞が届いたら、日本の狭い家や貧弱な
古紙回収がパンクするよ。
27 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 18:23
他にいいわけ、い、いやご意見は?
28 :
ズートシムズ:2001/06/02(土) 18:39
>>26 そうなんですね。
賢くなりました。
7年くらい前に某紙にアルバイトで
働いていました。
そのころの話で、
「しんぶんも広告業になってしもうたな」
と言う事でした。その頃の読売が42頁。
それにしても
安いですね。海外の新聞は。
村上春樹がアメリカのプリンストンに
客員で行ってた時のエッセイに
「新聞は1週間まとめてやってくる」と書いていました。
そんなのもありですよね。
では。ありがとうございました。
29 :
文責:名無しさん:2001/06/02(土) 23:29
saihan hanntai age
30 :
文責:名無しさん:2001/06/03(日) 00:34
新聞社の談合体質。恥ずかしくないの?
31 :
文責:名無しさん:2001/06/03(日) 16:51
32 :
文責:名無しさん:2001/06/03(日) 22:15
いいなあ、かるてる。
33 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 00:15
アメリカ留学してましたが、向こうの新聞って実に安いですね。
ほんと安いです。一律いくらでもないし。
日本ではゴミみたいなイエローペーパー駅売りでも
110から130円(=一ドル以上)もしますね。
34 :
新聞は、:2001/06/04(月) 00:21
立ち読みに限るな。買うもんじゃない。
35 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 00:28
36 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 00:30
37 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 00:51
38 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 01:01
取りあえず朝日は立ち読みでいい。天声人語で立ち読みの功徳述べてたしな。
39 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 02:01
図書館派です。わたし。
40 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 02:05
きっと今の調子だと「図書館への新刊リクエストを禁止しろ!」
運動も始まるだろう。
41 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 02:42
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/index.html そしてこの宅配制度(一種の訪問販売)は新聞社が読者に強いているとも言えるのです。というのは、新聞社が新聞の値上げの都度、値上げの理由として宅配制度の維持を挙げていることからも分かるように、宅配はコストがかかるものです。コストの差を正しく価格に反映させれば、スタンド売り(店頭販売)の新聞はもっと安くできるはずです。ところが日本の新聞価格は配達料込みの宅配の方が安くなっています。消費者に安いスタンド売りがいいか、便利ではあるが値段の高い宅配がいいかの選択の余地がありません。消費者に選択の自由があれば新聞の流通も変わると思います。そして店頭売りが増えれば、読者の選択の機会も増え、誰も読まない新聞が大量に発行されると言う事はなくなると思います。(資源の浪費がなくなるという意味でも好ましいことです。)
42 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 09:55
43 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 17:08
44 :
文責:名無しさん:2001/06/04(月) 21:28
45 :
文責:名無しさん:2001/06/05(火) 00:49
その新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業界に自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で大半が売られていますが、そこに問題があるのです。
専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、排他的な流通制度です。
また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、消費者が商品を比較検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、他紙との違いを訴える広告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じではありません』と訴えていますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという認識を持っていて、新聞を内容で選択していないということを新聞社自身が知っていると言うことです)。新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を読むこともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ消費者には不利益となります。比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られているからです。そして、一度定期的な購入を始めると、購入見直しのキッカケがありません。何せ、その商品しか知らないのですから。
46 :
文責:名無しさん:2001/06/05(火) 01:06
その数少ない日本の新聞のなかでとりわけ朝毎が(正確にはその記者が)
バブルをつぶすためにやりすぎたのが今日のデフレの原因
一般の大衆に戦前の戦争を煽る記事を書いたのと同じように
毎日毎日ネガティブな刷り込みをすればどうなるかは
偏差値秀才の記者どもには分からなかった
47 :
文責:名無しさん:2001/06/05(火) 01:32
売店での売残り、即日回収して再製紙にせず、翌日に半値以下で再販せよ。
48 :
就職戦線異状名無しさん:2001/06/05(火) 02:50
新聞の内外価格差という新聞記事は出ないね
49 :
文責:名無しさん:2001/06/05(火) 18:46
50 :
文責:名無しさん:2001/06/06(水) 20:44
あげ
購買力平価で見ないと意味なしと思われ。
その程度の意見も出ないとはさすがマスコミ板。
52 :
文責:名無しさん:2001/06/08(金) 10:56
age
53 :
広瀬:2001/06/08(金) 23:41
日本の新聞料金は高い。
買うなよ。
54 :
文責:名無しさん:2001/06/09(土) 18:00
55 :
文責:名無しさん:2001/06/11(月) 20:46
56 :
文責:名無しさん:2001/06/11(月) 20:54
価格よりも国際影響力の格差が問題
英語が国際語という点は割り引いても
朝日や読売の社説を世界のインテリが読んでるか?
バカにしてるどころか存在すら知らないぞ。
学生の俺でも、ヘラルドトリビューンくらい読んでるのに。
57 :
文責:名無しさん:2001/06/13(水) 01:11
読んでいるよ。東京特派員はスポーツ紙(大衆紙)も読み、時には配信している。そ
もそもヘラルドトリビューンって毎日と提携し、毎日が印刷しているんだぞ。ヘラ
ルドトリビューンなんて米国右派の新聞で、別に彼の地のインテリが読む新聞では
ない。君は学生の分際で何を粋がっているのかね?朝日や読売の社説をどれだけ読
んだの?大昔の欧米かぶれと変わらんな。情けない。
ヘラルドトリビューンはかつてのニューヨーク・ヘラルドの流れを汲んではいるが、
発行地は欧州であり、アメリカの新聞ではない。読者に米国在住者はまずいない。
主要記事の多くはNYTないしはWPからの転載であり、「米国右派の新聞」というのも
不正確。
60 :
文責:名無しさん:2001/06/17(日) 10:21
61 :
文責:名無しさん:2001/06/18(月) 12:48
再版反対あげ
62 :
ななし:2001/06/18(月) 13:21
日本の新聞って実は発行部数世界ナンバーワンらしよ。
勤勉な日本人はいっぱいよむんんだねえ。
でも、内容は言わずもがな、かたるもうざい。
63 :
文責:名無しさん:2001/06/18(月) 20:28
>>58 ヘラルドトリビューンって朝日と提携じゃなかったっけ?
64 :
:2001/06/18(月) 22:40
今はかつて夕刊だったeveningと一緒になって
ヘラルドアサヒになってますよ。
>>62 新聞拡張淫の卑劣きわまる勧誘のおかげでしょ?
新聞拡張淫の勧誘文句は新聞の内容より、洗剤・ビール券・チケット。
これに誘われ判を押すやつがいるから日本は変わらない。
>>56 >>59のいうと折り転載紙。取材力・主張の無い新聞(まあ極右・極左の
新聞読むより良いかもしれないが)を若いときに読むと視野が狭くなる。
それと、そこまでいきがるなら、
せめて英文で書いてくれよ>International Herald Tribune
忘れちゃったかな?
66 :
文責:名無しさん:2001/06/18(月) 23:21
日本のマスコミの給料高すぎ
ジャイアンツが強ければ良いんだよ、キミ達も好きなんだろ?
情報公開をしないで再販維持をするへんてこりんな業界なのですね。
私は中学生で今年からちゃんと新聞を読むようにし様と思っていますが、
困りました。信用できませんね。
69 :
文責:名無しさん:2001/06/19(火) 00:36
いまのマスコミに求められているのはまさにガラス張りの情報公開です。
その実現が信頼回復の第一歩といえそうです。
(↑マジマジと言うとマスコミ調になるよ。わら
70 :
文責:名無しさん:2001/06/19(火) 03:26
>1
今の新聞の売り方に問題ありなのはとりあえず分かりきっているとして・・・
首都圏における日本の新聞配達が過酷なのは確か
濡れるとまずいものを、各種交通機関がマヒする暴風雨等の環境下で、積載制限の4
倍ほどの重さのものを、人間がもっとも集中力が散漫になる時間帯に、記憶だけを頼
りに間違えることなく、300件以上の家庭を2時間30分ほどノンストップで走り
回っているわけだ
>>70 確かに配達員の人々の苦労は理解できます。そのうえ勧誘までさせられたらたまりませんね。
それなのに記者は「取材」と称して飲んで歩くのだから。
義兄が記者なのですが、困った物です。
72 :
文責:名無しさん:2001/06/19(火) 14:04
「仕事」と称して飲みに行くのは全てのサラリーマンに
共通と思われ。
>>72 それで威張りくさって、世の中は自分達が動かしているという勘違いが悪。
官僚共と一緒だよ。
71ではないが。
74 :
:2001/06/22(金) 21:15
>>71
再販維持しておいて、現実はそのざまか。
75 :
文責:名無しさん:2001/06/23(土) 18:24
あ〜〜げ〜〜〜!
76 :
文責:名無しさん:2001/06/26(火) 08:21
元日経の渡辺君もほめぱげに書いていたけど、
新聞の生産流通コストつうか、印刷発送現場社員の
給料高すぎるよ。
記者も営業も印刷も同じ基本給というのは、
悪平等だと思うけどねー。
77 :
文責:名無しさん:
それもそうなんだろうけどさ、無能な記者も有能な記者も同水準の給与体系なんじゃないのか?