やっちゃた!今日の朝日のドキュン記事 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nanasi
ネタの宝庫の朝日新聞。
今日もみんなでドキュソ記事を紹介しよう

おっと、いくらネタを書きたくても、買っちゃぁだめだよ。
図書館か、下のasahi.comでチェックだ!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=983086936
2文責:名無しさん:2001/05/07(月) 23:09
1さん、ご苦労様でした。
3文責:名無しさん:2001/05/07(月) 23:11
>>1
祝{その2}開設。
guest guest
5文責:名無しさん:2001/05/07(月) 23:38
夕刊の田辺聖子氏の文がけっこうおもしろかった。
http://www.ne.jp/asahi/ssd/calcium/ending2.html
ここの「活動する市民への贈る言葉」でも聖子さん最高です。
6文責:名無しさん:2001/05/07(月) 23:40
激しい言葉は
理由の薄弱さを物語る

……ユーゴー(フランスの詩人)
7文責:名無しさん:2001/05/08(火) 15:47
国の首相が演説を行った翌日の朝刊。一面肩記事がいきなりこれ。
何故一面にわざわざもってくる?

http://www.asahi.com/international/update/0507/013.html
8これって既出?:2001/05/08(火) 16:11
「東京の休日」させたかった

会社社長 志村 淳(山梨県大月市 56歳)

金総書記の長男・正男氏とみられる人物の「お忍び旅行」は失敗に
終わりました。思わずヘプバーンの「ローマの休日」と重ね合わせて
しまいました。
もし私が正男氏だったなら、まず渋谷界隈のカリスマ美容室へ飛び込み、
今流行の(?)小泉首相のモップヘアにウキウキ。ソフトクリームを
食べながら浅草に行き、自由な幸せに願をかける。時がたつのも
夢のうち。最後の日には家族みんなでディズニーランドへ。
数々の思い出写真を、誰かがそっと手渡してくれるに違いない。
貴重な日本の思い出が心に刻まれ、いつかミサイルのいらない豊かな
国になりたいと、次代、次々代の北朝鮮を担う親子2人はきっと
思うだろう。そしてそれは、全て日本政府の計らいで、極秘だった_。
もしこのような形で機密費が使われるなら、いくら使っても
領収書は要らないと、国民は納得するでしょう。小泉首相、田中外相、
政治家の皆さん、思いやりで人の心を動かしてください。
隣国の人の心までも。
http://japan.cside3.com/dengeki/img-box/img20010508111750.gif
9:2001/05/08(火) 16:24
 これ、ラーメン屋で読んだんだけど、どう意図で載せているのかわからん。
笑えもしないし・・・。
朝日だし、まっ、いいか。
10文責:名無しさん:2001/05/08(火) 18:24
いやん
11文責:名無しさん:2001/05/08(火) 18:32
>>8
VOW級の投稿ですな。
それにしても、最近、朝日の態度が露骨になってない?
スタンスを鮮明にするのはいいことだけどね。
12文責:名無しさん:2001/05/08(火) 19:33
ちょっと前ネタで失敬。
ぬいぐるみ帽の殺人犯が話題になってたとき、asahi.comをたまたま
見たら、はあ?
写真付きで「動物園の人気者レッサーパンダ」(ちょっとうろ覚え)
と言う記事があった。
どうしても忘れられない・・・
13文責:名無しさん:2001/05/08(火) 19:51
>>12
記事を書くことに緊張感のカケラもないんだねぇ。
14文責:名無しさん:2001/05/08(火) 23:45
久々に、教科書問題夕刊1面。

明日の社説が楽しみです。
つか、早くasahi.comでうぷしろ・
15文責:名無しさん:2001/05/09(水) 15:32
速報板より転載だが、
ガイシュツか?

http://mytown.asahi.com/oita/news01.asp?kiji=348
16文責:名無しさん:2001/05/09(水) 19:42
http://www.asahi.com/international/update/0508/003.html
タイトル:「日本の歴史教育に干渉するものではない」

 久しぶりに楽しませてくれました韓国様。ピンポイントで35ヵ所も「こうやって直せ」って注文つけといて「日本の歴史教育に干渉するものではない」たぁ笑わせてくれます。

 まぁ、どこがどう「わい曲」(歪曲ぐらい漢字で書けよ…)してるのかは知りませんが、昭和40年代に小説中に登場した「従軍慰安婦」とやらが「人倫にもとる戦争犯罪行為」なら、当然ベトナム戦争で韓国兵がしたことも書いてくれてるんだろうなー…と言い返すのはイジワルでせうか?(笑)<ところで、「人倫にもとる戦争犯罪行為」って言うのは……朝鮮人・中国人業者が、同胞の娘をだまくらかして働かせてたことなのかな? なら確かに人倫にもとるが…。

 それにしても……言うこと聞かなきゃ国連様に言いつけるぞ、か…。もし総理がしんちゃんなら、「じゃあ分担金払わねーぞ」で終わりなんだろうけど…。
 いずれにせよ、今後の「韓日」関係とワールドカップでの醜態が非常に楽しみデス。韓国様、残念デスが、日本人にとって韓国なんて、焼き肉とキムチとエステしか価値がないし、別に仲良くしなくても一向に困らないんで、とっとと国交断絶でも何でもしてくださいな…。


P.S
 ところで、植民地支配の反省がないって、いったい何をどう反省すればいいんでしょうね? そもそも併合と植民地とは別物のはずなのですが、そこら辺の「事実のわい曲」(笑)はどう考えてるんでしょう。
17文責:名無しさん:2001/05/09(水) 20:18
>>16
昔は韓国と朝日のいうことを真に受けて
ひどいことをしたと思っていたけれど
実態を知ったら全然反省する必要なんてないなコレと思った
むしろ近代化したことに感謝して欲しいくらいだ

18文責:名無しさん:2001/05/09(水) 20:22
買わないよ。
エロ本買うよりはずかしいから
19バーチャバカ一代:2001/05/09(水) 20:25
今日の北海道新聞の社説、スレ違いすまんが、あんまり酷いもんでね

 歴史教科書*史実だけは共有したい(5月9日)
 先の検定に合格した中学歴史教科書について、韓国政府が「歴史的事実のわい曲がある」などとして、日本政府に再修正の要求書を出した。
 日本政府は「検定制度上、再修正はできない」との立場を取っている。しかし、記述に誤りがあれば、メンツにこだわらずに修正するのは当然のことであろう。
 日本政府は指摘に耳を傾け、問題の解決にあたる必要がある。少なくとも、感情的な対立に陥ることがあってはならない。
 韓国が指摘しているのは八社の教科書の三十五項目だ。
 このうち「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した教科書が二十五項目に上る。この教科書は検定申請の段階で百三十七カ所もの意見が付き、大幅な修正の上で合格した経緯がある。
 韓国側は、例えば韓国併合について、同会の教科書が「合法的」と受け取れる記述をしていることを挙げ、「併合の過程での侵略行為と強制性を隠ぺいしている」と批判する。
 つくる会」の教科書については国内でも、和田春樹東大名誉教授らの学者グループが四月下旬、誤解を与える表現や根拠が疑わしい記述のほか、明らかな年号の誤りなど五十一カ所もの問題点を指摘。「修正されるべきだ」との声明を発表した。
 歴史教科書の問題ではこれまで、アジア各国との史実の共有について積み重ねがあったはずだ。
 一九八二年の検定で、中国への「侵略」を「進出」と書き換えさせたことをきっかけに、検定基準に「近隣アジア諸国との近現代の歴史に配慮する」との条項が設けられた。
 従軍慰安婦問題では九二年、日本政府が旧日本軍の関与を認めて公式に謝罪。九五年には当時の村山富市首相が「植民地支配と侵略」を「疑うべくもない歴史の事実」と認め、アジア諸国に反省と謝罪を表明した。
 こうした歴史認識と研究成果をふまえ、教科書も編集されてきた。例えば現行教科書は、全社が従軍慰安婦問題を取り上げている。
 ところが今回合格した教科書では、慰安婦の記述を削除する社が増えている。韓国が「実態の隠ぺい」と指摘することも理解できる。
 日本政府が教科書検定制度を維持する以上、近隣諸国の問いかけには誠実にこたえる責任がある。
 日韓の歴史学者が、独自に歴史教育の共同研究を進めている例に学び、アジア各国と歴史を検証するための共同作業に取り組むべきではないか。
 ドイツとポーランドの研究者が、共通の歴史認識を持とうと議論し続けているケースも参考になるだろう。
 共有できる史実をふまえた上で、互いを理解し合う努力が大切だ。

20文責:名無しさん:2001/05/09(水) 20:34
今日の読売の一面は、女性の天皇制ついて書かれていたが、朝日が社説で
女性の天皇の擁立を示唆しときながら、一切記事にしなかったことは
どういうことか?
21文責:名無しさん:2001/05/09(水) 20:48
age
22文責:名無しさん@電波祭り2:2001/05/09(水) 21:11
社説ですんごいこと言ってます。

■再修正要求――よい教科書への一助に

検定に合格した日本の中学歴史教科書について、
韓国が再修正を求めてきた。

要求は8社の教科書すべてに及ぶ。
だが、35項目の指摘のうち25項目は「新しい歴史教科書をつくる会」が
主導した扶桑社の教科書に対するものだ。

指摘は「明白な誤り」「解釈がわい曲されている」などとし、
その理由を示している。抽象的な批判ではなく、
日本でも検討が可能な具体的な指摘の仕方だ。

隣人が専門家を集め、きちんと検討した上で申し入れてきた意見である。
虚心かつ冷静に耳を傾けたい。

指摘には、なるほどと思われる点がある。
たとえば、扶桑社教科書の「中国の服属国であった朝鮮」という表現は、
すでに日本の歴史研究者たちも疑問を呈していた点だ。
また、この教科書に色濃い自国本位の偏狭な歴史観は、私たちも批判してきたところである。

ただし、日本政府が検定のルールを逸脱して、
教科書発行者に再修正を命じるようなことは好ましくない。

検定規則には検定済みの教科書についての訂正のルールが定められている。
誤った事実の記載などを発見した時は、発行者は自主的に訂正申請をしなければならない、
とされる。文部科学大臣が発行者に訂正申請を勧告することも可能である。

遠山敦子文部科学相は、韓国の指摘に対して「客観的、学問的見地から精査したい」と述べた。
その通り吟味し、必要な点があれば勧告を検討すべきである。

扶桑社をはじめ、各教科書発行会社も、今回の指摘をきちんと受け止めてほしい。
「誤りだ」などとの指摘に対して、反論があれば、韓国の学者たちと正々堂々と実証的な議論をしたらよい。

誤りだと分かれば、訂正するのは当然だ。
正確でバランスのとれたよい教科書を、子どもたちに届けることこそが、何よりも大事なことだ。
検定さえ通ればそれでよい、というものではあるまい。

日本の一部には韓国などからの批判に対し、「不当な外圧だ」とまなじりを決する向きもある。狭量というほかはない。

指摘を主体的に受け止め、正しいと思えば受け入れ、正しくないと思えば退ける。
そうして、日本の教科書をよりよくするのは、いいことではないか。

今日の国際社会で、19世紀的な「国家主権論」を振り回し、
他者の意見に耳をふさぐような態度は時代遅れだ。
先の主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)での相互注文の例を引くまでもあるまい。

日本からも、他国の教科書で気づいた点には遠慮なく意見を言っていきたい。
そのために外国の教科書の翻訳を進める態勢づくりも検討に値するだろう。

今回の出来事を機に、子どもたちが互いに他国の歴史や考え方を理解し合えるような教育の国際化を進めていきたいものだ。
23文責:名無しさん:2001/05/09(水) 21:22
>>22
いっつも、子どもで最後にダシをとりやがって…。
24文責:名無しさん:2001/05/09(水) 21:28
たかがマスコミひとつにまあ、みなさんよく悪口が思い浮かびますね。
ひまさ加減に感動しましたよ。
25文責:名無しさん:2001/05/09(水) 21:31
>たとえば、扶桑社教科書の「中国の服属国であった朝鮮」という表現は、
>すでに日本の歴史研究者たちも疑問を呈していた点だ。

いや 別にいいんだけどさ
そういっといてこれから将来
「沖縄は中国の服従国だったから中国に返還するべきだ」
なんて記事書かないでね(w
26文責:名無しさん:2001/05/09(水) 21:33
>>24
暇じゃないお方は、書かなくてもよろしいんですよ。
27朝日逝ってよし!:2001/05/09(水) 21:59
朝日は尊い・・・
想像してみろ
なにも考えずに勧誘団に騙されて産経をとったお前らにとって どこまで想像できるが判らんが
想像してみろ

いわゆる朝日新聞のエリート路線を行く 男たちの人生を
・・・名無しのようにボーとしちゃいないぞ・・・・
せっせと小学、中学のうちから 中国朝鮮を勉強し 常に成績はトップクラス
名門中学、高校、そして早大政経とコマを進め、中国朝鮮を賛美しつづけ・・朝日に入る
入って三ヶ月もすれば 今度は新閣僚インタビューで靖国参拝を18連発・・・

ありもし無い投書を作り あまった紙面で中国様を如何に持ち上げるか考え
資料から資料を 探しつづけやっと決まる 胡散臭い捏造記事・・・・
やっと書けた・・・
ほっとするのもつかの間 すぐ気づく・・・・・
レースがまだ終わっていないことを
今度は体制批判・・・まだまだ書いていかなければならぬ
会社も休まず 与党政治家の失言を作り上げ 社会党の肩を持ち 石原を危険人物に仕立て上げ 2ちゃんの
朝日批判スレを荒らし 韓国様にはおべっか 記者会見に遅れず サボらず 毎日
官邸にいき 家にも寄らず 毎日律儀に 蜃気楼の「・・・」を書きつづけ
自作自演の珊瑚礁記事にも手を出し 身勝手なアメリカを猛攻撃し 時期がくればあれだけ
時間をかけた記事が縮刷版の奥底に・・・

そんな生活を続けて 気づけば30代ともう若くない そういう年になってやっと
本当に得られるのが朝日の道なのだ・・・
わかるか・・・・・・・?
命を薄めて得られる記事は これだけの事を しなければならない

それに比べてお前らはなんだ・・・・!?
必死に記事を書いたでもなく・・・・・・
懸命に記事を捏造したわけでもない・・・・・
何も築かず・・・何も耐えず 何も乗り越えず・・・・
やったことといえば数十分のネット遊び・・・なめるなっ・・・・・!

28文責・名無しさん:2001/05/09(水) 22:07
ククク……むろん…と言うか……言うまでもなく……わしは立てておるっ…!
この板住人の誰よりも……立てておるっ…朝日批判スレをっ……!
「つくる会」で…珊瑚事件で……! 天声人語で…立てておるっ……!
ククク……どこに鼠……削除板の輩が潜んでおるか知れんから
大きな声では言えんが……それぞれ…10はくだらぬスレを立てておるっ……!
最近では…マスコミ板ばかりにスレを集中させるのもどうかと思い……
政治思想板にも手を出した…ほんの5スレほどだが……転ばぬ先のなんとやらだ……!
常にリスクの分散は怠らないっ……!

ワー ワー ワー
朝日逝ってよしっ…!  朝日逝ってよしっ…!  朝日逝ってよしっ…!
ワー ワー ワー

バカがっ……!足らんわっ…まるで…!!わしは……
もっともっと……立てたいんじゃっ……!
和田俊「アジア的優しさ」を…! 文化大革命を…! 松井やよりを……!邁進せよっ……!
立てまくるんじゃっ…!2ちゃん中に朝日批判スレをっ…!
人間の欲望はつまるところスレにつきるっ……!
それを牛耳る各スレの朝日逝ってよしこそ………王っ…!築くんだっ……!王国をっ……!

29文責:名無しさん:2001/05/09(水) 22:29
>>22
朝日的には正論なんだろうが
現在の行政の単位は「国」ごとなんで
外国の教科書について口出しすると内政干渉になる。

現状で国境は溶けてない。
でも溶けたら溶けたで「日本」の責任は問いようが無くなる。
朝日はこの矛盾に気付いているのだろうか
溶けてない現状で「溶けた後の状態の常識」に
基づいて批判されてもな
30文責:名無しさん:2001/05/09(水) 22:37
>他者の意見に耳をふさぐような態度は時代遅れだ。
>先の主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)での相互注文の例を引くまでもあるまい。

おいおい、教科書と国際金融問題を一緒にするなよ。

>日本からも、他国の教科書で気づいた点には遠慮なく意見を言っていきたい。
>そのために外国の教科書の翻訳を進める態勢づくりも検討に値するだろう。

なら、オメーがやれよ、アサヒ。
扶桑社ばかりあら探しする前に、共産主義国家の歴史教育がどんなものか
記事を書けばいいじゃねえか。
31文責:名無しさん:2001/05/09(水) 22:47
ただし、日本政府が検定のルールを逸脱して、
教科書発行者に再修正を命じるようなことは好ましくない。

検定規則には検定済みの教科書についての訂正のルールが定められている。
誤った事実の記載などを発見した時は、発行者は自主的に訂正申請をしなければならない、
とされる。文部科学大臣が発行者に訂正申請を勧告することも可能である。

これってわざと政治対決にしようとしているような気がする。
32文責:名無しさん:2001/05/09(水) 23:05
>誤った事実の記載
載ってない記事を歪曲って訴えるドキュンカンコック
33文責:名無しさん:2001/05/09(水) 23:14
>>19 の北海道新聞の社説より
>一九八二年の検定で、
>中国への「侵略」を「進出」と書き換えさせたことをきっかけに、
>検定基準に「近隣アジア諸国との近現代の歴史に配慮する」との
>条項が設けられた。

のトコロ
>一九八二年の検定で、中国への「侵略」を「進出」と書き換えさせたこと

あら あら あら、
何時の間にか事実になっちゃってますヨ!  (藁
34文責:名無しさん:2001/05/09(水) 23:22
同じ総合資源エネルギー調査会の報告をまとめた記事の見出し

朝日新聞「1.6%成長なら原発増設ゼロ CO2排出抑制目標達成」
日本経済新聞「天然ガス利用促進 エネルギー長期計画案 新税導入含め検討」
35文責:名無しさん:2001/05/09(水) 23:27
>>33
あらら、北海道新聞は朝日の誤報を知らないのか?
検定で中国への侵略を進出に書き換えた事実はない。
明らかな誤報だから、修正を求めるべきだな。
36文責:名無しさん:2001/05/09(水) 23:47
>>19
北海道新聞に抗議メールした。

http://www.hokkaido-np.co.jp/News/general/0032/0032.article.shtml
[email protected]

5/9の貴社の社説に大きな事実誤認がある。

> 一九八二年の検定で、中国への「侵略」を「進出」と書き換えさせたことを
>きっかけに、検定基準に「近隣アジア諸国との近現代の歴史に配慮する」と
>の条項が設けられた。

一九八二年の検定で、中国への「侵略」を「進出」と書き換えさせた事実はない。
これは朝日新聞の誤報であり、この誤報を元にした中国の反発に配慮して近隣
条項が検定制度に加えられるという奇妙なことになった。

社説を書くような人物が、この有名な誤報事件を知らないとは信じられず、もし
知らなかったとしたらジャーナリスト失格であろう。
これは明らかな事実誤認であり、読者に謝った情報を与えたこの社説について
修正を求める。
37文責:名無しさん:2001/05/09(水) 23:56
>>29
「国家」という枠を否定するなら、「国家の責任」は追求できるはずはないし、
「他国の主権」を侵害する行為も問題は無くなる。
面白い事に日本では「国家の存在」を大前提とした上で「国家を否定する」
という自家撞着な主張を行う人間が大勢いるんだよなあ。
38文責:名無しさん:2001/05/10(木) 00:13
>>36
偉い!!
39文責:名無しさん:2001/05/10(木) 00:19
こうなったら、韓国も中国も朝日も文句言えないように、
この世にある全部の歴史の諸説及び視点を書いたやつを教科書にすれば?
全世界津々浦々のdでも史観も含めて。
恐らく教科書は百科辞典100冊分ぐらい?
これを小中9年間毎日教えれば、
朝日の望む「正しい歴史観」をもった次世代ができる。
これで勘弁して下さい。
あ、それとも韓国か中国の教科書使えばいいのかな?
40文責:名無しさん:2001/05/10(木) 00:30
結局、「侵略→進出」の誤報を、朝日がそれを事実、として報じた
時ほど、明確な訂正や謝罪をしなかったから、多くの人間が誤解した
ままでいる。
おまけに、これが元で「近隣諸国条項」なんてのも出来るし。
これこそ、「朝日による実害」の典型例だね。
41文責:名無しさん:2001/05/10(木) 01:13
「侵略→進出」の誤報 の件について、詳しく解説してもらえませんか。
80年代半ばに私が使った教科書は、進出でしたが、それはもとから進出
だったのでしょうか。
42文責:名無しさん:2001/05/10(木) 01:20
昭和五十七年九月七日付け朝刊
侵略進出書き替え誤報の責任転嫁コラムを掲載
関係者の調査により侵略進出書き替えが全くの事実無根
と判明した後、朝日は「読者と朝日新聞」というコーナーで
読者の疑問に答える形で小さく「侵略→進出今回はなし」な
どと記す。
その中で、外交問題に発展したのは検定制度を行う政府に
あるかのような責任転化をする。
一方、産経新聞は誤報だと判明後、誤報だと素直に認め大
々的に謝罪し、誤報の経路を綿密に読者に報告し、詫びた。
朝日はこの大誤報事件について、今なお釈明も謝罪も行って
いない。
このあたりに、最も朝日らしさがでている。

「朝日新聞に内部崩壊が始まった」 塚本和博著 第一企画出版

昭和五十七年九月十九日付け朝刊
当時の東京本社社会部長が「一部にせよ、誤りをおかしたことに
ついては、読者におわびしなければなりません」(略)
「関係者への確認取材の際に、相手が「侵略→進出」への書き換え
があったと証言したことなどから、表の一部に間違いを生じて
しまいました」

「朝日新聞の正義」小林よしのり/井沢元彦
43おにのふぐり:2001/05/10(木) 01:35
たしか井沢元彦だったと思うけど・・・。

海外の人間には朝日が良質な新聞だと思い込んでいる人間が多い
らしい。

そこで朝日がいかにいい加減かの具体例として彼はこの時の
「進出→侵略」の誤報を弁解した時の朝日の記事を見せるらしい。
たいていの人間は朝日のあまりの無j責任ぶりに驚くとか。

44文責:名無しさん:2001/05/10(木) 01:44
>>43
記事ではありませんが、こんなものが載る新聞ですからね・・・

http://japan.cside3.com/dengeki/img-box/img20010508111750.gif
45文責:名無しさん:2001/05/10(木) 02:16
害務省
http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html

自民党
http://www.jimin.or.jp/jimin/title.html

田中真紀子事務所
議員会館 直通電話03-3508-7302 代表電話03-3581-5111(内線5302)
ファックス03-3508-3302
自宅事務所 03-3943-1001
46ニュース板にて発見:2001/05/10(木) 03:31
「あゆみより」って何のことだろう「あゆみより」って

http://www.asahi.com/international/jk/asna/06.html
先にあゆみよりを見せたのは
日本大衆文化開放・後日談
47文責:名無しさん:2001/05/10(木) 04:13
「リベラルだがラディカルではなく、多くの読者の興味を集めていながら、軽薄でもセンセーショナルでもない。おだやかであるが、非現実的ではなく、希望をもちながらもナイーブではない。世界のエリート新聞のなかでも、最上のものを代表している」

  これはかつて、米国・ミズーリ大学のジャーナリズム学者、ジョン・C・メリルが『世界の一流新聞』(早川書房刊)の中で朝日新聞を評した一節です。世界の代表的な40紙をとりあげたこの著作は、朝日新聞についての次のような言葉で結ばれていました。「全世界を、理性にもとづいた一つの共同体にするために奮闘している、理性的な新聞なのである」

  いよいよ21世紀です。デジタル情報革命の進展で、新聞産業の未来に悲観的な見通 しを持つ向きもないではありません。しかし、社会に流れる情報の流通 量が大きくなればなるほど、また、発信源が多様化すればするほど、信頼性が高い情報を安定的に、継続して供給する新聞の役割は、ますます重くなるのではないか。私たちは、そう考えます。

  そして、これからの新聞にとってとりわけ重要なのは、地球全体や日本社会、さらには地域の問題について、論議の基盤となる「共通 の認識」を広げ、論議の「場」を提供する役割ではないでしょうか。

  世界の人口は、21世紀中に百億人に達するだろうとみられ、食糧、エネルギー、環境、安全保障など、いまや、どの問題をとっても、「地球市民」としての幅広い視野に立った取り組みが欠かせません。また、国政や自治体の施策など、もっと身近な問題についても、できるだけ多くの市民が政策決定や合意に参加したり、関わることが求められはじめています。まさに、メリルのいう、「全世界を一つの共同体にするために奮闘」してきた朝日新聞の真価が問われる時代といえるでしょう。

  古代ギリシャの都市には、市民の生活の中心となった「アゴラ」と呼ばれる広場がありました。市民総会や各種集会、公開裁判がそこで行われ、屋台を並べての商業も営まれていました。公共建築物に囲まれ、政治や経済にまたがる公共生活の本拠であっただけでなく、談論や交易の「場」でもあったのです。

  地球共同体にとっての良き「アゴラ」でありたい。これが、朝日新聞の変わらぬ 願いです。編集、出版、文化企画、営業・管理、技術……さまざまな立場からの豊かな広場づくりへ、意欲ある君の参加を待っています。
48文責:名無しさん:2001/05/10(木) 04:34
その先生に、戦後朝日の様々な電波記事や、例えば「侵略→進出誤報」事件の時の
言い訳記事を見せたら、自分の発言を深く恥じるでしょうね。

「全世界を、理性にもとづいた一つの共同体」なんていう発言で
この先生が「何物」なのか、お里が知れる。という感じだね。

っていうか、古代の市民社会における「市民」とは特権階級であった、
という事実を、この小池っておっさんは知ってるのかね?

49正一:2001/05/10(木) 04:35
>>47

無知の知を自覚し・他人を慈しみ・決して感情的にならず・ひたすら謙虚で・
他人に暴力を振るわず・他者を妬まず・虫をも殺さず・決して弱音を吐かず・
まじめに働き・争いごとをせず・常に自分のことよりも他人のことを考えて行動する・・・。
 人間がそんな存在であるならばあなたの理想は成就します。
50文責:名無しさん:2001/05/10(木) 04:43
21世紀 変わります 朝日新聞
私たちは、いま、
メディア・ビッグバンといわれる大競争時代のなかにいます。
インターネットやテレビ波のデジタル化による
新しいメディアの台頭。
新聞を支える戸別配達制度の根幹が規制緩和の流れのなかで揺らぎ
少子化は新聞市場の過飽和を生みつつあります。
押し寄せる時代の荒波に立ち向かうために
私たちは生まれ変わります。
目指すのは、新聞、出版、電子電波、企画催事、
グループ事業が有機的に結ばれた「メディア複合体」への飛躍です。
21世紀もリーディングメディアであるために。
51文責:名無しさん:2001/05/10(木) 08:15
今日の政治面で「焦点採録」という名で昨日の国会代表質問を小泉首相のコメントを
載せず、質問者の言葉だけ載せた。他紙はちゃんと両方載せているのに一体どういう
事か?推測するに、朝日は小泉首相が、人気が出るとまずいのか?
あと田中外相のことで、会見キャンセルが社説まで、取り上げているが、他のことは
黙殺。おかしい
52文責:名無しさん:2001/05/10(木) 09:36
のせるなよこんなの。本当になんでも使うね。以下参照。
http://www.asahi.com/national/update/0509/028.html
53朝日じゃないけど:2001/05/10(木) 09:38
2001年5月1日5版 夕刊
夕刊トーク
わたしの歴史認識
作家 辺見 庸さん

南京大虐殺から従軍慰安婦、朝鮮半島の植民地支配まで、新しい歴史教科書の検定が
また問題になったけど、実は歴史認識をこの国は内発的にやったことがない。
自分の内面の問題として問うたことが無く、常に外圧を契機に論じられてきた。
悲しむべき状況ですよ。
だから今後もずっとツケとして残る。
周辺諸国はわれわれより、はるかに過去の記憶が鮮やかなわけだし。
「新しい歴史教科書をつくる会」の人達はアジアにあまり旅をしない。
漫画家の小林よしのりさんには「ソウルや平壌のど真ん中で、同じ発言ができますか」
と言いたい。
歴史修正主義の人達は、アジア蔑視(べっし)なんだと思う。

ぶっきらぼうに言えば、いまは戦後最大の政治反動期だと考えます。
半世紀以上守り続けてきた民主主義の堤防が決壊して、私たちは怒とうの中で
右往左往している。
その「祖型」は一九九九年夏の国会でつくられた。
国旗国歌法や通信傍受法、国民総背番号制の改正住民基本台帳法が通った国会ですよ。
憲法調査会もできて、事態は事実上、改憲に向け動いてます。

  東京・世田谷の一家四人殺人事件の遺留品も中国や韓国製だし、
  街には外国語の会話があふれる

このような流れはグローバル化とも関係がある。
物の流通も資本も犯罪も、価値観もグローバル化し、ナショナルなものが求心力を持たなくなった。
「国家幻想」が溶解し、それに焦る為政者は復古主義的なイデー(考え方)を注入しようとする。

大リストラが続く中で、日本の一つの文化だった企業アイデンティティーも失われつつあります。
民衆レベルの不安感、これはすごい。
みんな、安心できる「共同幻想」を求めている。
学生運動はないし、組合運動も受け皿にはならないから、一部の若い人達はカルトへ行ったりする。

そんな時代だからこそ、冷静で沈着な動かざる「個」、内面的に豊かな「個」が必要だと思う。
それは何者にも帰属しないし、「よき公民」として統合もされない。
砂のようにばらけた「個」は頼りないけど、危険な波をつくることもないのです。

  長野県の田中知事に続き、千葉県でも無党派を掲げる堂本暁子新知事が誕生した

ポピュリズムですよね。
民衆の危機感がポピュリズムの背景にあり、改革と排外主義的なナショナリズムとの
せめぎ合いになっている。
その一方が、田中、堂本両知事を生み、他方が東京の石原慎太郎知事を生んだ。
どちらに流れているかと考えると、全体としては「右寄り」に行くんではないか、と思う。
景気が悪いと、就業機会の奪い合いになるから右傾化し、排外主義になりやすい。

わたしは、日本に顔のない「ヌエのような全体主義」がまたやってくる、と警告してきました。
オーバーだと批判する人もいる。
「大丈夫、大丈夫」と言い続けて、大変なことが起きるより、オーバーな方がまだいいじゃないですか。
後知恵でなく、実時間(リアルタイム)で「これは危険だ」と感じ、発言する。
戦前の教訓からも、決定的に重要です。

メディアが絶賛するような政権ができても、必ず悪口を書く。
それがわたしのような「三流作家」の責務だし、表現者の根性というものだと思っています。
(聞き手は共同通信編集委員 竹田保孝、写真 山下純司)

へんみ・よう
1944年、宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒。
70-96年共同通信記者。91年「自動起床装置」で芥川賞。
94年「もの食う人びと」で講談社ノンフィクション賞。
他の著作に「ハノイ挽歌」「眼の探索」「独航記」など。
5453:2001/05/10(木) 09:38
>>53は朝日以上のサヨク新聞、神戸新聞から
55文責:名無しさん:2001/05/10(木) 17:02
誤報事件の顛末についてもう少しわかりやすく解説して頂けないでしょうか。

>関係者の調査により侵略進出書き替えが全くの事実無根
>と判明した後、朝日は「読者と朝日新聞」というコーナーで
>読者の疑問に答える形で小さく「侵略→進出今回はなし」な
>どと記す。

「侵略」の言葉が教科書にあって、「侵略」の言葉のままでOKだったのか、
OKではなく意見をつけたが書き換えなかったのか?
それとも、もともと「侵略」の言葉はなく、はじめから「進出」だったのか。

どこをどう間違えて報道したのか教えて下さい。いままでの話しだと?です。

56文責:名無しさん:2001/05/10(木) 19:03
 ちょっと趣旨と違うけど、アサヒカメラ5月号p308「編集室から」より引用

「尼康F80残酷測試日記」
 編集部にはいろんな雑誌が送られてきます。その一冊、「中国撮影家」(中国の写真家)という雑誌をめくっていて、びっくりしました。広告などから文字を拾って、「尼康」−これはひょっとしてニコンのことかな、「佳能」−こちらはキャノンのことかな、なんて遊んでいたのですが、あるページをめくったとたん、目が点になりました。「厳寒、酷熱、豪雨、熱砂、振動」という漢字とともに、冒頭のタイトル文字が飛び込んできたからです。
 そうです。昨年8月号の本誌特集記事「ニコンF80徹底酷使日記」が、堂々と中国語に翻訳されて掲載されていたのです。もちろん、なんの断りもありません。おまけに2月号、3月号と2回に分けての掲載です。表紙裏にはニコンのF100の1ページ広告も載っている雑誌がです。目次を見ると、厚かましいことに、「本刊稿件 版権所有 末経許可 不得使用」(著作権は本誌にあり、無断使用を禁ず)とまで印刷してあるではありませんか。どうなっちゃってるんでしょうね。

 飼い犬に噛まれた…っていうより、飼い犬が飼い主に食べられたってとこですか(藁
 朝日新聞は、ぜひ中国に事実の歪曲の修正と慰謝料を求めてください。
57文責:名無しさん:2001/05/11(金) 00:53
志村大先生の投稿が名古屋版でもめでたく掲載(藁)
記念上げ。
58文責:名無しさん:2001/05/11(金) 02:48
59文責:名無しさん:2001/05/11(金) 02:49
ちなみに、グーグルは全部貼り付けないと出て来ないよ。
60文責:名無しさん:2001/05/11(金) 03:04
>周辺諸国はわれわれより、はるかに過去の記憶が鮮やかなわけだし。
>「新しい歴史教科書をつくる会」の人達はアジアにあまり旅をしない。
>漫画家の小林よしのりさんには「ソウルや平壌のど真ん中で、同じ発言ができますか」
>と言いたい。

サヨクの人ってなんでこんなに思い込みが激しいのかな。
作る会は、東南アジアとかで、その声明文を発表し、代表的な知識人
などから、賛意を得、署名をしてもらってるんだよ。
61文責:名無しさん:2001/05/11(金) 03:08
インドネシアのルスラン・アブドルガニ氏は、新しい歴史教科書をつく
る会の声明文に賛意の署名をするときに、こう言っている。
「日本はヨーロッパに対抗できる、唯一植民地化されなかったアジア
の国である、とスカルノ・ハッタは言った。日露戦争で日本が勝利した
という知らせが来たとき、アジア人全てが喜んだ。アジア人も白人に対抗
できるという気概がわいてきたのだ。私は小さいころ母親からジョヨボヨ
の伝説(インドネシアは長いこと白人に支配されるだろうが、北から黄色い
皮膚の人が助けに来て、トウモロコシの実がなるころに去っていく。
そうしたら、インドネシアは独立する」と言い、「大賛成だ。われわれ
だって自分の歴史を書いているのだから」と語っている。
62文責:名無しさん:2001/05/11(金) 03:13
>>55
「侵略」という風に書かれていて、それを「進出」に書き換えた
事実はなかったのに、そのように報道された。ということ。
63こちらは庶民の声放送局です:2001/05/11(金) 03:15
>サヨクの人ってなんでこんなに思い込みが激しいのかな。

これは、悲惨な写真などとイデオローギーを同時に見せたりする
サヨクの手法の結果ではないでしょうか。

トラウマになるくらい残酷な写真と攻撃対象を連結させて、
庶民を洗脳するというやりくちです。

サヨクマスコミ朝日や日教組サヨク教師がよく使う手で、
この洗脳を受け頭をやられるともう論理で思考を正すこと
が非常に難しくなると思います。もう感情だけが先行する
サヨクのロボットと化してしまいます。
64文責:名無しさん:2001/05/11(金) 03:38
>>63
井沢元彦は「逆説のニッポン歴史観」でこんなことを言ってる。

「ここでそういった洗脳を脱出する有力な方法を一つお教えしよう。
それは「軍隊」でも「軍法会議」でも何でもいいが、一つの概念に
対して好き嫌いの感情をいったん胸に納めて、自分がそのことについ
て正確な知識を持っているかどうかを冷静に点検することである。
特にその「長所や「存在理由」について知っているかどうか、それが
重要な目安になる。もしもそのことに関してマイナスな情報しか持って
いないとしたら、それは過剰な情報による洗脳である可能性がある」

まあ、こういったことを冷静にやる理性が残っていればいいんだけど。
65文責:名無しさん:2001/05/11(金) 05:00
北京の古谷浩一による

教科書問題「韓国要求に対応を」

記事が朝日Webにアップされたらみんなで藁い者にしよう
66文責:名無しさん:2001/05/11(金) 05:05
っつーか、これのことだったりして

http://www.asahi.com/international/update/0510/014.html
中国、教科書修正要求の受け入れを求む
67http://211.5.127.184.2ch.net/:2001/05/11(金) 19:54
guest guest
68文責:名無しさん:2001/05/11(金) 19:58
サヨロボとSGI会長ロボを比べるとSGIに軍配が上がる。
69文責:名無しさん:2001/05/11(金) 20:35
>漫画家の小林よしのりさんには「ソウルや平壌のど真ん中で、同じ発言ができますか」
>と言いたい。

同じように左翼の運動家連中に「東南アジアで華僑以外のアジア人に同じ発言(中国韓国マンセー)ができますか」
と言いたい。

アジアと言うと中国と韓国と東南アジアの華僑しか指さないからな、彼等の言分では。
70文責:名無しさん:2001/05/11(金) 21:54
左翼の連中、中国や韓国のことが本当に好きなのかな。
ただ単に反日の国だから応援しているようにしか見えないのだけど。

まかり間違って中国などが親日の国になったら、それはそれで反日国家や
グループを求めて世界をさ迷うのだろうね。
71文責:名無しさん:2001/05/12(土) 06:05
要は反日主義か・・・

革命的祖国防衛論だっけ?
72文責:名無しさん:2001/05/12(土) 14:06
そう言えば以前にUNTACの時に「犠牲者が出るのはやむを得ない」という主張に
朝日では「日本が正しく世界が間違っているのだ」と答えてましたな。
なら教科書問題でも「日本が正しく中国・韓国が間違っているのだ」と言って欲しい(藁)
73文責:名無しさん:2001/05/12(土) 14:33
74文責:名無しさん:2001/05/12(土) 17:53
>>72
ワラタヨ
激しく同意!
75文責:名無しさん:2001/05/13(日) 11:31
今日の『朝日』朝刊社説ほど、最低のシロモノは無いと思いました。

『水槽の水を澄ます』−凶悪犯罪続発
というお題で、
現在の日本は『皆が不快の元を撒き散らしている、汚れた水槽』だという趣旨の内容でしたが、
中でも次の文章は『傑作』でした。

『人間は勝手なもので、
汚れを出すものは非難するくせに,自分が出す汚れには目をつぶりがちだ。
自分も汚染源になっている部分がありはしないか,ちょっと考えてみてもいい。』

ボケ!お前達に言われる筋合いは無い!
日本社会最悪の汚染源はお前らじゃ!!!!
とかく『朝日』の人間とは、自分達が放つ悪臭には全く気付かない鈍感な人種らしい・・・。

76文責:名無しさん:2001/05/13(日) 11:54
関東大震災「鮮人蜂起」報道からから「従軍慰安婦強制連行20万人」説まで
韓国人に対する憎悪の根元はいつも朝日新聞発じゃねーか!!
77DQN新聞のスポンサーに抗議だ:2001/05/13(日) 14:54
本日、朝日新聞に全面広告を出している逝って良し企業は
チョーヤ:http://www.choya.co.jp/
キューピー:http://www.kewpie.co.jp/home/index.html
第一製薬:http://www.daiichipharm.co.jp/index2.html
クボタ:http://www.kubota.co.jp/

78文責:名無しさん:2001/05/13(日) 18:00
社説アプきぼーん。
79私設警察:2001/05/13(日) 18:49
少年法改正をさんざん妨害した朝日新聞を社会から抹殺しよう。
80文責:名無しさん:2001/05/13(日) 22:22
ついでにくそ荒らしも
81私設警察:2001/05/13(日) 23:12
朝日の販売店の連中が脅迫めいた言動を少しでもしたならば、直ちに警察 検察 産経新聞 週刊新潮その他に訴えよう。
82文責:名無しさん:2001/05/13(日) 23:15
>>75
マジで? ワロタよ。
あさひ.コムにアプされてる?
実物アプきぼーん。
8375:2001/05/13(日) 23:18
社説アプするよ。

■凶悪事件続発――水槽の水を澄ます
 小さな川に沿って両岸に、公園が広がっている。遊歩道、テニスコート、池、ゲートボールコート、原っぱがある。

 晴れ上がったきのうの土曜日、公園はにぎわっていた。子どもたちが絵を描き、若者が球を追う。しかし、公園の北の端まで行くと、華やぎはにわかに消える。

 隣接する2階建ての住宅を中心に、一帯に立ち入り禁止のロープが巡らされ、パトカーが待機し、警察官が立つ。去年の大みそか、一家4人が惨殺されているのが見つかった東京都世田谷区の現場なのだ。

 自転車で通りかかった幼い子が、なぜ綱が張ってあるの?と父親に聞いている。「あの家の人たちが悪い人に殺されちゃったの。でも悪い人は必ず捕まるんだよ」。父親の説明が聞こえてくる。けれども残念ながら、捜査は難航と伝えられる。

 凶悪な事件が連続して起こる。

 東京・三軒茶屋駅ホームで銀行員に暴行した4人の若者は、被害者が亡くなったと知って、やっと自首してきた。

 青森県弘前市の「武富士」支店を襲った男は、いきなり店内にガソリンをまき、金の要求を拒否されると、火を付けた。

 東京・浅草で女性を刺殺した男は、犯行後、新聞もテレビも見ず、自分の似顔絵が公開されていることを知らなかった。

 どの事件も粗暴きわまりない。感情と行動が短絡している。

 衣食足りて礼節を知る。生活が安定すれば、人びとは礼儀、節度をわきまえるようになる。古代中国の政治家は、そう考えた。現在の日本は、まずまず衣食足りての範ちゅうに入るだろう。しかし「……足りても礼節を知らず」なのである。

 外国勤務から帰ってきた人が、東京の雰囲気が悪くなった、と語っていた。電車の網棚にかばんを上げようとして、横の荷物をずらしたら、血相を変えた荷物の持ち主に食ってかかられたのだそうだ。「みんながいら立っている」と彼は言った。

 いら立ちが爆発すれば、すべての感情を振り払う。それが犯罪に結びつくことは、大いにあり得る。

 水槽の魚は、水が汚れ、酸素が不足すると苦しくなってあえぐ。ときには暴れる。私たちも、どうやら酸素不足の汚れた水槽の中にいるらしい。

 人間は勝手なもので、汚れを出す者を非難するくせに、自分が出す汚れには目をつぶりがちだ。自分にも汚染源になっている部分がありはしないか、ちょっと考えてみてもいい。

 水槽の水を澄ます。自分なりに澄ます努力をしてみる。私たちはどうも、個人個人のその努力をはしょってきたように思う。

 年配の人なら覚えているだろう。現在より貧しかったけれど、いら立っていない時代が、そう遠くない昔、たしかにあった。

 いら立ちの少ない社会にしたい。大変だが、不可能ともいえまい。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
84:2001/05/13(日) 23:33
>>81
>朝日の販売店の連中が脅迫めいた言動を少しでもしたならば、
>直ちに警察 検察 産経新聞 週刊新潮その他に訴えよう


ある主婦があまりの朝日の拡張員のしつこさにムカツイて、
朝日本社にクレームの電話を入れたところ、返ってきた返事は

「販売員のやったことなのでウチとは関係ありません」

・・・はぁ? 普段と言ってる事が180度違う。あきれてモノが言えんわ。
人に厳しく自分に甘い朝日。
85文責:名無しさん:2001/05/13(日) 23:40
アヲハタジャムはえらいなあ。
86文責:名無しさん:2001/05/13(日) 23:44
>>84
その理屈で行くと、兵隊が勝手にやってたレベルの
旧日本軍の戦争犯罪はわざわざ政府や現在の日本が
責任持つ必要はないわけだ。
まして教科書に記述する必要はないわけだ。
ふーん。
87文責:名無しさん:2001/05/14(月) 00:01
>人間は勝手なもので、汚れを出す者を非難するくせに、
>自分が出す汚れには目をつぶりがちだ。
まさに朝日新聞そのもの(藁

>自分にも汚染源になっている部分がありはしないか、ちょっと考えてみてもいい。
まずそういうなら自分が率先して実行しましょう朝日新聞さん。
貴方達の意見が余りとおらないのは、いつも大上段に偉そうな事を言うわりに、
実行が伴いからです。口先だけって事ね。

>水槽の水を澄ます。自分なりに澄ます努力をしてみる。
>私たちはどうも、個人個人のその努力をはしょってきたように思う。
私達、と言う言葉で他の人を巻き込まないで下さい。
はしょる事を推進してきたのは他ならぬ貴方達なのですが?

>年配の人なら覚えているだろう。現在より貧しかったけれど、
>いら立っていない時代が、そう遠くない昔、たしかにあった。
おやおや、都合のいい時だけ戦前回帰ですか(藁
88文責:名無しさん:2001/05/14(月) 00:34
>>83の社説
>衣食足りて礼節を知る。生活が安定すれば、
>人びとは礼儀、節度をわきまえるようになる。
>古代中国の政治家は、そう考えた。

またまた間違った用法。
「衣食〜知る」は、
   『生活が安定すると、人は礼儀を忘れがちになるので、
                 そうはならないようにしましょう。』
という戒めの意。

この間の「道新」の社説といい、今回のバカヒ社説といい、
いつから論説委員はドキュソの集団になったんだ?(藁

「テストに出る新聞」ですか………。
89朝日逝ってよし!:2001/05/14(月) 01:22
>東京・浅草で女性を刺殺した男は、犯行後、新聞もテレビも見ず、自分の似顔絵が公開されていることを知らなかった。
>
> どの事件も粗暴きわまりない。感情と行動が短絡している。

うーむ…。これがなんで粗暴極まりないのだろうか。確かに事件自体はは「粗暴極まりない」(笑)
けど、「犯行後、新聞もテレビも見ず、自分の似顔絵が公開されていることを知らなかった。」
というのは、単にその男が無知でアホなだけだと思うんだが。
本気でレベル低いな、チョンイル新聞。
90朝日逝ってよし!:2001/05/14(月) 01:27
>>73
> 最後に、人を傷つけたときに土下座してでも相手に許してもらうまで
>謝り続けることができる人。相手が納得するまで謝ることはこれまで
>日本の文化になかった。しかし、国際化社会の中では失敗をすることはあり得る。
>その時に隠ぺいしようと考えないで欲しい。

ったく…。いい加減にキチガイチョンは自分の国に帰れって。
91バーチャバカ一代:2001/05/14(月) 01:38
>>77
とりあえずクボタには抗議メールを送っといたよ
今週の新潮の記事のこともあわせてね
友人の長ねぎ農家もマジ怒ってたからな、あの記事には。
92文責:名無しさん:2001/05/14(月) 01:41
>>88
ビックリして手許の辞書をみたら、「生活が豊かになってはじめて礼儀を知る」と書いてあったよ。
俺もこの辞書の意味で理解していたんだけど。
ど〜なってるの?
93文責:名無しさん:2001/05/14(月) 01:51
>>92
今は一般的にその意味で通用するが、
古代中国を引き合いに出すなら意味が違う
ということでわ?
94私設警察:2001/05/14(月) 02:18
右手で受験体制を批判し左手でアイドルを使って有名大学の入試試験に朝日の記事が良く出るから朝日新聞を買えという。これをマッチポンプといい品性下劣な人間のすることとされている。下劣集団朝日新聞。
95文責:名無しさん:2001/05/14(月) 09:01
>>90

あれだけインフラ整備したことをいっこうに認めない韓国人も
おかしいよ
96私設警察:2001/05/14(月) 17:25
しがらみでやむ負えず馬鹿朝日をとっている人は、せめて駅売りだけでも買わないように周りに呼びかけようよ。それが良識ある国民のあるべき姿です。
97文責:名無しさん:2001/05/14(月) 19:00
新聞倫理綱領
ニュースの報道には[絶対に]記者個人の意見をさしはさんではならない。
見てください、このこの個人的な意見([]で囲んだ部分)の差し挟みぶり(本日分のみ)。

培養皮膚、2年後にも国産化 今夏から臨床研究 厚生労働省研究班
米企業が[すでに]製品化しており、市場[の多く]を占めている。
感染の有無や、価格など医療現場で[不安の声もある]。
培養真皮が必要となるケースが増える[のは確実だ]。
世界で48兆円になる[ともいわれる]。

■陳総統、米で3泊へ 米が許可と台湾で報道 議員との面会も
李登輝前総統の訪日に続く台湾の動きに中国は一層神経を[とがらせそうだ]。
複数の議員と面会するとの[観測もある]。

■文楽でカーテンコール―名コンビ復活で観客盛り上がり
伝統芸能の舞台では[めったに]お目にかかれない一幕があった。

■重要法案、手つかずで国会終盤―与党、優先順位に[腐心] 総裁選の空白が響く
法案審議が[ようやく]本格化する。
自民党総裁選の間、審議が[ほぼ]止まった影響で、重要法案の[ほとんど]が手つかずの[まま]。永住外国人地方選挙権付与法案、中村喜四郎被告の辞職勧告決議案など[波乱要因]もある。
自民党の大島理森国対委員長が[はっぱを]かけた。
言葉に[熱がこもる]のは、今国会の審議時間が[限られているから]だ。
参院選の日程を考えると会期延長も[難しい]。
これまでに成立したのは28本[だけ]で、[ざっと]7割が残っている。
学校教育法改正などは、審議入り[すら]していない。
緊急経済対策関連法案に[いたって]は、今月25日をめどに整理する[という段階だ]。
「全法案の成立に全力を尽くす」という[ものの]、実際には優先させる法案の選別作業を進めている。
地方選挙権付与法案は、公明党と、反対論が[根強い]自民党の溝が広がっており、対立が[深刻に]なっている。
対する民主党はIT関連法案の個人情報保護法案には反対、確定拠出年金法案にも反対論が[強い]。
小泉純一郎首相と同じく構造改革を志向する[だけに]緊急経済対策に[徹底して]議論を求める[構えだ]。与野党対立一辺倒だった昨秋の臨時国会とは[様変わりする可能性もある]。

■水道水の「高度浄水処理」を導入する自治体[広がる] オゾンや活性炭使用、[進む]水源汚染
「高度浄水処理」を導入しようとする自治体が[相次いで]いる。
[水源の河川や湖沼の汚染が進み]、一般的な浄水処理では[限界がある]からだ。
巨額の[費用にためらいも]ある。
価格も1立方メートルで15〜20円上がり[そうな]ため、市町の説得が[課題]だ。
98文責:名無しさん:2001/05/14(月) 19:01
PART2(>>96のつづき)

■医療費の総額規制案が[急]浮上 厚労・財務省財界も[乗り気] 医師会[は]猛反発
[増え続ける]医療費の伸びを抑えるための「医療費総額規制」が、官庁や国会[周辺]、医療関係者の間で[急]浮上[してきた]。国の医療費予算を[あらかじめ]決め[てしまい]、それ以上は使えないようにするという[仕組み]だ。[医師会や財界を巻き込んだ論議に発展しそうだ]。
総額規制の概念は[水面下で]論議はされていたが、[日本医師会などの反発も予想され、表だった構想の打ち上げはなかった]。
厚労省がまとめた「医療制度改革の課題と視点」で、「総額抑制」「総額管理」という[言葉が登場]した。
社会保障改革協議会がまとめた「大綱」でも「伸びを抑制するための枠組みを構築する」と総額規制を想定した文言が[盛り込まれた]。
[年間予算がなくなると病棟が閉鎖されることさえあるという]。
日本で検討されている案の一つは、治療行為の「定価」である診療報酬の決め方を変えることだ。
診療報酬を3%上げたとする。高齢化などの理由で国民医療費は8%も上がる、[といった具合だ]。
[国民医療費を3%アップ以内にとどめたければ、診療報酬はマイナス回答になることもあるわけだ]。
この制度だと病院の利益が減る[可能性が大きい]。
日本医師会はすぐに「医療の質が落ちる心配がある」「現場の意見を聞かないで議論を進めるのはファッショだ」などと[猛]反発した。
財務省や厚生労働省の幹部は[本気]だ。
「賃金が増えないいまの時代に、国民が払う保険料だけが[増え続け]、それが医者や病院の収入につながっていく[としたら]、国民に納得してもらえるだろうか」と、反発を見越したうえでこう話す。
厚労省はもっと[過激]だ。
[制度が実現すると、国民の払う保険料水準は抑制の方向に向かう]。
医師会の理解を得ないと患者が保険を使えない保険外負担がかさむ[可能性もある]。
制度を具体化するにはまだ激しい議論が[ありそうだ]。

■竹中[流]はリナックス方式――ネット議論で世論を反映 経済財政諮問会議
この方式は、マイクロソフト社のウィンドウズに対抗する新しいソフトウエアのプログラムをつくる時に[リナックスが採用したことで有名]になった。[ソフトの内容をすべて明らかにして外部の人から同時進行的に改良してもらう手法だ]。
改革に抵抗する勢力に対抗するには「世論が頼り」[ともいえ]、オープンな政策論議を[展開する構えだ]。
99文責:名無しさん:2001/05/14(月) 19:01

PART3(>>98のつづき)

■魚沼産コシヒカリ、高値[恐々] 3カ月で1.8倍 「客逃げて戻らないかも」 [農協に戸惑い]
最高級ブランド米「新潟・魚沼産コシヒカリ」が[急]騰している。4月から生産地や混合割合の表示が義務づけられたため、コメ卸業者が人気の「魚沼産コシヒカリ100%」を確実に入手しようと競っているため[らしい]。
生産量が少ないことも希少価値となり、最高級ブランド米[として知られる]。
他産地産と混ぜて「魚沼産」と表示して売られるコメが[一部]流通していると業界で[言われていた]。
不正を防ぐため、品質表示が義務づけられたことから、値上がりが始まったと[みられる]。
[あまりの]急騰ぶりに、[戸惑いが広がっている]。
これらの4月の落札価格は[ほとんど]半値以下だ。

■OECD閣僚理事会、新ラウンド11月開始で合意へ 「議定書」では米欧対立
11月にドーハで開く世界貿易機関の第4回閣僚会議で、新たな多角的貿易交渉の開始を決めるよう共同声明で合意する[見通しだ]。
日米欧の足並みも[そろわず]、目標時期を書き込[め]なかった。
これまで、新ラウンドに[消極的だった]米国が米州自由貿易地域の05年中の発足に合意したことも事態を動かした。
交渉の範囲やNGO、労働者へのかかわり方など、[各論での各国の隔たりは大きい]。今後の国際会議を通じて、合意の幅を広げ、11月のWTO閣僚会議での最終合意に[持ち込む構えだ]。
[本来なら]7月にボンで開く締約国会議を成功させるため、先進国間の認識を再確認する場に[するはずだった]。
欧米間で[激しい]やりとりが続いている。
世界最大の二酸化炭素排出国である米国を取り込んだ枠組みを作りたい[考えだ]。
並行して開く環境相会合でも議論に[なりそう]だが、米国の代替案の発表まで、[対立の図式]は変わらない。
●G7は[甘かった?]
共同声明案は、[今のところ]G7の見方を踏襲しているが、見通しを[下方修正する可能性もある]。

■出光興産と昭和シェル、米にガソリンを輸出
米国のガソリン価格高騰により、日本の製品に[割安感が出ている]ためで、両社とも[本格的な]米国向け輸出は初めて。米国では天然ガス価格も高騰しており、2社以外の元売りにも動きが[広がる可能性がある]。

まったくとんでもない新聞だ。  (完)
100私設警察:2001/05/14(月) 21:58
少年法改正をさんざん妨害した馬鹿朝日は犯罪奨励新聞だ。やつらに犯罪奨励金でも出してやったらどうだ。


101文責:名無しさん:2001/05/15(火) 09:58
                 ∧_∧
                (´∀` ;)ハァ?
                ( ¶ ¶   )
             ┏━━━━━━┓
             ┃            ┃

  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (  ;´∀)(  ;´∀)(  ;´∀)( ; ´∀)<    >(∀`;  )(∀`;  )(∀`;  )
                    ___∧________
                   /
                  | 大臣〜!朝曰新聞ですが・・・
                  |http://www.hoops.livedoor.com/~mittag2/mp3/daijin.mp3
102文責:名無しさん:2001/05/17(木) 03:04
原本(青字)には誤字・脱字があるようなので校正(赤字)して再掲しました。
首相・外相批判に抗議殺到 内閣高支持率に築地すくむ(2001/5/16/23:00)
あまりに高い内閣支持率が築地をすくませている。国会論戦で小泉純一郎首相や田中真紀子外相を追及すると、たちまち抗議の電話やメールが殺到。支持率約9割の前で、うかつに批判できないようになってきた。築地はこうした状況に歯ぎしりするとともに「これはやばい」と感じている。
衆院予算委員会で14日、民主党の菅直人幹事長が小泉首相に質問すると党本部には電話が殺到した。9割が批判だったという。これとは別に、菅氏のもとには、質疑の途中から抗議のメールが相次いだ。
同じ現象は15日も続いた。民主党の赤松広隆国会対策委員長が記者会見で田中外相の資質に疑問を投げかけ、昼のテレビニュースで流れた途端に抗議が続々と来た。「外務省の役人をやっつけているのに、責めるな」といった内容だ。予算委で自由党の達増拓也氏が田中外務大臣から「あのー、発言をする前に委員長に申し上げたいと思いますが、あの、嘘であるとか、虚言癖であるとか、精神分析うんぬんとか、そういう人格(攻撃)、私は今初めて近くでお目にかかりましたが、そのような発言はまず撤回して頂きませんと私もお答え出来ません」と抗議されると、議員会館の事務所で電話が鳴りっぱなしになり、秘書がお手上げになった。
朝日新聞社内では「まいった。この支持率が相手ではどうしようもない」と、うめき声が漏れる。グル佐柄木氏やマイトレーヤ早野氏などは11日、「支持率が10倍にも跳ね上がる国民の情緒的な対応に、危うさを感じている」と曳かれ者の小唄を連発したがそこまで。いまや築地は「ものが言えない」というありさまだ。
「日本の今の閉そく感の中で国民も精神的に病んでいる」(熊谷弘民主党幹事長代理)と国民に八つ当たりする見方や、ベテラン、若手議員を問わない。国会対応の域を超え、「参院選で勝つか負けるかより、こういう社会状況の方がよほど深刻だ」と語る議員もいるなどと根拠も定かでない話まで持ち出し、最早新聞の域を越えてその暴走は止まることを知らない。築地周辺には懸念がある。「これだけ支持率が上がったのでは、森政権で低支持率を非難していた理由が無くなってしまいよくない」(朝日筋)という声すら聞かれる。築地経営陣も「こうなると社会現象。(民意で)新聞が売れなくなるのは怖い」「とにかく今は(自民党の支持率には眼をつぶり知らぬ振りして反対せず)おとなしくしているしかない」といった声が出ている。

103文責:名無しさん:2001/05/19(土) 01:12
>>102さん
これってどこからか転載したものですか?
104定例記者会見:2001/05/19(土) 01:17
今日も朝日の記者が、石原になじられとったね。
105文責:名無しさん:2001/05/19(土) 11:30
ttp://www.asahi.com/national/feature/K2001051702424.html
↑あからさまに老人迫害を煽ってるような記事なんだけど?
106文責:名無しさん:2001/05/19(土) 13:22
■5/18 米「中国は脅威」85%、中国も警戒感 朝日新聞社調査

朝日新聞社は国際社会で大きな存在感を示す米国と、
今後これと張り合う存在として台頭が見込まれる中国の人々が
お互いにどう見ているかを探る世論調査を実施した。
4月の米中軍用機接触事故で米中関係が険悪化した後に行ったもので、
米国では「最近の中国に脅威を感じるか」という質問に対し
「感じる」が85%に達した。
中国への同じ質問でも6割近くが「米国の脅威」を意識していることが分かった。

米国で中国の脅威を「強く感じる」と答えた人は33%で
「ある程度感じる」と合わせると85%。98年5月調査では77%だった。
脅威の理由は、中国の「軍事力」が35%と最高で「社会体制」の22%が
これに次いだ。
軍用機事故の影響のほか共産主義体制をとる中国への警戒感の根強さがうかがえる。

中国で調査した3都市でも、米国の脅威を「ある程度感じる」が50〜53%。
「強く感じる」の割合は米国より小さかったが、脅威とみる理由はやはり
「軍事力」が3割前後で最も高かった。
次いで多かったのは「経済力」の約2割だった。

「中国がきらい」と答えた米国人は49%で「好き」は13%。
中国では、北京、重慶で「米国が好き」「きらい」が3割前後でほぼきっ抗したが、
中国最大の経済都市・上海では「好き」32%、「きらい」21%と米国びいきの
傾向がやや強く出た。

「中国がきらい」と答えた人を細かく見るとブッシュ政権を支える
共和党支持層のほか高所得者層、大学卒業以上の高学歴層で6〜7割と
高い割合を示した。

調査では米中双方に「日本は好きかきらいか」も質問した。
中国では「きらい」が北京で56%。他の2都市でも半数を占め、
「好き」の1割台を大きく上回った。

00年11月に北京で行った本社調査では「好き」が19%、
「きらい」が43%。中国の対日感情はこの半年間で一層悪化した形だ。

一方米国では日本が「きらい」は12%で、「好き」は39%。
ただ、「好き」も00年11月調査の47%から減っており、
かわりに「どちらでもない」が40%から46%に増えた。
107文責:名無しさん:2001/05/19(土) 15:06
朝日新聞は日本最大の汚染源
108文責:名無しさん:2001/05/19(土) 20:25
>>107 御意
109今週も張り切って:2001/05/21(月) 03:36
安芸
110バーチャバカ一代:2001/05/21(月) 03:50
>>104
じつはマゾ、石原氏に責められて感じている(藁

111.:2001/05/21(月) 16:28
-
112優良スレッドage同盟:2001/05/22(火) 07:13
優良スレッドage同盟
113文責:名無しさん:2001/05/23(水) 03:02
田中外相に活路求める中国 24日に日中外相会談(20:16)

上段:アサヒコム
下段:日本語に通訳

中国外務省は踏み込んだ発言を避けた。
おとなしくしている内だぞ。早いとこ中国の言いなりになれ。

中国政府関係者によれば、中国は対応に苦慮しており、訪問は歓迎だ。
中国さまは困っている。ばんばん援助する約束をして来い。

(中国は)メッセージを待っている。
中国は、別にたかってるわけではない。援助したからといって見返りは期待するな。

流れを変える機会を中国側は求めている。
朝日新聞のために、小泉内閣高支持率の流れを中国に止めて貰うように頼んで来い。

教科書問題で、中国側は前向きの動きと注目している。
つくる会の教科書が蔓延れば、朝日の戦争中の行動がばれてしまう。もっと圧力をかけるように頼め。

李前総統のビザを発給しないと中国側に約束したかどうかについて、中国政府は確認を避けているが、田中外相の姿勢への評価は高い。
朝日でさえ知らない田中外相の「ビザを発給しない」発言(朝日は未だ確認していない)を、朝日より先に中国は何処で知ったのだろう。「中国は確認を避けている」と言うが、中国がビザ発言を知らなければ、確認しようにも出来ないはず。中国は発言を知っている。そして朝日は「中国が確認を避けている」ことを知っている。実に奇妙だ。朝日は田中外相のビザ発言を中国側の誰かに垂れ込んでいるということだ。

中国側は、関係改善への強い意欲を示す日本側の具体的な措置、発言を待っている。
わが(朝日)社は、中国さまへよいしょする具体的な措置の種も尽きた。よいしょの内容は真紀子自身が考えろ。

靖国神社参拝について、懸念を振り払えるだけの対応や発言を聞けるかにあると中国側は考えている。
参拝について同上。

朝日は自分のやっていることが分からない。

念を押しますが青字は、人民日報からの抜粋ではありません。

早い話田中外相に対する恫喝。もっと早い話「朝日はヤクザ」。失礼「ヤクザ以下」


114文責:名無しさん:2001/05/23(水) 05:57
読みにくいずらづら。
引用文の行頭は「>」で初めてくれずらづら。
115文責:名無しさん:2001/05/23(水) 19:53
朝日で唯一まともなのはスポーツ欄。
アンチ巨人にとっては、朝日の執拗な巨人批判がたまらん!

逆に、政治欄はカンコクの肩持ちすぎだ。
116文責:名無しさん:2001/05/24(木) 17:03
戦前・・・
 ∧_∧    ビビビビ
/ 軍 \  。)))))))) ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/        (-@∀@)< 英米鬼畜ヲ殲滅セヨ、、、大東亜共栄圏バンザイ !
( つ二/)          (φ 朝 )  \_________
| | |           | | |
(__)_)          (__)_)

戦後(占領下)
  __    ビビビビ
/GHQ\  。)))))))) ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・⊇・)/        (-@∀@)< 一億総懺悔、、、新憲法バンザイ !
(☆つ二/)         (φ 朝 )  \_________
| | |           | | |
(__)_)          (__)_)

現在
 ∧_∧    ビビビビ
/ 中\  。))))))))  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´)/        (-@∀@)< 南京大虐殺、、、謝罪セヨ、賠償金払エ !
( つ二/)         (φ 朝 )  \_________
| | |           | | |
(__)_)          (__)_)
117文責:名無しさん:2001/05/24(木) 21:22

今朝の朝日の25面に永六輔とかいうタレントが「米百俵」は軍備増強の結果だとか色々訳の解らないことを書いていますが、読み終わってあまりのトンデモぶりに腹を抱えて笑ってしまいました。この人、頭がもはや豆腐状態ですね(爆)。
 
 まず、本音をユーモラスな話術で、というのは賛成ですが、この永とかいう人の話術が果たして小泉さんの演説をエラソーに評論できるほど面白く内容があるかと言えば、おおいに怪しいものです。大体、テレビでたまにこのおっさんのトークをたまに見かけても、すごくこまっっしゃくれたしゃべりでウザイとは思っても面白いと思ったこと一度もないんですけど。
 よくゴルフが下手なくせに若い女の子を手取り足取り教えたがる勘違いジジイがいるでしょう。あの類ですよ、このおっさんは。
 塩爺や小泉さんの方が永より、どう公平に見たって話は面白いですよ。少なくともこの二人はたまに「なんてたってコイズミー。」というオヤジギャグを口走ることはあっても、誰かさんみたいにウザイとは思わないし、つまらない説教話はしないし。勘違いジジイはつくずくうっとおしい!!

 きわめつけにおかしいと思ったのは、「米百俵」は軍備増強の結果という珍論。官軍と戦うための防衛費をそのまま教育費にまわしてこそ真の「米百俵」というのだが、そうすると当時、長岡藩が自身の誇りと存亡をかけて官軍に戦いを挑まずに、敵が間近に迫ってもノホホンと勉学にいそしんでいたら良かったとでもいうのだろうか? 要するに、この人の「米百俵」に対する皮肉を現代に置き換えると、日本は個別的自衛権すら放棄せよ、と言っているのと同じ。自分がそらおそろしいことを言っていることが解らないのだろーーーーーーーーーーか?
 
 ウザイから、この勘違いジジイに対する文句はもうやめます。あー、気分わる(苦笑)。
118文責:名無しさん:2001/05/24(木) 21:57
|   最近、歯科医フェチのアヤシイやつが
|    うろついているから気を付けた方がイイよ!
 \__________ _________/
                 ∨       |/::::::::::::::
     ∧_∧               |:::::::/::::  /
    ∂/ハ)ヽヽ      ∧∧        | /:::::  /
    |ハ`∀´ノマジデ?   (゚Д゚ )     |  ∧_∧ /
    (    )       U U.      |/(@Д@-;)歯科衛生士たん、
    │ │ │        |  |〜    | ⊂⊂朝  ) :::: ハァハァ・・・
    (__)_)        UU.      \::::| | :::/:::::
                           \(_(/):::::
                            \/::::::::::
                              \:::::::

                        |/::::::::::
     ∧_∧        !.      |:::::::/::::
    ∂/ハ)ヽヽ      ∧∧       | /:::::  /
    | | ;`∀´ノキャッ !   ( ゚Д゚)ゴルァ.! |   ∧_∧ /
    (    )        U U     |/ (@∀@-); アッ・・・
    │ │ │      〜|  |      | ⊂⊂朝  ) ::::
    (__)_)       UU.      \::::| | :::/:::::
                          \(_(/):::::
                            \/::::::::
                             \::::


    財布を2階に投げ入れちゃっただけだよぉー!
   \________ __________/
                ∨
   ____
   ヽ=@=∠     ∧_∧     ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ;´∀`)     (@Д@-):゚;;:。  (゚Д゚ ) < ヘンタイ記者は逝ッテヨシ!
   (  Y つ-----⊂|| 朝 )      U U   \________
   | | |       | | |       |  |〜′
   (_(_)      (_(_)      UU

     http://www.zakzak.co.jp/top/3t2001052405.html
119文責:名無しさん:2001/05/24(木) 21:58
サイテーだねNステ。「はしゃぎすぎでは?」とか言ってるよ??
一番はしゃいでたのお前らだっての!
120文責:名無しさん:2001/05/25(金) 02:08
5/24朝日川柳
今年また ビザなき燕 軒にくる  (評)迷惑なことも

…李登輝への当てこすりか?
121安芸:2001/05/25(金) 17:45
金正男 偽造旅券で 軒にくる

(評)TDLの旅券(パスポート)も偽造?
122文責:名無しさん:2001/05/25(金) 19:04
文化人:牽強付会、我田引水などの技術を使い、
    通常人には想像もつかない物語を創作する人。
123文責:名無しさん:2001/05/25(金) 19:52
人気漫画「タンタン」、チベット表記巡り中国版に抗議
http://www.asahi.com/culture/update/0525/005.html

 訴えはしごくまとも。しかし、朝日新聞の記事を読むと、まるで
著作権者側がごねているように見える。チベットに対して中国は明
らかな侵略を起こしている。
 まるで中国側が被害者のようなこの記事に、憤りを覚える。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:12
朝日はじめ左翼の人達にとっての「言論の自由」とは例えばこんな
感じ。

ソビエト社会主義共和国連邦憲法第51条 :
勤労者の利益に適合し、かつ、社会主義制度を強化するためにソ連邦
市民には、言論、出版、集会、ミーティング、街頭行進、デモの自由
が保証される。これらの政治的自由の実現は、勤労者ならびにその組
織への公共建造物、街路、広場の提供、情報の広範な普及、出版物、
テレビ、ラジオを利用する可能性によって保証される。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:18
>>117
永六輔って、「明治時代以後に使われた『尺貫法』は明治時代になって
メートル法をもとに作られたものである」ことを知らずに「メートル
法一辺倒をやめて尺貫法を復活しよう」と大真面目に運動していた
ヴァカだよね。
126文責:名無しさん:2001/05/30(水) 16:32
今日の夕刊の「論壇時評」はものすごくろこつだった。
127名無しですが:2001/05/30(水) 23:08
>>126
どんな感じだったの?
128文責:名無しさん:2001/05/30(水) 23:21
>>125

あのね、永がやっていたのは、「尺貫法で表記したほうが分かりやすいもの
についてすら、メートル法で『だけ』表記することを強制していた戦後の法
律を改めよう」という運動だよ。

ヴァカはどっちなんだか。
129文責:名無しさん:2001/05/31(木) 00:25
ka
130くそ:2001/05/31(木) 20:45
タッソの他人を馬鹿にした態度は、エリート外務官僚が一般国民を馬鹿にしているイメージに重なる。
131文責:名無しさん:2001/05/31(木) 23:51
朝日に大作ちゃんの記事が載ったって本当?

なんか、文春と新潮に載ってたけど。
朝日的には大作ちゃんは有識者なんだ。
132文責:名無しさん:2001/06/04(月) 08:47
なんで大作ネタで止まってるんだよ?
133:2001/06/04(月) 09:37
>>131
載ってたよ。二週間くらい前に。
教育についてなんかいっていたけど、
私の頭が悪いのか、何言ってるんだかまるで意味不明でした。
134文責:名無しさん:2001/06/04(月) 18:58
朝日新聞の連中が「理想」と考える時代は、どうやら「縄文時代」らしい。
なぜなら、今や「神格化されつつある、自称「縄文老人」こと、轡田隆史がNステ等に最近やたらと出てくるから。
この男はバンコク支局時代にカンボジアの「ポル・ポト政権」を賛美する記事を書いたことで「有名」だ。
彼等には未だに「縄文時代」=原始共産制+自然共成社会、と言う構図があるようだね。
135文責:名無しさん:2001/06/04(月) 20:17
こないだ朝日の勧誘員が来おった。悪気はないんだろうけど、ヤクの売人の様なお仕事だね。
136文責:名無しさん:2001/06/04(月) 20:39
http://www.asahi.com/national/update/0601/004.html

 山口県川上村の川上中学校(石橋親人校長、34人)で昨年10月、生徒の職場体験を実施した際、男子2人を山口市の自衛隊施設で宿泊させていたことが5月31日、分かった。県教組などの3団体は「宿泊は『体験入隊』であり、平和を希求する人間を育てるという教育基本法の理念上、問題だ」として、県教委に実態の調査と中止の指導を文書で申し入れた。

 川上中の話では、職場体験は、全校生徒(当時は45人)が村役場など35カ所に分かれた。うち、2年生の男子2人は、派遣先を「自衛隊」と希望。昨年10月31日から2日間、県内3カ所の自衛隊施設で、隊員とのサーキットトレーニングや靴磨き、部屋の掃除などをした。山口市上宇野令の陸上自衛隊山口駐屯地に泊まった。自衛隊での宿泊体験は同中では初めてだった。(08:07)

生徒本人が行きたいと言ってるのに、何で行かせちゃいかんのか、
さっぱりわからんです。
137名無しさん:2001/06/04(月) 21:04
自衛隊を差別したいんだよ。こいつらは。
138文責:名無しさん:2001/06/04(月) 21:26
自分たちの自己満足のためなら子供の意思も握りつぶす。
これがサヨの求める教育の自由。
強制の自由。思想矯正の自由。
もう戦前の教育を悪辣に語るなよ。
ベクトルが逆なだけで、おんなじなんだから。
139文責:名無しさん:2001/06/04(月) 21:27
>>137

>>県教組などの3団体は「宿泊は『体験入隊』であり、平和を希求する人間を育てるという教育基本法の理念上、問題だ」として、県教委に実態の調査と中止の指導を文書で申し入れた。

何で平和を希求すると自衛隊は駄目なんだ?
え?
自衛隊は反社会的存在だとでも思っているのか?
 
140名無しさん:2001/06/04(月) 21:32
県教祖がこんなかんじだから世の親御さんが
「武力行使するくらいなら死んだ方がまし」なんてキティな発言するんだよ

全く持って宗教だな
141文責:名無しさん:2001/06/04(月) 22:32
生徒数34名!!

いちいち目くじら立てんなよ>山口県教祖
142文責:名無しさん:2001/06/04(月) 22:33
しかし、何でこれをわざわざ記事にするのかね?
誰向けに書いてんだ?
143名無しさん:2001/06/04(月) 22:38
自衛隊志願者狩りだな
144文責:名無しさん:2001/06/05(火) 05:29
>自衛隊は反社会的存在だとでも思っているのか?

北朝鮮が理想国家に見える左翼だもの。
145えらー:2001/06/05(火) 06:07
>>140
俺は創価だが「殺されるくらいなら殺す」クチだ。おまけに軍備賛成
で中国&韓国外交へも強硬論(たかられてんじゃねえぞ、ゴルァ!)
を支持してる。今は海外駐在だが帰国したらとる新聞は聖教と産経。

こんな俺ってドキュソ?
146文責:名無しさん:2001/06/05(火) 06:09
名前が悪いんじゃないか?>自衛隊
147文責:名無しさん:2001/06/05(火) 06:39
>>146
やっぱ解放軍か?
148名無しさん:2001/06/05(火) 08:55
世界中でここまで軍人が尊敬されない国はあるだろうか
149ははははは:2001/06/05(火) 10:19
>148
じゃ、あんたがなったら。
150文責:名無しさん:2001/06/05(火) 10:27
>149

キミは入隊してもイジメられて
便所で縊死だね。
151文責:名無しさん:2001/06/05(火) 12:01
http://www.asahi.com/national/update/0604/029.html
翻訳してみました。
「嫌いなものは絶対嫌い。正しいか悪いかではなく、私が嫌いだから世の中に広めてはいけないのです。」

最近このスレ元気ないので頑張ってください。
152文責:名無しさん:2001/06/05(火) 20:45
>>151
言論弾圧が通用しない焦りが丸見えだな
153文責:名無しさん:2001/06/05(火) 23:11
上京して2年間、だらだらと朝日をとっていたが、5月いっぱいでついに契約が終了した。
そして今日、配達員さんから電話がかかってきた。
「2年間もとってくれたのMさんだけなんです。ほんとに感謝しています…」
「このアパートで朝日をとってくれているのは3軒だけなんです…」
「Mさんだけ月額1200円にしますから、3ヶ月だけでも継続してくれませんか…」
「上からすごくしかられたのです。『おまえの配達の仕方が悪かったのだろう』と…」
俺はいたたまれず、「いや、毎朝配達してくれてこちらこそ感謝しています。けど、
お金もありませんし、新聞は大学で読むようにしましたから新聞はとらないことに
決めたのです」

配達員さんのためにも朝日の改革を望む
154文責:名無しさん:2001/06/07(木) 01:38
5日付のバーガー米前大統領補佐官のインタビューも相当イタイな。
1面に「中国敵視政策は危険」「ブッシュ政策懸念」と大見出しで、国際面に続けて
「台湾への武器供与は抑制を」とまた大見出し。
>「ブッシュ政権は日米関係を反中国に描こうとする人たちもいるようにみえるが、これは
日米双方にとってこのましくないことだ」
>「台湾への武器供与を拡大したり、ミサイル防衛で中国に十分な説明をしなかったり、
強硬な姿勢が目立つ。中国は当惑しているだろう」
>「江主席は、西側から過小評価されることがあるが、非常に強い指導者だ」
>「朱首相は、中国の経済について現実的なビジョンをもった賢明な指導者だ。彼の構想は
雄大なもので、」
なぜこの時期にこんな記事が載るのか不思議だが、この人相当な親中派だな。中凶が台湾に対して
ここまで強硬なのはクリントンの「台湾への4つのノー」が大きかったはずだ。
クリントンが中凶を甘やかしてきたと思うのだが、当時の関係者は性懲りもなくまだこんな
ことを言いつづけている。
間接的にブッシュ政権の中凶政策を非難させることで、中凶に媚びを売っているのかな?
このバーガーって人、今ワシントンでコンサルティング業やってるそうだが、つまり
中凶のロビイストをやっているということか?
ひさびさに不快指数が上がってしまったよ。
155文責:名無しさん:2001/06/07(木) 02:01
http://www.asahi.com/special/newtext/index.html
、ウ、ウ、テ、ニ、ケ、エ、、、ヘ。」オュサホ・ソ・、・ネ・?トッ、皃ニ、?、タ、ア、ヌ。ヨトォニ?、ホ・ィ・ュ・ケ。ラ、テ、ニエカ、ク、ャ、キ、ニ、ッ、?。」
156文責:名無しさん:2001/06/07(木) 02:51
>>154
クリントンの人権重視外交を利権外交にしてしまった張本人でしょ。
その内、なんかのスキャンダルで名を上げそうだけど。
157続行:2001/06/07(木) 21:02
期待挙げ
158文責:名無しさん:2001/06/08(金) 00:44
朝日のこの記事、おかしいよね。朝日流ですね。誰も書かないので書きます。

http://ntt.asahi.com/national/update/0521/017.html

>約6割にあたる約140万人の死因は戦闘による狭義の「戦死」ではなく、栄養失調による病気や飢えだった――。

と、病気と餓死を区別せずに書いている。病死が圧倒的で、餓死の割合はかなり少ないのでは。
そして以後の記述で、餓死が6割を超えていたように誤解の余地を与える内容。

第一、「南方の兵士の死因の半分は病死」というのは以前から耳にしていたけど・・・。
なんで今頃「大発見」のように扱うのかな?

単に紙面に載せたかったから?
藤原某を誉めたかったから?
藤原某の本を宣伝したかった?
今まで朝日の連中は知らなかったから?
病死の割合を、餓死の割合と混同させたかったから?
159文責:名無しさん:2001/06/08(金) 00:57
朝日新聞を「新聞」扱いするのはやめよう
160文責:名無しさん:2001/06/08(金) 01:26
>>140
ちょっと待ってくれ。
私も人の親だけど、こいつら(>>136氏引用部分)のような考え方には同意しかねる。
それが大多数の意見だと思うよ。

ごく一部、阿呆がいる。そいつらの声が以上にデカイ。だから目立つ。それだけの事。
細かい事いって、申し訳ない。
161速報板より:2001/06/08(金) 06:31
>742 名前:  投稿日:2001/06/08(金) 06:18 ID:G8oEm66g
>http://www.asahi.com/politics/update/0605/018.html
>(略)ディーニ伊外相は5日までに、田中外相が米ミサイル防衛計画を批判した会話について
>「(日本の新聞などの)記事は私たちの会話を反映しておらず、まったく独断的だ」とする書
>簡を田中外相あてに送った。(20:39)
>------------------------------------------------------------------------------------
>
>↑これに関連して今日(6/8)の朝日新聞朝刊に以下↓の記事が小さく(ワライ)載ってた
>
>------------------------------------------------------------------------------------
>日伊外相会談 イタリア大使 報道内容否定
>
>メネガッティ駐日イタリア大使は7日、田中外相とディーニ伊外相との
>会談をめぐる朝日新聞の報道について「ディーニ外相は、立会人なしに
>行われた個人的な会話の内容に関する類似の記事については、まったく
>根拠のないものであるとして否定している。御紙の記事もまったく根拠
>のないものであることを明言しなければなりません」とする文書を朝日
>新聞に寄せた。
>------------------------------------------------------------------------------------
>
>なお、この伊大使による文書に関して朝日新聞社の見解はどこにも載ってませんでした。笑い

マキコ、外務省どちらの肩を持つかは置いといて、朝日はこの件に対して
なにかしらの見解を出すべきじゃないのか。
162文責:名無しさん:2001/06/09(土) 07:19
http://www.asahi.com/special/nanboku/010608a.html
途切れたライン 和解の象徴進まぬ連結
コリア・首脳会談1年(中) より
>南北の公式の動きは3月から全く止まっている。米政権の交代に伴う米朝関係の停滞に答えを
>求めるのは簡単だが、南北自体にもその原因の一端があるのではないか。
>韓国国防白書は今も北朝鮮を「主敵」と位置づけている。
>北朝鮮にすれば、昨年の首脳会談で信頼増進を確認し合ったはずなのに、である。
>中断の危機にある金剛山観光事業での失望は、さらに深い意味を持つ。
>事業は契約した財閥・現代グループの経営危機で、約束した金額の約3分の1を払ったところで
>送金が止まっている。北朝鮮としては現金収入のために、軍港を開放し、おそらく軍部の反対を
>押し切って認めた事業だ。単なる民間企業との取引ではなく、
>韓国政府の誠実さを測る物差しとみているはずだ。


金正日がソウルに来ないのは米韓の行いが悪いからだってさ
163文責:名無しさん:2001/06/09(土) 13:19
9日付朝日朝刊
社説より
容疑者の男は精神安定剤を大量に服用していた。2年前に傷害事件を起こしたが、刑事責任は問えないとして起訴されず、入退院を繰り返していたという。今回の事件との因果関係は今後の調べを待たねばならないが、退院の判断やその後のケアに問題はなかったかは検証する必要があろう。
 重大な罪を犯しながら、責任能力の点で不起訴あるいは無罪になった人の処遇について、政府部内で検討が進められている。入退院手続きの見直しや社会復帰後のフォロー態勢の充実が大きな論点だ。再発を防ぎ、同時に本人の福祉にもかなう対策に向けて衆知を集めなければならない。
(引用終)
何のことはない。結局朝日の好きな人権屋やサヨクの「キチガイにも人権を」と長年訴えてきた政策が実現してできた結果ではないのか。確かに精神科の通院歴のある人への差別・偏見に繋がりかねないので軽軽しく結論を出せる問題でないのは承知している。しかしその結果「普通の人々」が安心して暮らせなくなるというのはおかしい
にもかかわらず朝日の記者はその自覚がないようだ

天声人語より
なぜこんな痛ましいことが起きたのか。防ぐ手だてはなかったものか。それらは、これから調査が進むだろう。徹底した調べが必要だと思うが、考えていくと、難問が多い。
 わが社会は、それほど安全な社会ではなくなった。まず、これを前提にする必要があるかもしれない。あらゆるところで安全神話がほころびてきている。学校も例外でなくなった。社会全体の安全対策の水準を、もう一段引き上げる時期に来ているのではないか。
 犯罪を起こす側について考えると、彼らへのブレーキがかかりにくい社会になってきた。犯罪へと一線を越えようというときに、それを引きとめる人や仕組みが弱い社会になってきた。いろいろな次元で関門をつくっていかねばなるまい、と思う。
 垣根の多い社会は息苦しい。しかし、悲しいかな、安全のためにいろんな垣根を築かざるをえなくなっている。無残な事件がそう告げている。
(引用終)
個人の確立とかいって、他人とのかかわりを少なくするのを奨励していたのは誰だっけ?良く言うよ

今回のケースは、ハンセン病患者のときとは事情が違う。
刑事処分を免れた「触法精神障害者」の処遇はかなり前から問題になっていたのに、またも政治の無為無策のツケがまわってきた。やはり治療法が確立されてない疾患(精神科も含む)については隔離も一つの方策として止むを得ないのではないか
朝日がこの点をどう論じているか興味がある
164文責:名無しさん:2001/06/09(土) 13:33
>>163

10年前に校門を閉めるなとか言ってなかったか
165文責:名無しさん:2001/06/09(土) 13:35
>>164
校門で圧死した事件だっけ?
166文責:名無しさん:2001/06/09(土) 23:32
朝日がDQNというか、抗議者が…

http://www.asahi.com/culture/update/0609/003.html
慰安婦番組の事前改変で学者・研究者らがNHKに抗議
167名無しさん2001:2001/06/10(日) 00:41
要は朝日って、
自分だけが正しければ他は関係ない、
という集まりさ。
168:2001/06/10(日) 00:49
169文責:名無しさん:2001/06/10(日) 06:35
>>165
あの時の教員は、どう見ても過失致死なのに、まるで殺人犯のように扱われた・・・。
170文責:名無しさん:2001/06/10(日) 23:17
今日の朝日新聞の社説は、ヨーロッパのEUの条約に、アイルランドが同意しなかった事を述べて、結論としてEUは、もっと市民との対話を深めて民意を反映しなければならないと戒めた。

EUによる欧州統合はブリュッセルの主導で進められて来たが、リベラル官僚のご都合主義で一方的に進められて来た感があり、すでにブリュッセルではそうした統合政府の官僚の間の利権問題が増大している。朝日は、ニース条約を批准しなかったアイルランドを、EUに加盟することを希望している旧東欧諸国に冷や水を浴びせたと言って穏やかに非難し、アイルランドの国民に十分な説明がなされていないという意味で国民との対話や民意の反映が必要だと言っている。

しかし、アイルランドが条約に批准しなかったのは、アイルランド共和国首相の意見ではなく、国民投票だったのである。だから、EUに歩みを共にしないというのも既に彼らの民意なのである。だから、アイルランドの国民が事情を政府から説明されないまま国民投票を行った訳ではない。それの結果民意で否決されたのであるから、EU側は結果を穏やかに受け入れなければならないのであるが、そこに朝日新聞が地球の裏側からしゃしゃりでて来て、EUはもっと民意を反映するために対話が必要だと論じている。

どうして、こんな遠隔の所まで朝日は丁寧にEUをかばいに来たのか。その理由は簡単だ。
朝日新聞は世界のグローバリズム(統一主義)のお先棒をかつぎたいからである。
朝日新聞はニューエイジの覇権主義の下請けなのだ。
171名無し:2001/06/12(火) 12:52
http://mesh.asahi.com/international/update/0612/006.html
根強い「見せしめ文化」 米国の死刑「中継」の背景
>米連邦ビル爆破事件の主犯ティモシー・マクベイ死刑囚(33)の刑が
>11日執行された。薬物を注射され、息絶える様子が遺族ら250人以上
>に特別中継された。遺族はテレビ番組に次々登場し、「目を開いたまま絶
>命した」などと生々しく描写した。まるで公開処刑である。国連や欧州諸
>国からどんなに「野蛮」と批判されても、米国はなお死刑大国の道を行く。

> 主な先進国で死刑を続けているのは米国と日本だけ。米国では毎月7人
>の割合で死刑が執行されるが、マクベイ死刑囚の刑執行は特別な関心を呼
>んだ。死者168人と被害が大きかったことだけが理由ではない。刑執行
>の場面を遺族や生存者向けに中継するという公開方法が異例だった。(12:07)

中国は先進国じゃないからいいの?(w
172文責:名無しさん:2001/06/12(火) 16:01
>>171
中国なんか死刑代金まで遺族に請求するくせに!
173文責:名無しさん:2001/06/14(木) 20:09
6月13日夕刊、『窓』より

                    ◆

「新しい歴史教科書を作る会」には、いつも驚かされる。「新しい」はずの教科書の中身が、教育勅語の全文掲載や「大東亜戦争」だ。
最近、この教科書を書店で大々的に売り始めたのにもびっくりした。教委で教科書を選ぶ採択を前に、前例のない市販作戦の展開である。
「違法ということではいのかもしれないが、採択に影響を与えるということもあるので、できれば、採択終了後が望ましいと要請してきた」と遠山敦子・文部科学相。だが無視されたらしい。
検定申請中、「つくる会」側の一切の予断・先入観の排除とか、平静な環境とかを強く主張していた。私たちの報道も批判の対象だった。
ところが一転、検定合格を得たとたん、なりぬり構わぬ大宣伝を始めるというのでは鼻白んでしまう。
さすがにご都合主義批判を気にしたのか、「つくる会」の西尾幹二会長は市販本まえがきにこう書いた。「われわれは日本の市民社会に本書を静かに提供する」
廉恥心の強い人なのであろう。まだ説明が足りないと感じたのか、権利も駆使して市販の教科書の正当性を主張している。「国民の知る権利」「執筆者らの基本的人権」……。
思い出すのは「つくる会」公民教科書の一節だ。権利を主張する場合の底意というものに関してこう教えている。
「自分の欲望や利益を正当化するために権利を主張しているにすぎないのではないか、という批判もある」
なるほど、納得。                      <橙>
                    ◆

この文章を朝日からの転載である事を伏せ、「文責:名無しさん」とHNをつけて掲載したら、みんな厨房の荒らしだと思うでしょう。
だが、これが朝日の論説委員のコラムなんです。
まったく、大人の書く文章とは思えません。
自分たちが検定合格直後に行ったネガティヴ・キャンペーンを何だと思っているでしょう。
第一、「つくる会」が国民の知る権利とか執筆者らの基本的人権とか振りかざしているなんて、
そんな物で戦っているワケないでしょ。

しっかしこのコラム読むと、
「ああ、俺が批判されてるぅ。こんな連中荒らして潰さねばぁぁ!」
と漫画喫茶の端末前で煩悶する厨房さながらです。
まったくもって、とほほ。
174文責:名無しさん:2001/06/14(木) 20:10
作戦が裏目に出て、よほど悔しいらしいですね。
しかも、敵陣に塩を送った格好になってしまった。
175文責:名無しさん:2001/06/14(木) 20:13
まぁ、どっちもどっちだよ。
176朝日逝ってよし!:2001/06/15(金) 01:39
ライバル? パートナー?
反日・嫌韓という虚像
http://www.asahi.com/international/jk/asna/11.html


> 炊飯器ひとつにしても、やたらと火力が強く、あっという間に炊けたわ、とまぜずに放っておいたら、
>ほんのりと焦げてしまった。お焦げおじや(スンニュン) をどうぞ、とばかりに。
>そうそう、ホワイトデーのキャンデイ ーは、レースにスパンコールのきらめく巨大なバスケット一杯に。
>時には頭ほどあるかという赤い造花の中央に、おしべがわりにキャンデイ ーが光る
>(ただし私はまだ頂戴したことはない)。

これってなんかの歌詞?それともただのキティの電波?(ワラ
177文責:名無しさん:2001/06/15(金) 01:46
>>176
21世紀の楽園神話だろ。楽園がちょっと南にずれただけ(藁
178文責:名無しさん:2001/06/16(土) 18:53
>>176
「個人的には優しいのに、束になると韓国人を差別しますね」

 日本滞在経験のある韓国の出版社代表に、ぼやかれたことがあるのだが、最近ではある知日派の韓国女性に問いつめられてしまった。

 「日本では若者が、チャット上で韓国の悪口をばらまいているんですって!?」

 そしてまた韓国においても、北朝鮮が仮想敵国でなくなりつつある今や、やり場のない恨をぶつける相手として、時おり日本がターゲットにあげられるように感じられることもある。


チャット上で韓国の悪口をばらまいてるってどこなんだろう(w
179文責:名無しさん:2001/06/16(土) 19:42
しっかし、毎日ネタ提供とは…
180文責:名無しさん:2001/06/16(土) 21:22
>>176

個人的にも束になっても日本を見下そうと
無駄な努力をするのが某国じゃないか
181文責:名無しさん:2001/06/16(土) 21:24
しかし 朝日の記事や投稿は読む度に
いやーーーな気持ちになるのに、つい読んでしまう
182文責:名無しさん:2001/06/16(土) 21:26
>>181 それはお前が既に朝日中毒になっている証拠だよ。
183朝日の夢:2001/06/16(土) 21:40
朝日に100%洗脳された政権ができたら「つくる会」教科書は発行停止。
西尾さんとか小林とか粛清されるんやろうな。
で「日本」という国号も消滅して「地球市民共和国」誕生。
もちろんバックは中共ピッキング解放軍。
嬉々としていっぱい日本の連中殺すだろうな。マジに。
184文責:名無しさん:2001/06/16(土) 21:41
>>182
それってマゾか?(藁

俺は気持ち悪くなって読んでないので、こういったスレでの紹介は
非常に有り難いです。紹介者の方々、ほんとありがとう。
185名無しさん。:2001/06/16(土) 21:43
聞き捨てならんことだ。

http://www.asahi.com/international/jk/asna/11.html

>>それはさておき。かつての韓国は日本に対して(伝統)文化的優越感と経済的劣等感を抱いていたという(文化と経済を入れかえれば
日本のケースにもなる)。そればかりではない、従来は世界一反日であった地域が、大衆文化開放という形でせっかく好意を示してい
るのに、なぜおおかたの日本人は隣りからさしのべられた手を横目で見おろしたまま、いまだにアメリカの方ばかり伸びあがっている
のか――そんな愛憎こみの感情が時おり、噴出するように思われるのだが。
感情にまみれてわけがわからなくなったとき、ひとつの指標となるものは。まず、その国の土を踏んだことがあるだろうか。せめてそ
の国の人々の瞳を見つめたことがあるか。そんな手ざわりの実感が、何よりも頼りになるのではないかと思う。
186メディアのポジション:2001/06/16(土) 22:00
クオリティペーパー→ファイナンシャルタイムズ、ワシントンポスト等極く一部
左派系ペーパー→大半のメディア
御用新聞→人民日報などオーナーが権力と同一のケース
大衆紙→USATODAY、ZAKZAKなど
トイレットッペーパー→朝日新聞など糞をふくための紙
187文責:名無しさん:2001/06/16(土) 22:02
>>186

朝日は読んでいると気持ち悪くなるので
きたろう袋で充分かと
188お願い:2001/06/16(土) 22:14
一般論として記事を書く記者は最低自分の名前くらいは書いて欲しい。
ただ、朝日の記者は書かなくていい。
なぜなら朝日の記者はみんな同じで個人の意見なんか持ってる奴いないから。
近い将来おまえらの人権はなくなるだろう。
189名無しさん:2001/06/16(土) 22:45
亜洲奈みづほ。ASNA Mizuho < 極め付きのバカですね
190文責:名無しさん:2001/06/16(土) 22:51
いや、さすがにいくら朝日でも記者によってはスタンスが多少は違うんじゃないかと思うです。

俺、恥ずかしながら「韓国とベトナム戦争」についてのことを朝日新聞の記事で
初めて知ったもん。
(しばらく前、一面の囲み記事にのってたやつ。いつだったかは記憶不明瞭)


朝日内でも思想対立があって、それがたまに見られる、2chで
「朝日の大衆へのすりより」と評される「中道への思想の揺れ」になってんじゃないかと、個人的に想像。
191名無しさん:2001/06/16(土) 22:55
このバカは現実を知っててわざとこんな風に書いてるんだろな、
つーか、ステレヲタイプな半島系の摺り込み臭が紛々としてる。

>「個人的には優しいのに、束になると韓国人を差別しますね」
個人的にも束になっても韓国の方がより差別的。

>「日本では若者が、チャット上で韓国の悪口をばらまいているんですって!?」
韓国では反日サイト、掲示板上、チャットで反日が花盛り。

>かつての韓国は日本に対して(伝統)文化的優越感と経済的劣等感を抱いていた
>という(文化と経済を入れかえれば日本のケースにもなる)
文化的劣等感?  (゚Д゚)ハァ?
経済的優越感なんか感じねーよ、別にライバルじゃない。

>感情にまみれてわけがわからなくなったとき、ひとつの指標となるものは。まず、その国の土を踏んだこ
>とがあるだろうか。せめてその国の人々の瞳を見つめたことがあるか。そんな手ざわりの実感が、何より
>も頼りになるのではないかと思う。
感情的になってるのは何時も半島、しかも瞳は血走ってます。
192名無しさん:2001/06/16(土) 22:57
それと、台湾のスクーターは日本の企業が噛んでるんですけどね。
193朝日新聞:2001/06/16(土) 23:01
>>192
そんなことは関係ありません。
194七誌よむぞう:2001/06/16(土) 23:19
 朝日新聞がどうといった批判をする事が好きな奴が多いが、政府や体制に
たいして、批判を加えるオピニオン誌として、情報入手手段として有益な存在
だと考えられる。
 一つの情報入手手段しか持たないとすると、戦前のように思想統制が行われ、
結局損をするのは一般大衆だ。(つまりは君たちだ)
 多くの情報を入手して、正しい判断を下すかどうか、下せるかどうかが大切
だろう。小林氏のコミックを読んで感化されるのはわかるが、それによって先入
観を持ってしまっている事に気づくべきだ。
 あんなものは、出版社の商業主義のために出版されているにすぎない。
教科書もそうだ。出版社の人間が本気でその内容を信じて出版していると信じて
いるのではないだろうか?よしりんと出版社の人間が打ち合わせして作っている
「企画物」に過ぎないのだ。
 下らん事言って争いを起こしてもしょうがないだろう。
 
195文責:名無しさん:2001/06/16(土) 23:28
よしりんなんて、どうでもいいから!!!!!!
朝日のバカ記事キボーン。
196にょ:2001/06/16(土) 23:34
>194
情報は情報でも、言葉尻を捉えて歪曲拡大した情報や、
レッテル貼りのすり込み情報は、良質な情報じゃーねーな。
「極右の石原」とか「三国人発言がどうのこうの」っていうのは
どう考えても「すり込み、、」と「解釈の押しつけ」だろ。
別に朝日新聞を批判している連中は、朝日新聞を読んでいない訳
ではない。朝日、そして他のマスコミの情報や、書物の情報を読んだ上で、
朝日=ドキュンということにしているのであって、朝日新聞のように
具体的な部分の否定ではなく、言葉尻を捉えたレッテル貼りで大衆
を誘導している訳ではない。
教科書問題に関しては、、朝日は「極右の教科書があるから読んで
反論してくれ」というのではなく、「危険な教科書があるから読むな」と
迂遠に言っているんだからな、、、
おまえさんの主張、そっくり返すよ。
197文責:名無しさん:2001/06/16(土) 23:35
age
198文責:名無しさん:2001/06/17(日) 00:16
Yahoo!!朝日批判トピに出現のデムパ出現!

一見客観性を装いながら「朝日は高性能だ!」等とデムパ発信し続けているわがままな酉さんが喚いております。
とにかく一見の価値あり。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835563&tid=5bdbva4hfha1a4c0a4ia41a4ndabffcbf7j9a4r8a1beza47a4ha4a6a1aa&sid=1835563&mid=861
199文責:名無しさん:2001/06/17(日) 19:20
次のような記事を見かけました。

「偏西風」は西部本社発行の朝日新聞夕刊で連載している署名入りコラムです。1990年5月に始まりました。現在の執筆陣は本社の各部デスク・編集委員・論説委員と管内の支局長で、総勢約40人が交代で「とっておきの話」を繰り出しています。

 大まじめな時事評論から反響を呼んだ記事の舞台裏、街で拾ったちょっといい話、果ては職場や家庭の内輪ネタまでが次々と飛び出します。転勤が多い仕事なので、それぞれが懇意にしていた各地の取材先や、行き付けだった飲み屋などでは「所在確認」に使われている、とのウワサも。(アサヒコムより)

なんと朝日新聞では、コラムに「署名」するのがセールスポイントになるのである。はあ〜っ。さらにさらにびっくりするのは、署名する理由が、馴染みの飲み屋が所在確認するのに便利だかららしいのだ。はあ〜〜っ。

「とっておきの話」は情報操作そのものだし、「大まじめな時事評論」は不真面目な評論も有るということ。「内輪ネタ」は新聞の私物化である。借金までして、女にモテたいというその根性。なんてったって「朝日新聞論説委員 助野平太郎」なんて名刺配っているのを大まじめに公表できるところが凄い。
200文責:名無しさん:2001/06/17(日) 19:28
>>198
コイツには馬鹿者という言葉しか当てはまらん・・
201_:2001/06/17(日) 21:16
>>198
本物デムパが釣れてるみたいだから大切にするように。
202文責:名無しさん:2001/06/18(月) 23:10
オピニオン面。ハンセン病関連の特集でも、韓国側を美化し、日本を貶める「歪曲報道」が見受
けられた。「植民地支配がなかったらハンセン病を発病しなかったかも知れない」とはよく言った
ものだよ。所謂「強制連行」にしても、韓国は44年移行に本格化したと聞く。しかも、植民地支配
が要因での来日韓国人は戦後一旦帰国してるって読んだことがある。
韓国・北朝鮮の福祉・衞生政策が在日・帰国者に及ばない不手際を日本の所為にするな!
折からサンケイでは韓国の「国定歴史教科書」の連載をやっている。各国それぞれ歴史觀は違うのは
良いことだと思うし、三国時代の記述も、「誇りを持たせる歴史教育」として別に問題にするつもり
はない。韓国は自分の自尊史観を棚に上げて、よくも日本の歴史觀を批判できるよ。
子供新聞の記者にも「被害者に対して、加害者が歴史教科書訂正要求をしてはならない」だと。
日韓条約で清算されたはずの「不幸な歴史」について、村山談話までだして謝ってる日本に対して
「まだ謝罪が足りない」と言うか。自国の政権維持に歴史教科書問題を利用しているとなぜ認めぬ!
203文責:名無しさん:2001/06/18(月) 23:23
asahi.comより

石原都知事の支持率73% 本社世論調査

 東京都の石原慎太郎知事への都民の支持率が73%にのぼることも朝日新聞社の
世論調査で分かった。「支持しない」と答えた人は14%だった。
 性別や地域別、年齢別では大きなばらつきはなく、回答者の支持政党別でみると
自民党支持層の91%、自由党の89%、民主党の68%、社民党の54%が支持した。
都議会で自民党とともに与党的な立場の公明党の支持層は43%にとどまった。
共産党支持層でも40%の支持があった。
 一方、「支持しない」人は共産党支持層の58%、社民党の28%、民主、公明両党の
22%などだった。
 無党派層では67%が支持、16%が「支持しない」だった。
 99年の知事選で石原氏に投票した人では93%、
石原氏以外の候補に投票した人の中でも53%が「支持する」と答えた。(19:43)

http://www.asahi.com/national/update/0618/031.html
↑の記事の日本語、おかしくないですか??

>都民の支持率が73%にのぼることも朝日新聞社の世論調査で分かった。

じゃなくて、

>都民の支持率が73%にのぼることが朝日新聞社の世論調査で分かった。

でしょ?「意外な結果」に、動揺して間違えちゃったのかしらん?(笑)
204文責:名無しさん:2001/06/18(月) 23:32
6月18日社会面「8割の宴(下)」より抜粋
==========
「小泉内閣のメールマガジンに登録すべし。方法は次の通りです」東京都大田区の大学4年生前嶋愛子さんは、1週間前友だちからこんなメールを受け取った。「なかなかアクセスできないけど、根気よく何回もやってみてくれ」と続いていた。「私は乗れないな」と思った。
〜中略〜
メルマガの購読者は100万人を超えたという。「内閣のPR誌をこれだけの人が望むなんてなんかおかしい」
ハンセン病訴訟の控訴断念という首相の決断は評価する。しかし大阪府池田市の児童殺傷事件の直後、精神障害者の犯罪に対する刑法見直し検討を指示したと聞いて「えっ」と思った。
法律や制度が偏見を生み出す危うさをはらんでいることがハンセン病訴訟で痛感させられたはずなのに、なぜ同じことを安易に繰り返そうとするのか…
〜中略〜
「小泉さんには『つかみ』がある」若いころ芝居をしていた東京都文京区の池田澄子さんはそう感じる。人の心をつかむ。俳優にとっても政治家にとってもかなめの才能だ。支持政党は無いが「反自民」は通してきた。音楽や演劇を愛し仲間と群れない小泉首相は珍しく「好きになれる政治家」だ。
しかし靖国神社の公式参拝を「日本人として当たり前」と言いきられると、「どうしようもなく保守的で動けない部分」を感じてしまう。参院選でも自民党に投票することは無い。
〜中略〜
達増氏(自由党代議士)の元には最近、励ましのメッセージがぽつぽつと届くようになった。達増氏は言う。「根気強く説明していけば必ず分かってもらえる」
潮は、必ずひいていく。そう信じている。
==========

達増はともかく、こういう朝日の本音を代弁してくれる一般人ってどこから見つけてくるんだろう
犯罪を犯した精神障害者と、ハンセン病患者を混同してみせるあたりなんか息もピッタリだしな
205204:2001/06/18(月) 23:35
しまった 見づらくなってしまった・・・すまん
206天声ハングル語:2001/06/19(火) 00:01
■《天声人語》 06月18日

ならずもの国家というのが消えたり現れたりする。
考えてみればへんな話だ。前政権のときにいなくなったと思ったら、
ブッシュ政権で息を吹き返した。
例のミサイル防衛構想が想定する敵というのが、
いわゆるならずもの国家である。
何を仕掛けてくるかわからない危ない国家のことだ。
皮肉な見方をすればこうだ。
ソ連や東欧圏が健在のときはよかった。
説明しなくても、共産主義は悪魔同然の敵だったからだ。
しかし、冷戦後は新たな敵を見つけなければならない。
そこで、たびたびならずもの国家に登場を願うことになる。
こうした本末転倒は珍しいことではない。
先日取り上げたパウエル米国務長官の自伝にもその例が出てくる。
「新たな核兵器システムが配備されるたびに、
……新たな攻撃目標を物色するという不合理が日常化していた」。
冷戦時代にはそんなことが延々と続いてきた、という。
別の例を挙げよう。冷戦が終わって、大量の失業が出そうになった。
たとえば、スパイ諸氏である。人だけでなく、盗聴システムなども存続の危機にさらされた。
その多くが産業情報収集、つまり経済スパイにまわったとはよく言われることだ。
冷戦が終わった、というのは現代の決まり文句だ。
しかし、これでは冷戦時代の仕組みはそのままで、単に標的を変えただけではないか、と思えてくる。
ならずもの国家に戻れば、イラクをはじめ実際に2、3の国家が想定されている。
危ういところがある国家だろう。
しかし、ならずもの国家なしに成立しない構想にも危うさを感じる。
_______________________________________

さすが朝日先生!「地上の楽園」を見事弁護!!
しかし本当に皮肉な見方だなー
日本ではずっとならずもの国家だ、本社にテポドン落とされろ
207文責:名無しさん:2001/06/19(火) 00:11
朝日新聞 偏赤風
208文責:名無しさん:2001/06/19(火) 00:48
別の例を挙げよう。冷戦が終わって、大量の失業が出そうになった。
たとえば、サヨク諸氏である。人だけでなく、政治運動なども存続の危機にさらされた。
その多くが朝鮮、中国情報収集、つまりスパイにまわったとはよく言われることだ。


ちょっと変えたらニポーンの事を言ってるみたいだね(藁
209文責:名無しさん:2001/06/19(火) 00:59
1ヶ月位前、山口県で小学生が自衛隊駐屯地に職場体験をした際、駐屯地に宿泊をした、という記事が載った。
いい話なので紹介しているのかと思って読んでいたのだが、全然違った。
自衛隊に宿泊するというのは「訓練」であり、教育的配慮に欠け問題で
あるという記事であった。
オレには何が問題なのかわからない。誰か教えてくれ!
210文責:名無しさん:2001/06/19(火) 01:01
テロ支援新聞
211文責:名無しさん:2001/06/19(火) 01:06
>>206
>ならずもの国家に戻れば、イラクをはじめ実際に2、3の国家が想定されている。
>危ういところがある国家だろう。

普通ならここで「北朝鮮」を例に挙げる所を、わざとイラクだけでお茶を濁しているんだよな。
朝日は北朝鮮をならず者国家と思っていないんだろうな。(w
212文責:名無しさん:2001/06/19(火) 01:09
ならずもの国家というのが消えたり現れたりする。
考えてみればへんな話だ。終戦でなくなったと思ったら、
朝日的反省により朝日信者脳内で息を吹き返した。
例の電波朝日が想定する敵というのが、
いわゆるならずもの国家論である。
何時息を吹き返すかわからない危ない全体主義国家のことだ。
皮肉な見方をすればこうだ。
ソ連や東欧圏が健在のときはよかった。
説明しなくても、共産主義は地上の天国だったから日本は危ない国家だった。
しかし、冷戦後は新たな論点を見つけなければならない。
そこで、たびたび「ならずもの国家」の過去の誇張された犯罪に登場を願うことになる。
こうした本末転倒は珍しいことではない。
先日取り上げたパウエル米国務長官の自伝にもその例が出てくる。
「新たな核兵器システムが配備されるたびに、
……新たな攻撃目標を物色するという不合理が日常化していた」。
冷戦時代にはそんなことが延々と続いてきた、という。
別の例を挙げよう。冷戦が終わって、大量の失業が出そうになった。
たとえば、左翼諸氏である。人だけでなく、左翼政党なども存続の危機にさらされた。
その多くが反日業、つまり他国のスパイにまわったとはよく言われることだ。
冷戦が終わった、というのは現代の決まり文句だ。
しかし、これでは冷戦時代の朝日論調はそのままで、単に論点を変えただけではないか、と思えてくる。
ならずもの国家でいえば、やはり他国に鉾先を向けるのはおかしいので日本危険国家論が想定されてくるのだろう。
危ういところがあらねばいけない国家だろう。
213天声ハングル語:2001/06/19(火) 01:12
>>211
そこが朝日先生の、い・い・と・こ・ろ♪
逃げ道はしっかり確保よっ♪
214212:2001/06/19(火) 01:15
>>208氏のをパクりました。
215文責:名無しさん:2001/06/19(火) 01:17
>>211
ホントだね。
この文面で北朝鮮を出さない・・・このセンスはなんなんだろね。
216文責:名無しさん:2001/06/19(火) 02:03
>>204

これこれ! 土曜の声欄の総集編といった感じだよな
靖国=作る会、
精神障害者隔離反対
ってさ
217文責:名無しさん:2001/06/19(火) 02:42
古森義久が前に指摘していたが、「ならずもの国家」とは[rogue]。
無法国家、要注意国家、テロ支援国家とでも訳すべきところを、
あえて「ならずもの」とするのは、アメリカが理不尽にも極め付けていると
いうニュアンスを出したいだけではないか…とのこと。
218文責:名無しさん:2001/06/19(火) 08:51
ならず者国家と言ったら一般人は北ちょんの拉致を思い浮かべるべ
219文責:名無しさん:2001/06/19(火) 09:12
 朝日では、扶桑者教科書が市販されてから、なりを潜めてるけど、それでも、ときどき、学者や識者の座談会風の特集を載せて、悪口を言わせてますね。

 我が中日新聞も、地元から扶桑者採択第1号を出してしまった汚名をそそぐために、頑張ってます。
 本日朝刊で、名古屋に留学してる中韓独米の学生を集めて、歴史教科書について好き勝手なことを言わせてる。

「日本の学生は、自国の歴史について何も知らない」
「近現代の歴史の扱いが少なすぎる」
「2002年のW杯開催を前に、関係を乱す本」
「自分達のプライドを満足させてるだけ」

 究極は、これ。
「教科書編集者に、中国人韓国人も加えるべき」

 この学生らも、どういうことをしゃべれば、この新聞が喜ぶかが分かってるんだね。
 そして、学生の分際なら、無責任なことを言ってても許されることも分かってるんだね。

 中日新聞は、それを承知で、こんな特集を組んで、世論誘導を企むわけだ。

 朝日新聞の「朝日」は、「朝鮮-日本」の意味だって言われるけど、中日新聞の「中日」は、当然、「中国-日本」の意味に違いない。
220文責:名無しさん:2001/06/19(火) 09:26
このところの築地は反日だけでは飽き足らず、ブッシュ政権の悪魔化にまで精を出し始めたようだ。無論NMDのことである。アカシックの「たすき掛け」理論ではわざわざNMDに反対するような論調を打ち出させるのは米の国益に反するだけだから(但し民主党筋が仕掛けている可能性はあるが)、中南海の意向と見た方が理に適っているだろう。
まず偏声貧語。NMDに対して早速<ならずもの国家なしに成立しない構想にも危うさを感じる>だと。どうやら中南海のみならずきむきむの意向まで反映されているのか?
3面に至っては「思考に古さ 欧州とずれ」という大見出しに「言葉、まるで冷戦終戦期」「ミサイル構想に違和感」「米、内輪でなく友人」という小見出しのブッシュ訪欧に関する記事。で、「冷戦思考から脱却した欧州同盟国=進歩的」「冷戦思考に囚われたブッシュ政権=守旧派」という実に陳腐な図式で展開されているのだが、ここまでくるとNMDの妥当性云々の前に「築地は何の意図があってのことなのか?」という疑念が先に立たざるを得ない。もし中南海(プラスきむきむ)という存在が無かったら果たしてこのような記事など生まれたのか?
果たして、4面には「鷲と竜 米国人の中国観」なる特集記事で、中共で映画会社を経営するというアメリカ人の「中国には映画作りの自由があって楽しい」というコメントを載せてプロパガンダを図っていた。築地の意図はミエミエもいいところだ。

10面(教育面!)の韓国大使館政務参事官の「歴史認識観」といい、13面の在日学者の「在日ハンセン病患者補償要求」といい、いい加減「被害者タカリ権利主義」を振りかざし続けるのはうんざりというもの。その前に「日韓友好のために我々は如何に貢献していくか」というビジョンを少しでも示さんかい!と言いたくなる(怒)。こんな事だから何時までたっても「ドキュソ」扱いされるのだ。

38面「メルマガ人気『おかしい』」という記事もまた「おかしい」。記事は小泉内閣の余りの支持率の高さに危うさが潜むというものだが、その理由の中に小泉首相が靖国参拝を打ち出したからとのたまう女優(「反自民」を貫いてきたというところに性向が伺えよう)のコメントを持ち出す伝統芸能ぶり。こんな調子だからねえ…
<5月半ば、夫が演出した手塚治虫原作の芝居をみた。内戦続きで兵士不足に悩んでいる国が、画一的に働き、戦う人間を大量生産する。統治者に都合のいい大衆が増産される姿が、今の日本に重なって見えた。
「日本くらい政治がやりやすい国って、ほかにないんじゃないか」>
あのなあ…本当に政治がやり易かったら構造改革なんてやる必要ないんじゃないか?それに成田空港だってとっくに全部完成しているはずだがな。その意味で言えば「統治者に都合の悪い大衆」だらけだし、そのような連中が如何に社会的害悪を撒き散らし続けていることか!
それより何より、小泉現象の本当の危うさは、「ワイドショー的ムード」に支えられている事によって真に行われるべき政策がぼやける恐れがあることのはずなのに、築地は無理やり「靖国」をスケープゴートにしようとする卑怯なイデオロギー的悪魔化を試みるとは断じて許すまじだ。
それに社内のムードってこんな感じでないのか?
「築地くらい統制がやりやすい社って、ほかにないんじゃないか」
221文責:名無しさん:2001/06/19(火) 11:41
「左翼のバカども」@石原慎太郎東京都知事
222文責:名無しさん:2001/06/19(火) 11:47
>>211
誰もが思っていながら言えないことを、敢えて公の場で言い放った
慎太郎は偉い!
223文責:名無しさん:2001/06/19(火) 16:27
>>220
38面の女優って誰?
224文責:名無しさん:2001/06/20(水) 00:31
久しぶりにアサヒを読んだが、広告の量がちょっと多くない?
昔の月刊マイコンみたいだよ。
225文責:名無しさん:2001/06/20(水) 02:04
>>223
>若いころ芝居をしていた東京都文京区の池田澄子さん(>>204)
女優と呼ぶほどでもないんじゃ…
226文責:名無しさん:2001/06/20(水) 11:11
揚げましょう
227文責:名無しさん:2001/06/21(木) 01:39
今日のポリティカ日本は戦争の語り部とやらの丸写しだった。人に語らせて責任逃れの段取だけは抜かりがない。戦争を語りたかったら自分とこの縮刷版を見れば良いものを。以下は日本の過去にはことのほかご執心の早野君が必死に隠す朝日の過去です。

昭和20年8月7日(つまり終戦一週間前) 社説 飽くまで追随するか
二十世紀はヤンキイとスラヴとの世界であると傲語したセオドール・ルーズヴェルトの昔物語は、今にして吾人が翻って分析するに値する何者かを含んでゐる。由来、米国は地大物博、尋常の欧州諸国などの到底匹敵し得ない豊庫に恵まれてゐながら、これを開くべき資金と労力とに欠くるところが多かつた。まづ労力の輸入について、欧州大陸と東亜諸国とは勿論、アフリカのニグロをさへ迎え容るヽの狡猾さを備へてゐた。而も一度び事足れば、忽ちにして手を覆して移民制限の扉を堅くしたことは周知の事実であり、かつての属国比島に対してすら、人と物との輸入を拒む底意に基き、いはゆる一九四六年の形式的独立案を承認して豪も恥づる所がなかつたのである。次に資金について見るに、この前の第一次世界大戦の時に至るまで、米国は全くの資本輸入国であり、欧州先進国を財主に仰いでゐたのであつた。然るに同大戦によつて欧州諸国が奔命に疲れてゐる隙に乗じて、米国は完全に資本輸入国からその輸出国に脱皮した。その間、我が日本の如きも初めていはゆる金融資本主義の段階に進んだと見られてゐるが、その規模において、はたまた資本輸出の分野において、到底、米国と同日の談ではなかつたといふべきであらう。この労力について国外に依存するを要しなくなつたのみならず、資本によつて世界の各地に勢力を扶植することに成功した米国の弗外交がその後における世界情勢の推移に対して、最も有力な発言権をもつやうになつたのである。東亜において日英二十年の友好関係を引離し、支那に抗日親米を強制した華府会議、その余殃ともいふべき満州、支那の両事変、その延長としての大東亜戦争、これらは何れもその責任の一端を確かに米国の弗外交に帰せられて然るべきであらう。昭和四年秋の紐育ウオール街に発した金融恐慌が世界的不況の淵源をなし、わが国もまた国内不況と対満州紛争との一因をそこに与えられた事実は、今なほ識者の銘記する所であらうが、この一事を以ってしても、弗外交の災禍が世界に共通するものであつたことを知らねばならぬ。
歴史を繙けば、欧州植民国は、航海時代以来仏、西、蘭と次々に興亡を繰返した末、バトンは英国に握られ来つたが、今にして絶対に英国が米国にその所を譲る外に途はないのでいるか。吾人もまた曾て七つの海への支配を誇つてゐた英植民帝国の没落を信じ、そして許容し難き敵国なるが故に、その没落を必然的ならしめんことを期するものではあるが、その没落の廃墟に更に憎むべき米国の姿を見出すが如きは、何としても忍び難い処でる。この点、わが大東亜宣言は、東亜の解放、搾取なく隷属なき世界を約束してゐる事実を英国も、また世界各国も十分に認識し、その玄義に○到すべきである。

今日のポリテカ日本とこの社説を並べて読むと声が出ません。
228文責:名無しさん:2001/06/21(木) 01:40
昭和20年8月14日 社説 (終戦前日)
敵の非道を撃つ
敵米英の鬼畜行為は従来いろいろな方面から報ぜられ、彼らが人道主義や文明の仮面に隠れて飽くなき暴虐の限りを盡してゐることを暴路してゐるが、今回また広島並に長崎の空襲において原子爆弾を使用して無辜のわが民衆を殺戮する残忍性を世界に向つて公示した。
敵のこの行為は日本との戦において彼らの損害の莫大なるに脅威を感じ、短期に戦を終了せんとする焦慮の結果、その手段を選ばず窮余の一策として遂行したものに外ならないが、現在の情勢下、世界各国はしばらくはこの米国の残虐を見て見ぬふりをしてゐるとしても、この非人道的武器の使用について非難の声もきかれないではない。
われら当の日本人としては、勿論敵米の許すべからざる行為に対しては心魂に徹する憤激を抱くものであるが、しかし徒らに非人道呼ばはりをしたところで、彼らは自ら耳を掩ひ、また耳に入つたとしても彼らが本質的に何らの痛痒もかんじない人種であることを想へば、たヾこれに対しては報復の一途あるのみである。
少数機で相当の被害を被つたと報じられてゐる通り、この原子爆弾は相当の威力をもつものに違ひない。しかしながらすべて新兵器は最初のうちは威力を発揮してもやがてその対策の樹立されるに及んで、その威力をとみに減殺されることは従来の事実がこれを證明してゐる。その速度が問題だがわれらはわが当局が早急にこの対策を樹て、その被害を最小限に止めるであらうことを熱望するものであるが、同時に、民衆は民衆としてそれに対応する措置を断行しなければならない。
敵の暴虐に対する報復の機は一にこの国民の胸底に内燃する信念が、黙々としてその職場に於て練り固めつヽある火の玉が、一時に炸裂するときにある。すでに幾多の同胞は戦災者となつても、その闘魂は微動だもせず、いかに敵が焦慮の新戦術を実施しようとも、一億の信念の凝り固まつた火の玉を消すことはできない。
敵の謀略が激しければ激しいほど、その報復の大きいことを知るべきのみである。

昭和20年8月18日 社説 (敵の非道を打てからわずか四日後)
勇断し突破せよ
殊に原子爆弾の使用の如き、われらは今更その残虐性について云為することの愚にしてかつ男らしくないことを知るが、およそ国際社会に通用する根本法の立場から四国とともにこの機を捕へて、真面目に熱慮すべきものがあると信ず。

十四日の社説と十八日の社説を並べて読むと声が出ません。この間たったの四日ですよ。悪魔。
229文責:名無しさん:2001/06/21(木) 01:53
こんばんは。「中止」「口撃」を国是とする長野県の知事、ぺログリのヤスオさんが久々に毒を吐きました。
アサヒ・コム↓
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)長野県本部は20日、同県の田中康夫知事に抗議文を提出した。15日の県庁職員との懇談会、18日の記者会見での発言が朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を「中傷・冒とくする」として、謝罪を求めた。

 田中知事は、県職員との懇談会では「県民が決めていくことが、衆愚政治だとかポピュリズムだと言う人は、逆に北朝鮮にでも行けばいい」などと話した。記者会見では、北朝鮮を指して「個人の尊厳ある生活、発言や行動の自由が未成熟」などと発言した。

 抗議文では「長野県民の中で在日朝鮮人や民族教育に対する不信と敵視の感情を煽る暴言」などと発言を批判している。

 抗議に対し、田中知事は20日、「機会を設けて(総連側と)お話ししたい」と語った。さらに、松本市にある長野朝鮮初中級学校に、県が今年度初めて補助金を計上した点に触れ、「(私は)そうした考えを持った知事だ」と話した。

以上
たまにはインチキ以外のことを言うのだなと感心しました。いや、マキコセンセイと同盟を結んでるくらいだから、この人も単にその場その場で暴言連発しているだけか?
う〜ん、最近この手の人が多いので混乱しております。
230文責:名無しさん:2001/06/21(木) 09:52
どっちも結局、お気楽なオバハンに迎合してるだけ。
のんきなオバハンはいいよねえ。
231夏だ! サヨクの季節だっ!:2001/06/23(土) 18:51
今日の朝刊は、ツッコミどころ多数、まず・・・。予言したとおりに土井たか子党首の質問に勇気づけられた投稿が「声」に。「無名戦士の墓こそ国の施設として」とは余りに酷い。
日本には戦没者を慰霊する手段として、靖國神社による、シャーマニズム的な、御霊との交流と墓參という手段があるというだけのこと。靖國に参拝している人が、東条さんだけを讃えているという誤った知識は加地伸行氏がすでに指摘・訂正しているところだ。
国の戦没者追悼式は日本武道館、慰靈は靖國、墓參は千鳥が淵と役割分担が明確なだけであって、ことさら靖國参拝を否定すべき理由はない。
靖國神社は外国には軍国主義の象徴として伝えられているのか・・・靖國が平和を願う鳩を育てているということもマトモに新華社などでは放映されていないんだろうねぇ。

次に、沖縄連載。政府の調査と質問項目が違いすぎて参考にならない。撤去・整理縮小で59%だというがこの内、「容認するが今の米軍の在り方には反対」という是々非々の意見はどの位あるのか。
インチキ臭い調査だと思った。
232なんつーか:2001/06/23(土) 19:18
>>231 >靖國が平和を願う鳩を育てているということもマトモに新華社などでは放映されていないんだろうねぇ。
え、知らんかった。そうなの?
233文責:名無しさん:2001/06/24(日) 01:01
age
234文責:名無しさん:2001/06/24(日) 02:08
いろいろ1
殺傷事件“抜き打ち”訓練、児童がおう吐 京都の小学校(14:02)
http://www.asahi.com/national/update/0623/010.html

何とも世間離れした出来事である。
こう言う非常識者集団が、教科書採択は教育現場のプロにまかせろとほざいている。

いろいろ2
宮沢さんの投稿を見て図書館に行ってみました。
朝日は水曜日がベストテンの発表日らしい。
(それも私の住んでる地方書店の集計でマイナーなものです)

朝日 6月 7日(水)
歴史、公民ともベストテンになし(地方書店調べ)

産経 6月 9日(土)
一位.市販本新しい歴史教科書(三省堂神田本店調べ)
二位.市販本新しい公民教科書(三省堂神田本店調べ)

朝日 6月13日(水)
十位.市販本新しい歴史教科書(地方書店調べ)

産経 6月16日(土)
一位.市販本新しい歴史教科書(紀伊国屋梅田本店調べ)
三位.市販本新しい公民教科書(紀伊国屋梅田本店調べ)

朝日 6月20日(水)
一位.市販本新しい歴史教科書(地方書店調べ)
公民の方は見落したか、確か無かったような気がします。はっきりしなくて済みません

産経 6月23日(土)
一位.市販本新しい歴史教科書(トーハン調べ)
五位.市販本新しい公民教科書(トーハン調べ)

以上です。朝日はなるべく売れ行きの少ないデータを選んでいる気がする。

いろいろ3
産経新聞(6月22日より転載)
不採択運動側の全面広告を掲載 朝日新聞
朝日新聞は二十一日付朝刊に、扶桑社の歴史・公民教科書の不採択運動を行っている「子どもと教科書全国ネット21」の全面広告を掲載した。朝日新聞は扶桑社の歴史・公民教科書の市販が始った際に、同社の広告の掲載を拒否している。
↑ これって犯罪じゃないのかなぁ。

中国、韓国の新聞ではないことを念押ししておこう。
この教科書問題で、朝日が果たした役割の何と大きかったことか。教科書申請記事の第一報から今日までの約一年、試みにこの一年の朝日新聞に眼を通してみるがよい。その報道の多さ、大きさには驚嘆する。それらすべてが中・韓の側に足を踏まえたものであり、自国を責める内容である。さらには投書をも駆使した。これほどまでに、自国に対する他国の抗議、内政干渉を是として、自国を非難し貶める新聞が世界のどこにあるか。これはもはやジャーナリズムではない。明白な思想運動である。
↑ は、昭和五十七年六月二十六日付の誤報記事が発端となった、いわゆる「第一次教科書事件」の時の片岡正巳氏のコメントです。殆ど同じ文章がそのまま使える朝日の異常さ。

いろいろ4
社説では外相叩きに励んでいる。その中で「お騒がせと笑ってすむ話ではない」と説教こいてるのだが、肝心の社説がお笑いなのだ。田中発言のある一言だけには絶対に触れていない。

田中外相発言「新聞記事はすべて署名記事にすべきだ」

外相発言に「完黙」するとぼけ振りには(笑わ・冷笑せ・嘲笑せ・宅間なみの無表情と言わ・恥を知れ恥をと言わ)ざるを得ない。まさか「無署名社説」で「無署名批判」を批判するわけにはいかなかったのだろう。
235  :2001/06/24(日) 04:24
236茶飲みましーん:2001/06/24(日) 07:46
age
237文責:名無しさん:2001/06/24(日) 17:34
いつものことながら
日曜版の記者自慰記事は寒気がする。
238文責:名無しさん:2001/06/26(火) 04:17
asahi.com
〇「扶桑社教科書市販は独禁法違反」学者ら公取に申し立て

  「新しい歴史教科書をつくる会」の主導でつくられた中学歴史・公民の教科書を、
扶桑社が市販したのは「不正な手段でほかの者の発行する教科書の使用または
選択を妨害する行為」に当たり、独占禁止法に違反するとして、高嶋伸欣琉球大
教授らが25日、排除勧告を求めて公正取引委員会に申し立てた。

 扶桑社、産経新聞社、「新しい歴史教科書をつくる会」を対象とした排除勧告の
申告は、今年1月以降4度目。

 申告書によると、文部科学省が過当な販売競争を防ぐ理由で、採択関係者への
見本本の配布を1万部に限る通知を出しているにもかかわらず、扶桑社は市販を
始めた。1社の教科書だけが市販されれば、その教科書の良しあしだけの意見が
形成され、公正な判断を誤らせる。

 産経新聞は、5月から連載した「教科書の通信簿」の記事などで読者にわい曲した
情報を伝え、他社本を不当に批判する記事を掲載することで他社本の採択を妨害し、
子会社である扶桑社の教科書の採択を有利にしようとした――などとしている。

 これに対し、扶桑社は「申告の内容がわからないので、詳しいコメントはできないが、
教科書の市販に関しては、法律に触れるものではないと確信している」としている。

http://www.asahi.com/national/update/0625/024.html

だってさ。どうしようもねえな、こいつら。
239文責:名無しさん:2001/06/27(水) 21:03
6/27夕刊 『窓 ―論説委員室から―』

 子供の国

統一前の西ドイツは、人口約30万の小さな街ボンを首都にしていた。お店も限られるから、著名人ともよく行き会うことになる。
ブラント元首相とは、別に有名でもない中華料理店と南欧料理店で一緒になったことがある。当時まだ野党の党首だったコール氏も2回見かけた。こちらは、それぞれによく知られたイタリアとフランスの料理店だった。
居あわせたお客はみな気づいている。でも、そっちをまじまじと見たりはしない。そ知らぬ顔である。
もちろんこれが大人の態度だ。でも、日本だったらこうはなりそうもない。そんなことを考えた記憶がある。政治家だからと言うわけではない。テレビの人気者が通るといって騒ぐのも、大人のすることではない。若い人を含めて、あの国ではあまりそんなことはしない。
日本で珍しく人気の出た首相が街頭演説をする。そこに人が集まってくるのは当然のことだ。しかし、演説の内容はそっちのけでただ「実物」を見たといって喜ぶのではおかしい。
彼とそのチームに野党が論戦を挑む。それをテレビで見て「いじめるな」と電話したり、メールを送りつけたりする人がいる。議会でのやり取りを「いじめ」としか取れないのも相当に子供っぽい。
子供に「改革」が必要だとすれば、ちゃんとした大人になることだ。それには時間がかかるのも仕方がない。
この国の改革には、かなりの時間を要しそうだ。 <児>


細川人気や田中康夫人気には噛み付かなかったくせに…
主張は分かんなくもないが、憎悪むきだしで「ドイツ人さまを見習え!愚民どもが!!」と罵倒しても反感を買うだけだと思うぞ
240文責:名無しさん:2001/06/27(水) 21:12
中公新社新書から、ドイツの戦争責任についての本が出るよ。

『<戦争責任>とは何か──清算されなかったドイツの過去』
木佐芳男著(仮題。中公新書 740円、2001年7月25日刊行予定)

ドイツが戦後、ヒトラー時代の過去を清算したという「世界の常識」は、国家的トリックによる欺瞞にすぎなかった。第二次世界大戦の加害国ドイツ、被害国チェコ、ポーランドを巡り歩き、歴史家、元軍人、ジャーナリスト、ユダヤ知識人らに徹底インタヴューして抉り出した20世紀史の裏面。構想4年、取材・執筆3年。ドイツと比べて論議されてきた日本の戦争責任問題も、この渾身の作品によって根底から見直しを迫られる。
241文責:名無しさん:2001/06/27(水) 21:14
>>239
なんとまあ、高慢ちきな言説だな。ついでに、
首相が靖国に参拝すると言ったくらいで大騒ぎするのも
大人のすることではない、とくらい言ったらどうだ。
242文責:名無しさん:2001/06/27(水) 22:42
>>239
子供の国はお前の方だろ!
森首相をキチガイじみたバッシングで
引きずり下ろしたくせに
243an:2001/06/27(水) 22:42
244宮崎怒:2001/06/27(水) 22:49
もうくそ新聞社なんていらない。
245文責:名無しさん:2001/06/27(水) 22:52
246文責:名無しさん:2001/06/28(木) 00:12
>>239の内容

この日本をそういう「子どものくに」にしたのは、いったい誰か?
朝日新聞を代表とする「戦後の進歩的文化人」である。

片腹痛いわ!
247文責:名無しさん:2001/06/28(木) 00:57
「被害国ポーランド」ですが、実は裏の事情があるのです。なぜ、
英仏は、ポーランドを救援しなかったのか、ここのところをよく
調べてみると、実に意外な史実が明らかになってきます。当時
としては似たような国にみえたでしょう。ポーランドはスペイン
戦争の際も、フランコを支持していました。
248文責:名無しさん:2001/06/28(木) 01:10
249文責:名無しさん:2001/06/28(木) 06:36
250文責:名無しさん:2001/06/28(木) 06:38
きょうの社説、そうとうあせってるね。
251http://117.tyo.freecom.ne.jp.2ch.net/:2001/06/28(木) 06:43
guest guest
252文責:名無しさん:2001/06/28(木) 07:01
今日の社説よんだが
何が言いたいのかサッパリわからん

誰か詳しく訳してください。
253http://117.tyo.freecom.ne.jp.2ch.net/:2001/06/28(木) 07:08
guest guest
254http://117.tyo.freecom.ne.jp.2ch.net/:2001/06/28(木) 07:14
guest guest
255バーチャバカ一代:2001/06/28(木) 07:31
いいたいのはこれだろう

先行き不透明で自信を失いがちな今、「自国に誇りが持てる教科書を」という呼びかけにひかれる人は少なくないかもしれません。しかし、「日本人が
日本の歴史をほめて何が悪い」と居直ってみたところで、不安がいやされはしないでしょう。
あの戦争で、おびただしい数の国民が命を捨てさせられた。アジア諸国に攻め入り、大きな惨禍をまき散らした。それはなぜか。答えを探すことは、「日本人自身の自己回復」(つくる会の西尾幹二会長)にとっても、欠かせないと考えます。

しかし最初の一文、ひでえなこりゃ

「新しい歴史教科書」が、書店に並んでいます。読んでみて、「そんなにひどくないじゃないか、と感じた」というあなたと、考えたいと思います。
検定で多くの修正がなされた結果、そうした印象になったのかもしれません。それでも私たちは、この教科書は教室で使うには、ふさわしくないと考えます。

ここまでして妨害したいんだな、もはや執念か・・・
256文責:名無しさん:2001/06/28(木) 07:46
■「つくる会」教科書――過去と対話する歴史を
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
猫なで声の文体がキモイ…
せっかく一大キャンペーンで植え付けた悪印象が、教科書市販で崩され始めた
もんだから焦ってるのかな
257ぶらくらちぇっかー:2001/06/28(木) 07:56
>>256のリンクはブラクラ。危険。
258ななしさん:2001/06/28(木) 07:58
>>257

ブラクラ?それならまだマシ。
脳クラ。
日本クラ。
259文責:名無しさん:2001/06/28(木) 07:58
>>257
朝からご苦労様です。
朝日の工作員さん♪
260文責:名無しさん:2001/06/28(木) 08:03
読んでみて、「そんなにひどくないじゃないか、と感じた」人が
あまりにも多数であることに愕然として正気を失いました。
261文責:名無しさん:2001/06/28(木) 08:09
朝日の執念、異常だな。
報道機関に必要な、公平と中立を欠いている。

まあ、機関紙ならこれでいいんだろうけど・・・
262名無しさん:2001/06/28(木) 09:01
■「つくる会」教科書――過去と対話する歴史を
 「新しい歴史教科書」が、書店に並んでいます。読んでみて、「そんなにひどくないじゃないか、と感じた」というあなたと、考えたいと思います。

 検定で多くの修正がなされた結果、そうした印象になったのかもしれません。それでも私たちは、この教科書は教室で使うには、ふさわしくないと考えます。

 教科書の前書きに、こうあります。「人によって、民族によって、時代によって、考え方や感じ方がそれぞれまったく異なっているので、これが事実だと簡単に一つの事実をくっきりえがき出すことは難しい」

 無限にある事実の中で何を選ぶかで、さまざまな色の歴史を織り出せます。唯一絶対の歴史などありえないでしょう。

 ですが、一本いっぽんの糸が事実かどうかの吟味がなければ、歴史という織物は幻の物語になります。この教科書には、事実でない糸が混ざっています。例えば、昭和天皇は第124代、と記述されています。実在しない天皇も含めた数字です。

 「歴史を自由な、とらわれのない目で眺め、数多くの見方を重ねて、じっくり事実を確かめるようにしよう」ともあります。

 なるほど、従来の教科書が多様な見方を十分紹介したかを見直す必要はあります。

 教科書づくりの先頭に立った「新しい歴史教科書をつくる会」は、他社の教科書を一揆(いっき)など民衆の抵抗ばかり採り上げていると批判してきました。

 しかし、その結果できあがった教科書は「数多くの見方」どころか、終始、上から眺める視点で貫かれているのです。

 「歴史に善悪を当てはめ、現在の道徳で裁く裁判の場にすることもやめよう」と筆者は書きます。でも、それは過去を免責する言い訳でしかありません。

 昔の人の考え方を、価値判断抜きでただ伝えるのが歴史教育でしょうか。歴史に学ぶとは、過去の誤りを知り、その教訓を生かす力を養うことではないでしょうか。

 先行き不透明で自信を失いがちな今、「自国に誇りが持てる教科書を」という呼びかけにひかれる人は少なくないかもしれません。しかし、「日本人が日本の歴史をほめて何が悪い」と居直ってみたところで、不安がいやされはしないでしょう。

 あの戦争で、おびただしい数の国民が命を捨てさせられた。アジア諸国に攻め入り、大きな惨禍をまき散らした。それはなぜか。答えを探すことは、「日本人自身の自己回復」(つくる会の西尾幹二会長)にとっても、欠かせないと考えます。

 この地球では、どの国も一国だけでは生きていけません。未来を担う世代は、過去と、そしてほかの国々と対話を重ねることが大切ではないでしょうか。それを促すのが教科書であってほしい、と思うのです。

 そして、教科書を考えることを、次の世代に何を託したいのか語り合うきっかけにしたいものです。
263ななしさん:2001/06/28(木) 09:19
抽象的なもっともらしい書き方で、やんわりと真綿で首を締めるような
嫌らしい文章だな。
「あなたは、まちがってます。」って、強く断言すればいいだろ。
今までさんざっぱらいやがらせしてきたくせに。
264文責:名無しさん:2001/06/28(木) 09:38
つくる会批判の社説もアホだが
もう一つの公取委強化の社説もアホか?

自分たちは価格協定やって独禁法違反しいるくせに・・・。
自分のことを棚に上げてよう言うわ。
265文責:名無しさん:2001/06/28(木) 09:50
わざわざ社説で『読んでみて、「そんなにひどくないじゃないか、と感じた」というあなた』に向けて
説得を試みてる所を見るとやっぱり旗色が悪くなってきたのか?
一般の評価が散々なものになってれば、今ごろ余裕の無視を決め込んでるはずだしな
266名無し:2001/06/28(木) 10:05
今日の社説は本当に歯切れが悪いね。
それぐらいのことしか言えねーのか?って思った。

しかも、
>この教科書には、事実でない糸が混ざっています。例えば、昭和天皇は第124代、と記述されています。実在しない天皇も含めた数字です。
もしかして、今日の朝日の主張はここにあったのかな。
でも記録上は124代なんだけど・・・
とにかく世界最古の王朝と言うのを何がなんでも認めたくないんだろうね。
267名無しさん :2001/06/28(木) 10:11
中国・韓国の意を受けて、観測気球を上げたか?
268文責:名無しさん:2001/06/28(木) 10:17
明からにこれまでのネガティブキャンペーンからトーンが
下がりすぎてて、一般人が読んでも「あれ?」と思うよな。

従軍慰安婦の軍部による強制連行→強制性が問題

のすり替えを思い出した。
269文責:名無しさん:2001/06/28(木) 10:31
>この教科書には、事実でない糸が混ざっています。

韓国の教科書にも文句つけろよ
270ななしさん:2001/06/28(木) 10:34
事実でない糸?って何の事だと思ったら・・・。
社説で叩く事か?
271文責:名無しさん:2001/06/28(木) 10:57
この教科書には、事実でない糸が混ざっています。例えば、今年は西暦2001年、
と記述されています。実在したか疑わしいイエス=キリストの生年を元にして、
そのうえ計算を間違えた結果の数字です。
272ななしさん:2001/06/28(木) 10:58
>>271

わはははははは、お見事な返し技一本!
273文責:名無しさん:2001/06/28(木) 11:02
「おい、みんな! ココの商品は買うなよ!
変な糸が混じってるからな!」
と話題の店の店頭で叫ぶクレーマー。
「どの糸でしょうか」と店員が聞くと
途端にトーンダウン。
まさに「針小棒大」ですな。
274文責:名無しさん:2001/06/28(木) 14:31
>>1
275 :2001/06/28(木) 14:37
ねーねー
犬のうんこの記事、最高だね!
あそこまで「うんこ」連発した大新聞が、かつてあっただろうか?
276文責:名無しさん:2001/06/28(木) 14:40
277文責:名無しさん:2001/06/28(木) 14:52
なぜかここで話題になってないけど、関西版限定記事かな?
件のドキュソ社説と同じ面(「総合」ね)の左下にあるベタ記事:

『共産など「つくる会」 鷲田氏支援方針決める 兵庫知事選

貝原俊民兵庫県知事の辞職表明に伴う知事選で、共産党など約50団体による
「革新兵庫県政をつくる会」は27日、元神戸大教授で市民団体代表の鷲田豊明氏
(46)を支援する方針を決めた。鷲田氏が特定の政党・団体の推薦を受けない
「市民派」を掲げていることから、「勝手連」として応援していく。共産は推薦を
見送り、党としては支援はしないという。

すでに自民、民主、公明、社民の知事与党は前副知事井戸敏三氏(55)の推薦を
決めており、「つくる会」の決定で、政党の枠組みが固まったことになる。
このほか、姫路独協大学長の小室豊允氏(59)、医療法人理事長の下野国夫氏
(57)が立候補を表明している。』

教室で使うにはふさわしくないのは、こっちの「つくる会」の教科書じゃねーのか?(藁
278文責:名無しさん:2001/06/28(木) 16:40
>>教科書づくりの先頭に立った「新しい歴史教科書をつくる会」は、
他社の教科書を一揆(いっき)など民衆の抵抗ばかり採り上げていると
批判してきました。しかし、その結果できあがった教科書は「数多くの見方」
どころか、終始、上から眺める視点で貫かれているのです。

あ〜それで、今までグチグチ文句ば〜っかり言う民衆ばかり増えて、リーダーが
育たなかったのね。朝日さん、教えてくれて有難う。
279文責:名無しさん:2001/06/28(木) 17:10
ボクからもありがとう。
280名古屋在住民:2001/06/28(木) 18:27
>>鷲田豊明
こいつってたしかこの前の名古屋の市長選で
もめた側のひとりじゃなかったっけ…
281文責:名無しさん:2001/06/28(木) 18:37
つくる会教科書の支持に青色吐息の新聞がある。
御存知我らが朝日新聞である。
事実かどうかの吟味がなければいけない。
「つくる会」は事実を吟味しなくとも良いとは言っていない。こう言っている。「過去の事実を厳密に、正確に知ることは不可能だ」。従って社説のこの文章は「つくる会」で言っていることと対立軸にはなっていない。要するに意味のない文章。

昭和天皇は実在しない天皇も含めた数字第124代は事実ではない。
こういう話を一般の読者にそのまま振ってどうする。「124」の数字が事実でないと考えるのならば、まず「つくる会」や検定の責任者に問い合わせるべきではないか。そちらにはそちらで反論があるはず。そして両論を併記してその上で朝日の主張を展開せよ。読者に教えを乞うのならそれからにするべき。

上から眺める視点である。
文学的に過ぎる。具体的な表現を使え。でないと反論が出来ない。

「歴史に善悪を当てはめ、現在の道徳で裁く裁判の場にする」のは過去を免責する言い訳
議論する前から過去には責任がある(免責)という前提が入っている。「つくる会」は「免責」と言う言葉を使うのからして間違いだ、と言っている。

昔の人の考え方を、価値判断抜きで伝えるのが歴史教育でしょうか。
問いかけになっていない。つくる会は「現在の価値観で歴史を判断するな」と言っている。「現在の価値観で歴史を判断するな」を「価値判断抜き」にすり替えている。

「日本人が日本の歴史をほめて何が悪い」と居直っても、不安がいやされはしない
嘘まで書いて、一体この文章が教科書の何処に書いてあるのか。
「学校にふさわしくない」といくら居直っても、朝日の過去の言動が正しい訳ではない。

戦争で国民が命を捨てさせられた。
アジアに攻め入り、惨禍をまき散らしたのはなぜか。
文章からして恣意的。

歴史に学ぶとは、過去の誤りを知り、その教訓を生かす力を養うこと
運転免許書き換え講習で過去の事故の事例をよく見せられる。
あの事故の映像を見て一体誰が自己回復するのだろうか。映像の元になった人物をいまさら問い詰めても意味はない。

答えを探すことは、「日本人自身の自己回復」にとっても、欠かせない。
朝日の言う「答え」とは「朝日の戦争中の言動を旧軍部に全部押し付けること」。その方策を「探す」ことなのだ。「日本人」云々は、日本人と言うより「朝日」自身の自己回復にとって欠かせないからだ。朝日は、責任がある場合の主語は必ず「私たち」とか「日本人」になる。手柄顔のときは「朝日新聞」の調査で分かった、となる。

過去とほかの国々と対話を重ねることを促すのが教科書である。
はずなのに現行の歴史教科書は、旧敵国のプロパガンダをそのまま事実として記述するまでになっている。(つくる会設立趣意書より)つまり、この社説を書く前に朝日がまず対話を重ねなければならないのは「つくる会」となのである。

従来の教科書が多様な見方を紹介したかを見直す必要がある。
ぜひやりなさい。そして紙面で結果を発表しなさい。口先だけでなく。

社説は文学的過ぎる。読者に意見を求めるのなら、曖昧で何とでも解釈できる文学的で恣意的な言葉は厳に慎むべきだ。信者獲得の方便なら別だが。
文学的で恣意的な言葉の数々↓
「過去と対話する」「多くの、」「かもしれません。」「私たちは、」「さまざまな色の歴史」「織り出せます。」「一本いっぽんの糸」「歴史という織物」「事実でない糸」「なるほど、」「どころか、」「終始、」「上から眺める」「先行き不透明」「かもしれません。」「居直って」「あの戦争」「おびただしい数」「攻め入り、」「まき散らした。」「この地球」「対話を重ねる」
要するに今日の社説は、単なるパフォーマンス(儀式)。
「あなたと考えたい」ではなく「あなたに押し付ける」が正解。
282文責:名無しさん:2001/06/28(木) 18:43
社説


  

■「つくる会」教科書――過去と対話する歴史を
 「新しい歴史教科書」が、書店に並んでいます。読んでみて、「そんなにひどくないじゃないか、と感じた」というあなたと、考えたいと思います。

 検定で多くの修正がなされた結果、そうした印象になったのかもしれません。それでも私たちは、この教科書は教室で使うには、ふさわしくないと考えます。

 教科書の前書きに、こうあります。「人によって、民族によって、時代によって、考え方や感じ方がそれぞれまったく異なっているので、これが事実だと簡単に一つの事実をくっきりえがき出すことは難しい」

 無限にある事実の中で何を選ぶかで、さまざまな色の歴史を織り出せます。唯一絶対の歴史などありえないでしょう。

 ですが、一本いっぽんの糸が事実かどうかの吟味がなければ、歴史という織物は幻の物語になります。この教科書には、事実でない糸が混ざっています。例えば、昭和天皇は第124代、と記述されています。実在しない天皇も含めた数字です。

 「歴史を自由な、とらわれのない目で眺め、数多くの見方を重ねて、じっくり事実を確かめるようにしよう」ともあります。

 なるほど、従来の教科書が多様な見方を十分紹介したかを見直す必要はあります。

 教科書づくりの先頭に立った「新しい歴史教科書をつくる会」は、他社の教科書を一揆(いっき)など民衆の抵抗ばかり採り上げていると批判してきました。

 しかし、その結果できあがった教科書は「数多くの見方」どころか、終始、上から眺める視点で貫かれているのです。

 「歴史に善悪を当てはめ、現在の道徳で裁く裁判の場にすることもやめよう」と筆者は書きます。でも、それは過去を免責する言い訳でしかありません。

 昔の人の考え方を、価値判断抜きでただ伝えるのが歴史教育でしょうか。歴史に学ぶとは、過去の誤りを知り、その教訓を生かす力を養うことではないでしょうか。

 先行き不透明で自信を失いがちな今、「自国に誇りが持てる教科書を」という呼びかけにひかれる人は少なくないかもしれません。しかし、「日本人が日本の歴史をほめて何が悪い」と居直ってみたところで、不安がいやされはしないでしょう。

 あの戦争で、おびただしい数の国民が命を捨てさせられた。アジア諸国に攻め入り、大きな惨禍をまき散らした。それはなぜか。答えを探すことは、「日本人自身の自己回復」(つくる会の西尾幹二会長)にとっても、欠かせないと考えます。

 この地球では、どの国も一国だけでは生きていけません。未来を担う世代は、過去と、そしてほかの国々と対話を重ねることが大切ではないでしょうか。それを促すのが教科書であってほしい、と思うのです。

 そして、教科書を考えることを、次の世代に何を託したいのか語り合うきっかけにしたいものです。


283文責:名無しさん:2001/06/28(木) 18:59
284文責:名無しさん:2001/06/28(木) 19:26
今日のアサヒ・コムにはこのような記事がありました。
以下アサヒ記事一部抜粋↓

出題があったのは、3年生199人を対象に5月8日に実施した社会科の歴史的分野のテスト。

 第2次世界大戦後の日本について取り上げた問題の中で、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の拉致疑惑や台湾の李登輝前総統へのビザ発給、歴代首相の靖国神社参拝問題について「どれをとっても腰抜け外交といわれている」と説明した。

 また、金正日総書記の長男とみられる男性が偽造パスポートで入国しようとした事件についても「政府は、逮捕もせず、帰国させた。拉致問題を解決する絶好のチャンスを逃したと先生は思う。政府は拉致問題を真剣に考えているのか疑問である」と持論を展開した。

 5月16日に保護者から区教委に手紙があり、区教委は「中立公正を守るべき公務員として信用失墜に当たりかねない」として校長と教頭を呼んで注意を促すとともに、教員の処分権をもつ都教委に報告。約1カ月間経過を観察したうえで、27日にこの教諭を口頭で厳重注意した。

以上です。何ですかね〜。教師は自分の意見を述べちゃいかんって言うのでしょうか?それなら今までの「日本が悪い」って教育はどないなるんでしょう?人間である以上なんらかの意見をもつことは避けられんと思うのですが。
アサヒもアサヒで無礼な教師が注意されてケケケのケってことでしょうか?
そういや、私の小学校の恩師は「アメリカは日本人を原爆の実験に使った。」って言ってましたけど、私の知る限りではさして大きな問題にはなりませんでした。やっぱこういう問題は都会の方が根深いんでしょうか?
三重と言えば「朝叩」や「多事反論」でまるで日教組の巣窟で悪魔の国みたいな言われ方してましたけど、そんなんじゃないぞ!プンプン!
285文責:名無しさん:2001/06/28(木) 20:11
伊勢神宮があるのにね、三重県
286文責:名無しさん:2001/06/28(木) 21:03
小学5年生のときに先生に「嘘をついてはいけません」と怒られたが、先生の好きなレーニンは嘘の名前じゃんと言ったらひっぱたかれた。赤はイヤだねぇ
287:2001/06/28(木) 21:26
なんだこのキショイ社説は。
何で今回だけ「です、ます」調なんだ?読者に擦り寄ってるのか?
ヤダねったらヤダねえ。
288文責:名無しさん:2001/06/28(木) 21:38
このようなキショイ口調のことを慇懃無礼と言うのでは?と思った
289文責:名無しさん:2001/06/28(木) 23:01
確かに、ひどい社説を出したもんだ。

投書欄に、「そんなにひどくないじゃないか、と感じた」という意見がのって、おかしいなと思ってたら、社説で叩くための前準備だったんだね。
何という悪質な仕業!
一般読者からの投稿を見せしめに槍玉に挙げるとは。
「つくる会」に堂々と反論しろよ。

で、社説の内容もあまりにも貧弱。
先の投稿者の実直な意見を、説得し得るだけの材料がない。
未だに、サヨクユートピアで惰眠をむさぼってるって感じ。

究極は、これ、

「歴史に学ぶとは、過去の誤りを知り、その教訓を生かす力を養うことではないでしょうか。」

これが、朝日の歴史観ですよ。
過去は誤りばかり、が大前提。
こんな歴史観、どこで通用するんだ?
社説氏が本気でこう考えてるらしいところが恐ろしい。

先行き不透明で自信を失いがちな今、「自国に誇りが持てる教科書を」という呼びかけにひかれる人は少なくないかもしれません。しかし、「日本人が日本の歴史をほめて何が悪い」と居直ってみたところで、不安がいやされはしないでしょう。

これ、新しい教科書を支持する一般の国民をこ馬鹿にしてない?
人々の不安をせせら笑うかのような物言い。

「先行きが不安だから、こんな教科書にすがりたがるんだろうが、そんなことで不安は解消しないぞ。ヒヒヒ・・・」

この社説氏、一般の国民と、ともにあろうという気構えが全然ない。
高みから、一般大衆どもへ高説を垂れると言う意識しかない。

なんだ、朝日は全然変わってないじゃん。 
290文責:名無しさん:2001/06/28(木) 23:06
>>289

なーにが歴史に学ぶだ

関東大震災の時
あんたらが朝鮮人に何したか教科書に載せたほうが良かったか?
マイクロフィルムからも全部外したくせに!
291文責:名無しさん:2001/06/28(木) 23:06
>>282
「新しい歴史教科書」が、書店に並んでいます。読んでみて、「この教科書は教室で使うには、ふさわしくないと考えます」というあなた(朝日新聞社説担当)と、考えたいと思います。

朝日の報道で多くの宣伝がなされた結果、大ベストセラーになったのかもしれません。それでも私たちは、この教科書は大ヒットにふさわしいと考えます。

朝日新聞綱領に、こうあります。
「不偏不党の地に立って言論の自由を貫き、民主国家の完成と世界平和の確立に寄与す。」
「真実を公正敏速に報道し、評論は進歩的精神を持してその中正を期す。」

ですが、一本いっぽんの記事が綱領に相応しいかどうかの吟味がなければ、朝日新聞綱領という織物は幻の物語になります。朝日の報道には、事実でない記事が混ざっています。例えば、「北朝鮮は地上の天国」「文化大革命万歳」「ポルポトの大虐殺はウソ」「珊瑚事件(笑)」「侵略→進出書き換え事件」実在しない事件も含めた虚報です。

「歴史を自由な、とらわれのない目で眺め、(中略)必要はあります。

教科書批判の先頭に立った朝日新聞は、扶桑社の教科書を(非公開のはずなのに)戦争を美化しているいると批判してきました。

しかし、その結果できあがった教科書は「戦争の美化」どころか、終始、普通の教科書なのです。

「過去を直視し、アジアの人達に反省と謝罪をしる」と朝日は書きます。でも、それは自分だけは過去を免責したい言い訳でしかありません。

実際にあった事実を、自分達の価値判断だけでバイアスをかけて伝えるのが報道でしょうか。報道の役割とは、事実をありのままに知り、それを伝えることではないでしょうか。

(朝日の発行部数の)先行き不透明で存在意義を失いがちな今、「アジアの国々に謝罪と補償を」という呼びかけにひかれる人は少ないかもしれません。しかし、(さんざん虚報を暴かれて、反省も謝罪もしないで)「それで日本のしたことが免責される訳ではない。被害者はいつまでも忘れないんだぞ」と居直ってみたところで、(国内外誰からも)信用されはしないでしょう。

戦後、おびただしい数の国民が報道被害によって人権を踏みにじられた。捏造、デマ、虚報によって、大きな惨禍をまき散らされた。それはなぜか。答えを探すことは、「朝日新聞綱領」に説得力を持たせることにとっても、欠かせないと考えます。

この日本では、どの会社も一社だけでは生きていけません。未来を担う世代は、自社社員と、そしてほかの同業他社と切磋琢磨を重ねることが大切ではないでしょうか。それを促すのが朝日新聞綱領書であってほしい、と思うのです。

そして、報道を考えることを、読者に何を伝えたいのか語り合うきっかけにしたいものです。


………以上。パクってみました(笑)うーむ、ちゃんと意味のある文にするのって難しい…。
しかし、今更この時期に教科書問題で説教垂れるとは、何を血迷ったんでせうねぇ? それとも、4月に書いた記事を間違って載せちゃったのか?(笑)

いずれにせよ、こういうこと言う人に限って、戦争責任をほとんど何一つ取っていないんデスよねー(にやそ〜)。なぁ、全部軍部のせいにして、役員天下りだけで済ませた朝日よ。
292文責:名無しさん:2001/06/28(木) 23:17
朝日新聞、懲りないですね(私は一貫して実名表記します)。 とうとうお得意の「小学生にでもわかるでしょ? 懐柔論調社説」を持ち出してきました。
「一緒に考えよう」とか「今日の社説は小学生にでも分かる平易な言葉の羅列ですから、おこちゃまたちも読んでね」といった体裁にして、いつもの通り論理の八艘飛び(発想飛び?)と自説のすり込みをしようという、卑怯で高慢で偽善的なやり方をしています。

朝日の結論は、「この教科書は教室で使うには、ふさわしくないと考えている」 というのですがこの結論を以下の点から導き出しています。

(1) 昭和天皇は第124代というのは嘘である。他にも嘘が記述されている。だからこの教科書が歴史を語るのは誤っている。
(2) 「つくる会」は「従来の教科書は、一揆などの民衆の抵抗ばかり採りあげてる」と批判しているのに自分たちが作った教科書は「終始、上から眺める視点」に終始しているではないか。「歴史を自由な、とらわれのない目で眺め、数多くの見方を重ねて、じっくり事実を確かめるようにしよう」という主張と矛盾していないか?
(3) 「つくる会」のいう「歴史に善悪を当てはめ、現在の道徳で裁く裁判の場にすることもやめよう」に反対する。我々(朝日)の主張は「昔の人の考え方を、価値判断抜きでただ伝えるのが歴史教育ではない。 歴史に学ぶとは、過去の誤りを知り、その教訓を生かす力を養うことだと思う」ということである。「つくる会」の主張は、《過去を免責する言い訳》にしか過ぎない。
(4) 先行き不透明な現在において「自国に誇りが持てる教科書を」という主張が、多くの国民に支持されたとしても《日本人が日本の歴史をほめて何が悪い》と居直っても、何も解決されない。大東亜戦争で、おびただしい数の国民が命を捨てさせられた。アジア諸国に攻め入り、大きな惨禍をまき散らした。それはなぜか。答えを探すことは、西尾会長のいう「本人自身の自己回復」という点においても重要であると考える。

これらの理由により、朝日は「つくる会」の教科書を学校教育で使うべきではないと断定し、使うべき教科書は「この地球では、どの国も一国だけでは生きていけない。未来を担う世代は、過去と、そしてほかの国々と対話を重ねることが大切である。 それを促すのが教科書であって欲しい」と結んでいます。

                      
いつも思うけど、朝日の文章を読むのは骨が折れます。以前、ご指摘がありましたが、こちらの神経を消耗させるのが朝日の常套手段だとすれば、朝日もずいぶん賢いものだと感心します。はふ〜。
そこで、骨が折れるのを承知で、私は朝日のいうところの「上から眺めて」朝日の上記主張に反論したいと考えています。(要はイノキイズムのコノヤロー的にってこと)
293文責:名無しさん:2001/06/28(木) 23:19
まず朝日の教科書批判の態度から疑問を呈したい(いいな、一度言ってみたかったんだ。硬派なやつ)「つくる会」の教科書だけを採りあげ、それを吟味して批判するのは不公平じゃないの? 批判するのなら他の教科書も比較引用して、一般論として述べるのが筋じゃないですかね?
例えば、三浦朱門さんが先に書かれた本。ああいった姿勢が正しい姿勢だと思うし、読者からお金の取れる誠実な態度だと思うのですけど、その辺りはどー考えています?朝日さん。

(1) 教科書が不正である点を「昭和天皇が第124代ではない」と主張されていますが、では、朝日さんはどのような史料から、これを否定されるのでしょうか?それを説明されないのであれば一方的で不公正な物言いと言われても仕方ないと思います。
それに「他にも嘘がある」というのなら、それを反証とともに挙げて欲しい。《読者を雰囲気だけで騙している》と罵られたくなければ、この辺りをきっちり説明すべきだと思うのですが、どうでしょうね。朝日さん。

(2) 「つくる会」の教科書が一方的な見方に終始しており、「つくる会」の主張と矛盾していると朝日は反論していますが、朝日は読解能力が欠けているのか、朝日読者をある悪意のもと、騙そうとしているのでしょうか。
「数多くの見方を重ねて、じっくり事実を確かめる」と「つくる会」では言っています。
「つくる会」では「じっくり事実を確かめる」作業を行った結果、「昔の民衆は他の自虐史観に基づく教科書の記述とは異なり、それなりに豊かで生活を楽しんでいた」と主張してるのです。
これに反対で「民衆はいつも為政者に虐げたれていた」と従来の記述を朝日が支持するなら、その根拠となる史料とそれを使って「じっくり事実を確かめる」作業を堂々と紙面で発表してもらいたいものです。どうです?朝日さん。

(3) 「過去を学び、過去の経験・反省を生かして今後の指針とする」のは、あくまで基礎教育を終え、社会人として生きていく上で個人個人において心がければよいことだと思いますし、それが「様々な見方や多様な考え方」を社会の中での会話や議論において生み出していく源泉になると私は思います。 そして先の「過去を学び、過去の経験・反省を生かす」ことは思考停止な人間を生まないためにも必要だと考えます。しかし、それが中学生に必要でしょうか?私が恐れるのは、「過去の反省とはコレコレです」と一律化した答えを教師が準備し、これを中学生が試験の点数を上げるために盲信する可能性を警戒します。解釈は個人の立場ですから、私と朝日さんがこのように意見の食い違いを見せるのも民主主義国家として許容されていますし、こういった立場の異なる主張が衝突する事実と、それを許容する現代に至るまでの道程を示すのも歴史教育の一つだと思うので、「多様な意見」を育てるためにも、大人の常識を一方的に未成熟な子供に押しつける危険性を私は恐れるのです。
294文責:名無しさん:2001/06/28(木) 23:19
このように、朝日さんは、最初に「学校教育で使用するのに反対」と明言されているのに、状況をごちゃまぜにして読者を煙にまこうとするのは、論説委員がバカで論理的に破綻しているのか、悪意を持って騙そうといているのか、どちらなんでしょうか?
それともう一つ「過去の裁(断罪)くこと」と「過去を反省すること」は全く別の意味だと思うのですが、それを朝日さんはわかってトボケているのでしょうか?

学生の頃、物理で習ったのですが《「ニュートン力学」は現在の分子レベルの測定技術があって初めて誤っていることが実証された。いいや正確に言うと、我々が日常生活しているレベルの認識(目や耳や触覚)程度であれば、ニュートン力学を用いても、その誤りは先の、目や耳程度の測定方法では計測できないほどの小さなものである》ということでした。
だからといって「ニュートン力学が誤りでありニュートンの実績は無である」という暴論をいう物理学者はいない。と当時の「くろひげ(あだ名)」先生はおっしゃっていました。

また数学のカバ先生は、「微積分学はニュートンが発見したと言われているが、ニュートン自身当時の代表的な批判である《0になる量を0になる量で割る、つまり0÷0=不定ではないか》という問いには明確に答えられなかった。《0に収束するスピードの違い》という観念を説明できるには、ライプニッツ(だったけ?)の出現を待たなければならなかった。だからといってライプニッツ登場まで微積分学が使われなかったわけではなく、説明できない懸案事項を抱えたまま微積分学は数学者や物理学者によって使われつづけた」という話をして下さいました。

もし朝日の論説委員が「過去を裁く」こと、現在の価値観で過去を批判する姿勢を「過去を反省する」という言葉に置き換えて、行おうとするなら戦国時代にタイムスリップした時に織田信長に向かって「武力でこの戦乱の世を平定するのは、人道的に劣ります。話し合いで解決しましょう」と持ちかけられるのか?と問いたいくらいです。

……まぁ信長の逆鱗に触れて、首を切られるのがオチですね……。



タイムスリップが非現実だというのなら、朝日の主張も同じくらい滑稽な話です。現代において信長のやり方は、確かに野蛮で無茶ですから現代の交渉術に「桶狭間の信長流」を持ち込むのはバカげています。これが「過去の反省」。しかし、あの戦国時代において「武力で平定」する信長流のやりかたを批判するのは、「過去を裁く」ことなんです。

この違いが、何度説明しても朝日には分からないのか、それとも敢えて無視しているのか?
「つくる会」の教科書が現代の国際的な紛争を「過去の我が国の事例」に従って武力解決しろ!と記述しているのであれば、それを示して欲しい。日本は当時、戦争するしかなかったし、それをアメリカも望んでいたし、戦後の占領政策に見られるようにアメリカはしたたかで日本は純情だった。今後は、そういった経験をふまえて「一国の常識は世界で通用しない」
「話せばわかるというのはきれい事だ」という認識にたち、国際協調を図らなければならないというのが「新しい教科書」がたどり着く一つの結論であり、これが「過去の反省」であるわけです。これが悪意を持った朝日には分からない。

(4) 《日本人が日本の歴史をほめて何が悪い》と居直っていると朝日はいいます。ここで「大東亜戦争で、おびただしい数の国民が命を捨てさせられた」と受け身でいうところ、「国民も国家という権力者の犠牲だよ」と暗に言っているところが、私自身、生理的に好きになれない部分です。(卑怯者の恥知らずです、朝日は)

「過去の日本人は、自分の家族を、故郷をそして日本という国を文化的な侵略、軍事的な侵略から守るために常に努力を重ねてきた。西欧列強に植民地化されないために、工業的にも発展し、自らの命をかけて軍事的侵略にも耐えきった。 今の我々の物質的なそして精神的な豊かさは日本の祖先が歯を食いしばりながら獲得してきたものであり、有色人種の国でここまでの成功をおさめた国はない。確かに今は不況だし、凶暴な犯罪も多く、不道徳な事柄が常習化しているが、私たちは祖先の知恵と努力と誠実さに学んで、この困難を越えていきましょう。我々にはそれができます。かの先人達の子孫なのですから」

というのが、「つくる会」に参加・賛同されている先生方に本や講演を通じて、私個人が学ばせていただいた事柄です。「朝日から何も学んでいない!」とこれだけは、自分の良心にかけて断言できます。
295文責:名無しさん:2001/06/28(木) 23:20
でもね〜。長々と反論してきたけど、朝日の社説をちらっと目にした800万の読者は「あの教科書売れているけど、やっぱりひどい内容なのね」って思うんだろうな‥って考えると、脱力感が24倍速だよね。「ここ変」とかでも「やっぱり偏向教科書」って印象だし。

読売新聞は、他紙や他局のスキャンダラスな記事は、ここぞとばかりにテレビでも新聞でも書きたてるけど、他紙の論調に関しては、割と寛容だし「一部の新聞では」とか曖昧な書き方しかしない。

一度視聴率のよい日テレとフジが協力して(読売、産経の部数向上が真の目的でいいから)朝日新聞のダメダメぶりの検証番組でも作ってくれないかなぁ。 反朝日というだけで、そうそうたるメンバー(日頃、テレビ出演されないような)が集まって、面白そうなんだけどなぁ。
 どーせ、朝日はグウの音もでないことは、そのでたらめぶりから明かなんだけど。
296文責:名無しさん:2001/06/28(木) 23:52
まあ一般人は社説じゃなくてテレビみるべ
今時社説読んでるのは暇人かエリートくらいだべ
297文責:名無しさん:2001/06/29(金) 00:54
>>296
僕らは暇人ってわけか・・・・・・
298文責:名無しさん:2001/06/29(金) 00:58
299文責:名無しさん:2001/06/29(金) 00:59
>>297 そりゃそうだ
300文責:名無しさん :2001/06/29(金) 01:21
まあサラリーマンにもなりゃ呑気に社説なんか読んでる暇ねえわな。
でも中高生なんかは真面目に目を通すだろう。
俺だって「社説と天声人語は毎日読め」って言われてたし。
やはり当時の俺にとっては社説は権威だったし良心の叫び(藁)にみえた。
コヴァやよほど歴史問題に詳しい人間でもない限り、新聞を読みはじめた大半の若者は
まだマスコミを疑うことを知らんし、一方的な正義感に燃えやすい年頃だから
朝日の社説に誘導されて「義憤」を発してんじゃないかな。
301文責:名無しさん:2001/06/29(金) 03:36
電波っぷりが藁えた爆笑コラム連載が終了しました

http://www.asahi.com/international/jk/asna/index.html
おつきあい新世代モード
302産経が猛反撃:2001/06/29(金) 04:15
主張 排除の論理でなく公平に
≪教科書社説≫
 朝日新聞は二十八日付社説「過去と対話する歴史を」で、新しい歴史教科書をつくる会が執筆に加わっている扶桑社の教科書を批判し、暗に不採択を慫慂(しょうよう)している。四月四日付社説「やはり、ふさわしくない」に続いて、二度目である。特定の教科書だけを狙い撃ちした批判は排除の論理であり、公平ではない。
 朝日社説は「(市販の新しい歴史教科書を)読んでみて、『そんなにひどくないじゃないか、と感じた』というあなたと、考えたいと思います」としたうえで、「それでも私たちは、この教科書は教室で使うには、ふさわしくないと考えます」と書いている。
 朝日の二十五日付声欄(東京発行の最終版)に掲載された投書「『新しい歴史』違和感ないが」といった声を受けた社説とみられる。予断を持たずに素直な心で読んだところ、常識的で分かりやすかったという内容の投書である。書店で市販本を買って読んだ多くの人の感想とも共通しているのではないか。
 この教科書を排除したいと韓国や中国政府が働きかけている。それと軌を一にするような朝日の真の意図は何なのだろうか。
 朝日社説は扶桑社本について「事実でない糸が混ざっています。例えば、昭和天皇は第124代、と記述されています。実在しない天皇も含めた数字です」と書いている。実在しない天皇がいたとしても、昭和天皇を第百二十四代天皇と記述するのは常識であろう。朝日新聞社発行の朝日人物事典でも、昭和天皇を「第124代天皇」と書いている。
 同社説は扶桑社本を「終始、上から眺める視点で貫かれている」と決めつけているが、これもよく分からない。前後の文脈から、一揆など民衆の抵抗の歴史が十分に書かれていない、という意味にも読めるが、一揆などをことさら強調するのは階級闘争史観の名残からなのだろうか。いろいろな分野で時代をリードした人物中心の歴史教科書が出てきて、選択肢が広がるのは悪いことではあるまい。
 教科書採択の現場では、さまざまなネガティブキャンペーンが予想される。教育委員会は、全社の教科書を公平に比較した評価を行ってほしい。
303文責:名無しさん:2001/06/29(金) 04:22
>朝日新聞社発行の朝日人物事典でも、昭和天皇を「第124代天皇」と書いている。
こりゃ産経の一本勝ちですな。
304文責:名無しさん:2001/06/29(金) 04:28
>>304

同感。
3K嫌いだけど、この問題に関しては3Kの方が正論。
305文責:名無しさん:2001/06/29(金) 04:28
>>303の間違いです。
鬱氏
306文責:名無しさん:2001/06/29(金) 04:31
おまえらは、糞だ!訴訟を起こすぞ!お前らが世田谷一家を殺したようなもんだ!なのに、この糞!俺への憧れはもう沢山だよ!ほんとにもう沢山だよ!お前のせいだ!このキチガイども、低脳!お前らが殺したんだ!お前らが!
307文責:名無しさん:2001/06/29(金) 04:44
http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/29iti003.htm
■扶桑社教科書 私立中で採択広がる
------------------------------------------------------------------------
新しい歴史教科書をつくる会のメンバーが執筆陣に加わった扶桑社の中学校歴史・公民教科書を来春から使う方針を固めた私立中がすでに十数校に上っていることが、産経新聞社の調べで二十八日分かった。
採択を決定または内定したのは、常総学院(茨城県土浦市)、麗澤瑞浪(岐阜県瑞浪市)、津田学園(三重県桑名市)、皇学館(同県伊勢市)のほか東京、大阪、神奈川、千葉や中国、四国、九州地方などの私立中。
308名無しさん:2001/06/29(金) 04:44
朝日新聞 「憲法9条」で虚報

 オランダのハーグで1999年5月開かれた平和市民会議で、「各国が日本の憲法9条を見習う」よう訴える文言を盛り込んだ文書が採択され「憲法の理念が世界の平和運動の共通の旗印として初めて前面に掲げられた」と、当時、朝日新聞は伝えていた。
この報道をきっかけに、護憲派は念願だった「9条の世界化」が実現したと活気づき、広島の平和宣言や総選挙の野党公約などでもハーグの”快挙”が取り上げられた。
 しかし、本誌「RABタイムリー」が会議主催者に確認したところ、採択文書に憲法9条のくだりは一切なく、虚報だったことが明らかになった。
 朝日新聞は、「基本十原則」というタイトルの文書に9条の文言が盛り込まれたとしている。主催者によると、そうしたタイトルをつけた文章が主催者発行のニュースレターの記事として掲載されたが、あくまで非公式なものだったという。会議関連の多数の文書や各国の主な報道を網羅したハーグ平和会議公式サイト(ホームページ)にも「9条」の文字はない。
 ハーグで取材した朝日記者は記事にあった「基本十原則」を採択文書の一部と誤解して書き、本社サイドも確認の指示を出さなかったか、意図的に虚偽の事実が報道されたことになる。

http://www.rab-timely.net/sub/sub00003.htm
309名無しさん:2001/06/29(金) 04:46
ハーグ平和会議公式サイト

http://haguepeace.org
310文責:名無しさん:2001/06/29(金) 05:06
      ミミミ /川川川\ミミミ
     ミミ〇川||/ ヽ|||||〇ミミ
         |川メ  卅川  <はー、おなかすっきり!
        (||  ・ , ・ ||)
            ゝ" D "ノ
        /~.)ヽ----イ(. ヽ_|~~~| .____
        | ヽ      )ヽ _| ξ)/__/_____|
        \ \__⌒ (   ヽ. ∨   /(|  |
        ※※____ミ)※※※  \ \_ノ ̄\._|
ブリブリ…  ( ̄Y⌒Y⌒.Y ̄)     ̄
         ▽  .人  ▽
         ./___/ .\__人       __________
        /  /  .| \. \    |------|
        /  /.|  .|  |\. \   |⌒⌒⌒|
       ( ⌒)| 。| 。 .| (⌒ )  |     |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
311文責:名無しさん:2001/06/29(金) 05:23
朝日人名事典の回収期待あげ
やるんだろな?ウソだって自分で認めたんだから>朝日珍聞
312今日の朝日の社説:2001/06/29(金) 10:22
■空自誤発射――対地訓練は必要なのか

 航空自衛隊のF4EJ改戦闘機が、北海道上空で20ミリ機関砲を誤発射した事
故は、防衛庁の調査で、機器に勝手に異常電流が流れ、機関砲が作動していた
疑いが強まってきた。なぜ異常電流が流れたかは、まだわかっていない。

 通常の操作のなかで、安全装置をかいくぐって暴発が発生したのだとすれば、
事態は人為的なミスなどの場合よりも深刻だ。整備士からは、「今のマニュアル
では、事前にチェックするのは無理だ」との声もあがっている。

 F4EJ改は、全国に85機配備されている。今回の異常事態が事故機だけの問
題なのか、この型の航空機の構造にもかかわりがあるのか。一刻も早く解明す
べきだ。異常電流が流れた原因がわからなければ、防止策の立てようがない。

 今回の誤射事故は、対地攻撃訓練そのものを見直すきっかけともなった。

 誤って発射された188発のうち、何発かは演習場から約10キロ離れた北広島
市のリハビリセンターの地面などに突き刺さっていた。ふだんは車いすの入所者
らがひなたぼっこや散歩を楽しむ場所である。

 だれかがいたら、と思うとぞっとする。けが人や死者がなかったのは、幸運だっ
たと言うべきだろう。

 恵庭市島松地区にあるこの射撃場周辺は以前は原野だった。次第に開発が
進み、今は人家や学校が立ち並ぶようになった。

 一方で、戦闘機や、弾丸の射程など各種の兵器の性能は、昔に比べ格段に上
がっている。

 このふたつの変化を考えると、演習場の面積は同じであっても、相対関係では
どんどん「狭く」なり、周辺住民への危険性が高まっている、といえよう。

 空自の対地攻撃訓練は、ここのほか、青森県三沢対地射爆撃場で行われてい
る。多かれ少なかれ事情は三沢も同じだろう。

 この事故を機に、対地攻撃訓練を続ける必要性を根本から考え直してみるべ
きではなかろうか。

 専守防衛の日本で、対地支援攻撃が必要となるのは、日本の領土に対して大
規模な進攻があった場合であろう。

 冷戦の終わったいま、そんな想定にどれほど現実性があるのだろうか。自衛隊
は、昔ながらの防衛思想の惰性に流されてきたきらいがある。

 防衛庁は、島松での空対地訓練の中止も含めた善後策の検討を始めた。海上
訓練などで代替する案も出ているという。当然、訓練の頻度や、そのやり方も再
検討する必要がある。

 狭い国土で、危険が伴う訓練を実施する。となれば、その訓練がどうしても欠か
せない理由をはっきりさせなければなるまい。意味の薄れた訓練によって、周辺
住民が危険にさらされるようなことは許されないからだ。

----------------------
「冷戦の終わったから、日本に侵略してくる敵なんているわけねーじゃん(意訳)」とか
アホな事逝ってるけど、軍隊って、万が一に備えて訓練するもんじゃないの?
というか、冷戦が終わってから、アジアの緊張が余計ひどくなりつつあるんだけど。

朝日の頭の中では、中国韓国北朝鮮ロシア等が、遠い将来も
日本に侵略してくることは有り得ないらしい。
313文責:名無しさん:2001/06/29(金) 10:35
>>312
激しく同意。
朝日の危機管理意識を疑います。
314文責:名無しさん:2001/06/29(金) 10:39
>専守防衛の日本で、対地支援攻撃が必要となるのは、日本の領土に対して大
>規模な進攻があった場合であろう。

>冷戦の終わったいま、そんな想定にどれほど現実性があるのだろうか。自衛隊
>は、昔ながらの防衛思想の惰性に流されてきたきらいがある。

はなからアジアは全部自分の領土だと思ってる中国、反日本思想を子供の頃から
植え付けてる韓国、独裁者のさじ加減ひとつで何をしでかすかわからん北朝鮮・・・
どうして見たくないものから目をそらすんだろう。
315朝日シンパだが・・:2001/06/29(金) 10:48
今日の社説は痛すぎた。
>>312が全部いってしまってるが、あえて加えるなら
 じゃあ、自衛隊に訓練やめさせてなにさすん? ってとこにはヒトコトもふれてない。

 1. ロシア軍のように畑仕事
 2. 人民解放軍のように企業経営
 3. 自衛隊あぼん

とかやってくれたら、それなりにいけたのに(ネタとして)。

そもそも軍隊って、錬度を保って有事に対応できる体制を整えておかないと、平時に
おいての抑止力としても、有事においての戦力としても意味がない。
316文責:名無しさん:2001/06/29(金) 10:52
朝死、5月のはじめ頃、福岡都市圏版コーナーに、店主が急に逝ってしまって閉店している店の紹介を、
店主の顔写真、コメント入りで載せてたよ。
当然、翌日「お詫び」が掲載されてた。

朝死って本当にバカなんだなあ、と思った。
317文責:名無しさん:2001/06/29(金) 10:55
今日の朝日の社説だが、

「朝鮮・中国のドキュソ軍隊が日本に侵攻してきても、
日本海を渡っている間に、優秀な航空自衛隊・海上自衛隊が
二時間でこれを殲滅し、一人残さず日本海のゴミにするので、
彼らが日本の土を踏むことはないですよん」

とか逝ってるつもりなら、それはそれで笑えるんだが。


※現在の韓国・北朝鮮・中国が相手で、自衛隊が本気で戦えるなら、
(つまり、政治や法律や左翼が邪魔しなければ)だいたいこういう結果になるらしい。

ただ、韓国・中国は軍拡著しいので、20年、30年後なら、わからないけどね。
318文責:名無しさん:2001/06/29(金) 10:55
世界情勢を省みず、国民の警戒心をそぎ落とすことで、
朝日は一体何をしようとたくらんでいるの?
どこの国益を見据えているの?
真剣に、「スパイ活動じゃないか」と疑わしくなってきた。
319文責:名無しさん:2001/06/29(金) 10:57
320文責:名無しさん:2001/06/29(金) 11:01
>>312
誤射、誤爆の本質的な原因は、各種兵器の射程に対して訓練区域が
狭い事が原因。なので、普通は訓練区域を拡張する事で対処するが、
残念ながら、日本の場合、予算、世論の関係でそれが困難。

その手の世論を広める様な記事を書いておいて、事故が起きると文
句を言う。これもマッチポンプ朝日の無責任論調を証明する一例。
321文責:名無しさん:2001/06/29(金) 11:03
近隣の某国の方へ

自衛隊の誤射をきっかけに訓練中止キャンペーンを張ります。
うまくいったら、日本の防衛は弱体化しますので、
そのタイミングで一つやっちゃって下さいませ

チョンイル新聞
322文責:名無しさん:2001/06/29(金) 11:13
>>301
ニューカマーとは不法移民者の事だろう
同じ事を韓国で日本人がやってみろよ!
侵略だと言われるから!
323文責:名無しさん:2001/06/29(金) 11:28
宮内庁のホームページより一部転載。

>■昭和天皇
>
>昭和天皇は,明治34年4月29日,大正天皇の第1皇男子として
>東京・青山の東宮御所でご誕生になりました。
>御名を裕仁(ひろひと),ご称号を宮(みちのみや)と称されました。
>大正15年12月25日,大正天皇の崩御により践祚(せんそ)され,
>第124代の天皇となられました。

宮内庁ホームページ ■昭和天皇・香淳皇后
http://www.kunaicho.go.jp/syouwa/syouwa.html
324文責:名無しさん:2001/06/29(金) 11:35
>>323
笑ったよ!
朝日も「昭和天皇は124代じゃないやい!」ってケチつけるなら、
即位のときにしておかないといけなかったね(笑

サンケイの教科書に載ってるからって、
急に言い始めるのは、やっぱり狙いがミエミエだなぁ。
「何が正しいか」というよりも「サンケイ憎し」ってことで。
325文責:名無しさん:2001/06/29(金) 11:47
サンケイの教科書?
326文責:名無しさん:2001/06/29(金) 11:54
>ニューカマーの出入りする「韓国広場」や「KOREA PLAZA」

犯罪者の巣窟
327文責:名無しさん:2001/06/29(金) 13:23
たった今、朝日の読者広報に電話して朝日発行の「人物事典」の「昭和天皇は124代」って
書いてるじゃねえかゴルアと言ったら、

「それは知りませんでした。あはははは」

だってよ(ワラ
328文責:名無しさん:2001/06/29(金) 13:41
東洋経済日報が教科書アンケート

http://www.toyo-keizai.co.jp/
329文責:名無しさん:2001/06/29(金) 13:46
330 :2001/06/29(金) 23:58
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010629/dom/06000000_maidomm166.html
こあいよ中国・・・・・・・・・
朝日がどう報道するか楽しみだ。
331文責:名無しさん:2001/06/30(土) 00:30
死刑囚から臓器摘出して欧米に輸出か。>>330
ある意味、先進国だ。(藁
332文責:名無しさん:2001/06/30(土) 00:57
この件では中国を絶賛する。死刑囚も有効利用。素晴らしい。
333文責:名無しさん:2001/06/30(土) 01:31
      ________
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
     |::::::::::i'"゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛゙゛`ヽ;:i
     |:::::::::::|             |:|
    |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
    \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
     (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |  米帝のでっち上げアル!!
       ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'
      |     / ____ ヽ |
       |         丶-----'   |
      /::ゝ、       ⌒    ノ______
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /:::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
  /::::::::::::::|::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|
334文責:名無しさん:2001/06/30(土) 01:40
朝日発行の「人物事典」を絶版・回収すれば一応整合性はOKなんじゃない?
335文責:名無しさん:2001/06/30(土) 19:29
本日朝日社説、「日米首脳会談――中国をとことん語れ」。

ことさら中国の「脅威」を言い立てて得られるものは何もない。首相はそのことを諄々(じゅんじゅん)と大統領に説くべきである。日米関係の真価は、中国をめぐって試される。

中国を無視して日米だけでいい気になるな、というメッセージだね。
いったい、どこの誰の利益を代弁してるんだ?
336文責:名無しさん:2001/06/30(土) 19:38
私が永年購読していた朝日をついにやめたのは去年の10月。最大の原因は偏向かつ扇動的な天声人語に嫌気がさしたからだ。誰も書かなかったが昨年5月15日の天声人語は冒頭で小渕総理の冥福を悼んだ後、最後に「最終責任を取らずに逝った」と結んでいる。「何を言ってるんだ。責任を取らないのは君、天声人語のことだろう」と言いたい。新聞一面の下のコラムは読者が一番読むところだ。それを利用して何度となく読者を扇動し、特に日本国民の心の統一がかかる国旗国歌に関しては常に反対の姿勢を見せ、日本中を混乱させていた責任は多大なものである。さらに受験に便利などと言って子供たちに一方的に押しつけているのである。私も子供の頃、それを信じよく読んだものである。あのころの天声人語はまだましだったように思う。政治批判のネタばかり多い今の天声人語で試験問題に出せるような文章は全く見あたらない。さらに最近では小泉人気のため政治批判は不利と考えて、どうでも良いことを題材にし惨憺たる有様である。未だに昔の天声人語と同じと考え神様みたいに信奉している人もいるが、一方的に誤った考えを国民に発信しているこの悪影響を何とか阻むためにも、ネット普及率を向上せねばなるまい。とくに2ちゃんねるのような掲示板は貴重だ。
(購読をやめた後、朝日チェックはインターネットの天声人語だけです。もっといろいろ知りたいのでどんどんこの板で批判してください。特に「声」は今どんな状況なのかも知りたい。多分今も偏った取り上げ方をしていると思う)
337文責:名無しさん:2001/06/30(土) 19:41
たしか今日の一面に小泉人気は『狂熱』と書かれてた。
『狂』の字は差別用語ですよ、人権派の赤非さん?
338文責:名無しさん:2001/06/30(土) 20:05
産経:20代女性に米兵?が暴行(14:30)
読売:沖縄の婦女暴行事件、米兵4人を事情聴取(6月29日15:04)
毎日:駐車場で20代女性 米軍関係者の犯行か 沖縄・北谷町( 2001-06-29-13:23 )

朝日:外国人が女性に暴行 米兵らから事情聴取 沖縄・北谷町(13:34)

いや、あのね、米兵も外国人に違いは無いけどさ、この頃中国人の犯罪が目立つよね。
でもって、朝日は中国人を外国人って報道するんだよね。で、この場面で「外国人」って使うのはすっげー不自然だと思うわけ。そこで、これから予想される中国人の犯罪も「ガイコクジン」が捕まりました、って報道するのかなぁと思うわけ。それが朝日新聞の新しい方針なのかなあと。


産経:母娘殺傷で中国人ら3人逮捕。(18:09)
読売:山形の母娘殺傷事件、中国人ら3人逮捕 (6月29日17:52)

でも、チューゴクジンの場合は出身を書かない癖が残ってる ↓
朝日:2人を殺人容疑などで逮捕 山形の母娘殺傷事件 (17:35)

朝日の新方針、まだまだ浸透してないみたいだね。社員にもっとハッパかけなくっちゃ。こう言う具合に
外国人を殺人容疑などで逮捕 山形の母娘殺傷事件


巨泉が参院選に立候補するそうだ。誰だ一体こんな化石みたいなのに声かける人間は、もしかして菅直人じゃねえか。もともとセンスがない男だとは思っていたけど。いや両方とも。巨泉は朝日新聞でテキトーコラムをやっている、まったく類はトモを呼ぶだわ。で、どこがテキトーかってえと。

「待望の開幕をした大リーグの予想。まずア・リーグから。
最も固いのが西地区のオークランド・アスレチックスの地区優勝。投打にわたって戦力上位だ。しかも若いチームで長期戦でより有利になる。ワールドシリーズの最有力候補に推す。」
いや、あのね、アスレチックス 首位とのゲーム差 20ゲーム びりから二番目なんだけど。

「マリナーズは残念ながらワイルドカード狙いがやっと。」
いや、あのね、マリナーズ 二位とのゲーム差 18.5ゲームのダントツなんだけど。

「イチローが3割打てるか否かは、四球次第。今の「早打ち」はやめるべきだと思う。」
いや、あのね、イチローの打率 0.352 首位打者なんだけど。

「マック鈴木、ボクは10勝いけると踏んでいる。」
いや、あのね、ロッキーズにトレードされちまったんだけど。

「その上巨砲ボンズにも年齢の波が……。」
いや、あのね、ボンズ 現在、記録的なホームラン王なんだけど。

「(巨人は)ボクが監督をやっても優勝できる」
はあ〜〜〜。これはもう虚言壁、精神分析の対象。大嘴虚言。
339文責:名無しさん:2001/06/30(土) 20:18
>>335
朝日腐ってるな
こんな工作員に簡単に買収されてしまう新聞いらない
340文責:名無しさん:2001/06/30(土) 20:20
>>338 ヤQの予想で貶してもしゃあないやろ。
誰がヤクルトの首位(だろあれは)を予想した?近鉄は?
誰が横浜の最下位争いを予想した?
まあヤQの予想屋なんてみんないい加減なもんよ。
341文責:名無しさん:2001/06/30(土) 22:33
>ことさら中国の「脅威」を言い立てて得られるものは何もない。

だったら中国にも「日本の脅威」を言い立てないように言って見ろ。
342文責:名無しさん:2001/06/30(土) 22:55
>>341
>だったら中国にも「日本の脅威」を言い立てないように言って見ろ。

予想される朝日の回答
教科書や靖国の問題にみられる、日本の極右勢力による右傾化を懸念するのは、
中国としては当然の事である。
侵略の被害者である中国にとって日本は依然として脅威なのである。
343文責:名無しさん:2001/06/30(土) 23:28
>>338
面白い
344文責:名無しさん:2001/07/01(日) 06:00
あげ
345 :2001/07/01(日) 06:07
核兵器持ってる上に、日本から援助受けまくってる国連常任理事国に
被害者ヅラされてもねぇ・・・。
346文責:名無しさん:2001/07/01(日) 19:26
PL学園が高校野球に出れないそうである。しかし分からないのは何で関係のない生徒まで出場出来なくなるのだろう。朝日の記事では、学校の調査と報告が不十分だったとあるだけで、何がどういけないのか肝腎なことがさっぱり分からない。無責任な話だ。

悪いとすれば報告を怠った学校のような気がするし。もっと悪いのは毎年々々同じようなことを繰り返し、関係のない生徒を犠牲にして、それを恥じることのない主催者の体質だろう。一体こういう処分をするのに根拠になる規則でもあるのかいなと思ってしまう。だから主宰者側(朝日新聞など)のさじ加減一つで警告で済んだり、あるいは禁止試合が4試合になったり3試合になったりする。例えばビンタは一回まで有りとか、けつを蹴飛ばすのは一人三回までとか、修学旅行が中国だった場合は平手打ち無制限とか、何でも良いから明文化すればいいと思う。本当のところ、その年は中止するのが一般の常識と言うものだが。主宰者は新聞の原点に立ち返って高校生を食い物にする利益至上主義を抜本的に見直す。今や21世紀を迎え、教育行政は大きな転換期にあるばかりでなく、あまつさえ大きな激変の兆しをさえ孕んでいる。さればこそ顧みるに、断固たる体制をもち、不撓不屈の貫徹必要とすること今日の如きはけだし絶無なのである。もはや絶対に面をそむけるべきものではない。決然としてこれに正対し、ただ敢闘し敢闘し敢闘しぬくのみである。事態を洞察し更に徹底せる高校野球主宰者側の改革案を樹てんことを切望してやまない次第である(2ちゃんに書き込む文章としては格調が高い)。
347文責:名無しさん:2001/07/01(日) 19:35
朝日は「個人」を大切にせずに連座制(連体責任)を甘受している。
348文責:名無しさん:2001/07/02(月) 02:59
変員と結果が結び付かない朝日厨房記事……。

朝日の「うそ」見出し→パトカーに追跡されたバイクの少年死亡 茨城(10:05)
正しい内容→静止を無視した少年、2.5キロ先の広告塔に激突 死亡 茨城

何が何だかわからない見出し。↓
児童殺傷事件、宅間容疑者を送検 再逮捕の容疑で。(14:20)

 げっ!! なんだこりゃあ!?  (by kyoko)
349文責:名無しさん:2001/07/02(月) 06:34
きょうの社説もヘンだね。要するに「小泉支持はムードによるもので危険、支持
すべきではない」といいたいんだろうが、嫌いなはずの山本七平まで持ち出して
8割支持は異常と切り捨てる。

一面では、文革の記事を髣髴とさせるチャンコロ共産党マンセー記事を載せている
し...断末魔としかいいようがない。
350文責:名無しさん:2001/07/02(月) 07:18
なんぼなんでも、もう教科書売れないよなーと思ってたら、
朝日新聞に販促1面タイアップ記事が。これで、また売れるね。
ホクホク♪
351名無したん:2001/07/02(月) 13:37
朝日33面
特集「どうする教科書 上」

「祖先の生き方学べる」「読んでビックリした」

そして内容は
津田学園の事を織り交ぜながら例のごとく「新しい歴史教科書」批判

でも題名っぽいところに「作る会編」て書いてあったから
明日は東京書籍編かな?(藁

公平な記事のせなきゃね?売国新聞さん(藁
352なんつーか:2001/07/02(月) 13:43
ここ数日、中国共産党80周年について
かなりの面積割いて記事にしてるのはいったい何?
ニュース性のある内容にも思えないし。
353文責:名無しさん:2001/07/02(月) 13:45
80年もやってたっけ。
354文責:名無しさん:2001/07/02(月) 14:38
http://www.asahi.com/national/update/0702/003.html
↓朝日が言う学会の通説って何?
任那日本府説以外に古代朝鮮に関する記述で通説と異なる箇所は?
----------------------------------------------------------
韓国は、扶桑社版が朝鮮半島南部に大和朝廷が築いたと記述した拠点
(任那日本府)の存在は研究上認められないとしたほか、同社の高句麗、
新羅、百済の3国関係の記述に誤りがあると指摘していた。文科省側は、
こうした古代朝鮮史に関する部分は指摘の通り、
学界の通説と異なると判断する見込みだ
355文責:名無しさん:2001/07/02(月) 14:40
354に追加。
しかもそもそも作る会の教科書には、任那日本府という記述はない。
拠点を置いたとの記述のみ。
−−-−−-----------------------------------------
137頁
「大和朝廷は、半島南部の任那(加羅)という地に拠点をおいたと考えられる。」
356文責:名無しさん:2001/07/02(月) 18:18
ええじゃないかええじゃないか。
アホか、朝日は。
357文責:名無しさん:2001/07/02(月) 18:19
江総書記、私営企業家の入党認める 共産党80周年で


中国共産党創建80周年の祝賀大会が開かれた=1日、北京で

2001.07. 1
Web posted at: 6:40 PM JST (0940 GMT)



北京(CNN) 中国共産党は1日午前、創建80周年を記念する祝賀大会を北京の人民大会堂で開いた。江沢民総書記(国家主席)は「重要演説」で、私営企業家を「新しい階級」と認め、その入党解禁を宣言した。

約2000人の集まった人民大会堂で江総書記は、私営企業家らの入党について「党の綱領、規約を認め、党の路線に沿って奮闘し、長期の試練を経て党員の条件に合致した社会の優秀分子を、党内に吸収しなければならない」と述べ、入党を認めた。

江総書記は、「労働者階級が党の最も基本的な構成要素であることには変わりない」と強調しながら、私営企業家や自営業者、外資企業の管理職なども「公明正大な労働と事業によって、社会主義生産活動に貢献してきた」として重要性を認めた。

中国ではこれまで、労働者階級でない私営企業家の入党は党規約上で認められていなかった。
358文責:名無しさん:2001/07/02(月) 18:20
朝日は「日米基軸」が気に入らない様子。反安保に誘導したいがため6/30の偏声貧語から今日の社説にかけて優しく語りかけていますよ。

6/30編声貧語で、落合恵子が語るには、として、『「賢い不服従」とは盲導犬が、大きな危険があるとき、飼い主に「行け」と言われても知らん顔して不服従を貫くことをいいます』だそうです。
(従って、国民は目が見えない視覚障害者、朝日は盲導犬、おおきな危険とは日米基軸の例えにしたいのだろうが、そうはイカのキンタマ、そうは桑名の焼きハマグリ)

7/1の偏声貧語では、ベトナム世代でアメリカの分裂と苦悩を自ら経験したJ.ダワー氏の近著「敗北を抱きしめて」の日本語版が完結した。(岩波書店)この紹介記事の表現がいかにも煽情的
である。「とにかく様々な日本人の様々な思いを細かく吸い上げて日本の『戦後』を再現した。世界でも類を見ない、苦しい敗北を経験した日本人が『敗北を抱きしめて』自分を変えてゆく姿を共感をこめて描く」
(戦争はもうイヤダイヤダという思いを連想させる、無理矢理ノーモアヒロシマに結びつけようとするつもりだろうか、もはや「戦後」ではないという言葉は昭和31年ころの経済白書にあるが)

そして今日の偏声貧語は「大歓迎といっても本音は違う」と言い、大歓迎のうらにはNMDのトゲがあると言うの等しい。

そして、本日社説の最後「小泉ムードにただ流されるのは危ない。靖国はええじゃないか、集団自衛権の行使も認めてええじゃないか、というわけにはいかない」などと優しく言わずに、安保粉砕
と言ってくれたほうが分かりやすい。
私は、「右傾化ええじゃないか、憲法改正もええじゃないか」ですよ。
359文責:名無しさん:2001/07/02(月) 18:31
今日(7月2日)の朝日はツッコミ所満載の楽しい内容です。
特にオピニオン欄の東大教授の、「小泉総理、まずはアジアで慰霊を」はすごい。被害者を代表して中韓に2泊3日の旅をしよう、“他の国は後でもいい”……ですって。やっぱりあんたらは、アジアと言ったら中韓しかなかったのね。
とほほ〜。

 
360文責:名無しさん:2001/07/02(月) 18:37
>>359
>“他の国は後でもいい”……ですって。

( ゚∀゚)y─┛〜〜
ヲイヲイ。
マジでそんなこと言っちゃってんのですか?
一体どういう理由で?
361文責:名無しさん:2001/07/02(月) 18:41
社会面「どうする教科書 上」
>この教科書の記述を詳細に調べた笠原一九司・都留文科大教授(中国近現代史)
>は、「新しいという名の復古教科書だ」と批判する。

中国近現代史専攻の教授にコメントもらってるあたりで大笑い。
日本の教科書でしょ?(ワラ
362茶飲みましーん:2001/07/02(月) 18:44
すなわちうっさいのは以上の電波2国(北入れて3国?なぜ入ってない?)
だけですと渋々ながら認めた記述と見たが
363文責:名無しさん:2001/07/02(月) 18:48
>>359
「まずは戦争と植民地支配の被害国の代表として中国、韓国の
2泊3日の旅でよく、他の国々は後で訪れればよい。」

…だっけ。台湾にも行けってか。逆の意味で笑い者にされちゃうよ。

ちなみに同記事より。
「歴史認識をめぐるあつれきは、日本にとっても、不機嫌な日本と
つきあわなければならない韓国や中国にとっても、関係する全ての
人にとって不幸である。」

逆だ逆!! 不機嫌な韓国や中国につきあわなければならない日本
こそ不幸きわまりない。
364文責:名無しさん:2001/07/02(月) 19:06
>>359
韓国(朝鮮)は日本軍と一緒になって中国に攻めていったんですけど
なんで被害者になっちゃうんだろ
朝日って不思議
365文責:名無しさん:2001/07/02(月) 19:12
韓国は朝鮮戦争に協力して北の南下を防いでくれた
アメリカにさえもこうやって恩を徒で返して被害者電波を発信しまくる
国なのに。

http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2001/6/0629/61.htm
366文責:名無しさん:2001/07/02(月) 20:53
ども、>>359です。
いまから紹介するのは、オピニオン欄の「私の視◎点」。
大沼保昭・東京大学教授(国際学)です。
転載する人のこと考えて、まずは全文書いておきますね。

                      ◆

小泉総理が8月15日に靖国神社に参拝するという。
日本の戦没者と遺族の多くのにとって、またその想い共感を寄せる人々にとっては、当然のことだろう。他方、近隣諸国との関係に骨身を削ってきた人々の目には愚行と映るだろう。
外国の国賓も献花できる国立墓地案はよい案だが、8月15日には間に合わない。
このままいけば、総理が靖国に参拝し、中韓などがいきり立ち、欧米のメディアも日本批判を繰り広げるという展開は不可避だろう。
仮に小泉内閣が批判に応えて靖国参拝後に「頭を下げる」なら、「一体何度謝ればいいんだ」という日本国民の不満はますます高まるだろう。
逆にそうした国民感情を背に中韓などの批判をはねつければ、これらの国々の恨みは深く残り、国際社会でも「戦争責任を潔く認めるドイツ、認めない日本」という支配的イメージがさらに強化されるだろう。いずれにせよ将来に大きな禍根を残す。
靖国に参拝するのであれば、総理は日本軍の犠牲者となり、植民地支配に苦しんだアジア諸国の犠牲者を慰霊したうえで、靖国に行っていただきたい。そして、日本が第二次世界大戦と植民地支配を反省し、戦後平和国家として生きてきたことを述べた村山首相談話を確認し、日本の誇りと外国への配慮は両立することを示す談話を出してほしい。
日本の戦没者遺族の気持ちがわかる小泉首相なら、日本の犠牲になった諸国の犠牲者の気持ちもわかるはずである。その気持ちを、慰霊の旅と首相談話で示してほしい。
この案には反対もあるだろう。アジアに慰霊に行っても、靖国参拝の憲法上の問題は残る。中韓に行けば教科書問題を持ち出されて大変なことになる。総理の日程がとれない。特使を派遣すれば済むことだ。欧米には行かなくていいのか。等々。
しかし、すべての問題を解決できなくとも、将来の禍根を避けるため、宰相として最低限なすべきことはある。右のアジア訪問は、日本軍による死者を弔うだけの、他の一切を拝した純粋な慰霊の旅とすべきである。であるなら、まずは戦争と植民地支配の被害国の代表として中国、韓国の2泊3日の旅でよく、他の国々は後で訪れればよい。
ワルシャワのユダヤ人ゲットーでひざまづいたブランとが世界中にドイツの潔さのイメージを植え付けたように、慰霊すべきは特使ではなく、ハンセン病患者に涙した小泉総理その人でなくてはならない。首相談話も官僚作文ではなく、文学者や歴史家の手も借りた、被害者の心に届くものを、総理自身が心を込めて読み上げるべきである。
日本は戦争責任を十分果たしてこなかった。だが、中国への巨額の経済協力、在日韓国・朝鮮人の指紋押捺義務の撤廃、サハリン残留朝鮮人の韓国への帰国、「慰安婦」への総理のお詫びの手紙と医療福祉事業、国民の償い金など、それなりの努力は日本も重ねてきたのである。そうした努力が関係諸国に一切評価されず、「まだ足りない」などと言われ続けることが、日本国民の嫌韓・嫌中感情の基礎にある。
歴史認識をめぐるあつれきは、日本にとっても、不機嫌な日本と付き合わなければならない韓国や中国にとっても、関係するすべての人にとって不幸である。
それを和らげ、将来の礎を築くのは指導者の責務である。小泉総理は被害者に届く声を持つ指導者である。
アジアへの慰霊の旅と首相談話で、どうかご自分の資質を活かした政治的叡智を示してほしい。

                     ◆

……後悔しました。こんなん書かせやがって。
取りあえずピックアップして批評しますね。
367文責:名無しさん:2001/07/02(月) 20:54
>>366の続き

>他方、近隣諸国との関係に骨身を削ってきた人々の目には愚行と映るだろう。

この程度で崩れる関係に骨身を削ってる行為の方が、傍目には愚行でしょう。
所詮、その程度でフラれる程度にしか扱われていなかったんですね。

>このままいけば、総理が靖国に参拝し、中韓などがいきり立ち、欧米のメディアも日本批判を繰り広げるという展開は不可避だろう。

煽動と呼ぶしかない文章でしょう。いかにもそれを犯罪行為のように喧伝してきたのは朝日新聞であり、あなたのような人たちです。

>逆にそうした国民感情を背に中韓などの批判をはねつければ、これらの国々の恨みは深く残り、国際社会でも「戦争責任を潔く認めるドイツ、認めない日本」という支配的イメージがさらに強化されるだろう。いずれにせよ将来に大きな禍根を残す。

またしても繰り返されるドイツ見習え論。同じ境遇になってほしいと動くドイツ人はいても仕方ないが(迷惑だけど)、日本1国を極悪化したいためにドイツを免罪しようとする日本人がいるってのは「んなアホな」としかいいようがありません。
この教授はお決まり通りの「中国様のご意向は絶対なのだぁ」という信条をお持ちのようで。

>靖国に参拝するのであれば、総理は日本軍の犠牲者となり、植民地支配に苦しんだアジア諸国の犠牲者を慰霊したうえで、靖国に行っていただきたい。そして、日本が第二次世界大戦と植民地支配を反省し、戦後平和国家として生きてきたことを述べた村山首相談話を確認し、日本の誇りと外国への配慮は両立することを示す談話を出してほしい。

……こいつは……(怒)。
この人のいう「日本の誇り」とは村山富市みたいに未来永劫、クズ野郎のボスとして南京あたりの反日施設に写真を掲載されることなんでしょうか。外国への配慮とは、この人みたいな人間に「外国様に頭下げろボケェ」と鳩尾を蹴られる事なんでしょうか。

>しかし、すべての問題を解決できなくとも、将来の禍根を避けるため、宰相として最低限なすべきことはある。右のアジア訪問は、日本軍による死者を弔うだけの、他の一切を拝した純粋な慰霊の旅とすべきである。であるなら、まずは戦争と植民地支配の被害国の代表として中国、韓国の2泊3日の旅でよく、他の国々は後で訪れればよい。

一番とほほな部分。
この教授にとってアジアは中国と韓国だけだった。
台湾や東南アジア、インド、バングラデシュ、パラオは後で訪れればいいですって。
……露骨に忠誠心見せ付けてくれます。

>首相談話も官僚作文ではなく、文学者や歴史家の手も借りた、被害者の心に届くものを、総理自身が心を込めて読み上げるべきである。

戦争には何の責任もない小泉総理が、なんでこうも頭下げなきゃならないの。
こうも「謝罪プラン」まで押しつけるこの人は一体何者なんですか。神様ですか?

>それなりの努力は日本も重ねてきたのである。そうした努力が関係諸国に一切評価されず、「まだ足りない」などと言われ続けることが、日本国民の嫌韓・嫌中感情の基礎にある。

税金泥棒の発言です。
すでにウン兆円もの税金がアチラの国の軍事力に支払われているのに、「それなりの努力」……向こうは日本が破産しようが、国民全員が臓器売買しようが、まだ足りないと言うのは分かりきってることです。
この教授にも返済を要求しましょうか。

>歴史認識をめぐるあつれきは、日本にとっても、不機嫌な日本と付き合わなければならない韓国や中国にとっても、関係するすべての人にとって不幸である。

もうアジアどころか、「関係すべての人」が中国&韓国のみですと。
第一、日本が不機嫌になるのは外圧の焚き付けに回る日本人のせいですって。
……朝日でこんな文章書いてる時点で、この人もそのお仲間と認定。

以前、フジモリ氏に帰れコールした大串和雄・東大教授を批判しました。和田和樹、坂本義和、姜尚中は僕がするまでもなく多方面からツッコミされ三昧の方々。ゆとり教育の最高推進者、有馬朗人議員も東大学長。そして今回の大沼教授……。

まったく、こんなアホばっかりな大学にローニンしてまで入るとはけーたろもなるも大変やなぁ。
368文責:名無しさん:2001/07/02(月) 20:57
以下は、大沼教授のプロフィールです。
http://www.php.co.jp/VOICE/people/onuma.html

大沼保昭
(おおぬま・やすあき)

●東京大学教授
一九四六年山形県生れ。東京大学法学部卒。同大助手、助教授を経て、現職(法学部教授)。

アジアにおける日本の戦争責任や在日韓国・朝鮮人にかかわる問題を積極的に提起している。『諸君!』(94年11月号)では、「戦後補償」問題を解決しないことが、「日本がこれから、安保理常任理事国となり、国際的な協調を果たし、発言権を行使していくうえで最大の足枷になる」と指摘。日中関係についても、「開放政策によって中国国内の表現の自由が増し、これまで以上に強い日本への恨みが噴き出す可能性がある」とした。保守論壇に乗り込んで堂々と論陣をはれる、いまや数少ない進歩的文化人の一人であろう。

著書『国際シンポジウム 東京裁判を問う』(共著、講談社、89年)、『戦争と平和の法』(編著、東信堂、87年)。
369文責:名無しさん:2001/07/02(月) 21:20
朝日コムから。

おすすめ最新情報
「更年期、劣性遺伝」
石原氏が田中外相批判

朝日は人の悪口をおすすめするのか……。
ありがとね、朝日さん、もういいよ。
どっか逝って狐に化かされて肥溜めにでもハマって下さい。
でもって、そのまま地獄に落ちちゃって結構です。
つーか、逝ってよし。
370頼むよトホ京大学:2001/07/02(月) 21:38
>>368
>「開放政策によって中国国内の表現の自由が増し、これまで以上に強い日本への
>恨みが噴き出す可能性がある」とした。

言論弾圧のはけ口に反日プロパガンダをばら撒いてるわけでしょう。

>保守論壇に乗り込んで堂々と論陣をはれる、いまや数少ない進歩的文化人の一人
>であろう。

胸を張るなコミュニスト。
371文責:名無しさん:2001/07/02(月) 21:46
大沼たん……ハァハァ
372文責:名無しさん:2001/07/02(月) 21:51

英語教育のために阪神は改名を

イチローのいるマリナーズは○、昨年の覇者ヤンキースは×。語い・辞書研究会(三省堂主催)で、元編集者の横井忠夫さん(65)が「球団名の日本語読みは、なっていない」と発表した。

複数形のsは、無声音の後なら「ス」だが、有声音につくと「ズ」と濁る。この中学英語の基本が、日本のメディアでは無視されているというわけだ。

間違いは大リーグに限らない。ジャイアンツやドラゴンズはいいが、タイガースは×だ。「英語教育のため阪神は改名すべきだ。響きだけでも強くなれるでしょ」


(09:53)


http://www.asahi.com/national/update/0702/005.html
373文責:名無しさん:2001/07/02(月) 21:52
ところで、3Kが逝ってた「朝日人物事典」で朝日自身が
昭和天皇を124代って言ってたってホントか?
見てみたけどないぜ。

ウソはいけないな、3K信者(=コヴァ信者)

悔しかったら何年何月何日発行の何という題名の朝日新聞社発行の出版物の何ページに
「昭和天皇が124代」って書いてあるのか答えてみろよ。
374文責:名無しさん:2001/07/02(月) 22:09
>>373
見てもいないのにね(プ
それとも、2ちゃんねらー中級テクの「逆煽り」かな
375文責:名無しさん:2001/07/02(月) 22:11
「朝日人物事典」なんて持ってる奴いねえもん。
図書館行けばあるのに。ヒッキーちゃんだからね。
376文責:名無しさん:2001/07/02(月) 22:13
>>373 朝日工作員が既に削除した人物事典を見たんだろ?
図書館のはもう削除済みなんだよ
377nanasisan:2001/07/02(月) 22:14
>>373

すげー、何年何月何日ときやがった。
消防か。
378文責:名無しさん:2001/07/02(月) 22:16
>>377 見てねえんだろ?
379nanasisan:2001/07/02(月) 22:33
>>378
いずれにせよ今からでは調べられんわ。日を改めて、ということで。
380nanasisan:2001/07/02(月) 22:38
>>378
あ、ところで、貴公が見たのはどの版?○○年度版とかだけでも
わかると見当つけやすいのであるが。
381文責:名無しさん:2001/07/02(月) 22:41
378のメール欄みれ
382nanasisan:2001/07/02(月) 22:42
まいりました。
383文責:名無しさん:2001/07/02(月) 22:50
おあとがよろしいようで

■■■ 再 開 ■■■
384373:2001/07/02(月) 23:26
なんだギブアップか(ワラ
385朝日逝ってよし!:2001/07/02(月) 23:33
>372
な、なんてあほな文章だ(ワラ
これ野球板にでもはってくるか。
「驚愕!天下の朝日新聞が阪神タイガースに改名要求」
とかかいて。
386 :2001/07/03(火) 06:57
今日の社説より。社民党のCMみたいなこと言い出したこのハゲ共。煽ってんじゃねー!
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
------------------------------------------------------------------------------------------
■ええじゃないか――「気分」が「空気」へ、の不安

 小泉首相だから、ええじゃないか。
 真紀子外相だから、ええじゃないか。
 塩爺(じい)だから、ええじゃないか。

 明治新政府が発足する前夜の1867年、この国は、ええじゃないか踊りの熱狂に包まれた。伊勢
神宮への「おかげまいり」の風習が突然変異したこの現象を、藤谷俊雄氏はこう分析している。

 「日本の政治的支配者が、将軍から天皇へと交替するという重大な政治的変革過程に、『世直し』
思想に動かされた民衆の動揺が見られながら、しかもその民衆のエネルギーが、明確な政治的方向を
見い出さないで、たんなる『ええじゃないかおどり』に終わってしまった」(「おかげまいり」と「
ええじゃないか」 岩波新書)

 時代も環境も、無論違う。だが、「塩爺かわいい」ならまだしも、「真紀子をいじめるな」の合唱
となると、「外交なんかどうでもええじゃないか」と言っているようで、いささか空恐ろしくなる。


 支持率8割。これはある種の「気分」の反映でもあろう。バブルの崩壊から10年、トンネルの出
口はなお見えてこない。すべてをささげてきたのに会社は冷たい。暮らしの先行きも不透明だ。そん
なあせりや怒りは疲労を蓄積し、「だれかにゆだねたい」というけん怠を生む。

 そこに「改革者」が登場した。「状況を変えてほしい」という願望はしかし、まだ「自分の懐は痛
まずに」という付帯条件を伴っていないだろうか。それである限り、ワイドショー的な盛り上がりは
あっても、実際の改革は容易ではあるまい。

 より気がかりなのは、「気分」がいつの間にか「空気」に変化しないか、ということである。

 論理より、その場の空気が物事を決める。山本七平氏は、戦艦大和の無謀な沖縄出撃をだれも止め
られなかったことなどを例に引いて、次のように述べている。

 「日本には『抗空気罪』という罪があり、これに反すると最も軽くて『村八分』刑に処せられる。
これは軍人・非軍人、戦前・戦後に無関係のように思われる」(「空気」の研究 文芸春秋)

 ええじゃないかが「気分」でいるうちは、まだいい。移ろいやすい分だけ、冷静に戻ることもでき
るからだ。

 だがそれが「空気」になってしまうと、「すべてを制御し統制し、強力な規範となって、各人の口
を封じてしまう」(山本氏)ことになりかねない。

 小泉ムードにただ流されるのは危ない。靖国参拝ええじゃないか、集団的自衛権の行使も認めてえ
えじゃないか、というわけにはいかないのである。

 「強制はしない」と政府が答弁した「日の丸、君が代」は、教育現場で強制の空気が広がりつつあ
る。

 気がついたら遅かった、では済まない。
------------------------------------------------------------------------------------------
387文責:名無しさん:2001/07/03(火) 09:43
連日、「反つくる会キャンペーン」
採択前に紙面上で名指し批判するのは、採択に影響があるのでは?
市販は良くなかったんだし…

今日はつくる会が修正したと言う事で、
大喜びで3面に記事載せてました。
韓国の要求と一部、一致したそうです。
でも韓国、凄い数の修正案だしてなかったっけ?
つくる会は135箇所訂正した時批判してたよね・・・

さて,朝日がのせていた2人のPTA役員の言葉

「一読して戦争を美化している感じは無いが、
問題点があれば指摘したい。」

「津田学園の採択にはびっくりした。
ざっと読んでみたが、あの教科書を使うのは問題だ。
中学生の頭にはそのままスーッと入ってしまう。」
↑この人、自分の言ってる事分かってるのかな?
388  :2001/07/03(火) 10:33
つくる会には失望したな・・・・・
これで朝日が勘違いして調子に乗り出したらどうすんだよ。
ただでさえ最近朝日は加速度的におかしくなってるって言うのに。
389ななしさん:2001/07/03(火) 10:36

 【教科書の自主訂正】記や誤った事実の記載などを発見した場合、教科書発行者は文部科学相の承認を受けて訂正できると定めている。今回の検定後も中学歴史教科書を発行する八社はすでに大量の自主訂正を行っており、最も多い帝国書院は千五百五十八カ所に上っている。今回の扶桑社のように自主訂正個所を自ら公表するのは極めて異例。

別のところのコピペ。
8か所くらい問題無し、ってことでいいのでは。
390文責:名無しさん :2001/07/03(火) 12:35
新聞の方でなくてスマソ。
週刊朝日の田口ランディのカンボジア地雷除去の記事。
あれはインパク、msnのコラムと使いまわしの企画。朝日の掲載は最後だから新鮮味ゼロ。
それより、昨日配信の宅間擁護のコラムの方を使えば注目されたのに。

>本当に宅間容疑者は「精神病のように振る舞おうとした」のだろうか。
>でも、そもそも彼を「精神病」としたのは彼自身ではない。病院という権力だ。

>もし自分以外の誰かが「お前は精神の病気だから、お前にはお前の人
>生における責任能力がない」と言ったら、私は「冗談じゃない」と思うだろう。
>もしかしたら宅間容疑者もそう言いたかったのではないか。
>「俺は正気で人を殺すことができるのだ」と。それが俺だ。だから死刑にしろ、と。
>「人を殺したくてしょうがない人間」も存在するのだ。
>そして、そのような反社会的な趣味嗜好をもって生まれてしまったとしても、
>それが彼であるのなら、それは受け入れがたくとも受け入れなければ、何かが始まらない。
391文責:名無しさん:2001/07/03(火) 12:53
>>389
内容も、ラッパを手から話さなかったを口から離さなかったに直したり、服属を「強支配下に」直した程度だしな。
ただの誤字と表現の問題。
392文責:名無しさん:2001/07/03(火) 13:33
age
393ななしさん:2001/07/03(火) 13:40
というか、外圧がなければもっとバージョンアップのための
修整できたんちゃうか?
外圧やらが修整しろしろとがなりたてたのが逆に
Ver.UPのための修整を躊躇させたような気がする。

俺もプログラムとかを納入したあと、「あ、あそこはもっと
こうするべきだった」と思う事しきり。
394奈菜氏:2001/07/03(火) 15:01
これ、既出?
ttp://www.alpha.dti2.ne.jp/~weekend/0614.htm
今読んでる文春に載ってたんで調べてみたんだけど。
「ハーグ・アジェンダ」で検索したら、この「印籠」を振り回して得意になってる
9条信者がゾロゾロ掛かった。
395奈菜氏:2001/07/03(火) 15:11
>>394
オオヴァカ。半角板からきたのがばればれ・・・
ttp://www.rab-timely.net/sub/sub00003.htm
こっちね。
回線切ってクビつってきます。
396文責:名無しさん:2001/07/04(水) 00:50
なげ
397文責:名無しさん:2001/07/04(水) 02:03
エロスレ対抗age
398文責:名無しさん:2001/07/04(水) 02:21
a
399文責:名無しさん:2001/07/04(水) 03:49
あげ
400文責:名無しさん:2001/07/04(水) 11:10
age
401就職戦線異状名無しさん:2001/07/04(水) 23:18
今日の文化欄の「美のあやうさ!」という特集
何か変じゃない?納得できないと言うか・・・
402またジメジメと石原叩き:2001/07/05(木) 00:16
http://www.asahi.com/politics/update/0704/012.html

石原知事がヨットレースに参加 宮崎視察で

 東京都の石原慎太郎知事が7日から3日間の日程で、副知事らとともに宮崎市へ
出張する。みやざき臨海公園のオープン記念式典とヨットレースに参加するためだ。

 都港湾局によると、5月に招待を受け、6月末になって知事側から「行く方向で検
討してほしい」。公費での出張が実現した。

 石原知事は俳優の舘ひろしさんの船に乗る。「利用者の立場で施設やレースを視察
する」というが、都職員からは「ヨット好きはわかるが、本当に視察なの?」の声も。

(22:52)
403またジメジメと石原叩き:2001/07/05(木) 00:17
田中康夫が知事室で女抱いた時はこんなこと書いてたか?
404文責:名無しさん:2001/07/05(木) 18:33
asahi.comより
■ピクシー「感謝。満足」 最後の日本代表ユニホーム
 日本で代表のユニホームを着るのは最後とあって、ストイコビッチ(名古屋)は感傷的になっていた。

ピクシー(ストイコビッチ)が日本代表のユニフォームを着たことはありません(笑)
405文責:名無しさん:2001/07/05(木) 19:57
 朝日名物、ぶっ飛び社説。
 このところの、小泉の人気が、更に盛り上がるばかりで、衰えを見せないことに苛立ちがかさんできたようだ。
 最近の世論調査では、更に内閣支持率が上昇して88%!
 支持率が上がるたびに、ぶっ飛び社説が登場する。

本日朝日社説。
首相の靖国参拝に難癖をつける。

■靖国参拝――総理、憲法を読んで下さい

首相たる者、個人の思いは抑え、この国の最高指導者として身を律し、行動を慎まなければならない時がある。靖国参拝は、まさにそのケースに当たる。

近隣諸国への配慮が求められるのは言うまでもない。同様に、あるいはそれ以上に心を砕くべきは、「国及びその機関は、いかなる宗教的活動もしてはならない」と定めた日本国憲法との関連である。

首相自身にも、そして首相の発言に拍手を送る人々にも、この認識が決定的に欠けているのではないか。ことは国のありようの根幹にかかわる問題だ。情緒に流されず、政教分離原則が憲法に盛り込まれるに至った経緯を振り返る必要がある。


今回は、政教分離に反する、の一本槍。
A級戦犯も近隣諸国の感情も今回は登場せず。
憲法違反で突くのが一番得策と判断したのか。

でも、いまや小泉に国家神道に直結するようなイメージはどこにも見当たらない。
何という空しい言葉の羅列か。
国民は、小泉の飾らない言葉に引かれてるのであり、朝日のような言葉は、全然国民の心に響かないぞ。

心の内に国は土足で踏み入らない。自由を最大限保障し、「個」を尊重する。そんな理念に貫かれた憲法を、私たちは戦争という惨禍と引き換えに手にした。以来、何度か危うい状況に直面しながらも、大切な財産を守り、育ててきた。

上滑りの言葉だなぁ。
これじゃぁ、小泉に勝てないよなぁ。
小泉人気に水を差したいんなら、朝日も国民の心に響く言葉で語ったらどうだ。
406405社説に抗議メール:2001/07/05(木) 23:42
>首相自身にも、そして首相の発言に拍手を送る人々にも、この認識が決定的に欠け
ているのではないか。

では、一例を挙げましょう。百地章・日大教授が執筆された『憲法と政教分離』(成
文堂)との書籍があります。
憲法学者としての見地から、学術的に著された書籍です。
ご存知かどうかわかりませんが、百地教授は靖国神社公式参拝賛成論者です。
この一事をもってしても、靖国神社公式参拝賛成論者をひとくくりにして「この認識
が決定的に欠けているのではないか」とするのは、いかに君たちが不勉強ないし都合
の悪い事実から目を背けているかの証しでありましょう。

>戦前、神道には事実上、国教の地位が与えられた。信仰の強要や他の宗教の弾圧が
繰り返され

ならば、先日、「親鸞の『見真大師』称号、今後は使いません 真宗大谷派」旨の記
事がありましたが、これはどういうことなのでしょうか?
「他の宗教の弾圧が繰り返され」ていたなら、どうして真宗大谷派が”戦争協力を反
省する必要がある”のですか?
やはり、一部の宗教が弾圧されたことをもって、神道以外のすべての宗教が弾圧され
たかのように、事実を歪曲する論旨としか言えません。
407405社説に抗議メール:2001/07/05(木) 23:42
>愛媛玉ぐし料訴訟の最高裁判決で、尾崎行信判事は次のような補足意見を書いた。

三好長官と可部裁判官は、反対意見を書きましたね。
なぜそれを無視するのですか?
下級審判決では、公にされるのは合議の結果であるところの判決書のみであり、個々
の裁判官の反対意見等は公にされません。
では、なぜ最高裁判決では反対意見が公にされるのでしょうか?
最高裁判決が重みを持つものであるからこそ、判決書そのもののみならず、反対意見
にも十分な配慮をする必要があるからです。
日頃「少数意見の尊重」「多様な意見の尊重」と主張する(「心の内に国は土足で踏
み入らない。自由を最大限保障し、「個」を尊重する」というのも、それと同趣旨で
しょう)君たちらしくない、一面的な論述ですね。
408405社説に抗議メール:2001/07/05(木) 23:43
追伸
124代の件はどうなりましたか?
聞くところによると、「あの事典は文責者の名前が書いてあるから、朝日の責任では
ない」とか。
どう考えても言い逃れですね。『朝日人物事典』との題名から”朝日”は外した方が
いいでしょう。

更に、「あの事典はもう廃盤だから、過ちは是正された」とか。
ほう。ならば、日々絶版となる毎日の紙面もそうなのでしょうな。
ならば、珊瑚落書捏造事件を謝罪する必要など、ないでしょう。昭和57年の「侵略→
進出」誤報事件について弁明する必要など、ないでしょう。伊藤律架空会見記事件を
謝罪する必要など、ないでしょう。
余りに情けない言い訳ですね。

それでも、「『朝日 日本歴史人物事典』には124代とは書いていないから、構わ
ない」とか。
『朝日人物事典』と『朝日 日本歴史人物事典』は別々の本でしょうが。同一書籍の
新版・旧版という関係なのですか?両者は。
409405社説に抗議メール:2001/07/05(木) 23:43

なおも、「問題なのは教科書だから単に『124代』では事実を書いたことにはなら
ない。『実在しない天皇を含めて124代』と書かなければ”事実でない”ことを書
いたことになる」とか。
いいですか。中学生の教科書ですよ。大人の世界で注釈無しで「124代」で通じる
のに、なぜ中学生にはわざわざ「実在しない天皇を含めて」などと注釈を付して情報
量を増やさなければならないのですか?
順序が逆でしょう。
中学時代には「124代」と思っていたが、高校・大学になってから「ああ、実在し
ない天皇もいたんだな」と知るに至るのが自然な順序でしょう。
もっとも、実在しない天皇が含まれていることなど、とっくに知っている小学生も多
いと思いますがね(笑)。

結論として、全然説得力がありません。
何でもいいから扶桑社教科書にケチをつけるために「124代」の記述に噛み付いた
ところ、産経社説の指摘に慌てた。そして、数日かかって上記のような言い訳を考え
出した、といったところでしょう。
自国にはやたらと謝罪・反省を要求するのに、自分の過ちは絶対に認めない、いかな
る屁理屈をつけてでも「間違っていない!」と言い張る朝日論説委員諸君には感心し
ますよ。
410文責:名無しさん:2001/07/06(金) 07:23
日本人はどうしてこんなにもロシア文学が好きなのだろうか。
411北海道新聞社説もスゴイぞ:2001/07/06(金) 10:36
教科書採択*現場の意見が大切だ(7月5日)
 来春から小中学校で使う教科書を選ぶ「採択」作業が、各地で大詰めを迎えている。
 とりわけ注目したいのは中学歴史教科書だ。従来の教科書を自虐史観と批判する「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した教科書(扶桑社)が加わり、論議を呼んでいるからだ。

 採択が公正に行われなければならないのは言うまでもない。そして、子どもたちが学ぶのにふさわしい教科書は何か、という観点から選定される必要がある。

 扶桑社の歴史教科書は大幅修正のうえで検定に合格したが、日本の植民地支配や侵略を正当化するような記述に反発した韓国や中国が、日本政府に修正を要求する事態となった。

 その後同社は、韓国併合の記述など、韓国の修正要求にある個所を含め、一部を文部科学省に訂正申請した。

 両国の指摘を単なる「圧力」と受け止めるべきではない。私たち日本人の歴史認識が問われていると考える。

 扶桑社の教科書が自国中心主義の骨格を持ち、近隣諸国への配慮を欠いていることは否めない。

 近現代の歴史は、多くの国のかかわり合いの中で積み上げられてきた。自国の利害という視点だけから歴史を評価するのでは、独り善がりに陥る。
412北海道新聞社説もスゴイぞ:2001/07/06(金) 10:37
負の面を含んだ歴史的事実を直視し、未来への教訓を得る姿勢が、国際社会の一員として欠かせない。歴史教科書の役割の一つも、そこにある。

 研究者から多くの事実誤認を指摘され、近隣諸国との間に摩擦を起こすような教科書が、優れたものといえるだろうか。

 扶桑社の教科書が文部科学省の要請を退け、採択作業前に市販本として売り出されたのもフェアではない。ほかの教科書との適正な競争をゆがめ、採択に影響を与えかねないからだ。

 教科書を採択するのは市町村教委だが、採択作業は道内二十四の採択地区協議会ごとに行われている。各協議会は選定委員会を設け、教科書を比較検討して各教科一種類を選ぶ。

 今回の採択手続きで見逃せないのは、教委の権限を強調し、教師の影響力を弱めようとする傾向が顕著になっていることだ。「つくる会」などが、教師の意向に左右されない教科書選びを主張し、地方議会に請願や陳情を繰り広げた背景がある。

 しかし、教壇に立たない教育委員が多数の教科書を幅広く検討し、その上で適切な判断を下せるのかどうか。

 教科書を使うのは子どもであり、現場の教師たちだ。教師にこそ、専門家としての経験と見識を基に、より良い教科書を選ぶ責任が求められよう。

 採択が、教育現場の意見をないがしろにするようなものであってはならない。
413ななしさん:2001/07/06(金) 10:41
北海道新聞は朝日新聞以上のバカ左翼新聞です。

だいたい、新聞の社説で”優れたものといえるだろうか”
などと書いたら、”ほかの教科書との適正な競争をゆがめ”る
だろうが。

支離滅裂なバカ新聞社。
414文責:名無しさん:2001/07/06(金) 19:40
http://www.asahi.com/politics/update/0706/001.html

朝日が多分載せたくなかった記事が載ってます。

ついこないだ、冷戦が終わったんだから軍縮すべきだーとか言ってたのにねー。

よりにもよって、ご主人様がこうもあからさまに動かれちゃ〜今後の社説にも困っちゃうでせう(笑)
てな訳で、今後の社説がひじょ〜に楽しみデス。さぁて、「冷戦が終わったから攻めてくるような国はない」なんてこと、いつまで言えるのかな〜……(にやそ〜)。

で、最近では在日台湾人が「中国人」扱いされるのを嫌がって「国籍を台湾と表記してくれ」と言ってるとか。あ〜あ、台湾人にすら見放されてやんの(笑)。
415文責:名無しさん:2001/07/06(金) 19:44
今日(7月6日)の天声人語はロシア文学者の江川卓氏が亡くなったことに関連しています。
とりえず出だしが楽しいからツッコミしておきます。

>日本人はどうしてこんなにもロシア文学が好きなのか。その一方で、ロシアやソ連という国への警戒心は昔から根強い。

若者よ共産ソヴィエトをもっと受けいれろって事ですかな。
ノスタルジィあふれるセリフです。
416文責:名無しさん:2001/07/06(金) 21:32
>>414

朝日は中国が軍事費を増やしたのは


   日本国の軍拡が脅威だからだ


と主張します
417文責:名無しさん:2001/07/06(金) 21:42
古い話だが、7/3の社説にはびっくり。
だって引用した山本七平、朝日の天敵のような人じゃん。
とくにおたくの名物記者ホンカツさんがかつて罵詈雑言を
撒き散らした相手なのに。
418名無しさん:2001/07/07(土) 00:09
朝日のオナニーも度が過ぎてますな。
公然猥褻物陳列罪で逮捕されますぞ!気を付けなされ、
アサヒ殿!!これが最後の忠告ですぞ!!
419文責:名無しさん:2001/07/07(土) 01:04
あーさひたん、明日の朝刊が楽しみ。
420文責:名無しさん:2001/07/07(土) 21:10
WEBで次のような怪文章を見つけました。
朝日新聞のエトスとよく似ている印象があり、こんなことを書いてみました。

小中学校教科書の採点表 岡山教職員組合教科書観点表作成委員会
岡山教職員組合から、分会長様、教部員様、幼稚園部員様に出された手紙のようです。教科書を組合員がこの観点で選ぶのが重要だという意味になる手紙です。やれやれ。やわらかく前の文章に「子供のための教科書」と書いてありますが、これは言葉を柔らかくするための文言であって、実際は彼らの宗教的信念を披露した、いわば正典を補足する補助資料か、または踏絵ですな。私はこのようなことは保守も革新もやりつづけており、日本人は変わっていないなと嘆息しました。

幾つかどうして宗教論争であって、決して普遍的な科学的論理的な観点ではないと感じた理由を述べましょうか。

まず私は科学的でないこと自体を単純に否定しません。私が天皇を立憲君主とした制度を認めるのと同様に、宗教が個人の心の平安をもたらした側面を肯定的に見ているからです。

私が批評するのは科学的という名前を借りたエセ宗教活動です。それもエセ宗教活動ですから、裏に何か真の目的が隠れているわけです。例えばオーム真理教の現世後利益を教祖が受容するような仕組みなど典型的なものです。そこの中にいる人間はいたって真面目。真面目で自ら信じていることが論理的かつ科学的であると信仰していますから、実際はエセ宗教にまいった東大や東工大の学生と同じで,空気を信仰しているようなものです。共同体での連帯感が彼らを外の世界へ出ることから、排除しているのでしょう。教師が教科書を採択すべきかどうかは、それ自体議論の余地があるのに、そこで、仮に其の点を認めたとして、個人の自立をいい、かつ背景になる個人の責任を認めるはずの教師たちが、仮に現場の教師たちに「観点表」をくばるというのは、なんとも自己矛盾。

個別の内容は皆さんの評価にまかせますが‥‥。

http://www.d7.dion.ne.jp/~seikyo/saitaku1.htm
421文責:名無しさん:2001/07/08(日) 06:57
 今朝は、反作る会のオンパレードです。セーフガード発動の件まで、
関連付けちゃっています。
422文責:名無しさん:2001/07/08(日) 07:11
>前政権から継続するセーフガードは、「構造改革」とは逆の方向を向く。
>底に見え隠れするナショナリズム。それは歴史教科書問題、靖国問題と同じ流れと映る。
>(編集委員・村田泰夫、社会部・石橋英昭)
味噌も糞もいっしょにすんな。バカ朝日。
423_:2001/07/08(日) 09:31
すごいな今日は!
いつもキティ外だけど、今日はそのキティ害が刃物持って
通行人刺しまくってるような狂いぶり!まさに発狂!

「トゲ際立つ改革の顔−韓国に映る小泉政権 他民族への配慮語らず靖国参拝へ」
「一からわかる「教科書採択」」
「教科書問題 日韓文化交流に影 開放政策、先に進めず」
「在日朝鮮人学者ら「右傾化」警鐘の集会」
424文責:名無しさん:2001/07/08(日) 10:47
日曜日にあわせてネタを集中投下して来たね。
じっくり読ませてもらいましょう。
425文責:名無しさん:2001/07/08(日) 10:58
これって、やっぱり教科書の販促に絶大な効果があるよね。
広告費もとってないのに、ごくろうさまです。ありがとう>朝日
426産経 煽ってます(w:2001/07/08(日) 11:09
激しくあぷきぼーん!!>>423ワクワク...
427文責:名無しさん:2001/07/09(月) 00:58
7/8朝刊
■「在日朝鮮人学者ら「右傾化」警鐘の集会」

 「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学教科書が来年度から使用される可能性などに危機感を感じた在日韓国・朝鮮人の学者や教育者らが7日、東京都内で「日本の右傾化を憂慮する討論集会」を開いた。「理性と良心の呼びかけに耳をすまし、東アジアに真の相互信頼と恒久平和を構築する具体的行動を」と日本社会に訴えたアピールを採択した。
主催した学術研究団体「ハンギョレ(同胞)研究会」の幹事で作家の徐京植(ソキョンシク)さんは「過去の侵略を反省せず、相互理解の努力をしない日本が憲法9条の改廃を公然と論議する姿はアジアの人々から見れば恐怖の的でしかない。日本こそが東アジアの平和に対する重大な脅威だ」と問題提起した。
千葉大教員の趙景達(チョーキョンダル)さんは、日本社会の右傾化について日本人の知人との認識が大きく食い違うことや、小林よしのり氏の漫画を読んで新国家主義を展開する学生が現れていることを報告した。
朝鮮大学校教員の任京河(イムキョンハ)さんは永住外国人の日本国籍取得を緩和する法案について「民族教育の制度的保障さえない中で、差別される朝鮮人のままでいるか、日本人になるかを迫る同化政策だ」と批判した。

■「教科書問題 日韓文化交流に影 開放政策、先に進めず」
http://www.asahi.com/culture/tv/K2001070701188.html
428文責:名無しさん:2001/07/09(月) 20:08
左翼陣営に属するものですが、朝日新聞には同様に反対しております。
あれは、官僚と癒着したとんでもない新聞ですから。日本の政党政治を崩壊させ日本から戦前も戦後も民主主義をなくさせた張本人です。

ところで、平和憲法に関する記載ですが、そもそも朝日に皆様、騙されています。
小室直樹氏の痛快憲法学に綺麗にまとまっていますので、一読してみて下さい。

簡単に紹介します。

戦争の放棄を定めた最初の憲法は1791年につくられたフランス憲法です。
ここには征服戦争の放棄と他国民に対する武力行使の禁止がすでに定められています。
1891年のブラジル憲法など、同様の憲法はどんどん増えていって、現在では185ヶ国中、124ヶ国にわたります。

その中には、内政不干渉とか国連憲章の尊重などというたいした事ないものもありますが、中には外国の軍事基地を許さないという厳しいものまであります。

ちなみに、「国際紛争解決の手段としての戦争」の放棄するとしている国家は、アゼルバイジャン、フィリピン、エクアドル、ハンガリー、イタリヤ
ウズベキスタン、カザフスタンがあり、これらは日本国憲法とそっくりだそうです。

というのも、日本国憲法には下書きがあり、フランス外相のブリアンとアメリカ国務長官のブリックによって1925年に提唱された不戦条約というのがあるのです。
この「国際紛争解決の手段としての戦争」の放棄という条約にはほとんどの国が批准しました。もちろん日本もです。

その時に、ケロッグ自ら、「自衛戦争は対象外である」と明確に言っているのです。

というわけで、この条約の条文をそのまま使用している日本の憲法では当然の事ながら、「自衛戦争は対象外である」のです。

それはともかく、日本国民に変な選民意識を持たせたい朝日新聞は、日本だけが平和憲法をもっていると言いたいようですが、そもそもそれ自体が嘘だったわけです。

あと、田中外相の記事についても、皆様、その情報源がマスコミである限り、まず嘘であると思って良いでしょう。公式に発表していない情報源不明の記事を信じてはいけません。

近年、構造改革をして官僚の権限を減らそうと思った政治家のほとんどは、官僚と組んだマスコミによってスキャンダルを流され、失脚しています。

さすがに、ここの皆様方のように政治意識の高い方なら、一方的に騙される事はないと思いますが、注意にこした事はないです。
429文責:名無しさん:2001/07/09(月) 20:15
あ〜〜〜〜中国様〜〜〜〜もっともっとお怒り下され〜〜〜〜!!
小泉極右政権をに圧力をぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜!!

以上、現在の朝日新聞社内でした。
430文責:名無しさん:2001/07/09(月) 20:24
早く日本を中国の自治領にして下さい!!!
以上テレビ朝日からでした。
431文責:名無しさん:2001/07/09(月) 20:32
>>428
あほ、霞ヶ関の官僚は、朝日新聞なんかと癒着なんて
してねぇよ。
432文責:名無しさん:2001/07/09(月) 20:46
今日の朝日新聞の記事をみて呆れた。

都立松沢病院でいまだに電気ショック療法をしているという告発記事であった。
それによると松沢病院では、病院名物として凶暴な素行をする患者を取り押さえて電気ショック療法を行っているとし、情報ソースは病院の内部の職員のEメールであった。

電気ショック療法は野蛮な治療であって、欧米ではあまりなされないのが常識であるとばかりに断定調で書いていたが、数時間後に同記事をチェックした所「アメリカでは患者の同意をとってなされるべきものであり、州によって規制されている所もある」と書き改めて「後退」していた。

電気ショック療法は、重症な鬱病、程度の著しい急性精神症に有効で、今日アメリカでも極普通に行われている治療法であって、野蛮でも時代後れでもなんでもない。
それを一部の素人の病院内勤務者や初心者の精神科レジデント訓練医が説明不足のまま誤解しているのを、左翼の内部告発で煽って無理やり記事にしているとしか思えないのである。こうやって医療にいちいちいちゃもんをつけて衆目を引き、新聞やニュース解説の視聴率を上げようとしている朝日は社会に対するサボタージュをしていることに気がつくべきだ。
433はるか:2001/07/09(月) 23:06
1の妹のはるかです。
このたびはお兄ちゃんがごめいわくおかけして
どうもごめんなさい。(ペコリ)
はぁ……なんでこんなことになっちゃったんだろ。
昔のお兄ちゃんは、優しくて、家族思いで、頭だってテスト100点
ばっかりだったし、お友達に囲まれていっつも楽しそうだった。
でも、あの日の後、もうお兄ちゃんはお兄ちゃんじゃなくなっちゃった。

はっ!? お兄ちゃん!? いつの間に私の後ろに居たの!?
まあいいや、お兄ちゃんも一緒にみんなに謝っ……あっ、うふぅ、な、なに!?
いきなりどうしたの、お兄ちゃん!?
いや、やめて!! そ、そんなところ触らないでぇ!!
私達兄妹……はぁん、だめぇ〜、そ、そんなに揉んだら……あはぁん。
あんっあんっ、ダ…メ……わ、わた……し……も……う…………
434名無しさん:2001/07/09(月) 23:23
休刊日アゲ
435文責:名無しさん:2001/07/09(月) 23:36
ニュースステーションは歴史教科者問題についての
あなたの率直な御意見(賛成・反対を問わず)を求めています!
http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/index2.html
是非御意見をお寄せ下さい!
436文責:名無しさん:2001/07/10(火) 00:03
>>432
確かに。漏れの奥さんは看護婦やってるけど、電気ショック療法が
野蛮なんて話は聞いた事が無いってさ。

もう朝日のやり口には呆れるのを通り越して笑うしかないね。
437文責:名無しさん:2001/07/10(火) 21:52
本日の朝日(チョンイル)新聞は爆笑の渦っ!(^-^)
偉大なる領主さまが”熱く語る”のを取り上げたり、岩波の”世界”と”教科書批判本”の広告が紙面1/3の広告で掲載されていたりと、ますます”アカ”さを暴露しています。
 そうでなくとも今日、オウム的カルトなサヨクへの警戒感が強まっていると言うのに、これでは自分で自分の首を絞めているようなものです。

さて、ここまで”熱く”「つくる会の教科書不採択運動」を展開する朝日新聞。
それ故、かなりの焦りが見えてきます。

間の抜けた天声人語については別に書き込みますが、それよりも”悪質”なのは社説。
 恐ろしいものがありましたので紹介しておきます。

*****************************************************************************
文部科学省は、検定合格後の現段階では、明白な事実の誤りなどがなければ訂正を求めることはできない規則だ、と述べた。
確かに現在の検定制度の下では修正には限界がある。
*****************************************************************************

この部分を見ればわかるとおり、これはどう考えても「現在の検定制度がなければ、明白な事実の誤りなどが無くても修正すべき」と言う裏返しにしかなりません。つまり、学術的に見て明白な事実の誤りなどが無くても、それ以外の”ベクトル”が加味されれば”修正すべきだ! と言うのが朝日の考えだそうです。
家永訴訟の時、政治の介入は許さない!としたサヨクの論調とは大きくことなり、彼らの主張の下では、もっと政治介入によって修正をさせよ!と言っている訳です。
これには、さすがに多くの人が「眉をひそめて」いるのではないでしょうか?
この考えは、旧ソ連など、社会主義、共産主義国家に見られた政治関与による言論統制と、何ら変わりのない愚かな考えであることは、今更述べるまでも無いでしょう。
 天声人語のようなコラムであれば、いくらでも申し開きができるでしょうが、社説と言う場ではそうはいかない。
朝日が求める言論や表現とは、このように一方的な価値観に基づくものであることを、社説という社の”窓”と呼べるべき場所で公言してしまっているのです。

また、特におもしろかったのは、コレッ!!

*****************************************************************************
今回の問題を機に、中韓両国との歴史の共同研究や教科書対話の恒久的な基幹を日本が設けることを真剣に考えるべきではないか。「つくる会」のメンバーも、韓国や中国の研究者との討論に積極的に参加し、真摯な対話を行ったらよい。
******************************************************************************

先の「朝生」を見ればわかるとおり、国内のサヨク学者には「つくる会」に対等に向かい合って反論できる者が居ないことを、テレビ朝日が証明してしまいました。
理路整然とした反論が行えないのは、サヨク知識人の側であることは明白です。
ならば、この言葉こそサヨク学者達に向けられるべき言葉のはず。
朝日の提言が、如何に「トチ狂った」ものか、ご理解戴けるものと思います。
朝日は、この事実から目を反らしているのです。焦りばかりが先走る朝日新聞の大失態といったところでしょうか?
冷静な”各党へのタレント候補批判”とは対極なほどに、この社説は”壊れて”います。

いや、私がここで書いたこと程度であれば、もう多くの方ならお気づきだと思います。
そんな一般人でさえ疑問に思うような社説を臆面もなく掲載できるあたり、「教科書問題」で大敗北を喫している「大朝日」達サヨク知識人が”焦り”を持っている証拠とも言えます。

私は、はっきり言って、最近の朝日新聞、テレビ朝日を見るのが楽しいっ(^-^)
高ピーな態度で国民を見下ろしてきた「進歩的」知識人達が、この「教科書問題」を契機に、段々と壊れていく・・・そんな様が、彼らの言葉一つ一つから感じ取られるからです。
これからも、もっと彼らの”壊れていく様”を楽しんでいきたいと思います!
438文責:名無しさん:2001/07/10(火) 21:55
で、ついでですので、天声人語を要約してみました。

●中学の教科書なんて、記憶に残らないほど影が薄い。
●「新しい歴史教科書」は難しい。歴史の中で神話をも教えるのはたいへん難しい。
●難しいのは多々あるが、とりわけ「公」とは徳川幕府の「公儀」であるはずだからおかしい。
●歴史とは、自分たちが居る場所を相対化してみることであり、戦争に巻き込んだ隣国の人々
への想像力が必要だから、彼らの立場を配慮すべきだ。
●検定制度で政府が関与する以上、国家間の問題になっても仕方ない。
●もっと謙虚になれ。
……だそうです。
起承転結が大凡成り立たないこれを書いた人は、よほど文章表現力に欠けるのでしょう。

>中学の教科書なんて、記憶に残らないほど影が薄い。
そんなに価値が無いと思うのだったら、異常な程に煽り立てて事を大きくしなくても良かろう。

>「新しい歴史教科書」は難しい。
それくらい(論者は)、学力が落ちているのか? それとも朝日の編集員は、その程度の理解力しか持っていないのか?

>とりわけ「公」とは幕府の「公儀」であるはず……
すると、徳川幕府政権下では、主体思想に基づき、全てが中央集権化されたものだったと?
史実と照らし合わせてみれば、あまりにも浅はかな論説ですな(^_^;)

>戦争に巻き込んだ隣国の人々への想像力が必要……
従って日本人の立場で考えることが重要であり、よって隣国人の立場に立った視点での歴史観は愚考の極み。

>検定制度で政府が関与する以上……
国家間の問題とするほどのウェイトがあるかどうかは一考の余地あり。ならば、旧宗主国である西欧国家と、支配国である東南アジア、アフリカ、南米などでは、日常茶飯事な問題と言えるのだろうが、実際には……はて?

>もっと謙虚になれ。
そのままお返ししようっ(^O^;)
439428:2001/07/10(火) 22:07
左翼陣営の人間として、指摘させて頂きますが、決して朝日は左翼ではありません。

その実体は、官僚の御用新聞です。これは、誰が得をするかを考えて新聞を読めばよく分かります。

例えば、医療関係の記事が出鱈目で医療不信を招いてますが、これで得をするのは民医連等の医療機関と関係の強い共産党ではありません。

世界最低の医療費をこれ以上に削減しようとしている官僚と、怪しげな薬を売って
いる企業が儲かるだけです。実際に、アトピー関係では明らかに詐欺と言える報道を
繰り返して、アトピービジネスという産業を発達させました。

ダイオキシン報道でも、あの後、焼却炉のメーカーは大もうけです。これも、官僚の作戦通りと思われます。

その上、朝日がアホな報道をするたびに、アホな共産党員が飛びついて運動するので、共産党の支持率が下がって一石二鳥です。
官僚の不正をいくら暴いても、こういうアホのおかげで、支持率がたへりです。中にいて、扶桑社の教科書を非難する行為を非難すると、まるで戦前に天皇制を非難したときのような非難を浴びます。あー疲れた。

つまり、何が言いたいかと言いますと、共産党の圧力で朝日新聞が書いているのではなく、共産党のアホを乗せるために書いているのです。
共産党の支持が増えないようにするためにね。

>>432

それで、内部告発者を利用した新聞記事作りですが、たぶん、内部告発すらいらないと思います。大きな精神病院の保険点数を調べれば、そういう治療をしている病院なぞ、山のように調べられるでしょう。
その上で、内部告発のふりをして、文章を作成すれば、記事の一丁あがり。
なんせ、この程度の治療なのですから。

>自殺の危険が高く、うつ状態であることが疑われれば、精神科病棟への強制的入院と電気ショック療法(無痙攣性が望ましい)が必要となる。
>今日の診療CD-ROM Vol.10 (C) 2000 IGAKU-SHOIN Tokyo

まあ、たぶん、都立松沢病院が官僚に楯突いた報復なんじゃないですかね。

朝日を嫌う精神に右も左もありません。
自民党が勝つか、民主党が勝つか、万が一に共産党が勝つかなんて問題は今の日本にとっては、無茶苦茶に些細な問題です。どこが勝っても官僚制国家なのですから、なんの変化もない。

まずは、官僚制を打破して民主主義国家に戻すのが先決ですから、個別の議員を見て、官僚やマスコミと戦う気概のある人間に票を入れるのが一番だと思います。

そういう政治家の発見の仕方は、簡単です。朝日を読めばわかります。

たいして悪い事をしていないのに、朝日に必要以上に非難されている政治家こそが、真の政治家です。
440バーチャバカ一代:2001/07/10(火) 22:10
あなた本当に左翼陣営の人?理路整然とした左翼のひとって始めてみたよ(笑)
本当ならはやく左翼陣営から抜けた方がいいと思いますよ
441文責:名無しさん:2001/07/10(火) 22:16
>428
サヨクにはもったいない人材だ。
442文責:名無しさん:2001/07/10(火) 22:22
今朝の朝日はすごかったですねー(笑)。
まず驚いたのは、

>いま話題の中学の「新しい歴史教科書」を読んでみて、まず、あまりの難しさに驚いた。

という天声人語のくだり。つまりこの論者様は今までこの新しい歴史教科書を読んだ事がなかったのですね。そして読まずにあれほど声高に批判していたのですね、なるほど。
この前私はろくにワイドショーも観ずにワイドショー批判していた産経の某記者をこき下ろしましたが、最近の新聞記者というのは記事やコラムを書くさいはネタの対象を読んだり観たり話を聞いたりという「取材」をしなくても堂々と新聞紙上のデカデカと活字を載せてもいいようです。

特に朝日は産経より数段影響力が強く、まして1面にドおおおおおおおーーーーーンとでっかく載ってるコラムが、今まで話題の教科書を読みもせずにあんなにエッラソーに文句をたれていたとはあまりに無責任な態度なのではないですか?

それから韓国。毎度おなじみのとにかく日本は自分達のいうことを聞かなければ駄目だという自己閉鎖ぶり。やっぱり私は韓国とは積極的に付き合ってみたいという気持ちにはほとほとなれませんね。政府はとってつけたように韓国様に日本語教師養成支援のプログラムを示したそうですが、そんなことをしたって彼らの考え方や姿勢なんて変わりませんよ(爆)。はっきり言いますが、韓国とはくれぐれも、隣国どうしなのだから親睦を深めなくてはいけない、仲良くしなくてはならないという甘い幻想を日本人は持つことをやめるべきです。仲良くしようと思い込めば思い込むほど日本と韓国は馴れ合いの構造の奈落に落ちていくだけです。もっと言えば「脅し」「泣き落とし」というこのふたつの必殺の黄金のオオバカヤロウなパターンにのっとって、いろいろせびられるだけです。今ももう、思いっきり「教科書を修正しろ!!」とせびられてますけど(嘲笑)。

日本と韓国との間に建設的な関係が将来築けるなんてことはまず期待しないほうがいいです。だってあちら様はお子様のように自分の都合を声高に叫ぶだけで、日本に対して他者性というものが存在しないんですから。そんな人とは無理に仲良くしようとは私は思いません。だってストレスがたまるだけですもん(笑)。
まず日本は日米同盟をしっかり安定させる。その上で英国やオーストラリアといったアングロサクソン諸国と、そして東南アジア諸国・台湾と友好関係を深めることが一番日本が安定するし、建設的な仲になれると思います。朝日みたいに過剰に韓国に思い入れしたって「労多くして得るものなし」ですよ(笑)。

朝日は「漂いだしたアジア外交」だなんて見出しで騒ぎたてているけれど、どこの国と協調し、あそこの国とはある程度距離を置いて付き合う、という見極めがきちんとあるならば、今回中韓、特にお子様韓国がいかにヒステリックになろうとも「日本のアジア外交になんら問題なし」です。
国内で騒ぐのは毎度おなじみの朝日だ、という位置構図は変わらなくとも(笑)。
443428:2001/07/10(火) 22:26
マスコミが軍事官僚と癒着すると、戦前の軍国主義です。
それならかまわないというわけではないでしょう。日本人の尊厳を朝日が訴えかけるようになったら、それはそれで怖い。

戦前にしろ戦後にしろ、問題はマスコミと官僚が一体となって、言論封殺を行うことです。
明らかに間違った情報を流し、それによって世論を誘導し、官僚の利権に結びつける。そして、それに反対するものをつるし上げる。

普通に考えたら、何万人もの証言のある文化大革命や北朝鮮の大虐殺やカンボジアの大虐殺がなかったなんていう論理は、どこからもでてくるはずがないのです。
逆にその当時、ほんの数人以外の証言がない南京大虐殺なんて、存在するはずがないのです。
また、あの程度の教科書によって軍国主義に現在の日本がなるはずがないのです。

その程度の事は、誰だってわかる事です。では、なぜこんなアホな報道が繰り返されるのか。

南京大虐殺の報道についてはなぜしたかという事はわかっています。
文化大革命の大虐殺を隠すためです。

中国が日本と戦争をする事は、核兵器がある限り、絶対にありません。
あそこの共産貴族と官僚は、戦争なんかして今の安楽な生活を捨てたいと思うはずがないです。

中国の真の脅威は、戦争ではなく難民です。一年間に100万人つづ難民を送られたら、50年後には日本占領です。

文化大革命の時に、多くの難民が発生し、その人達を台湾が受け入れた事は記憶に新しい事と思われます。もし、日本政府が文化大革命の悲惨さを国民に伝えたのなら、これを受け入れないわけにはいかなかったでしょう。
だから、そんなものは存在しないとつっぱねるが一番です。
チベットや北朝鮮の大虐殺についても同じ事です。

それから、韓国の経済発達を阻害するのに、もっとも良い手は韓国人の反日感情を高める事です。事実、従軍慰安婦などのでっち上げが盛り上がった時には、日本企業がやってられなくなって大量に引き上げました。
中国に対しても同様の戦略はとれるでしょう。

あの教科書問題を頑張って宣伝して、中国の反日感情を煽って日本企業を撤退させる。ついでに、ODAも削減できれば、これ以上に素晴らしい事はありません。
日本企業が少々の損害を被っても、長期的に見れば中国や韓国の経済発展を阻害する方が、日本の未来の為です。
444428:2001/07/10(火) 22:27
>広島市中区に建設中の国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の展示説明文の中に、
>国の戦争責任を明記する案を厚生労働省が広島市に伝えていたことがわかった。
>戦後50年の95年、当時の村山富市首相が発表した談話に基づき、太平洋戦争
>について「国策を誤り、戦争への道を歩んだ」などと記す考え。植民地支配の
>過去にも触れる見通しだ。

自国に原爆が落とされて大虐殺を受けているのに、自分たちが悪かったという文章をわざわざいれる。厚生労働省の官僚および、その大臣、何を考えているんだ!!
朝日の記事の嫌らしさは、ここでわざわざ、村山富市氏の名前をあげる所です。どうして、今の厚生労働省の大臣の名前はあげない? 誰が、こんなアホな文章をいれる事を推進したかの記事を書かないのか!!

 前に扶桑社の歴史教科書に、この教科書の問題は書かれていない部分にあると、すごい事を言ってましたが、それって、そのまま朝日新聞のやっている事ではないのでしょうか……?

 ついでに、噂の真相というくず本に、扶桑社がどのように裏で動いて採択にもっていったかの記事がありましたが、それも、そのまま、他の教科書会社のしている事でしょう。

もしかして、朝日がこれほどまでに執拗に反対するのは、単に他の教科書会社からお金をもらっているからだったりして。

>>442
>いま話題の中学の「新しい歴史教科書」を読んでみて、まず、あまりの難しさに驚いた。

この文章はすごくすごく興味深いです。御指摘の通り、今まで何も読まずに記事を
書いていたという文章も驚きですが、中学生の教科書ごときを年収一千万を超える記者が読んで、難しさに驚いただと!!

……頭がくらくらしました。
朝日って、いったいどんな記者を雇っているんです?
445バーチャバカ一代:2001/07/10(火) 22:34
428さん

貴方うそつきましたね、あなたはは左翼じゃないです、あなたほどの人が左翼やってるわけないでしょう(笑)
446バーチャバカ一代:2001/07/10(火) 22:37
>文化大革命の時に、多くの難民が発生し、その人達を台湾が受け入れた事は記憶に新しい事と思われます。もし、日本政府が文化大革命の悲惨さを国民に伝えたのなら、これを受け入れないわけにはいかなかったでしょう。
>だから、そんなものは存在しないとつっぱねるが一番です。
>チベットや北朝鮮の大虐殺についても同じ事です。

特にこの部分には目からうろこが落ちまくりました、でも朝日は別にそんあことを考えて隠したわけじゃないんですよね
ただ北京支局を守りたかっただけ、あの新聞はほんとに駄目だーわ
447文責:名無しさん:2001/07/10(火) 22:52
>>446
いや、朝日はいまの報道を泣く泣くしてるんじゃないだろうか?
現在、余りにも露骨なのは、今までの報道の真意を気が付いてくれる人が
いなかくて、今の形にしたんでは?
結構な人が朝日の真意に気が付かなくて左翼化しちゃったもんな・・・・
448428:2001/07/10(火) 22:53
下記のリンクの朝日記事ですが

世界で一番高い薬を使わされている医療機関は、薬価差が0に近い現状では赤字にならない様に必死なのですが、この書き方。

>最後は医療機関側に押し切られる場合が多いという。

さすが朝日です。憶測だけで、一方的に記事を書いています。
それにしても医療機関だけが悪いような書くのは何故? そんなに良い薬なら薬価を上げたら良いだけの話でしょう。どうせ、薬価差なんて、ほとんどないんですから(なんせ消費税を入れたら赤字になる薬すらいっぱいです)。
なぜ、こんなに一方的な記事が書かれるのか? 一体だれがこんな記事を書いて儲かるのか?
「弱者の味方」では、小学生の知能で年収一千万は超えません。

http://www.asahi.com/life/medic/0704c.html
449428:2001/07/10(火) 22:56
以下のリンクを翻訳させて頂きます。

今年は「日韓ドラマ」が目白押しだ。でも朝日系ではつくっていない。
あんな、軍事独裁国家で北朝鮮よりも自由のない国と宣伝していた国のドラマなんか、つくってられるか。

4日始まったフジテレビ系の「ファイティングガール」では、「もう一度キス」にも出たユン・ソナが、主人公(深田恭子)と深くかかわる韓国人留学生を演じている。

フジでは、草なぎ剛が韓国でスターを目指す様子を追う深夜のバラエティー番組「チョナン・カン」も好評だ。

はやりなんで、朝日も一応、韓国の役者を使ってやろうじゃないか。でも、韓国を舞台になんかしてたまるもんか。

韓国では日本のドラマは未解禁で、これらの番組は放映できない。しかし関係者たちは、いずれは韓国でも放映できるだろうと期待しているが、我々、朝日が邪魔をするので永遠に無理だよーん。

TBSは来年春の日韓同時放送を目指して、韓国文化放送(MBC)の子会社と特別ドラマを共同制作する。脚本も日韓の2人で担当。深田恭子と韓国のウォンビンが恋人を演じる。

 「近くて遠い国だった韓国がぐんと身近になった」と制作者たちは口をそろえる。しかし、こうした盛り上がりに、朝日新聞の教科書問題報道が影を落とす。
朝日新聞の見通し通り、文化交流が滞ったことで、日韓スター共演ドラマを韓国で放映する見通しも立たなくなった。

「ファイティングガール」の中山和記プロデューサーは「こういう時だからこそ、現場の前向きな雰囲気を未来につなげ、日韓が親しみを深める役割を果たしたい」と言う。TBS編成部の貴島誠一郎部長は「政治が越えられない部分があるなら、文化で越えたいが、その文化面で足を引っ張る新聞社がいる」

フジはMBCと98年から毎年、ドキュメンタリーを共同制作し、W杯後にドラマやバラエティー、映画を共同制作する話もある。亀山千広編成制作局長は「焦らず、交流を進めたい」と話しているが、そんな朝日新聞の不利益になるような企画、潰させて頂きます。

−中略−

 韓国市民の本音

韓国の市民の反応が以前に比べて極めて冷静なのは、若者のホームステイなど市民同士の日韓交流が厚みを増し、朝日新聞が嘘ばかり書いている事を韓国市民が知ったからです。だいたい、日本を擁護しただけで逮捕されるような国家の言ってる事なんか支持できるか。

こういう時だからこそ市民交流を進め、朝日新聞の捏造体質の解明に努めるべきで、両国の教師の相互訪問もいいと思いますね。

W杯の成功は、国際社会への約束。教科書問題と絡めて、朝日新聞の消滅を市民が中心になって進めるべきでしょう。
http://www.asahi.com/international/jk/010708a.html
450文責:名無しさん:2001/07/10(火) 23:30
おい!朝日のまぬけ写真を発見したぞ!(既出だったらスマソ

今日(7/10)の社会面にチョンが教科書問題に抗議してる写真がのってるんだが
そのプラカード?まず、小林よしのりの写真に大きくバツ。
つくる会メンバーの写真にバツ。
「いらない!『神の国』歴史・公民教科書」という本の表紙写真にバツ。
おいおい、その本はおまえらを応援してんだよ(ワラ
451文責:名無しさん:2001/07/11(水) 00:52
>>430
あの人たち、全然読んでいないか、読んでいても理解できていないか、
日本のものは全て嫌いというわけなんだろうね。

うるさく日本にかまってくるからといって、付き合う必要はない相手だな。
静かに話の出来る韓国の人だけ相手にしていればいいと思う。

でも、もし日韓合同の歴史会議みたいなのに西尾さんを送りこんだら、
西尾さん顔を真っ赤にして主張しそうで、他の日本側出席者もやりにくいだろうなあ。
452文責:名無しさん:2001/07/11(水) 01:17
http://www.asahi.com/special/newtext/010710a.html
>「(教科書問題のような)トゲのある問題じゃなくて、もっと大局的な見地から関係改善を図っていきたい」
>首相は9日、韓国、中国の反発について、記者団に感想を述べた。
>この問題から目を背けたいとの思いを発言ににじませたのは、「両国の反応が予想以上の厳しさ」(首相周辺)だったからだ。

『目を背けたい』のは朝日のほうだろ
中韓の威を借りた脅しが政府に通じず、世論の後押しも得られない現実から逃避するなよ
453茶飲みましーん:2001/07/11(水) 01:27
それより日の丸を韓国旗に塗り替えるパフォーマンスっていうのが・・・
日本以外の国だったら本当に国際問題になるな
454文責:名無しさん:2001/07/11(水) 01:29

           _  _/ ̄ ̄|
        /'" ̄丶 ̄    、 /
       /  ' _/| " "     Y
    /'" 〃  ` ',-ー '))"~)) )ζ
   <    ヽ /(( ((  (( _,))_)) )),,
    \__V)) )) ( __ )),,ー、(( (( ))
        (( (( ((',-、´' ´`''~ ζ)) )
         ( (( ))'`'~   、 '"ζ(( ))      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ) )) )\″  ゜_.λ(( (( ゛  <   おちんちん一杯おしゃぶり
         ( ( ( ) > ̄    ヽ、)),'^^'' 、 |  して、あ・げ・る!
          , -―ー '"   ;   '     7   !) \_________________
         / , '"^、 `ー-、 _, -ー   !   /'|
      |'   _ミ7ゝ     ,.    !   / |
         ||  Y'    ::y'     :   |  |
       |.|   |     :     :   |  !
          |'   ! .'o,   |  '.o, !   |,/
       |   ヽ、  ,人     ノ   |
         !    | `゛´  ` ー 'ヽ   ノ
          i    |           ヽ、_, '
          ヽ、__ ノ          /
          /     r       |
         /               i
       /                !
     _o/   `       , '  .|
     //ヾ'~~"''ー、_|__  __/_, -'"~!
    7        |  ̄ / ̄    \
    |          l|  ノ       \
     |           |"~、|        \
   |         |  ヽ        \
    |           |  ヽ        \
     |         |  ヽ        \
  ー-、|        |  (⌒、            |
      |        |   ) (ヽ           |
       |        |  /   ヽ        |
\    〉       /   (   \ヽ       /
455常識人:2001/07/11(水) 01:40
アイウエオ作文でゲス!

あ・・・あのやろう!
さ・・・さ翼の底力で
ひ・・・ひでぇ目にあわせちゃる!
新・・・新しい歴史教科書をつくる会!!
聞・・・聞いてるよな!?
456文責:名無しさん:2001/07/11(水) 01:51
あ・・・あんたっちゃぶるな
さ・・・さ翼の世界を
ひ・・・ひきこもりのお前ら2CHの連中が
新・・・新しいメディアとか抜かして掲示板で批判してやがるが
聞・・・聞くもたねえんだよ、ゴルァ!

以上、朝日の本音
457文責:名無しさん:2001/07/11(水) 07:20
「誤解与え反省」 暴行容疑を男性否定  (7月11日 朝日新聞朝刊社会面より)

 山口県下関市名池小学校で女児の手をつかんだり、しりを軽くけったりしたなどとして、
下関署から事情聴取を受けているごみ収集業の男性は10日までに、朝日新聞社の取材に対し、
容疑を否定した上で、「悪意はなかったが、誤解をまねく軽率な行為だったと反省している」と話した。
 男性によると、5月31日、ごみ収集に行った同校内で、作業車に近づいてきた女児に挨拶のつもりで、
「かわいいね」と声をかけたという。「その際、頑張ってという気持ちから片足を上げるポーズをしたが、
 触れてはいない。写真を撮ってあげようと声をかけた時に1人の手に触れただけ」と説明した。

このことについては以前にも朝日は記事にしていて、
女児が腕を捕まれて「かわいいね」といわれ、足でお尻に触られたと訴えたが、
学校の対応が鈍く、親が怒って警察に届け出て、事件になったという経過があった。
親は学校の男性に対する処置に気が引けていることに親は不満を抱いていると記事にも書いていたが、
こういう記事の書き方を初動でやってしまったために、今日のなにか変に男性よりの記事になったと思われる。
458文責:名無しさん:2001/07/11(水) 07:27
>韓国メディアによると、韓国政府は対抗措置として、日本大衆文化の追加開放の延期や駐日大使の召還などを協議している。
>しかし、日本文化は日本語で吹き込んだ音楽CDなど一部を除いた大半がすでに開放されている。
>政府関係者は「実効性のあるカードはほとんどない」と認めた上で
>「日本政府も韓国の苦しい立場を十分わかっていて再修正を拒否したのだろう。
>だからこそ余計に韓国からは背信行為と映る」と嘆く。

非常に不快だぞ。この「政府関係者」の言い草。
「韓国の苦しい立場を十分わかっていて再修正を拒否」のような卑怯な理由ではなく
もはやあんたらの電波ぶりに付き合いきれなくなっただけなのだ。
459文責:名無しさん:2001/07/11(水) 11:49
>>458
それにしても「実効性のあるカードはほとんどない」と韓国政府関係者が嘆いているのには
笑っちゃうな。
最初から変な要求なんかしなければよかったのに。
ここまで日本に迷惑をかけた以上、サンマももう捕らせてやんないよ。ザマミロ。
460文責:名無しさん:2001/07/11(水) 12:00
確かに、韓国が「制裁ニダ」と騒いでいる中身は
日本にとってはどうでもいいようなものばっかり。
461文責:名無しさん:2001/07/11(水) 12:22
また憲法問題で電波飛ばしてやがる。
9条は、
「女性やマイノリティーといった、19世紀型の国民国家では排除されざるをえない
人々を市民として認め、共生社会をめざす世界史的な意義がある」(成沢孝人・宇都宮大学講師)
だってさ。

そんなこと習いました?最近の通説なのかね。
462文責:名無しさん:2001/07/11(水) 12:35
>>461
「世界史的な意義」ときましたか。
どこの国も認めていないのに「わが国の憲法は世界史的な意義があるんだ!」
と電波飛ばしているわけだね。
こう言うアホナショナリストこそ朝日は非難しろよ(笑)
463文責:名無しさん:2001/07/11(水) 13:22
9条の何処をどう読んだら

>「女性やマイノリティーといった、19世紀型の国民国家では排除されざるをえない
>人々を市民として認め、共生社会をめざす世界史的な意義がある

んだろ?
なるほど「書かれていない部分」を読み取らないとイカンのだね。
464文責:名無しさん:2001/07/11(水) 16:50
一面に毎日載ってる「明日の予感」ってのもかなり逝っちゃってるね。

「予感」「今後」みたいな近未来形式でお得意の妄想を披露するのは
良くある手口。

今日のも冒頭に竹中大臣の自宅とホームレスを対比して
「金持ち=悪」を暗にアピール。
465文責:名無しさん:2001/07/11(水) 17:07
>>464
竹中氏の自宅等その資産価値は3億円以上といわれると書いたあと、
「川をはさんだ対岸に5人のホームレスが暮らしている。竹中氏と
同年輩だ」「・・・金持ちはどんどん金持ちになっていくね」
ときたもんだ。

高給取りのブンヤがよく言うよ。
築地周辺にもホームレスはいるんじゃないの?その人たちと自分達を
比べたら?
466文責:名無しさん:2001/07/11(水) 17:15
14億いいなあ
467京大も終わったな(w:2001/07/11(水) 17:50
朝日夕刊の第10面より抜粋。

6月21日に示された「小泉改革のバイブル」とも言うべき「経済財政運営の基本方針」
について、京大経済研究所の佐和隆光所長(計量経済学)は、「構造改革の目的は、
だれにとっても住み良い社会を作る事のはずなのに、(中略)排除される者がいない
社会をどう作るかと言った配慮がない」と手厳しい。

所長もアホだが、その意見にまんせーな朝日記者も素晴らしい。
気に食わん相手を非難する為なら歪曲報道も辞さない(構造改革の本来の目的は、
@人材の囲い込みを防ぎA資金資材の浪費をやめB真に頑張ってる連中が報われる
体制造り)朝日様、まんせー!
468461:2001/07/11(水) 18:03
461の続きです。
9条は、
「兵士にならない権利を保障し、自国対敵国の二分法で一元的社会を
建設することを不可能にする。「死を媒介とする共同体」という国民
国家の限界を超え、戦争に協力しない生のあり方を承認し、男性中心、
多数民族中心の共同体を解体する可能性」
も持っているそうな。

・・・。
もし相手が「おまえの国はやっぱり敵アルヨ(ニダ)!」と
決めつけてきたらどうすんのかね?
自分だけが戦争したくないと思っていても、相手の思惑が邪悪なら
どうしようもないことがあるのだが。
憲法学者は、まず中国や北朝鮮などアブナイ国を説得してくれないかな。
それができないなら、研究室で妄想するだけにしておいてほしい。

以上、11日朝刊15面「憲法を考える」中、成沢孝人・宇都宮大学講師
(憲法学)のコメントについての感想でした。


を持つ」(成沢孝人・宇都宮大学講師)
469461:2001/07/11(水) 18:04
>>468
げげ。余計なものが後ろについている。
スマソ。
470文責:名無しさん:2001/07/11(水) 18:11
>>468
「学者バカ」ならぬ「バカ学者」だな。
「多数民族中心の共同体を解体」した結果がアフリカやユーゴの民族紛争
なんだがねえ。
471文責:名無しさん:2001/07/11(水) 18:47
成沢孝人の経歴が付記されているけどなかなか笑える。

【なりさわ・たかと】
北海道室蘭市出身。33歳。中学時代、いじめにあうが、
「中3の時に読んだ日本国憲法の平等の精神に感銘を受け救われた」
という。中央大学法学部で憲法研究者を志し、早稲田大大学院で
博士課程単位取得。若手学者や学生、市民が国会の憲法調査会を批判的に
検証する「憲法調査会市民監視センター」の勉強会の中心メンバーの一人。

憲法読んで救われたんだって!
472文責:名無しさん:2001/07/11(水) 18:51
今日の一面に自民党の献金批判やってるけど、
あれ、時期的にまずくない??
森の神の声報道と同じ匂いがするんだけど。
473472:2001/07/11(水) 18:52
神の声→神の国
の間違い
474文責:名無しさん:2001/07/11(水) 19:37
>>471
成沢氏にはぜひ、宗教法人「日本国憲法真理教」を設立し、
尊師になっていただこう。
475428:2001/07/11(水) 19:53
憲法に書かれている言論の自由とは、国家が国民の言論を侵害してはいけないという意味です。

だから、朝日がプロバガンダを流すのを、言論の自由を盾にとってどんな嘘を言っても良いんだと擁護するのは、滑稽です。つくる会がいつの間に国家組織になったんですかね。

むろん、つくる会が国家組織であったとしても、明らかに名誉毀損などの法律に引っかかるでしょうが。

そんな事すら、朝日を読んでいるとわからなくなる。
476文責:名無しさん:2001/07/11(水) 20:54
>>471

このセンセイと同い年なんで分かるが
確かに中学3年生くらいの頃
何故か日本国憲法が異様にマスコミのブームになっていて
日本国憲法付きの写真集がベストセラーだった
477文責:名無しさん:2001/07/11(水) 21:08
>>474
始末に負えないのは傍目には「宗教」そのものなのに本人は「現実」だと
思っているということですな。
ノストラダムスやUFO研究家と相通じるところがありますね。
きっと「感銘を受けた」のが五島勉だったら今頃立派なトンデモ学者と
して名をはせたことでしょう・・・って、今でもそうか(藁)
478文責:名無しさん:2001/07/11(水) 21:11
昔、日教組先生に憲法前文のマントラを暗唱させられた。
479文責:名無しさん :2001/07/11(水) 22:29
>>478
お気の毒です(合掌
480文責:名無しさん:2001/07/11(水) 22:30
>>471
エホバの証人みたいな奴だな。
481478:2001/07/11(水) 22:33
>>479

その先生のおかげで憲法アレルギーになってしまった。
暗唱するまで帰してもらえなかった。
最後まで残された屈辱は一生忘れない。
482文責:名無しさん:2001/07/11(水) 22:35
>>481
へー、そんなことする先生って本当にいるんだ。
ヘンな宗教みたいだな(w

国語の教科書に出てくる詩とかはよく暗唱させられたような気がするけど。
483文責:名無しさん:2001/07/11(水) 22:44
>>482
その日教組女教師は犬の狆に似ていたのであだ名はチンだった。誰がみても納得すると思う。
女教師が左翼になったのは今から考えると彼女がチンと呼ばれていたからかも知れない。
484文責:名無しさん:2001/07/11(水) 22:46
>>481
その教師は戦時中にいたら間違いなく「軍国教育」に邁進したことでしょうな。
485文責:名無しさん:2001/07/11(水) 23:07
俺は公民の授業で、憲法の全条文をノートに写させられた。
写経でもしてるような気分になったものだ。
486文責:名無しさん:2001/07/11(水) 23:23
俺の中学の時の社会科の先生は、憲法の丸暗記ほど意味の無いことは
ない、とはっきり言っていた。いい先生だったな。
487文責:名無しさん:2001/07/11(水) 23:26
社会科関係は得意教科だったが唯一不得意だったのが公民。
赤い授業にはついていけなかった。
反日の時間だったな。
488文責:名無しさん:2001/07/11(水) 23:30
>461
>9条は、
>「女性やマイノリティーといった、19世紀型の国民国家では排除されざるをえない
>人々を市民として認め、共生社会をめざす世界史的な意義がある」(成沢孝人・宇都宮大学講師)
>だってさ。

いやそれはね、森羅万象あらゆるものに対して
>「女性やマイノリティーといった、19世紀型の国民国家では排除されざるをえない
>人々を市民として認め、共生社会をめざす世界史的な意義がある」(成沢孝人・宇都宮大学講師)

とみる人なんでしょ。
きっと原爆記念碑を見ても、
>「女性やマイノリティーといった、19世紀型の国民国家では排除されざるをえない
>人々を市民として認め、共生社会をめざす世界史的な意義がある」(成沢孝人・宇都宮大学講師)

東京タワーを見ても、
>「女性やマイノリティーといった、19世紀型の国民国家では排除されざるをえない
>人々を市民として認め、共生社会をめざす世界史的な意義がある」(成沢孝人・宇都宮大学講師)

韓国の軍国教育を見ても、
>「女性やマイノリティーといった、19世紀型の国民国家では排除されざるをえない
>人々を市民として認め、共生社会をめざす世界史的な意義がある」(成沢孝人・宇都宮大学講師)

てな具合に。
489文責:名無しさん:2001/07/11(水) 23:32
軍を離れて考察してみると

生産手段を持つブルジョア=売春婦
無産階級=買い春男
490文責:名無しさん:2001/07/12(木) 03:38
>>485
ああ,それはいいことですね。
心静かにその意味するところを
観じましょう。
491文責:名無しさん:2001/07/12(木) 04:29
ああ,で憲法9条に反対な人は挙手して。
492浄化委員会:2001/07/12(木) 06:35
age
493文責:名無しさん:2001/07/12(木) 10:00
age
494文責:名無しさん:2001/07/12(木) 10:02
ポル対age
495:(@w@)つくる貝 :2001/07/12(木) 10:03
 産経も、慰安婦関連記事でドキュソ(大誤報)やってたよん。
何故取り上げないの?
496文責:名無しさん:2001/07/12(木) 10:05
具体的には?

朝日のそれよりも悪質なもの?

だったら非難すべきだな。
497文責:名無しさん:2001/07/12(木) 10:06
産経のドキュン記事、で君がスレッド立てれば?>>495
498文責:名無しさん:2001/07/12(木) 10:10
ニュース板の韓国、この板の朝日。
放っておいても、どっちも次から次へと
アホなことをやって自らネタをつくる。
まったく同レベル。
499文責:名無しさん:2001/07/12(木) 12:11
今日の船橋洋一の記事はどういうこと?
台湾の肩なんて持っちゃっていいのかね。
サンケイ移籍の前触れか?(藁
500文責:名無しさん:2001/07/12(木) 18:25
世界日報のメールニュースから
(引用開始)
三十日朝刊には「山形・母娘殺傷容疑で中国人ら三人逮捕」(毎日社会面ト
ップ)との大きなニュースがあったが、これも朝日は小さく扱った。中国人の
犯行に触れたくないからか、それともキャンペーンを張っている沖縄・婦女暴
行事件以外に関心がないからか、違和感の残る紙面だった。

 むろん、沖縄の事件の意味は小さくはない。だが、朝日の扱いは格好の反米
材料としてである。たとえば他紙が「暴行」あるいは「婦女暴力」と表現して
いるのに、朝日は被害者の心痛を顧みることなく三日社会面に平然と「性暴力」
との見出しを躍らせている。読者を反米・反基地にけしかけようとの思惑があ
りありだ。朝日はとことん中国のスポークスマン役を果たすつもりらしい。
(引用終わり)

朝日が慰安婦を性奴隸と書く日も近い???
501文責:名無しさん:2001/07/12(木) 18:41
>>500

同グループのJAPAN TIMESは書いているね
502文責:名無しさん:2001/07/14(土) 01:05
期待あげ
つか、期待するのはおかしいか(ワラ
503文責:名無しさん:2001/07/14(土) 01:14
なんで反米はいけないの?
504文責:名無しさん:2001/07/14(土) 01:54
>>503
アメリカに対する建設的な批判なら当然あってもいいんじゃない?
でも、朝日の極端な反米親中傾向はいただけないな。
505意見:2001/07/14(土) 02:16
>>503

世界の「完全反米国家」といえばテロ国家とか独裁国家とか
共産国家とか不良ゴロツキやくざ国家ばかり。

どちらの勢力にはいるべきか、考えるまでもないだろう。
506文責:名無しさん:2001/07/14(土) 02:20
だれも完全反米とは言ってないと思うが?米国盲従と完全反米の間に
いろんな可能性があるだろ。共和党のアメリカは嫌いだが民主党の
アメリカならまあいいか、というのもあるし、サンケイみたいに、
共和党なら何でも盲従するが民主党は嫌い、というのもある。
507文責:名無しさん:2001/07/14(土) 02:23
米国民主党は反日だが、共和党は親日だもんね
508505:2001/07/14(土) 02:23
誰も「段階的親米度などない」とは言ってないだろ。
サヨは論理性がなくて困る。
509文責:名無しさん:2001/07/14(土) 02:25
>>508
唐突に「完全反米」なんて言い出すお前がヴぁか。
510文責:名無しさん:2001/07/14(土) 02:31
とりあえず虐殺国家中国を批判できるマスコミなら、
反米だろうとなかろうといいや。
511文責:名無しさん:2001/07/14(土) 03:41
>>478
憲法の前文にマントラがついているのですか?
初めて聞いたのですが読んでみたいです。
512511:2001/07/14(土) 03:45
↑あ,どこの国ですか?
513文責:名無しさん:2001/07/14(土) 13:19
高濱贊の「戦後補償」関連本を読んでいて思ったのですが、こりゃ大変だということです。
慰安婦に関しては、政府は強制連行は認めていませんが、その慰安婦という境遇に同情して、すでに「アジア女性基金」を設けているわけです。このほどオランダでの事業を終えたようです。

日本はお人好しだから、この基金を戦略的に使うことが出来なかった。

すなわち、ドイツは、「もうこれで終わりだからね」という確認をユダヤ人団体に取り付けた上で、「記憶・責任・未来」という基金をつくるという妥協決着を行ったわけです。むろん、ナチスの犯罪と慰安婦という商行為には厳然たる区別があってしかるべきです。しかし、日本もドイツの強かさを学ぶべきだと思いますね。ドイツの基金も一人あたりの金額は微々たるものです。ドイツにしたって、企業を米国で訴えると言う具体的な動きが強まらなければ、最初の個人年金で沙汰やみだという見解で押し通したでしょう。日本の場合も国際条約によって、賠償的性格のある経済援助ということでいったんは解決したはずだったのです。決着の違いはありますが日本も戦後補償は包括的に果たしているという主張をまず政府は明確にすべきです。

事実として女性基金からお金をもらった元慰安婦はいるわけです。しかし、基金をもって「二度と訴訟させない」という条件を示していない。この辺が官僚の戦略の無さです。
反日運動家らにすれば、穴だらけの基金です。しかし、慰安婦問題の場合、向こうが要らないと言っているのですから、話が進まない。
(しかし、慰安婦の場合、人数的に少ないでしょうし、身上経歴を厳格に査定して行けば意外に少ない金額で済むかも知れない。一部には強姦と慰安婦を混同している例もあって、慰安婦の定義すら政府は示していないのではないかしら)
さて、国際法には時効はないと言いますが、それは国と国とのこと。北朝鮮だけがその權利をまだ持っているといえるかもしれない。条約も、条約があって、それに対応する国内法の整備ということになる。
国際法・条約から、個人−国の請求権を認めるという立場に日本は立っていない。最終的にケリをつけ、これ以上、反日運動家に煽られた訴訟提起を防ぐために、政府は「日本軍国主義が悪かった」と戦後賠償的性格をきっちりと否定して、その上であくまで人道的観点から今ある基金の充実をもって解決を図るという方針を決定し、元慰安婦などの同意を取り付ける。
「これで戦後補償は本当にオシマイですよ。反日の流言蜚語はゆるしません。教科書などへの介入も内政干渉ですよ。相互主義で話し合う用意はありますよ」という同意を取り付ける。 そのうえで、流布している「従軍慰安婦」説の虚構を示しながら、反日運動の高まりを抑えるという戦略を採るしかないでしょう。ポイントは日本軍に浴びせられている批判をそのまま受け入れるという点では一歩も譲らないが、人道的観点からみて不十分な対応はあったかもしれないという「大人」の対応であるということを明確にする点です。

以上ですが、どうでしょうか?このプランは?元慰安婦が納得するとは思えないけど。
514文責:名無しさん:2001/07/14(土) 13:23
今日の朝日新聞から


◆オランダでの事業を終える/アジア女性基金

【ハーグ(オランダ)13日=久田貴志子】第2次大戦中に旧日本軍の従軍慰安婦にされた女性たちに対する「償い金」の支給や医療・福祉事業などをしている財団法人「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)はオランダでの事業を終え、ハーグ市内で13日に終了式をした。95年に基金が発足してから事業を終えるのは、対象5カ国・地域では初めて。

旧オランダ領インド(現在のインドネシア)で従軍慰安婦として働かされたオランダ人女性らを対象に、3年の実施期間中、78人に政府資金計2億4150万円が医療費や介護経費として提供された。

一人あたり310万円

さらに

◆中国人元慰安婦「被害認めて」/賠償訴訟口頭弁論

第2次世界大戦中に、強制的に日本軍の従軍慰安婦にされたとして、2人の中国人女性が国に損害賠償と謝罪を求めた訴訟の口頭弁論が13日、東京地裁であり、原告の1人、郭喜翠(ゴーシーツォイ)さん(74)が本人尋問で「被害の事実を認めて欲しい」と訴えた。

郭さんは「15歳の時に日本軍に連行され、繰り返し強姦(ごうかん)された」「今でも声を出して泣くことができないほど、苦しみを受けた」と語った。

繰り返し強姦された〜〜(おいおい)

きちんと高額の報酬を貰ってただろうが!!(被害者面するんじゃない)
さらに賠償金をたかろうてっか!!
サヨクは売春婦(事情は色々あって同情はするが)を被害者に仕立てるんじゃない!!
これを味噌もくそも一緒にすると言う!!(サヨクは怒るだろうな)
515文責:名無しさん:2001/07/14(土) 16:19
>郭さんは「15歳の時に日本軍に連行され、繰り返し強姦(ごうかん)された」
>「今でも声を出して泣くことができないほど、苦しみを受けた」と語った。

認めません。
516文責:名無しさん:2001/07/14(土) 18:53
今日の夕刊「窓」がまた何やらヘンなこと書いてるぞ。

>教科書については80年代にも問題になったことがあったが

おいおい、問題にしたのはテメーラだろうがゴルァ!!
517文責:名無しさん:2001/07/14(土) 20:06
〇朝日の見出し

〇筋弛緩剤殺人 状況証拠のみ 検察苦戦か?

◆中国人元慰安婦「被害認めて」

原告の1人、郭喜翠(ゴーシーツォイ)さん(74)が本人尋問で「被害の事実を認めて欲しい」と訴えた。

認めて欲しいとはどういう事? きちんと立証してネ…

◆郭さんは「15歳の時に日本軍に連行され、繰り返し強姦(ごうかん)された」

強姦されたのならきちんと証拠を出してネ

お金をもらったのなら強姦じゃないからネ

感情じゃなく裁判だから、みんなが納得する証拠を出してネ!!

どうやら朝日は「立証責任」という言葉を知らんらしい。
518文責:名無しさん:2001/07/14(土) 20:35
>>517
また韓国名産の泣き女登場か
韓国人もこれ見て内心うんざりしているんだろうな
519文責:名無しさん:2001/07/14(土) 21:19
泣き女また見たい(藁
以前、ニュースで泣き女を家族で見てた時大笑いしたからなぁ
520文責:名無しさん:2001/07/14(土) 21:25
韓国の場合はさ
「ああ この女は泣き女だな」という認識があるからいいが
日本にはまだまだ免疫が無い人もいるんだよ
521nanashisan:2001/07/14(土) 22:34
∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ´∀`)   < ♪朝日とチャイナが一緒に〜なぁって  |
 (    Λ_Λ  | いい記事ができ〜ると、          |
 | |(´∀`)<                          |
 (__)_(_,__) | ブヒ                      |
          |                         .|
          | ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ     |
          | ブヒブヒブッヒブヒ、は〜っ         .|
          |                         |
          | お疲れさん♪                |
           \________________/
522文責:名無しさん:2001/07/15(日) 00:49
ド〜はド〜キュンのド〜♪
523文責:名無しさん:2001/07/15(日) 00:55
>>518
中国人だ。党がキチンとし込んでるから手ごわいぞ
524文責:名無しさん:2001/07/15(日) 00:58
ド、ド、ドキュソの大爆笑〜♪
525文責:名無しさん:2001/07/15(日) 01:33
7/14夕刊 窓
「新しい扉」-------------

週末の夕方。川崎駅に近い市労連会館の約200席の会場は中高校生や教師、主婦、市の職員らでいっぱいだった。通路に座る人や立ち見の人もいる。歴史教科書を考える集会である。
川崎市は在日コリアンが多く住む街だ。韓国・富川(プチョン)市と友好関係を結び、商店街や高校生、市職員らが10年来交流している。
その富川市の議会から「歴史教科書わい曲の是正を求める決議」が川崎市長と市議会議長に届いた。5月のことだ。一緒に是正のための活動をしよう、と川崎市議会に呼びかけている。 この連帯のアピールは関係者を悩ませた。議会にはさまざまな考え方がある。教育委員会の教科書選びをひかえ、微妙な時期でもある。
でも富川市の思いにもこたえたい。そこで持ち上がったのが、市民で受け止めて、集会を開くという計画だった。 高校生がラップで、中学生が歌で、在日コリアンがリレートークで「風に流されないで」「過去を変えるな、未来を変えよう」と訴える。招かれて来日した富川市民の代表も「胸がいっぱいです」とスピーチした。
歴史教科書は80年代にも国際問題になった。「今回違うのは、人々が国を超えて手をつなぎつつあることだ」。日韓の非政府組織(NGO)の人たちは、そんな感想を共有している。
「日本国民の誇り」がまた声高に叫ばれるこのごろだが、教科書は新しい扉も開きつつある。 <弓>
-----------------------


ガス抜きの意味で開かれたんだろうけど、キショイ集会だな…
日本政府が折れないと見て、今度は姉妹都市なんかのパイプを使って自治体レベルで切り崩そうってか
526文責:名無しさん:2001/07/15(日) 01:37
>80年代にも国際問題になった
 自分で火をつけといてよくも抜けぬけと・・・
527文責:名無しさん:2001/07/15(日) 01:50
>>525
 川崎って言われると、プロ野球の球団が根付かなかったとか、そういう
のが真っ先に出てくるんだよな。
528文責:名無しさん:2001/07/15(日) 01:56
このスレと関係ない話ですが、以前異常な大学教授がいました。
その教授は古代日本史が専門で、石器や土器の研究をしていました。
ところが、ある雑談のとき「古代の天皇は全部後世の捏造だった」と言いだしたのです。
そんなサヨク学者がいるのは知っていたので「でも明治天皇や大正天皇はいましたね」と切り返すと、「いや、明治天皇も大正天皇もいないね。見たことがないから」と言い切りました。
教壇に立つ前に、精神鑑定を受けた方がいいよ、あんた。

他にもこんな狂気の講師がいましたよ。
そいつは「古代天皇捏造説」を講義していました。継体天皇(第26代)以前は捏造、というこれも馬鹿講師ですが、内容がまた「変」です。
「蘇我馬子という変な名前は、崇峻天皇(第32代)を暗殺したから記録のとき名前を改悪された」だの「みんな五代前の先祖を知らないだろ? だから口伝はありえなくて古事記や日本書紀を書くときにみんな創作したのさ」とか言うのです。
そこで「聖徳太子の幼名は厩戸皇子ですが、天皇家の名前にしては変ですね」というと、「それはキリストが羊小屋で生まれたのにちなんだんだよ」と説明しました。
何と!? ザビエルが伝える1000年前にキリスト教が日本に来ていたとは!? 今からでも遅くないから学会で発表しろ!!(するわけねーか)
みなさん、大学には本物の変人(つーか、基地害)がたくさんいますよ。「つくる会」の教科書だけ読んだ方が日本史は正確に覚えられますよ。
529文責:名無しさん:2001/07/15(日) 01:59
>>525
 80年代の教科書問題を語る人、これが「誤報」から始まった
ことをどう思ってるのかな。
530文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:00
>>528
ネタだよな

頼む!! ネタだと逝ってくれ
531文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:05
>>530
でも本当にそういう大学教員っていそうな気がする。

>>529
みんなとっくに忘れてると思ってるんじゃないの?
そして、自分たち(朝日新聞社員)も忘れたふりを
していると・・・。
532文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:09
>「でも明治天皇や大正天皇はいましたね」と切り返すと、「いや、明治天皇も大正天皇もいないね。見たことがないから」

ギャハハハハハ!!!!
じゃあ、昭和天皇と今上の帝は何なんでしょうね。あれも天皇じゃあない?!じゃあ「天皇」って言葉の存在って何?!
それでよく日本史の学者といえるなとか、いったいどこ掘っているんだ、エジプトで吉村作治の邪魔をしているのかとかつっこみを入れたくなってしまうような話ですよね。
こんなキチガイのいる日本の歴史学会の未来は暗い…。
533528:2001/07/15(日) 02:11
お断りしておきますが、>>528で書いたことは実話です。
関西の某大学(関西三アカ大学のひとつ)に本当にいたんです。
信じられないとは思いますが。
534文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:15
>>528
その先生のいうとおりだと、朝鮮併合ももうすぐなくなるな。
535文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:16
>>528
立命館か?
536530:2001/07/15(日) 02:18
>>533 の人へ

>>530 を書いて後悔しました
漏れが悪かったです
537文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:21
>>534
マッカーサーもナポレオンも、ましてや李舜臣なんて捏造になるね(w
つか、とても信じられん。
538文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:21
>>528
そのうち南京大虐殺も従軍慰安婦強制連行もなくなるね。
539文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:22
やっぱりネタでしょ?
528さん。
そうですよね?
ねえ、そうなんでしょ?
そうだといって!! お願い!!(哀願)
 ていうか、韓国なんて国は存在しないよ。おれ見たことないもん。
541文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:23
( ´Д`)/<先生! ( ´Д`)/<先生! ( ´Д`)/<先生!
542文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:25
>>528
なんか、その大学すぐ潰れそうだな(藁)。
543文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:30
>>528

「先生は見たことがないものは存在しないと主張なさるのですね。では、先生の背中はないんですね」

と返してあげればよろしいのでは。
ちなみにその先生の後頭部、眼球、尾てい骨等も存在しません。
544文責:名無しさん:2001/07/15(日) 02:35
>>528ザビエルが伝える1000年前にキリスト教

景教のことを言ってんだろう。
そういうヤツは結構いるぜ。
545文責:名無しさん:2001/07/15(日) 07:55
>>528
その先生によれば、日本の人口はせいぜい1000人くらいらしいですね。
いや、世間狭そうだから200人程度か?
546文責:名無しさん:2001/07/15(日) 09:33
>>528
実名きぼーん。
547くたばれちょいる:2001/07/15(日) 09:40
DQNちょいる辞めたい人へ

いつぞや、これまで日経を取っていた専売店が廃業!
そして、どゎ〜いきらいな ちょいるしんむんの店に頼まざるを得なくなった。

そしたら あの 汚らわしい ちょいるしんむん が 誤配されてきた。

たまりかねて 販売店のオヤジを電話でどなって呼び出し、突き返してやった。
(当然その月のブン代は日割でカット!)

チョイルの押し売りに遭った被害者の方へ:

大体兼営店が多いので、調べた上で日経か東京(首都圏ローカルでスマソ)か何かに変更して貰うことをお勧めします。
548文責:名無しさん:2001/07/15(日) 09:40
>>528
実名だして。まじで。
549文責:名無しさん:2001/07/15(日) 13:05
14日のドキュ記事。「声」欄から。

ごう慢ですよ 都知事の態度  主婦 大塚文子 新宿区 68歳

TVのワイドショーを見ていた。それは石原・東京都知事の記者会見の
場面だった。「帰ろう、帰るぞ。ぜひ宮崎へ来てくれと言うから、わざわざ
来てやったのに。これは君らのせいだぞ」と血相を変えて。記者をらを
にらみつけていた。 それは彼一流のパフォーマンスだったかも知れない。
しかし私には、権力者が若者をどう喝している姿としか見えなかった。
原因は、公費で宮崎のシーガイアを観察し、ヨットレースにも参加すること
について、その是非を記者に問われたことらしい。それに対する答えが前述の
言葉と分かった。質問した記者の聞き方が気にさわったのかも知れないが、
答え方が問題なのだ。 石原都知事ともあろう人が。何とごう慢で大人気ない
態度をとったものだろう。見ていて大変不愉快な気持ちになった。これは
将来恐ろしいことになるのではという不安がよぎる。 「問答無用」式の
行動様式を垣間見たような気がしたのは、思い過ごしだったのだろうか。
「いつか来た道」という言葉がささやかれる現在、象徴的な出来事だった。

以上全文書いてみました。そもそも都知事が宮崎へ行ったのは、宮崎県側の
招待で、シーガイアの視察とヨットレースへの参加も最初から決まっていて
当初都知事側は1度断ったけれど重ねての宮崎県側からの要請で参加と
なった。その時点で、「わざわざ来てやった」のも事実なら、公費も事実。
血相を変えて、というが石原さんは怒る時のトーンはだいたい同じ。この時も
そう。権力者が若者をどう喝と投書には書かれているが、私から見ると
ペンの暴力を行使できる側の記者が、それをカサに都知事の行動を規制しよう
としているようにも受け取れました。因みに公費で参加することへの疑問を
書いていたのは朝日の「青鉛筆」。質問した記者はこの記事を「是非が問われて
いるが」と聞いたらしい。この投書者は、答え方が問題、と言うが、公職者は
感情表現まで規制されねばならないのだろうか?「都知事ともあろう人がごう慢
で大人気ない」と書くが、記者の方こそ都知事ともあろう人に事情も調べずに
ごう慢な聞き方をしてはいないだろうか? もっとも、本当に朝日が言いたかった
のは最後のくだりかもしれない。「将来恐ろしいことになる」「問答無用」式の
行動様式」「いつか来た道」というあたりがそれだ。今の日本では、多種多様の
意見を自由に言える、出版できる。だから扶桑社の教科書にも出版の自由がある。
どこの韓国の長であったか、島根県の友好都市に書簡を送り付け、扶桑社の教科書
を採択しないよう働きかけたらしいが、県側は「気持ちはわかるが、その任に
ある機関の決定を尊重する」との姿勢だそうだ。今の日本は、一人の号令一下、
そちらを向く社会ではなくなっていることは明らかだ。以前に日本に抗議の意図で
東京タワーに登った韓国人がいたが、彼は東京タワーを国営だと思っていたそうだ。
民が民の意思で国を運営しようとしている日本に、言論の統制を図ろうとしている
新聞の意見、上記の投書のようなものの方がはるかにコワイと思うのだが。
550文責:名無しさん:2001/07/15(日) 18:46
高校野球という身内にはやけに甘い
=================================================-

分校野球部ホームグラウンドは1万人収容の球場 秋



 人口約8千人、秋田県太田町にある分校野球部は創部したば
かりだ。部員14人。「ホームグラウンド」はナイター設備に
天然芝、電光掲示、両翼100メートルの町営球場だ。町の人
口より多い1万人を収容できる。過疎と高齢化が進む町は、野
球に「町おこし」を託した。分校は全国高校野球選手権(主
催・朝日新聞社、日本高野連)秋田大会に出場した。

 ◇   ◇

 分校は県立大曲農業高校太田分校(生徒数106人)。田畑
に囲まれた木造平屋建ての校舎。町で、ひとつきりの高校を町
民は親しみを込めて「太田高校」と呼ぶ。

 野球部誕生のきっかけとなったのは、98年にできた町営球場だ。高貝久遠町長(54)
が「若者が目を向けてくれる町に」と打ち出し、球場を中心にしたスポーツ公園を建設し
た。年間予算約50億円の町が、国の補助金も含め11億円をかけた。年1回のプロ野球イ
ースタンリーグの試合には、2000人の観客が集まる。県内外の野球部が合宿に利用、球
音が絶えない。町民の利用も多い。

 分校は町営球場から自転車で3分の距離にある。99年秋、同球場で高校野球県大会が開
かれたときだ。「野球部ができないだろうか」。町長らから声があがった。

 県内の分校は少子化で次々と廃校している。「『太田高校』の灯を守りたい。分校存続の
ためにも、町の代表をひのき舞台に出せないか」。そんな思いが後押しした。

 町と本校は昨年3月、春の選抜出場で活躍した和歌山県の日高高校中津分校に職員を派遣
し、分校の創部を研究した。昨年、高校野球の経験がある村田克さん(25)を臨時講師と
して迎え、野球部の下地づくりが始まった。

 居場所を見つけられず、停学処分を何度となく繰り返した当時の3年生と、村田さんとの
シートノックから野球が始まった。

 今年5月に創部、町がユニホーム代など創部費用200万円を補助し、広い町営球場がホ
ームグラウンドとなった。6月から午後の4時間、ほぼ毎日使っている。

 練習試合では相手に20点以上取られるなど、まだ大敗続きだ。甲子園ははるか向こう
だ。でも監督になった村田さんは「野球に対する姿勢で負けなければ、どんな試合結果でも
恥ずかしくない」と話す。

 「球場は周辺市町村にも例のない球場。広域的に使ってもらえるようにする。野球でおお
いに売り出し、いずれは『分校』から『高校』にしたい」。太田町の長沢春男議長は言う。

 分校の軟式野球部OBで町スポーツ振興室の佐藤朗係長は「球場は8月いっぱい予約で空
きがないほど。多額の費用がかかったが、造って良かったと思っている」と話している。

 ◇   ◇

 分校野球部は15日、初戦を戦ったが、6回コールドで敗れた。

(17:15)
551 :2001/07/15(日) 20:41
552文責:名無しさん:2001/07/15(日) 20:45
↑藁
553文責:名無しさん:2001/07/16(月) 00:12
「つくる会」教科書、産経販売店が販促に 東京・三鷹





 「新しい歴史教科書をつくる会」主導でつくられた中学歴史教科書の「市販本」を、東京都内の一部の産経新聞販売店が、新聞の販売促進に使っていたことがわかった。

 「話題の歴史教科書本プレゼント!」と書いたチラシが、6月初めから中旬にかけて東京都三鷹市内で配られた。朝夕刊セットで3カ月以上の購読を6月末までに契約すると、「粗品」として市販本を進呈するという内容。同市内の産経新聞の販売店が作って配った。

 販売店の経営者によると、約1万枚のチラシを配った。20冊の市販本を自分で買って用意。「2、3件の申し込みがあった」という。残った分は「欲しい」と連絡してきた読者にサービスした。


 「話題に乗って部数を増やそうと思ったのが第一で、自分の独断でやったこと。教科書問題で、つくる会や産経新聞にがんばってほしいという気持ちはある」と経営者は説明する。(19:13)
554ナナーシ:2001/07/16(月) 16:47
>>550
>野球部誕生のきっかけとなったのは、98年にできた町営球場だ。高貝久遠町長(54)
が「若者が目を向けてくれる町に」と打ち出し、球場を中心にしたスポーツ公園を建設し
た。年間予算約50億円の町が、国の補助金も含め11億円をかけた。

>練習試合では相手に20点以上取られるなど、まだ大敗続きだ。

>分校野球部は15日、初戦を戦ったが、6回コールドで敗れた。


税金の無駄遣い、という話にはならないのか。
555文責:名無しさん:2001/07/16(月) 17:38
IOC会長選挙の結果、今現在、アサヒのサイトのみ出てない。
相変わらず、速報性はないな。(藁
556文責:名無しさん:2001/07/16(月) 17:46
迫り来る2001年参議院議員選挙のための
『国会議員の公約と行動』

http://www.yotsuya-round.co.jp/yukensha
557文責:名無しさん:2001/07/16(月) 17:54
>>553
つまり 「つくる会」の教科書は新聞の販促に使えるほど大人気だということだね。
垢非の場合は脅して契約させるから販促はいらないのかもね
558文責:名無しさん:2001/07/16(月) 20:40
それにしても、朝日新聞すごすぎ!!
こりゃ相当あたまおかしいね。
低学歴・低所得者は読むなってことか??
・・・・喧嘩売ってんのか!!

http://adv.asahi.com/2001/household/
559文責:名無しさん:2001/07/16(月) 20:48
>>558
そのサイト、最初はどこかの第三者機関がやっているのかと思ったら、
朝日新聞広告局がやっている。

ただの自画自賛じゃん。
しかも、その自画自賛の内容が
「朝日の購読者にはホワイトカラー、高学歴、高所得が多い」って・・・。
何かワラタよ。
560 :2001/07/16(月) 20:59
>>558
世帯主学歴別に見た購読新聞
朝日新聞 大卒の購読者の割合  35.7%
産経新聞 大卒の購読者の割合  3.6%         
561文責:名無しさん:2001/07/16(月) 21:03
朝日のオナニーか・・・悲しいね(w
562文責:名無しさん:2001/07/16(月) 21:06
>>561
俺はなんかほほえましくなったぞ(藁
563文責:名無しさん:2001/07/16(月) 21:06
>>560
そこまで書くと情報操作バレバレだよ
564文責:名無しさん:2001/07/16(月) 21:14
しかし、ひどいな・・・
かつて産経新聞が小沢一郎の発言をでっち上げて報道し、
小沢一郎が怒って記者会見場所から締め出したとき、
産経記者が戻れるよう小沢を説得したのが朝日記者だったのに
これが、改憲派と護憲派の違いか・・・
565文責:名無しさん:2001/07/16(月) 21:25
>>560

大卒って、大学しか出てない奴の割合のことか?
566文責:名無しさん:2001/07/16(月) 21:25
朝日読者には修士号、博士号取得者の割合はないのか?
567文責:名無しさん:2001/07/16(月) 21:42
我が家の世帯主は高卒のお袋
息子の俺は大卒で妹は修士過程2年目
でもって購読してるのは産経だ
いまどき親より子供が高学歴なんて珍しくもないし
その逆もまた然り
世帯主の学歴なんぞ無意味だよ
568文責:名無しさん:2001/07/16(月) 21:59
マスコミがなぜ普遍的でなければならないのか。それは、公共と言う立場での影響力が大きいと言うこと。しかし、現在のマスコミの行っていることはどうでしょうか。一部の勢力の思想への傾斜であり、偏向報道と言うものです。一番注意しなくてはならないこと、一度報道されてしまったことは取り返しがつきません。報道機関は、自己の思想は何があっても前面に出してはならないのですが、朝日系はどうでしょうか。一部の偏向思想勢力べったりの報道姿勢です。その偏向勢力がなぜ、一方的に日本を悪者にするのか、これは、当然外国による指導によって行われていると判断しなくてはなりません。この行為を続けていけば、国際勢力の中で日本そのものが存在できなくなるでしょう。                                       外交と言うものは冷徹です。スケ−プゴ−トを作り上げることができれば、自国へ有利の立場を築くためにいかような行為すら行います。奇麗事の世界ではありません。そのために、相手国内に内通者を求めることは国際常識となっています。それが、報道機関であれば、相手国を自国の行動様式で動かすことができるのです。
ユダヤ民族は国家を失ってから2000年かけてイスラエルと言う国を再興しました。そのために一番重要視したことは「情報」と民族の団結心。
今の日本民族にそれができるだろうか。否、一部思想で外国に通する勢力がいる以上不可能だろう。今の日本が行っていることはいずれは国家そのものが存在しなくなっていく行為だが、それがわかっていない。
謝罪を求めている勢力はどこか、よく考えてみればその背後関係が良くわかる。
漢民族と朝鮮民族ですね。そして、東南アジアでは、架橋系国家。はっきりしているではありませんか。
一部勢力の行った行為により、今、わが国は言われぬ立場にたっています。それを煽ってきたのは朝日系。当然、国会喚問要求は正しいと思いますし、朝日系へのスポンサ-サイドへは、抗議と、場合によっては不買い運動を組織いたします。私たち、中小企業団体は左翼思想国家の属国に成り下がり、国家消滅を黙視することはできません。よって、今後の選挙でも、候補者の過去の行動を中止し、公表していく所存です。
大体、戦前に国民を戦場に送り戦意を鼓舞してきた朝日系が、反省もなく、今度は、左に世論を操作する。反吐が出ますね。私たちの先祖を戦場に送り戦争犯罪を犯させた(彼らは、今、日本軍は戦時中戦争犯罪をしまくった。として、証拠を捏造していますね。では、当然朝日は軍部に近づいて戦意高揚を行っていた上、戦後反省はしていないから同罪でしょう)A級戦犯ですね。
569文責:名無しさん:2001/07/17(火) 05:39
>>565
そうだろうね。

今の世の中,馬鹿でもチョンでも
大学を卒業できるんだからなあ。
「大卒」じゃ肩身が狭いよなあ。
570文責:名無しさん:2001/07/17(火) 06:20
>>560
 母集団は何だろうね?私が思うに、大卒世帯主全体じゃないかと思う。
だから、この数字が示すのは、産経を読んでいる人が無学なんじゃなくて、
産経の部数自体が少ないってことじゃないかな?部数の差だよ、こんなの。
 だいたい、うちの地域じゃ産経読めないし。。。
571ななし:2001/07/17(火) 22:53
age
572文責:名無しさん:2001/07/18(水) 05:16
>>558
>>570
統計で嘘をつく方法ってやつだよ。
分からない人間はだまされてしまう。
どこの新聞でもやってるけどね。
573文責:名無しさん:2001/07/18(水) 05:58
今朝の時々刻々は、栃木のことが反つくる会側からの視点で書かれてます。。。
574ななしさん:2001/07/18(水) 06:16
朝日は馬鹿だねぇ。
こう迄しなければいけないほど、売上が落ちてるのか、
信用を失ったのかな?
しかし、彼らの言を借りれば、いわゆる、差別主義者そのものだね。
575文責:名無しさん:2001/07/18(水) 09:04
朝日ではなく、産経から、朝日新聞のドキュン‥‥

【元慰安婦が扶桑社に抗議】
《朝日記者らも同行》

十七日午前十一時半ごろ、東京都港区海岸一丁目の扶桑社七階受付に突然、元慰安婦を名乗る韓国人女性と韓国挺進隊問題対策協議会(挺対協)メンバーの韓国人女性が、韓国KBSテレビのプロデューサー、カメラマン、通訳と朝日新聞記者を伴って訪れた。
元慰安婦らが社長との面会を要求するなどしたほか、扶桑社側が一行のメンバーなのか取材なのか趣旨があいまいなKBSと朝日新聞に社外に出るよう求めるなど騒然とした。
押し問答の末、扶桑社側は元慰安婦と挺対協メンバー、KBS通訳の三人を会議室に通して幹部が対応した。席上、元慰安婦らは「(同社の歴史教科書に)『慰安婦』問題等の歴史的な真実を記述すること」とする要請書を手渡して厳しく抗議した。
扶桑社によると、その際、同社幹部が「検定を合格した八社の教科書のうち五社に慰安婦に関する記述がないが、なぜ扶桑社だけに抗議するのか」とたずねたところ、元慰安婦は「実際に読んでいないが、ひどい教科書だと報道されているので抗議する」と語ったという。
応対の終了後もKBSと朝日新聞は受付付近で撮影や取材を行った。扶桑社側が朝日新聞記者に対し、強引な取材だとして説明を求めたところ、記者は「説明が聞きたいなら朝日新聞本社まで来てほしい」と話したという。
扶桑社は同日、KBSと朝日新聞社に対し、事前の申し込みがなく突然、元慰安婦らと同社を訪問し強引に取材しようとしたことや、無断でオフィスに立ち入ったことについて「遺憾であり厳重に抗議する」とする文書を送った。

《朝日新聞社広報室の話》
「取材にあたっては、応対に当たった扶桑社総務部の担当者に記者が名刺を渡したうえで、来訪・取材の意図を説明している。その際、担当者からも名刺をいただいており、適切な手順を踏んだ取材であると考える」

産経新聞十八日朝刊十五版より

『挺進隊問題』「実際に読んでいないが、ひどい教科書だと報道されているので抗議する」など
ツッコミどころ満載だが、やっぱり一番評価できるのは自分とこのネタのためなら(よその)会社の
業務妨害もいとわないサンゴ事件以来伝統となっている某新聞の取材姿勢であるな。
576おしい、:2001/07/18(水) 09:45
ここで、産經や他メディアが扶桑社らとアカ日新聞に乗りこんで
逆取材すればよかたのに。
577文責:名無しさん:2001/07/18(水) 09:49
教科書・慰安婦のお話中に浅いネタですまんが、
TV欄のフカキョンのドラマの紹介文。
「気に入らない男は殴るたくましい女の子だ」
すばらしい! そういうのはたくましいって言わねえよ。
男性いびり、韓国まんせー、日本タタキは朝日の3大ストーカー行為だよな。
578文責:名無しさん:2001/07/18(水) 10:00
「気に入らない女を殴るたくましい男の子だ」
男女を入れ替えてみると、どんだけ無茶いってるか一目瞭然。
579:名無しさん :2001/07/18(水) 10:02
朝日新聞のHP開かないの俺だけ?
580文責:名無しさん:2001/07/18(水) 10:12
曲・銀河鉄道999

記者は〜コトを曲〜げて怒〜りの海〜へ
嘘が〜散らば〜る〜無限〜の紙面〜さ
チョソの〜反日〜煽〜って〜い〜こ〜う
アカは誰でも、幸せ壊す、罪人のよう〜なもの〜
理想の国に、巡り会うまで、恥を続ける〜だろう〜
きっといつかは、君もなれるさ、赤い〜貴族に〜
581 :2001/07/18(水) 10:35
朝日、今日の新聞は嬉しそうだな
栃木の件は一面トップ!反対派の写真入
朝鮮人が伝統のお面つけて日本人に模した醜いお面つけた
奴を<ひざまずかせて>レッドカ−ド!!
朝日の記者さんよあんたら光ってるよ!
582文責:名無しさん:2001/07/18(水) 10:36
産経も取材いけばいいのにね。
取材には取材。言論には言論。
ハンムラビ万歳!!!!!!!!!!!!
583くそ記事:2001/07/18(水) 10:47
襲われた学校−そのとき記者は(上)
■付属池田小
 梅雨入りの3日後。雲が途切れ、蒸し暑い朝だった。大阪府警本部でいくつ者サイレンが突然、うなりを上げた。
 凶悪事件の捜査を担う捜査1課を担当する三橋麻子(28)は駐車場へ走った。同課の刑事たちが血相を変えて次々に飛び出してくる。「何があったんですか」と尋ねても、、「わからん、わからん」と駆け抜けていく。
 「大阪府池田市の大阪教育大付属池田小に男が侵入、子どもが刃物で刺された」との一報で朝日新聞大阪本社社会部は部員の大半を呼び出した。
 社会部の森嶋俊晴(34)が着いたのは午前11時過ぎ。母親らしい女性らが通用門から次々校内へ入っていく。立ち入り禁止のロープはなく、とがめる人もいない。門をくぐった。校庭に座っている子どもたちが見えた。顔をくしゃくしゃにして泣いている。何が起きたというのか。
 「すみません」。そばの男性に話しかけた。「朝日新聞」の腕章に、表情が険しくなった。「だれの許可を得て入ったんだ」ここでトラブルになっては取材ができない。森嶋は話してくれそうな人を探して後者のほうへ向かった。直径1bほどの血だまりがあった。驚いてデジタルカメラで1枚撮った。死者が出ていることは知らなかった。概要がわかったのは、もう少しあとだった。
 宿直明けで本社にいた社会部の磯田晴久(39)、石木歩(29)らも正門前に到着した。ロープが張られ、警官が出入りをチェックしている。こわ張った表情の保護者が駆け込んでいく。中の様子はわからない。
 警察発表はまだ、ない。消防や病院などで取材し、つなぎ合わせるしかない。夕刊の締め切りまであとわずか。磯田は「出てくる人に聞くしかない」と周囲の記者に指示した。子どもに尋ねるのはむごい。だが何が起きたのかを知らねば。
 子どもを連れて保護者が出てきた。50人ほどの報道陣が群がった。ほとんどは下を向き、小走りで去った。
 取材に応じてくれる人もわずかながらいた。母に連れられた1年生の女児を20人ほどが囲んだ。
 「何も言わないで男の人が走ってきた。黒板の前にいた3人の男の子をナイフで刺した」
 「犯人はどんな人?」
 「はあはあ言ってた。手が震えてた。おなかを刺したの」
 はきはきした受け答えだった。だが、これ以上、悲惨な状況を思い出させるのはどうかな、と磯田は思った。他社の記者の間にも「もう帰してあげようよ」という空気が流れた気がした。だが囲みを解くと、別のテレビクルーが囲んだ。
 最近のテレビドラマなどでは、新聞記者が戯画的に描かれていると磯田は思う。「有名人にわっと、たかる」「被害者にマイクを突きつけるのはかわいそう」と言われる。新聞記者はマイクを持っていないし、ほかのメディアと一緒に取材対象を囲むのも本意ではない。自分たちの仕事は、じっくり話を聞くことだ。「今のお気持ちは」などという質問は、決してしてこなかったつもりだ。だが、この現場ではその戯画的イメージとどれだけ違うといえるのか。
584くそ記事続き:2001/07/18(水) 10:48
 石木は2年生の女の子に尋ねた。ゆっくり話し掛けようとするが気がせく。「先生がね、このやろ、このやろて言って男の人をたたいてた」。子どもを守り切れなかった教師の心情を思った。
 正門に戻った森嶋は別の女の子を報道陣が囲んでいるのを見て駆け寄った。「刺された子はどうなったの?」「何も言わずにばたっと倒れて動かなかった。血も出てた」。母親が「これくらいにしてください」と割って入った。
 カメラマンの青山芳久(34)は校庭に避難した児童を撮ろうと、学校の外の歩道に脚立を立て、カメラを構えた。数カット撮ったところで、首から提げたカメラを下から激しく引っ張られた。
 2人の教師が「フィルムを出せっ」「お前、これがいいことだと思うんか」と叫んでいる。脚立から落ちそうになりながら「敷地外からの撮影で、問題ない」と主張した。この争いに児童がおびえた目を向けていた。
■病院
 池田市内の病院へ行った社会部の翁長忠雄(35)は「何人搬送されたのか」「けがは」と職員に尋ねたが、最初は拒否された。「けが人が多数出て保護者も混乱している。わかっていることを教えてほしい」と食い下がった。男児と女児が運ばれ、女の子が重体と教えてくれた。
 重体の子の両親が駆けつけてきた。他社のカメラマンがフラッシュをたいていた。母親が泣きながら「撮らんといてください」と叫んだ。父親は「何考えとんねん」と怒鳴った。両親の気持ちは痛いほどわかる。だが、シャッターチャンスがあれば自分も撮っていただろうと翁長は思った。
 11人が運び込まれた市立池田病院。社会部の石井暖子(32)は、手術室前の廊下で児童の両親から5bほど離れて立っていた。取材しなければ。だが言葉がみつからない。救急外来入り口にいた林尚行(30)は別の女性の叫びを聞いた。「なんでーっ。なんとかして」。メモを取ろうとするが、涙で取れない。
 大阪府高槻市の三島救命救急センターに着いた社会部の高橋孝二(34)も午後1時前、「なんでーっ」という叫びを聞いた。30分前、救急車で子どもが運び込まれた。ちらっと見えた足の裏に赤みがなかった。その小さな足の裏を思った。
585文責:名無しさん:2001/07/18(水) 10:54
朝日のTV番組紹介のコラム(宮崎陽介)

アジア目を通して初めて日本の姿が見えてくることもあるでしょう。
おりしも教科書問題で韓国が日本文化開放を中断しました。
「ファイティングガール」のユンソナが電車内で化粧をする深キョンを一喝。
そして「ウソコイ」のフェイオンに英語が喋れず「あわあわ」とと振り回される
中井貴一ら日本人の面々。それがニッポンのカタチと開き直ることもできますが
彼女たちの存在に反射されてこの国の輪郭がほのかに見えるようです。


・・ついに彼らはドラマという作り話から日本の輪郭が見えてしまったようです
ユン・ソナもフェイ・ウォンも日本人の脚本家が作ったセリフを日本人監督の
演出で演じているだけです。彼女たちから反射してるのは日本人のおっさん
なのです。せめて日本以外の作品からアジアの目とやらを感じて下さい。
586文責:名無しさん:2001/07/18(水) 11:04
栃木の教科書問題を取り上げた今日の「時時刻刻」、本ッ当すごいね。
ものすごい一方的で、左翼系の機関紙かと思った(笑)。
形だけの中立スタンスも忘れてる。つくる会とその賛同者はまるで悪魔のような印象だ。
587名無しさん:2001/07/18(水) 11:17
朝日新聞から週刊朝日編集長に納まった加藤明さん。お元気そうです。
近藤サトの営業力が実を結んだようで近藤サトと食事して心底そのお色気
に魂を抜かれてしまったようにお見受けしたします。近藤サトのご担当の副編集長
ともども中年女の色香にすっかり参られたご様子を感じました。彼女だけに新年号から
連載エッセーをご依頼。まだ七月だというのにたいそうな入れ込みようではございませんか。
何人もがエッセーを書いているのに近藤サトさんだけに連載をご依頼になる
根拠はいかに? 
588文責:名無しさん:2001/07/18(水) 11:36
もう朝日は左翼の機関誌でしょう。
むかしっから変だったけど、その頃は文句言うのもウヨっぽいかな、
と気が引けて、不快感が残る程度のものだった。
そういう文句をつけにくいヤツラでも放っておけばここまで倒しやすい
バカに成長するという見本。はっきりいって朝日は今が叩くチャンス。
589文責:名無しさん:2001/07/18(水) 12:05
朝日はもはや中立ではないのは馬鹿でも解る
590文責:名無しさん:2001/07/18(水) 22:28
読者:「受験に朝日新聞」という、宣伝文句の意味がサッパリわからない、というか、どうみても、インチキというか詐欺だ。
朝日:人を詐欺師呼ばわりとは何事だ! ただではすまさぬ、告訴も考慮する。
読者:麻原みたいなこと言うな、奴もよくその手を使って脅かしたが、おまえのところも、自分では、ものごとのほんの一部を取り上げて、極端に誇張、歪曲したり、ありもしないことを、偽造、捏造したりして、自分の気に食わない相手を悪魔化し、叩いてきたくせに。人から批判されると、「すぐ告訴だ」などと抜かす。桶谷繁雄博士、片岡正巳氏等、おまえらのあまりに酷い、偏向を批判した人達に対して、大組織ものを言わせて、弁護士を雇って脅す、おまえらのところを相手に、財力のない個人は皆酷い思いをした。
受験に有利というからには、おまえらのところで、以下のことをやったのか。
数学、物理の試験問題の予測、受験問題の予測を立てて解法を解説し、その通り、もしくは類似の問題が主要大学、難関校の試験にでたことがあるのか?
随分昔の話だが、大阪の日経の夕刊の仁川、淀の競馬の予想が良く当たり、非常に売れたことがあった。それなら話はわかる。尤も「競馬に日経」とは聞かなかったがな。
朝日:馬鹿を言え、天下のうちが、そんな予備校みたいな真似をするわけがない。
読者:では文科系について、「『変性人誤』のこの文章は、試験に出る可能性が高い。このような設問が考えられるが、こう解答すべきである」というような、特集でも組んだのか? もっともそんなことをした日には、そんな出題をするところはなかろう。
朝日:何回言ったらわかるんだ! うちは予備校ではない。うちの格調高い、いや拡張たかい社説や、変性人誤の文章が受験に良く出る、と言っているのだ。それだけ大学教授がうちの論説を評価している、と言うことだ。
読者:それが受験の成績、結果にどう繋がるのだ? 昭和五十六年、第一回共通一次試験の、国語の問題を読んでいたら私が愛読した「広野から」(こうやから、活字がありません、正確には広の左に日がはいる、こう、の字です。)の文章が出てきたので、嬉しくなったことがある。だからといって私が「広野から」を始めて読んだ受験生に対して、特段有利とは考えられない。
要はその受験生の文章読解力、国語的センス、文法の力等の問題であり,囲碁やゴルフのハンディのような有利さはない。愛読した書物ですらそうであるから、「前に見たことがある」程度の新聞の文章では何の関係もない。繰り返すが、あくまで個々の受験生の実力の問題である。昔、ほとんど効かないKというガンの薬が問題となったことがある。厚生省で認可した薬ですらこういうことがある。効きもしない薬を,「何々に効く」と言って儲けようとする人間は、この世にはゴマンといる。このために法律で厳しく取り締まっている。おまえのところも,効きもしない薬を、さも効くように宣伝している、インチキ薬売りに似てるな。これは,文部科学大臣が,「警告」もしくは「厳重注意」を行う必要があるのではないか。
朝日:ダマレーーー(逆ギレ)。
591文責:名無しさん:2001/07/18(水) 22:33
週間朝日もそうですよねー。あの、仙台の筋弛緩剤混入?
事件の裁判の報道も、始めから冤罪と決め付けた書き方。
裁判官が、疑わしきは被告人に有利に、というのは判る
けど、報道機関は判決が出るまで中立でいいんじゃないの?
ひどい偏り方に思えるんだけど。読売の週刊誌は冷静だったよ。
592文責:名無しさん:2001/07/18(水) 22:38
朝日新聞記者の皆さん、そろそろ将来について考えてみてはいかがでしょうか?
あなた方の御先輩、本多勝一氏や下村満子氏は活躍しているのでしょうか。あまり目立ちません。
桜井よしこ氏や井沢元彦氏、日高義樹氏らと比べると雲泥の差です。
もう時代は変わりました。フリーのジャーナリストがサヨクでは世間で通用しません。
田岡さんはもう定年でしょうか? 最近は「朝日」に少しずつ距離をおいた発言と感じさせます。
田原総一郎氏も少しずつ方向転換しています。
私は誓います。船橋洋一や早野透がフリーになっても絶対本は買いません。
筑紫や久米の末路がどうなるか楽しみです。
朝日記者の皆さん、サヨク記事を書いて出世できるのもそんなに長くは続きません。
言われるままにサヨク記事を書くのではなく、ご自分の将来をしっかり考えてみてはいかがでしょうか?
593文責:名無しさん:2001/07/19(木) 08:15
http://www.asahi.com/international/jk/010716a.html
韓国の思いに耳すませ
(記者は考える)
594文責:名無しさん:2001/07/19(木) 08:46
>>593

>>きしむ日韓関係に、日本は「どうせ韓国の国内要因から来てるんだろう」とたかをくくり過ぎてはいないか。

どうせ朝日が煽っているんだろうと思ってます
595文責:名無しさん:2001/07/19(木) 08:53
船橋洋一と田岡は、朝日の中でもバランスの取れた方だろう?
筑紫に関しては、彼はテレビと活字で活躍の場をうまく使い分けている。
週刊金曜日で活躍している時代遅れの老サヨクの顔はテレビでは見せないので、一般の人は、彼の素顔に気づいていないのではないの?
久米は典型的テレビ芸者で、語る価値無し。

いずれにせよ、朝日ブランドで仕事をし、朝日から離れると、これまでの左がたった論説から、右に移行するという人も少なくなかった。
まあ、いずれにせよ、朝日がこれまでのように、商売できた良き時代は終わりつつあると考えた方がいいのではないのだろうか?
596文責:名無しさん:2001/07/19(木) 16:45
韓国船北方四島沖でサンマ漁
漁獲不振で生き残り策
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=995505444
597文責:名無しさん:2001/07/19(木) 17:43
>>595
>朝日がこれまでのように、商売できた良き時代は終わりつつある

希望的観測ではないかな?ホントにそうだったら素晴らしいのだが。
朝日の日本叩きは大きな成果を収めつつあると思うけどね。
連中が近い将来、路線変更するとはとても思えんな。

日本叩きに便乗して、多大な利益を得ることを目論む国家も近隣にいくつかあるからなあ。
20年後も30年後も、そいつらと組んで相変わらずサヨクバリバリの論説を展開してそう。
598文責:名無しさん:2001/07/19(木) 18:48
以下、asahi.comより拔粹

【経済を読む】
韓国船北方四島沖でサンマ漁 漁獲不振で生き残り策

 ロシアからサンマ漁の許可を受けた韓国船が20日にも、北方四島沖で操業を始める。韓国船のこの水域での操業は初めてではない。日本が韓国船に許可していた三陸沖の漁獲が日韓漁業協定の影響を受け激減したため、99年からやむなく打って出た。サンマ漁船の母港の釜山を訪ねた。(釜山=神谷毅)

 四島沖でサンマ漁を行う韓国船26隻は周辺水域の水温が低いため17日現在、さらに沖合の公海で操業している。「台所事情」から四島沖の操業は是が非でも行う構えだ。

     (中略)

 東海(日本海)に出漁する底引き網漁船の金昌淵船長に、減船を申請する気はあるかと聞いた。「漁師を続けたいから申し込まない。ただ国が進める政策なら、いつかは従うことになるかもな」。淡々と語った。

この「東海(日本海)」はどう見ても、引用ではなくて、地の文章である。今後、朝日は「日王(天皇)」とか「独島(竹島)」などと、表記を變へていくつもりなのだらうか?
http://www.asahi.com/business/news/K2001071801339.html
599名無し:2001/07/19(木) 18:53
http://www.asahi.com/international/jk/010708a.html

>第1次(98年10月)、第2次(99年9月)、第3次(昨年6月)
>と続いた開放策で、未解禁の大きな分野は、
>ドラマなどの放送と、日本語CDの販売が残る程度。
>韓国では「日本にこれ以上甘い顔をするな」
>といった空気が金大中政権を包んでいる。

日本にこれ以上甘い顔をするな?
そりゃこっちの台詞だ!
600文責:名無しさん:2001/07/19(木) 18:56
ところで、今日の朝日朝刊では小泉さんのアジア外交を批判する特集が組まれていましたが、築地様がおっしゃるほど総理の外交姿勢は本当におかしいんでしょーか。
中国はなんだかんだ言ってもやはりある程度大人な対応をしていると思いますが、韓国様の対日姿勢は昨日の国会の感情的としか言いようのない決議採択といい、おかしいのは日本よりあちらの方でしょう。台湾やASEANや他のアジア諸国と比べても騒いでいるのはアジアの一部の特定の国であって、そんな相手に対して小泉総理の姿勢は冷たくもなく何でもなく、極めて真っ当な対応
だと思いますが。今後も今の姿勢を是非貫いていただきたいと思います。

それにしても小泉総理は朝日が言うほどアジアの国々に対して本当に冷たいのでしょうか。私はそんな事はないと思いますが。総理がこれまでの政権と比較してもそのような事実があるのでしょうか? 私はまだ聞いたことがないんですけどもねえ。
もっとも、朝日にとってはアジアとは中国と朝鮮半島の国だけなのかもしれませんが(笑)。台湾をきちんと「アジアに存在する国」としての扱いを全然していないことを見てもそのあたりは伺えますけど(笑)。でも、その朝日にあっても、今朝の船橋洋一氏の台湾海峡分析は読み応えがありました。そこは評価したいと思います。

ところで、総理にとっては人間には3種類いるそうで、 

話さなくてもわかる人・話せばわかる人・話してもわからない人

と分類しているそうですが、小泉さんが韓国を相手にしていないのは、彼らを「話してもわからない人」と見ているからでしょうね、きっと。中国に対しては「話せばある程度はわかってくれるかもしれない」と考えているかもしれませんが(確かに韓国よりは話を聞く耳は持っているとは言えると思いますが)。
小泉さんは朝日を自分のなかでどう分類してるんでしょうか。
601文責:名無しさん:2001/07/19(木) 18:56
>>599
>「日本にこれ以上甘い顔をするな」

まだ電波を出し足りないのか・・・。
602文責:名無しさん:2001/07/19(木) 18:58
>>600
当然、「話してもわからない人(たち)」でしょう。
603名無し@支那竹:2001/07/19(木) 18:59

>小泉さんは朝日を自分のなかでどう分類してるんでしょうか。

常識でかんがえれば、「話してもわからない人」だと思われ。
というか、「死んでもわからない」と言うべきかな・・・。
604文責:名無しさん:2001/07/19(木) 19:03
>>600
船橋さん、あんなこと書いちゃヤバイのでは?
社内親中派の報復が懸念される。
605文責:名無しさん:2001/07/19(木) 19:53
>>599 のリンク中の記事で気になったのは

韓日文化交流政策諮問委員会の池明観委員長の言うように、
「国民の大半が反対する中で、開放を慎重に進めてきた。」
と言うのは本当なのだろうか?

本当だとすれば、何のために文化交流をしているのだろう?
実に情けない気分になってしまった。
606文責:名無しさん:2001/07/19(木) 21:20
改めて考えると『文化開放』って凄くない?しかも現代でだよ?
海外諸国はこの現実を知って欲しい。
607名無しさん:2001/07/19(木) 23:54
韓国のオナニーは迷惑ですね
608文責:名無しさん:2001/07/19(木) 23:56
 西尾のオナニーはもっと害悪です。
609文責:名無しさん:2001/07/20(金) 00:02
>>606
でもまあ「あの国」だからね。
大目に見てやろうよ。
610ふんぎ:2001/07/20(金) 00:02
>>599
◇「市民交流進め、相互の理解を」 金容雲・交流会議副座長に聞く
>植民地統治を評価するような教科書を日本政府が検定で認めてしまった
のが問題なのです。私たちは韓国の独立に命をかけてきた。
それを否定されたようなものです。

自分で独立を守ることも勝ち取ることも出来なかったのに
肯定せよ、というのはいががなものか。
611文責:名無しさん:2001/07/20(金) 00:04
属国であったことを矮小化するような国ですからね(w
612文責:名無しさん:2001/07/20(金) 00:13
>>610
「独立に命をかけた人」は、多数派じゃなかっただろ。
植民地時代をもっと冷静に見ればいいのに。
613文責:名無しさん:2001/07/20(金) 00:16
今回の騒動で、実質的には韓国が北朝鮮とたいして変わらない、
ということがよくわかりましたね。
614文責:名無しさん:2001/07/20(金) 00:21
Kの国のことは放っておきなさいよ。あの国は
未だに儒教の国。目上、目下という意識が根強い。Kの国には目上は
中国。目下は日本。格下の国がのしあがっているのが我慢ならない。
こういう潜在意識からあちらさんは行動しているのだから、話しあいも
ムダだよ。
「全面降伏」して、なにごともおっしゃるとおりにします、教科書も
K国国定教科書の日本語訳をつかいますっていえば、あちらさんは
なっとくするだろうが。
それにしても日本海を東海と書いた朝日にはあきれたねえ。
迎合なんて段階じゃないね。
そのうち日本海海戦を東海海戦と書くぞ。ついでに文字もハングルに
しよう。
615どきゅんじゃない記事:2001/07/20(金) 00:43
山田厚史記者もいい記事を書くほうだと思います。
ちょっと掘り下げが浅いなあと思うときが多いのですが、
7/19の特集「膨張する中国-日本の投資を”有効活用”」はなかなか興味深い記事でした。

日本の円借款を受けつつも地元との思惑で中途半端に開発された、
フィリピンのミンダナオ島南端の港湾施設に、
中国が追加投資(フィリピンに1億jそのうち5千万jがその港むけ)で大型船向けに
拡張し、さらに加工場などをつくり地元振興につなげるという。(地元有力者は華僑で、
船主や流通・加工も華人が仕切る。もともとの日本の円借款時の開発も
中国国営の中国港湾工程公司が工事を請け負っていた。日本が大型遠洋漁港開発に立ち往生したのを
受け継いで、地元華人ネットワークで折り合いをつけて、事業を進めたのである。)
中国にとっては、フィリピンとの関係修復とあわよくば将来の軍事的拠点につばをつけるねらいもあった。
一方、アメリカもミンダナオ島に大型滑走路を援助で建設した。
日本の援助の上前をはねるような中国の出方は愉快ではない。かといって、強く出るわけにも行かない。
(このへんを山田記者にもっと深く突っ込んで記事をつくってほしいなあ。)
日米は非公式にフィリピン政府に港湾開発内容の再検討を求めている。

※日本は中国に累計で約2兆6800億円のODAと99,00年度合わせて約3900億円の円借款をおこなっている。
一方、中国は建国以来一貫して対外援助を続けてきており、外交の重要手段としている。
616:2001/07/20(金) 00:51
サヨのオナニー新聞ということで
617:2001/07/20(金) 01:02
あげ
618文責:名無しさん:2001/07/20(金) 01:38
はあ,朝日を読んでる人っているんだね。
619文責:名無しさん:2001/07/20(金) 03:23
http://www.asahi.com/politics/update/0720/001.html
田中外相、憲法9条改正に言及 6月の日米外相会談で
620文責:名無しさん:2001/07/20(金) 03:32
朝日新聞不買運動をライフワークにしようと思う。
621文責:名無しさん:2001/07/20(金) 04:09
俺もそうしよう<不買運動
622文責:名無しさん:2001/07/20(金) 06:49
>>619
親中反米の同志だと思ってたマキコに手を噛まれたか(w
623文責:名無しさん:2001/07/20(金) 06:51
小泉政権叩きの為に外務省弁護しださないだろうな?

やりかねんぞ。あそこは。
624名無し:2001/07/20(金) 06:56
>>620
同感、しかし官公庁においてある新聞、朝日おおくない?
625文責:名無しさん:2001/07/20(金) 07:03
>>623
そうだね。朝日に限ったことじゃないけど
森政権の頃までは構造改革後回しを批判しておいて、今は
「"痛み"に耐えられますか?」なんて恐怖を煽ってるしね…
626もじもじ:2001/07/20(金) 07:28
>>625
激しく同意!
627age:2001/07/20(金) 07:28
ここ全部読んでて嫌になった。
俺って左翼なのかも。
628文責:名無しさん:2001/07/20(金) 08:08
>>619
たまにはいいこというじゃん
629文責:名無しさん:2001/07/20(金) 11:16
議論するには相手を選びましょう、以下のタイプの人は相手にしても時間の無駄です。
1、自分の意見と異なった立場の意見を聞こうとしない人。
2、聞いても理解できない人。
3、自分の意見と異なった立場の意見を理解する事を拒否する人。

理解とは了解と違いますよね。マスコミ板のみなさん(サヨクを除く)は、わかるとおもいますが。

サヨクさんへ
3のタイプが一番多いのがあんた方ですな。了解しろとはいいませんが、おいら達が何故このような意見を言うのか、まず日本の置かれている立場を理解してもらって、そして多方面から見てくださいな。その後、おいら達の意見を了解するかしねえかご自分で決定して下さいよ(理解と了解の違いわかりますかねぇ?)。
630文責:名無しさん:2001/07/20(金) 11:16
あの国の人は1だなぁ。
631:2001/07/20(金) 12:32
朝日はサヨクのオナニー新聞age
632文責:名無しさん:2001/07/20(金) 12:33
>>629
韓国は全部当てはまる(藁)
633文責:名無しさん:2001/07/20(金) 12:43
>>632
悲しい現実(w
634 :2001/07/20(金) 12:51
>>624

官公庁は、朝日が書いた言いがかり記事をアカ野郎やバカが国会で取り上げるので
読まざるを得ない。
635朝日逝ってよし!:2001/07/20(金) 13:16
>>819

>朝日新聞社が入手した外務省の会談記録によると、田中外相はパウエ

また不正入手かよ。それとも外務官僚からのリークか?
636文責:名無しさん:2001/07/20(金) 13:18
いまや、朝日の支持者は社民党の支持者と同じくらいしかいない。
惰性で新聞を取りつづけるのはやめましょう。
637文責:名無しさん:2001/07/20(金) 13:33
珊瑚
638 :2001/07/20(金) 14:16
うち朝日新聞なんだよ、
もうとるのやめたいんだけど親に養ってもらってるので勝手言えないんだ。
いったい僕はどうすればよいのでしょうか?
639文責:名無しさん:2001/07/20(金) 14:17
>>638
批判的に読んでる人間まで支持者にされてるんだね。かわいそうに。
640文責:名無しさん:2001/07/20(金) 15:50
>>638
学生さんなの?
だったら学校で、就職活動時に役立つから、日頃から日経を読んどけって言われた
と言って、新聞を代えてくれるようにお願いしたらどうだろう?
641朝日をやめちゃった:2001/07/20(金) 16:12
>>638
それ系の思想のひとでなければ、頼めばなんとかなりますよ。
自分は、即OKでしたよ。
642文責:名無しさん:2001/07/20(金) 17:32
>>615
朝日らしからぬ記事だったね。
でも、山田記者大丈夫かな?左遷されるかも。
643文責:名無しさん:2001/07/20(金) 17:48
23面のくらし欄にある岡田斗司夫の文章はいいのかあれで?

4面政治欄で学会記事,33面広告記事で学会叩きの政党広告,素晴らしいよ
644文責:名無しさん:2001/07/20(金) 18:05
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ´∀` )< 祝・小泉新総裁就任!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \(´∀`)< マスコミ板の皆さんも自民党をよろしく!!
党支持率急上昇!  >(´∀`)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
645文責:名無しさん:2001/07/20(金) 18:21
>>643
岡田斗司夫は基地外だね。
世の中、自分と同じ自由業だけで成り立っているとでも思ってるのか。
アニメ・マンガの見過ぎで大人になりきれなかったんだろ。
646文責:名無しさん:2001/07/20(金) 23:49
age
647文責:名無しさん:2001/07/20(金) 23:56
>>642
朝日の経済部はなぜか反中的な(まともな)記事を時々載せるね
648638:2001/07/21(土) 02:22
>>639
はい、だからむかつくんです。
>>640
学生なんですけど、残念な事に日経もとってるんです。
>>641
うちの親父は「朝鮮人や中国人は結局日本人には敵わない」って考え方してるし、
「共産は低所得者層が支持してる敗者の論理」ってよく言ってるんですけど、
客商売なもんでなかなか変えようにも変えにくいんです。
649文責:名無しさん:2001/07/21(土) 03:03
>>648=638
お父さん、拡張員と知り合いか何かなの?
そうだったら難しいかもしれないけど、ちゃんと説得してみたら?
「朝日を読んでて恥ずかしい」とか言ってみるのもいいかも(ワラ
650638:2001/07/21(土) 03:22
>>649
いえ知り合いじゃないんですけど、
ガスボンベを配達する仕事してるもんで大きなお得意様から、
朝日をとってくれとか頼まれたりすると断りにくいんですよ。
以前は同じ理由で聖教新聞もとらされてましたすぐゴミ箱行きなのに。
651茶飲みましーん:2001/07/21(土) 06:45
>>638
朝日と日経って俺んちと一緒じゃん
ちなみに親はドキュン日教組
まともに勉強もしてないのにすぐウヨウヨ騒ぐのでいじめ甲斐があります
652どきゅーーん:2001/07/21(土) 09:09
653あぼーん:2001/07/21(土) 14:05
あぼーん
654下総国諜報員:2001/07/21(土) 18:08
          〜7月21日朝日新聞朝刊30面にて〜

早稲田大学に26日、新しい学生会館が完成する。
大学は、文科系サークルに対して今月末までに移転を求めているが、
大学の直接管理と言う事もあり、一部のサークルは「自由闊達な早稲だらしさが失われる」
と移転反対の姿勢を示している。

以下、簡単な移転経緯、
会館への出入りに早大生限定カードキーを使う事、
OB作家の「学生運動排除だ」とのお怒り談話と続く。


学生運動なんか潰して当然じゃい!
サークルに学生会館を提供しているとの理由で、
普通のサークル所属現役学生を運動に駆り出す(ご恩と奉公かいっ!)
学生会館を活動拠点にしてるから、
学校と関係ない怪しいおっさんが出入りして、時には殺人事件や暴行事件が・・・
運動自体は自己満足軍団のお遊びとしか思えない内容だしさ〜。
老朽化した建物を新しくして、経営をちゃんとしようとしても立てこもって邪魔をする。
学祭ではおどろおどろしいスローガン掲げてビラあちこちに貼りまくり、また、そんなパンフレット作って高くサークルに売りつけ、
学祭り全体も取り仕切って運動の収入にする。
かつてはきちんと理念があって、
学生達と国の行く末を憂いて行動していたのかもしれないけど、
最早目的が運動そのものになっているとしか思えない連中。

普通の学生には迷惑でしかない学生運動なんて排除してしかるべき!
新聞見ただけじゃ、何も予備知識がない人はちょっと勘違いしてしまうのじゃないかと心配。

学食まずいままで改善されないのも、
奴らのせいなんじゃないのかと考えてみたり・・・(考え過ぎ?)
655文責:名無しさん:2001/07/21(土) 18:18
金龍飛を賞賛してたよ。
656文責:名無しさん:2001/07/21(土) 18:29
『正論』8月号で、下関市長の江島潔氏が朝日に悪劣記事を書かれ標記のタイトルでのオピニオン記事を読むといかにも築地丸出しの感がありました。
発端は4月頃、市長がインターネットの掲示板でAGPのHNと一緒にメールアドレス付記して次のような発言をした。『慎重に様々な角度から色々と論議された結果、正式に文部省の認定を受けた日本の教科書に対して、韓国政府が、あらためて「検閲」を行い、その結果引っかかる所があったら日本政府に修正を要求する、という事を韓国政府が発表したそうです。……が、いくらなんでもそりゃーないんじゃない? ちょっとそこまでやったら、主権侵害じゃない?』
そしたら4月18日付の朝刊(九州山口版)の社会面トップで、『ネットで下関市長、「匿名」で韓国批判』、『市長の韓国批判匿名ならいいの?』の大見出しが踊ったそうである。
また、BBS上でも『“AGP”が「つくる会」の宣伝塔として発言を始めたとみなし、ここで叩いていくだろうから、覚悟しておけ』という趣旨の書き込みがあり、朝日の記者の取材申し込みがあるわ、BBS上の市長の記事をBBS管理人の許可を得ないままページ(画像)を転写して記事の一部に使うなどやりたい放題。そのうちに記事掲載後、その内容記事の方法についてBBS上で非難轟轟となった際に、他支局の朝日新聞記者が、みるに見かねてスレッドに書き込して、彼は『朝日新聞社内では、記者が「個人的商店の集合体」的に動いて記事が完成してゆく様を解説し、この辺が、記者の「朝日の社風」に対する忠誠心を競うあまり、今回のような悪劣記事を書いてしまう遠因なってゆくであろうが……』、『読まれる皆さんには『特定の意図をもって会社ぐるみで下関市長を狙い撃ちにした」ととられる面があっても仕方がない』と問題があったことを事実上認めたことも、画期的なことだろう。と下関市長は書いています。

朝日にもまともな記者がいるようですが、朝日自体の「体質」は当然としても、記者の「功名心」も偏向記事、反日記事の源泉なんですねー。
657文責:名無しさん:2001/07/21(土) 21:09
朝日は創業以来
反米、シナ大陸マンセーが伝統だからね
658文責:名無しさん:2001/07/21(土) 21:37
>>654
「学校と関係ない怪しいおっさん」が問題なのに、朝日も毎日もその件を伏せてるよね。
その「OB作家」もバリバリサヨクだからなあ。
659文責:名無しさん:2001/07/21(土) 21:42
>>656
ひどい話だな。
自分と異なる意見は、どんな手段を使ってでも抹殺するわけだ。
朝日の言う言論の自由の底の浅さが知れるね。
奴らはスターリニズムから一歩も進歩してない。
「あいつは敵だ!白樺の肥しにしてやれ!」
660文責:名無しさん:2001/07/21(土) 22:28
ageeeeeee
661文責:名無しさん:2001/07/21(土) 23:02
>>656
こりゃひどい。メディアの暴力の見本だな。そこらのチンピラと同レベル。
662文責:名無しさん:2001/07/22(日) 06:46
   
663文責:名無しさん:2001/07/22(日) 07:01
此の板を荒らしに来るB左卑まんせーもそう。
かつて統一原理が共産主義の脅威を煽って勢力拡大したのと全く同じ手口で、今度は統一原理の脅威を煽って朝日の利益+支那ぺこぺこを強いようとする悪質振りである。
ちなみに唐乙と左翼とオウムって、結構人の出入りがあるとか(藁)

つまり、自分達の野望・謀略の実現のためには手段を選ばぬ連中ということ。
旗色が悪くなると素知らぬ顔で別セクトに紛れ込む。
664文責:名無しさん:2001/07/22(日) 07:03
>>654
日本海溝よりも深く同意
665文責:名無しさん:2001/07/22(日) 07:04
そのうち反つくる会は統一の陰謀とかいいそう(w
666666番ゲット!:2001/07/22(日) 07:35

      人
    (__)
  \(__)/  ヮ-ィ
   ( ・∀・ )
667文責:名無しさん:2001/07/22(日) 07:38
>>665,666限り無く怪しい。やっぱりOMENか?
668文責:名無しさん:2001/07/22(日) 08:36
あげ
669文責:名無しさん:2001/07/22(日) 08:55
朝日買うの止めたのでasahi.comを見物してるけど
リアル新聞の方には今日はどんなドキュソ記事が
掲載されてますか?
670文責:名無しさん:2001/07/23(月) 00:40
サミットの事をどのマスコミも大きく取り上げていましたが、微妙に取材姿勢が違うような気がします。
それは、取材の仕方です。
@フジはデモをあまり取材しないかわりに、G8首脳会議を詳しく伝えた。
A読売はデモ隊と警察の衝突をリアルタイムで取材して、カメラを取られそうにもなった。そしてデモと首脳会議を両方伝えた。
B毎日は比較的穏健なNGOにしゃべらせた。
C朝日はひたすら安全地帯で警察に守られながら首脳会議を一方的に攻撃した。デモの取材はほとんど無かった。
DNHKは間違いではないが詳しくも無い、人畜無害で点滴のような味気なさだった。

多少偏見が混じっているかもしれませんが、こんな感じでした。
各社の性根がよく表れているように思えます。
671文責:名無しさん:2001/07/23(月) 01:14
G8(主要八カ国外相会合)で男を上げたのは、パウェル国務長官だったと思う。

西も東も分からぬ東洋の女性外相を、軍人あがりの黒人国務長官が親切に助ける……。
チョッとした「騎士道」外交であった(騎士道の花は貴婦人を助けること)

しかし、これには先例がある。
第一次大戦直前、オランダ女王をめぐって、敵対する英国外交官とドイツ外交官の駆引きがそれである。
ここでも「騎士道精神」が発揮されたと云う。

ある夜、オランダ女王主催の晩餐会が開かれた。
女王陛下には生理的欠陥があって、それは各国外交官周知の「秘密」であった。
その「秘密」とは、女王陛下のオナラであった。(場所柄もヘチマもないのである)
さて、宴もタケナワの頃、やんごとなき辺りより「ぶう〜」という妙なる音が聞こえた。
一座の空気は凍りついた……。

と、その時、英国大使がさり気なくスッと立ち上がり、こう言った。
「まことに失礼をばいたました、お許し願いたい。緊張のあまり……」
そして、一礼すると静かに座についた。

オランダの閣僚・軍人たちは感心した。
「さすが……英国の外交官は騎士である!」

青くなったのがドイツ大使であった。
英国の得点はドイツの失点である、取り返さねば……!
彼は全身を耳にして次の一発を待った。

しかし、世の中はうまく行かない。
宴は進めど、オナラは来ない。
もう残り時間はない、このまま失点を取り返せず宴は終わるか……という時
やんごと無きかたより、再び妙なる音色が聞こえた。

その途端、バネ仕掛けの人形の如くドイツ大使は飛び上がり、声も高らかに宣言した。
「第二発目に関しましては、ドイツ政府が全責任を負うものであります!」


シュリーフェン計画では、ドイツ軍の最右翼クルックスの軍団はオランダ領の道路を通過してフランダース平原へ抜け、長駆パリを背後から包囲する事になっていた。
しかし、現実には(誰の責任だか知らないが)オランダは中立を維持した。
そしてクルックスの軍団は、左隣の軍団と共にベルギー領内の一本の道路を共用せねばならなくなった。
あとは、ご存知の通りである。
672文責:名無しさん:2001/07/23(月) 02:01
>>671
第一次大戦の経過は違うような気がするけど、面白い。
ちょっとイギリス製臭いけどね。
673文責:名無しさん:2001/07/23(月) 09:01
今日の社説どうよ
G8のやつ
結論めちゃくちゃだぜオイ
674なんだこりゃ(;´Д`):2001/07/23(月) 09:05
■サミット閉幕――日本外交の影が薄い

イタリア・ジェノバでのサミット(主要国首脳会議)が終わった。

後世、このサミットは二つのことで記憶されるに違いない。

ひとつは、初めての犠牲者を出した「反グローバル派」の猛烈な抗議活動であり、もうひ
とつは米国の単独主義、つまりは国際社会の約束ごとなど知ったことか、と言わんばかり
のわがままぶりである。

かつてソ連の脅威に対抗する西側先進国の結束の場であったサミットは、冷戦終結を経て
大きく変質した。ジェノバでは、地球温暖化防止のための京都議定書を巡り、米欧間の溝
の深さが印象づけられた。米ブッシュ政権のミサイル防衛計画は、対立を恐れて議題にす
らならなかった。

とりわけ京都議定書については、離脱を表明した米国の身勝手をシラク仏大統領が手厳し
く非難した。シュレーダー独首相は「米国は議定書のプロセスを邪魔しないでほしい」と
米国にくぎをさした。

激しい応酬のなかで、「米国の復帰」をぎりぎりまで探ろうとした小泉純一郎首相だが、
米国を翻意させることはできず、「仲介役」として存在感を示せなかった。多国間の首脳
外交の難しさと、自らの力量不足を思い知らされたことだろう。

経済への配慮もさることながら、米国の立場をおもんばかるあまりに、京都議定書の「生
みの親」の日本は態度を鮮明にできずにいた。欧州の市民運動団体からは「米国の顔色を
気にして発効させないつもりなのか」といった批判の声が上がった。

「聖域なき改革」を看板に掲げる小泉政権だが、米国は小泉改革の「聖域」ではないのか。
そんな印象さえある。

田中真紀子外相はサミットに先立つパウエル米国務長官との会談で、沖縄県で起きた米兵
による女性暴行事件に絡んで日米地位協定の運用改善協議を進めることで合意した。「協
定改定も視野に」と話していた当初の姿勢から、あっさり後退した。

米ミサイル防衛計画をめぐっては、5月の伊外相との会談で反対論を唱えていたが、6月
の訪米では「米国の立場を理解する」に。さらに、今月のチェコ国営放送のインタビュー
では「日本は米国の計画を支持する。ミサイル防衛システムの重要性を認識している」と
踏み込んだ。

外交トップの発言がこうもくるくると変わるようでは、国際社会から困惑の声が上がるの
は当然だろう。外相は速やかに発言の真意を説明すべきだ。

「小泉・田中コンビ」のサミットデビューは終わったが、外交の手腕と感覚が本格的に試
されるのは、むしろこれからである。なかでも、歴史教科書問題などをめぐって険しさを
増している中国や韓国との関係をどう再構築するのか。

過去の歴史に対する深い省察と、アジアの隣人と共生するための想像力。日本外交にとり
わけ必要なのはそのことである。
675AERA:2001/07/23(月) 09:18
巻末の編集長敬白

クロンボ大会の連呼…。

言葉狩に熱心なくせに、これかい!反省しる!
676文責:名無しさん:2001/07/23(月) 14:39
>>674

>過去の歴史に対する深い省察と、アジアの隣人と共生するための想像力。日本外交にとり
>わけ必要なのはそのことである。

関東大震災から11日間のマイクロフィルムを全て削除し
紙の縮刷版も朝鮮人迫害扇動記事が載っている日は掲載せず
こともあろうに9月4日「全ての朝鮮人が蜂起しているわけではないと警告した」
と事実と全く逆の要点を手書きで加えといて良く言うよ!
677文責:名無しさん:2001/07/23(月) 16:46
>>674
>多国間の首脳外交の難しさと、自らの力量不足を思い知らされたことだろう。
小泉個人(だけ)の問題じゃねーだろうが。

>「小泉・田中コンビ」のサミットデビューは終わったが、外交の手腕と感覚が本格的に試
>されるのは、むしろこれからである。なかでも、歴史教科書問題などをめぐって険しさを
>増している中国や韓国との関係をどう再構築するのか。

どういうおつむしてるとサミットと教科書が結びつくんだ?
678文責:名無しさん:2001/07/23(月) 18:06
自国の政府や米国の単独主義に苦言を呈するのは構わん。
同様に、中国やロシアの横暴や不正、西欧社民主義諸国の偽善にも苦言を呈してくれ、朝日新聞。
でないと誰にも信用されないぞ。
679文責:名無しさん:2001/07/23(月) 20:51
>>678
禿同。
あげておく。
夏休みで学校にあまり行かないから、新聞読んでないんだよね、最近。
ここで少しでも読めるとありがたい。
680文責:名無しさん:2001/07/23(月) 23:00
とても面白いビラを見つけました。
今朝、長崎駅前でまっ黄色のビラを配っている集団がいました。後で捨てられたそのビラを見ると、その内容のすごさに思いっきりブッ飛んでしまいました。
今年の8月8日に行われる『8・8長崎反戦大集会』という、タイトルを見ただけでどの政党が裏で動いているかわかる、すばらしい行事の案内です。ビラに書いてあることも、当然すさまじいものでした。
まず見出しがすごい。「沖縄・ヒロシマ・ナガサキを繰り返すな! 倒せ! 小泉政権」なんですから。小泉政権を「極右」「新たな侵略戦争と世界戦争に日本を突き動かしていく超反動政権」と呼び、小泉首相の靖国神社参拝を「朝鮮・中国、アジアに対する侵略と侵略戦争の歴史を居直り、『国のために死んだ』死者を『英霊』としてたたえ、新たな戦争を準備するものだ」として非難しています。「…小泉政権を非難するのはかまわんが、その前に、お前らの頭は大丈夫か?」と言いたくなるほどのイカレぶりです。
そして、とどめはこの文です。「今こそ労働者人民自身が立ち上がり政治と社会を変える主人公とならなければならない。団結してデモやストに立とう。自民党政治を打ち倒そう。小泉政権を打倒しよう。被爆56周年長崎反戦総決起闘争に立ち上がろう」
ここまでくれば、もはやすでに彼らの頭は病硬膏に入っております。
681文責:名無しさん:2001/07/23(月) 23:19
7月23日、産経新聞 緯度・経度
(古森義久記者)朝日新聞社説の「吠え言葉」より抜粋
<「脅威、脅威、脅威…」と題する(朝日の)社説では日本の防衛白書が報告する中国の軍事拡張、とくに弾道ミサイルの増強を大気汚染やエイズや人心の荒廃と同じ「脅威」だとして、中国の軍拡を脅威とみることをやめろ、と迫る。特定の一国の軍事行動を全世界一般の非軍事問題とごちゃまぜにして、焦点を巧みにぼかしているのだ。
この種の社説では「ことさら中国の脅威を必要以上に言い立てる」という表現が繰り返し使われる。中国のミサイル増強に備えてミサイル防衛を考える動きに対しては「前のめり姿勢」とか「ミサイルごっこの『仮想現実』」という形容が与えられる。
「ことさら」「必要以上に」「言い立てる」「前のめり」「ごっこ」というキーワードは情緒だけの、なんの客観性もない言葉である。みな好ましくない状態を意味している。だが中国の軍拡について述べることが果して「ことさら」なのか、「必要以上に」なのか。朝日新聞は根拠も示さないまま前提としてそうだと悪い方に断じてしまうのだ。言語の機能を研究する意味論の大家S・I・ハヤカワ氏の書「思考と行動における言語」の分類に従うと、「ことさら」「前のめり」「ごっこ」などみな「断定の吠え言葉」となる。客観的な事実を叙述しているように一見、ひびきながらも、実際にはその言葉の使い手の主観的な嫌悪の情を表しているだけの言葉という意味である。イヌが吠えるのと同じというわけだ。>

偏声貧語 7月23日(要旨)
<大惨事になった。>
よかったね。めしの種が出来て。
<犠牲者は子どもとお年寄りに偏った。>
順番として普通。
<なぜなったか。>
こっちで聞きたい。
<一方通行にできなかったか。>
後講釈はいらない。
<要因はなかったか。>
あるに決まっている。
<警備の甘さだ。>
ここだけはきっぱり。
<どうさばくか検討されたか。>
だから取材しろ。クーラーの効いた記者クラブでふんぞりかえっていないで。
<都市の構造と警備のあり方について考えさせられる。>
都市計画が悪かったってか? 花火のことを考えながら鉛筆舐めないっつうの。アホ。
<事故は防げた。>
要因が解りもしないくせに何を言ってるんかい。そう・吠・え・る・な。

でも不思議なんだよね。神戸新聞ではかなり前から祭のことを記事にしているというのにアサヒコムの兵庫版にはないんだよね。警備にだけ責任を押しつけているが、主催者の責任には触れない。主催者の一つが「神戸新聞」だったことにも触れない。もし神戸新聞が「危険性」を呼びかけていたら、事故にならなかったかも知れない。警察は暴走族にかなりの手間ひまを取られていたことも触れない。市議会にはサヨクがうじょうじょしていることにも知らんぷり。

神戸新聞より
<市民夏まつりに12万人 市民参加型効果上々
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/akashi/010721jm5830.html
三人で訪れた清水信一さん(28)、美絵さん(26)、明紗妃ちゃん(六カ月)は「子連れでも来やすくなりました」と満足した様子。一方、期待族や暴走族対策として、機動隊など数百人が、会場周辺やJR、山電の各駅、大蔵海岸などを重点警備した。>
↑の記事のなかに混雑による危険をアピールするものはない。警備の不備を指摘する言葉もない。あるのは「新世紀型」とか「市民参加型」とか「サークル」とか空虚な単語が躍る。これじゃあ生まれたての赤ん坊を人ごみに連れて来いと言っているようなもの。

<市民夏まつり 大蔵海岸を交通規制
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/akashi/010718jm5800.html
市内各所に署員らを配備し、暴走族や期待族に対して厳戒態勢で臨む。七百人以上の署員や機動隊などが同公園や明石公園をはじめ、JR、山電の各駅を重点警備する。昨年姫路で、暴走族による乱闘事件などが続発したのを受け、取り締まりを強化した。>
警察は暴走族にかなりの精力を取られた。警備の不備を指摘するものはない。

<多彩催しで模様替え 20日から明石市民夏まつり
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/akashi/010708jm5700.html
市民参加型、高校生以上の市民を対象に運営ボランティアを募集>
市民参加やボランティア運営が如何に無責任で危険なものかが解る。
682文責:名無しさん:2001/07/23(月) 23:23
宮崎学の選挙専門サイトで「★特集★小泉改革はウソの動かぬ証拠!独自調査データ公開中!」
http://www.jcss.ne.jp/~manabu/kiji/0723.html
683文責:名無しさん:2001/07/23(月) 23:34
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=34852
この記事はかなりドキュソ!
684文責:名無しさん:2001/07/23(月) 23:35
14
685文責:名無しさん:2001/07/23(月) 23:37
亡くなられた方々はまことに、おきのどくなことだと思いますが、これが今の日本を悲しいかな、象徴した事故のように思います。
>>681が指摘されてるように、今日の神戸新聞の朝夕刊ともども記事の内容は警備の不備を指摘する内容に始終していました。
主催者や警備体制の不備は当然、追求されなければならないとは思いますが、まずは自分に置き換えて考えたとき、あのような混雑した危険な場所に幼子を連れては行きません。その上、やりたい放題の茶髪のガキ供がウヨウヨしてます。
聞くところによると事故の発端はこの茶髪供がこの人ごみの中で喧嘩をして倒れたのが原因? だとも聞きます。
こういった事故が発生したとき、いつも真っ先に批判されるのは国(市)であります。
しかし、これからは自分の安全は自分で守るぐらいの気持ちをもって臨まないと駄目な時代に日本もなってしまったのだと思います。
各自のモラルの低下(自己中心)も、この事故の一つの要因であるように思います。
それとこれからは、何事も「自己責任」において行動しなくてはならないと思いますが、日本人はまだ一般的にこの感覚が鈍いように感じます。
最後に「暴走族&期待族(茶髪)」の野放し状態による結果、警察の人員と目先が取られてしまった。これらのガキ供を培養したのも、少年法の厳罰化に反対する朝日と人権弁護士を筆頭にした人権派の奴らだと思います。
686文責:名無しさん:2001/07/23(月) 23:43
>>682
選挙運動うぜー。くんな。
687ここが朝日メインスレだな:2001/07/24(火) 06:50
記事じゃあないんだけど、ここが朝日メインスレっぽいから書かせていただく。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/2555/index.htmlより
つーか俺もCSで見てたんだけど、質問の内容云々より記者の喧嘩腰・因縁つけ
みたいな口の聞き方に塩爺が呆れてるって感じだった。

> 7/23
>
> ■塩川財務相、怒る(速報記者会見)
> 記者「株価の下落に関連して、奥本証券協会会長に投資信託業務の活性化等を要請された
>    そうですが、財務大臣という立場で役所から電話をされたということになると受け取る方
>    にしてみれば商売のやり方を歪められたというような…」
> 塩川「そんなバカなことありますかいな!日本の国はもっと民主的ですよ、あんたが考えてる
>    よりも。もっと自由ですよ。あんたどこ?朝日?あ〜それやったらわからんな。もう全部
>    自主的に民主的に自由になってますよ」
> ※実際にはこの件で約5分にわたって押し問答してました。
>
> 記者「総合的な経済対策というのは株価を上げる方向で考えるということでしょうか?」
> 塩川「そら下げる方に考えたらダメですわね。…そんなしょうもないこと聞くなよ(笑)」
688文責:名無しさん:2001/07/24(火) 07:40
>>680
それ 聞こえのの良い「平和」を口実に共産活動に勧誘しているだけじゃん
689文責:名無しさん:2001/07/24(火) 21:54
8月15日に向けage
690文責:名無しさん:2001/07/25(水) 09:35
政治面に鳩や土井の与党批判コメントが必ず載ってる新聞
691文責:名無しさん:2001/07/25(水) 12:29
692文責:名無しさん:2001/07/25(水) 12:35
>>691
連中、暑さと辛い食い物で頭が熱暴走してんじゃないの。
辛い物ばっか食っていると舌からの刺激で脳のシナプスがやられる、
暑いのは思考力の低下を招くという説も有力化している。

>どうせ韓国の国内要因から来てるんだろう
ここだけは正しいですね。
693文責:名無しさん :2001/07/25(水) 13:07
>>691
>メディアとの葛藤(かっとう)、南北朝鮮関係の足踏み、医薬分業失敗など内政の混迷……任期末に入って難題続きの金大中大統領が支持率低下に縛られ、日本に強く出ざるをえない、といった構図だけで見ては、ことの本質を見誤る。

日本のメディア「朝日」という重要な要素が抜けてるものね。


>日本政府は例えば歴史認識を深めるどんな努力をしてきたのだろう。金大統領の対日包容政策に乗っかり、「かつてない良好な日韓関係」とただ浮かれてきたのではないか……

韓国こそどんな努力をしてきたというのか。
金大中の「対日包容政策」は「もうわがままは言いません」
って言っただけで、何の努力でもない。当然のことをしただけ。

小泉も
「韓国が自発的に事態を収拾することを希望している。」
ぐらいのことは言ってもいいんじゃないの。
694文責:名無しさん:2001/07/25(水) 13:10
>>693
でも、日本も変わってきたよ。
今までならさぁ今すぐ謝罪に行かねば、だったのに
最近じゃ相手にしないで放っておいてる。
小泉がほとんど韓国に触れないのは、
単に忙しくて相手にする暇が無いんでしょうよ。
695 :2001/07/25(水) 13:35
>>691
昭和40年ころ、朝日は韓国に敵対的だった。それが、韓国べったりになったのは、
KCIAの対日マスコミ戦略でコロリとだまされた。
その舞台になったのが朝日新聞ソウル支局
696文責:名無しさん:2001/07/25(水) 13:39
今日も金正日の賛美記事が・・・
金総書記は利き腕でなくても拳銃は百発百中だってさ
ソウルにいる何とか言う馬鹿朝日の記者らしいけど
韓国の警察に教えてやろうか、
ソウルに北の工作員が居るって
697文責:名無しさん:2001/07/25(水) 13:58
>>696

どこ?
698文責:名無しさん:2001/07/25(水) 14:07
国際面の下の方に。
隣はマンデラ癌の記事←こっちのほうが重要と思うが
金は写真つき
699文責:名無しさん:2001/07/25(水) 14:20
>>韓国の警察に教えてやろうか、 ソウルに北の工作員が居るって
「ウチも世話になってますんで。」とか言われそう(笑
700文責:名無しさん:2001/07/25(水) 14:24
>>698
あっ、あったよ。首領さまが微笑んでいる写真・・じゃなくてご尊顔付き。

利き手じゃなくても名ガンマン
■北朝鮮
ラヂオプレス(RP)によると、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の
内閣などの機関紙、民主朝鮮は今月17日付で、金正日総書記=写真=が
利き手ではない左手でも「名射撃手だ」と紹介した。
 同紙は、金総書記が軍の射撃場を訪れた際、50b離れた木の枝にぶら
下がったガラス瓶10本を、右手手まず5発撃って5本当て、次に左手でも
5本すべてを打ち落としたというエピソードを紹介。
 金総書記は言葉を失った指揮官に「戦闘で右手を負傷する可能性がある
から左手も鍛えておくべきだ」と指南したという。   (ソウル=箱田 哲也)
701文責:名無しさん:2001/07/25(水) 14:25
NHKと民放の同盟が、小学校五年生に対してテレビの暴力シーンに関する聞き取り調査を行なった。
結果は「気分が悪くなる」が49%(あるいは半数近く)
「恐くて目をつぶる」が26%
「ハラハラドキドキする」が19%
・・・・・・・・・・・(以下略)
ここまでは朝日も産経も今日の朝刊で出していた。

だが毎日新聞ではさらにこんなことも付け加えていた。
すなわち、「笑いのための暴力なら可」20%くらい
そして「正義のための暴力ならいい」が半数超。

朝日と産経が同じベクトルの記事を社会関係で出すなんてこの世の終わりです・
702PF先生:2001/07/25(水) 17:45
加藤周一は中共の犬ですか?
台湾の自由と繁栄が
踏みにじられてもいいんですか?
703文責:名無しさん:2001/07/25(水) 18:44
「者民・共産が強い地域は子供が荒れる」
この因果関係は有り得ると思います。

東京都⇒家出少女激増。暴走族激増。歌舞伎町で手製爆弾(?)を爆発させた17歳(出身は栃     木)。金属バットで無差別暴力をした十代。
愛知県⇒「人を殺す経験がしたかった」と答えた十七歳の殺人犯。
大阪府⇒もちろんあの宅間容疑者。ひったくりが増加の一途(昔からワースト1)。麻薬にハマる若者が急増(東京も)。
兵庫県⇒酒鬼薔薇聖斗と逮捕直後の中継で後ろでピースサインを送っていた連中。タクシー強盗殺人(16歳の少年少女)。
大分県⇒濡れ衣(?)を着せられたという理由だけで、一家六人中四人を殺した十五歳。

少し記憶があいまいですがこんな感じだったと思います。
なんだか疑われても仕方の無い状況ですね。京都、沖縄は大丈夫でしょうか?
704文責:名無しさん:2001/07/25(水) 18:48
>>703
ちょっと強引だと思う。
むしろ学力テストなどの平均値や偏差値などを比較した
方が統計的に正しい結果に近づけるものと思われ。
(しかし、全国共通の学力テストなんてあったかな?)
705文責:名無しさん:2001/07/25(水) 18:56
次期韓国大統領鄭夢準が情報操作。
7月24日朝日の朝刊「私の視点」より
"最近の日本の動きを見ていると、日本が自ら国際秩序を破壊しているのではないかという思いを禁じ得ない。最近、歴史問題で保守的な主張をしている日本人の話を聞いたが、「戦争を引き起こしたことが過ちではなく、戦争に負けたことが過ちだ」という憂うべきものだった"

当然そういう極端なことを言う人は今も昔も一部にいます。鄭という男はこの極端な発言をあたかも保守化する日本人、またはそれを容認する日本政府全体の意見のように言っていますが、このような考えを持った日本人は果たして何人いるでしょうか?もちろんつくる会教科書にもそのような主張はありません。日韓ワールドカップ表記問題から危険な人間と思っていたらこんなところにも顔を出してきましたね。

と思っていらいらしていたら今日の夕刊
"鄭氏はワシントンで「W杯と韓日関係」と題して演説した中で「戦争を起こしたことが誤りではなく、負けたことが誤りだという日本の歴史認識は隣国として到底受け入れられない」と強調。日本が再修正しない場合、W杯に悪影響を与えるとの認識を改めて示した。"

こいつまたやりやがった! しかもアメリカで……。
なんか「保守的な主張をしている日本人」自体鄭氏の捏造のような気がしてきた。
わざわざこいつの前でそんなこと言う日本人はいるのかね。
706文責:名無しさん:2001/07/25(水) 19:05
会社で取っている朝日の夕刊に栃木県ですか、採択の事が載っていました。某首長は「絶対だめだ」と言っているそうですが、色々な意味で興味を引かれます。

私はこの言葉を読んで、消費税問題での土井氏の「絶対駄目」という女のヒステリーじみた言い方を思い出しましたし、もっと過去の軍縮時代で、「絶対に対米七割はゆずれない」という議論を思い出しました。神様ではあるまいし、むやみやたらと「絶対」をいうものじゃありません。

あと絶対が出てくるのは、宗教的に絶対はありうるでしょう。でもそれは議論になりません。宗教は内心の問題ですから、個人の趣味の問題であって民主主義の論議の世界ではないですね。もう一つあるのは、感情的に駄目だという奴。好き嫌いでは絶対あいつが大嫌いだはありうるでしょう。でもこれは感情の問題ですから首長が好き嫌いで判断されたかないません。最後は条件付で許容できないというのを絶対許容できないと言っているかです。これも首長としては落第です。

本当に毎日おもしろいことを見るので、長生きするものです。はい。朝日はこのおかしなことを無批判というより、さも正しい態度の如くさりげなく書いていました。
707文責:名無しさん:2001/07/25(水) 19:09
民族の誇りと尊厳を傷つけ踏みにじる
国賊朝日新聞社に断固たる抗議を!
708文責:名無しさん:2001/07/25(水) 23:24
>>702
加藤周一は中共のシンパだよ。それもかなりの古参兵。
人民英雄の称号が贈られてもいいほどだ。
709文責:名無しさん:2001/07/25(水) 23:27
>>705
俺も捏造だと思う。
この時期にそんな刺激的なこと、作る会関係者でも言わんだろう。
手間暇かかるが、反日電波には逐一反論するしかないな。
俺も出来ることは何でもするよ。
710文責:名無しさん:2001/07/25(水) 23:30
>>706
禿同。
「絶対」という言葉は思考停止を意味する。
議論することが生命線である民主主義社会でその言葉を使ったら、
何もかも終わりだ。
711文責:名無しさん:2001/07/25(水) 23:39
7/24の朝日新聞
ロシアの作歌チューホフを大々的に取り上げてた

朝日ってロシア好きなんだよねー
     >>703
 その仮説に同意するかは別として、コンクリ詰め殺人を忘れちゃいけない。
713名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/26(木) 00:12
夕刊に恵泉女子大の内海愛子が国内で初めての「戦後補償」講座を開設したなんて
記事が掲載されてた。
この内海愛子のような戦後の三国人の犯罪行為を「解放された三国人の活躍」なんて妄言を
吐いてたキチガイ反日左翼を取り上げるなんて、いまさら言うまでもないが朝日って狂ってる。
ネットでこれだけ批判されているのだから、自らの報道姿勢を改めることを考えたりしないのだろうか?
714文責:名無しさん:2001/07/26(木) 01:45
結局、ここにいるブウヨどもは大声で張り上げればなんでも出来ると
思い込んでる厨房精神異常者集団だってことが証明されたわけだ。
良識有る市民はお前らを絶対に認めない!!
いずれ保健所がお前らを強制入院させに来るぞ。
せいぜい、残り少ない自由を満喫することだね。
715文責:名無しさん:2001/07/26(木) 15:24
今日の朝刊に「教科書問題もドイツに見習え」式の特集記事があったねぇ。
すごい曖昧で、結局なんなんだ?
って感じだけど、ネガティブなイメージだけはガンとしてある。
716文責:名無しさん:2001/07/26(木) 15:44
>>705
お前らも一緒になって中国に攻め入っただろ
717文責:名無しさん:2001/07/26(木) 16:40
記事じゃないけど、朝日のトップページの一番上。
時々例の社民のCMのバナー出るね。
「放映拒否の理由がどこかチェックしてみよう!」
だとさ。
718文責:名無しさん:2001/07/27(金) 03:55
>>715
ドイツを見習うなら共産党の活動禁止も見習って欲しい。
719文責:稲妻二郎:2001/07/27(金) 04:03
7月26日 朝日新聞・大阪版1面

[訂正]
18日付け「靖国合祀の位牌返還 韓国が要請へ」の記事で「合祀されている韓国人
の位牌返還を日本政府に公式要請する」とあるのは
「韓国人の合祀の取り下げを要請する」の謝りでした。
韓国遺族団体の発表や韓国政府の説明、それらを伝える韓国報道は
「位牌返還」としてましたが、靖国神社には位牌にあたるものはありません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
韓国様のおっしゃることを鵜呑みにするからこうなるんだ、ヴォケ
720>715:2001/07/27(金) 04:23
「ドイツを見習う」のだったら韓国の教科書にガンガン文句つけないと
いけないな。当然、戦時中の軍人は「愛国者」として礼賛するべきだね。
朝日新聞がそんなことを言い出すなんて凄いなあ・・・
まさか朝日新聞ともあろうモノがドイツについてウソをつくなんて考え
られないしね(笑)
721 :2001/07/27(金) 04:37
そうだね、大いにドイツに見習うべきだね。ロシア、中国、南北朝鮮に
謝罪と補償を要求しましょう。
(注:条約上実際は中韓に関しては補償は請求できないけど)
722文責:名無しさん:2001/07/27(金) 04:38
>>719
おまえも位牌があると思ってたんだろ?
「位牌を返すんじゃない」とかって
投書でもしようと思ったろ?
723朝日新聞は:2001/07/27(金) 04:41
朝日新聞は朝鮮・中国・共産党の走狗の巣窟。狂い切っている。偏向報道の限りを尽くしている。恥知らず。日本の恥糞
724文責:名無しさん:2001/07/27(金) 04:42
「教科書問題もドイツに見習え」?問題「も」、ということは
他に見習うべきものがある、ということか?
まさか、まだ「ドイツは個人賠償をちゃんとやった」、とか
日本と同列に扱おうとしてるんじゃ・・・・。
725文責:名無しさん:2001/07/27(金) 04:43
>>722
おや。本国の方ですか。ご苦労様です。
726・・・:2001/07/27(金) 04:47
知ってるか? 2〜3年前に、朝日が社会人採用を告知したことが有ったろう。そのとき合格したのは、結局ワセダのとき過激派してました。他に就職口なくて北海道新聞(ウルトラ左翼新聞)入ってました、みたいな奴ばかりだったんだぜ。だからもう朝日はその採用止めたんだ。朝日は日本の恥屑。行ってよし!
727722:2001/07/27(金) 05:33
>>725
俺の祖国は日本国だが?
それがなにか?

ああ,あんた在日だね。
俺を韓国か朝鮮人とまちがえたか?
728文責:名無しさん:2001/07/27(金) 18:28
 朝日新聞の朝刊(中部圏)に、こんな広告が掲載されていました。

****************************************************************************
 この一冊で、ニュースや国会中継からは伝わらない外相眞紀子の真実がすべてわかる!

 英知出版
 渡辺正次郎
            本体1400円(税別)
 『怒れ!!田中眞紀子』

 −歴史を変えた女 眞紀子のすべて−
 ”政界の至宝、田中眞紀子は必ず日本の首相になる”常にこの命題を叫んできた
 渡辺正次郎が爽快な筆致でズバリ一刀両断する田中眞紀子研究本の決定版。
 外務官僚との対決、アメリカ大統領ジョージ・W・ブッシュとの今後の関係など
 今、一番国民が本当に見たい聞きたい情報を満載。外務省に渇!

****************************************************************************

 い、いやぁ〜、大衆迎合の象徴とも言える書籍の広告に、思わず(静かな職場にも
関わらず)大笑いしてしまいました(^O^)ゲラゲラ
 ましてや、掲載されているのが”朝日新聞”となると、こりゃまた愉快なことです。

 こ、これは絶対パロディ化するしかないっ!!・・・と、なにわ根性丸出しのσ(^-^)は
こんな板汚しをやってしまいました(^^;)
****************************************************************************
 この一冊で、ニュースや国会中継からは伝わらない外相魔鬼子の醜態がすべてわかる!

 薄知出版
 倭堕鍋生死労
            本体30円(贅別)
 『イカれ!!田中魔鬼子』

 ―日本を中国に変えた女 魔鬼子のすべて―
 "政界の産廃ゴミ、田中魔鬼子は必ず中国の総書記になる"常にこの危険性を叫んできた
 倭堕鍋生死労が、意味不明な筆致でズバリ一刀両断する田中魔鬼子暴露本の決定版。
 害務官僚との三文芝居、中国共産党江沢民総書記との肉体関係など
 今、一番国民が本当に馬鹿にしたい、罵倒したい情報を満載! 害務省に恫喝!
*****************************************************************************
729文責:名無しさん:2001/07/28(土) 18:26
金曜日の朝日新聞を読まれましたでしょうか。
沖縄のレイプ事件の被害女性に対する取材の話です。
ある週刊誌記者が被害女性のところに取材したのですが、「あちこち職場と思われるところに電話をしてやっとさがしあてた。」「金目当てじゃないの。」「夜中にチャラチャラしているのが悪い。」等々のことをいい、書かれた記事(似たような週刊誌2誌のどちらかだと思いますが)も事実とは随分異なったものだったそうです。
件の週刊誌記事ですが、女性を非難する論調のうえ、実名こそ出ていないものの知り合いが読めば特定されるのではないかという類のものです。また、「取材」の過程で女性の実名を出せば、女性が職場等に居辛くなったのでは、とも思います。
大体このような記事や取材って刑事上の名誉毀損罪や民事上の不法行為には該当しないのでしょうか。「裁判になればもっとつらいことになる」ともかの記者はいっていたらしいのですが、どうせ、被害女性は黙っていると思っているのでしょうか。
そして何よりも心無い報道は彼女だけではないのです。被害者が小学生のような事件でもひどい内容の報道がされています。
いずれにしても、こうしたマスコミが野放しになっており、被害者に泣き寝入りをしいているところが犯罪を助長させる大きな要因ではないのでしょうか。被害者保護、その一点だけでマスコミの規制が急務である。そう思わずにはいられません。
かの雑誌記者は、女性であるとのことですが、この方もやがて、審議会等に入られて「女性の地位向上云々」なんてお話をされるのでしょうか。だとしたら噴飯ものですよね。マスコミ、法曹界、政界、と様々な影響力のある分野に女性が進出すれば、それが即女性の地位向上という素朴な感覚が結構世の中にはあるのですが、それも考え直す必要があるのではないでしょうか。
730文責:名無しさん:2001/07/28(土) 20:38
>719 あれま、ウラもとらずに記事にしてたんだ、この新聞社は。
731文責:名無しさん:2001/07/28(土) 20:57
しかも韓国様のせいにしているし
732文責:名無しさん:2001/07/28(土) 21:01
>>729
アメリカ軍や週刊誌を非難する前に、朝日も配達員の夜間外出を禁止したらどうだ?

http://www.asahi.com/national/update/0726/043.html
朝日新聞販売所従業員を婦女暴行の疑いで逮捕 横浜

神奈川県警港南署は26日、横浜市港南区港南台2丁目、朝日新聞販売所従業員西川至人容疑者(32)を強姦(ごうかん)の疑いで緊急逮捕した、と発表した。
調べでは、西川容疑者は25日午前5時半ごろ、市内の30代の女性宅の玄関前で帰宅した女性に背後からカッターナイフを首に突きつけて中に押し入り、強姦した疑い。新聞を配った後、一人暮らしのこの女性を襲う目的でナイフを買い、直後に外出中の女性を見かけて待ち伏せしたという。
朝日新聞東京本社販売局の話 本社の取引先である販売所の従業員がこのような事件を引き起こして誠に残念です。今後こうしたことが起きないよう雇用主の所長に対しては従業員の指導監督を徹底するよう強く求めます。(00:14)
733文責:名無しさん:2001/07/28(土) 21:13
>>732

ふーん

日本軍が単に客だった慰安所の事は日本軍がやったことにしたくせに
自分たちはあくまで取引先として逃げようとするのか
734文責:名無しさん:2001/07/28(土) 21:17
>>733
確かさ〜、2チャンでよく見かける慰安婦擁護派は、業者が朝鮮人だったとしても
監督責任は軍にあるから、すべての責任は日本軍にあるって言ってるよね。
735文責:名無しさん:2001/07/28(土) 21:20
>>734
それ ソープランドの勧誘を厚生労働省のせいにするのと一緒じゃんよ
736文責:名無しさん:2001/07/28(土) 21:22
>>735
だから数十年後には、韓国エステをきちんと取り締まらなかった日本政府に
謝罪と賠償を要求します。
あ、今取り締まったら、韓国差別として謝罪と賠償を要求しますので。
737文責:名無しさん:2001/07/28(土) 21:27
今日の朝日の朝刊スゴイ事になってる。
読者欄の隣なんだけど、誰かうpしてくれない?
電車の中で立ち読みしてた奴のを隣で見てたんだけど、デザイナーの
女が、旅行をする時は必ず慰霊の旅をしろってのとか、ホントに
今日は電波出しまくりだった(w
738文責:名無しさん:2001/07/28(土) 23:25
737殿
今、朝刊読みましたが、今日のはすごいです。
このデザイナーの女の妄言もそうだし、
社説もきてます。(まぁ予想通りの靖国ネタですがね)
タイトルは「やはりやめるべきだ」です。

4面の「外交感覚をマヒさせるな」も笑った。
今日の新聞はいつもの2倍楽しめたよん。
739文責:名無し:2001/07/28(土) 23:27
馬鹿右翼めが。
740文責:名無しさん:2001/07/28(土) 23:28
4面に、
「野宿生活者ら 官邸前で抗議」
 首相こじき発言で

という記事がありましたが、他の新聞にはのってるの?
741文責:名無しさん:2001/07/28(土) 23:59
スポーツ新聞の囲み記事にはあったよ>こじき抗議
でも支援者が抗議しただけなんでしょ?
つか、>>737さんの記事が気になります
誰かあぷきぼん
742文責:名無しさん:2001/07/29(日) 00:09
朝日新聞社説は小泉首相に「靖国神社参拝は、やめるべきだ」と、げんめいした。
743文責:名無しさん:2001/07/29(日) 00:17
乞食をコジキといってどこが悪い?
メクラをめくら かたわ をカタワといってどこが悪い?
 乞食が参院会館前で抗議した記事は、産経にも載ってます。
745文責:名無しさん:2001/07/29(日) 01:25
>>741
7/28朝刊
私の視点
「歴史認識 鎮魂の旅をすすめたい」 おそどまさこ(トラベルデザイナー)

終戦記念日に小泉首相はA級戦犯が合祀されている靖国神社を参拝するという。ユダヤ人を大虐殺したヒトラーの墓に詣でるようなものだという批判がある。私もそう思う。小泉さんは正しい歴史認識が足りないのではと思うと同時に、私たち国民も旅に出て、うまいものを食べ、観光地を訪れるだけでなく、真摯な心で、日本各地の戦争にまつわる博物館に足を延ばしてはどうだろう。
南九州へ行く人は、薩摩の小京都と呼ばれ、武家屋敷のある知覧をぜひ訪れてほしい。日本最南端を走るJRで西鹿児島から枕崎に向かう途中、喜入駅下車。ここから1日3本しかないバスで30分ほどの場所だ。ここにはかつて陸軍知覧特別攻撃隊基地があった。今は特攻平和記念館という立派な建物がある。中には沖縄戦に向かった全国の陸軍特攻隊員1036人の遺言、日記、手紙などが集められ陳列されている。
「このなみだむなしく たくわえてももらすときなく」 「地に生まれ 天に死す」など。私が一番つらかったのは裏手に復元された細長い三角兵舎だ。出撃前夜はここで壮行会。「酒を酌み交わしながら隊歌を歌い、薄暗い裸電球の下で遺書を書き、死地へ赴いた。」との掲示があった。17歳から22歳ぐらいまでの青年たちはここでどんな一夜を過ごしたのか。知覧から特攻機で飛び立ち、南の空に散った若者は439人にのぼるという。
京都へ旅する人は、日本海側の舞鶴まで足を延ばしてほしい。終戦を迎え、昭和20年10月7日に引き揚げ第1船「雲仙丸」が入港。13年間にわたって、66万4531人の引き揚げ者と1万6千柱の遺骨が帰国した港である。「岸壁の母」の舞台はここである。この港を一望できる高台に引揚記念館と記念公園がある。歌手の故三波春夫さんが意外に明るくシベリアでの抑留体験を語るビデオが印象的だ。
若き日に歩兵第81連隊の連隊騎手を努めた私の父は、職業軍人であり、陸軍士官学校の教官だった。父は10代より天皇のために戦争することだけを教え込まれ、その後、その戦争を若者たちに教える仕事についた。戦後は宮崎県庁の世話課に勤務し、病死直前まで復員業務に携わっていた。舞鶴の港に引き揚げてきた兵隊たちを郷里で迎えていたのかと思うと、のどかな入り江の風景が身近なものに見え、しばし去りがたかった。
戦争は狂気である。日本や近隣諸国の数え切れない人々に耐えがたい苦しみを与えたA級戦犯たちの罪は、ことのほか重い。仏様になれば同じと発言した小泉首相は何を考えているのだろうか。政治家、教育者を問わず、終戦記念日を前に、鎮魂の旅をすすめたい。
746文責:名無しさん:2001/07/29(日) 01:26
同じく7/28朝刊
私の視点
「拝啓小泉首相 中韓留学生と歴史語れ」 大森和夫(国際交流研究所所長)

首相の「靖国神社参拝」表明や歴史教科書問題が、好転しつつある中国や韓国との友好関係を後戻りさせている。中韓の強硬姿勢の背景にある歴史認識について、首相が、両国との距離を縮める努力を怠れば、「アジアの中の日本」は遠のいていく。
国際交流研究所が今年、「私と日本」をテーマに実施した「第9回・中国の大学生、院生『日本語作文コンクール』」に、94大学から1626編が送られてきた。毎年、「戦前の日本の侵略戦争と歴史認識」に関する作文が最も多く、今年も、619編(38%)に上った。以下はその抜粋だ。
「小泉氏は、靖国神社へ参拝するなどと話している。侵略を美化する歴史教科書を使うことが許される。日本人が第二次世界大戦の時アジアの各国で犯した罪を、まだ承認しないでいることを証明している。」(山東大学3年・王紅)、「政府の審査で歴史の真相を歪曲する教科書が決められました。日本政府に対していやな感じを持っています。」(中南大学2年・常凱)、
「日本政府は『南京大虐殺』などの真相を国民に教え、確実に反省してほしい。政府の本音の謝罪を見るまで、その歴史は忘れられません。」(大連理工大学3年・杜焼暉)、「大学に入って、高校時代の友達から手紙をもらいました。『日本語を勉強しているそうだね。大変だね。”悪魔の言語”と言われているから、お大事に』と書いてありました。」(河南大学2年・楊魁魁)
日本語を学んでいる中国の学生は、日本を理解しようとする意欲は強いが、日中戦争の影がなお濃く、「日本政府は公式かつ直接に中国に『謝罪』を表明したことは無い」(国際関係大学院2年・徐文泉)、「日本の政治家に聞いてみたい。どうして中国への侵略戦争という歴史的事実を認めようとしないのですか」(遼寧大学3年・馬耀)との不信感が消えない。
A級戦犯が合祀されている靖国神社への首相の参拝問題、「日本は侵略を美化している」と映る歴史教科書問題などに関して、首相は、中国や韓国などアジアの若者の心情をくみ取る努力をするべきではないか。例えば、外国人留学生の7割を占める中国(3万2千人)と韓国(1万3千人)の留学生数十人を首相官邸に招き、歴史問題対話集会を開催してはどうか。
747文責:名無しさん:2001/07/29(日) 01:35
小泉首相が「こじきでも字を読める。新聞読んでいる。ホームレスでも」と発言した事を、朝日が取り上げて盛んに煽っている。
参議院選挙も終盤戦を迎えた今という時期を見計らって、小泉首相バッシングの格好のネタと飛びついたのだろう。
前回の選挙で自民党大敗に結びついた、森総理の「寝ていてくれれば」発言と同様の効果を狙ったことはミエミエだが、今のところ不発に終わりそうである。
それでも案の定、朝日新聞に呼応するように、ホームレスによる抗議デモが行われたとテレビ朝日が伝えていた。

その映像を見て吹き出した。
ダラダラと練り歩く(?)ホームレス達の先頭には赤い旗が掲げられ、ホームレスの胸には、何やらスローガンの書き込まれたビニール製のゼッケンが付けられているではないか。
いやはや、日本とは本当に不思議な国である。
住居も持てないはずの路上生活者達が、何故に赤旗や胸に付けるビニール製のゼッケンといった、普通国民がめったに所有していないレア・アイテムをお持ちでいらっしゃるのだろうか。(羨ましいにゃ・・)

勿論、この種の市民運動グッズは、お決まりの左翼団体や活動家が彼らに提供したであろう事は容易に想像が付く。
このような手法で表向きには弱者の味方を装いながら、実は彼らを自らの運動に利用している事を恥じない、左翼連中の心根の卑しさには反吐が出る。
今や、朝日新聞の記事は報道などではなく、全国に散らばる左翼活動家に対する活動指令書の役割を担っていると理解した方が事実に近いようである。

それにしても、あのスローガン入れ替え自由のビニール製ゼッケンって、何処で売ってるんだろう?
左翼団体特製なのかなぁ?
748文責:名無しさん:2001/07/29(日) 01:42
>>745
これほど歴史に対して無知でありながら、どうして恥ずかしげもなく
「歴史認識」なんていう言葉が使えるんだろう。勇気があるというか・・・。
749文責:名無しさん:2001/07/29(日) 01:45
>>746
この人は基本的に「侵略」という言葉を理解していないみたい。
750文責:名無しさん:2001/07/29(日) 01:48
>>745
これは惜しいな。真ん中はいいこと書いてるんだが,
問題提起と結論が全くダメである。
>>746
是非対話集会というものを開催すべきだね。
これらの留学生の歪な反日歴史観は完膚なきまで
論破されるのだから,こんないいことはない。
それにしてもこの大森何某は日本人なのだろうか?
日本語を悪魔の言語とまで言われて,何とも思わない
のだろうか?
751文責:名無しさん:2001/07/29(日) 01:50
234 名前:勝谷誠彦日記 投稿日:2001/07/29(日) 01:21 ID:z.8dB7Bg
4面で編集委員本田優先生。「外交感覚をマヒさせるな」と先日来私が指摘している中共の唐なる恫喝漢を擁護する。さすがに、あの「ヤメナサイ」発言は朝日でもマズイと思ったらしいのが笑止。「日本語で言った」と書かなかったくせにね。まさか私の指摘のせいじゃないと思うが昨日の真紀子に媚びた角栄持ち上げ発言は「日本語で」とちゃんと書いていた。よろしい(笑)。で、ホンダさん。唐の発言を受けてこうおっしゃる。「上手の手から水が漏れるとはこのことだ」。貴様にそのまま返そう。「上手の手から水が漏れるとこはこのことだ」。中立、知性、良識を少なくともマジメに貴様らを信じる一般良民に対して装ってきたがいよいよ「水が漏れ」ましたね。貴様ら、どこの国の新聞だ。もともとのスタンスがあの恫喝漢を「上手」だと規定していたことをはからずも暴露したようなものではないか。同じこと書けよ。小泉が乞食と言った。「上手の手から水が漏れた」と。わはははは。同面その下で「野宿生活者ら官邸前で抗議」。もうキチガイ部落だねこの国は。乞食の抗議は大いにに結構。かつては米よこせデモもあった。しかし40人とやらのうち「支援者」は何人だったのか明記せよ。乞食に寄生して飯食う乞食以下の連中の名をね。今日の朝日4面は歴史に残る。凄い。
752751:2001/07/29(日) 01:52
>「上手の手から水が漏れるとはこのことだ」

これマジで書いてたの?(笑)
753朝日逝ってよし!:2001/07/29(日) 03:04
>>746

いやあ、こいつも臭い臭い。

ttp://www.melma.com/mag/85/m00026085/a00000017.html
より。
〜〜〜
書籍寄贈★大森和夫 在日中国人文献資料センターに書籍を贈呈

3月5日に届けられた郵便物の中に、国際交流研究所所長の大森和夫氏が
在日中国人文献資料センターに贈呈下さった『朝日総研リポート』第14
0号がありました。先日、大森氏から『日本が好きだから、言いたい』も
ご寄贈下さり、この場を借りて、合わせて氏に心から感謝いたします。
〜〜〜


こいつの本↓
『率直に言わせてもらいます「終わらなかった戦後日本」
在日留学生、中国の大学生ら95人が綴った“50年目”の課題』
国際交流研究所 大森和夫・編
朝日ソノラマ(1995)223P(1400円)
754朝日逝ってよし!:2001/07/29(日) 03:07
>>745
おそどまさこのサイト
ttp://www.womanstravel.net/
755文責:名無しさん:2001/07/29(日) 03:45
>>747
いやはや、日本とは本当に不思議な国である。
住居も持てないはずの路上生活者達が、何故に赤旗や胸に付けるビニール製のゼッケンといった、普通国民がめったに所有していないレア・アイテムをお持ちでいらっしゃるのだろうか。(羨ましいにゃ・・)


鋭い
756文責:名無しさん:2001/07/29(日) 03:49
8月15日に向け電波度増大中ですな。
757茶飲みましーん:2001/07/29(日) 07:22
>>754
掲示板がありますな
758文責:名無しさん:2001/07/29(日) 07:45
>>746
 「悪魔の言語」という表現は元々、ヨーロッパに点在する、
非ラテン・ゲルマン語系の文法や語彙,文字をもつ言語(特にバスク語)を
指した言葉で、転じて母語に比べて(文法等の点で)難解な
外国語を指すようになったものです。
 もっとも、この楊君の友人はマジに「『悪魔』の言語」の
意味で言っているのかも知れんが(藁
759ななし、行きま〜す!:2001/07/29(日) 07:57
>>758
もちろん、後者の意味に決まってますって。
760文責:名無しさん:2001/07/29(日) 08:53
朝日はもう読み物でしかないね。
761文責:名無しさん:2001/07/29(日) 13:26
>747
ホームレスに関してはちょっと困り者です。いや、存在より、左翼およびサヨクとの繋がりが。

私、自転車が趣味でして、休日は地元大阪の大阪城公園をトレッキングしています。
その大阪城公園の敷地内に、ちょうど大阪市庁と向かい合わせとなる場所があります。
ある日突然その場所に青いビニールシートのテントがずらりと並んで(およそ100メートルほどでしょうか)
そこには数百人のホームレスのおっちゃん達がたむろっていました。
何でも『ホームレスに生活保護を』というデモらしきものを行っているようなのですが、主張はともかく、
その陣頭指揮をとっていたのは、いかにも市民団体風の20台半ばのお兄ちゃん。
普段は、バトントワリングの練習にいそしむ小学生グループや、木陰で休みを取る家族連れなどほほえましい光景が見られるのですが、
その日ばかりは、誰も近寄らない一種異様な光景となっていました。
その上、通りを隔てた向こうから、申し合わせたように『核兵器廃絶』のプラカードを掲げたデモ集団がやってきて・・・・。
もう、見るのも不愉快になってその場を立ち去りました。
ホームレスの生活保障が大切なことは理解できます。しかし社会的弱者の『正義』を利用して自分たちの主張がすべて正しいとする左翼連中と、
安直な正義感で『日帰り善人ツアー』を楽しむサヨクの連中には、本当にうんざりします。

ちなみに、その『テント村』は、その後三週間ばかり居座り続けていました。
『善良な市民』は、本当の市民の生活を脅かしてほしくないものです。
762文責:名無しさん:2001/07/29(日) 13:46
>>745

言われなくても小泉首相は特攻隊の遺書を何度も読んでいるよ
763文責:名無しさん:2001/07/29(日) 18:12
>『善良な市民』は、本当の市民の生活を脅かしてほしくないものです。

激しく同意。

『善良な市民』=サヨク的思想の持ち主のこと。一般的善悪とは無関係。
『進歩的知識人』=サヨク的思想の持ち主の教授や評論家等をいう。知識の有無とは無関係。

括弧付きの名称の定義はこんな感じでしょうね。
764文責:名無しさん:2001/07/30(月) 00:54
■《天声人語》 07月29日
 表向き熱気を感じさせた参院の選挙戦だったが、ちょっと冷ややかな気持ちで投票日を迎える人もいる。「いつもの一票を投じるときのうれしさの混じった気持ちが今回は全くないから」。東京都のY子さん(69)からの便りだ。

 国会議員や候補者たちは、改革の中身、そして「痛み」が本当にわかっているのだろうかと疑問に思う。そういってY子さんは、明治政府のことを考える。廃藩置県をはじめ大改革をした。少々の痛みではすまなかったろう。「国の改造だったのだから」。

 Y子さんの指摘で、苦笑したのはちょんまげの話だ。武士がちょんまげを切ることの痛みがどんなだったか。身を切られる思いだったろう。そうやって自らも痛みながら改革を断行した、とY子さんは想像する。

 いま、テレビで政治家たちを見ていると頭にちょんまげが見えてくる。彼らはそれに気づかない。自分のまげを切る痛みも感じないで、この国の改革などできないのではないか。Y子さんの思いだ。

 もっとも、明治4年の断髪令は、断髪してもいい、という勝手令だった。抵抗する守旧派もいたが、文明開化の風潮に乗って我先にと断髪に走ったのもまた確かだ。昔も今もブームに乗りやすい国民である。

 Y子さんは便りをこう締めくくる。去年、生命保険会社が倒産した。15年間掛けた保険が満期になる3日前だった。支払われるはずの500万円が宙に浮いた。ごく最近、40万円だけ支払うとの連絡があった。まだ茫然(ぼうぜん)としている。気持ちの整理がつかないまま彼女はきょう、投票に行くという。
765文責:名無しさん:2001/07/30(月) 00:55
問.Y子さんがちょっと冷ややかな気持ちなのはなんででしょう?
766文責:名無しさん:2001/07/30(月) 02:02
>>Y子さんは便りをこう締めくくる。去年、生命保険会社が倒産した。15年間掛けた保険が満期になる3日前だった。支払われるはずの500万円が宙に浮いた。ごく最近、40万円だけ支払うとの連絡があった。まだ茫然(ぼうぜん)としている。気持ちの整理がつかないまま彼女はきょう、投票に行くという。

ほーら 余計な創作入れるから捏造臭さがプンプンするよ
767文責:名無しさん:2001/07/30(月) 02:09
>>764

再販制度と暴力販売のおかげで金満生活しといて
よくこんな記事が書けるよ
最低!
768文責:名無しさん:2001/07/30(月) 02:21
最近、捏造投書の作成技術がかなり低下してきた様だね。(w
769文責:名無しさん:2001/07/30(月) 02:32
>>764
前半はちょんまげ切る痛みが見えないで
後半はちょんまげ切るブームに乗りやすさ

結局日本人を悪く言いたいだけの悪文

こんな天声人語は入試に使えない
770文責:名無しさん:2001/07/30(月) 02:36
漏れの家は、オヤジが日経しかとらなかった。
一度も淺匪に接していない。
べつに天声人語を読んだことはないが、大卒だったりする。
思いこみじゃないの?>天声人語
771文責:名無しさん:2001/07/30(月) 02:48
しかし、いっつも思うんだが、朝日新聞社の奴らって2ちゃんねる
みてんのかね?一度こちらが唸るような論理展開をみせてほしいものだ、
奴らにできるのなら。ここの左翼は馬鹿すぎる
772シャア兼用:2001/07/30(月) 02:53
>>466
市場理念がまったくわかってないんだなぁー
国に負担しろって言いたいのか?500万を。
773名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/30(月) 05:23
自民圧勝でこれからは外交問題が焦点になるだって。
アメリカも教科書問題で日本の姿勢に憂慮していると、またまた外国の威を借りてアジってる。
異なる歴史観や思想の多様性を認めない韓国こそ問題だ。
普段は価値観の多様化を主張し、少数者の意見を守れというくせに。
韓国の反日ばかり報道しないで日本の嫌韓感情も公正に報道しろ!!
774文責:名無しさん:2001/07/30(月) 05:26
□■祝■□■祝■□■祝■□■祝■□■祝■□

  靖国・歴史教科書選挙で朝日惨敗!!

□■祝■□■祝■□■祝■□■祝■□■祝■□
775文責:名無しさん:2001/07/30(月) 20:36
田嶋陽子の発言は女性にとっても失礼なものです。法律上は女性の権利は保証されています。あとは個人の問題です(勤務している企業の問題も含めて)。
でも田嶋氏は、きっと国会でもまた女性の権利云々と始めるでしょう。そしてフェミニズム大好きの朝日がしばらくは持ち上げるかも知れません。それも、世論がついて来なければいずれ終わるでしょう。
少なくとも、私を含めて、私の周りの女性で田嶋陽子を支持する者はいません。むしろ、嫌悪感を示すと言ってもいいでしょう。いったい誰が指示するのかと思っていましたが、大橋巨泉も当選するのですから、そんなものかと思うしかないでしょう。
今日も彼女はテレビで言っていました。「もうねー。女性は男性と一緒にいるといかに苦しめられるか」
あえて運動のために過激な物言いをしているのでしょうが、愚の骨頂です。もう、ほっておいてかまわないでしょう。彼女のために使うエネルギーが勿体無い、というところです。
むしろ泳がせておいて、社民党の男性支持者をさらに減らしてもらいましょう。
男性も色々ですから「一括りにするな。自分は田嶋先生のフェミニズム運動を支持する!」なーんて男性がいたら、その方には「どうぞご勝手に」と申し上げておきましょう。
776文責:名無しさん:2001/07/30(月) 20:44
>>775
田嶋見ていると辛淑玉の事を世の在日はこういう目で見ているんだろうなと想像出来る
777文責:名無しさん:2001/07/30(月) 20:46
あの忌々しい社民党が惨敗しました。土井の無念な表情を見てると愉快で成りません。
敗因は小泉人気だけでは有りません。
国民は、護憲・フェミニズムに断固NO"を突きつけたのです!
選挙区で票が取れなかったのが証拠です。
どうして社民女性議員達は、感情的に男性悪玉発言を繰り返すのでしょうか?
「女性の声を社会に」とか言いますが、今の社会は確実に女性天国です。
逆に女性議員達に男性の意見も少しは聞いてくれ、と言いたいです。

今回の田嶋の当選会見見てると、度重なるナンセンス発言に怒りを感じました。
このような差別主義者は国会議員に成る資格などありません。
社民党なんぞほおっておけ、とお思いでしょうが、国会の場で田嶋が女尊発言すれば、
真面目に家族や会社それに社会の為に頑張ってる男性諸君が浮かばれません。
どうか田嶋国会追放の為、皆様の御力と御知恵を御借り出来ませんでしょうか。
778文責:名無しさん:2001/07/30(月) 20:53
小泉総理の、「この国を改革して、現状を打破し、より良い国にしよう」との情熱に対する、国民の期待の表れであるとともに、「このままでは日本はどうにもならなくなる」
との国民の閉塞感、心配が、小泉自民党に票を投じたものと考えます。
私としては、大分、沖縄、における左翼候補者の敗退、岩手の自由党の勝利、扇党首の議席確保等、満足すべき結果でした。
教科書、靖国等「頭があれでは」、と思う民主党ですので、もう少し民主党が減り、自由党が増えれば、さらによかったと思っております。
今回の選挙では、「築地」の作為、誘導、嫌がらせは、大勢に何の効力も発揮しないということが、明らかになったと思います。
社、共の大幅な議席減が、それを裏づけ、証明しています。
以前は多少影響も与えたのでしょうが、国民を馬鹿にして、同じような薄汚い、クサイ手口ばかり使うため、国民に見透かされ、嫌われ、今後は逆効果になると、推測します。
「築地」は過去に自己の左翼思想に反する閣僚を、外圧を使って何人も罷免させてきました。
今回は、石原知事、小泉総理のイメージダウンをあの手この手で、一生懸命、図ったものの、まったく国民には通用しませんでした。
我々と違って、国会議員はどうしても「築地」の進歩的論説が気になるそうですが、もはやそんなものは一切気にせず、常識のある国民、サイレントマジョリティに、いかに自己の理念と政策を訴えていくかが、大切ではないかと考えます。
「築地」は、素直、謙虚に自己を反省して、改めるべきは改める、といったタイプではまったくありませんので、長年、支援しつづけてきた、社民党(旧社会党左派)の後を慕って、ジリ貧、からドカ貧になる運命と予測します。
779文責:名無しさん:2001/07/30(月) 22:08
もしも小泉首相がどたんばで靖国行きを断念した場合、
朝日の社説はどうなると思われますか?

・まずは評価しつつも
・しかしながら、言ったことを覆す首相に本当に改革ができるのだろうか
780名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/31(火) 00:09
タイの有力紙「ネーション」の編集長が自民勝利について批判的な意見をしてたな。
朝から不快な気分だった。
なんでそんなに偉そうに日本に意見できるんだ。タイって反日なのか?
野呂田発言の「大東亜戦争は植民地解放に役立った」についても、たしかバンコク・ポストは批判してたし。
781文責:名無しさん:2001/07/31(火) 00:14
>>780
我々のように有史以来何度も断絶している皇統でなく、
「万世一系の」国王を戴いているから誇り高いんじゃないの?
782あなる大臣:2001/07/31(火) 00:17
山羊之餌
783文責:名無しさん:2001/07/31(火) 01:45
>>781
いつ断絶したの?
784文責:名無しさん:2001/07/31(火) 01:52
だが、田嶋陽子のおかげで有権者の不満も爆発し、
ついに日本のフェミニズムも終焉に至るかも知れない。
785文責:名無しさん:2001/07/31(火) 02:26
>>783
ネタです
786文責:名無しさん:2001/07/31(火) 02:56
30日付の「天声人語」でどうしても言っておきたい。
「ところが、外の世界から見ると、あの国は、小児病にかかっているのではないか。
そう言って異常なまでの小泉熱を心配する。 」

”小児病”??・・・・・・まあアレだな、ムードに流されてよく考えない
ことを病気で比喩としただけの話で、別に差別的な意味じゃないんdなろうね。

・・・・って、それは中川昭一がマスコミの忘れっぽさの比喩として
「マスコミはヤコブ病」といったのと同じ構造やんけ!キミの新聞が
それを叩いたンだろ!!!
787文責:名無しさん:2001/07/31(火) 03:10
>>783
継続しているの?
788文責:名無しさん:2001/07/31(火) 03:11
>>787
中国5000年と同じ表現だよ。
789文責:名無しさん:2001/07/31(火) 14:49
>>780
朝日は沢山の中から批判的な物をピックアップして紹介しているんだろ
790文責:名無しさん:2001/07/31(火) 14:51
>>786
小児病は朝日の方じゃん・・
791文責:名無しさん:2001/07/31(火) 14:53
>>780
どこにもあるでしょ左翼紙は
それだろ。
792文責:名無しさん:2001/08/01(水) 00:31
今朝の「産経抄」を読み、こういうコラムを読むことのできる幸を感じました。
教科書、靖国と築地ヘッドギアーカルトの、狂ったような憎日報道はとどまるところをしりません。
なにかと問題にされる、A級戦犯と言う言葉は、当然東京裁判の結果をを前提としています。
東京裁判は「裁判」という言葉が泣き出すような代物です。
私はまったくの素人ですが、裁判というものは、原告ならびに、被告と利害関係のない、判事団が法に基づき、あくまで「公正」に行われるべきものと考えます。
東京裁判は、判事はもとより、検察、弁護に関しても問題だらけでした。
これについて述べるのは、目的でないのでこれくらいにします。
日本は、自由主義社会であり、言論の自由と、多様な意見の存在が認められています。
戦争を引き起こした(勿論、日本だけで起こしたわけではありませんが)真の犯人は、東京裁判にて処刑された者か ?という疑問と意見、異論を一つご紹介させていただきます

中川八洋、 「謝罪という野蛮行為」 雑誌「発言者」 平成七年八月号より

ーーー日本は日中戦争にしろ太平洋戦争にしろ、真の開戦責任者については戦後無罪方面してきた。そればかりか、これらの戦争を決定した政府の最高責任者を美化してその責任追及が生じるのを逆に防止するという巨大な情報操作までなしている。
要するに、1937年の日本の総理大臣である近衛文麿の犯罪隠しを、日本のマスメディアと学会がなしてきた。
同7月11日の「北支(四ケ師団)派兵」声明は近衛文麿たった一人の発案であり、近衛のみによる独裁的なやり方で決定され発表された。
陸軍はこれらすべてに反対しているし、少なくとも無言の抵抗をしている。
北支から上海に戦火を拡大したのも近衛と海軍であって陸軍は反対している。
陸軍が模索した講和の道をつぶして中国と泥沼戦争を決定づけた1938年1月の「蒋介石を対手(あいて)とせず」声明は、近衛文麿の単独「犯行」である。
「英米との戦争を辞せず」との日本初の対英米戦の方向を決定し1941年7月2日の御前会議も、「英米と開戦す」の同9月6日の御前会議も、総理大臣の近衛文麿の独走であり、前者では海軍がこれを支持し、陸軍は全体としてためらっている。
だのに戦後、近衛文麿に対する糾弾の声は言論弾圧されたごとくに沈黙させられ、東条英機と陸軍がそのスケープ・ゴートとなって悪玉にされ、反論の機会も与えられず前者は死刑、後者は解体となった。
かくして、近衛星文麿の「犯罪」はすべて闇から闇に消され、近衛文麿の「ブレーン」としてその周辺に巣くって国民の日中戦争反対や講和すべしの声を非難する大キャンペーンを展開した、あるいは「鬼畜米英」とばかりに対米戦争を決断せよと煽動しつづけた学者・評論家もすべて免罪となった。
戦前の日本を「軍国主義」とたった四文字のスローガンに縮約し、それのみを何度もキャンペーンとして繰り返すのは、麻原彰晃の「修業しよう、修業しようーーー」と同じく思考麻痺を狙った常套的プロパガンダのやり方であり、大東亜戦争を深く詮索しないようにするための策謀である。
つまり、日中戦争と太平洋戦争に関する戦争責任は極めて明白で史実のままいえば、 1、近衛文麿  2、近衛文麿とリンクした新聞・雑誌(そのうちワースト・スリーは、朝日新聞、中央公論、改造)および「ブレーン」
 3、帝国海軍 4,帝国陸軍 である。
戦後五十年、情報操作で闇につつまれたこの歴史の真実を明らかにすべきであろう。
そして、大東亜戦争を゛非゛として糾弾するのであれば、この罪の順序でするのが公正であってそれが真の「反省」であろう。
すなわち、陸軍を非難するのであれば(それはそれなりに間違ってはいないが)陸軍の十倍は罪がある朝日新聞に対しては陸軍の十倍の非難と処断を我々はしなければならない。
自由と平和を愛するのであれば、また倫理に立脚するならば我々が朝日新聞に対する糾弾の声を緩めることは決して許されない。
第一に、陸軍すら赤面するほどの、限度を越えた戦争煽動という罪をあがなうことを、巧妙に免れていることは法に反し倫理にもとる。
第二に、今日なおこの「大犯罪」に恥じることも「反省」することもなく、また戦後一貫してアジア共産化と反米闘争とうイデオロギー的「太平洋戦争」を続行して日本国民と国家を誤導く「大犯罪」を重ねているのは、日本の平和をつき崩す反平和の暴徒以外の何者でもない。
日本が戦後五十年目の節目に「戦後責任」をどうしてもとれというならば、最悪の戦争煽動をなしながら罪をうまく隠し逃れてきた朝日新聞に対して「五十年間の発行禁止処分」など日本人の手によって「新・東京裁判」をする必要がある。
以上のように考えない日本人に、日本の「戦後責任」問題を語る資格などまったくありはしない。
793名無しさん:2001/08/01(水) 00:40
初心者は注目!
中川は電波なので注意。
794文責:名無しさん:2001/08/01(水) 00:43

左翼小児病とは良く言ったもんだ。
795文責:名無しさん:2001/08/01(水) 00:52
>>793 まず君が「電波」を論破してみろよ。
796文責:名無しさん:2001/08/01(水) 01:48
>>793今日も左翼アルバイト君ご苦労様(w
797文責:名無しさん,:2001/08/01(水) 01:49
朝日叩きは創価と統一 ,
【統一・創価のネット工作員諸君!朝日叩き、ご苦労さん!】
日頃は、ネット上での朝日叩き、大変ご苦労様です。我々似非右翼・
在日右翼による日本の言論統制は、順調に伸長しています。既に、
大手マスコミの多くが、我々の支配下に入りました。日本カルト界の
二大巨頭、文鮮明師と成太作(日本名=池田大作)名誉会長は、挑戦
民族による日本支配には、マスコミ支配が不可欠だとの共通認識を
持っておられます。
●毎日:既に、殆ど「創価毎日新聞」と化しています。我々の仲間です。
子会社のTBSは、オウム事件でも我々2大カルトの事件関与を隠蔽する
手助けになりました。
●読売:もとより、統一が長い間カネで飼ってきた勝共(=統一系在日右翼)
中曽根の肝いりの新聞ですが、新たに創価とも蜜月関係に入りました。
高名党の宣伝を平気で載せるなど、もはや、我々のサイドの機関紙です。
●産経:統一系在日右翼の機関紙であり、我々在日・似非右翼の仲間が
作った右傾化教科書の販促にも尽力しています。
●日経:産経同様、統一の支配下にあります。

さて、我々の対日戦略に唯一協力しない、不逞なメディアが一つだけ残って
います。朝日です。朝日さえ屈服させれば、日本の大手メディアは全て、
我々の支配下に入ることになります。日本のウヨ厨房は、殆ど思考能力が
ありませんから、我々在日右翼が煽れば、すぐに騙されて扇動されます。
工作員の皆さん、朝日叩きは、半島の利益になる!頑張ろう!
798文責:名無しさん:2001/08/01(水) 02:19
>>792
大きな勘違いをなさってるようですね。
満州事変が起ったとき、日本国民はそれを支持したんですよ?
それは、国民が政府の弱腰外交に不満を募らせていたからなんですよ。
マスコミも日中戦争を煽ってました。
でも、日本政府や軍部が局地的な紛争が戦争へと発展すること
をいかに回避しようとしていたか、御存知ないんですか?
日本が中国大陸において、いかに非帝国主義的だったか(欧米列強と
比較しての話だが)、少しは学んでください。
それと、アメリカは日本が御前会議で開戦に踏み切ると決意する五カ月
も前から決定済みだった。
ところが日本はパールハーバーが実行される直前まで、あきらめず、
駐米野村外交交渉に当たってた。
少しでもアメリカの譲歩が引き出せれば連合艦隊を引き返させること
になってた。
なんで日本がここまで日米開戦を躊躇したかといえば、海軍が嫌がった
からだ。それがなぜ開戦に踏み切ったのか。
戦後、陸軍側の人間が「海軍が、どうしてもアメリカとは戦争
できないと断言してくれれば、戦争はしなかったはずだ」と言い、海軍
側は「石油が一日一日と減ってゆき、そのうち一隻の軍艦も一機の飛行機
も飛べなくなるまで待てというのか」と反論した。
日米が開戦したとき、国民の反応はどうだったかというと、著名な文学者
でさえ、「暗雲晴れて」と言っている。
799文責:名無しさん:2001/08/01(水) 02:26
うっせーよ右翼ども
まぢでうぜえ
てゆっかおめえらパソコンの前っだけだろ?いきがるの。
どうてーくんは天王でオナんーでもしてろ かす
800文責:名無しさん:2001/08/01(水) 02:29
>>799
2chで、マッチポンプ型のスレを立て、自作自演・煽りをするタイプだな。
朝日新聞と同じ
801文責:名無しさん:2001/08/01(水) 02:32
マッチポンプの実例
http://matsuri.site.ne.jp/news97/n970523.htm
802文責:名無しさん:2001/08/01(水) 02:35
>>799
どうどう。
803文責:名無しさん:2001/08/01(水) 04:24
うっせーよ右翼ども
まぢでうぜえ
てゆっかおめえらパソコンの前っだけだろ?いきがるの。
どうてーくんは天王でオナんーでもしてろ かす
804文責:名無しさん:2001/08/01(水) 04:27
1人レベルを落としてるヤツがいるな。

燻ってるね。
805文責:名無しさん:2001/08/01(水) 07:34
今日の社説の最後のあたりの一文に本音がちらり。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
> 3年後の次期参院選に備えて取り組むべきは、市民団体や非営利組織(NPO)の代表など、さまざまな人材が当選できるように非拘束式を改めることだ。
806なななな:2001/08/01(水) 07:38
>>803
おまえもな
803で書いたこと公の場で言ってみな!
807文責:名無しさん:2001/08/01(水) 14:20
反論できてねーじゃねーか かすども
本当のことだからんね しね
808文責:名無しさん:2001/08/01(水) 14:22
3年後の次期参院選に備えて取り組むべきは、左翼系暴力組織の代表など、さまざまな人材(右翼をのぞく)が当選できるように非拘束式を改めることだ
809文責:名無しさん:2001/08/01(水) 14:23
夏休みだねえ。
受験がんばれよ、803=807
810なんつーか:2001/08/01(水) 14:24
いきがってるって…君が一番いきがっているようにしか見えないが気のせいか?
「いきがってんじゃねーよ」って、リアルDQN厨房の台詞だよな。
「いきがる」なんて単語久しぶりに聞いた。
812文責:名無しさん:2001/08/01(水) 19:09
昼休みテレビを見ながら食事をしていたら、テレビ朝日のスクランブルという番組で靖国参拝問題をやっていた。

昔の軍の行進シーンや戦闘シーンなどを流しながら戦前の軍国主義の説明に続き、歴代首相の靖国参拝状況をナレーションして、政教分離問題の話になったとき(私は、又、テレビ朝日お得意の偏向報道をやってるぞと思いながら苦々しく見ていたら)司会者がコメンテイターの大澤考柾弁護士に「憲法的にはいかがでしょう?」とコメントを求めた。(又、朝日のお家芸、お抱えコメンテイターの世論を誘導するようなコメントを期待していたが・・・私も司会者も)

大澤弁護士(オウム問題の時の弁護士)曰く
「憲法20条は、なん人に対しても信教の自由を認めている。もし問題となるのなら3項の国家機関が宗教的活動をしたとき・・・だが、
総理が朝、靖国神社に参拝して夕方帰ったくらいの事で国家機関が宗教活動をした事になるのか?そんなことを言ったら知り合いの葬儀に出るのも憲法違反になる。問題なのは中国が妨害している事のほうが重大である。外国に言われたからと言って参拝を取りやめてはいけない!!」
と発言。  
司会者唖然。すぐ別のコーナーへ


わが意を得たり!!そのとおり!!

きちんと道理を考えたら何が正しいか判るはず、朝日をはじめ日本のサ

ヨクマスコミは道理や真実よりもイデオロギーで報道をやる事が問題な

のである。教科書問題もしかり・・・・

韓国や中国は内政干渉どころか、日本国憲法を弾圧しているのである。

田中真紀子や公明党は小泉首相の信教の自由を侵しているのである。

逆に、田中真紀子や公明党を違憲で追及するべきである!!

小泉首相は日本国憲法に則り粛々と靖国神社参拝をすればよい。
813 :2001/08/01(水) 21:52
大澤弁護士マンセー
814文責:名無しさん:2001/08/01(水) 23:06
大澤タン・・・
815文責:名無しさん:2001/08/01(水) 23:32
書店へいったら靖国神社のことを書いた新刊の文庫本が
でていた。これから読みはじめるところだけど。
何にでもいえることだが、まず基本を押さえておこうよ。
先日朝日はウラもとらずに靖国神社について韓国の
言い分を垂れ流し、訂正記事を載せた(靖国神社に祭られた
韓国人の位牌を返せという内容だったと思うが、そもそも
靖国神社には位牌など無い)。ウラもとらないアホ新聞の
アホ記事に振り回されないためにも実態をきちんと把握しよう。
それにしてもヒスババアの妄言にも困ったもんだ。
816文責:名無しさん:2001/08/01(水) 23:35
駄目なものは駄目!
ソレデモアンタガクシャカヨ・・・・ウツダ。
817文責:名無しさん:2001/08/02(木) 00:40
>>815
そーいやーあったなー(w
捏造記事は朝日の十八番だからね。
818中曽根時代も朝日は無闇に煽っていた:2001/08/02(木) 15:34
昭和60年・中曽根参拝に関する新聞各社の見出し一覧
http://www.tetsusenkai.net/official/yasukuni/data/60815.html

各社とも中曽根参拝に対して批判的論調が目立つが、とりわけ、当時、中曽根政権と対立
を鮮明にしていた朝日新聞社の執拗な姿勢が明瞭に見てとれる。

そのなかで、海外の反応を取り上げたことは、現在に至るその後の16年を決定する一つ
の報道様式の確立だったと言えよう。

しかしながら、「軍事大国化を懸念」「いつか来た道」という表現は、あれから16年た
った今日では、すでに無効・無意味な言葉と化してしまっている。PKO法・日米ガイド
ライン・憲法改正論議といったものもあったが、これらの政治課題は、この昭和60年に
騒がれたこととは全く別の必要性やモチベーションから生まれたものであったことを、国
民はすでに理解している。

すなわち、中曽根参拝から16年、「軍事大国化の懸念」「いつか来た道」という当時の
表現は、(中曽根が靖国参拝をしても)「そうはならなかった」というその後の歴史によ
って、政治的なプロパガンダやデマゴーグにすぎなかったということが、すでに歴史の上
で明瞭に証明されたことになる。
819ガキの作文のせんな:2001/08/02(木) 16:10
被爆体験に涙した韓国の生徒 市川美亜子(記者は考える) 2001.08.01

 目に涙を浮かべた、隣の国の少年と、平和の話をしてみたかった。
 日本の歴史教科書問題で、日本と韓国の交流に陰りが差す中、韓国・ソウルの中学
校の生徒約60人が被爆地・長崎を訪れ、被爆者の体験を聴くというので、取材しよ
うと会場を訪ねた。
 「(韓国政府から)交流を控えるように文書が届いていたが、せっかくの機会だと
思って予定通りに来日した。しかし、訪問を報道されると、帰国してから大きな問題
になりかねない」。取材の申し入れは、中学校の校長らから断られた。
 バスから降りてきた中学1年から3年の生徒たちは、土産物の袋やペットボトルを
手に、にぎやかだった。笑顔で、被爆者の待つ部屋に入っていった。
 その1時間後。部屋から出てきた生徒たちは、打って変わって静まり返っていた。
中に、目に涙をためた男子生徒もいた。
  *
 長崎市の統計では、昨年度に同市を訪れた韓国人宿泊客の数は、2年連続で外国人
宿泊客のトップ。長崎県全体でも台湾に次ぎ2位を占める。
 だが、同市などによると、韓国からの児童・生徒の団体が、被爆者の体験を聴くな
ど「平和学習」をした例は、これまでなかった。広島市も「把握している限りでは聞
いたことがない」という。
 中学校側は、長崎の子どもたちとの交流と「平和学習」を希望して、春から準備を
してきたという。「旅行は、来年、再来年と続けていきたいそうです。こんな状態が
収まれば、喜んで取材に応じると思いますよ」。日本側の関係者は、こう話した。
 被爆者団体の人たちは「こんな時期にもかかわらず、中止や延期をせずに、話を聴
きに来るというので驚いたし、何よりうれしく思った」と、韓国の中学生たちの訪問
を喜んだ。
 体験を語った被爆者も、「どこまでわかってくれるか心配だったが、いつも通りに
自分の体験を話して、核兵器廃絶と平和の大切さを訴えた。みんな静かに、一生懸命
聞いていた」と話す。
  *
 結局、韓国の生徒たちの言葉は、一言も聞けなかった。初めて聞いたであろう被爆
者の話……。生徒の涙が、とても印象に残った。
 あの子に、涙のわけを聞きたかった。その思いを、記事にして伝えられなかったの
は、とても残念だと思う。
 日本の生々しい「歴史」でもある被爆体験を学びに来た韓国の子どもたち。こんな
交流の芽が育ち、日韓の将来を担う世代が互いの歴史をまっすぐ見つめ合う機会がも
っと増えればいい。教科書問題が、そんな芽を摘むことになるなら、これほど不幸な
ことはない。
(長崎支局)
820文責:名無しさん:2001/08/02(木) 18:50
まったく。
821文責:名無しさん:2001/08/02(木) 18:54
>>819
オトナの記事ばかりで、読む次世代がいるのか?>惨軽
822ななしさん:2001/08/02(木) 19:04
大澤さん、頑張って。
二度とテレ朝には呼ばれないだろうけど。
823文責:名無しさん:2001/08/02(木) 19:09
>>797
池田大作に大々的に反戦記事書かせてる新聞がありましたが、あれはどこでしたっけ?
もち聖教新聞以外で
824 これって・・・ハァ・・・:2001/08/02(木) 20:02
日中韓の学者ら東アジア共通の歴史教科書づくり

東アジア共通の歴史教科書の実現をめざし、そのたたき台となるテキストづ
くりを、日本、中国、韓国の学者らが共同で進めている。各国の自国中心史観
を脱した歴史をつづろうという試みで、来年中の出版が目標だ。「新しい歴史教
科書をつくる会」主導の中学歴史教科書に国内外から批判が出るなか、メンバー
らは「国家主義的傾向の教科書への対抗軸を示したい」と話している。
取り組んでいるのは、藤家礼之助・東海大名誉教授(中国古代史)を統
責任者とする「東アジア歴史教育研究会」。李成市・早大教授(朝鮮古代史)
や趙軍・千葉商科大教授(日中関係史)ら約20人の学者らが参加し、約半数
が外国人という。
研究会は96年末、「共通教科書」の実現をめざして発足。テキストは東アジア史
に限っているため日本の教科書検定に申請することはできないが、「共通教科書」
のたたき台として作ることにした。昨年2月から執筆に入り、現在は順次書き上げ
られる原稿の検討を重ねている。
テキストの章立ては、各国史を集めるのではなく、東アジア史を総体として考える
形だ。中国中心の史観に陥らず、各地域の独自性に着目するようにしたという。
序論では東アジア文化圏の共通性について、漢字や儒教を題材に説明。近現代の章
では、「日清戦争と東アジア」「日本の帝国主義化と東アジア」などを設ける。戦
時の日本の加害事実については、「日中全面戦争と日本の破局」などの節で記述する。
記述は高校生の副読本、参考書になるレベルを想定。最終的には図表を多く盛り込み、
教科書の体裁にする。藤家さんは「国家を超えて、歴史を客観的に見ることで、各国
の史観の溝は埋められる。21世紀のあるべき歴史教科書に向けた第一歩として出版し
たい」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0802/021.htm
825文責:名無しさん:2001/08/02(木) 20:34
>>824
東南アジア史や中央アジア史は取り上げないわけね
中国にとって都合が悪いからな
826文責:名無しさん:2001/08/02(木) 20:48
中国と韓国が同じ教科書で済むはずがない
韓国の研究者が「将来中国と歴史認識においてぶつかる。それに備えなければ逝けない」と発言している
日中・日韓だったら売国奴のおかげでできるのにね
827文責:名無しさん:2001/08/02(木) 20:53
>>819
>教科書問題が、そんな芽を摘むことになるなら、これほど不幸な
ことはない。

お前がその「これほど不幸なこと」を作り出したんだろ!!
朝日最低!
828文責:名無しさん:2001/08/02(木) 20:58
>>824
ってゆーか、韓国と北朝鮮って共通の歴史認識を持ってたの?
829文責:名無しさん:2001/08/02(木) 21:03
アサヒ・・・愛してるぜ
830文責:名無しさん:2001/08/02(木) 21:57
北践軍が共産シナ・ソ連と組んで韓国を急襲

この一件だけでも南と北で共通認識など不可能
831文責:名無しさん:2001/08/02(木) 21:59
…チベットで民族浄化している馬鹿豚が儒教のがちがち賠償金でっち上げせしめ野郎と同じ教科書で勉強するんですか

…笑うっきゃねぇな、オィ
832>>824:2001/08/02(木) 22:04
共同で歴史教科書を作ろうというのは、今までに何回もやって、失敗している。
「日本にも日韓併合に反対した人がいた」ということを載せることまで
韓国側が反対して、親韓派の学者さえ、辟易したそうだ
833名無し:2001/08/02(木) 22:56
>>824
韓国は中国(または中国は韓国)の教科書にどのような注文をつけるだろう?
その点では楽しみな企画ではあるな(失敗するのは確実だが)
834文責:名無しさん:2001/08/02(木) 23:11
大澤弁護士はその日の朝のテレ朝の番組にも出ていて
教科書問題に関して、「検定を通った以上教科書として
問題は無いわけで、全く公立校が採用しないということ
の方が異常事態なのではないだろうか。」と発言していて
バランスの取れた考えにイイゾ、大澤!と思ったよ。
835文責:名無しさん:2001/08/02(木) 23:13
大澤弁護士マンセ〜スレでも立てるか?
836文責:名無しさん:2001/08/03(金) 00:02
ま、私たちは地球市民らしいですから(w
837文責:名無しさん:2001/08/03(金) 02:19
上ゲ
838文責:名無しさん:2001/08/03(金) 21:40
今日は社説で民主党応援してたな
839今日の社説:2001/08/03(金) 21:53
民主党――足腰を鍛え、次に備えよ「善戦健闘した」。民主党の鳩山由紀夫代表は参院選挙の結果をそう総括した。小泉ブームの中で、ともかくも議席を伸ばし、執行部の責任問題も回避できた。まずは、胸をなでおろした気分だろう。

 しかし、出口調査では、無党派層のうち民主党に投票した、という人は昨年の総選挙の37%から20%へほぼ半減した。

 小泉改革をいまひとつ信頼しきれず、棄権した人も少なくあるまい。そういう人たちの受け皿にもなりきれなかった。これでは、政権を任せられる政党、と訴えるのもおこがましいのではないか。

 選挙結果を直視し、苦戦の原因と新たな飛躍のきっかけを見いださなければ、万年野党のレッテルに甘んじることになる。

 首相に対する支持は、まだ具体的な成果に裏付けられたものではない。世直しへの期待感がブームを生んだのである。

 次の総選挙では、首相の結果責任が厳しく問われる。それまでに政策体系を整え、人材を育て、政権交代に備える。それが何よりも、野党第一党の責任である。

 「利権政治打破」という点で、小泉改革は民主党のお株を奪った。しかし、それで動揺するようでは、民主党が目指す「改革」の中身も薄っぺらというものだ。

 「利権政治打破」は現状に風穴を開けるひとつのキーワードにすぎない。その先に、どのような価値観に基づく新しい社会システムを作り上げるか、そのビジョンが問われている。

 小泉流の競争重視の新自由主義的な改革以外に道筋がないわけではない。競争を認め、市場主義の活力を生かしながらも、過度の競争の弊害を除き、市場メカニズムだけでは守れない安全や環境といった価値をどう守っていくか。その具体的な政策を練り上げなければならない。

 正義と公正を社会の基本的な価値として復権させ、世界に対しても日本をもっと開き、排他的なナショナリズムを乗り越える道を真剣に模索すべきである。

 「市民との連携」を唱えながら、この党のすそ野が一向に広がらないのは、どうしたわけか。有権者に対する日常的な働きかけが不十分だというしかない。

 各地で、身近な政治を自分たちの手で変えようとする動きが広がっている。

 就職の世話ばかりするような自民党流の有権者対策ではなく、情報公開を通じて、有権者の内発的な政治参加のエネルギーを高め、それを積極的に政策に取り入れていく手だてをもっと工夫すべきだ。

 小泉改革で野党は分断され、野党共闘の余地は一段と狭まった。だからといって、改革の具体化をめぐる自民党の分裂に政界再編の期待をつなぐようでは、またしても有権者に足元を見透かされるだけだ。

 そうであればこそ、力のある新人の発掘を含め、足腰を鍛えていくしかない。鳩山氏はそこをしっかり見据える必要がある。
840文責:名無しさん:2001/08/03(金) 22:15
>>バカバカしい(w)
841文責:名無しさん:2001/08/03(金) 22:19
いまさらおせえが不偏不党はどこいった?あっ?(藁
不偏だぞ。不「党」だぞ。
842今日の社説:2001/08/03(金) 22:20
>>839
「市民との連携」を唱えながら、この党のすそ野が一向に広がらないの
は、どうしたわけか。有権者に対する日常的な働きかけが不十分だとい
うしかない。

働きかけもなにも、内容がゴミなんだからいくらやっても無駄
だって今回の参院選で証明されたのに・・・
巨泉については何も触れてないね(藁
843文責:名無しさん:2001/08/03(金) 22:22
労組と落ち目タレントの政党に市民の入れる隙間はない。
844文責:名無しさん:2001/08/04(土) 01:26
朝日の靖国参拝アンケート結果を見て30%の人が、加害者意識の謝罪大好き人間ということが分かりました。かって、細川首相が…インドネシアだったかフィリピンだったか、謝罪外交後の結果、銭をもらえると判断したアジアの物乞い国家が、日本に補償を請求した総計がたしか14兆円ほどだったと記憶しています。
あとで結局日本側はあわてて支払い拒否をしたらしいのですが、この途方もない巨額の銭を、もし支払わなければならないとしたら(ありえない事は解っていますが…)、国民の税金でまかなうに決まっています。とんでもないことです。
ソンナ馬鹿な…とお考えの皆さん!
我が国の30%の人達は「僕たち謝罪大好き人間でーす!!」この方々の銭でに支払ってもらいましょうよ。
14兆円/割ることの謝罪大好き人口30%…⇒⇒「一人当たり4000万円」
家族4人だったら……1億二千万……謝罪大好き人間たちは…フトッパラ!
845文責:名無しさん:2001/08/04(土) 01:29
本日、私は副島隆彦常葉学園助教授の「関西先進生を中心として副島先生を囲む会」というものに参加してきました。
そこで見聞きした、いろんな話を紹介しようと思います。
中には「そんな訳がない」とか「『噂の真相』みたいだな」と思われるような話もありますが、私は信用しています。
なお、内容に間違いがあれば、それは私の勘違いです。

@日本はアメリカにも中国にもはっきりモノを言うべきだ。
A対中ODAはこの25年で6兆円とられているが、アメリカには「資本移転」として年間6〜7兆円取られている。だからこれは金で安全保障を買っているようなもの。資本主義の原則に適っている。
B岡崎久彦などがおかしいのは、いつも最後に5〜10行で「だからアメリカと組まないといけない」と書く。論理的におかしい。
C日本のマスコミ・学者はとにかく日本が悪いとしか言わない。日本が悪くなくても日本のせいにする。
D産経の影響力はあまりないと考えるべき。「つくる会」を応援したため部数が減った。ただし、教科書自体ではもうけている。
Eアメリカのことを悪く言うと、ひどい言論弾圧をされる。PHP、中央公論、文芸春秋あたりは特にそうである。
F中曽根元首相はアメリカの手先である。西部すすむ、福田和也あたりは中曽根とつながっている。
Gヨーロッパの反米は本物である。野中広務は中国・ヨーロッパと組んでアメリカに対抗するつもりである。
H「ゆとり教育」は文部省というよりも、厚生省の事情。教師は超多忙で、拘束時間が長いので休ませろ、という抗議があったため。(注:おそらく間違っていると考えているでしょう)
I大学教授の98%は左翼と考えていい。
J大学を30校に絞って支援するという政府(文部省)の方針は、地方大学に巣食っている共産党つぶしが目的の一つ。
K梅棹忠夫は昔陸軍中野学校の教官だった。部下は戦時中、満州北部でソ連の偵察をしたり、チベットを踏破してアフガンあたりでドイツ軍と連絡を取り合っていた。その威光は今も残っているから立場が強い。
Lちなみに野中は今回の訪中で金正日の長男に会っているらしい。前回東京で追い返されたため。目的は朝鮮銀行を助けること。(注:これも金で安全を買うの一環?)
M資本主義は人類の発明した偉大なシステム。厳格に分析すれば、世の中のしくみは全て金で動いている。安全保障も含む。

おおむねこんな内容でした。少々とりとめがありませんが。
なお、副島氏個人は気さくで会う前のイメージと全然ちがっていました(もっとオソロシイと思っていました)。しかも、ジョークが上手く、よく笑わせてもらいました。
まあ、「正論」で連載を持つクラスの人が、こんな若造の素人くさい質問に真面目に答えてくれるだけでも、他の言論人とは一味違うのでしょう。
846文責:名無しさん:2001/08/04(土) 01:40
I大学教授の98%は左翼と考えていい

最悪・・・
847      :2001/08/04(土) 01:43
**いま一度、アンケートにご協力を!**
「靖国参拝をどう思う?」by 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/vote1/yasukuni.html
848  :2001/08/04(土) 02:46
結構賛成派多い。
だけど、BBSは・・・・
鬱ダ・・・
849文責:名無しさん:2001/08/04(土) 02:51
朝日の極右社説「戦時宰相論」
玉砕・特攻・本土決戦を肯定する危険な思想である。
hb6.seikyou.ne.jp/home/kirihara/senji.html
850  :2001/08/04(土) 17:29
(w
851文責:名無しさん:2001/08/04(土) 19:03
やったやった、またやった!夕刊の「窓」がまたやった!!

「え、なんで」とつぶやいた。だってさ。
「つくる会」の教科書を東京都教育委員会が養護学校などの教科書に採択を内定
したのを知ってのことらしいが、「え、なんで」などと思うのはアサヒの論説委員
ぐらいだろ。最後は例によって「教委には慎重な採択を望みたい(=つくる会の
クズ本なんか採用したらただじゃおかねぇぞゴルァ!!)」と結ばれる。

「え、なんで」か...「窓」の教科書漫談も回を重ねるにつれてぼやきになって
きてますな。
852  :2001/08/04(土) 19:59
え、なんで・・・
プププ
853なんつーか:2001/08/05(日) 00:35
アサヒ.COMに見つからなかったので手打ち。↓

8月4日夕刊「コスプレ界 日韓友好  ソウルの漫画祭 ステージ飾る」
 ソウルで3日から始まったアマチュア漫画祭で、主人公の衣装をまとってステー
ジに立つ越すプレ大会が開かれた=写真=、撮影・吉村巧志。日本の漫画やアニメ
は絵がかわいらしいなどの理由から根強い人気があり、教科書問題で日韓関係が緊
張しているにもかかわらず、コスプレの8割方が日本のものだという。日本人も1
人が出演し、大きな拍手をあびた。漫画祭には160グループが同人誌などを出品
したが、日本からの参加者は教科書問題の影響で少なく、2グループ4人にとどま
った。
================================
 あのー、なんかいちいち教科書がらみにしてますが、コミケ1週間前に
海外旅行(それも本の束持って)かます同人なんて滅多にいないって。
みんな徹夜でトーン貼ったりベタ塗ってんだから(経験者・談)。

参考:コミックマーケット準備会
http://www.comiket.co.jp/
〜現在では二万二千サークル、三日間の開催に30万人も集まる大規模なものに
なってしまっています。〜

なんたってビッグサイトをフルに使うイベントなんてあとはモーターショーくらいのもん。
規模違いすぎ。コミケカタログ買って勉強しる。>朝日
854れいやあ:2001/08/05(日) 00:55
確かに〜
いま衣装作りで精一杯です

多分その人たちは、衣装の制作とか手入れしなくて良い人たちなんでしょうね
855文責:名無しさん:2001/08/05(日) 01:11
つうか落ちたんだろ?>参加したサークル

> あのー、なんかいちいち教科書がらみにしてますが、コミケ1週間前に
>海外旅行(それも本の束持って)かます同人なんて滅多にいないって。
>みんな徹夜でトーン貼ったりベタ塗ってんだから(経験者・談)。

逸般の同人作家はそうだよなあ。
俺も友人に同人出してる奴がいるが、この時期は一日の
睡眠時間四時間だとか言ってるしなぁ。
856文責:名無しさん:2001/08/05(日) 01:31
私の視点  〜問われる日本のアジア戦略〜
 ダグラス・パール アジア太平洋政策センター理事長

先日、中国の北京大学などを訪問した時、非常に聡明で自信に満ちた学生たちに会った。共産党政府は学生に、党への従順の一方で、世界に通用する知的水準を求めている。その結果、愛国的な若い世代を生み出す一方で、国外の政策を研究するにつれて政府に批判的なまなざしを持つ学生も増やす矛盾を作り出している。このことは、歴史教科書問題でもめている日本と韓国、中国との関係に、どうかかわるのだろうか。
中国の発展を信じる愛国心の強い学生は家庭で、親や祖父母の対日嫌悪感情に接している。彼らは過去の侵略に関する最近の姿勢を見て、日本は変わっていない、という結論に達したのではないか。日本への恨みを持ち続けなくては行けない、という責任感はますます強くなるだろう。「過去の侵略を否認しているのではないか」。そういう疑問が何度も繰り返される。このことの地域戦略上の意味について、日本はよく考えてみる必要がある。
実際、韓国政府は歴史教科書問題で日本との親密な協力関係からの後退を余儀なくされている。韓国の金大中大統領は8月15日の光復節に公式演説をする。小泉首相の参拝に異を唱え、国内のナショナリズムを和らげなければならないという政治的圧力を受けている。この状況を見て、日本は金大統領が追い込まれずにすむような「花道」を用意することはできるだろうか。
日本外交に欠けているものは何か。犠牲者を思い起こすという国内要求にこたえながらも、海外での戦略的利益も守るということだろう。小泉首相は靖国神社参拝の前に、過去の侵略に対する後悔の念と近隣諸国の感情に配慮した演説をするつもりはあるのだろうか。それとも、戦没者をたたえることへの批判に黙って耐えるつもりなのだろうか。
この10年、中国の力は増し、逆に日本はアジアや米国では落ち目だと見られている。この時期に、日本が歴史問題を浮上させるのは賢明ではない。日本は教科書問題について「学問的な表現の自由という問題に権力の圧力をかけることはできない」と反論する。しかし、教科書検定には憲法上の制約があることや、問題の教科書は生徒への影響が限られていること、さらに侵略への後悔の念や友好関係への願い、といったことの十分な説明はしているのだろうか。
教科書問題に日本がどう対応するかは、長い目で見た場合、アジアでの戦略的利益の点から日本がうまく立ち振る舞える力があるかを判断する材料になる。今日の日本の行動は、中国の聡明な学生が明日の日本をどう判断するかにつながっている。
857どーでもいいけど:2001/08/05(日) 02:05
社説、左すぎ。
社会調査はいいかげんすぎ。
でも、いちばん終わってるのは
家庭欄の「ひととき」(だっけ?)のどきゅそぶりと
テレビ欄のコメント者「あ」
やつは頭悪すぎだといつも思う
858文責:名無しさん:2001/08/05(日) 06:52
ついに聖教新聞まで引用しはじめたぞ!
オウムの言い分のせるようなもんだ。
859ともチャン:2001/08/05(日) 06:54
八月十五日へ向けて
朝日がラストスパートをかけはじめています。
860予言:2001/08/05(日) 07:00
朝日新聞の凋落は、まさに今年から始まる。
861文責:名無しさん:2001/08/05(日) 09:15
>>856
こいつはつくる会の教科書を読んでもいないで、マスコミ報道を鵜呑みにして批判しているんだろうな。
862文責:名無しさん:2001/08/05(日) 09:18
5日の「声」に鶴丸折枝オバが出ているよ。
ご常連の書きますオバサンね。内容はいつものとおり。
靖国関連で中国からの忠告になぜ耳を傾けないのか
というもの。
>846さん、98%はともかく90%はそうでしょう。
教育系や歴史系はごりごりが大半、
その他はサヨ的でないと知識人たる大学教官らしくないと
思い込んでいるアホちゃんです。
863文責:名無しさん:2001/08/05(日) 12:32
>>851
読んだ、読んだ、それ。

『この教科書の採択を公表した教委は、まだない。』
お宅が圧力かけたからでしょ。

『一般の中学校であまり採用されない教科書を、なぜ選ぶのか。』
教科書の採択は人気投票ではありません。「子供のことを考えた
議論」ののちに、都教委が決めようとしているだけ。介入すんなよ。

「窓」の内容では、まるで石原都知事がゴリ押しでこの教科書を
採用に持っていこうとしたかのような印象を与える。訴訟でも
起こされたら負けるんじゃない?憶測で偏向記事書かない方がいい。
864文責:名無しさん:2001/08/06(月) 00:05
あげ
865 :2001/08/06(月) 00:16
今でもチベットが・・・




ふぅ
866文責:名無しさん:2001/08/06(月) 03:19
朝日よ、逝くところまで逝け!!
もう、何が何だか・・・。
(asahi.comより)


創価学会は4日付の機関紙・聖教新聞に、小泉首相の靖国神社参拝について「たとえ『私的』であっても行うべきではない」とする社説を掲載した。学会はもともと首相の靖国参拝に反対だが、支援する公明党と首相との調整を静観してきた。首相がとりやめる姿勢を見せないため、公私を問わ
ず反対する考えを改めて明確にしたとみられる。


・・・正気か、朝日?
創価学会のことを快く思っているのは学会員だけだよ。
そんな力を借りてまで靖国参拝を止めさせたいのだというのなら、それこそヤブヘビ。
客観的な思考を喪失している自覚がない、というのはジャーナリズムの放棄を自ら宣言してしまったような・・・って最初っからそうか。
しかし、これを契機に自民党が公明党と縁を切ってくれたらいいのですがね。
で、朝日は社民、共産に続いて公明支持に回り、より一層世間の鼻つまみものになって逝く、と。

まぁ、詳しくは下記URLまで。
http://www.asahi.com/politics/update/0804/005.html
867>1とその仲間:2001/08/06(月) 03:21
おまえらが、統一かキンマンコがらみの朝鮮人ちゅう事はよ
日本人は、結構知ってるよ。
チョンバレさ。
868文責:名無しさん:2001/08/06(月) 03:24
聖教新聞?????
ブハハハハハハハ!!!
何考えてんだ?
869文責:名無しさん:2001/08/06(月) 03:28
聖教新聞を引用するとは・・・
何ちゅうか、朝日も終わったとしみじみ感じさせる記事ですね。
870文責:名無しさん:2001/08/06(月) 03:39
>867
おまえがブサヨだと言うのも モロバレ
871文責:名無しさん:2001/08/06(月) 04:10
はぁ・・・聖教新聞を持ち出した時点で終わりだな
872文責:名無しさん:2001/08/06(月) 09:56
公式参拝すれば日本が中国韓国に悪感情を持たれるのが怖いのではなく

公式参拝すれば中国韓国に「朝日新聞の影響力は随分下がったんだな」と思われるのが怖いんだろ
 創価学会て……。

 朝生でも誰か言ってたじゃん。政教分離を厳密にやっていくと
公明党を解党しなきゃならんて。

 公明批判やってみろ>朝日。
874 :2001/08/06(月) 10:03
131 名前:1 投稿日:2001/08/03(金) 06:18
 1です。今起きました。

 昨日は本当に楽しかったすね。とにかく、葉玉先生の熱すぎるト
-クでボクはすっかりやる気になりました。今日は旅行準備で一日出
かけますので、また改めて70さん、タロ−さん(仮称)達にメ−ル
します。まずは、お疲れ様した。

                ☆事後報告☆

 (起の章)

 8月2日は、長い一日であった。朝起きると2ちゃんで公開した
捨てメ−ル宛てに怒涛の死体画像ラッシュで一日が始まった。何と
名誉なことに、あの有名な笹田井上氏からも直々でメ−ルを頂いた。

「このオフ会は全てジサクジエンだ。行っても無駄だ」

 妙な胸騒ぎがする、、、。70さんといい12=16さんといい、
もしかしたらボクを陥れる為に全て仕組まれた大いなるジサクジエンか
もしれない、いや、そうに違いない。勝手にそう確信し、なお念の
ため、渋谷に向かった。

             (つづく)
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=996426991
875  :2001/08/06(月) 22:25
今日の社説もスゴカター
876文責:名無しさん:2001/08/07(火) 00:40
>>875
ウプキボン
877文責:名無しさん:2001/08/07(火) 00:53
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___((     ( -_-)  ドコマデツヅクンダロウ
      |__|_____((__⊂   )⊃  ウツダ・       |
              |__|ι_ヽ.                 |
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___                           |
      |__|________                     |
878文責:名無しさん:2001/08/07(火) 00:54
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___((     ( -_-)  ドコマデツヅクンダロウ
      |__|_____((__⊂   )⊃  ウツダ・       |
              |__|ι_ヽ.                 |
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___                           |
      |__|________                     |
879文責:名無しさん:2001/08/07(火) 00:55
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___((     ( -_-)  ドコマデツヅクンダロウ
      |__|_____((__⊂   )⊃  ウツダ・       |
              |__|ι_ヽ.                 |
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___                           |
      |__|________                     |
880文責:名無しさん:2001/08/07(火) 00:55
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___((     ( -_-)  ドコマデツヅクンダロウ
      |__|_____((__⊂   )⊃  ウツダ・       |
              |__|ι_ヽ.                 |
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___                           |
      |__|________                     |
881文責:名無しさん:2001/08/07(火) 00:56
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___((     ( -_-)  ドコマデツヅクンダロウ
      |__|_____((__⊂   )⊃  ウツダ・       |
              |__|ι_ヽ.                 |
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___                           |
      |__|________                     |
882文責:名無しさん:2001/08/07(火) 01:00
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___((     ( -_-)  ドコマデツヅクンダロウ
      |__|_____((__⊂   )⊃  ウツダ・       |
              |__|ι_ヽ.                 |
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___                           |
      |__|________                     |
883文責:名無しさん:2001/08/07(火) 01:02
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |            ________|___
         |              |
     __|              |  あーっひゃっひゃひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ!!・・・
 __|__|            |
 |____|_           |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
    |____|___((     ( ゚∀゚ )             |
      |__|_____((__⊂   )⊃             |
              |__|ι_ヽ.                |
         |           |_|____          |
         |                .|___   .|
         |                     |__|_
         |                         |__
         |                           |    |
         |                           |
         |                           |
     __|                           |
 __|__|                         |
 |____|_                        |
    |____|___                           |
      |__|________                     |
884文責:名無しさん:2001/08/07(火) 01:06
日本は敗戦後、天皇という支えがなくなってから精神的にすっかり駄目になってしまった。誇りを失ってしまったからである。・・・天皇は生まれたときから天皇なのである。どんなに努力してもわれわれは天皇にはなれない。天皇と国民とは生まれたときから置かれている立場が違うのである。努力を超越した存在に対しては、人々は尊敬の心を持たなければならない。
885文責:名無しさん:2001/08/07(火) 01:56
がいしゅつかも知れないけど。
ドミニカを記事にしたら、おのれの過去の北韓まんせー移民はどうだったか?と
ふつー、なんか感ずるものがあるんじゃないのか?
ひとごとならそのまま記事かよ?

http://www.asahi.com/international/update/0806/008.html

 50年代後半に日本政府の募集で中米のドミニカ共和国に渡った日本人移住者が、約束に見合う良好な土地が譲渡されず困窮を極めたと訴えている問題で、移住者のうち60年代初めに集団帰国した30人が6日、国を相手に1人あたり1000万〜2000万円、総額4億2000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 外務省と日本海外協力連合会(現国際協力事業団)によって進められたドミニカ移民では約250家族、1300人が入植した。今回提訴したのは61年から62年にかけて集団帰国した約130家族の一部。「資産を処分して移住したが、虚偽の宣伝など無責任な移住政策で劣悪な生活を余儀なくされ、経済的、精神的な損害を受けた」と訴えている。

 原告団長の小市仁司さん(73)=神奈川県大和市=は「石が層を成す土地に入植させられ、『こんなところで農業が営めるか』と大使館などに何度も訴えたが返事はなかった。一生うだつが上がらないまま死んでしまうと思い、帰国した」と当時の状況を語った。


 ドミニカ移民の問題では、昨年7月と今年7月に、現在もドミニカに住む移住者ら計147人が国を相手に計27億5000万円余の損害賠償を求めて提訴している。(23:46)
886文責:名無しさん:2001/08/07(火) 05:11
ageよう。
887文責:名無しさん:2001/08/07(火) 06:38
15年目の報告 朝日新聞襲撃事件
http://www.asahi.com/osaka/116/index.html

http://www.asahi.com/osaka/116/010803c.html
動機「政治に手がかり」  捜査当局
兵庫県警の捜査本部には、中曽根氏への脅迫状について、「やはり来たか」と受け止める幹部もいた。「犯人には積もり積もったものがあったはずだ。事件は87年に始まった。その前年の中曽根政権での出来事に動機解明の手がかりがあるかもしれないと感じていた」
86年には靖国参拝問題のほか、検定に事実上合格していた高校用日本史教科書が中国や韓国に批判され、中曽根首相は異例の再修正を指示することで決着させた。月刊誌で「日韓併合は韓国側にも責任がある」と発言した藤尾正行文相を罷免した。 当時の捜査幹部は言う。 「朝日新聞襲撃事件の犯行声明では抽象的だった内容が、両元首相への脅迫状で具体的になった。靖国と教科書が動機の本筋とも読める」
「靖国」「教科書」は、形を変えて今も続いている。

http://www.asahi.com/osaka/116/010803d.html
私はこう見る 魚住昭さん(ノンフィクションライター)
憲法否定の流れ 危機感を
「一般の人の意識は完全に右傾化した。小泉人気はその表れだ。首相が靖国を参拝して何が悪い、と。襲撃事件から14年、戦後民主主義や憲法を否定する流れが定着してしまった。フリージャーナリストや出版社などが『表現の自由を規制する』と反発している個人情報保護法案も、憲法の理念を否定するものなのに、新聞社の取り組みは遅れている。法案で新聞社が規制の対象外になったためなのか。『言論の自由』と言いながら、その危機を感じていない」


赤報隊と今の靖国・教科書問題を結びつけたがってるな
やめてくれよ こんなセコイまねは(w
888888番ゲット!:2001/08/07(火) 06:50

      人
    (__)
  \(__)/  ヮ-ィ
   ( ・∀・ )
889文責:名無しさん:2001/08/07(火) 07:55
「言論の自由」とかほざいてるけど、
京都のヤー公がつくったホームページ
を潰したのも朝日新聞記者です。
890 :2001/08/07(火) 07:56
赤報隊さん、今度はどーんと100人くらいお願い。
891文責:名無しさん:2001/08/07(火) 12:22
天声人語
ジョン居るの鉄道の旅について
>プーチン大統領との会談の主要議題のひとつはミサイル問題だった。ミサイルつまり最先端技術による運搬手段、についてである。そんなハイテク兵器はやめましょう、とあえて旧式運搬手段でモスクワ入りした。そうだったらいいのにと思ったが、もちろん夢想にすぎない。

そういう根拠のない夢想を紙面に載せるな。
こんな夢見がちな奴が外交を語るほど無意味なことは無い。
892文責:名無しさん:2001/08/07(火) 13:23
今日のオピニオン欄もなかなかに強烈。
民間主催の「女性国際戦犯法廷」(最初から悪者の有罪が確定した茶番)の肯定に
始まり、末端兵士の証言を何の疑いもなく丸呑み(戦争等の極限状態では、
記憶の捏造はしばしば起こる)、「慰安所は存在したんだ!」の一点中央突破
(存在は誰も否定してない。問題は強制連行の有無)、果ては朝日新聞栃木版に
寄稿された一文を引用、「若林氏の一文は『深く静かに』反響を呼び、
逆転の気運をつくったに違いない」と自画自賛。

毎度毎度、読み応えのある新聞です。
893文責:名無しさん:2001/08/07(火) 18:55
朝日は新聞もテレビも必死ですな。こうまで自分たちの影響力が無くなったのかと、愕然としているのかも知れません。「昔はよかった」て感じか。
一方、読売は不即不離が原則なのか、今ひとつ、スタンスがはっきりしません。テレビを見る限りでは、真紀子の話題と靖国神社とをセットで取り上げることが多いように思われます。
真紀子=靖国反対表明=更迭対象、と実に遠まわしな靖国参拝賛成の立場とも取れますが、どうでしょうか。
ちなみに、日刊ゲンダイ(gendai-net)でも、「ビジネスマン意識調査」として靖国参拝に関するアンケートを取っていましたが、ジャジャーン、消されています! 確か賛成が74%までは確認しているのですが。勿論、過去ログにもありません。しばらくすると復活するのかなあ。しないほうに100カノッサ。改竄されて復活するに50カノッサでもいいや。
894文責:名無しさん:2001/08/07(火) 18:58
岡崎久彦氏の7/29読売朝刊に書かれた論評を全文掲載してみます

読むといよいよ朝日が問題の元凶だということが分かります(怒)

「靖国参拝論争」(特殊な政治的問題)

小泉首相は終戦記念日に靖国参拝を行うと言っている。
小泉氏の性格からいって、やると言えばやるのであろう。
その理由は単純明快に、戦没者に哀悼の意を表すると言う事である。
結論から言えば私はそれで良いと思う。
それ以外の公式、非公式の問題などは論ずる必要もない。
ただ、総理の靖国参拝の問題は一九八○年以来内外で激しい論争の対象となってきているので、この辺りで問題の経緯を振り返って、もう一度整理して置くことは有益であろう。
敗戦の年昭和二十年(一九四五年)の十月、幣原首相は靖国に参拝して大戦の戦没者の霊を弔ったが、その後GHQ(連合国総司令部)の指示で、戦没者の慰霊祭への公的関与は一切禁止された。
講和条約が著名されると、吉田首相はその批准を待たず、また占領中であったが「戦没者の慰霊祭等への公人の参拝差し支え無し」という占領軍の許可を得て公式参拝を行った。
吉田も遺族達も感無量であったと報じられている。
その吉田は四回、岸は一回、池田は五回、佐藤は十一回、田中は五回、首相として公式形式で参拝している。
公式参拝と私的参拝の区別が論じられるようになったのは三木首相の時からである。
三木は歴代総理の中でも例外的なポピュリスト(大衆迎合政治家)・パシフィスト(一国平和主義者)であり、防衛費の1%枠とか、防衛計画の大綱とか、その軌道修正にその後数内閣を要するような、自らの手をしばる制限を自ら課しているが、その時も私人として参拝したと説明した。
これも、そう言わねばならない客観的情勢は何もなく、自分から言いだした事である。
何か理由が有るとすれば、当時稲葉法相が自主憲法制定国民会議に出席した事を「個人の立場で」と釈明した事がその背景にあったと推察されている。
福田首相もその前例にしたがい、その後は私的参拝となった。次に問題となる戦犯合祀の問題の経緯は、まず講和条約発効と同時に、まだ服役中の同胞の解放運動が起こり、講和条約の規定の下に関係諸国の同意を得て昭和三十三年までに全員が釈放された。これと並行して戦争裁判の死刑、獄死者の遺族年金、恩給支給の運動も起こった。
通常懲役三年以上の刑に処せられた者の恩給は停止されるが、戦争裁判の死刑者等は日本国内法の犯罪者ではなく戦争の犠牲者として考えるという事であり、当時の左右社会党を含む国会の全会一致で決定された。
その頃の日本人の心の中には迷いは無かったと言える。

(2面に続く)
895文責:名無しさん:2001/08/07(火) 19:00
>>893
読売は靖国参拝では態度を明らかにしてないよ。
社説で一回取り上げたけど、「難しい問題だが、
よく議論して欲しい」って感じで終わってた。
マキコ更迭はむしろ小泉と意見が衝突してるから
言ってるんでしょ。
896文責:名無しさん:2001/08/07(火) 19:01
(1面の続き)

「干渉、中国外交の一部に」

A級戦犯合祀

靖国神社への合祀予定者の選定基準は引上援護局が決定したが、その際、遺族援護法や恩給法の受給者原簿が参考とされた。
そして三十四年から戦争裁判受刑者が逐次合祀され、五十三年にA級戦犯十四名が合祀されて完了した。
この当時は、中国等から何の抗議もなく、五十四年の大平、五十五、六年の鈴木参拝も何の問題も生じなかった。
五十七年となると最近二十年間の「自虐史観」問題の発端となる教科書問題が起こり、中国の対日批判が激しくなるが、「A級戦犯合祀」の批判はとくになく、中曽根首相となって五十八、五十九年の参拝も問題なく行われた。
現在の靖国問題が始まったのは、昭和六十年からである。中曽根首相は、かねてから「戦後の総決算」を標榜していたが、五十九年に靖国参拝懇談会を設け、その報告書に基づいて六十年八月十五日には公式参拝は行った。
これに対し、八月七日の朝日新聞は、靖国問題を「中国が厳しい視線で凝視している」と書き、十日の人民日報は、靖国参拝に批判的な日本国内の動きを報道し、はじめは互いに相手国を引用する形で、反対運動を開始した。遂に十四日には、中国外務省のスポークスマンが、「アジア諸国人民の感情を傷つける」とはじめて公式に反対の意志表示をした。
そして、二十七日から三十日までの社会党訪中において、社会党と中国は公式参拝批判の気勢を大いに上げ、反対運動は燃え上がり、中曽根首相は、その後退任まで参拝できなくなってしまった。
この時以来、この干渉の成功に味をしめた中国は、靖国問題干渉を中国外交政策の一部として維持し、また、それは一九九五年頃の中国の愛国運動などにより中国の「国民感情」となり、
日本国内左翼と相呼応しつつ今日に至っている。
この経緯から見てわかる事は、靖国問題は法的問題ではなく、極めて特殊な政治的問題である。
五十七年の教科書問題以降の新しい形の反体制運動の雰囲気の中で、中曽根首相の「戦後総決算」という姿勢に反体制勢力が反発したのが発端である。
そして、その後の運動は、例外なく、日本国内の反体制勢力が意図的に外国の干渉を惹き出し、内外呼応して政府批判を行う形をとっている。

公式と非公式

現在反体制の立場は、「公式」参拝反対に集約されているようである。
公式参拝は三木首相まで、二十五年間誰も違憲だと言いさえしなかった問題である。
最近問題とされているのは、昭和六十年まで六年間A級戦犯合祀に中国も反対しなかったのは、それが非公式参拝の時期だったからだというあとからつけた理屈によるものである。
しかし、公式非公式というものはそもそも三木首相の思いつきであり、今や、常識的にも法的にも解釈されている問題である。
要は憲法二〇条の信教の自由に反するかどうかの問題であるが、昭和五十二年の最高裁判決は、津市が体育館の起工式に神式の地鎮祭を行った問題について、そんなものは社会的習慣であって多少の公的費用も神道への財政的援助とは言えないと、合憲としている。それが常識であろう。墨田区の戦災慰霊祭は仏式で盛大に行われている。
憲法の原案を作った当のアメリカの大統領は、就任の宣誓をキリスト教の聖書の上に手を置いて行っている。
いずれも社会的習慣に過ぎず、憲法問題というような大げさな事ではない。
中曽根首相は、公式参拝に際して、神式の二拝一拍一拝ではなく一拝とし、玉串料ではなく供花としたが、それは反対派融和の一つのジェスチャーであって、憲法解釈上必要なものではない。
公式参拝違憲論が崩れれば、戦犯合祀問題は、それまで中国も誰も問題にしなかったものが国内反対勢力の工作で生まれて来た構造が明かになってくる。

国内情勢の変化

今年もまた、昭和六十年と同じゲームが繰り返されつつある。
しかし情勢は前とは違うのであろう。
まず、中国外交のやり方が国際的にかなり見え透いて来た。
米偵察機衝突事件、李登輝(前台湾総統)訪日、訪米ビザ問題など見ると、
当初の脅迫的な警告と、その後実際にとった処置との間の乖離が甚だしい。
要求に屈する事なく静かに凌いでいればそれですむ事とわかって来た。
そして問題の淵源である日本国内の状況が、三年前の江沢民(中国国家主席)訪日以来大きく変わってきたことは、教科書問題に対する日本国民、世論の対応に現れている。
そして、小泉首相は少々の事では動じない人物であろう。
中曽根首相は戦後の総決算を呼号して正面から衝突した。しかし小泉氏はおそらく余計な事は言わずにただ参拝されるのであろう。
それがおのずから戦後の総決算となれば、後世、それは小泉内閣の大きな業績の一つとして評価される。
897文責:名無しさん:2001/08/07(火) 19:07
>>889
言論の自由といいつつ検定に合格になった
教科書をあの手この手で潰したがっているのも朝日新聞です
898文責:名無しさん:2001/08/07(火) 19:08
古い話になりますが、昭和天皇御在位50周年記念式典が昭和50(1975)年にあったのですが、当時の社会・共産、そして公明党は欠席しました。
ウチに当時の朝日新聞の切り抜きがあったのです。
本性が出てます。
あと、社説「天皇在位50年式典に思う」にはグダグダなことが書かれています。
一部を引用すると「昭和になってからいよいよ神性を加えた天皇制のもとで、言論や思想の自由を奪われ、強圧に苦しんだ国民も少なくない。『世界平和と国民の幸福を祈って過ごしました』という陛下のご感想に、もどかしさを感ずる人たちもあろう。」というのがあります。
この頃から、朝日は狂気への道を歩み始めていたようです。
899文責:名無しさん:2001/08/07(火) 19:11
>>894>>896>>898
なるほどね〜(._.) φ メモメモ。
900文責:名無しさん:2001/08/07(火) 19:40
>>898
朝日新聞は率先して戦争を煽っていたじゃねえか
天皇陛下のせいにしても無駄

朝鮮、台湾に徴兵制が敷かれたとき
「ただただ感謝します。運良く戦死出来たら靖国へ行ける。これこそ半島青年の気持ちです」
という半島の一青年からの感謝の手紙(名前無しなのでおそらく捏造)を載せたり
むちゃくちゃやってたのはお前ら朝日だろ!
901文責:名無しさん:2001/08/07(火) 19:47
朝鮮半島への徴兵制実施に関してはこんな感謝の手紙も朝日は載せていた

「われわれ朝鮮人の一人一人が帝国の防人として内地人と同様
 大東亜戦争に参加してこそ真の内鮮一体といえましょう

 ああこれも日本帝国に生まれ合わせた幸運。朝鮮人も祖国日本のため
 米英撃滅に参加できる喜びをお察し下さい。

 今こそ、靖国の英霊の仇を討って見せます。天皇陛下万歳、大日本帝国万歳

                    情報局相殺閣下 松本元治郎」
902あびき:2001/08/07(火) 22:30
>>898
朝日、社民、共産、公明はやたら「憲法を守れ」とほざいているが、
第一条は無視ってことですね。
だったら「護憲」などとぬかさんで欲しいもんだ。
まだ辻元みたく「天皇制に反対だから私は改憲派」と正直に言う奴のほうが
潔い。
903文責:名無しさん:2001/08/07(火) 22:35
鮮人天皇をあがめ奉るバカウヨが最近多いがアズマは違う。
我々アズマ主義者こと、真の伝統派右翼は鮮人天皇をあがめるもの
どもを討滅し、東国の大地から天皇を追放し、大地に清浄にすることが
政治プログラムだ!!!

鮮人天皇は半島に帰れ!
鮮人天皇をあがめるものどもは北朝鮮へ行け!
904文責:名無しさん:2001/08/07(火) 22:49
>>887
朝日も国民が右傾化(=正常化?)してるのは認めてるわけだ。
それが何故かっていう本当の理由は紙面には載らないんだろうね
905コピペでスマソ:2001/08/07(火) 23:38
帰りの電車の棚に捨ててあった淺匪夕刊みて驚いた。
都教育委員会に3日までにファクス・電話・メールが約3100件だそうだ。
同4日から6日の3日間で1500件のファクスが!
72時間で1500件なら、2.88分(約3分)に一回だ。通常の使用が不可能だ。

これじゃぁ教育委員会と言う「独自に選定する権利を行使する」と言う
意識もなく、濡れ手に粟で小遣い稼いでた委員はビビるわな。

通信妨害もいいところだ。盗聴法も善用して「○月○日に10回以上同じ
局番に発信した者を訴える」に対応してNTTで発信者を調べるとかの
逆検索DBの稼働も在った方がいいかもしれない。
906文責:名無しさん:2001/08/07(火) 23:40
盗聴法 使わなくてもファックスなら発信元が出ないか?
907  :2001/08/08(水) 00:03
>>894>>896>>898>>905
サンクス
908文責:名無しさん:2001/08/08(水) 00:13
日本が過去にアジアにおこなった過ちを知ろう!
朝日が過去におこなった過ちも知ろう!

このスレためになる。
909文責:名無しさん:2001/08/08(水) 00:17
>906
いや、あれは機械(ファクスと言うハード)に登録する
オプションなんよ。デフォルトでは何も出ない。
ISDNだったら、もう一つ方法もあるんだが、アナログ回線だと
もうなんともならん。
910905:2001/08/08(水) 03:29
>>905
>>907
なんか、数字は「ちょむいる」が内部報告を受けた数らしい。
都教委の発表はもっと多いようで。
別スレに出てた。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=997198414&st=355&to=355&nofirst=true

また捏造なんだろうか?
911  :2001/08/08(水) 03:43
>>910
約五千件のファックスですか・・・
サヨクも暇だな〜(藁
912910:2001/08/08(水) 03:48
3分に一発じゃきかないな。もう計算するのやだ。
913文責:名無しさん:2001/08/08(水) 13:57
NTTうはうはですな
914いたみどめ@(・∀・)イイ!!:2001/08/08(水) 19:32
大江氏のインタビュー誰か転載きぼん
915晒しage:2001/08/08(水) 20:11
朝日新聞記者を大麻所持で逮捕

 愛知県警熱田署は8日、名古屋市熱田区大宝2、朝日新聞名古屋本社整理部記者鍋谷督成容疑者(39)を大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕した。
 調べでは、鍋谷容疑者は8日午前11時45分ごろ、マンションの自室で、粉末の大麻約1・4グラム(末端価格7000円相当)を所持していた疑い。
 
916文責:名無しさん:2001/08/08(水) 20:21
だれに密告されたんだろ
917文責:名無しさん:2001/08/08(水) 20:52
関西唯一の良識的批評番組
浜村淳「ありがとう」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=996105834

Webでもストリーム配信で聴けるので是非聴いてみてください。
918(,,゚∀゚)クマー:2001/08/08(水) 23:40
新世紀の夏に G〜ナショナリズムを超えて〜
 ―ネットで広がる「問答有用」―

 高らかにラッパが鳴り、白い軍服を着た一団が鳥居をくぐる。99年8月15日、靖国神社。その情景に、戦没者遺族の映像が重なる。「私たちの肉親を英霊とたたえないでください」今年6月3日、東京・八王子のホール。ドキュメンタリー映画「日本鬼子―日中15年戦争・元皇軍兵士の告白」(松井稔監督)は、そんなシーンから始まった。生体解剖、虐殺、強姦…。14人の元兵士が、自らの行為を告白する。2時間40分。約80人の観客は、押し黙ったままだ。二月のベルリン映画祭で評判になったが、国内ではまだ10回ほどしか上映の機会がない。
客席の隅っこに、上映会を仕掛けた、ひげ面の若者がいた。熊谷伸一郎。インターネットの世界では「クマ」の方が通りがいい。20代。自分のホームページの掲示板「問答有用」を拠点に活動する。松井とは、中国帰還者連絡会(中帰連)を通じて知り合い、意気投合した。中帰連は、中国侵略にかかわり、遼寧省・撫順戦犯管理所などで収容生活を送った元兵士でつくる。帰国後、忌まわしい体験を証言し、反戦・平和と日中友好を訴える。映画の中で語ったのもこの人たちだ。
昨年6月、クマは知人の勧めで事務所を訪ね、「損得抜きにやっているじいちゃんたち」に、まいってしまった。会報と講演会だけだった会のホームページ開設を引き受け、「撫順の奇蹟を受け継ぐ会」をつくった。大学を中退。ヘルパーのアルバイトをしながら登山やバイクにのめり込んでいた一昨年、インターネットで何げなく「南京大虐殺」を検索して驚いた。「虐殺はなかった」「中国の宣伝」。一時は近現代史の研究者を目指した。史実をねじ曲げる動きには我慢ならなかった。「まぼろし」派のホームページを訪れ、当時の資料をもとに論戦を挑んだ。奮闘しているうちに、一緒に闘う仲間ができた。
「Gaou」こと荒川和晴(22)もその一人だ。生命情報学を学ぶ大学生。父の転勤で、15年間海外で暮らした。中国で天安門事件、スイスで反人種差別法をめぐる論争に遭遇。米国では「ジャップ」呼ばわりされた。差別が嫌で帰国したが、偏狭なナショナリズムは日本にもあった。
南京大虐殺をめぐる元自衛官「タイラー」との論戦は、し烈だった。「なかった」派のタイラーに、クマは外務省東亜局長の日記などを持ち出して反論。論争は2ヶ月に及んだ。タイラーは「武器を持たない民間人を殺すのが虐殺なら、それはあった」と考えるようになった。最初はお互いに顔も知らない相手だが、居酒屋に集まって論争の続きをすることもある。最近も、自衛隊の存在意義などをめぐって盛り上がった。タイラーも初めて加わった。
クマはいま、ワゴン車にビデオカメラを積んで全国を回っている。中帰連の会員を中心に、これまで約80人の証言を記録した。写真も約3千枚、撮った。「受け継ぐ会」の地方支部づくりを進め、7月28日に発足した北海道で7ヶ所になった。記録を整理して公開する場を、いつかつくりたいと考えている。
新世紀の8月15日、小泉首相は自分の自然な気持ちに沿って靖国神社に参拝するという。一方に、被害に遭わせた人たちの気持ちを半世紀近く考え続ける元兵士たちがいる。クマは「気持ち」の違いを考える。「問答有用」では、靖国神社をめぐる議論が続いている。

 外国人の人権問題で発言を続ける人材コンサルタントの辛淑玉さんの話
インターネットは、悪用されれば「人間の汚さがここまで出るのか」と思うほど、他人をおとしめる負の側面を持っている。しかし、時間の壁や国境をいとも簡単に超えるインターネットは、孤立し、意見表明の場がなかった市民運動を大きく変える力も持つ。ここ数年、論理的、理性的な主張のできる人がネットの世界で増えてきた。IT(情報技術)産業界は、色々な国・民族・宗教の人が混在して働くのが普通で、偏狭な国粋主義が通用する世界ではない。ネット世代は、言語の壁を超えて世界とつながり、とっくにナショナリズムを超えている。
あふれかえった情報を取捨選択する力と自分で考える力を持つ、グローバルな若者たちの時代が来ていると思う。
919文責:名無しさん:2001/08/09(木) 01:02
クマって2ちゃんねらー?
920文責:名無しさん:2001/08/09(木) 01:07
あげ
921文責:名無しさん:2001/08/09(木) 01:44
タイラーって洗脳されたんだ(w
922文責:名無しさん:2001/08/09(木) 03:57
おいおい影って何だよ影って
尖閣諸島や東アジア海域の中国軍や調査船のことは記事にしない癖に

ttp://www.asahi.com/international/update/0808/001.html
比に物品提供協定を要請 東南アジアに米軍の影
923文責:名無しさん:2001/08/09(木) 04:00
しょーがねーだろ
アノ新聞は創業以来
反米シナ大陸マンセーが売りなんだから
924文責:名無しさん:2001/08/09(木) 04:07
中国の海洋支配に怯える東南アジア諸国の心情なんて朝日はこれっぽっちも
理解できないものと見える
925文責:名無しさん:2001/08/09(木) 04:20
そろそろ新スレいかない?
926文責:名無しさん:2001/08/09(木) 04:55
「武器を持たない民間人を殺すのが虐殺なら、それはあった」
そりゃあっただろ。何人殺したか、何故殺したか、はどうなったんだ?
927文責:名無しさん:2001/08/09(木) 05:08
支那の捕虜収容所にいた日本兵達は洗脳された
ってのは,事実かいね?
928 :2001/08/09(木) 05:15
>>925
新スレの頃合いですね。


マス板見て、アカ日のドキュン記事と基地外モノが上がってると
かなりうれしくなる・・・だめだ中毒だ(ワラ
929文責:名無しさん:2001/08/09(木) 05:21
>>927
撫順戦犯管理所は洗脳の場でした。
だから、撫順出身者の嘘がばれたりしてますしね。
930文責:名無しさん:2001/08/09(木) 05:27
>>929
具体的情報キボンヌ
931文責:名無しさん:2001/08/09(木) 06:47
クマってただのアホだよ

http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_index

クマの掲示板見てもわかるけどクマら反日妄信サヨに反論している加減乗除
の方がよっぽど説得力がある。

クマは感情的に言ってるだけで理論が全然無い。
都合の悪い質問は無視だし
サヨの掲示板は大体こんな感じですね。
932文責:名無しさん:2001/08/09(木) 10:59
新スレッドたてておきました。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=989242345

朝日ウォッチャーの皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
933932:2001/08/09(木) 11:02
すみません、新スレッドこちらでした。失礼いたしました。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=997322199
934八月十日声欄はひどい!(東京版):2001/08/11(土) 02:54
「戦犯の判決に万来の拍手が」無職 田村 貞雄 町田市63歳
(第一段落)終戦の後小学生の私は駅前広場によく遊びに行っていた。
 ある日、そこに大きな掲示板ができ、ラジオの拡声器が取り付けられた。既に大勢の人が詰めかけ、ラジオ放送を待っていた。放送は東京裁判の判決だった。被告の名前が呼ばれ、絞首刑とか終身刑と言われると、人々は拍手した。万雷の拍手だった。
(第三段落)省略
 あの時の万雷の拍手が、まだ耳に残っている。当時、ほとんどの国民は東京裁判を支持していたのだ。A級戦犯の人々は国の犠牲者ではない。自らの野望で無謀な戦争を始め、多くの国民をむざむざ死なせてしまった。軍人たちは無責任集団だった。
 1951年のサンフランシスコ講和条約第11条には、東京裁判の結果を日本が受け入れることが明記されている。日本は東京裁判を受け入れることで国際社会に復帰できた。今になって東京裁判は受け入れられないという人がいるが、あの時あなたは拍手をしなかったのか。
 ※ ※ ※
 当時たかだか10才の少年が、大人たちが「万雷の拍手」をしたから、「当時、ほとんどの国民は東京裁判を支持していたのだ」と結論付けている。このときまでに4年以上、ウォーギルトプログラムで、国民に旧日本軍凶悪ニセ情報が流され続けた結果でもあろうに。そのことを朝日は、知っているのに。
 この投稿者はしかし講和条約の11条を持ち出すほどの専門家だ。そして日本が認めざるをえなかった東京裁判であるのに、「あの時受け入れたじゃないか」という理屈になっている。
 韓国が日本に併合されたのも、竹島を日本の領土と認めたのも、「あれは無理矢理ハンコ押させられたのだ。無効だ」と言っているのを是とする朝日なのに…。この投稿は、あまりにも汚い!東京裁判が国際法的には全く無効だという現代の通説を一方的に無視している。
 朝日は本当に汚い、基地外新聞だ。売国奴そのものだ。韓国のKCIAに声欄は直接支配を受けている。こんな出鱈目新聞を絶対に許すな!
935文責:名無しさん:2001/08/12(日) 00:32
内容が急にくだらなくなっちゃって悪いんだけど
ずっと前朝日でブラジルなどの国々を「地球の裏側」と
表現するのは止めよう!という投書が載ってたことあったなー。
なんでいけないの?向こうから見れば日本だって裏側だろうし
そう呼ばれてな〜んにも苦痛じゃないのに。ヘンな気の使い方。

そういえば、クレヨンの「肌色」を肌色と呼ぶのは、肌の色の
違う人に失礼だから止めよう!キャンペーンもしてたっけ。
カルピスのマークを変えさせたりしたのもこの運動の一部だよね。
936文責:名無しさん:2001/08/12(日) 00:54
>>935
たしか、南米のどっかからの留学生が朝日に
「自分の出身国を告げると日本人に『地球の裏側』と言われる。これは差別だ!」なんて投書をしたって話
だったと思う。で、これはさすがに「"裏側"に差別の意味はない。あなたから見れば日本は地球の裏側だ」
と反論されてたはずだよ。
937文責:名無しさん:2001/08/14(火) 03:46
938文責:名無しさん:2001/08/14(火) 03:54
クマといい荒川といい、いい年こいて
「ぼうや、いい子でちゅねー」っていわれたがる
アホがいるもんだね。
939文責:名無しさん:2001/08/16(木) 20:07
エセ人権派の朝日は容疑者の顔写真を原則、掲載しない。あの児童虐待で小1の
子供を殺し、ゴミ袋に入れて捨てた鬼畜夫婦の場合も。ふざけてんのか?こんな
人間のクズまでかばうから、犯罪者がのさばんだよ!
940文責:名無しさん:2001/08/16(木) 20:11
荒磯で救出された子供の顔を全国紙で晒さなくてもいいのに・・・
もう少し、あの子のその後の人生について配慮してあげてもいいのに・・・
941文責:名無しさん:2001/08/16(木) 20:50
>>938
クマは創価大学中退(マジ)
942朝日新聞社:2001/08/16(木) 21:13
8/16 社説

3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
943文責:名無しさん:2001/08/16(木) 21:37
>>942
なにこれ
944文責:名無しさん:2001/08/16(木) 21:39
>>942ってクマ?
945文責:名無しさん:2001/08/22(水) 10:56
今日の天声人語は
「逆切れ」
ということでよろしいですか?
946文責:名無しさん
朝日には載ってなかったけどチベットでなんかあったの?