朝日社内に巣食う創価学会員その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
下関支局長・久恒雄三。
彼が担当した県内版(佐賀版、下関版)は創価学会のイベント情報が満載。
重大な選挙(山口県は今年は選挙が続いた)の前には学会幹部を支局に招いて情報提供。
こんな奴を平気で使いつづける朝日、やっぱり三流新聞(わら
2名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 05:17
なんで朝日てこれだけ叩かれて
800万部売れてるの?
3名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 08:51
400万人は、押し売りや、前から取っているのでなんとなく。
350万人は、ラテ欄や三面記事、チラシなどの充実から選択。
ちゃんと社説や国際・政治面、社説まで目を通しているのは、
50万人くらいかな?
ちなみに、そのうちの2割は「お笑い」や「ツッコミ練習用」
として読んでいたりする。
4名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 09:41
確かにノンポリ大学生の頃はビール券の多さにつられて読売と
五ヶ月交替でとっていた。
今は多少とも各紙の姿勢がわかって、産経と毎日の交替にしている。
5名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 03:34
こいつは島原通信局時代、噴火の真っ最中にBM買い込んで、被災地のひんしゅくを買いまくった男。
朝日はこんな奴をさっさと首にするべきだ。
6名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 04:47
金美麗さんは、文革以後も同じ新聞を取っている多くの
日本人の心理が理解できない。とおっしゃってました。
7名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 06:17
朝日新聞で生き残る方法

・テーマを持たない
・社内政治に血道をあげるか、自分の殻に閉じこもる


・採用試験の結果は入社後いつまでもついて回る
・本社採用、地方採用などアパルトヘイトは強固である
8警視庁公安総務課 :2000/10/23(月) 11:25
朝日の学会員はうちの特殊班が監視中です
もうじき強制査察で引っ張ります、ご安心を!
9名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 10:18
学会あげ
10名無しさん@1周年
>>3
その割合はどの新聞でも同じでしょう(笑