【真の】 青山繁晴 Part60 【武士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA
【速報】本日、H25年 7月31日の「アンカー」、青山繁晴の時事解説は……
◆“薬効果”論文データ、東京慈恵会医大でも“改ざん”→製薬会社と医者の癒着は昔からある。厚労省の調査はムダ。警察による調査が必要
◆中国軍、航空機と艦艇が太平洋で合同演習→アメリカを強く刺激。中国軍部は愚かなことをやっている
★もう顔色を見るのはやめよう
・どうする?日中関係。安倍外交の本質と突破口をズバリ!
・対中包囲網外交。東南アジア〜アメリカ〜モンゴル〜東欧〜イスラム〜ミャンマー。準備ができたところで訪中。飯島参与、斎木事務次官
・中国の要求は@尖閣諸島を領土紛争地と認めろ、Aその上で棚上げしろ→安倍首相は認める意思なし
・日本版NSC(国家安全保障会議)、来年4月発足予定を年内へ前倒し
・NSC発足前倒しの理由は@防衛大綱の策定を官邸がリード、A発足したばかりの中国海警局がどんどん尖閣に船を送り込んでくる可能性
・安倍内閣に擦り寄る中国
@毒ギョーザ事件の初公判、A「中国から経済関係を深めたいと言ってきている」(外務省幹部)、背景には、日本企業が中国から次々に撤退している
・安倍政権の対中姿勢が変化したように見えるのは、アメリカの顔色を見ているから(外務省幹部)→ただしアメリカへの配慮だから、本質は変わってない
★根本の突破口は教育
・「インドを訪問して、青山さんが提案したチャンドラ・ボース・ジャパン大学をインド政府などに提案したい(下村文科相)
・大学には「歴史学部」「新アジア創世学部」「アジア新技術学部」などを・・・、分校を日本やイギリスに・・・
◆東日本大震災復興予算、3.4兆円、執行できず→復興庁の組織改変が必要