産経抄ファンクラブ第181集

このエントリーをはてなブックマークに追加
952文責・名無しさん:2012/10/01(月) 23:32:27.14 ID:WbDSK4Hu0
オスプレイ、カッコイイな
無事、防共の翼が配備されて何より。
953文責・名無しさん:2012/10/01(月) 23:34:39.95 ID:WbDSK4Hu0
>>950
つくる会の頃は左翼共産主義者が調子に乗って圧力掛けまくりだったな。
今やゴキブリと叫ばれる哀れな存在。
954文責・名無しさん:2012/10/01(月) 23:41:37.19 ID:TwTWmSLi0
産経抄のファンはもうここには来ないのかw
955文責・名無しさん:2012/10/02(火) 00:09:31.12 ID:qZxf+gAa0
>>922
未亡人製造機を日本に配備しろと喚いている産経が、
何を言っているんだかw
956文責・名無しさん:2012/10/02(火) 00:45:42.35 ID:aMqNv/jn0
>>955
米国が誇るB-26は最初は未亡人製造機と呼ばれていたが最も生還率の高い爆撃機になった。
オスプレイも同様に日本の「黄色い左翼」以外からは未亡人製造機などと呼ばれていない。
シナチョンがいずれティルトローターを配備したら黄色い左翼がどういうのか見物だな。
957文責・名無しさん:2012/10/02(火) 04:16:29.44 ID:Xs7B+HkYO
>>943
江川、ガレキの広域処理反対なんて言ったことあったか。
福島の危険を過度に強調する上杉と喧嘩して、自由報道協会を脱会したのに。
958文責・名無しさん:2012/10/02(火) 06:08:18.28 ID:8DnKodYYP
産経抄                                  10月2日
多くの男性に交じるただ一人の女性を「紅一点」と呼ぶのは、比較的新
しい使い方らしい。語源は、中国の王安石の「柘榴(ざくろ)を詠む詩」の
「万緑叢中(ばんりょくそうちゅう)に紅一点」とされている。一面緑の中
に一点咲く、紅色のザクロの花、つまり本来は、同じようなもののなかで、
一つだけ異彩を放っているものを指す。
▼野田第3次改造内閣で、ただ一人の女性閣僚となった田中真紀子文
部科学相は、後者の意味でもあてはまる。ただ田中氏の放つ異彩は、
これまで数多くのトラブルの原因となってきた。
▼なかでも小泉政権で外相を務めたときは、今振り返っても、常軌を逸
した言動が目立った。文部行政との関連でいえば、歴史教科書をめぐ
る問題発言が挙げられる。就任早々、「事実をねじ曲げようとしている
人がいる」などと、読んでもいない特定の教科書を批判したのだ。韓国
政府から修正要求が出ている微妙な時期でもあった。
▼指輪事件も外務省の語りぐさになっている。省内で指輪を紛失した田
中氏は、秘書官を泥棒呼ばわりして、自腹で買いに行かせたというもの
だ。イラン外相との会談に遅刻する理由にもなった。閣僚としての資質
というより、人間性が問われたエピソードといえる。
▼そんな人物を、「文部科学行政に精通している」と評価する野田佳彦
首相の狙いは何だろう。日中国交正常化を成し遂げた角栄元首相の娘
を登用して、中国側へ秋波を送ろうとしているのか。それとも、先の代表
選で非主流派から出馬を要請された田中氏を取り込めば、これ以上離党
者を出さないで済むとの思惑か。
▼いずれにしても、首相の「奇策」によって、国益が大きく損なわれる事
態に陥らないよう、ただ祈るばかりである。
959文責・名無しさん:2012/10/02(火) 06:12:10.79 ID:8DnKodYYP
>>958
11世紀始め(日本で言えば平安後期)の王安石を「比較的新しい」なんて表現する
なんて、産経もずいぶん中国文化に毒されてるな。中国の「古い」は紀元前ま
で行っちゃうからな。
で、前回は誰が任命したんだっけ。当時の産経抄を見てみたい気もするな。
960文責・名無しさん:2012/10/02(火) 06:14:46.51 ID:cBmhvOt/0
小泉総理の一本釣りと末期ミンスの膝詰め8hじゃ
天と地程も違う罠
961文責・名無しさん:2012/10/02(火) 06:34:10.53 ID:5WrtNASd0
ちらほら聞いたテレビや新聞のあくまでも印象だけど
あの旦那さんに触れた報道が一つもなかったりしない?w
962文責・名無しさん:2012/10/02(火) 09:01:47.66 ID:QHWXeDR+0
産経とは韓国とかは何をしたより誰がしたを重要視するよね。同じ事をしても人によって批判したり賞賛したり。
963文責・名無しさん:2012/10/02(火) 09:31:29.56 ID:Z4pB+Hs+0
>>938-939
辛坊「安倍さんには変なファンがついてる」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19010637

この種の人たちがついている政治家は成功した例がない。
田中真紀子がそうでちょっと批判すると電話が殺到しパンクしそうになったとか
言いたい放題。
964文責・名無しさん:2012/10/02(火) 18:15:46.69 ID:iLW5GFQk0
>>963
鬼女板に安倍応援スレあるけど何かカルトじみてるような。
安倍応援してるあまり他の自民党議員まで叩きまくってる。
965文責・名無しさん:2012/10/02(火) 18:53:39.52 ID:7ce5rczJ0
>952>956
で、オスプレイが民間地域に墜落して死傷者を出したら、
誰が、どのような責任をとるんだろうねぇ?飛行ルートや
訓練空域から外れた安全地帯に住んで吠えているキミ
達には到底理解できない質問なの だろうけど。
966文責・名無しさん:2012/10/02(火) 19:19:33.47 ID:7ce5rczJ0
【風を読む】論説副委員長・西田令一 「尖閣」は世界の問題だ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121002/chn12100207480005-n1.htm
世界的に「領土問題」はいくらでもあるし、産経の尖閣問題での
偏狭なナショナリズムを煽る「常軌を逸した振る舞い」も、決して
褒められたものではないけどな。
967文責・名無しさん:2012/10/02(火) 20:34:12.99 ID:VTaifUNB0
>>966
産経も「領土問題は存在しない。」という政府見解と同一の認識だろうからな。
968文責・名無しさん:2012/10/02(火) 21:41:58.10 ID:qZxf+gAa0
>>958
>歴史教科書をめぐる問題発言が挙げられる。就任早々、「事実をねじ曲げようと
>している人がいる」などと、読んでもいない特定の教科書を批判したのだ
自分が正当な批判にあったからって、根に持ちすぎwww
田中真紀子の言うとおりだったじゃないかw
検定が終わったあとの白表紙本の段階になっても数十箇所の間違いがあって、結局、
扶桑社自身が間違いを認めて訂正したじゃないかw
検定じゃ、数百箇所の書き換えを命じられたのだし。

そう言えば、産経のお友達は読んでもいない本の著者を相手取って裁判を起こして、
完敗したなw
読んでもいない本の話を一面コラムに書いた論説委員もいたしw
969文責・名無しさん:2012/10/02(火) 21:52:34.79 ID:FO82cx390
掲示板で堂々と歴史を改竄するバカがいるなw
970文責・名無しさん:2012/10/02(火) 22:09:54.27 ID:qZxf+gAa0
>>969
自己紹介、乙www
971文責・名無しさん:2012/10/02(火) 22:12:20.25 ID:RKOvi4ik0
図星だったなw
972文責・名無しさん:2012/10/02(火) 22:48:26.63 ID:Z4pB+Hs+0
>>964
安倍ちゃん応援団のネトウヨが活発に活動してるんだな。


自民総裁選 石破茂氏、ネトウヨによる落選運動に悩まされた
http://news.livedoor.com/article/detail/7006133/
 安倍晋三・元首相の勝利に終わった自民党総裁選だが、選挙中には対立候補ら
のネガティブ情報が流されたほか、『石破茂 石原伸晃の真実』と題した怪文書も飛び交った。

 党員票で優位な戦いを演じた石破茂陣営が最後まで悩まされたのは、ネット右翼(ネトウヨ)
といわれる安倍シンパ層による“落選運動”だった。ネットで石破氏の推薦人たちの氏名や電話、
FAX、ホームページやツイッターのアドレスが公開され、抗議を呼びかけていた。

 石破支持派議員が語る。

「党員票で圧倒的な支持がある石破に議員票まで流れては困ると考えたんでしょう。事務所に
『どうして石破さんを支持するんですか』という組織的と思われる電話やFAXが殺到して対応が
大変だった。そんなことが議員票に影響を与えたとは思いたくないけどね」
973文責・名無しさん:2012/10/02(火) 22:52:39.71 ID:/BcLAdzR0
【政治】"内閣府副大臣に、白眞勲氏…" 政府、民主党から25人の副大臣を決定
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349162540/

んじゃ山口壮は国会招致な
覚悟しとけ
974文責・名無しさん:2012/10/02(火) 22:54:52.94 ID:/BcLAdzR0
【政治】拉致問題担当相、6年で12人が就任…藤村長官は3度目の内閣改造に開き直る
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349101699/

>「(過去の改造を)いまさら弁明する必要はない」

こんな舐めきった言い方されてもゴミは野党のカレーにご執心
975文責・名無しさん:2012/10/02(火) 22:57:01.26 ID:/BcLAdzR0
【政治】田中真紀子文科相、男性事務次官を女子トイレに連れ込む
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349106732/

3バカ国と同じ素性をさっそく見せつけたらしい
976文責・名無しさん:2012/10/02(火) 23:01:33.95 ID:/BcLAdzR0
【日韓通貨スワップ】韓国側から期限延長の申請無し
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349174625/

覚え書き
977文責・名無しさん:2012/10/02(火) 23:07:09.43 ID:/BcLAdzR0
【共同通信】「日本は死刑制度見直しを」…連続テロで友人失ったノルウェー外務副大臣「報復でなく再発防止策で国として団結」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349168413/

>「日本は(将来)最後に執行を停止する国の一つになるつもりか、

死刑廃止で平穏になったお国の大臣様がこんな追い詰められたネズミのような卑屈な脅迫など言う必要がないだろう
978文責・名無しさん:2012/10/02(火) 23:09:20.10 ID:/BcLAdzR0
【ネット】NNN(日本テレビ)世論調査結果「野田内閣の支持率が上昇」…「誰ん家にお電話したの?」ネットで批判噴出
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349169310/

【マスコミ】石破氏ら起用するも「安倍執行部=お友達執行部」表現…一方、対立候補全員外した「野田内閣=貢献度重視内閣」表現
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349159401/

言論の自由とは、「人間のクズになる自由」のことだ
979文責・名無しさん:2012/10/02(火) 23:12:22.30 ID:/BcLAdzR0
【NHK】"日本のメディアがニュース部門で国際エミー賞を受賞したのは初めてです" NHK震災報道、国際エミー賞最優秀賞
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349150002/

人の不幸で賞もらい

【マスコミ】日本は「NHK」と「公共放送」について国民的議論が必要…「放送法は時代遅れ」「公共性が担保できてない」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349182128/

国会がNHKの放送内容を審議する委員会を設置すればいい
980文責・名無しさん:2012/10/02(火) 23:14:24.96 ID:/BcLAdzR0
【朝日新聞】「オスプレイが普天間飛行場へ…沖縄の民が、日本という国に愛想が尽きても不思議はない」…天声人語
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349150823/

それが沖縄の代弁な?
なら我々本土は以後一切沖縄に関知しない
責任は朝日新聞が取れ

【茨城】朝日新聞記者、飲酒運転で摘発される
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349176232/
981文責・名無しさん:2012/10/02(火) 23:15:17.28 ID:36TZAaq70
>>968
>そう言えば、産経のお友達は読んでもいない本の著者を相手取って裁判を起こして、
>完敗したなw

そんなこともあったような気ィするけんど
何の裁判だったかワシにゃ思い出せなくなってしまっただよもぅ・・
982文責・名無しさん:2012/10/02(火) 23:26:28.73 ID:4biqOkDq0

急ごしらえじゃ。
いつものAAは発想力豊かなファンへ丸投げ致すでござる。


――
 次スレ

産経抄ファンクラブ第182集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1349187712/
983文責・名無しさん:2012/10/03(水) 00:47:13.28 ID:RImBIv2w0
>>958
>事実をねじ曲げようとしている人がいる
産経は、「江沢民は死んだ」と事実をねじ曲げたしなぁ。
産経が、事実をねじ曲げるのは日常茶飯事だがな。
そろそろ、江沢民が脳死からの奇跡の復活をはたしてから一年だなw
984文責・名無しさん:2012/10/03(水) 06:06:56.39 ID:Y6tSlZ0yP
産経抄                                10月3日
武蔵野の公園を歩いていて大きな桐の葉が2枚、3枚落ちているのに
気がついた。台風の前だったから強風のせいではない。ちょうど、しつ
こかった残暑がようやく去ろうとしている。文字通りの「一葉(いちよう)
落ちて天下の秋を知る」だった。
▼もともと中国の古典に出てくる言葉だ。ささいな現象からものごとの
大勢を悟らなければならないという意味を含む。日本では秋、真っ先
に散るのは桐、それもアオギリ(梧桐)だというので「桐一葉(ひとは)」
となった。転じて権力が衰退する兆候の意味にも使われている。
▼よく知られるのは坪内逍遙が明治中期に書いた『桐一葉』だ。豊臣
秀吉の忠臣で遺子、秀頼の後見人を任された片桐且元(かつもと)の
動きと、豊臣家の衰亡を描いた戯曲である。最後は秀頼母子にも疎ん
ぜられる且元がある日、片桐邸で庭を見ると、桐の木から一葉が落ち
てくる。
▼このとき、且元は「蕭条(しょうじょう)たる天地の秋…ハテ是非も無
き、天下の定めぢやなア」と嘆く。あれだけの権勢をほこった豊臣家で
も、流れが変われば一気に衰退する。それも天下の定めだと悟ってい
るのである。戯曲随一の見せどころだ。
▼その歴史になぞらえるほどではないが、民主党政権はもはや「桐一
葉」を通り過ごしている。3年前勝ち誇った党勢は、1人抜け2人抜けで
過半数割れ目前だ。内閣改造で取り繕おうとしても人材払底は隠せな
い。閣僚の失言などでさらに、ほころびは大きくなる恐れもある。
▼このままでは、解散しないままに「立ち枯れ」への道をたどった麻生
太郎政権の自民党の轍(てつ)を踏む。それが「天下の定め」である。
ここは約束通り「近いうち」に衆院を解散し、国民の信を問うのが潔さと
いうものだ。是非も無し。
985文責・名無しさん:2012/10/03(水) 06:09:40.50 ID:Y6tSlZ0yP
>>984
産経的には、麻生政権ってそういう評価なんだ。
でも、まあ、負けるのわかってて解散はないよな。

いや、安倍の病気が再発して「やっぱりダメじゃん」ってなったら、解散が
あるかもな。安倍は司馬仲達みたいに病気のフリでもすりゃいいんじゃね。
986文責・名無しさん:2012/10/03(水) 06:12:57.53 ID:CpTt9uqs0
そうやって他人をあてにするしか能のない奴が政権にいていいわけねーだろ
987文責・名無しさん:2012/10/03(水) 06:30:41.44 ID:XIOiSx0O0
>>986
あんた、先の衆院選で「産経新聞がが初めての下野なう」ってつぶやいた
人ですか。
988文責・名無しさん:2012/10/03(水) 06:34:09.39 ID:CpTt9uqs0
ガガとかあんましらねーな
989文責・名無しさん:2012/10/03(水) 07:18:24.37 ID:eG3YPA8M0
>このままでは、解散しないままに「立ち枯れ」への道をたどった麻生太郎政権の自民党の轍(てつ)を踏む。

最近、産経って自民党に冷たいよな。
自民に政権が戻っても何年かすればどうせ麻生みたいに「立ち枯れ」るという諦めがあるのか。
990文責・名無しさん:2012/10/03(水) 07:22:02.59 ID:p7fPq1390
>>984
産経新聞も購読者数を減らし、記者のレベルも下がって
桐一葉どころか誤報を連発するようになったのだから
「解散」すればいいのに。
991文責・名無しさん:2012/10/03(水) 19:24:29.71 ID:IEDybOjP0
【from Editor】存在しなかった南京虐殺 2012.10.3 08:05
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121003/edc12100308060006-n1.htm
なぜか尖閣問題と尖閣とは関係のない「南京」を絡めてしまったコラム。
で、サンケイ新聞ご自慢の不朽の名作『蒋介石秘録』に載っている
「40万人虐殺」説は、いつ否定されたのであろうか?w
992文責・名無しさん:2012/10/03(水) 20:27:53.76 ID:ex8cTm3I0
>>989
まあ民主党政権になってから色々と自分達の望ましい方向に動いてくれた
からあまり心配しないようにはなったんじゃないの?
993文責・名無しさん:2012/10/03(水) 20:41:17.68 ID:RImBIv2w0
>>989
立ち枯れかぁ。
そう言えば、そんな政党があったなぁ。
すっかり、忘れていたよ。
まだ、存在しているんだっけ?
994文責・名無しさん:2012/10/04(木) 13:11:18.27 ID:EjIXP1YX0
「首相にふさわしい人」1位安倍46% 2位石原慎太郎 ウヨ雑誌『正論』アンケート
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349321913/
995文責・名無しさん:2012/10/04(木) 19:09:02.17 ID:Jn2XdSe80
>>994
>だが早速、中国や韓国、それに日本の一部マスコミによる「安倍たたき」が始まっている。
>「保守色が強い」「タカ派」、中には「極右」との決めつけもある。
中韓や「日本の一部マスコミ」に言われなくてもそのようなイメージだし、実態もイメージ通り
だろうに〈笑〉。
996文責・名無しさん:2012/10/04(木) 19:41:27.62 ID:Fu6k+LyjO
しかし、あそこまで必死になって支持する理由って何なんだろ?
997文責・名無しさん:2012/10/04(木) 20:21:21.32 ID:R4r3FEQt0
朝日新聞の反日的挑発と扇動
◆1971 南京大虐殺キャンペーン 「中国の旅」(本多勝一)で中国共産党が用意した
「証言者」の話を、何の検証なしにそのまま記事にしている。
本多勝一は本名:崔 泰英という在日朝鮮人で、中共工作員の疑いが濃厚。
スパイ防止法のない日本では合法的に自由に活動している。後に「百人斬り競争」の
記事で、記事に登場した軍人の遺族に訴えられ、現在裁判中。
◆1985 反靖国キャンペーン 翌年、首相靖国参拝中断に追い込むのに成功。
中国、韓国がこの機会を逃さず、政治問題化することに成功した。
これ以前に靖国参拝が外交問題になったことはほとんどなかった。
◆1986 スパイ防止法反対キャンペーン 廃案に追い込むのに成功。
これ以後、北朝鮮工作員による日本人拉致が本格化。
◆1992 従軍慰安婦キャンペーン 記事の基にした吉田清治の著書が捏造であることが後に判明。
◆2001 反「新しい歴史教科書をつくる会」キャンペーン 自称市民団体、労組、在日韓国朝鮮人団体を
煽動し、教科書採択を妨害。過激派が呼応し放火テロ実施。採択妨害に成功。
◆2006 共謀罪反対キャンペーン 在日朝鮮人系の報道機関 毎日新聞(TBS)グループと
連携して、朝鮮総連摘発に有効な共謀罪を無力化しようと躍起になっている。
998文責・名無しさん:2012/10/04(木) 20:28:15.73 ID:ZBcXmtiI0
>>996
官房機密費からのお小遣い復活を期待しているのだろう。
999文責・名無しさん:2012/10/04(木) 20:49:23.24 ID:Fu6k+LyjO
>>998
あ、産経じゃなくてネトウヨさん達。
まあ、産経にしても自民党の中で安倍押しなのは何なんだ?
1000文責・名無しさん:2012/10/04(木) 20:50:16.31 ID:iHJ4LbfW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。