●●●朝日の社説 Ver.164

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/14(土) 07:07:04.98 ID:28ZVW1fQ0
<14日付の「東京・中日新聞」社説>
北ミサイル失敗 軍事力よりまず民生だ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2012041402000076.html

<14日付の「日本経済新聞」社説>
北朝鮮の危険な挑発をどう止めるか
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E2E6E3E0E6E3E2E3E6E2E6E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
953文責・名無しさん:2012/04/14(土) 09:01:26.95 ID:ZR9B8Fkx0
チョーニチは本音としては>>943のように書きたくて書きたくてしょうがないんだろうが
もし書いたら
数少ないながらも今なお残っているまともな教育を受けた購読者に愛想尽かされてしまうもんな
だから後日
「声」
でお仲間のゴミ虫に本音を書かせてオナニーすると
ドリフのコント並のバレバレの黄金パターンだ
954文責・名無しさん:2012/04/14(土) 09:08:55.35 ID:0JQaCmzE0
テレビや新聞などマスメディア業界がなぜ金になるのか?世論誘導のために
存続させるため金が流れる仕組みを作ったからです。当然富裕な支配者たちが
必要だから繁盛するんです。マスメディアにまともな知性や良識、愛国を要求
するのは筋違い。間抜け愚民ども。真実は馬鹿を洗脳する会社なんだよ


955文責・名無しさん:2012/04/14(土) 09:54:40.35 ID:8ASXfIqO0
>>943
そのまま投稿すれば採用されたかもしれないのに・・・
956文責・名無しさん:2012/04/14(土) 11:31:56.91 ID:aTL49OVb0
>米国は北朝鮮への栄養補助食品24万トンの支援を当面見送る意向だ。
>北朝鮮がそれをなじり、新たな挑発に出かねない。

「米国はちゃんと食料支援をしろ。さもないと核実験するぞ」
と北朝鮮の考えを代弁してます。
957文責・名無しさん:2012/04/14(土) 12:12:51.58 ID:MTqVptqi0
民主党擁護新聞、朝日新聞
958文責・名無しさん:2012/04/14(土) 12:54:18.27 ID:+M3ol8y00
>>943
ネタかw
でも15年前の朝日だったら本気で書いてたな。
959文責・名無しさん:2012/04/14(土) 14:58:47.23 ID:fJ1ZWiT20
民主党機関紙 朝日新聞
960944:2012/04/14(土) 17:57:10.69 ID:vRbi445O0
>>943
失礼、ネタとは気づかずに反応してしまった。お見事な文体です。

こんな危機管理能力の欠いた国政でも平和ボケ9条信者は護憲を唱えるのか?
国家の非常事態に対してなんの防備も明記していない憲法など存在価値はないというのに…
961文責・名無しさん:2012/04/14(土) 19:39:05.06 ID:cUsINoHr0
>再稼働と地元―安全への疑問をただせ
福島事故前は原発立地県と近隣町村だけの合意で十分と思われた。
だが、あれ以来半径100kmは被害者になることがはっきりしたのに昔の基準とは
ナンセンス。正当な抗議に民主党は一顧だにしない。少し強引だな。
いつから民主党はこうなったのか。時間をかけてもまともな手順を踏めばよい。
正直に危険性があることを公表すればよい。それでも電力が必要と国民に
二者択一を求めればよい。今の時代にシラシムベカラズの愚民政策はいただけない。
962文責・名無しさん:2012/04/14(土) 21:41:08.08 ID:U/vXHtpF0
>>960
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120413/stt12041313510013-n1.htm

社民、抗議するも「自衛隊展開は緊張増幅」
2012.4.13 13:50 [核・ミサイル事情]
 社民党は13日、北朝鮮の「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイル発射を受け、
「国際社会の意思を無視した発射に断固抗議する」との談話を発表した。

 重野安正幹事長名の談話では、イージス艦や沖縄県に地対空誘導弾パトリオット
(PAC3)を配備した政府の対応について「『北朝鮮の脅威』を口実にミサイル防衛
システムの整備・強化、『南西諸島防衛』の名目で自衛隊の沖縄展開に利用する
ことは、北東アジアの緊張関係をかえって増幅しかねない」とも指摘した。
---------------------------------
自衛隊の挑発が悪いそうですよw
963文責・名無しさん:2012/04/14(土) 22:06:30.67 ID:Lrj9Xx7Y0
>>960
>国家の非常事態に対してなんの防備も明記していない憲法

嘘は良くない。ちゃんと書いてある。
「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

平和を愛するアメリカや中国やロシアや北朝鮮の公正と信義に信頼して、恒久の平和をお祈りするんだよorz
964文責・名無しさん:2012/04/15(日) 02:28:50.92 ID:Xj6y9Mhd0

北朝鮮 終わりの始まり★ティモシー義明の「超克超論」第3回
http://www.nicovideo.jp/watch/1334378772
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 03:57:02.84 ID:suZm0dwN0
2012年04月15日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.     ■年金一元化―信頼を高めるために
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■シリア停戦―政治的自由を保障せよ
  .   \| 死神新聞 |  


※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20120415.html

966文責・名無しさん:2012/04/15(日) 04:53:17.22 ID:XeV73jvh0



21 名前: ヒアデス星団(東日本)[] 投稿日:2012/03/16(金) 22:25:29.05 ID:XX1lYLts0
統一協会信者の在日韓国人は普通に自民党支持してる
以前は選挙になると信者が自民党の応援チラシを配り歩いてたぐらい
韓国=民主支持という認識は誤り、というか2ちゃんでしか通用しない

国際勝共連合 自民党

で検索すればわかると思うよ
ホントは知ってるんだろうけど







230 : ちくまる(北海道):2011/02/08(火) 00:53:55.85 ID:Xf9TkZmF0
ネトウヨの不思議なこと
1 統一協会だけはたたかない
2 何故か自民応援団である
3 親米である
4 清和会大好き
どっかの宗教と同じな気がする



967文責・名無しさん:2012/04/15(日) 14:18:41.97 ID:RV4PXOiM0
> 07年に自公政権が国会に法案を提出したが、民主党が自営業者の国民年金を
>含めた一元化を主張し、廃案に追い込んだ。

> 今回の法案は、07年の時とほぼ同じ内容である。自公も反対する理由はないはずだ。
主張は同じだから自民党は反対しないだろうとか、できないはずという政治評論家が多いな。
消費税増税でも自民党は反対できないはずというリクツ。サンケイの人も同じことを言っていた。
それなら、逆も真なり。解散総選挙で自民党の主張に民主党は反対できないはず。
詐欺マニフェストの詐欺政権の下、歪んだ議会でいつまで「与野党同じなのに自民党は
何故反対するのか」というリクツが通るはずがない。解散総選挙で国会の正常化を!!
968文責・名無しさん:2012/04/15(日) 14:26:38.92 ID:o+vR3Iuf0
>>966
>>556でも読んでおけ
969文責・名無しさん:2012/04/15(日) 15:03:30.32 ID:bO4+2zMj0
今回の原発再開の安全基準は、自公政権の時とほぼ同じ内容である。
自公も反対する理由はないはずだ。
970文責・名無しさん:2012/04/15(日) 16:09:41.95 ID:bO4+2zMj0
「普天間基地移設は、自公政権の時とほぼ同じ内容である。
自公も反対する理由はないはずだ。」

「武器輸出三原則廃止は、 自公政権の時とほぼ同じ内容である。
自公も反対する理由はないはずだ。」

「機動的防衛体制は、自公政権の時とほぼ同じ内容である。
自公も反対する理由はないはずだ。」

これでは、政府権力をチェックするという野党の存在意義がないではないか?
971文責・名無しさん:2012/04/15(日) 16:17:29.96 ID:YsiGAI7N0
> 今回の法案は、07年の時とほぼ同じ内容である。自公も反対する理由はないはずだ。


はあ?
民主党は、以前ほぼ同じ内容に反対したんだろ!

それなら、民主党は、今回ほぼ同じ内容の法案を出す理由はないはずだ!
972文責・名無しさん:2012/04/15(日) 16:20:23.48 ID:YsiGAI7N0
> 今回の法案は、07年の時とほぼ同じ内容である。自公も反対する理由はないはずだ。

民主党が政権を委譲し、
自民党が与党になれば、前とほぼ同じ内容の法案を出しますよ。

それなら、民主党も反対する理由はないはずだ。
973文責・名無しさん:2012/04/15(日) 17:46:30.53 ID:+eBfn8Cr0
つかほぼ同じ内容なら民主が提出する理由もないよな
何故07年に賛成しなかったのか、そのことについて説明するのが筋だろ
974文責・名無しさん:2012/04/15(日) 18:12:06.49 ID:jUpXnLfC0
975文責・名無しさん:2012/04/15(日) 21:29:19.40 ID:RV4PXOiM0
>シリア停戦―政治的自由を保障せよ
アラブの春とかその前の東欧の春とは無縁の半島北部の冬が続く。
反体制への弾圧は派手だから国連は動くが、北の弾圧は長期陰湿緩慢なそれ。
反抗する機会さえ与えない圧政の極み。その完成度は荒削りなアサドの比ではない。
976文責・名無しさん:2012/04/16(月) 02:34:03.50 ID:Yka8325V0
年金自体減らす方針でいいけどね
少子高齢化に伴って社会保障費上げるんじゃ際限なく上がって財政に負担を掛けてしまう
年金に回すのは国家予算の3%を限度にすればいい
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/16(月) 03:54:54.82 ID:HwB+LT4o0
2012年04月16日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.     ■日英武器開発―平和主義の理念を守れ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■米大統領選―内向きの争いでは困る
  .   \| 死神新聞 |  


※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20120416.html
978文責・名無しさん:2012/04/16(月) 04:24:20.79 ID:8bW7l1ao0
武器輸出三原則には何ら法的な裏付けはない。

兵器なんてもんは必要とする国がある限り、日本が売ろうが
売るまいが売ってくれる国から買う。三原則と平和主義とは
何の関係もない。単なる自己満足に過ぎない。
979文責・名無しさん:2012/04/16(月) 06:19:53.36 ID:gQl+y1Nu0
>>974

>>977
そこまでヘイワヘイワ言うなら大政翼賛会の一角を担った朝日はいい加減潰したらどうかね?
普通なら社の名前を見るのだって苦痛だろう。そこまでヘイワを愛するなら。

あと日本の選挙で完全に内向き志向の民主党びいきをやった朝日がアメリカには内向きでは困るとか
どういう冗談だ?アメリカに甘えまくるのもいい加減にしろ。
980文責・名無しさん:2012/04/16(月) 07:25:02.32 ID:YjwSQUFl0
■日英武器開発―平和主義の理念を守れ
>私たちは昨年末に野田政権が米国以外との共同開発もできるように三原則をなし崩し的に緩和したときから、
>こうした事態を懸念してきた。
何を言っているんだ?「こうした事態」に話を持って行くために緩和したのだ。
だから「こうした事態」などと表現するのは不適当だ。「こうした決定」と書きなさい。
日本人の意志でそういう取り決めをしたのだから。

それにしても一見保守と思われている自民党政権でもできなかった事をなぜ民主党政権の野田が易々とできたのか?
それは「自民党が野党だったから」としか言いようが無い。
つまりこの手のネタ(平和ネタ)で政権を攻撃する手段を選ばない野党第一党なのだ。

果たして朝日新聞ら「民主党政権へ政権交代を!」と夢中になっていた連中はこの予測をしていたであろうか?
民主党が与党になれば必然的に自民党が野党になることの意味について深く考えていたとは思えない。
しかし日本の野党が外国、特に朝日新聞的アジア諸国の代弁者の立場に立たないという事態は当然予測できた筈である。
何しろ自民党なのだから。これまでの主張の経緯というものも当然ある。
したがってこれまで日本政府が散々な攻撃を受けてきた、歴史教科書ネタ、従軍慰安婦ネタ、竹島ネタなどで
日本政府が、国内の野党から「韓国の立場に立った配慮が足りない」などといった攻撃を受ける事、が起こらないのは必然だった。

今後民主党が政権の座から滑り落ちても、かつてのような主張(朝日新聞に満足感を与える主張)はもうできない党となったのは明らかだ。
すれば社会党の運命となる。つまりバラバラの空中分解。選挙をやればやるほど党勢が衰える。

「こうした事態」とはこういうケースで使うモンだ。
981文責・名無しさん:2012/04/16(月) 07:26:27.18 ID:YjwSQUFl0
>二つめは、殺傷力のある武器の共同開発にはかかわってはならないという点だ。
マヌケな事を言うな。武器だから殺傷力があるんだろう。

>それこそが、平和主義の理念にかなう。
なんすか?「平和主義」って?念仏ですか?それを唱えると極楽浄土へ往生できるというワケですか?
平和主義が日本の安全を守るのかどうか疑念がありすぎるくらいある。世の中きれい事では動かない。
平和主義なチベットは中華人民共和国に侵略され虐殺され文化を破壊された。これが平和主義のオチでありツケなのだ。

>武器のハイテク化、高額化に伴い、共同開発は世界の潮流になりつつある。日本の防衛産業も提携の幅を広げたいという事情もあろう。
>だが、コスト削減といった目先の利益にとらわれ、武器輸出三原則の精神をなおざりにする対応は絶対に許されない。
卑劣な事を言う者かな、朝日新聞は。
まるで朝日新聞が「コストよりも重要な原則がある!」とこれまで言ってきたかのような書きっぷりじゃないか。
俺は「F35社説」を忘れてはいないぞ。この社説ではコストを理由にその機種を選択したことを非難していた。「選ぶな」と言っていた。
そしてF35は正しく国際的共同開発の武器なのだ。
「武器輸出三原則の精神」というものが朝日新聞にあるなら、コストを容認した筈だ。その精神を守るためのコストなのだ。
なのに朝日新聞ときたらほどなく完全に旧世代になろうかという武器を採用するよう日本に勧めていた。

朝日新聞の言う「平和主義」というのは、中華人民共和国が日本に対して軍事的優位を持っている状態を実現する事らしい。
そんなものはいらない。とハッキリ言ってやる。だってチベット人のような目に遭いたい日本人はいないだろうからな!
982文責・名無しさん:2012/04/16(月) 08:28:14.37 ID:B9XjtFy+0
武器輸出三原則緩和は、 自公政権の時とほぼ同じ内容である。
自公も反対する理由はないはずだ。
983文責・名無しさん:2012/04/16(月) 09:19:06.84 ID:/jZzSGti0
>>982
清和会などの売国奴連中が支配していた自民党時代だから、
いま清和会売国一派が衰退している状況ではむしろ反対するんじゃねえか?
郵政民営化もはじめは反対派多数で否決されたから清和会連中小泉が強行党議拘束
敷いて通したわけだし、自民の中には対米隷属亡国化を是とする議員は本当は多くはないと
思いたいね。翻って今の民主党はまさにかつての清和会的な対米隷属一派が支配する
政党だから、むしろ自民にはかつての自民の主張と食い違っても反対するべきことは
反対するべきだと思うね。 そもそも武器輸出緩和がどういう指揮系統で進められようとしているのかを
精査しなければいけないことだが、今の売国ミンスならアメの指示通りに売国一辺倒だと
判断して差し支えないだろうと思うねTPPしかり国内国民の優先順位無視でやろうとしていることは
特にね。武器輸出で景気拡大などというならその前にやるべきことがあるだろに。製造業派遣問題の
足踏み姿勢などを見るとそう感じるね。
984文責・名無しさん:2012/04/16(月) 10:58:24.65 ID:HE69ZqOt0
>日英武器開発―平和主義の理念を守れ
三原則と平和主義とは関係ない。社会党が与党自民党を揺さぶるための政争の具。
有権者に分かりやすい違いを見せるために反対のための反対だった。万年野党の
強硬な反対に当時の与党が将来を考えずに「国会対策」で付き合ったに過ぎない。
いまやカビの生えた三原則に固執する社説子の精神が分からない。平和を気取れば
ココロの平和になれた古き良き時代はもうとっくに終わったのに現状認識が甘い。
朝日の日本社会党的側面「先祖がえり」に違和感を感じる。
985文責・名無しさん:2012/04/16(月) 11:17:58.07 ID:B9XjtFy+0
タクシーの運転手を殴る 飲み屋の店員を殴る 電車内の乗客を殴る 妻を殴る・・・

世界平和を論ずる前に、まず朝日社員の暴力を無くすのが先決だ

そうしないと、日本国内が平和にならない
986文責・名無しさん:2012/04/16(月) 14:50:55.61 ID:HE69ZqOt0
>・・・目を向けるべきは国内だけではない。

> 欧州危機や中東民主化など、世界は激動している。国際社会に大きな影響を与える
>国としての責任を示せる資質が、米国の指導者には求められる。
冗談かな。皮肉かな?世界の警察官気取りのアメリカが嫌なんだろ?
そう、軍事じゃなくて経済と民主化か。一極支配から転落とかアメリカ、イラネ!みたいな
感じが好きだったんだが・・・。
987文責・名無しさん:2012/04/16(月) 15:30:40.76 ID:Leqk4v1m0
>>969
民主の場合は「故意に相手を激怒させ、本当に得たい結果を引き出す」って手が取れるからな。

今やってる強引な再稼動ってのは「沖縄を激怒させて米軍を県外へ追い出す」手法の再利用で
決定権を持つ相手が海の向こうに居た時と違って、行く末を決めるのは日本人だけなんだから
どうやら今度は上手く行きそうだ。
988文責・名無しさん:2012/04/16(月) 16:14:15.77 ID:xwnnHNu00
平和主義?

日本以外は全部、軍国主義か?
989文責・名無しさん:2012/04/16(月) 18:20:40.43 ID:qrUe2COk0
アカヒの崇拝国「中国」が軍国主義ですが何か?
990文責・名無しさん:2012/04/16(月) 21:54:59.79 ID:HE69ZqOt0
脱原発に執念を燃やす社説子だから、明日は仙石の発言に噛み付くかな?
民主党は菅直人のような反核反原発核アレルギーというのは先入観だったのか。
仙石が朝日的な揶揄語で「原発再稼動に前のめり」だったとはw
党内も一枚岩ではないようだ。野田は再稼動に積極的。内閣にいる人間は
閣内一致優先で渋々持論を曲げる奴もいるだろう。
そんななか自由言論人橋下が正論を吐いている。
991文責・名無しさん:2012/04/17(火) 03:48:54.16 ID:dXCQy2h00
> ここで改めて、日英両政府に対し、最低限、次の二つの項目の順守を求める。
テロリストの提言なんて日本も英国も聞きやしません
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/17(火) 04:04:40.10 ID:+xUKml+X0
2012年04月17日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.     ■原発政策―首相は方向性を示せ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■100日裁判員―「4年目」へ足元固めを
  .   \| 死神新聞 |  


※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20120417.html

993文責・名無しさん:2012/04/17(火) 06:52:23.83 ID:YNIa9KM70
994文責・名無しさん:2012/04/17(火) 07:05:54.12 ID:1oPPacnX0
>朝日新聞の世論調査では・・・

朝日は「世論政治」を批判してた筈だが w
995文責・名無しさん:2012/04/17(火) 07:53:55.06 ID:UGV60jJ10
■原発政策―首相は方向性を示せ

>原発・エネルギー政策の改革は、国民が大きな方向感を共有しながら冷静に議論し、長期的に取り組まないと実現しない。
>このままでは、議論の土俵さえできない恐れがある。
>野田さん、メッセージを発すべき時だ。

  朝日新聞が焦っている。まず最初に原発に関して国民が冷静なのかどうか、疑問である。
  即ち原発再稼働について、気分があって言っているのか?覚悟があって言っているのか?疑問があるのだ。

>原発の再稼働にあたって野田政権が示した暫定的な安全基準について、「信頼しない」と答えた人が70%にのぼった。
>この夏の電力需給見通しでは66%が「信用しない」と答えた。

  これをどう理解すればいいのか?「>安全基準について、「信頼しない」と答えた人が70%」と来れば悲観論である。
  原発をどんな事態が起ころうとも安全に管理し運用することなど不可能だという悲観論である。
  ところが「>この夏の電力需給見通しでは66%が「信用しない」と答えた。」では途端に楽観論になるのである。
  政府は「足りなくなる」と言っているのに、「いいや信用しない。足りるはず、なんとかなるはず」という楽観論である。

この世論調査の結果から調べた者は結論を導き出さなくてはならない。「この国民はおかしい」と。
あるいは「政府の予測の通り電気が足りなくなったらどうしますか?」と訊いたのか?という疑問もある。
こんな世論調査では「国民の覚悟」がまるで見えてこない。
悲観論を唱える楽観論者など頭が狂っているじゃないか。
996文責・名無しさん:2012/04/17(火) 07:54:46.79 ID:UGV60jJ10
>そのうえで全国の電力需給を精査し、不要な原発の基数や候補を割り出していくことを約束する。それが筋だ。
この「精査」とやらも、信頼しないと答える人が70%になるに違いない。
おそらく政府は「どんな説明をしようと納得しようとしない者はしない、信頼しようとしない者はしない」と割り切った風がある。

政府、つまり首相は原発を再稼働しようとしているが、現実問題として再稼働は無理そうである。
さてこれで、もし電気が足りないなどという「事」が起こった場合、政府攻撃はできなくなるのである。
だから野田首相に「原発を動かさない」という、大まかでもいいから方針を語って貰い、
「原発再稼働反対!」という主張に少しでも責任を持つ必要が無いようにしてもらいたい、朝日新聞はこう考えているに違いない。
政府が動かさない方針を示し、電気が足りなくなったら政府の責任にできるからな。

俺はたとえ原発不要論を唱えようと、覚悟があるならそれは素晴らしい考えだという立場だ。覚悟をした者たちが世の中を動かす。
だが財布に対するダメージ(電気代値上げ)と肉体的ダメージ(暑さ)に耐えてまで主張できる人は、どうやらほとんどいなさそうだ。

こうなると民主党政府は衆議院選挙は残暑厳しき九月上旬に行うべきだろう。今年の夏が特に暑くなることを期待して。
夏のクソ暑い中、電気の足りない生活を国民に肌身で経験して貰い、その経験が生々しくなお続いている間に衆院選が行われるのが好ましかろう。
それでも原発再稼働反対と言えるかどうか。
橋下旋風もこれで打撃を受け吹き止む可能性大である。橋下自身は電気が足りなくなる覚悟を示していても、この国民では無理そうだ。
まだ快適な四月だから奴の人気は高いのだと言える。
997文責・名無しさん:2012/04/17(火) 10:34:19.05 ID:pfIJ/qWr0
>原発政策―首相は方向性を示せ
枝野は仙石のお気に入りの弟子。野田・仙石・枝野は基本再稼動組。
ただ、枝野は菅の下で官房長官だったこともあり元は脱原発依存組だった。
上司が変わったので方針を変えたんだろう。要領のいいやつだ。
自分の考えを出さず表情を変えずにうまく泳ぐのが上手。付け入る隙を与えない。
野田も同じタイプ。こういう男は大政治家にはなれない。カリスマ性がない。
ところが朝日の社説子はこういうタイプが好きのようだ。即断即決国民に人気のある
マッチョな政治家は大嫌い。熟議で結論が出ない小首相をイジルのが好き。
きょうはそんな野田を叱咤激励。でも最近野田も落日の観。
そろそろ、社説子が見放す時期かも。手のひら返しのタイミングを・・・
998文責・名無しさん:2012/04/17(火) 11:33:10.22 ID:aytlmQjz0
明確に脱原発なのは缶くらいだもんな。
朝日社説子は、民主に梯子を外された形。
あ、朝日社説子よ、天敵の橋下さんが脱原発だぞ。
取り入ってみたら?ww
999文責・名無しさん:2012/04/17(火) 14:13:17.12 ID:pfIJ/qWr0
尖閣に動きがあった。でも今は社説にするほどでもない。
石原のことだから上陸するなり、「島」の上に何かを作る。
そんな計画だけでも蜂の巣を突付いたように大騒ぎになるに違いない。
今から楽しみ。
1000文責・名無しさん:2012/04/17(火) 15:03:43.21 ID:6l1A6g1Z0
●●●朝日の社説 Ver.165
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1334481004/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。