【元記者の】日刊ゲンダイ 41【無謀な挑戦w】

このエントリーをはてなブックマークに追加
843文責・名無しさん
http://gendai.net/articles/view/syakai/131862
2011年8月3日 掲載
もう今後は善意のカネは集まらない
義援金3000億 配られたのはまだ4割 残りの6割はどうなっているのか
844文責・名無しさん:2011/08/09(火) 23:45:07.28 ID:RSUA/2d40
日本赤十字社と中央共同募金に集まった義援金が、7月末時点で3072億円に達したことが
厚労省のまとめで分かった。過去最高だった阪神大震災の時の3倍を超える金額だ。
ところが、実際に被災者の手元に渡ったのは、たったの1225億円と、全体の4割にとどまっている。
なぜ、こんなに分配が遅れているのか。残りの6割はどうなっているのか。
「義援金は日本赤十字社から都道府県へ、都道府県から市町村へ、市町村から被災者へという
ルートで渡されます。被災した15都道県には、すでに2595億円と全体の8割が送られています。
しかし、自治体が人手不足に陥っていることもあり、なかなか事務が進まないのです。
そもそも、義援金はヤミクモに渡すものではなく、被災者から『不公平だ』と苦情が出ないように
公平に配る必要がある。不公平が生じないように調査もしなくてはいけない。時間がかかって
いるのは、そのためです」(日本赤十字社)
しかし、小さな子供までが「被災者のために」と5円、10円と寄付した義援金を赤十字や
自治体の口座に眠らせておくなんて無意味もいいところだ。誰のための義援金なのか。
多くの被災者は、仕事を失い、いまだに収入のメドが立たない。
カネに困った被災者が続出し、被災地ではヤミ金が横行している。
いま、なにより必要なのは現金なのだ。被災地からも「なぜ義援金が配られないのか」と
不満の声が噴出し始めている。なのに「人手不足」や「公平性」を口実に、集まった義援金の
6割も寝かせておくなんて話にならない。義援金は早く渡さないと意味がない。
845文責・名無しさん:2011/08/09(火) 23:45:50.82 ID:RSUA/2d40
このままでは、3000億円という国民の善意もムダになってしまう。
それもこれも「政治主導」を発揮できない民主党の責任だ。
政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。
「公平性を重視するのは、行政の習性です。逆に行政が不公平では困る。しかし、公平を期すために、
ルールを決め、調査をするから、どうしても実施が遅くなってしまう。義援金の分配が遅れているのも、
行政があまりにも厳正な公平主義に陥っているからです。こういう時こそ、政治がリーダーシップを
発揮するしかない。不公平を恐れず『俺が責任を取るから大急ぎで義援金を配れ』と指示すべきです。
問題が起きたら、後で対処すればいいじゃないですか。ところが、民主党は『政治主導』を掲げながら、
誰もエイ、ヤッと決断できない。責任を取りたくないから、自治体に丸投げしている。千年に一度の
有事なのに、これではどうしようもない。決断力のある小沢一郎が実権を握っていれば、義援金も
スムーズに配られたでしょうが、このままでは1年たっても配り終わりませんよ」
被災者の手元に渡らないのなら、もう今後は善意のカネは集まらなくなるのではないか。
846文責・名無しさん:2011/08/09(火) 23:47:21.26 ID:RSUA/2d40
>決断力のある小沢一郎が実権を握っていれば、義援金もスムーズに配られたでしょう。(`・ω・´)キリッ!!
だっておwwwwwwwwww☆m(_ _)ノ彡☆バン!!バン!!

この期に及んで、まだ“尊師”を誉め殺しできる低能ぶりには改めて感服させられるなwwwww
大体インフラの再整備もままならず、震災前のようにスーパーや小売店で買い物できるような
状況ではない今の被災地に、現金だけ持って行って被災者の方々に手渡してどうするんだよw?
呆気なくボロが出てしまうイカサマ極左ジジイのオツムの程度が知れて笑えるけどなwwwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \/  \/  \/  \/  \/  \/  \
847文責・名無しさん:2011/08/09(火) 23:48:42.93 ID:RSUA/2d40
http://gendai.net/articles/view/syakai/131884
2011年8月4日 掲載
菅首相の悪妻はなぜ政治に口をつっこむのか
メンドリ歌えば家滅びる
848文責・名無しさん:2011/08/09(火) 23:49:36.24 ID:RSUA/2d40
<傍観していたらこの国はもっとメチャクチャになる>
雌鳥歌えば家滅ぶ――。中国の言い伝えで、妻が出しゃばる家は、やがて滅びるという例えだ。
日本の首相官邸にも、ピーチクパーチクかしましい雌鳥がいる。
それで菅直人一家が滅びるのは勝手だが、この国が滅ぶのは困る。
とりわけ、ア然だったのが先月31日、公邸に身内の議員を集めて懇談した際に飛び出したという
伸子夫人の海江田批判。「泣くような人に大臣は任せられない」「あなたが泣いたら別れるわよ」
というアレだ。
「31日夜の会合に参加したのは、菅首相に江田五月法相、津村啓介衆院議員、藤田一枝
衆院議員の4人。今後の国会運営などについて話し合ったそうですが、途中から、伸子夫人も
懇談に参加したのです。酒を飲みながら政治談議をするのが何より好きな夫婦なので、夫人が
議員同士の会談に同席するのは珍しいことではありません。で、海江田経産相が先月29日の
衆院経産委員会で涙を見せた話題となり、『泣くような人には……』発言になった。冗談っぽい
しゃべり方だったようですが、ちょっとシャレになりませんね。これを笑い話として披露した参加者の
センスも疑ってしまいます」(全国紙の政治部ベテラン記者)
849文責・名無しさん:2011/08/09(火) 23:50:07.71 ID:RSUA/2d40
会社でいえば、社長宅に招かれた部下たちの前で、経営にタッチしていない社長夫人が訳知り顔して
「あの役員はダメ。使い物にならないわ」とクサすようなものだ。誰だって、そんな会社では働きたくない。
「これほど露骨に政治に介入する首相夫人は過去に見たことがない。たとえ、首相が夫人を頼りに
しているとしても、人前ではそういう姿を見せるものではない。選挙で選ばれたわけでもない夫人には、
何の権限もないのですから。菅さんには、こうした感覚がない。総理大臣という職の重さを分かって
いないのです。もちろん、夫人も分かっていない。一説には、夫人が首相の政権延命や解散権の
行使まで指南しているというから言語道断です。夫婦で権力をオモチャにするな、と言いたくなります」
(政治評論家・山口朝雄氏)
850文責・名無しさん:2011/08/09(火) 23:50:42.93 ID:RSUA/2d40
菅は今月2日、男女共同参画に関する要望書を官邸で受け取った際にも「わが家なんか、私よりも
伸子の方が能力が高い」とか言っていた。伸子の出しゃばりはみんな知っているから、冗談に聞こえない。
周囲はギョッとしたものだ。民主党議員は「総理は伸子夫人の言いなり」「伸子さんが元気でいるかぎり、
首相は辞めない」と諦め顔で、「官邸の本当の主は伸子夫人」と言われている。
国会議員でも何でもない伸子夫人が事実上の「最高権力者」なのである。
こうなると、単なる出しゃばり女房の域を超えて、中国の江青か、フィリピンのイメルダ・マルコスかというレベルだ。
「菅夫妻は権力を私物化している。まるで独裁国家の独裁夫婦です」(山口朝雄氏=前出)
古来、ヨメが政治に口を突っ込むとロクなことがない。サラリーマンだって仕事を家に持ち込まないのに、
国の政治を家庭に持ち込んで、ああだ、こうだとやられたらタマラナイ。
一刻も早く、夫婦ともども官邸から追い出さないといけない。