●●●朝日の社説 Ver.152

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( @∀@ )< ねつぞうねつぞう!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\( @∀@)< ばいこくばいこくばいこくー!
 あさひ〜〜〜!   >( @∀@ )/|   / \___________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
※中傷する意図は全くありません

※反日売国くおりてぃーぺーぱー、朝日の社説スレ第152弾です。
※通常二つある社説をネタに、朝日の売国ぶりを検証します。
※煽り荒らしは、スルーでお願いします。
社説リンク http://www.asahi.com/paper/editorial.html
前スレ●●●朝日の社説 Ver.151
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1280574206/

2文責・名無しさん:2010/09/10(金) 05:34:17 ID:n19C8mxQ0
年月日(曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■
  ▼~|\ .\三\[=]\   
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません

年月日(曜日)付 朝日新聞社説

    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
   @@っ ______     ■
       |\ .\三\[=]\
       | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
     .   \| 本日休刊 |

注)本日は、新聞休刊日です。

新聞休刊日のときに。

3文責・名無しさん:2010/09/10(金) 05:34:52 ID:n19C8mxQ0
     。|
 |  |。 |゚  y
 ゚|  |  |io i|      ちょっと待て
。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚      その書き込みは
 `ヽoー|i;|y-ノ
   ,;:i´i;ノ              朝日かも
  ('';ii;;''
ii\;;;ii'ノ
ノ     ∧_∧        o                .../::;
     (-@∀@) ()      /二ヽ            . .: :ii:|
     (つ[]  つ┃      |□|         コンッ . .:__i:i|
      (、 ^ヽ ^ヽ 旦~   `)三(´          ミ  // ヾ.:
 ⊂ニニニ(__)_)ニニ⊃ .| |_          __ //|゚| ::丶
   ||         ||     ::/;.ヽ,` - ─ - -=./;;::,..`'ゝ\`丶
                   へヘ ─ - ─/;;/::: ̄;;;; ̄;;::|
4文責・名無しさん:2010/09/10(金) 05:35:32 ID:n19C8mxQ0
このスレでは以下の心得を守り、荒らしのスレ潰し行為に加担しない様にしましょう。
 ┏━━━━ 2chの鉄則 ━【 荒らしは無視・放置 】━━━
 ┃
 ┃ ● 荒らしは放置されるのが苦手。
 ┃   → ウザイと思ったらそのまま放置。
 ┃
 ┃ ● 放置された荒らしは、煽りや自演であなたのレスを誘う。
 ┃   → 釣られてレスしたらあなたの負け。
 ┃
 ┃ ● 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶこと。
 ┃   → 荒らしにエサを与えない。
 ┃☆荒らしを見たら勝手に暴れさせておいて、後からまとめて
 ┃  報告するのが最良です→http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 ┃         ∧. ∧  .
 ┃       ( ,,゚Д゚)/ コレ、ジュウヨウ!!    E[]ヨ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ̄ ̄ ̄ ̄/|  .______________
        | ̄ ̄ ̄ ̄| .|  |                ・ ・ ・
 ̄ ̄ ̄ ̄|____|/  ̄|【荒らしにレスして構う人も荒らし】
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
荒らし発生=『優良スレッドの証』だと思って、さっさと放置しよう。

どうしても荒らしが気になる人は、無料の2ch専用閲覧ソフトがお勧めです。
荒らしが多用する単語や文字列を、『NGワードに設定』することで
自動的にそのレスを透明化する便利な機能がついています。
2ちゃんねる専用ブラウザ
・Jane Style:ttp://janestyle.s11.xrea.com/
  設定→ttp://janestyle.s11.xrea.com/help/option/function/abone.html
・Live2ch:ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
  設定→ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/setting.html

5文責・名無しさん:2010/09/10(金) 05:37:45 ID:n19C8mxQ0
2010年09月10日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■自民再生―野にあるうちに力蓄えて
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■米国とコーラン―寛容を取り戻すとき
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100910.html

6文責・名無しさん:2010/09/10(金) 06:08:54 ID:tNlxMCy5O
コーランを燃やそうとする幼稚な行為はともかくとして

>背景にあったのは、世界の富と権力の多くを手にする超大国米国に対するイスラム過激主義者の敵意と不審
だったら軍人でもない、ましてや何の非もない一般人を虐殺してもいいのか
それにイラクとアフガンは戦争の性質が全然違うだろ
イラクは米国のエゴだがアフガンはテロリストとの戦いだ、オバマも支持している

朝鮮学校擁護といい、生粋のテロリストの新聞だな
テロリストの分際でオバマと同類だと思うな
7文責・名無しさん:2010/09/10(金) 07:13:34 ID:upSC1yBb0
都が朝鮮学校への補助金導入の廃止を検討しているというごく当たり前の対応をしているのに、
国の高校無償化を朝鮮学校も対象しろと言って、度量を示せという朝日新聞。
度量の意味もわかっていない新聞社。
8文責・名無しさん:2010/09/10(金) 07:34:25 ID:z/0OuZPn0
>>5
■自民再生―野にあるうちに力蓄えて

国会中継を見てればわかるが、
自民党議員の能力は民主党とは段違い。
勉強会でさんざん政策を学び議論するからな。
再生?
元々、民主党に劣ってる箇所なんてないぞ。
朝日は、国会中継とか討論番組くらい見ろよ。
9文責・名無しさん:2010/09/10(金) 07:40:51 ID:ABNfqpMX0
昨日は全くつながらなくなり、ようやく復活したかと思いきや、
10日午前7時30分現在、スレッドが12しかない。
この板においていろいろな人が積み上げてきた一種の歴史(少しずつは消えるのだが)
は丸ごと消えてしまった。一体この板に何があったのか。
  『■尖閣―争いの海にせぬ知恵を』
  『■円高ドル安―もう「恐怖症」を超えよう』
そして昨日の社説↑に限っていろいろ書きたい事があったのに。
今日になってしまったから書かないけれども。


■自民再生―野にあるうちに力蓄えて
>総裁選は10日間前後で行われるが、米国の民主、共和両党の大統領候補選びとまではいかなくても、
>思い切って数カ月に延ばす。長期間にわたる厳しい吟味にさらされることで、
>候補者は政治的に鍛えられるに違いない。

野党のトップが誰になるかなど、報道する側だって無関心だろう。新しく決まったら触れる程度だ。
おまけに総裁選を数ヶ月行う?
数ヶ月間もこのネタでしかも準トップ扱いで報道し続けるのか?あり得ない。
つまり「厳しい吟味」になどさらされない。むしろ数ヶ月も同じネタで引っ張るとウンザリされるのがオチ。
また選挙、まだ選挙をやっているのかと。
10文責・名無しさん:2010/09/10(金) 07:45:26 ID:ABNfqpMX0
■米国とコーラン―寛容を取り戻すとき

そもそもアメリカが「寛容」であるという前提が間違っている。
「鯨を捕るな!」と政府レベルで言ってくる他文化・異なる文化に非寛容な連中だろう。

>初代のワシントン大統領は「米国は偏狭な価値観を認めず、迫害を助長することもない」との言葉を残している。
この理念こそが、?T正義の戦争?Uというアメリカが行う戦争の常なるスローガンになってきた。
言わば一種の危険思想。正義を執拗に求めれば非寛容になるのは当たり前。
故にアメリカの戦争相手は常に悪魔化されてきた。日本もその中の一つ。

となれば
>教会の計画がこの理念に反するのは明らかだ。
などと言って一概に教会を非難はできない。

何しろアメリカは正義の名の下にあらゆる蛮行を正当化してきたが、
この教会のおかげで「なんだアメリカは正義ではないんだな」というのが誰にでもよく分かる。

近頃、アメリカの正義が揺らぎ世界の各地でその価値観を疑われ始め、あるいは正義が相対化され始めているせいか、
必死になってアメリカは自身を正当化する政治的な理論武装を行わなければならなくなった。
その代表がハーバード大学のマイケル・サンデルである。「正義」と「善」を分離するなどまったくの詭弁である。
アメリカに挑戦する別の正義に対抗するのに「よりよき善を求めるアメリカ」で対抗する意図らしい。

>世界貿易センター近くにイスラム教のモスクを建設する計画が住民の反対で暗礁に乗り上げている。
>欧州でも、イスラム系移民排斥や女性のベール着用禁止の動きが起きている。
他国を野蛮国と非難する連中が、この有様だというのは小気味いい。
日本もアメリカ人やヨーロッパ人などから?T排外的?U?T閉鎖的?Uなど様々な攻撃を受けてきた。
つまり「我々アメリカ人やヨーロッパ人は排外的でも閉鎖的でもない。
    そういう俺達が、?T遅れていて野蛮な排外的閉鎖的な日本?Uに圧力をかけ、改めさせるのは善行であり正義なのだ」
こういう事を言ってきた奴等が実は彼らが非難してきた事を自ら実行している。


イスラム教徒の皆さん!構わないから、やっておしまいなさい!という感じである。
11文責・名無しさん:2010/09/10(金) 07:49:33 ID:ABNfqpMX0
それから朝日新聞。お前たち、アメリカ・ヨーロッパにばかに甘いんじゃないのか?
日本を攻撃する時と同様のレベルで攻撃しろよ。

何ですか?この
>しかしいま露呈しているのは、イスラムとの共存をめぐって対立し、苦悩する米国内部の苦い現実である。
  『>苦悩する米国内部の苦い現実である』、とか。

>社会の少数者への視線が厳しさを増す背景には、失業者の増加といった社会不安の増大もあるのだろう。
  『>失業者の増加といった社会不安の増大もあるのだろう』、とか。


日本の場合だとこんな優しい理解はしないよな。
「日本は差別社会だ!」という一方の声が一方的に紹介され日本を即座に「閉鎖社会」と断定し、
「閉鎖社会である日本は世界へもっと開け」などと
日本が全て悪い!という前提のもと社説などが書かれるのである。

なぜアメリカだと共存するのに苦悩できて、それを?T苦い現実?Uにしちゃうの?まるでアメリカに理があるようだ。こんなの
「差別・閉鎖社会アメリカ!」でいいだろうが。
おまけに「ベール着用禁止」と失業者問題をリンクさせるのはかなり苦しい。こんなの
「差別・閉鎖社会連合ヨーロッパ!」でいいだろうが。
「アメリカ・ヨーロッパはただちに差別を止めよ」でいいだろうが。
在日朝鮮人が日本を攻撃した時に書くような社説をアメリカ・ヨーロッパ向けにも書けっての。

相手によって態度を変える朝日新聞こそが、まことの差別主義者である。
12文責・名無しさん:2010/09/10(金) 08:21:26 ID:tNlxMCy5O
んなこたあない
完全な反欧米エスタブリッシュメント、親(反欧米)テロリストの新聞だろ
それ以上に反日的論調が目立つから欧米に甘く見えるだけ
13文責・名無しさん:2010/09/10(金) 08:40:38 ID:AQZfcG270
>民主党の国会議員に望みたい

お約束の一言なくて寂しいな。
      国民は注視している。凝視している。目を凝らしている。
      選挙区の有権者が許さないだろう。
      一挙一動が、一挙手一投足が見られている。
      アジアが欧米が世界が見ている、注目している。w
14文責・名無しさん:2010/09/10(金) 09:59:30 ID:JqnJ2pRY0
>ムハンマド風刺漫画家に賞、ドイツ首相も称賛
>2010年9月9日(木)23時7分配信 読売新聞
>【ベルリン=三好範英】ドイツ東部ポツダムで8日開催された、欧州主要メディア約100社の代表が出席する会議で、
>2005年にイスラム教預言者ムハンマドの風刺漫画を描いてイスラム世界の反発を招いたデンマーク人漫画家クルト・
>ベスタゴー氏(75)に対し、「報道の自由への貢献」をたたえる賞が贈られた。
>会議にはメルケル独首相も出席し、「自由にとって肝要なのは勇気だ」などと語ってベスタゴー氏をたたえた。

>2006年02月07日(火曜日)付 朝日新聞社説
>■風刺漫画 節度と寛容の心を持て
>表現の自由を振りかざして「預言者の戯画」を突きつければ、どんなことが起きるか。
>表現の自由はかけがえのないものだ。だが、人が心のよりどころとする宗教などへの配慮は欠かせない。
>自由をしっかりと守るためにも節度を保ちたい。

欧州と日本では報道の自由に対する考えが随分違うんだね。
日本はすぐに自己規制してしまう。
15文責・名無しさん:2010/09/10(金) 10:01:40 ID:jwEaW7gxO
俺の選挙区の民主党議員は小沢支持を表明した。
さすが俺が見込んだ政治家だ。
16文責・名無しさん:2010/09/10(金) 11:19:02 ID:TjP9PPKcO
日本人やアメリカ人の前に中国人に度量や寛大を求めろよ
ま、んなもん求めても無駄だけど
17文責・名無しさん:2010/09/10(金) 11:57:37 ID:Kll0yCXS0
基地外投稿スレも落ちてるな
建てたほうがいいだろうか
18文責・名無しさん:2010/09/10(金) 13:39:15 ID:DBe4M6rQ0
ドキュンもよろしくおながいします。
19文責・名無しさん:2010/09/10(金) 18:09:09 ID:rkQnELXH0
新スレ
朝日の基地外投稿192面
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284109631/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その95
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1284109428/
20文責・名無しさん:2010/09/11(土) 01:17:23 ID:OcScE3N00
          r⌒ヽ.    _____________.__ /⌒) )/
       、ヾ (⌒.     !    l|l l|l    ! ⌒⌒);;)/,ファビョ───ン!
  、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ___|─‐∧_,,∧ ─‐|___    ⌒)/)) .,ファビョ───ン!
 ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ.(⌒ f .__}_r<*`∀´,,>.-{__. ゙i / ))⌒);;)-⌒))  ホルホルホルホルホル…
 (;(⌒(⌒;;;(⌒\   ,‐┴‐l`T''‐-、~⌒~ ,-‐''T"l‐┴‐、 / ))⌒));;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─    i   liL./_|. F5 .|_\_」il   i ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─     |lllllllllll||ア-、._ !    ! _,. -ヾ||llllllllll|  ─=≡⌒)丿;;丿ノ
           l  r/ ̄ '‐- =/ー─ヘ= -‐  ̄ヘ┐ !
             ̄|_二二ニiニニニiニ二二_| ̄
21文責・名無しさん:2010/09/11(土) 04:57:48 ID:b02S6j7A0
2010年09月11日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■村木氏無罪―特捜検察による冤罪だ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■初のペイオフ―円滑な処理と責任追及を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100911.html
22文責・名無しさん:2010/09/11(土) 05:05:14 ID:b02S6j7A0
<11日付の「毎日新聞」社説>
元厚労局長無罪 検察捜査の徹底検証を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100911k0000m070129000c.html
振興銀破綻 ペイオフ発動は当然だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100911k0000m070127000c.html

<11日付の「読売新聞」社説>
村木元局長無罪 検察はずさん捜査を検証せよ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100910-OYT1T01241.htm
振興銀ペイオフ 乱脈許した金融庁の重い責任
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100910-OYT1T01233.htm

<11日付の「産経新聞」社説>
ペイオフ初発動 自己責任原則の再認識を
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100911/plc1009110314002-n1.htm
村木元局長無罪 「秋霜烈日」の原点に戻れ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100911/trl1009110313000-n1.htm
23文責・名無しさん:2010/09/11(土) 07:01:51 ID:b02S6j7A0
<11日付の「東京・中日新聞」社説>
村木元局長無罪 説明せよ 検察の暴走
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010091102000015.html
ペイオフ発動 銀行選びをしっかりと
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010091102000014.html

<11日付の「日本経済新聞」社説>
ペイオフ初実施が迫る金融の自己規律
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E6E6E6EBEAE2E2E3E3E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
全面敗北を喫した特捜検察
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E6E6E6EBEAE1E2E3E3E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
24文責・名無しさん:2010/09/11(土) 07:23:59 ID:N1+Dj2Za0
■村木氏無罪―特捜検察による冤罪だ

ほぅ「特捜検察による冤罪」ねぇ。だが菅谷さんのケースとは違う。
俺はそれほど単純に、表面通りに物事を信じないぜ。

この社説には書かれていないが、

>「凛の会」会長が民主党の国会議員に口添えを依頼し、厚労省では「議員案件」として扱われていた、というものだ。
>係長は捜査段階で容疑を認めたが、公判では村木被告の指示を否定した。

村木被告の上司の官僚も、当初捜査段階において検察側にとって重要な証言をした。即ち「議員案件」のことである。
ところが公判では件の上司の官僚は、係長同様、捜査段階における証言を翻した。

つまりこの事件は村木被告の上司と部下という、二人の官僚が捜査段階での発言を翻したから、この結果になった。
社説には書いてないが、係長だけではないのだ。
その結果何が起こったか?民主党の国会議員(石井のことだろう)のところまで捜査が及ぶ可能性は消えた。
今や民主党は政権の座にあり権力者だ。そいつに都合のいい結果になった。
同国会議員は小沢一郎の古くからの仲間でもある。(小沢よ陰謀論を語るとこういうしっぺ返しを食うのだぞ)


>だが、議員会館で口添えを頼んだという当日、その議員はゴルフ場にいたことが公判で明らかになった。
>特捜部はそんな裏付けすら怠っていた。
裏付けもなにも、後から突然そういう事を言いだしたのだろう。それくらいの想像力は働かせようぜ。
民主党議員石井に有利な証言をした者は一体誰か?まさか秘書ではあるまい。
秘書は雇い主の政治家の命令ならなんでもするような連中だ。
鳩山由紀夫?T毎月1500万円子供手当?U脱税事件で知っての通り。
ゴルフ場のアリバイ証言の証言主は誰なのだろうか。

アリバイにゴルフ場という場所を設定した事を考えると、証言者は民主党議員石井に近い者であるのは間違いない。
25文責・名無しさん:2010/09/11(土) 07:25:00 ID:N1+Dj2Za0
>取り調べで係長は、偽造は自分の判断だと訴えたが、検事は取り合わなかった。
普通、取り合わないだろう。官僚は上意下達の組織。命令もされないのに偽造までして証明書を発行するわけがない。
そもそも偽造して何の得が係長にあるのだろうか?
また係長が単独で偽造したとすると、「凛の会」会長が、この下っ端の係長に直接、
「郵便料金が格安になるよう証明してくれ」と頼んだのだろうか?
そっちの方が変である。国会議員のところへまず持ち込むというのが自然である。
そこから下へ下へと命令が降りてきて係長のところへきた、と考えるのが自然である。

>村木被告の容疑は、部下だった係長に偽造を指示したというものだった。
「偽造をするように」とは官僚は言わないだろう。そんなバカな言い方はしない。
「凛の会」に証明書を発行することは、結果として偽造になることは知っていたといったところだ。
にも関わらず、証明書の発行を督促したら、即ち「偽造の指示」だったりする。

もっとも村木被告の上司が捜査段階での証言を翻したため、その「指示」すら存在しないことになり、
指示もされないのに係長が書類を偽造までして造ったなどという極めて不自然な構図になった。

要するに全てが不自然なのである。不自然だらけだ。
菅谷さんのように「冤罪が晴れて良かったね」では済まない。朝日新聞は済ませているようだが。

第一、犯行に及んだ係長の動機がまず不明である。

そもそも一人で泥をかぶる形になった係長。この後出所したらどうやって生活の糧を得るのだろうか?
もし民主党の議員の口利きで新しい就職口が斡旋されたりしたら鉄板なのだが。

もっとも2時間ドラマの世界では出所した直後、変死体で発見されるのがパターンではあるが。
26文責・名無しさん:2010/09/11(土) 07:34:54 ID:VXw+qqkF0
足並み揃えてるね
27文責・名無しさん:2010/09/11(土) 07:56:56 ID:UVp8ozwt0
少しは小沢に追い風かな
28文責・名無しさん:2010/09/11(土) 11:18:01 ID:D+NCHpJgO
今回は石井一が自分の日程や行動を克明に記録していて、その日はゴルフ場に行っていたことが分かった。

ゴルフ場にも記録が残っていた。

それで検察の捜査が杜撰ということになった。

石井が日程を記録していなければ、どうなっていたか分からない。

29文責・名無しさん:2010/09/11(土) 12:02:44 ID:UEMsM9sw0
選挙の年の議員先生に特捜が任意聴取なんて、めったなことでは無理だわな。
そんでゴルフ場のアリバイときた。コロンボかよ。
これが自民党だったら、「その日はゴルフに行ってまして」じゃ絶対すまないw

ことは37億の公金横領でしょ?
それも障害者福祉をダシに使った。

笑って会見に出る資格あんの?
30文責・名無しさん:2010/09/11(土) 12:16:10 ID:zfF+/AtI0
郵便不正は朝日が子会社化なんかで絡んでなかったけか

その辺考えると「検察横暴!」な社説になるかなー
あと小沢有利と見ての今さらフォロー
31文責・名無しさん:2010/09/11(土) 12:40:24 ID:y1IW39+m0
オピニオンも検察関連でかなり香ばしいな
32文責・名無しさん:2010/09/11(土) 13:16:26 ID:D+NCHpJgO
>>29
検察は石井にも話を聞いていた。
石井は自分の日程を書いた手帳を検事に見せた。
そしたら、検事はパラパラとめくっただけで、よく確認しなかった。

裁判に石井が出廷したとき、その検事がいたので、
「私を調べたのはあの人です。手帳を見せたのに、中を確認しなかった」と証言した。

33文責・名無しさん:2010/09/11(土) 13:58:34 ID:GJmBVYhn0
>報道する側も、より客観的で冷静なあり方を考えたい。

「小沢氏出馬へ あいた口がふさがらない」という社説は
客観的で冷静な社説だったな w
34文責・名無しさん:2010/09/11(土) 14:16:39 ID:GJmBVYhn0
>朝日新聞社説 2009年6月16日(火)
>■労省局長逮捕―「政治案件」とは何だった
>村木局長は容疑を否認しているという。だが、障害者を守るべき立場の
>厚労省幹部が違法な金もうけに加担した疑いをもたれてしまった事実は重い。

たとえ冤罪でも「疑いをもたれてしまった事実は重い」んだってさ w
35文責・名無しさん:2010/09/11(土) 15:13:30 ID:k8GQxcIqO
村木元局長の会見を一部始終みたい。
36文責・名無しさん:2010/09/11(土) 15:37:30 ID:y1IW39+m0
>>34
このときは石井ピンにまで手が及ぶとは思っていなかったのかな
37文責・名無しさん:2010/09/11(土) 17:02:54 ID:UaCXxmJ70
起訴=有罪じゃないってことを朝日も認めろよ。
日本の場合は、起訴に対してハードルが高すぎるのが問題なんだよ。
まあ、今回は検察の捜査がずさん過ぎるが・・
38文責・名無しさん:2010/09/12(日) 03:50:35 ID:3Jagj0kn0
2010年09月12日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■追加経済対策―新成長戦略の第一歩に
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■司法試験―改革の原点踏まえ論議を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100912.html

注)明日は、新聞休刊日です。

39文責・名無しさん:2010/09/12(日) 05:56:48 ID:OgHzmKae0
朝日新聞 2010年版会社案内P5

 報道を受けて、大阪地検特捜部も2009年2月、強制捜査に乗り出しました。郵便法違反
容疑などで、制度を悪用した複数の企業の幹部や、制度を悪用するために障害者団体と
偽っていた団体の幹部、悪質な不正を見逃していた郵便事業会社員らを相次いで逮捕。
さらに制度を利用できる障害者団体だと認める厚生労働省の証明書を偽造して、偽の
障害者団体側に渡したなどとして厚労省の職員と局長も虚偽有印公文書作成・同行使容
疑で逮捕しました。04年以降の捜査対象分だけで、不正に免れられた郵便料金は約220
億円にのぼり、計20人が立件される大事件に発展しました。

 朝日新聞は、特捜部のこうした捜査の動向や、事件の構図なども検察担当の記者たち
がスクープ。さらに、偽の障害者団体の幹部や国会議員の元秘書や支援者らで、不正に
絡んで、国会議員や官僚、行政側に働きかけていたことなども調査報道で特報しました。

http://ow.ly/2CGWU


要するに、朝日新聞が大阪地検とグルになって、事件をでっち上げていたわけですねw



mitskan
朝日新聞は自らの調査報道が村木局長の逮捕に結びついたと2010年版会社案内P5で自慢。
http://ow.ly/2CGWU なのに本日の社説では「村木氏無罪―特捜検察による冤罪だ」と主張。
http://ow.ly/2CGXW …あいた口がふさがらない。
40赤坂のビル・オライリー ◆vtNjH9/t62 :2010/09/12(日) 11:47:01 ID:80UOa8XN0
>>39
ホメオパシーの件もそうだが、この新聞の二枚舌・三枚舌は酷いものがあるな。
41文責・名無しさん:2010/09/12(日) 12:42:09 ID:RpD2L6Wm0
>■追加経済対策―新成長戦略の第一歩に
>景気が緩やかに回復していることも考えれば、
>いま大規模な措置が必要とは考えにくい

こんなこと書いて大丈夫なの?
すでに政府は今後の経済悪化に備えて
さらに追加することを検討してるのに
42赤坂のビル・オライリー ◆vtNjH9/t62 :2010/09/12(日) 12:46:37 ID:80UOa8XN0
>>41
円高もあるし欧州やアメリカの景気後退の可能性が考えられるのにこれはないよな。
朝日の経済音痴は菅より酷いw
43文責・名無しさん:2010/09/12(日) 12:53:28 ID:3Jagj0kn0
【(産経新聞・社会部専門職)安藤慶太が斬る】狂っている!。朝鮮学校への無償化適用反対することは差別ではない
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100912/stt1009121201005-n1.htm

>この適用問題に関して推進の立場に立つとされる某新聞で「日本社会の度量を示そう」という社説が載ったことがあった。
>私にはこの社説こそ、実は傲慢(ごうまん)で、不真面目で差別的語感すら帯びているのではないかと感じている。
>朝鮮学校にいろいろ問題はあるかもしれないが「まあいいじゃないか。認めてやれよ」ということがこの社説の言いたいことだろう。
>「認める」ではなく「認めてやる」。それが度量だといいたいのだろう。それは朝鮮人を真に尊重している態度だとは私には思えないのである。
>櫻井氏の発言は無償化の適用を当然と考える在日朝鮮人の関係者には厳しく聞こえるかもしれない。朝鮮学校の関係者の利害に反するかもしれない。
>しかし、彼らに対して社説よりもはるかに真面目で真摯な態度だと思えてならない。

44びろゆき:2010/09/13(月) 05:40:44 ID:9H8Y2XfOi
裏2ch
http://realura2ch.com

規制が無いから安心だよ。
皆も今のうちに避難をしましょう。
45文責・名無しさん:2010/09/13(月) 07:06:08 ID:WQ5BTwGt0
2010年9月13日(月曜日)付 朝日新聞社説

    <⌒/ヽ-、___
  /<_/____/
   @@っ ______     ■
       |\ .\三\[=]\
       | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
     .   \| 本日休刊 |

注)本日は、新聞休刊日です。
46文責・名無しさん:2010/09/13(月) 07:49:58 ID:1gsI/+Rz0
■追加経済対策―新成長戦略の第一歩に
>首相が次々と代わる日本の政治は、海外から奇異に見られている。

出たよ。「海外の目」が。外人が言い出すと途端にこれだ。
そもそも「首相が次々と代わる日本」は朝日新聞らマスコミが
安倍首相をいわゆる「事務所費問題」で追い落としたところから始まる。

しかもコレが「政治とカネ」だった。合法的に貰った金をどう使ったかが分からないというだけだった。
同様の問題は民主党政権の荒井国家戦略担当大臣が起こしているがこちらは全くのスルーだ。無問題にされている。
「領収書があればいい」などと言うが、漫画本や女性用下着の領収書もあったというふざけた有様で、
不都合が見つかっても「間違い」で済んでいる。「民主党」というだけで。

そのマスコミの偏向を舐めきった民主党議員の過半数程度は、建設会社から億単位の賄賂を受け取った男を
(正真正銘「政治とカネ」、いまどき建設会社がタダでそんな金くれるわけねーだろ!という疑問すら民主党議員には沸かないらしい)
内閣総理大臣にしようとしている。この増長はマスコミの偏向報道にそもそも原因があった。

菅内閣の時は「首相を短い期間で代えていいのか?」という、世論調査の項目があるが、
安倍内閣の時にはこんなものはなかった。まだまだ偏向報道は続いている。

政権交代するためならどんなに偏った報道もやってやる!というテロリストまがいの報道の結果が、
「首相が次々と代わる日本の政治」になったのだ。
もっと自分たちの報道姿勢に誇りを持ったらどうだ?(皮肉)
アメリカ・ヨーロッパのマスコミ野郎どもに言ってみたらどうだ?(さらに皮肉)
首相のクビをとることがマスコミの手柄だというのが日本のマスコミ文化だと。
「首相が次々と代わる日本の政治」は俺達日本マスコミが全ての原因だと。

それを外人に言われた途端に、「オ、俺のせいじゃねーよ」とビクついて、全てを政治家の責任にするとはな。

低俗なこの日本のマスコミ文化が「首相が次々と代わる日本の政治」になった。
だがもう遅い、追い落とされた方の支持者は、逆をやらなければ収まりがつかない。政権交代した途端「そのまま済ます」つもりはない。

嗚呼、今日が新聞休刊日でよかったわ。おかげで昨日の社説でも書ける。
47文責・名無しさん:2010/09/13(月) 10:04:01 ID:LQbpaI6pO
>>46
安倍の前は小泉。
五年以上続いたわけだから、
首相をコロコロ代えていいのかという話が出ないのは当たり前。

48文責・名無しさん:2010/09/13(月) 10:51:41 ID:sWoRcXp60
安倍が辞めるとは左側もほとんど予想していなかった。
酷かったのは、安倍ではなく麻生の時だな。

菅か小沢か知らないが次の政権が早期退陣したら、
マスゴミは解散誘導ではなく安倍叩きを始めるだろう。
49文責・名無しさん:2010/09/13(月) 12:19:53 ID:RA/1xkFW0
右翼野郎はすぐ代えるべし、リベラルな方なら
なるべく長期政権で、ってのが朝日の方針。
あと、民主党には追い込みをかけない方針。
50文責・名無しさん:2010/09/13(月) 13:14:11 ID:RgJg2V7w0
>>48
少なくともゴミ共の異様なバッシングは安部の時にもさんざん行われてたぞ。
福田になった途端急に落ち着いたけど。
51文責・名無しさん:2010/09/13(月) 17:21:14 ID:0dpc22Lu0
今は「首相をコロコロ代えていいのか」とか言ってますけど
もし小沢が首相になったら「辞任しろ」を連発すると思われます。

なにしろ朝日の言う事は全て二重基準ですから。
52文責・名無しさん:2010/09/13(月) 22:55:02 ID:KZoLD3C60
昔から朝日は管が好き。
団塊でプロ市民上がりだから、「自分たちの仲間から総理が出た」くらいに思ってんだろうか?
53文責・名無しさん:2010/09/13(月) 23:08:37 ID:pcmQudMv0
見解の違う同僚に殴り掛からないだけアッケラ管の方がマシなのかw
54文責・名無しさん:2010/09/14(火) 00:01:18 ID:Hw5YWjBv0
lkjhgf
55文責・名無しさん:2010/09/14(火) 04:46:09 ID:iMxMfajc0
2010年09月14日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■再び民主議員へ―新しい政治を突きつめて
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■名護市議選―重い民意が加わった
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100914.html
56文責・名無しさん:2010/09/14(火) 04:55:04 ID:iMxMfajc0
<14日付の「毎日新聞」社説>
代表選…政治資金問題 疑問は積み残された
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100914k0000m070112000c.html
代表選…財源・景気対策 10年先も考え選択を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100914k0000m070111000c.html

<14日付の「読売新聞」社説>
名護市議選 より困難になった辺野古移設
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100913-OYT1T00936.htm

57文責・名無しさん:2010/09/14(火) 07:02:57 ID:iMxMfajc0
<14日付の「東京・中日新聞」社説>
名護市議選 県内反対の民意は重い
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010091402000005.html

<14日付の「日本経済新聞」社説>
もっと真剣に沖縄と協議を
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E6E4E3E4E6EBE2E3E6E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
58文責・名無しさん:2010/09/14(火) 07:21:47 ID:Hw5YWjBv0
>今回、小沢一郎前幹事長が勝てば、1年で3人目の首相になる。
>自民党のたらい回しを批判してきた民主党としては、およそ筋が通らない。

まるで他人事だな。自民たらい回し批判の急先鋒は朝日だったのでは。

>この点、菅氏の問題意識は明確だ。
>どちらが、よりましか。確かなのは、腕力のありそうな指導者に任せれば
>それで済むほど、事態はたやすくないということだ。

もう露骨に菅支持なんだな。
参政権くれる小沢じゃなんでだめなんだ? 
大好きな民主の首相が、自民よりもハイパーなたらい回しになっちゃうから?
大好きな民主の首相が、自民歴代首相よりも格段の汚物まみれのやつになっちゃうからか?
59文責・名無しさん:2010/09/14(火) 07:26:17 ID:Hw5YWjBv0
辛光洙は無罪だからか?
60文責・名無しさん:2010/09/14(火) 07:28:17 ID:jZpetBTF0
■再び民主議員へ―新しい政治を突きつめて

菅直人へ投票するよう檄文を社説に書くなよ朝日
61文責・名無しさん:2010/09/14(火) 07:43:12 ID:Qd71Hj4r0
ここ2週間、菅と小沢の政見をかいつまんで聞いてきたが、
わかってたこととはいえ、あきれ果てる内容だった。

小沢はタレント議員のパクリだらけ、オリジナルが皆無。
菅はそもそも国政のイロハが理解できていない。

企業が活性化しないと雇用は生まれないと言われて、
「いや、雇用が延びることで企業も延びるんだ」あほか…
後に理解が及んだようで昨日おとといは声高に企業減税。あんたら左翼には禁句だったろソレw

劣化コピペしか言わない小沢は鳩山政権とまったく同じになるんだろう。
つまり密約暴露だけのジミンガー。
62びろゆき:2010/09/14(火) 07:59:10 ID:DslM8cwki
裏2ch
http://realura2ch.com

規制が無いから安心だよ。
皆も今のうちに避難をしましょう。
63文責・名無しさん:2010/09/14(火) 08:15:38 ID:kH3zYAmJ0
俺はどちらかといえば菅支持だったが
小沢をチョーニチが嫌がるということは小沢の方がいいわけか
64文責・名無しさん:2010/09/14(火) 08:34:08 ID:eV5D88Qy0
菅が再選してほしい

鳩山の時と同じように期待を裏切られ朝日が涙目になるのを見てみたい
65文責・名無しさん:2010/09/14(火) 08:41:50 ID:49SdUM390
どっちに転んでも普天間問題で躓くのは目に見えてるからな
ま、もともとは同じ民主党の鳩が大きくしちゃった問題なんだから、ちゃんと
民主党でケツ拭いておいてくださいね

朝日新聞は「民主党の責任」については言及しないだろうけどな!
66文責・名無しさん:2010/09/14(火) 09:15:44 ID:f/rQB4dFO
俺はもともと小沢支持だったが、
朝日の社説を読み、
さらに小沢支持になった。
67文責・名無しさん:2010/09/14(火) 09:43:07 ID:RMXbwePc0
マイルールの内ゲバによる、この2週間の政治空白については、
やばすぎて触れられないか?
68文責・名無しさん:2010/09/14(火) 10:25:13 ID:xpcdslyC0
a
69文責・名無しさん:2010/09/14(火) 11:28:12 ID:YjwqTfHi0
■再び民主議員へ―新しい政治を突きつめて
何というか朝日必死だなというかそんなに小沢優勢なのかというか
菅を猛プッシュする理由が
「少なくとも小沢よりマシ」と「たらいまわしって言われたらヤバいじゃん」だけってどうよ

…仕方ないのか事実がそうなんだからw
70文責・名無しさん:2010/09/14(火) 12:42:09 ID:IXADNt3C0
朝日新聞 2010年版会社案内 P5 より。

 報道を受けて、大阪地検特捜部も2009年2月、強制捜査に乗り出しました。郵便法違反
容疑などで、制度を悪用した複数の企業の幹部や、制度を悪用するために障害者団体と
偽っていた団体の幹部、悪質な不正を見逃していた郵便事業会社員らを相次いで逮捕。
さらに制度を利用できる障害者団体だと認める厚生労働省の証明書を偽造して、偽の
障害者団体側に渡したなどとして厚労省の職員と局長も虚偽有印公文書作成・同行使容
疑で逮捕しました。04年以降の捜査対象分だけで、不正に免れられた郵便料金は約220
億円にのぼり、計20人が立件される大事件に発展しました。

 朝日新聞は、特捜部のこうした捜査の動向や、事件の構図なども検察担当の記者たち
がスクープ。さらに、偽の障害者団体の幹部や国会議員の元秘書や支援者らで、不正に
絡んで、国会議員や官僚、行政側に働きかけていたことなども調査報道で特報しました。

http://mouse99.hp.infoseek.co.jp/asahi_tokuhou.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

> 事件の構図なども検察担当の記者たちがスクープ。


要するに、朝日新聞が大阪地検とグルになって、
スクープと称して検察リークを垂れ流して世論を操作し、
村木局長冤罪事件をでっち上げていたわけw

あいた口がふさがらない。
71文責・名無しさん:2010/09/14(火) 12:49:40 ID:oW87CpUn0
ここも変なのが多くなったな・・・

>>69
日刊ヒュンダイも必死だから小沢劣勢なのかもしれない
つまり開票までわからない
72文責・名無しさん:2010/09/14(火) 13:10:41 ID:2U7AJivO0
書き込もうと思ったら>>60が既に同じ事を書いていた件
73文責・名無しさん:2010/09/14(火) 13:43:15 ID:RMXbwePc0
だが、在日外国人にも投票を認めたのは
画期的ではなかったか。
74文責・名無しさん:2010/09/14(火) 14:09:43 ID:oy7nm+xc0
>>66
お前が馬鹿なのはよくわかったからこれ以上恥をさらすな。
75文責・名無しさん:2010/09/14(火) 15:50:24 ID:f/rQB4dFO
>>74
朝日の社説を読んで、
あいた口が塞がらなかったよ。

ますます小沢支持になった。

小沢が負けて残念だ。

76文責・名無しさん:2010/09/14(火) 16:19:32 ID:YjwqTfHi0
さて菅が勝ったわけだが

よりにもよって色々キナ臭い部分のあった党員・サポーター票が勝敗を分けたという
見えないところに火種だらけの結果
本当にやっていけるのかとミンス支持者でもないのに心配になってしまうわ

まあとりあえず明日の社説は楽しみ
そしてよかったね漁船問題を代表選ネタでマスキングできて(冷笑)>(;@∀@)
77文責・名無しさん:2010/09/14(火) 16:33:10 ID:RMXbwePc0
鳩山から菅へのたらい回しは無かったことに。
78小沢、山岡wo済州島送りへ:2010/09/14(火) 16:44:37 ID:3oRxZJt30
汚沢&創価抜きの政界徹底再編をただちに!すべては、朝鮮の排除から。小沢、山岡は、済州島送りへ。 (Unknown)
2010-09-14 16:39:53
汚沢一郎の暴言は冗談ではない。腹の底から、母をめかけにして自分を産ませた日本人を憎み、マト外れにも、日本そのものへの復讐の鬼と化したバケモノの本心である。
この犯罪者を絶対に許してはならない。一時も早く、日本から追放しなければならない。
79汚沢、山岡を済州島送り帰えそう:2010/09/14(火) 16:46:24 ID:3oRxZJt30
汚沢&創価抜きの政界徹底再編をただちに!すべては、朝鮮の排除から。小沢、山岡は、済州島送りへ。 (Unknown)
2010-09-14 16:39:53
汚沢一郎の暴言は冗談ではない。
腹の底から、母をめかけにして自分を産ませた日本人を憎み、マト外れにも、日本そのものへの復讐の鬼と化したバケモノの本心である。
この犯罪者を絶対に許してはならない。一時も早く、日本から追放しなければならない。
80文責・名無しさん:2010/09/14(火) 20:16:47 ID:7wJPW4oUO
ここまでくると今回の代表選は菅の支持率を上げるための猿芝居にしか思えない
81文責・名無しさん:2010/09/14(火) 20:20:02 ID:oW87CpUn0
だがそんなのに小沢が出ると思うか?
82文責・名無しさん:2010/09/15(水) 01:02:19 ID:EoOBTZng0
なんかつまらん。楽しみがなくなった感じ。
83文責・名無しさん:2010/09/15(水) 01:37:00 ID:2mc/yaWC0
麻酔をうたれて緩やかに弱っていく
84文責・名無しさん:2010/09/15(水) 02:16:22 ID:7M/uf7P/0
在日韓国人に投票権を与える必要はない。
在韓日本人に投票権などないもの。
投票したければ日本人になればよい(帰化)。
日本に居たければいればよい。条件:もうけたら税金を払う。
日本の法律にしたがう。両国の友好発展に努めること。
それだけ。
85文責・名無しさん:2010/09/15(水) 02:52:48 ID:CK+a4pEd0
いや、在韓日本人には地方参政権はある
しかし条件がかなり厳しく、参政権を持っているのは確か51人
一方こちらには約40万人?ほどの在日がいて、しかも無条件で参政権付与を行おうとしている
賛成派は相互主義などとほざくが、あまりにも差が有りすぎる
相互主義など成立しない
86文責・名無しさん:2010/09/15(水) 04:34:11 ID:xX+9+0420
2010年09月15日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■菅代表再選―政権交代の初心にかえれ
  ▼~|\ .\三\[=]\   ・民主主義深化に向け
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ・「二重権力」にさらば
  .   \| 死神新聞 |   ・政策を実行してこそ

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100915.html
87文責・名無しさん:2010/09/15(水) 04:42:00 ID:xX+9+0420
<15日付の「毎日新聞」社説>
菅代表再選 今度こそ性根を据えよ
◇民主の未熟さも示した
◇小沢氏は一線を退け
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100915k0000m070130000c.html

<15日付の「読売新聞」社説>
菅代表再選 円高と景気対策に挙党態勢を
◆資金疑惑響いた小沢氏◆
◆首相への支持は消極的◆
◆公約を大胆に見直せ◆
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100915-OYT1T00098.htm

<15日付の「産経新聞」社説>
菅首相続投 「国益第一」に舵を切れ 「脱小沢」路線の貫徹求める
◆公約修正を明確に
◆消費税協議始めよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100915/plc1009150252003-n1.htm
88文責・名無しさん:2010/09/15(水) 07:02:02 ID:xX+9+0420
<15日付の「東京・中日新聞」社説>
「原点」を忘れるな 菅民主代表が再選
・重い議員票の意味
・政治主導を現実に
・空白埋める気概を
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010091502000014.html

<15日付の「日本経済新聞」社説>
菅首相は捨て身の政策の実現めざせ
・結局は小沢不信任
・雇用増は経済の強化で
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E6E4EAE0E2E1E2E3E7E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
89文責・名無しさん:2010/09/15(水) 07:05:16 ID:QSg4dwk10
■菅代表再選―政権交代の初心にかえれ

>民主党政権のやっていることは自民党政権とたいして違わないではないか。
>そんな政治への幻滅や冷笑が国民の間に広がり、取り返しのつかないところまで深刻化しかねない。

はぁい、ココっ!「自民党政権とたいして違わないではないか」。ココ問題ね。

       ・・・・・・・・
二大政党制は、たいして違わない、のが常識。
「自民党政権とたいして違わないではないか」などと大新聞が書くようでは、
あるいはこんなことを理由に幻滅や冷笑する国民がもしいたら、それこそ

>民主主義の未成熟を指摘されてもやむをえない面がある。


もし、異なる政党に「思いっきり違っていること」を有権者が求めているなら、
多党制こそが日本において求められているものだ。二大政党制は求められていない。
即刻、小選挙区制という選挙制度を改めるべし!

大事なことなのでもう一度書きますよ。

       ・・・・・・・・
二大政党制は、たいして違わない、のが常識。
「自民党政権とたいして違わないではないか」などと大新聞が書くようでは、

>民主主義の未成熟を指摘されてもやむをえない面がある。
90文責・名無しさん:2010/09/15(水) 07:13:54 ID:xyP7lDcv0
しっかし、朝日新聞は「自民党的なものは全て無条件で悪」っていうスタンスで
記事を書くのが本当に好きだよねぇ
91文責・名無しさん:2010/09/15(水) 07:31:55 ID:NA7iwDDdO
いつから御社の社説は落書きコーナーになったのだ?
92文責・名無しさん:2010/09/15(水) 08:25:02 ID:EoOBTZng0
>小沢氏の「古い政治文化」への拒否感が、根底にあるに違いない。

「違いない」でた。根拠・データはないけどw
南京では、29万9千人が大虐殺されたに違いない。
従軍慰安婦は、強制連行されたに違いない。
検定教科書は、書き換えられたに違いない。
93文責・名無しさん:2010/09/15(水) 08:33:50 ID:VYsCymsK0
>>86

政権のたらい回しを批判してた朝日新聞は、
今こそ解散総選挙を求めるキャンペーンを張るべきだな。
94文責・名無しさん:2010/09/15(水) 08:37:13 ID:EoOBTZng0
>小沢一郎前幹事長は党員・サポーター票で水をあけられ
>民意との大きなずれに苦しむことになったに違いない。

党員・サポーター票
菅 13万7998票(60%)
小沢 9万194票(40%)

国会議員票
 菅  206票
 小沢 200票

95文責・名無しさん:2010/09/15(水) 09:10:08 ID:VKFAep9B0
>民主主義の未成熟

民主主義の成熟度とマスコミの成熟度は比例するんだぜ
96文責・名無しさん:2010/09/15(水) 11:11:59 ID:qRZg3hg60
>>94
党員サポーター票でポイント5倍差、「総取り制」が要因
ttp://www.asahi.com/politics/update/0914/TKY201009140569.html
>この仕組みづくりに携わった一人の原口一博総務相はこの日、記者団に
>「規約を作った時にウィナー・テークス・オールの原則にしている。
>割と大きく地滑りが起きる制度だ」と説明した。

原口発言の要約:
(やっべ〜オヤジがボロ負けした(ように見えちゃう)のって俺が関わった規則のせいじゃん;;;)
し、支持者の皆さん(というかオヤジ)、この制度は実情以上にハデな数字になるものなんですよ
むしろ小沢先生に入れたのは志操堅固な人達ですから実態は勝利と言ってもいいかもですよ
97文責・名無しさん:2010/09/15(水) 11:30:47 ID:CYpjfwto0
>>96
同じ精度の衆議院小選挙区で民主が圧勝したのは
なぜか民意で民主党の勝利ということになってるのは何故?
98文責・名無しさん:2010/09/15(水) 12:26:12 ID:Wgk11UDcO
朝日は本当に日本人をバカにしてるな
日本の民主主義なんて熟成しすぎて腐ってるとしか思えんが
朝日みたいなグズ新聞が堂々と社会的地位を占めてるのがその証拠
そもそも独裁国家大好き新聞が語る民主主義など根本的に間違ってるが
99文責・名無しさん:2010/09/15(水) 12:34:28 ID:9e4mNGYG0
>97
そのとーり。

前の衆議院の選挙もたしか
6:4の焼酎の水割りであった。民主と自民が
100たまきん こうじぃ:2010/09/15(水) 13:47:06 ID:xeMnDuFsi
■ 裏2ch ■
http://bit.ly/8vXfcF
 
規制が無いから安心だよ。
皆も今のうちに避難しておきましょう。
101文責・名無しさん:2010/09/15(水) 14:43:35 ID:CK+a4pEd0
正確には4:3くらいだな>衆院選
102文責・名無しさん:2010/09/16(木) 00:15:34 ID:Y7oMJvBr0
それでも小沢による民主党の分裂の可能性を書いたのは朝日新聞だけなんだよね。
朝日新聞は、本当に民主党を心配しているんだと思うよ。
103文責・名無しさん:2010/09/16(木) 03:07:38 ID:1MVL6w8L0
2010年09月16日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■円売り介入―菅政権が「意地」を見せた
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■代表選を終えて―任期のあり方を改めよ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100916.html

104文責・名無しさん:2010/09/16(木) 03:18:20 ID:1MVL6w8L0
<16日付の「毎日新聞」社説>
円売り介入 真の通貨戦略が必要だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100916k0000m070121000c.html
普天間問題 首相は本気で取り組め
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100916k0000m070120000c.html

<16日付の「読売新聞」社説>
為替市場介入 ひとまず円高は止まったが
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100915-OYT1T01246.htm
尖閣沖漁船衝突 中国は「反日」沈静化に努めよ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100915-OYT1T01242.htm

<16日付の「産経新聞」社説>
円売り介入 協調の取り付けに行動を
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100916/fnc1009160230001-n1.htm
菅代表 「挙党態勢」に逃げ込むな
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100916/plc1009160230004-n1.htm
105文責・名無しさん:2010/09/16(木) 03:57:07 ID:eq6IJtt4O
106文責・名無しさん:2010/09/16(木) 06:52:29 ID:pVWloNtT0
■代表選を終えて―任期のあり方を改めよ
>世論に迎合せよと言うのではない。
>支持率が下がると人気の出そうな首相に代える昨今の風潮には問題がある。
>世論の支持が低くても、確信を持っているなら説得を試みればいい。
>民意とは本来、その時々の気分や印象ではなく、議論を通じ時間をかけて醸成されるべきものだ。
>有権者に説明し、対話を重ね、民意形成を促すことこそ、政治家本来の役割である。
……どういう育ち方をしたらここまで厚顔無恥になれるんだというか
自民党政権時代に聞く耳持たずに好き放題やめろヤメロ解散カイサン騒いでたお前が言うな
107文責・名無しさん:2010/09/16(木) 07:01:54 ID:1MVL6w8L0
<16日付の「東京・中日新聞」社説>
為替介入 政権の本気度を示せ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010091602000014.html

<16日付の「日本経済新聞」社説>
政府・日銀は円売り介入の効果高めよ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E6E5E1EAE2EBE2E3E4E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
108文責・名無しさん:2010/09/16(木) 08:48:32 ID:RVoppcb10
■代表選を終えて―任期のあり方を改めよ
一言で書くと
「贔屓の菅さんが、できるだけ長く首相で居られますように」ってことですね。
109文責・名無しさん:2010/09/16(木) 13:01:29 ID:ORRJHY1n0

弥生時代の「弥生」とは知ってのとおり単に東大の住所。

実は「弥生時代」ではなく朝鮮半島各国の「開拓時代」が正しい。

白村江の戦い後
唐の支配を嫌う百済、高句麗の人達は「倭」へ移住。
朝鮮半島を唐の属国として承認する国が「新羅」。

果たして日本は今後中国にのみこまれるのだろうか…。
110文責・名無しさん:2010/09/16(木) 21:14:34 ID:JhTU+5Zd0
スレ違いの見当違い どっか逝け

>>103
アサピーの顔面装甲は大和の主装甲より厚そうだな
111文責・名無しさん:2010/09/16(木) 22:32:53 ID:upxlOJWtO
尖閣は北京本社の指示待ちか
112太陽のまんこー:2010/09/17(金) 01:23:52 ID:7DaJB2VKI
■ 裏2ch ■
http://bit.ly/8vXfcF
 
規制が無いから安心だよ。
皆も今のうちに避難しておきましょう。
113文責・名無しさん:2010/09/17(金) 04:34:47 ID:285RyPEF0
2010年09月17日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■岡田新幹事長―新しい政治文化の先頭に
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■日印FTA―自由貿易圏へ弾みがつく
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100917.html
114文責・名無しさん:2010/09/17(金) 04:46:47 ID:285RyPEF0
<17日付の「毎日新聞」社説>
岡田新幹事長 ねじれと「挙党」の試練
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100917k0000m070100000c.html
リーマン2年 再発防止の備え十分に
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100917k0000m070099000c.html

<17日付の「読売新聞」社説>
岡田新幹事長 継続された「脱小沢」体制
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100916-OYT1T01119.htm
排外主義の台頭 異文化とどう共生していくか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100916-OYT1T01108.htm

<17日付の「産経新聞」社説>
反日運動 中国は邦人の安全を守れ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100917/plc1009170310004-n1.htm
岡田幹事長 「脱小沢」貫き現実路線を
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100917/stt1009170309004-n1.htm
115文責・名無しさん:2010/09/17(金) 07:36:49 ID:ngBgaCwK0
■岡田新幹事長―新しい政治文化の先頭に

これはさすがに気持ち悪い
116文責・名無しさん:2010/09/17(金) 08:29:17 ID:x0V8T1970
>>113
■岡田新幹事長―新しい政治文化の先頭に

政権のたらい回しを批判してた朝日新聞は、
きちんと解散総選挙を主張しろよ。
117文責・名無しさん:2010/09/17(金) 08:37:50 ID:35l6cXDa0
>>103
今日の1面の「選挙の危機」とかいう記事にも載ってたけど、みんなの党の
議員に「3年は解散しないようにすべき」とか言わせてたね

自民党政権時代は「今の首相はダメだ!!さっさとやめろ!!解散して政権交代を!!」
民主党政権時代は「すぐに首相がころころ変わることは問題だ(キリッ」

素直に「このまま永遠に民主党政権(小沢系は除く)または社民党政権が続きますように!!
政権交代なんて自民党を政権から引きずりおろすだけの方便で、本当は二大政党制なんか
望んでいましぇ〜んwwww民主党様または社民党様による永久的な極左政権が希望で〜す!!!」
って書けばいいのに
118文責・名無しさん:2010/09/17(金) 08:55:32 ID:/swxmpEA0
■岡田新幹事長―新しい政治文化の先頭に
気色悪
自民党政権のころに改造人事を、それも個人ベースでやるとかあったかよ、
さすが別冊プレス民主

といいつつ図らずも最後で笑った
>今回、日本外交の顔である外相が、わずか1年で交代することになった。
>岡田氏が核軍縮や地球温暖化対策の分野で強い指導力を発揮していただけに、
>その点は問題がある。
>だが、幹事長として新しい政治文化をつくるため先頭に立つというなら、
>それもやむをえないこととしよう。
そうしたら後任が中国嫌いな前原、
しかもこの時期、おまけに尖閣漁船事件を「中国漁船が悪い」と公言した直後にwww

(;;@∀@)<か、カン様、なぜよりにもよってあんな役立たずを……(呆然)
119文責・名無しさん:2010/09/17(金) 10:33:12 ID:b8HOrLkm0
前原は代表時代に「中国は日本にとって軍事的脅威」と発言した男。
あの時の朝日の狂ったかのような批判社説は忘れられんわ。
120文責・名無しさん:2010/09/17(金) 10:35:34 ID:nDrl1zH70
朝日、まともな社説、論説を書くようになったら、再度購読してやる。
それまではお預け。
121文責・名無しさん:2010/09/17(金) 10:39:46 ID:JyrUha1K0
■岡田新幹事長―新しい政治文化の先頭に

「政治文化」ときましたか。それも「新しい」だと。ww
ないない、何にも無いよ。スッカラ菅だって。
122文責・名無しさん:2010/09/17(金) 12:10:08 ID:bElFwSlQ0
「日本をあきらめない!」の人だねw
123文責・名無しさん:2010/09/17(金) 13:39:33 ID:EIm+k4uz0
>「オープンでクリーンな政治」の担い手にふさわしい人物であり、歓迎する。
>幹事長として新しい政治文化をつくるため先頭に立つ

半年後が楽しみだな w
124文責・名無しさん:2010/09/17(金) 20:17:27 ID:bElFwSlQ0
菅内閣はもう諦めた。
次の内閣に期待する。
125文責・名無しさん:2010/09/17(金) 20:26:18 ID:GH/zhp6e0
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
126文責・名無しさん:2010/09/17(金) 21:56:48 ID:wDDjFfqC0
そもそも幹事長が変わったくらいで社説にする必要があったのだろうか。
今日、内閣改造があるのが解っているのに。
大臣の人事と党内人事の両方を見てから社説を書けば一度で済むのにね。
結局、今日の社説は、小沢にNOと言いたかっただけだろ。
127文責・名無しさん:2010/09/17(金) 23:59:00 ID:ztD0HWBx0
■民主党の国民不在はキレイな国民不在

■中国と韓国のナショナリズムはキレイなナショナリズム
128文責・名無しさん:2010/09/18(土) 00:06:32 ID:gaMNkZmo0
>>108
小沢が勝ったら、出ない社説でした。
また、万が一の場合、2年後に小沢を代える安全装置として使えるように、
決して代表選の前には改善を提言しませんでした。
任期かえて小沢が勝ったら大変だったなオイw
129文責・名無しさん:2010/09/18(土) 03:15:46 ID:vGBaYDko0
2010年09月18日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■改造内閣発足―「チーム菅」構築できるか
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■銀行の資本規制―日本の金融変革の糧に
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100918.html
130文責・名無しさん:2010/09/18(土) 03:23:14 ID:vGBaYDko0
<18日付の「毎日新聞」社説>
菅改造内閣 初めから全力疾走で
◇政治主導予算が課題
◇問われる統治システム
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100918k0000m070116000c.html

<18日付の「読売新聞」社説>
菅改造内閣 まず景気回復に全力を挙げよ
◆成長戦略を軌道に◆
◆国益踏まえた外交を◆
◆残った党内抗争の火種◆
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100918-OYT1T00016.htm

<18日付の「産経新聞」社説>
菅改造内閣 国策の空白、早急に埋めよ ぶれることない指導力が肝要
◆国益優先の対中外交で
◆実効性ある規制改革を
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100918/plc1009180259011-n1.htm
131文責・名無しさん:2010/09/18(土) 03:26:55 ID:jDcd/ARE0
面接で「ワードは使えますか?」と訊かれたので「ハイ」と答えたら次に
「じゃあエクセレントは使えますか?」って訊かれた。
一瞬「え?」って訊き返しそうになったけどエクセル事だと気がつき
「ハイ」って返事をしたら面接官から
「あ、エクセルだったね、エクセレントじゃなかった。
君も知ったかぶって嘘をつかないように」って言われた。
132文責・名無しさん:2010/09/18(土) 07:03:41 ID:vGBaYDko0
<18日付の「東京・中日新聞」社説>
政策実現こそ使命だ 菅改造内閣が発足
・二つの内憂と対峙
・原理原則だけでは
・「悪い猫」になるな
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010091802000011.html

<18日付の「日本経済新聞」社説>
「脱小沢」だけでなく成果を出す政権に
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E6EAE5E1EBEBE2E3EAE2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
133文責・名無しさん:2010/09/18(土) 08:04:25 ID:wOwbCxsz0
■銀行の資本規制―日本の金融変革の糧に

>世界金融危機の引き金となったリーマン・ショックから2年。
>「危機を繰り返すまい」という誓いから出発した、銀行に対する国際的な規制作りが大きく前進した。
  リーマン・ショックとは不良債権になりやすい債権を金融商品に組み込んでしまったのが原因だよな。
  要するに度の過ぎた博打のツケだ。だというのに

>主要国の金融監督当局と中央銀行からなるバーゼル銀行監督委員会(スイス)が、
>世界を舞台に活動している銀行に求める自己資本比率の規制を強化することで合意した。
  「自己資本比率の規制を強化」に話をもっていくのは筋違いじゃねーか。
  しかも

>日本のメガバンクの中核的な自己資本の比率は7%台半ばから5%弱とされ、欧米の強豪より低い。
  ときたら日本人としちゃ、穏やかじゃない。
  リーマン・ショックの直撃を受けた筈のアメリカの銀行の方が自己資本の比率が高く
  日本の方が低いというのは、単なる自己資本の比率をいくらにするかという問題、「慣習」の問題でしかない。
  それを銀行の安定度の問題に話をすり替えている。

有り体に言えば、またしても欧米に有利なルール造りが、連中自身の手によって造られつつある、という事だ。
後から造った会計ルールを根拠にUFJ銀行を合併させたようなことを国境を超えて行うつもりだろうか?
例えば「シティバンクみずほ銀行」とか「バンクオブアメリカ東京三菱」とか。まったくろくなもんじゃねーな。
これは別種の日本の危機だな。

>合意された水準は年々の利益を地道に積み上げれば達成可能だが、
  などと朝日新聞は言うが、なんでお前たちにそんなことが分かるんだよ?しょせん朝日新聞だろうが。
>銀行の資本について、質と量の両面から危機への抵抗力を高める内容である。
  「危機への抵抗力」をつけるために必要なのは「質と量」などではなく、博打を慎む堅実な経営だ。

>そんな事態を招かないためにも、まずは基礎になる収益性を高めることが喫緊の課題だ。
  「収益性を高める」ために個人の住宅ローンなんてモンを金融商品にまで組み込んだろ!
  ここは逆転の発想で、銀行はあまり収益性を高めるな!だ。
134文責・名無しさん:2010/09/18(土) 08:05:19 ID:wOwbCxsz0
■改造内閣発足―「チーム菅」構築できるか

>閣僚を差し置いて族議員が影響力をふるった自民党の轍(てつ)を踏まないよう、留意しながら進めてほしい。
ハ、また自民攻撃か。相変わらず偏っているな。
「閣僚を差し置いて族議員が影響力をふるった」という実例を聞いたことがない。
大臣を差し置いてなどということはな。

そもそも政治家がある省庁の行う行政について勉強すれば、当然発言もあるだろう。
常に官僚に反対する意見を言えばいいというものでもない。
民主党政権だろうと官僚の言うことがもっともだったら、官僚と同じ事も言うだろう。(例えば普天間基地問題)
また、一人の政治家が全ての省庁の行う行政に詳しくなれるなど夢物語でもある。そんなに凄い能力は無い。

つまり政治家が勉強すれば、その省庁に詳しい議員が誕生するのは必然。
その省庁に詳しい議員が、たまたま官僚と同じ意見だった。または官僚の意見がもっともだと思ったら、
とたんに族議員ですか?

朝日新聞の言い草では、官僚の言う事を、ことごとく退けないと「族議員」のレッテルを貼られることになる。
>第二に、独断専行を政治主導だと誤解した政治家が少なからずいた。
自分でこんなことを言ってるのにな。
135文責・名無しさん:2010/09/18(土) 08:07:24 ID:wOwbCxsz0
>ほかには意外感はない。

あるだろうが!岡崎トミ子が国家公安委員長になってしまったというのが。

岡崎トミ子、韓国の 日本大使館前で、毎週水曜日に行われているという従軍慰安婦デモに参加し、
日本の国会議員の立場で、日本大使館に対し抗議の声を挙げたというたという女。
こいつが国家公安委員長だと?北朝鮮や韓国を非難する者を取り締まるつもりだろうか?

もし岡崎が「あれは単に従軍慰安婦問題が大切だと思っただけだ」と言うのなら、
当然RAA問題でも、ものを言っていなければならぬ。従軍慰安婦問題なのだから。
(当然その後にはベトナム人女性を従軍慰安婦にした大韓民国に対し日本にしたことと同様の事を実行しなければならない)
しかし今現在、それをしていない。
「あれは単に従軍慰安婦問題が大切だと思っただけだ」という岡崎トミ子がするであろう陳腐な言い訳は崩壊するしかない。

つまり日本の立場には立たず、南北朝鮮という外国の立場で行動する人間でしかないのだ、岡崎は。
さらには日本人を差別する。(日本人はアメリカ兵の従軍慰安婦になっても岡崎トミ子にとっては無問題らしい)
国家公安委員長としてはもちろん、一政治家としても不適切な人物である。

岡崎トミ子に改めてRAA問題を突きつけ、日本人に対する借りをなんとしても返させる。
日本人は今や甘くはない。
岡崎!アメリカ大使館の前でRAA問題を突きつけ、デモをやれ。日本に対してやった事と同じ事をな。

岡崎、RAA問題を忘れるな!  それから朝日新聞もな。お前たちも日本人に対する借りを返せ。
136文責・名無しさん:2010/09/18(土) 08:52:28 ID:ZnEX6GSHO
■改造内閣発足―「チーム菅」構築できるか
公約を守れない政党に何書いても無駄。
137文責・名無しさん:2010/09/18(土) 11:18:34 ID:gaMNkZmo0
「チーム菅国」
138文責・名無しさん:2010/09/18(土) 11:21:34 ID:ZAAE+oh60
■改造内閣発足―「チーム菅」構築できるか
>ほかには意外感はない。

本来、公安の監視対象であった極左が、国家公安委員長に就任とか
どういうブラックジョークなんだと。w
突っ込み処が満載で国会が楽しみだ。
139文責・名無しさん:2010/09/18(土) 13:53:59 ID:LKknwl0k0
岡崎トミ子が国家公安委員長になったのはいいことだ。
トミ子が国会で過去の反日活動を攻撃されれば他の民主議員は
自分が大臣になった時の事を考えて反日行動をしなくなる。
こうやって反日極左政治家が体制に取り込まれていくんだよ。

まあ、今までの万年野党議員の反日活動は自分が権力者になれないのが
悔しくて腹いせでやっていたのかもな。
140文責・名無しさん:2010/09/18(土) 14:22:41 ID:lxGZSStE0
でもなぁ

あれが、訓示とか、するんだぜ?

どのつらさげてだよ。
141文責・名無しさん:2010/09/18(土) 15:05:35 ID:LKknwl0k0
>>140
反安保・反自衛隊の極左だった村山富市さえ安保も自衛隊も認め
最高司令官として自衛隊の閲兵までやったんだぜ。
トミ子だって右派政治家から批判されないように
自民党の気色悪いリベラル政治家よりもちゃんとした仕事するかもよ。
142文責・名無しさん:2010/09/18(土) 15:09:31 ID:LKknwl0k0
つまり政権交代可能な健全なる二大政党制になれば
売国的な反日政治家はいなくなるということ。
143:2010/09/18(土) 16:22:22 ID:zfFAj1PW0
 健全かなあ?

 まあ、少しでもマシな方を選挙で選ぶ事を繰り返していけば、いずれまともな正統が増えると期待はするが。

 それまで日本が保てばいいけどね。。
144文責・名無しさん:2010/09/18(土) 17:41:37 ID:Rlh7NguT0
まぁ、一年たったのに何夢見てんのwwwバカじゃねぇのwwwって感じだな
145文責・名無しさん:2010/09/18(土) 18:33:00 ID:GNiyIs280
相変わらずのダブルスタンダード新聞、朝日
146文責・名無しさん:2010/09/18(土) 20:13:18 ID:ZAAE+oh60
>>141
なるほど。奴らもいざ現実に政権を担う段になると
それまで人生の大半を費やして主張してきたお花畑妄言や 反日売国的な言動を
全否定せざるを得なくなるもんな。w
村山にしたって最後っ屁みなたいな談話を出すのがせいぜいで
結局、社会党はそれで支持者を失って崩壊していったし。

今回のだって、基地問題で お花畑妄言をそのまま実行しようとした鳩wは
迷走を重ねたあげくニッチもサッチもいかなくなって辞任。ww
ミズポも途中でばっくれざるを得なくなるし。
(予算委員会とかで髭隊長から「自衛隊は違憲ですか?合憲ですか?」としつこく聞かれ
「大臣の立場として現在の内閣の方針に従います。」と
泣きそうになって答弁するミズポを観た時は大笑いしたな。)
千葉は死刑を執行したし、辻元も前園さんの下で真面目に仕事してたみたいだし、
存外、政権の入れ替わる二大政党制は売国政治家矯正装置として上手く機能するのかもしれんな。
ただ >>143が書いてる様に日本にはそんな余裕は無い。。
小泉政権の前あたりまでに済ませておくべきだったのかもな。
147文責・名無しさん:2010/09/18(土) 20:45:20 ID:LC7jE4w90
【大紀元日本9月17日】中国の民族主義団体、民間保釣連合会(尖閣諸島の中国名・釣魚島を守衛する会)が16日、
インターネット上で声明を出し、今週の18日に北京で大規模な反日デモを行うとの情報を否認した。

声明の中で、「18日のデモを計画したことはなく、いかなる部門に対しても申し込みをしたこともない」とデモ計画説を否認した。
また、これを最初に報道した朝日新聞に対して「デマであり、我々を中傷する行為。背後に悪質な政治的思惑があり、
日本政府に協力して中国の安定を撹乱している」と主張。朝日新聞に謝罪と100万元の名誉損失に対する賠償を求め、
同団体の要求に応じなければ朝日新聞により強い攻勢に出ると声明で明記。

また同時に、現在、あらゆる手段を使って各地で日本へ責任追及の運動をするよう呼びかけているとし、
日本に対して「強力に反撃し、釣魚島を回収するように中国政府と軍部に強く要求する」と主張している。

同団体のホームページは昨日、一時的にアクセスできない状態になり、デモに関する発言も削除された。
日本との関係が悪くなることを警戒する中国当局が、ネット上の反日発言に対して検閲していると、
シンガポールの中国語紙「聯合早報」は報道している。

日中戦争のきっかけとなった柳条湖事件から79年を迎える今月18日、
北京で大規模な反日デモが行われる可能性があると15日付けの朝日新聞が報じたが、デモの真実性について16日、
中国外交部報道官の姜瑜氏は、「中国の民衆は理性と合法的な方式で自分の考えを表現すると信じている」と述べ、
明確な回答は避けた。(翻訳編集・趙莫迦Zhao Mojia)

記事引用元:大紀元(2010/09/17 17:54)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/09/html/d87962.html
148文責・名無しさん:2010/09/18(土) 21:34:06 ID:LKknwl0k0
>>146
自民党は非民主的な独裁専制政党で猛悪な政治をやってたわけではなく、
選挙で選ばれた有能な政治家がそれなりにちゃんとした政治をやっていた。
しかし、国民はそれでは満足できず、それ以上の政治を求めて民主党に投票した。
民主党は自民の悪政を正せば自然と良い政治になるなどという安易な考えを止め、
自民党以上に素晴らしい政治をやらねばならないという緊張感を持ってほしいね。
いまだに自民の悪口を言ってれば民主は支持される思いこんでいる大臣がいるのは嘆かわしい。
149文責・名無しさん:2010/09/19(日) 01:31:28 ID:dk3PSaFh0
常任理事国様による領海侵犯と反日デモとガス田盗掘については
社説で取り上げないのか? 
もちろん常任理事国様の立場でいいから、得意の中華史観で論じてよ。
150文責・名無しさん:2010/09/19(日) 03:14:02 ID:PIF/13A90
2010年09月19日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■脱・就活―「新卒一括」を変えよう
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■押尾被告判決―市民の力が発揮された
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100919.html
151文責・名無しさん:2010/09/19(日) 03:53:15 ID:Tov5kfBb0
スゴイねこの人。365日毎日夜中の3時に書き込みしている。しかも規制とか巻き込まれない。
152文責・名無しさん:2010/09/19(日) 04:59:40 ID:PIF/13A90
<19日付の「毎日新聞」社説>
押尾被告判決 冷静に判断した裁判員
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100919k0000m070105000c.html

<19日付の「読売新聞」社説>
押尾学被告実刑 裁判員にかかった大きな負担
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100918-OYT1T00911.htm

<19日付の「産経新聞」社説>
押尾被告実刑 一つの関門越えた裁判員
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100919/trl1009190400000-n1.htm
153文責・名無しさん:2010/09/19(日) 09:40:26 ID:fyndyxreO
>>151
いや、たまに寝坊もある。
154文責・名無しさん:2010/09/19(日) 10:27:37 ID:mnKp7juf0
>>151
ほんと頭が下がります。
155文責・名無しさん:2010/09/19(日) 13:04:48 ID:dk3PSaFh0
量刑が軽いと市民の力なんだろ?

岡崎トミ子国家公安委員長で在日無罪(逮捕送検激減)期待だな!
156文責・名無しさん:2010/09/19(日) 19:41:44 ID:g8t0N6jm0
>市民の力を信じる――。
>ごく当たり前の話なのに、それを軽んずる姿勢が、社会的立場の高い人の言動に垣間見えることがある。
>裁判員と同じく一般の市民がかかわる検察審査会制度について、小沢一郎氏が「素人がいいとか悪いと
>かいう仕組みがいいのか」と述べたのは記憶に新しい。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏は新聞のコラム
>で「“市民目線”と持ち上げられてはいるが、しょせん素人の集団」と書いた。
>もちろん市民の判断がいつも正しいとは限らない。個々の疑問や批判はあっていい。だが市民への
>信頼を抜きにして、私たちの社会も制度も、そして民主主義も成り立たない。

鳥越は、朝日にここまで批判されて黙っていたらジャーナリスト失格だ。
毎日新聞のコラムで堂々と朝日に反論すべきだろう。
民主主義のあるべき姿を朝日と鳥越(毎日)の両者が論争してほしい。
157文責・名無しさん:2010/09/19(日) 20:34:48 ID:rAqW8k/20
■魚釣島漁船長勾留―即刻釈放すべきだ

だろ?
158文責・名無しさん:2010/09/19(日) 21:14:14 ID:OUBYHpau0
年に一度くらい浜離宮ホールに行くのだが
前から朝日の社員が来るので吐き気がする。
今度、蹴りいれてやろうかと思う。
159文責・名無しさん:2010/09/19(日) 22:24:18 ID:pcbk+W1a0
「靖国参拝するから日中関係が悪くなる!やめれば両国関係は良好!」と主張していた朝日新聞さん。
明日以降の社説が困りましたね。
160文責・名無しさん:2010/09/19(日) 23:01:47 ID:IW1XS+p/0
>■脱・就活―「新卒一括」を変えよう

上から目線で偉そうなこと書いてるけど、朝日新聞の新卒採用はきちんと実践しているの?
161文責・名無しさん:2010/09/20(月) 02:12:59 ID:XYcIEK3X0
尖閣諸島関連で、船長の無罪放免を日本政府に勧告するよ。
162文責・名無しさん:2010/09/20(月) 03:15:26 ID:jvXwFykL0
2010年09月20日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■高齢ニッポン―支え合いの再構築を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■14億人の貧困―「最小不幸社会」めざして
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100920.html

163文責・名無しさん:2010/09/20(月) 03:24:40 ID:jvXwFykL0
<20日付の「毎日新聞」社説>
敬老の日 「長命社会」を直視しよう
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100920k0000m070103000c.html

<20日付の「読売新聞」社説>
敬老の日 不明高齢者のいない社会に
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100919-OYT1T00737.htm

<20日付の「産経新聞」社説>
敬老の日 「社縁」広げて安心長寿を
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100920/trd1009200234000-n1.htm
164文責・名無しさん:2010/09/20(月) 04:05:43 ID:CCQV6Bbq0
>>163
二つの社説の内、一つしか載せないのは何か理由があるの?それともただの手抜き?<ID:jvXwFykL0
165文責・名無しさん:2010/09/20(月) 06:25:37 ID:pcJESALA0
■14億人の貧困―「最小不幸社会」めざして

>保健や教育分野は実は、日本の得意分野だ。戦後、保健婦の活動によって〜(以下略)

なにが「実は」だ。なにが「戦後」だ。
台湾や朝鮮半島における戦前の保健や教育分野における実績を何一つ一切認めない朝日新聞が何を言うか!
「戦前」の事を語らずに「日本の得意分野」などとしたり顔で語るでないわ!!

おまけに結論が

>とはいえ、政府の途上国援助(ODA)での日本の存在感は弱い。この10年余でODA予算は半減し、
>韓国はODAを増額させ

金、カネですか?「カネ・金・カネの世の中」ですか? 貧困なのは朝日新聞社員の脳の方だろう。

安全保障分野で、金ではなく人を出すことが重要ということになっている。(ま、人を出すにも金がかかるし)
それと同じく実は保健や教育分野こそ金ではなく人を出すことが重要である。
実は戦前の日本は台湾や朝鮮半島で、それをやってきた。人を出すことを。現在の状況を見ればその実績は言わずもがなだ。
まず最初にそれを大評価してからもの言えや。

そして「金を払うことイコール貢献」(ODA云々)、という
金額を基準にしてしか貢献を測れないという己の心の貧困を直せよ。
166文責・名無しさん:2010/09/20(月) 07:45:49 ID:LESL9YCW0
>>156
ゴミ虫同士のお仲間だぜ
非難合戦なんてできるわけないだろ
167文責・名無しさん:2010/09/20(月) 09:37:59 ID:yo2+Kjnn0
>裁判員らの話は、懸念を吹き飛ばすものだった。

あのね、裁判員らの話じゃだめよ。報道が裁判に影響しなかったという客観的な根拠あるの?w
168文責・名無しさん:2010/09/20(月) 10:44:13 ID:cLrZ44yw0
>日本が元気になるには、世界も元気になってもらう必要がある。

↑これ理想論。
ODAは見返りを期待してはダメ。
隣国にODAをやったために世界市場を取られ、さらに領土まで奪われる。…これが現実。
理想論は一本調子で面白くないが、現実は複雑怪奇でアイロニーに富んでいるから面白い。
169文責・名無しさん:2010/09/20(月) 11:05:17 ID:tFb0gMJg0
尖閣も1万人訪日キャンセルもスルーかよ。
真の売国奴だな。
170◇企業経営者の皆様◇ 重要:2010/09/20(月) 13:48:18 ID:mtnXkAgh0

拝啓、初秋の候ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

さて、来年度の新入社員採用準備でご多忙の中、
1つだけ重要な判断基準がございます。

創価大学卒業者は絶対に採用してはならない!ということです。
ひとたび創大卒者を採り入れるやいなや、仕事どころか宗教活動に専念し、
選挙の度に他の社員に宣伝工作をし、企業機密を持ち出して学会の工作活動に利用するや、
人事担当に配置すれば、他の創価信者をウイルスのように社内で増殖させます。

創価学会は狂信宗教でございます。
狂信者に健全な企業活動などできません。

各々採用担当者の方々が正しい判断をなされますことを願いと致します。
171文責・名無しさん:2010/09/20(月) 20:35:16 ID:yyKsoul90
>>169
自民党政権だったら、中国よりの社説を掲載しただろうな

よりによって、左翼が切望していた政権が誕生したとたんに
狙ったみたいに緊張関係になっちまって、日本国内の左翼は
大混乱になっていると思われ
172文責・名無しさん:2010/09/20(月) 22:18:17 ID:+REnYpHS0
中国の国家としての未成熟さが露呈されたわけだが、朝日はどうでるか楽しみw
173文責・名無しさん:2010/09/20(月) 22:59:25 ID:knD4w/Vh0
【バカ朝日のナイショ社是】
・竹島は、韓国の領土。
・北方四島は、ロシアの領土。
・尖閣諸島は、中国の領土。

・沖ノ鳥島は、単なる岩。

・対馬は、韓国に割譲するか、韓日両国の平和の島とすべき。
・オキナワは、中国に割譲するか、中日両国の平和の島とすべき。
174文責・名無しさん:2010/09/20(月) 23:04:36 ID:+REnYpHS0
まさか「友情諸島」とか来ないよなw
どうせ、アリバイでちょっこし中国に小言を言って、2/3くらいは日本も冷静に!自制すべきだ!と主張するんだろう。
175文責・名無しさん:2010/09/21(火) 03:10:17 ID:d6Qnp3/a0
2010年09月21日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■牽牛子塚古墳―やはり陵墓の本格調査を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■豪州の新内閣―成熟した関係を深めよう
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100921.html
176文責・名無しさん:2010/09/21(火) 06:06:10 ID:gb4Kc0RFi
完全にスルーか。
元クオリティペーパーとしての意地をみけ
177文責・名無しさん:2010/09/21(火) 06:15:36 ID:gb4Kc0RFi
すまん。ミスって送信してしまった。

完全にスルーか。
元クオリティペーパーとしての意地を見せて欲しいな。
こんなだから部数がドンドン落ちるんだよ。
ネットで見るから新聞読まないという人もいるが、朝日の内容やスタンスが嫌だから読まなくなった人も多い。
朝日新聞の人間もここ見ているはずだが、どう考えているのかね?
178文責・名無しさん:2010/09/21(火) 06:35:54 ID:PZBX8xns0
各紙、人並みに3連休を取っていたくさいな。
毎日変態のほかは。
179文責・名無しさん:2010/09/21(火) 06:37:46 ID:cNslCPRB0
>>175
>■豪州の新内閣―成熟した関係を深めよう
>捕鯨問題を感情的にエスカレートさせることは避けるべきだ。
だからそういうことはオーストラリアに言え。
言っとくが今度の内閣は前内閣以上にヒステリーが酷そうだぞ。
180文責・名無しさん:2010/09/21(火) 06:57:11 ID:goZEjN6i0
■豪州の新内閣―成熟した関係を深めよう
>下院で得た76議席は、議席の半数をわずかに1議席上回るだけだ。
>緑の党や無所属議員が反旗を翻せばとたんに政権は行き詰まる。

>このことが日豪関係にどんな影響を与えるだろう。

・・・・・・いや、影響なんてねーだろ。
キホン、オーストラリアの政治だし、しょせんオーストラリアだし。
というか、この社説が書かれる必然が分からない。

>石炭、鉄鉱石などを採掘する企業に資源税を課す構想の行方も不透明だ。
やりたきゃやればいい。損をするのはオーストラリアだ。

>ラッド外相は首相時代、日本と協力して国際賢人会議をつくり、核軍縮、不拡散を国際社会に呼びかけた。
こんなもの屁のツッパリにもなりません。
オーストラリアは日本を核武装ではなく核軍縮路線に縛り付けるために、こんな事やってアメリカに協力したに違いない。
別段ありがたがる必要もあるまい。それよりも
ラッド外相は首相時代、日本を野蛮な捕鯨国として攻撃し「捕鯨」を国際問題だと断定し国際社会に非難を呼びかけ、
国際テロリストグループ(シーシェパード)を支援した事を忘れてはならない。

>捕鯨問題を感情的にエスカレートさせることは避けるべきだ。
突如「捕鯨」を問題だとしたのはオーストラリアである。まずこの認識が欠かせない。
最初「捕鯨」はいわゆる「種の保存」がテーマだった筈である。日本もそれに協力してきた。
ところが頭数が増えている種類の鯨についても「獲るな」と言い始めた。
もはや「捕鯨」に関する最初のテーマである「種の保存」からは完全に逸脱している。
ここで初めてハッキリと「捕鯨」問題の本質が明らかになった。

重要なのはオーストラリアが異なる文化を全く解しない、異なる文化の存在を認めないという国だと明白になったという事だ。
気にくわない文化はいかなる手段を使っても潰す。こういう国とまともにつきあえるだろうか?
こんな国と協力して国際社会で何ができる?異なる文化を認めないのだぞ。対話などしようとする気がしないだろう、こういう奴とは。
>成熟したパートナーになるための対話を進め、
成熟するにはオーストラリアが成熟した国になることが、まず必要である。
181文責・名無しさん:2010/09/21(火) 07:47:11 ID:T//gF9bN0
朝日は、東アジアの国際問題に関しては、他社の動向を伺ってから後追いで社説を出すという傾向が定着したな。
卑怯者。
182文責・名無しさん:2010/09/21(火) 07:58:20 ID:Z+9n4MaD0
今日も尖閣なし! 驚いた。卑怯すぎだろ。
3連休は北京にお伺いにいってたか?
183文責・名無しさん:2010/09/21(火) 08:21:50 ID:KLvY6p/9O
社説にポリシーが無いのだろう?
さすがジャーナリズム宣言
184文責・名無しさん:2010/09/21(火) 08:25:49 ID:sAsqbgs3O
接待攻撃で呑み込まれているとか?
下半身の写真を撮られたとか?
185文責・名無しさん:2010/09/21(火) 08:56:03 ID:MTMMmApi0
とにかく日本国の領土を売るような論調は許されない。
186文責・名無しさん:2010/09/21(火) 09:23:00 ID:gehARItD0
以前、鴻池大臣の発言を社説で取り上げた時に「不況でムシャクシャする
人に受け入れられる、との言葉がありました。

自民政権支持層は不況の責任者である自公政権を恨まずに、
なぜか勇ましい発言を見て支持するとの2点の前提条件の間を
説明する義務があるはずなのに、それを省略して平気でした。

今回の尖閣諸島の話では、中国相手にスカッとする対応を行った政府が
不況でムシャクシャする人=民主支持者に支持されているとの状況は
説明を省いても容易に成り立つ話ですから、朝日新聞は堂々とそのことを
社説に書けばよろしい。
187文責・名無しさん:2010/09/21(火) 10:28:51 ID:yd4XY2Ws0
菅首相が素晴らしい談話を発表し
8月15日には、一人の閣僚も靖国神社を参拝しなかった。
それなのに日中関係はズタズタwじゃないですか。
一体全体どういう訳なんでしょうね? 朝日社説子さん
188文責・名無しさん:2010/09/21(火) 10:47:37 ID:T//gF9bN0
それよりもさ、憲法9条と中国の拡張主義の関係についてのご意見を伺いたいね。
今こそ憲法9条の価値を語るべき時じゃないのか?
189文責・名無しさん:2010/09/21(火) 10:50:56 ID:ZLAp+28X0
>>187
だよなあ。
「靖国参拝をしていないのになんで今の日中関係は悪いんですか?」と聞きたいわ。
190文責・名無しさん:2010/09/21(火) 11:07:11 ID:KLvY6p/9O
わざわざ中国まで大集団で伺って記念撮影もしたのに…
191文責・名無しさん:2010/09/21(火) 11:53:49 ID:IUkcBn/y0
リーマンショックも自民の責任になったのかw
流石超時空政党だぜ
192匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2010/09/21(火) 13:19:37 ID:DHYxZpKN0
>>187-188
(-@д@) <おまえらネトウヨだって、日中関係がこじれたのが我々のご注進報道のせいじゃないことがわかっただろう!!
193文責・名無しさん:2010/09/21(火) 14:04:26 ID:yAd2gyto0
待てど暮らせど、今回の件で、日本側の落ち度は見つからず、
閣僚(特に前原)から失言も引き出せず、困った困った。
困ったときは書かないぞ〜。
194文責・名無しさん:2010/09/21(火) 14:13:29 ID:Jf8QtC6w0
明日は大喜びで検察の証拠捏造について書いてくるだろうな。
そもそもこの事件を最初に検察リークで報じたのが自紙であった事はもちろんスルーでw
195文責・名無しさん:2010/09/21(火) 14:31:33 ID:yAd2gyto0
しかも社説で、まるで省ぐるみのように書いちゃったしな。
196文責・名無しさん:2010/09/21(火) 14:34:06 ID:yd4XY2Ws0
>>192
いや、元々そういう素養のあるヤクザ国家・中国に対し
南京とか 万人抗とか 歴史教科書とか 靖国とか
散々キャンペーン張って煽りたてて、こじれらせたのが→ (-@д@) な。

今回の一件でも解るが、
日本が幾ら譲歩して反省して謝罪したところで、
ヤクザ国家はヤクザ国家なわけだ。
(-@д@) は、そういう国にゆすり・たかりのネタを
提供し続けてきたんだろが。
197文責・名無しさん:2010/09/21(火) 14:34:10 ID:MmF6nnyRO
今まで全員無罪だったらほんと検察って恐ろしいよな
198文責・名無しさん:2010/09/21(火) 14:45:49 ID:eAcbd9Mh0
>>192
家が燃えた原因がヤンキーのタバコ不始末だったからって
その家にガソリン撒いてた罪を相対化できるわけじゃない、せいぜい未必の故意だ>(;@∀@)〜♪
199文責・名無しさん:2010/09/21(火) 15:26:09 ID:JT0CxVdk0

大阪地検の証拠捏造を暴いた朝日新聞。
日本の歴史に残る偉業。ホームラン級だわ。
200匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2010/09/21(火) 15:38:21 ID:DHYxZpKN0
>>199
>70 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 12:42:09 ID:IXADNt3C0
>朝日新聞 2010年版会社案内 P5 より。

> 報道を受けて、大阪地検特捜部も2009年2月、強制捜査に乗り出しました。郵便法違反
>容疑などで、制度を悪用した複数の企業の幹部や、制度を悪用するために障害者団体と
>偽っていた団体の幹部、悪質な不正を見逃していた郵便事業会社員らを相次いで逮捕。
>さらに制度を利用できる障害者団体だと認める厚生労働省の証明書を偽造して、偽の
>障害者団体側に渡したなどとして厚労省の職員と局長も虚偽有印公文書作成・同行使容
>疑で逮捕しました。04年以降の捜査対象分だけで、不正に免れられた郵便料金は約220
>億円にのぼり、計20人が立件される大事件に発展しました。

> 朝日新聞は、特捜部のこうした捜査の動向や、事件の構図なども検察担当の記者たち
>がスクープ。さらに、偽の障害者団体の幹部や国会議員の元秘書や支援者らで、不正に
>絡んで、国会議員や官僚、行政側に働きかけていたことなども調査報道で特報しました。

http://mouse99.hp.infoseek.co.jp/asahi_tokuhou.jpg

 そりゃあ地検と一緒に暴いたんだもの。
201文責・名無しさん:2010/09/21(火) 16:22:38 ID:GwT75DL70
「あ、どーも新聞社ですけど、あっどーもあのう、え?あの新聞社です。えー朝日です。ええ、はい。あのー、
上村さんの件で、あのー押収品、返ってきてますよね?ええあれね、ハードディスクとかあります?
あります?ああフロッピー?あーはいじゃそれね、解析会社に持ってって調べてみてもらえませんか?
あのー検察のね、いじった跡とか残ってないか。え?そんなのしょっちゅうある?いや検察であっちゃだめでしょ?
検察もパソコン素人だし?いや検察がそれじゃダメでしょ?いやダメなんですよ。でね、え?あのーですからね?
そうですよ?だって改竄でしょ?書き変わってたら改竄ですよ?だからその改竄があったかなかったか
調べてくれって言ってんですよ。裁判所に出した?関係ないです。証拠になってない?関係ないです。
ですからそういうのは一切関係ないんです。いじったかどうか、ええそれ、わかったら教えてください。
なんでもいいんで。ウラはこっちで取りますんで。そちらに迷惑かけませんから。えーとこっちからまた連絡します。
え?あーじゃあうちの本社にかけてください。番号知ってますよね?ええですからこちらから連絡しますんで、
はい?私?いやこっちから連絡しますんで。えーとじゃあおたくからってことで分かるようにしときますんで。
本社にかけてもらえば。え?私ですか?朝日新聞社です。え?いやべつに誰だっていいと思うんですが、
あのー本田といいます。じゃまた連絡しますんで。はいよろしくどうぞ」
202アホウヨ:2010/09/21(火) 16:48:15 ID:qtUdyLew0
朝日サンのスクープでバカウヨ悔しいのう悔しいのうwwwwwww
203文責・名無しさん:2010/09/21(火) 17:58:09 ID:KxUWvohV0
>>202
お前の眼から汗がでているようだがw
204文責・名無しさん:2010/09/21(火) 20:03:22 ID:ykc26VDY0
(-@∀@)<日中関係が険悪な事態になったのは、現職閣僚が靖国参拝を行わずとも、その背後に靖国を肯定する意志が見え隠れする不誠実さを中国国民が喝破した為ではないか。
205文責・名無しさん:2010/09/21(火) 20:17:13 ID:0EED4CowO
朝日も本音じゃ尖閣はおろか沖縄まで中国様にくれてやれというところだろうが……
さすがにそこまで正体を明かせないか

どうでもいいがオーストラリアの赤毛首相は何気に可愛い
206文責・名無しさん:2010/09/21(火) 22:08:03 ID:01/RYNRM0
尖閣諸島社説マダー
流石にこの件で特大電波は見たくねえぞw
207文責・名無しさん:2010/09/21(火) 22:09:55 ID:IUkcBn/y0
朝日の存在意義を否定しないで下さい><
アサヒは電波あってこそだろ
208文責・名無しさん:2010/09/21(火) 22:11:44 ID:Z+9n4MaD0
>>197
朝日の捏造で苦しんだ人々のほうが圧倒的に多い。
日本国も苦しんでいるぐらいだからw
209文責・名無しさん:2010/09/21(火) 22:15:32 ID:T//gF9bN0
明日はどうせ検察叩きなんだろ?
210文責・名無しさん:2010/09/21(火) 23:03:16 ID:CZVtN9H50
朝日読者は民主党支持者が多いから
朝日の検察批判が、小沢一郎への追い風となって
多数のサポーターが小沢支持に回わり
ポスト菅の権力闘争に有利に働くだろう。
211文責・名無しさん:2010/09/21(火) 23:54:07 ID:01/RYNRM0
>>209
今回の件では検札叩きやって良いだろ

そして驕りたかぶったアサピーがサンゴ事件みたいに自爆する、と
212文責・名無しさん:2010/09/22(水) 02:43:06 ID:z8ZQGAnF0
2010年09月22日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■証拠改ざん―司法揺るがす検事の犯罪
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■尖閣沖事件―冷静さこそ双方の利益だ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100922.html

213アホウヨ:2010/09/22(水) 02:47:17 ID:ck9szurg0
以下バカウヨの歯軋り涙目脱糞レスですwwwww↓
214バカウヨ:2010/09/22(水) 03:31:50 ID:VF4Tz+8s0
大はしゃぎの一面ぶち抜き社説が来るかと思ったけど、意外に冷静だな。
やっぱ>>200みたいな事情もあるからかな。
215文責・名無しさん:2010/09/22(水) 05:03:36 ID:z8ZQGAnF0
<22日付の「毎日新聞」社説>
改ざん検事逮捕 司法の根幹が揺らいだ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100922k0000m070137000c.html
子供の暴力 対策に生かせる検証を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100922k0000m070136000c.html

<22日付の「読売新聞」社説>
押収資料改ざん 地に落ちた特捜検察の威信
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100921-OYT1T01217.htm
プラザ合意25年 新たな政策協調をどう築く
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100921-OYT1T01205.htm

<22日付の「産経新聞」社説>
鈴木議員失職 民主党の起用責任は重い
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100922/stt1009220301000-n1.htm
改竄の検事逮捕 「暴走」止められぬ組織か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100922/crm1009220301001-n1.htm
216文責・名無しさん:2010/09/22(水) 05:33:57 ID:pHtG0uvH0
> ここは両国政府が知恵を出しあい、冷静に事態を収めなければならない。

だからお前が「知恵」を提供してみろよ。
217文責・名無しさん:2010/09/22(水) 05:45:00 ID:uuXArKCJ0
>>ここは両国政府が知恵を出しあい、冷静に事態を収めなければならない。
日本政府も日本国民も十分冷静なのに両国政府として誤魔化さないで下さい

キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・池田大糞作は詐欺野郎の朝鮮人!

キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・池田大糞作の本名・成太作(ソンテチャク)!

キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・池田大糞作・出て行け!出て行け!

キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・池田大糞作・さっさと死ね!死ね!

池田大糞作・キチガイ発狂カルト集団・創価糞学会・公明党!
219文責・名無しさん:2010/09/22(水) 05:49:58 ID:swK1QTIF0
両国政府が知恵を出せってのはさすがにやっつけ仕事だ
220文責・名無しさん:2010/09/22(水) 05:53:31 ID:pHtG0uvH0
【毎日】
>そもそもの発端は日本の領海内での衝突事件である。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20100921ddm005070053000c.html

【産経】
>尖閣諸島海域では中国漁船の領海侵犯が急増している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100920/plc1009200234001-n1.htm

【読売】
>事件が起きた海域は、日本固有の領土である尖閣諸島沖の日本領海内だ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100915-OYT1T01242.htm

【日経】
>尖閣諸島沖の領海での衝突事件を巡り、
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E6EBEBE5E4E4E2E0E3E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

【赤旗】
日本共産党は、同諸島が日本に帰属するとの見解を1972年に発表しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-09-20/2010092001_03_1.html

【朝日】
>中国政府からすれば当然の対抗措置ということなのだろうが、あまりに激しすぎる。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html


朝日だけ、尖閣諸島が日本の領土・領海なのか否かについての立場表明がない。
221文責・名無しさん:2010/09/22(水) 06:29:59 ID:Ad5SfrYu0
>中国政府からすれば当然の対抗措置ということなのだろうが
>日本が実効支配する尖閣諸島を、中国は自らの領土と主張している。
>そこで起きた事件を日本が国内法で処理するのを黙認すれば、尖閣諸島が
>日本の領土だと認めることになる。だから、日本の司法手続きは
>「不法で無効だ」と強硬姿勢に出ているのだろう。

おまえもう日本の新聞名乗るのやめろ。
資本を中国か北朝鮮か中東に移して、
中国共産党か北の豚みたいな将軍様かアルカイダに身分保障してもらって
そこで思う存分中国共産党や北の豚みたいな将軍様やアルカイダの代言屋やっとけ。
222文責・名無しさん:2010/09/22(水) 06:35:13 ID:jk9thFG/0
赤旗以下か
まあ当然つったら当然だが

>日本の領有は正当

>領海は、国際法上、その国が排他的に主権を行使する領域です。
>尖閣諸島付近の日本の領海で、中国など外国漁船の違法な操業を海上保安庁が取り締まるのは、当然です。
223文責・名無しさん:2010/09/22(水) 06:41:17 ID:b8HPuDGR0
>>219
まず中国政府が閣僚級対談凍結とか対話の道閉ざしているのに
知恵を出し合うも何もないよな
どんな知恵かアイデアの欠片も書いてないし

だが>>100
しかしその答えはオピニオン面に!
現代中国論専攻の大学教授が見つけた答えとは?!

 「 脱 国 家 主 権 」!!



……アホですわこいつら
224文責・名無しさん:2010/09/22(水) 06:57:18 ID:/8FdFySD0
尖閣を日本の固有の領土とは言わない朝日新聞。
社説では日本が領有を主張するとは言わなかったとはいえ内なる敵が朝日新聞であることは間違えない。
こういう新聞が力をもっている限り領土を守ることはできない。
225文責・名無しさん:2010/09/22(水) 07:03:01 ID:z8ZQGAnF0
<22日付の「東京・中日新聞」社説>
特捜検事逮捕 検察の重大すぎる犯罪
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010092202000017.html
基準地価下落 外資の動きに注目を
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010092202000016.html

<22日付の「日本経済新聞」社説>
法治国家の名を汚す検察の証拠改ざん
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7E2E4E6E4EBE2E0E0E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
首脳外交で日本埋没を防げ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7E2E4E6E5E0E2E0E0E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
226文責・名無しさん:2010/09/22(水) 07:20:23 ID:1uUHmH2DO
とある件で朝日お気に入りの特定アジアの分が悪いと、朝日はいつも
「冷静に」「知恵を出しあえ」
と誤魔化す。日本と日本国民は冷静ですがなにか。
227文責・名無しさん:2010/09/22(水) 07:27:46 ID:1uUHmH2DO
ちなみにテレビ朝日やTBSやNHKのこの件への報道はどう考えても冷静ではありませんな。
いきり立つシナに乗っかって煽ってばかりで。
228文責・名無しさん:2010/09/22(水) 07:37:08 ID:JsM8WYbG0
■尖閣沖事件―冷静さこそ双方の利益だ

>だが事件の性格を考えれば、日本側が「法にのっとり粛々と」との姿勢を貫くのは、
>法治国家として当然だろう。

と書く一方で

>ここは両国政府が知恵を出しあい、冷静に事態を収めなければならない。

日本側も知恵を出すのですか?
「法にのっとった姿勢を貫くのは当然である」と「事態を収めるために知恵を出す」というのは矛盾する。
本当に日本の行動を「当然」だと思っていたら、日本にも「知恵を出せ」とは言えない。
日本に知恵を出せと言っている時点で、何らかの譲歩を朝日新聞は日本に求めているとしか解せない。

そもそも「知恵」って具体的にはなんですか?
何かしらの想定があって書いている筈だから「知恵」の中身が書けない筈がない。
なぜ「知恵」の中身を書かないのか?書け!!
229文責・名無しさん:2010/09/22(水) 07:38:53 ID:JsM8WYbG0
それからお前ら朝日新聞社員に言いたい事がある。
『靖国参拝問題製造責任』をとれ!!

>小泉政権時代の靖国参拝問題でこじれた日中関係は、
何が「靖国参拝問題」だ。靖国神社を問題化したのは朝日新聞だ。それ以前は首相が行こうと問題が無かった。
田中角栄も参拝してきたのに中国では無問題だった。

「A級戦犯が合祀されたから朝日新聞が問題にしている」という後付の理由で、
「だから首相の靖国参拝をあの時点で問題化したのだ」として
靖国参拝問題製造責任から朝日新聞が逃れようとしているが、まったくその理由は苦しい。

朝日新聞は「A級戦犯は責任者だから靖国に合祀するのはおかしい」などと言って自己の主張を正当化しようと試みる。
「エーきゅうせんぱん」という散々悪いイメージを刷り込まれた短縮形の造語により、
なんとな〜く「或る一定層」はこんな理由でも納得しているようである(納得したがっているだけかもしれない)が、
しかしこれは論理的におかしい。

A級戦犯とはA級戦争犯罪者である。そこで短縮しないで書いてみる。
「A級戦争犯罪者は犯罪者だから靖国に合祀するのはおかしい」と言うなら筋は通る。
しかし日本国内で、上記のように言う者はいない。
「A級戦争犯罪者は責任者だから靖国に合祀するのはおかしい」と言う者ばかりである。

犯罪者はどこまで行っても犯罪者だから、わざわざ責任者と言い換えるのはおかしい。
責任者だから犯罪者だというのもおかしい。いつから責任=犯罪という意味になったのか?
熟語の意味すら分からないマスコミ人は即刻この業界から退場するべきである。

A級戦犯とされた人々も、兵士や将校の人々と同様に、アメリカを始めとする連合国と戦った結果死んだ者たちである。
靖国神社に合祀したとて、なんの不思議もない。

「エーきゅうせんぱん(A級戦犯)」という、悪いイメージと共に戦後広まった短縮形の造語でだまされはしない。
230文責・名無しさん:2010/09/22(水) 08:10:55 ID:az9JfZmW0
報道する側が客観的な証拠を捏造(ねつぞう)すれば、どんな犯罪も
でっちあげることができる。朝日新聞の数々の事件を思い起こし、背筋が寒くなる。
231文責・名無しさん:2010/09/22(水) 08:20:09 ID:tsqZa3GN0
「実効支配」と意地でも、日本の領土とは書きたくないんですね。さすが中国様第一の新聞です
232文責・名無しさん:2010/09/22(水) 08:20:31 ID:Sv4DDuo6O
三連休明けで惚けてるのか?
さすがジャーナリズム宣言
233文責・名無しさん:2010/09/22(水) 08:22:49 ID:az9JfZmW0
■尖閣沖事件―冷静さこそ双方の利益だ

これ以上、日本はどう冷静にしろってんだ?

>日本が実効支配する尖閣諸島

韓国が実効支配する竹島、と同じ表現だな。

>小泉政権時代の靖国参拝問題でこじれた日中関係

日本の常任理事国入りに反対する中国の官製デモでこじれたことは、なかったことに。

>ここは両国政府が知恵を出しあい

いつも頼みもしないのに勝手に知恵を出してくれる朝日、今回は逃げるねえ〜。
234文責・名無しさん:2010/09/22(水) 08:39:32 ID:1fEBHhrd0
>当然の対抗措置ということなのだろうが、
マジでつか?
国内向けパフォーマンスのパの字もないね。どーして?w

日中の不仲は欧米の思うつぼ。ほくそ笑んでいるだろうに。
235文責・名無しさん:2010/09/22(水) 08:54:33 ID:pHtG0uvH0
朝日の社説子よ。
ここで、中国をキッチリ批判できないなら、過去の日本の行為を「侵略」と断罪することはできなくなるぞ。

支配行為が不当か正当かに関わらず両国に言い分があるとするなら、過去の日本の大陸における行為だって日本の言い分がある。
中国や朝鮮が何と言おうが、日本の立場は日本の立場。

過去の日本の「侵略行為」を断罪するなら、現在の中国を厳しく批判しないと筋が通らない。
わかるか?
236文責・名無しさん:2010/09/22(水) 09:03:27 ID:HpBH55n90
(-@∀@)<わかりません。

しかし報ステも「お互いに譲歩して〜」とか言ってたな
仮に日本が船長解放、中国が矛を収めて交流再開となっても
中国は何一つ譲歩したことにならんのだが・・・
237文責・名無しさん:2010/09/22(水) 09:17:43 ID:o339pao00
我が国は至って冷静だろ。むしろ「冷淡」と言っていいぐらい。

これ以上、「冷静に」したら、どうなる?

この種の問題が出てくると、連中は必ず「お互いに冷静に」という。

しかし、もともと奴らは「冷静」どころか、極めて「冷淡」なのな。

首相の靖国参拝とか、沖縄では、「冷静」どころか、あんなに熱くなって
いるのに。

日韓併合条約にしても、当時の国際情勢をかんがみて、両国が「冷静に」
判断した結果だから、朝日としては文句をつけるべきじゃないな。
238文責・名無しさん:2010/09/22(水) 09:21:55 ID:SHQ5yEmq0
いなせて合格点
239文責・名無しさん:2010/09/22(水) 09:49:55 ID:aTOxvfvZ0
アサヒも仙石も、喉まで出掛かっている
「共同統治」「中国様に譲る」「友情の島」が
いえなくてストレスだね。
240文責・名無しさん:2010/09/22(水) 10:31:59 ID:ScywjMIx0
■証拠改ざん―司法揺るがす検事の犯罪
警察・自衛隊・教員・・・組織ある処にはどこにでも
常に一定の割合の不純分子が含まれる。検察とて例外じゃないだろう。
そういえばわざと珊瑚を傷つけて証拠を捏造、
「将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。精神の貧しさの、すさんだ心の……。」
なんて記事を書いた新聞社もありましたっけ。

■尖閣沖事件―冷静さこそ双方の利益だ
>日本が実効支配する尖閣諸島

こういう書き方だと、韓国人が竹島でやってるみたいに
日本が不法占拠してるみたいだろうが。
なぜ素直にはっきりと「尖閣諸島は日本固有の領土」と書かない? ん?

>ここは両国政府が知恵を出しあい、冷静に事態を収めなければならない。

日本は、領海を侵犯したあげくに海保の船舶に体当たりした犯罪者を
粛々と裁くだけだが。別に知恵を出す要素なんかどこにも無い。
あと日本は常に冷静なんだが。
閣僚が過激な発言したとか、中華街で石投げるヤツがいたとか全くそんなことは無い。 
241文責・名無しさん:2010/09/22(水) 10:57:34 ID:QPlUbY0dO
武力を背景にいちゃもんつけてシマを拡大しようとするヤクザ相手に「互いの譲歩」を求めるなど正気か?
242文責・名無しさん:2010/09/22(水) 11:17:05 ID:ScywjMIx0
もし小沢が首相になってたら・・・
真紀子が外相やってて、正男の時みたくビビリまくり
「中国様がお怒りでしょ! とっとと帰しなさい!!」と、とっくに釈放&送還してたかな?w
前島さんはミンスの中じゃ一番ましだが、どこまで頑張れるのか・・・
243アホウヨ:2010/09/22(水) 11:38:17 ID:ck9szurg0
バカウヨ「ブヒィ!!当然の対抗処置なんて朝日らしくもない書き方でぷう!!!11」

それからバカウヨさん涙目なのは分かってますけど尖閣諸島でお茶を濁してないでもう一方の記事についても電波飛ばしてくださいよwwww
痛ニューや+民並みの香ばしい陰謀論をお待ちしてますよwwwww
244文責・名無しさん:2010/09/22(水) 11:51:20 ID:RbZgnj8tO
>>240
仮に(まあ誉められたことではないが)
日本の中華学校に石投げた不届き者がいたとしても
それは日本人としての責任ではないよな

ナチスの蛮行がドイツ国民全体としての責任でないのと同じこと
245文責・名無しさん:2010/09/22(水) 12:09:14 ID:ScywjMIx0
>>243

昨日からずっと誰と闘ってんすか?
246文責・名無しさん:2010/09/22(水) 12:27:07 ID:9UH9cxFKO
いやあ、今日は伸びる伸びる
アサピーにしては中途半端だったなあ
247文責・名無しさん:2010/09/22(水) 13:18:36 ID:SCslIBDU0
>>245
わざわざ出張電波宅配してくれてんだよ
触っちゃダメ
248文責・名無しさん:2010/09/22(水) 13:27:52 ID:Hug7xknK0
まあ、なんだ
つまんねぇ釣りだ。ワンパターンすぎて飽きたので
もっと面白いことやれ
249文責・名無しさん:2010/09/22(水) 13:45:57 ID:Ixs1jkiX0
■証拠改ざん―司法揺るがす検事の犯罪
>前代未聞の不祥事である。

今回の社説も村木局長事件同様に検察の主張を鵜呑みにして容疑者の検事を断罪している。
マスコミが描く「検察が善」で「容疑者が悪」という構図は相変わらずだな。そこが一番問題なのに…。
250文責・名無しさん:2010/09/22(水) 13:46:13 ID:pw5lfc5X0
■証拠改ざん―司法揺るがす検事の犯罪
>物証などの偽造や改ざんは、ふつう容疑者の側が罪を逃れるためにする犯罪だ。
>捜査する側が客観的な証拠を捏造(ねつぞう)すれば、どんな犯罪もでっちあげることができる。
>戦前の思想犯事件を思い起こし、背筋が寒くなる。
…何この果てしない「お前が言うな」?
サンゴに慰安婦、犯罪じゃないけど伊藤律とか枚挙に暇がないじゃんwww
251文責・名無しさん:2010/09/22(水) 17:35:05 ID:U4nm7s+hO
時代に添ってない、検察庁は解体して、人間がこれからも生き残る為を真剣に考え、実行する、エコロジー庁に替えたらどうかな
252文責・名無しさん:2010/09/22(水) 18:46:43 ID:Ixs1jkiX0
>日本が実効支配する尖閣諸島

実効支配を領有権の前提にすると、軍事占領を正統化することになり
世界中で国境問題や領有権問題のある地域への軍事侵攻を誘発することになる。
253アホウヨ:2010/09/22(水) 20:27:08 ID:ck9szurg0
建前 バカウヨ「つまんねぇ釣りだ。ワンパターンすぎて飽きたキリッ」

本音 バカウヨ「ブヒィ、むかつく奴でぷぅ!!!!僕ちん達のような国士をバカにするなんて!!!さては在日の仕業でぷね!!!??」

wwwwwwwwwww
254文責・名無しさん:2010/09/22(水) 20:36:53 ID:EPNHzvPT0
>>251
その言い分だと、警察も「時代に沿ってない」ということになるが。
そもそも犯罪を捜査し、起訴するのが検察の仕事。それを「時代に沿ってない」から「解体」となると、誰が捜査するの?
誰が裁判所に起訴するの? 一個人にそこまでやれる権限はないし、手間も費用も莫大なものになるぞ。
それに一番「時代に沿ってない」のは他ならぬ新聞や既存マスコミなんだが。同じ事をぜひ既存マスコミにも言ってくれ。
255文責・名無しさん:2010/09/22(水) 21:00:59 ID:NvonDWMzO
国民の血税だからね

256文責・名無しさん:2010/09/22(水) 21:21:46 ID:s0gGbatz0
これまでの小沢関連のネタ元に件のイカサマ検事もいるだろうに
よくまあ恥ずかしげもなく 断罪 できるな。
257文責・名無しさん:2010/09/22(水) 21:26:40 ID:k53OvSkZ0
尖閣諸島についての赤旗の見解は分かったが、
捨民党の見解マダー
258文責・名無しさん:2010/09/22(水) 21:29:59 ID:CIyCS6ee0
202 :アホウヨ:2010/09/21(火) 16:48:15 ID:qtUdyLew0
213 :アホウヨ:2010/09/22(水) 02:47:17 ID:ck9szurg0
243 :アホウヨ:2010/09/22(水) 11:38:17 ID:ck9szurg0
253 :アホウヨ:2010/09/22(水) 20:27:08 ID:ck9szurg0

典型的な引きこもりニート。仕事しろよw
259文責・名無しさん:2010/09/22(水) 21:38:36 ID:EPNHzvPT0
>>256
大阪地検と東京地検を混同している件について。
260文責・名無しさん:2010/09/22(水) 21:45:41 ID:6eHhC+EM0
■証拠改ざん―司法揺るがす検事の犯罪
朝日自身が散々検察リークで
記者クラブ機密費電波利権改革を掲げた鳩山と小沢潰しに狂奔しておいて何を言ってるのか
今回の民主代表選挙の凄まじい小沢叩きはなんだったのか?
つーかこのネタ知りながら小沢叩いてたんだよな?
検察批判の前に、マスゴミが世論誘導し、政治を捻じ曲げた事を検証反省するのが筋だろう
261文責・名無しさん:2010/09/22(水) 21:47:18 ID:6eHhC+EM0
>>259
今回逮捕された前田は小沢秘書も担当してた訳だが
262文責・名無しさん:2010/09/22(水) 22:17:49 ID:p3RtIBas0
冤罪でしょうね


263文責・名無しさん:2010/09/22(水) 22:42:48 ID:JsT58eEm0
既出かな
朝日は総連に対し萎縮してるんだわね。
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/01/1001j0709-00001.htm
264文責・名無しさん:2010/09/23(木) 00:36:03 ID:tjdCS9fw0
朝日は、シナ、チョンが騒いでいると日本も冷静に対応しろという。日本はいつもいたって冷静。
騒いでいるのはシナ、チョンだけ。
あと、いつも日本政府に知恵を出せと言っているが、相手が吹っかけてきた喧嘩に、日本が知恵を
出して譲歩する必要はない。朝日の知恵は日本に譲歩しろと言っているだけ。いったいどこの新聞
社だよ。こんなしょうもない戯言書くだけで新聞って成り立つんだな。少しは朝日が知恵を出せよ。
265文責・名無しさん:2010/09/23(木) 00:52:45 ID:TZurdSD4O
首相自らアメリカ大使に日米安保が尖閣も含まれてることを
確認するだけでかなり中国に対する牽制になるんだがなあ……
あるいは南シナ海で中国にいちゃもんつけられてる東南アジアの国々と会合するとか
266文責・名無しさん:2010/09/23(木) 01:51:28 ID:kWfFo1XX0
天安門のときに先進国が一致結束して民主化を求め経済封鎖する中、
いちはやく経済支援再開して国家元首訪中させたバカ日本。

せめて再開条件として、尖閣が日本領であると認めさせ、
南京のでっち上げ死者数を改めさせればよかったのにな。
267文責・名無しさん:2010/09/23(木) 02:07:30 ID:kWfFo1XX0
1989年6月に円借款即時停止、民間交流も禁止して、
大蔵省は総量規制通達出さず、
日銀が急激に金利を引き上げなかったら、
いまどんな日中の関係だったろうかと、夢想してみる。
268文責・名無しさん:2010/09/23(木) 03:16:24 ID:6xTknb1G0
夢想するのは自由だけど、ここでやらないでくれる?醜いから
269文責・名無しさん:2010/09/23(木) 03:50:03 ID:RQWFx88i0
2010年09月23日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■大阪地検―なぜ声を上げなかったか
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■測位衛星―自前でもつ意義見極めを
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100923.html
270文責・名無しさん:2010/09/23(木) 04:51:00 ID:6xTknb1G0
なんか変なのが増えたな
スレ立て直してからか?
271文責・名無しさん:2010/09/23(木) 05:42:36 ID:qhiyMcB10
俺の勘違いなのかなぁ?
測位衛星―自前でもつ意義見極めを
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100923.html#Edit2

GPSって測位衛星の一般的な略語だと思ってたんだけど違うの?
GPS=アメリカの測位衛星技術?

>>欧州のシステムができれば、GPSだけに依存せずにすむ。

>>あるいは3機を持ち、GPSを補いつつ、高精度を実用化するか。

>>GPSに頼らない、自前のシステムとなるとさらに4機がいる

俺の勘違い/文脈読み違いで有ることを望むわ。
272文責・名無しさん:2010/09/23(木) 05:57:52 ID:qhiyMcB10
欧州版GPSシステムがGalileo、とか言う記述もあるしこれでいいのか。
よくわかんないけど。
273文責・名無しさん:2010/09/23(木) 07:14:17 ID:RQWFx88i0
<23日付の「産経新聞」社説>
尖閣漁船事件 危険はらむ中国首相発言
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100923/plc1009230238003-n1.htm

<23日付の「東京・中日新聞」社説>
尖閣事件 報復措置の連鎖止めよ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010092302000014.html
274文責・名無しさん:2010/09/23(木) 07:45:19 ID:z6rdJRCq0
今日は中日がかっ飛ばしてまつ
275文責・名無しさん:2010/09/23(木) 08:28:59 ID:0y7UcSNV0
>データ改ざん
巨悪、普通の悪、微悪の三択なら、やっぱ巨悪?
276文責・名無しさん:2010/09/23(木) 11:14:22 ID:Z43lmBp50
日本に観光に来たくないのなら、来なくていい。中国人なんて迷惑。
尖閣諸島を守らないといけない。
277文責・名無しさん:2010/09/23(木) 12:30:23 ID:u+GpD7sF0
害務省「中国様を批判しちゃうとぼくちゃんたちのお仲間がいじめられちゃうの〜
日本は中国様のおっしゃることに無条件で盲従していればいいの〜うわ〜ん」
278文責・名無しさん:2010/09/23(木) 14:36:52 ID:g0rq4ewi0
海保は海の警察。今回の事件は犯罪者が自分の車をパトカーにぶつけて逃げようと
したということだからな。完全に起訴相当事案だろう。当然起訴されれば有罪になる。
犯人が容疑を否認している以上起訴後の保釈も考えられない。

逆に言うとここで起訴しなければ、本来起訴すべき事件を起訴しなかったということで
中国の圧力に屈したと言うことになって外交上は日本の敗北ということになる。
国内的には司法へ圧力をかけたということになって政治責任が問われることになるだろう。
日本側としては粛々と対応していくしかないのでは。

「両国政府が知恵を出しあい」と言っても日本政府にできることはなさそう。
もしあるなら朝日がその「知恵」の中身を具体的に指摘してほしい。
当然のことながら政治部門が司法に対して圧力をかけることは許されない。
279文責・名無しさん:2010/09/23(木) 14:39:27 ID:PFww3dIc0
>>276
美味しんぼの原作者も同じこと言ってる。

http://kariyatetsu.com/nikki/1277.php
>中国人観光客が日本に来たくないと言うなら来なければよい。
>日本の観光客、芸能人を上海万博に呼びたくないというのなら、日本人は行かなければよい。
280文責・名無しさん:2010/09/23(木) 14:43:41 ID:q9wRjMih0
検察の信頼喪失で、次の検察審査会が小沢一郎に不起訴相当を出す可能性が大きくなった。
これで小沢一郎の逆襲が始まる。まず策士気取りの仙谷が「策士策に溺れる」で自滅し
菅も来年の春を待たずに辞任に追い込まれ、再び代表選になる。
不起訴相当なら小沢が代表選に出ても誰も非難はしないだろう。
朝日新聞は「あいた口がふさがった」という社説を書くに違いない。w
281文責・名無しさん :2010/09/23(木) 14:58:32 ID:cixnY3aR0
俺の予想じゃ今回の検察による証拠改竄事件があっても、小沢は強制起訴されると思う。
むしろ、菅が退陣するなら外交が原因になるだろう。
282文責・名無しさん:2010/09/23(木) 16:16:10 ID:q9wRjMih0
>>281
いくらなんでも外交で内閣が倒れることはないだろう。
昔の安保とかなら別だが。
283文責・名無しさん:2010/09/23(木) 16:31:34 ID:PFww3dIc0
>>282
分からんよ。馬鹿ポッポだって普天間問題が命取りになったわけだし。
284文責・名無しさん:2010/09/23(木) 16:51:35 ID:o6wVoJKT0
日本も中国に対して対抗措置取れよ。ビザの発給条件とか。
285文責・名無しさん:2010/09/23(木) 17:04:22 ID:q9wRjMih0
>>283
>普天間問題が命取りになった

それは違うよ。反民主党のマスコミが作り上げた都市伝説。
鳩山辞任後の代表戦や参院選や今回の代表選でも普天間は大きな論点になっていない。
それに鳩山政権の普天間迷走をそのまま引き継いだ菅政権が高い支持率を保っている。
普天間問題をことさら騒いで民主党政権にダメージを与えようとする悪質な反民主党メディアに注意しよう。
今回の尖閣問題も「中国が旅行を制限したので日本業界が痛い」などとことさらに騒いで菅政権を打倒しようとする某新聞社に注意しよう。
286文責・名無しさん:2010/09/23(木) 17:33:11 ID:NbpxW8180
>>285
菅政権を打倒しようとする某新聞社に注意しよう。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でなんでその新聞社のアンケートで民主や管内閣の支持が高いの
アンケートの設問の仕方でかなり支持率が変わるだろ。
287文責・名無しさん:2010/09/23(木) 17:47:33 ID:q9wRjMih0
>>286
今日の某新聞社の尖閣関連記事
>北京市当局「訪日旅行自粛を」旅行会社呼び出し要請
>日本観光業界「痛い」
288文責・名無しさん:2010/09/23(木) 18:17:48 ID:mqY1sEPK0
>>282 >>285
お前様は、どこぞ別のパラレルワールドから来ていなさるのか?
それとも熱狂的な友愛教信者様であられるのか?
鳩山は、実際、普天間基地問題の責任を取って辞任したろうが。
あーあー、見えなーい聞こえなーいか?w

>鳩山辞任後の代表戦や参院選や今回の代表選でも普天間は大きな論点になっていない。

あのな、そんな自民党現行案以外に解決できなかった(現状はそれすらも難しい)問題を
ルーピー以外の誰が焦点にしますかっての。ましてや鳩山の無様な迷走ぶりを見せつけられて後で。。
社説のスレなんでこれくらいにしとく。
289文責・名無しさん:2010/09/23(木) 21:28:40 ID:q9wRjMih0
鳩山が辞めた原因は支持率が低く、とても参院選に勝てないからだ。
支持率が低い原因は、決して普天間問題ではない。

国民は、最初から普天間問題に大して関心など無かった。
何故なら鳩山が普天間の移設先を必死で探している時から支持率は急激に下がり続けた。
国民が県外移転を熱望していたら、鳩山の努力を認めて、支持率が上がる筈だ。
繰り返すが普天間に熱心ではない菅首相誕生の時の支持率は57%と高い(朝日世論調査)。
逆に普天間問題に熱心だった小沢に対して「辞めてよかった」が85%だ。(同)
鳩山の辞任の原因である支持率の低さの原因が、普天間ではなかったことは明白だ。
290文責・名無しさん:2010/09/23(木) 21:50:01 ID:6xTknb1G0
頭が愉快な奴がきたなぁw
291文責・名無しさん:2010/09/23(木) 21:59:40 ID:q9wRjMih0
>>281
自民党が菅政権を倒すまでもなく中国が菅政権を倒してくれるのか?
安倍は中国に感謝しなければいけないなwwww
292文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:02:08 ID:q9wRjMih0
>>290
まあ、普天間を煽って民主党を窮地に陥れようと画策
した人間は認めたくないだろうが
293文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:11:00 ID:6xTknb1G0
窮地に落としいれる?はぁ?w
勝手に落ちただけだろ
何もせずに自民党案を推進していればよかったものを
294文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:20:41 ID:q9wRjMih0
鳩山ほど沖縄のために汗をかいた首相はいるか?
彼は無能かもしれないが善人だよ。
だから危険を冒してまで県外移設にこだわったんだよ。
それを、マスゴミが寄ってたかってイジメて…。
もうこれからはどの首相も沖縄問題に深入りしないよ。馬鹿見るだけだから。
295文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:26:52 ID:mqY1sEPK0
>>289
だ〜か〜ら〜
>国民は、最初から普天間問題に大して関心など無かった。
その、一部の人間しか感心が無く、緊急の政策でもない普天間問題を、、
「国外、最低でも県外。」となんの方策も無いのに公約として掲げ、ww
一人で過手に期限を決め、、一人で自爆したのがルーピー鳩山だったろうが。
鳩山は「普天間問題の混迷の責任をとって辞任する。」とはっきり明言してたろうが。
お前様、ほ・ん・と・に憶えてないのか? 記憶力がないのか? アルツハイマーなのか?

>いくらなんでも外交で内閣が倒れることはないだろう。
>昔の安保とかなら別だが。

普天間問題はアメリカとの外交問題だろ? なら、外交で鳩山内閣は倒れたんだろが?
違うのか? 
296文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:28:48 ID:6xTknb1G0
>>294
無能な善人が首相になるのが悪いんだよ
それとマスコミはとてもとてもやさしかったぞ?
297文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:29:55 ID:mqY1sEPK0
あ、×;感心
  ○;関心 な。
298文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:37:17 ID:mqY1sEPK0
>>289
国民が関心もない普天間問題に肩入れしてヨタヨタ迷走につぐ迷走、
緊急の問題である景気対策や雇用対策に 全く何の手も打たなかった。

↑これが支持率下落の原因だった。
こんな事は子供でも知ってたぞ。 お前様、頭ほんとに大丈夫なのか?
299文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:40:55 ID:q9wRjMih0
>>295
だから鳩山が辞任したのは低支持率で参院選に勝てないからだよ。
このままだと四十議席を割るとさえいわれていた。(三十議席を割るとの見方も)
それで、小沢とダブル辞任したわけ。
参院選が無ければ今でも首相を続けたていたと断言できる。
300文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:43:50 ID:6xTknb1G0
低支持率になった原因の一つが基地問題だって言ってるんだよ
意味判りますか?
301文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:48:26 ID:mqY1sEPK0
>>299
↓おら、鳩山自身が、、明言してるだろが普天間問題だと。1000回読め、ウスノロ。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=18288
302文責・名無しさん:2010/09/23(木) 22:50:52 ID:q9wRjMih0
>>296
>無能な善人が首相になるのが悪いんだよ

国民が選んだわけだが。
鳩山はすい星のように現れた新人じゃないよ。
さきがけの幹事長やら民主党代表やらをやっていたから
政治能力の無さを国民は知っていたはずだ。
それでも鳩山民主党に一票を入れたのは国民の責任だよ。
鳩山の責任ではない。
303文責・名無しさん:2010/09/23(木) 23:02:36 ID:6xTknb1G0
国民に責任が無いとは言ってないぞ
そこはマスコミとその報道を鵜呑みにする人たちが悪い

で、選んだから何なの?
善人をよってたかっていじめて・・・とか寝言抜かすから、「いじめ」られたのは無能なのに総理になろうとした本人に責任がある、と言ったんだよ
まぁ、私はあれはいじめのうちには入らないと思うがね
いじめというのは小泉~麻生期の報道のことを言うんだよ
304文責・名無しさん:2010/09/23(木) 23:02:41 ID:q9wRjMih0
>>301
政治の本質を理解していない。
よりによって政治家の辞任の言葉を鵜呑みにするとは情けない。
政治を言葉なんかに惑わされては本質を見誤る。
政治全体の流れの中で理解しないといけない。これ初歩の初歩。
305文責・名無しさん:2010/09/23(木) 23:06:28 ID:mqY1sEPK0
>>304
あと、998回残ってるぞ。理解できるまで何度でも読めウスノロ。
306文責・名無しさん:2010/09/23(木) 23:11:47 ID:q9wRjMih0
>>303
鳩山の善意を捻じ曲げて報道するのはいじめだね。
小泉―麻生はそこそこ有能なプロの政治家達だから
厳しく批判してもいいんじゃないか?
くどく言うけど鳩山は政治能力はないけど、逆にそれゆえ武骨に
精一杯沖縄の人のことを考えて行動したよ。
それを沖縄の人は「怒」「怒」「怒」とかプラカードに書いて…。
あれで、一気に鳩山の心は萎えてしまったとおもう。
もうだれも真剣に沖縄のことを考える首相はいなくなるだろう。
沖縄の人は自業自得だがね。
307文責・名無しさん:2010/09/23(木) 23:16:35 ID:6xTknb1G0
善意を捻じ曲げ?何のことだ?w
バー通い以上に大金を使う高級会員制店に行ってもアマチュアならお咎め無しどころかほめられるのか?
本当面白いよ貴方は
308文責・名無しさん:2010/09/23(木) 23:25:03 ID:mqY1sEPK0
はぁ? 鳩山が精一杯 沖縄の人のことを考えて行動しただぁ? 寝言ですか?
鳩山は、ただ単に政局のためだけに、自民の現行案の揚げ足を取る為だけに、
普天間問題に肩入れしただけだろうが。なんの具体策もなしに。w それで自爆しただけ。
だから「学べば学ぶほど、沖縄の海兵隊の抑止力の重要性が分かってきた」
なんつートンチンカンな事を言ってたし、首相に就任して1回しか沖縄に行ってない。
鳩山にとって普天間問題は自民の揚げ足を取る道具に過ぎなかった。
鳩山にとって沖縄の人なんてどうでもイイんだよ。
だから辞任して議員でいるのに、あれから沖縄に行ってない。どうでもいいから。
奴は偽善者のクズ野郎だよ。
309文責・名無しさん:2010/09/23(木) 23:32:21 ID:q9wRjMih0
>>307
まあ、ともかく鳩山の善意は汲んでやってよ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い みたいに鳩山を全否定するのは可哀想。
あっ、ついでに言えば小沢サンも同じことが言える。
あれほど悲願の政権交代に尽力したのに用が済めばさっさとお払い箱。
あんまりだろう。その功績を賞して一度ぐらい総理にしてあげなきゃ。
それを仙谷なんかが失脚させようと目論むなんて。まさに狡兎死して走狗烹らるだね。
ただ中国の専制王朝ならいざしらず、現代日本は必ず次の選挙があるからね。
小沢を葬ったのはいいが、次の選挙で負けて政権を自民党に大政奉還するはめになるかもしれん。
そうすれば、菅も仙谷もその取り巻きもすべて元の木阿弥。
ということで、そろそろ寝るので…さようなら。
310文責・名無しさん:2010/09/24(金) 00:22:07 ID:g+b/IxFS0
>>294

>彼は無能かもしれないが善人だよ。

クソワロタw それって一番総理になってはいけない人間だよw
311文責・名無しさん:2010/09/24(金) 01:52:46 ID:szAs5rAT0
寝る前にスレ覗いて見たら…
友愛教の信者が来てたのかw
312文責・名無しさん:2010/09/24(金) 02:51:31 ID:h/7jrWdaO
>>304
アホか
言葉こそ政治家の本質だろうが
もういっぺん政治とは何かを勉強し直しから出直してこい
313文責・名無しさん:2010/09/24(金) 03:10:49 ID:vigRNsot0
2010年09月24日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■第三国定住―難民が暮らしたい国に
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■大相撲―組織の正常化はまだだ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100924.html

314文責・名無しさん:2010/09/24(金) 03:34:24 ID:ZI0XNvPeO
>>313
他国から「暮らしてもらいたい」なんて思われるのは、そりゃもはや「難民」じゃねーだろ。
315文責・名無しさん:2010/09/24(金) 06:45:13 ID:XtCqS0Ro0
■第三国定住―難民が暮らしたい国に

なんだ、「第三国定住」なんて言うから日本を経由してどこかの国に移るのかと思ったら、
>紛争や迫害のため自国から周辺国に逃れ出た人々に、定住先として移り住んでもらう。
結局定住先にしたいというのは「日本」ではないか。要するにただの難民受け入れろ社説だな。くだらん。

>苦労ばかりで、幸せをつかめる確証がない日本は、難民キャンプでは人気のある行き先ではない。

すッばらしい事ですね。

>アジアの先進国としてあまりに不名誉ではないか。

俺は「先進国」などという定義もよくわからない国家のランク付けに、なんのアイデンティティーも見いだせない。
だから「先進国の名誉」だとか「先進国の不名誉」だとかに、そもそも意味が無いと考える。
「死刑廃止」系の社説でも「先進国」云々と言うが、その古くさい「先進国」という
国家のランク付けに過ぎないものから、いいかげん朝日新聞も卒業したらどうか。G20の時代にそぐわない。
第一上から目線で、他国を見下している。


>民主党政権の中に、難民受け入れに取り組む司令塔が必要だ。→いらん!
>関係省庁は責任を押しつけ合っている。→官僚主導は否定されただろ?

>少子化が進む日本は、外からどんな人たちを受け入れ→少子化だから難民受け入れろ!は暴論。
                          そもそもリンクさせることじたい無茶苦茶。

>開かれた社会をめざす国家戦略の不在に、つきあたるのだ。→「開かれた社会」という言い草、気にくわないですね。
「開かれた社会」の反対は「閉じられた社会」。「閉じられた社会」はイメージが悪い。
つまり「開かれた社会」などと言うのはレッテル貼り攻撃でしかない。
「開かれた社会」というのは現状、外国人だらけの日本、しかもその外国人はほとんどまったく日本人と同じ権利を有し、
勝手気ままに外国人が振る舞える日本を造ろうという構想に違いない。そういう迷惑な「戦略」は不要である。
それに日本には「国家戦略」は既にある。気がつかないのは朝日新聞だけだ。
316文責・名無しさん:2010/09/24(金) 06:46:21 ID:XtCqS0Ro0
>開かれた社会をめざす国家戦略の不在に、つきあたるのだ。
繰り返すが「開かれた社会」云々はレッテル貼り攻撃でしかない。
そして日本に難民問題に関する「国家戦略」はある!

>政府はアフガニスタン難民など海外での難民支援には年100億円以上を拠出する。その数%分でも、国内の難民支援に振り向けてはどうか。
朝日新聞論説委員自身が書いたこの部分が、その国家戦略だ。
つまり「難民というのはいずれ自国に帰る者であり、自国に定住するための支援をする」というのが日本の国家戦略である。

もちろん自国が独裁国家だったり内戦状態だったりする事はあろう。
「そんなことはできるわけがない」と簡単に言おうとすれば、言うことができる。
だが難民受け入れ派にしたって、そういう国の全ての人間を受け入れる、即ち救うことは不可能なのである。
こちらにしたって「救うなど、そんなことはできるわけがない」である。

難民問題を語るなら、移り住んだ国の国民が難民に暖かいわけではないという、厳然とした事実からも目を背けてはならない。
「開かれた社会」系の主張をしても、そんな非難をものともせず欧州では極右政党が議席を獲得している。
アメリカでもオバマは難民の子孫ではないが、彼をイスラム教徒だと信じ込んでいる連中が無視できないほどの数、存在する。
人間は、人種・民族・宗教の壁を乗り越えるのは不可能だと考えた方がよい。
それを乗り越えるのが「開かれた社会」だとして受け入れ国の国民に強要すると、善良な人々もどう変わるか知れたものではない。

「難民は外国が受け入れろ」は場当たり的で、将来に不安を残す。これを「戦略」だと言ってのけるのはお粗末だ。
「難民は自国で暮らせるようにする。そのための支援をする」方が、戦略として上等である。

朝日新聞のくだらない場当たり的戦略が、日本国の戦略と比べてどうして優れていると言えようか。
朝日新聞は自分の好む「戦略」が無いことをもって、「戦略」が不在であることにするな。日本には別の戦略があるのだ。

朝日新聞、多様な価値観を複眼的に見ろ!
317文責・名無しさん:2010/09/24(金) 06:54:30 ID:L5yV0/ly0
生活保護190万人の国で「暮らしにくい」も何もないもんだ
まず自国民をなんとかしようよ
318文責・名無しさん:2010/09/24(金) 07:06:21 ID:aFCjWjo80
まあ人道・正義の見地から難民の取り扱いについては改善向上の余地があるとは思うが、
>アジアの先進国としてあまりに不名誉ではないか。
なんでこの手のゴミ虫って、決まってこういう物の言い様を好むんだろうね。
チベット迫害の「あの」中国もアジアの先進国だ。
いまだに徴兵制なんて野蛮な事をやっている歪んだナショナリズムの塊の国、韓国もアジアの先進国だ。

チョーニチシンブンよ。
おまえらが主張したいのは本当の意味での平和や正義じゃなく
とにかく日本が憎くて憎くて、日本の事を貶めたくて貶めたくてしょうがないだけだろ?
昨日の地理測定衛星の件でも、とにかく大嫌いな日本に宇宙開発能力を持たせたくないだけだろ?
また、中国・北朝鮮・イスラムテロリストが絡んだ案件では、いつもの「反日」に「反米」が加わるだけだろ?
日本から出て行って、他所の国で反日活動やれよ。
319文責・名無しさん:2010/09/24(金) 07:07:12 ID:bAVl6FAa0
日本人は中国に行かないほうがいいってことだな。意味なく取り調べを受ける。
日本はしっかりと抗議しろよ。
320文責・名無しさん:2010/09/24(金) 07:23:46 ID:KJsLLEsJ0
小沢が天皇陛下を政治利用して無理に会わせたのが原因。それで中国が日本は何でも
いうことを聞くと勘違いして図に乗った。
321文責・名無しさん:2010/09/24(金) 07:54:52 ID:OMOpsaSw0
q9wRjMih0
真のリアルキチガイが降臨していたかw
322文責・名無しさん:2010/09/24(金) 08:02:22 ID:aFCjWjo80
まあマスコミ=反民主と妄想する以外は
q9wRjMih0の言う事も全く理解できなくもないけどね。
民主党だってまともな政治家はいるし、
普天間については沖縄県民が調子に乗り過ぎなんだよ。
でもここは
「●●●朝日の社説 」
について語るスレだからな。
あとチョーニチは本性としては社民支持であって民主党支持ではあるまい。
自民党よりマシだと(奴等が)考えているに過ぎない。
323文責・名無しさん:2010/09/24(金) 08:06:01 ID:beAOcvVs0
お前が言ってるのは難民救済じゃなくて、上から目線の移民・人口政策なんだよ。
なんで、難民が出る原因を絶つことを提言しないんだ、朝日さんよ?
ミャンマー軍事政権を強力支援してる中国様にちゃんと諫言しろよ。

どうせ北朝鮮崩壊時に、韓国と中国様に難民が押し寄せないための布石なんだろうけど。
324文責・名無しさん:2010/09/24(金) 08:43:01 ID:0hLLBzMSO
政府は早急に極悪非道な検察庁を解体すべき
超超巨額な税金の無駄遣い
325文責・名無しさん:2010/09/24(金) 08:50:23 ID:I1TTNKJD0
>年数百人単位で第三国定住を受け入れる欧州諸国

で、ロマはフランスに定住できるの?w
326文責・名無しさん:2010/09/24(金) 10:27:50 ID:XBYhElRC0
■第三国定住―難民が暮らしたい国に
難民保護は大事でしょうけど
先住民族の生活や文化の維持に優先することじゃないと思います

>少子化が進む日本は、
>外からどんな人たちを受け入れ、彼らが暮らしやすい環境をどう整えるか
少子化そのものの対策を後回しにして考えることじゃないと思います
327文責・名無しさん:2010/09/24(金) 11:06:36 ID:h/7jrWdaO
「難民が暮らしたい国」なんて「ホームレスが暮らしたい国」と同じレベルにしか思えん
そもそも「開かれた国」が無条件で素晴らしいという根拠が乏しい
まずは朝日本社をホームレスでも誰でも自由に出入りできるよう「開いて」みて実験してくれ
328文責・名無しさん:2010/09/24(金) 13:08:45 ID:y6rHhmHg0
>>327
プラス手厚い生活支援と就職支援もね!

外国人よりまず、毎年3万人も冥界に旅立っている「この世からの難民」とか
「社会からの難民」である引きこもりニートとか、日本人を何とかしろよ。
329文責・名無しさん:2010/09/24(金) 16:06:47 ID:WnrmbXZ30
チベットで大規模内乱

大量の難民発生

日本受け入れへ

中国政府「反乱者達を強制送還せよ。さもなくば強烈な復讐をする」

朝日社説「・・・・・。」
330文責・名無しさん:2010/09/24(金) 17:19:45 ID:lnUaCd5r0
明日の社説が非常に楽しみ、ですなぁ
331文責・名無しさん:2010/09/24(金) 18:18:59 ID:oDzr+vIt0
地元知事が県外移設を主張し始めたし、
沖縄自体をいっそ譲り渡すのが本当の解決ではないのか

これぐらい書いたら神と認定する。
332文責・名無しさん:2010/09/24(金) 18:30:10 ID:WnrmbXZ30
明日の社説予想
■中国人船長釈放―日中の危機を回避
検察庁の決定は妥当な判断と言えるだろう。
333文責・名無しさん:2010/09/24(金) 18:34:07 ID:W1N73moL0
>>332
本命:一日置いて他紙の様子見
対抗:「だが、(日中関係の)心配のしすぎではないか」
大穴:「中国の高圧的な対応に厳重に抗議する」

今回の件で一番叩かれるべきは日本政府の対応だろうがな
チキンすぐる
334文責・名無しさん:2010/09/24(金) 18:48:41 ID:zEcDdBll0
・一日おいて他紙の様子をみる
・尖閣諸島が日本の領土なのか否かについては言及しない
・「偏狭なナショナリズム」「領土問題は敏感になりがちだ」「両国が本音で話し合い」などの、喧嘩両成敗的な内容
・ただし、アリバイ作り的に「中国が報復として日本人を拘束したのであれば遺憾だ」と恐る恐るながらも中国批判を少しだけ入れる
・憲法九条、日米同盟に関しては、墓穴を掘るので言及しない

こんな感じだな
335文責・名無しさん:2010/09/24(金) 18:50:51 ID:h/7jrWdaO
けどこれ例え自民党政権だろうが絶対釈放したぞ
もうこの国は政治家もマスコミも法曹界も上の方はみんな狂ってる
336文責・名無しさん:2010/09/24(金) 19:33:42 ID:sjdT6iyJ0
>>322がID:q9wRjMih0の自演に見える。
337文責・名無しさん:2010/09/24(金) 19:51:41 ID:pZPuqZ520
明日の社説予想2

■中国人船長釈放―日中の未来を見つめて
日中双方が過剰なナショナリズムに陥ることなく知恵を出し合った。
那覇地検の冷静な判断を評価したい。
338アホウヨ:2010/09/24(金) 20:15:30 ID:sttFiNZp0
バカウヨさぁ〜ん大阪地検の社説の方は反応しないんですか〜?
>>331-332みたいないつものくっさいオナニー文章期待してるのに〜wwww
まだ次の社説まで時間あるからお願いしますよぉ〜ププププ
339文責・名無しさん:2010/09/24(金) 20:19:47 ID:qvryuAYb0
仕事は見つかったか?アホウヨニート君w

202 :アホウヨ:2010/09/21(火) 16:48:15 ID:qtUdyLew0
213 :アホウヨ:2010/09/22(水) 02:47:17 ID:ck9szurg0
243 :アホウヨ:2010/09/22(水) 11:38:17 ID:ck9szurg0
253 :アホウヨ:2010/09/22(水) 20:27:08 ID:ck9szurg0
338 :アホウヨ:2010/09/24(金) 20:15:30 ID:sttFiNZp0
340文責・名無しさん:2010/09/24(金) 20:26:39 ID:y6rHhmHg0
■中国人船長釈放―未来志向の大局的判断だ


それにしても、菅・仙谷路線を応援した民主党議員・サポーターの皆さん!
着々と思い通りの外交や国づくりができて超ハッピーだね!!!
うひゃあああw
341文責・名無しさん:2010/09/24(金) 20:48:07 ID:pZPuqZ520
>>339
昨日だけ来てないのが不思議だな。
ああそうか。
ID:qtUdyLew0 =ID:ck9szurg0 =ID:sttFiNZp0 =ID:q9wRjMih0
ってことか。
昨晩はボコボコに叩かれてたもんな。アホウヨ演る暇も無かったか。w

342文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:09:37 ID:AZgn3ApK0
<<302
アホな国民が 政権交代 に乗せられてミンスを選んだだけ。

その ミンスの代表がたまたま あほ伝書鳩 やったと言うことや!!
343文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:16:01 ID:vWXGHbv20
日本は日本人だけのものではないw

尖閣諸島は日本人だけのものではないw

沖縄は日本人だけのものではないw
344文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:21:17 ID:zEcDdBll0
報道ステーション解説者。

「売り言葉に買い言葉じゃダメ」
「一段高いレベルで対応すべき」

345文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:23:02 ID:vWXGHbv20
>>344
「一段高いレベル」って何よw
346文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:24:08 ID:W1N73moL0
>>344
あと少しで「日本も独自に防衛すべきだ」という結論になりそうだったのに惜しいw
347文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:24:41 ID:xuvRObzr0
>>345
中国様のご機嫌を損ねないようにすることでしょ、ったく・・・
348文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:25:06 ID:zEcDdBll0
「アメリカにもモノを言える国に」


なんだよコイツww
349文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:27:42 ID:beAOcvVs0
あーあ。こりゃますます図に乗るな、中国と朝日は。
10年ぐらいしたら尖閣諸島は余裕で中国領になってて、しかも
「沖縄を渡さないと、日本人監禁処刑するぞ、レアアース売らないぞ、核撃つぞ」
とか脅されてそう。
なに考えてんだが民主党政権は。
350文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:29:26 ID:zEcDdBll0
やべえ、朝日の社説が楽しみになってきたよww
他紙の様子見ないでいいから、明日出せよ

「大人の対応」とかも言ってたな。
朝鮮学校の無償化の時も「度量を見せろ」とか、全然ロジカルじゃないよな。
情緒的かつ差別的。
351文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:29:32 ID:9TPq6XGF0
対外関係を考慮して検察が犯人を釈放したのを「妥当だ」とマスゴミが
擁護してくれるなら、他国もそれに便乗しない手はない罠

社説に取り上げるのは、いつもなら1日置いて様子見ってところだろうけど
そうすると日曜(読者の目に触れやすくなる)になるからなあ。
月曜日に持ってきたりしてw
352文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:30:45 ID:fvn/dFeR0
もう民主党に政権を任せられないってことがはっきりした。民主党では日本の領土は守れない。
結局小沢の天皇陛下の政治利用、鳩山の友愛発言のせいで中国に完全になめられてしまった結果が
これ。民主党は本当に売国奴。
日本はせめて、ガス田を粛々と早く採掘しろ。
353文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:37:36 ID:l9UXYozy0

他の4大紙のHPを比べると違いが歴然。
アサヒのHPだとシナの船長について、何も起こらなかったかのようだ。


354文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:40:38 ID:xuvRObzr0
これで管内閣の支持率はかなり落ちるだろうな
朝日はそれを見越して当分は調査をやらないかもしれないが
355文責・名無しさん:2010/09/24(金) 22:46:46 ID:beAOcvVs0
明日は、那覇地検をべた褒めか?

尖閣に大挙して中国漁船団が襲来するな。次は中国海軍。
そして朝日は9条をたてに中国海軍を側面支援。
356文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:00:50 ID:B15H3jg+0
中華街で血の雨が降らないといいけど w


酔ったら後は知らないよ
357文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:13:27 ID:WnrmbXZ30
>>356
通報しときます *^^*
358文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:19:08 ID:36mm3HJ/0
>>352
上陸までされても取り調べもせずに送り返す自民がいい?
359文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:26:20 ID:W1N73moL0
>>358
そんなのもあったなあ
似たり寄ったりだ
360文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:26:27 ID:JhtxRbkq0
>>358
何勘違いしてるの、民主党支持者は。
自民党はしっかりと対応してたよ。田中が外務大臣のときはダメだったけど。
小泉元首相の復活を望む。
361文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:28:14 ID:beAOcvVs0
売国奴とエコノミックアニマルの合作
362文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:30:54 ID:rTt9RFPO0
船長は中国国内では英雄扱い?
363文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:38:25 ID:vWXGHbv20
>>358
民主党政権になってから、領海侵犯が増えている。

▼中国漁船の領海侵犯が急増 昨年0から今年は14件
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100910/plc1009102045022-n1.htm
>中国船に限ると20年に1件、昨年は0件だったが、
>今年は14件に上っているという。

20年に一件だった・・・・
364文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:38:54 ID:beAOcvVs0
仙谷、まさかビデオも公開させないつもりじゃないだろうな…。
365文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:40:15 ID:L6OsjdNT0

【米WSジャーナル紙】“弱腰”日本のあまりにも早い“屈服”に非難集中、日本は完全に「敗者」となってしまった★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285328808/
366文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:40:26 ID:W1N73moL0
>>362
さあな
最初は英雄扱いでも、後でポイかもしれん
367文責・名無しさん:2010/09/24(金) 23:42:24 ID:vWXGHbv20
シーシェパードも、やり放題になるなあ。
テロ容認国家、日本。
368文責・名無しさん:2010/09/25(土) 00:01:37 ID:QbN6PLZE0
火炎瓶投げたり公金で反日デモ参加したりB利権握ってたりとそんな奴らばっかだからそうなっても仕方ない罠
369文責・名無しさん:2010/09/25(土) 00:09:22 ID:KmoTGZiU0
冷静に事態を収めるって、無条件即時釈放のことだったんだな。
370文責・名無しさん:2010/09/25(土) 01:31:27 ID:eALmVNTc0
明日の社説は、アサピー大勝利のはず。
戦後数十年、天下の大朝日の善導運動の結果が、
今の与党だよ。
潔く勝利宣言しろや、糞アサヒ。

371文責・名無しさん:2010/09/25(土) 01:33:09 ID:zVR/jIV3O
きみらにゃ悪いがこの件で内閣支持率はさほど落ちないと思う
これで落ちるくらいなら最初から民主党政権なんて生まれてない
372文責・名無しさん:2010/09/25(土) 01:44:40 ID:vC1kmZS00
日本はどこが分岐点だったの?
どこが重要な時期なの
373文責・名無しさん:2010/09/25(土) 01:44:44 ID:Rj8nI45O0
朝日に勤めてる日本人は自分たちは大丈夫だと思ってるのかな
中国では日本人を絶滅させようという風潮なんでしょ?
自国民を売って媚びるような奴の首を繋げるような相手じゃないよ?中国は
374文責・名無しさん:2010/09/25(土) 01:50:03 ID:eALmVNTc0
>>372
戦前の分岐点は、朝日が「無敵皇軍!神国日本!」と煽ったとき。
戦後の分岐点は、朝日が存続したこと自体だな。
375文責・名無しさん:2010/09/25(土) 03:13:54 ID:x0/wyRKl0
2010年09月25日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■中国船長釈放―甘い外交、苦い政治判断
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■イチロー―ベースボール変革の10年
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100925.html
376文責・名無しさん:2010/09/25(土) 03:19:12 ID:x0/wyRKl0
<25日付の「毎日新聞」社説>
中国人船長釈放 不透明さがぬぐえない
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100925k0000m070116000c.html
日米首脳会談 同盟深化の大切さ示す
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100925k0000m070115000c.html

<25日付の「読売新聞」社説>
中国人船長釈放 関係修復を優先した政治決着
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100924-OYT1T01214.htm
日米首脳会談 重要性が増す同盟の再構築
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100924-OYT1T01210.htm

<25日付の「産経新聞」社説>
中国人船長釈放 どこまで国を貶(おとし)めるのか
■主権放棄した政権の責任問う
◆むなしい日米首脳会談
◆尖閣領有の意思明示を
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100925/plc1009250301005-n1.htm
377文責・名無しさん:2010/09/25(土) 04:29:35 ID:HA4V+UVp0
>日中関係の今後を見据えた大局的な判断であり、苦渋の選択であったと言うほかない。

>日本側が粛々と捜査を進めるのは、法治国家として当然のことだ。中国側のあまりにあからさまな圧力には、「そこまでやるのか」と驚かされる。

>確かに船長の勾留期限である29日を待たずに、このタイミングで釈放を発表した判断には疑問が残る。

>圧力をかければ日本は折れるという印象を中国側に与えた可能性もある。それは今後、はっきりと払拭(ふっしょく)していかなければならない。

>船長の勾留を延長した判断も含め、民主党外交の甘さを指摘されても仕方ない。苦い教訓として猛省すべきだ。

>日本はこれからも、発展する中国と必然的に相互依存関係を深めていく。それは日本自身の利益でもある。




中国に対しては「そこまでやるのか」と驚くだけ。
批判、非難は皆無。

尖閣諸島が日本の領土なのか否かについても言及なし。
378文責・名無しさん:2010/09/25(土) 04:34:38 ID:6vsnI+wn0
> 圧力をかければ日本は折れるという印象を中国側に与えた可能性もある。それは今後、
> はっきりと払拭(ふっしょく)していかなければならない。

靖国、教科書、その他、いままでさんざん後ろから足を引っ張って日本が折れるように
仕向けてきた新聞が書くことかよw
379文責・名無しさん:2010/09/25(土) 04:50:42 ID:HA4V+UVp0
「圧力をかければ日本は折れるという印象を中国側に与えた可能性もある」のではないんだよ。

中国は日本に圧力をかけて、
日本はそれに折れた

可能性じゃなくて、現実に既に発生したの。
380文責・名無しさん:2010/09/25(土) 05:09:44 ID:HA4V+UVp0
朝日よ。
ここで中国を批判できないと、今後何を言っても説得力なくなるぞ。


「日本は過去に中国を侵略した!」
ああ、そうですか。
それの何が悪いんですか?
武力を持って支配したほうが勝ちでしょう。
今回の中国の行為がそれを証明した。
法的に正当な支配であっても、過去からある国の領土であったとしても、武力行使して奪ったほうが正義。

朝日の今回の社説は、それを追認したわけ。
今後、日本の過去の「侵略」を批判する度に、今回の事件が持ち出されるぞ。
381文責・名無しさん:2010/09/25(土) 05:43:26 ID:xd2y6Tps0
>そもそも菅政権は最初に船長逮捕に踏み切った時、その後の中国側の出方や
>最終的な着地点を描けていたのか。
>船長の勾留を延長した判断も含め、民主党外交の甘さを指摘されても仕方ない。
>苦い教訓として猛省すべきだ。

要は言いたい事はこれだろ。
「なぜ中国様を怒らせたんだ!ご迷惑をおかけしたんだ!けしからん!」
だから日本の新聞名乗るのやめて、中国に行って中国共産党の機関紙として思う存分活動しろ。な?

侵略か。あとこの新聞が嫌いな人間は右寄りの人間ばっかりと思われがちだが、
日本が戦争に負ける前、「不逞シナ人」とか「兵隊さんよありがとう」とかほざいてたの知ってるか?
日本が戦争に負けた途端に転向したクソ新聞だぞ。
あらゆる意味で信用できない。
ナチスのニュルンベルグ裁判みたいに、この新聞の関係者も戦犯として訴追されるべきだったと思うが。
382文責・名無しさん:2010/09/25(土) 05:57:50 ID:Op1KsH4b0
仙石は徳島人
383文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:27:05 ID:KmoTGZiU0
>>340
はい正解。
>日中関係の今後を見据えた大局的な判断であり

アサヒとはいえ、ここまで売国的な社説とは開いた口がふさがらない。

>このまま船長を起訴し、公判が始まれば、両国間の緊張は制御不能なレベルにまで高まっていたに違いない。
ほっとしてんじゃねえよ、国賊。
 
> 圧力をかければ日本は折れるという印象を中国側に与えた可能性もある。
印象じゃなくて実証されたろ馬鹿。
東南アジアの国々にも大迷惑かけたぞ。

>それは今後、はっきりと払拭(ふっしょく)していかなければならない。
どうやって払拭するんだ、売国奴。
384文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:37:22 ID:miVc6FW40
■中国船長釈放―甘い外交、苦い政治判断
>そもそも菅政権は最初に船長逮捕に踏み切った時、
>その後の中国側の出方や最終的な着地点を描けていたのか。
>船長の勾留を延長した判断も含め、民主党外交の甘さを指摘されても仕方ない。
>苦い教訓として猛省すべきだ。
…逮捕拘留したことがそもそもの間違いってお前……
それこそやらなきゃ「圧力をかければ日本は折れるという印象を中国側に与え」てたわ!(怒)

自分たちでも分かってるんだろ、連中別に感謝もしてなきゃ何らかの譲歩をするつもりもないって

中国外務省「司法手続き、不法で無効」 船長釈放で談話(2010年9月25日3時50分)
ttp://www.asahi.com/world/china/news/TKY201009250001.html
ガス田にドリルパイプ 中国が掘削開始か 経産省見方(2010年9月25日5時5分)
ttp://www.asahi.com/world/china/news/TKY201009240502.html

しかしまあ、事件そのものの社説は塩漬けしまくりで釈放社説は即刻とか分かりやすすぎるわ(冷笑)
385文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:38:12 ID:KmoTGZiU0
>そもそも菅政権は最初に船長逮捕に踏み切った時、その後の中国側の出方や最終的な着地点を描けていたのか。

おい、そこから批判? そこを批判? 中国には一切非難やダメ出しせず、そこ? そこなの?

>そもそも菅政権は最初に船長逮捕に踏み切った時、
>そもそも菅政権は最初に船長逮捕に踏み切った時、
>そもそも菅政権は最初に船長逮捕に踏み切った時、

現場から官邸に逮捕するかお伺いしろってか? 犯人目の前にして、お伺い立てんのか?
中国人犯罪者を警察が逮捕するときは、官邸にお伺い立てんのか?
これって、尖閣では日本の法が及ばない執行できないって言ってるようなもんだろ。

>船長の勾留を延長した判断も含め、民主党外交の甘さを指摘されても仕方ない。

おい、甘さって、釈放したことじゃなく、勾留延長したこと?
ねえ、甘さって、釈放したことじゃなく、勾留延長したこと?
こら、甘さって、釈放したことじゃなく、勾留延長したこと?

>何より民主党政権に欠けているのは事態がこじれる前に率直な意思疎通ができるような政治家同士のパイプだ。急いで構築しなければならない。
オザワさんの大訪中団は、やっぱりパイプにならなかったんだな。
媚中じゃ信頼関係築けないこと分かれボケ。
386文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:49:32 ID:mEeShqVp0
■中国船長釈放―甘い外交、苦い政治判断

>もとより菅政権としての高度な政治判断であることは疑いない。

朝日新聞にも最低限の知性はあるということだな。
民主党政権は卑劣である。事もあろうに全ての責任を「検察」におっかぶせた。
今回の中国船長釈放は、あくまで「検察の判断」であり、「民主党政権の判断」ではない、としているからだ。
釈放決定のいきさつについて記者会見したのも、検事であり、政府が行ったわけではない。
しかも民主党の中にはケシカラン議員がいて、検察を叩いている者がいる。
松原仁、キサマの事だ。
今、検察が叩かれているのをいいことに、この一件についても検察の勝手な判断のせいにしてしまおうとは卑劣すぎる。
自分たちで不起訴にするよう検察に圧力をかけておきながら、その方針に従った検察を攻撃するなど卑劣すぎる。
全てを検察のせいにする民主党政府はこの件に対し一切の説明責任を負わないつもりらしい。

実は朝日新聞も検察のせいにするクチではないかと密かに思っていたのだが、
さすがに「高度な政治判断であることは疑いない」と極めて妥当な判断をした。
「政治が検察に圧力をかけ起訴を見送らせたのは疑いない」と書いていたらもっと良かったのだが。
387文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:49:39 ID:mpl57vX70
>>375
>日中関係の今後を見据えた大局的な判断であり、苦渋の選択であったと言うほかない。
何が苦渋の選択だアホ。
これは「逃げ」って言うんだよ!
しかも民主はその都度与えられた選択肢の中から最悪のものしか選択してねえ。
388文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:50:20 ID:mEeShqVp0
この問題、あまりに視点・論点が多すぎる。
その一つが日本国の国家意思が示されていないという問題だ。
「検察が不起訴にしたのだから」は、あまりにも幼稚な言い訳である。

中国の国家意思は「尖閣は中国の領土、ゆえに船長・船員の逮捕は不当」である。
アメリカの国家意思は「尖閣が米国による日本防衛義務を定めた日米安保条約の対象になる」であると明らかになった。
(「あのアメリカ民主党にここまで言わせた」ことをもって、日本の民主党政権を評価する者もいるだろうが)
では日本の国家意思はなんだろうか?
言っていることは「検察が不起訴にしたのだから」なのである。

この一件日本の領海内での出来事だ。日本国の主権が侵害されたという問題だ。だから船長・船員を逮捕したのだろう。
それを「検察が不起訴にしたから」は無い。

以上各国の発言から「日本は中国の圧力に屈するアメリカの属国である」、誰もがこう判断するだろう。

>圧力をかければ日本は折れるという印象を中国側に与えた可能性もある。
>それは今後、はっきりと払拭(ふっしょく)していかなければならない。
「はっきりと払拭(ふっしょく)していかなければならない」って、いったいどうやって?
>船長の勾留を延長した判断も含め、民主党外交の甘さを指摘されても仕方ない。
「拘留を延長したこと」が?T民主党外校の甘さ?Uなどと一方で言っているくせにな。

圧力をかければ日本は折れるという印象を払拭するには中国に厳しく対峙し主張する事が必要だ。
日本の当初の外交を「甘い外交」と断言できるのなら、払拭は困難である。

そして払拭できない場合次にもっと恐ろしい事が起こる。
389文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:51:26 ID:KmoTGZiU0
日本人4人の身柄拘束は、きれいな身柄拘束
中国の対日不当圧力は、きれいな対日不当圧力

沖縄地検への政治介入は、きれいな地検への政治介入
沖縄地検による外交判断は、きれいな地検による外交判断
390文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:53:19 ID:mEeShqVp0
この問題を「高度な政治判断」「相互依存関係」「戦略的互恵関係」などと言って、難しい政治の問題にしているうちは
本質は見えてこない。

この問題と激しく相似形を成すのは「イジメ問題」である。

新しいクラスが編成された直後、ろくに知らない相手をいじめる奴はいない。それが危険な行為だからだ。
相手が顔面を殴りつけてくるかもしれないし、
相手の方が多くの仲間を集め、逆に半殺しにされる可能性すらある。

そう、「イジメ問題」とは、いじめても自分の身の安全が確保される事をいじめる側が確信した場合に起こる問題だ。
いじめる側も当初はおっかなビックリだ。どこまでなら相手がおとなしくしているか手探りだからだ。
最初はちょっとだけいじめる。いじめられた側は我慢するか事を丸く収めようとする。「まだ大丈夫、もうちょっといける」いじめた側は考える。

もうちょっといける、もうちょっといける、もうちょっと、もうちょっと・・・・・
これがいじめがエスカレートする理屈である。
どんどんエスカレートし行き着くところまで行き着くと、命のやりとりをしないと収まらないレベルになる。
「もうちょっと」の度が過ぎいじめる側がいじめられる側を殺すか、いじめられる側が自殺する。
逆に、いじめられる側がいじめる側の人間を殺すこともある。いじめる側を消すのが最も合理的な解決方法であると判断するからだろう。

さて、いま中国は
もうちょっといける、もうちょっといける、もうちょっと、もうちょっと・・・・・
と日本に対するいじめをエスカレートさせている状態で、日本はまたしても我慢し事を丸く収めようとした。
朝日新聞は、いじめる側に対する抵抗を「甘い」とした。我慢していじめる側と仲良くしよう、と。
「もうちょっといける」中国はこう考えたに違いない。
明日には中国によるもっと恐ろしい暴力が日本と日本人に対して振るわれる。

国家レベルで自国がいじめを受けているのを認めるなど、あまりに情けなくて日本人なら誰しも認めたくはない。
だが中国と日本の問題をイジメ問題だと認識しなければ、事態は正確に理解できない。
最終的には、殺されるか殺すかしないと問題は解決しなくなる。
ここまで深刻になる前のもっと早い段階で抵抗していればと考えても後の祭りだ。
391文責・名無しさん:2010/09/25(土) 06:56:59 ID:Op1KsH4b0
仙石は徳島人
392文責・名無しさん:2010/09/25(土) 07:01:15 ID:x0/wyRKl0
<25日付の「東京・中日新聞」社説>
中国人船長釈放 禍根残す定見ない判断
・検察が外交判断?
・拾った火中のクリ
・外交の欠陥克服を
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010092502000006.html

<25日付の「日本経済新聞」社説>
筋通らぬ船長釈放 早く外交を立て直せ
・不可解な検察の決定
・欠かせない日米の結束
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7E0E1E5E5EAE2E0E7E2EBE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
393文責・名無しさん:2010/09/25(土) 07:16:14 ID:WdpZzbg10
朝日のは「中国様大勝利」のほくそ笑みを必死で隠して書いたような社説だったな
あーあ
394文責・名無しさん:2010/09/25(土) 07:22:45 ID:DIXpxJ1w0
今回の結果も朝日をはじめとするマスゴミ連中が「にほんはしんりゃくこっかなんだ!
はんざいこっかなんだ!だからぐんじりょく・ぶりょくのほゆうはいっさいみとめられない
んだ!!!」ってわめき散らして、自ら日本の手足を縛った結果ですね!

よかったね!朝日さん!
あなた方の望んだとおりの日本になってますよ!

責任取って自ら鋸で首を挽いて死ね!氏ねじゃなくて死ね!
395文責・名無しさん:2010/09/25(土) 08:00:24 ID:c9bLSk1k0
民主党と朝日はいはいらない。日本の領土がシナ、チョンにとられるだけ。
早く自民党と自衛隊で日本の領土を守らないといけない。
396文責・名無しさん:2010/09/25(土) 08:01:22 ID:qouvTmCa0
船長は英雄扱いかよ。
397文責・名無しさん:2010/09/25(土) 08:14:50 ID:iUDeKOMW0
仙石は徳島

徳島不買運動するわ
398文責・名無しさん:2010/09/25(土) 09:08:51 ID:4lEOtac50
ヒッデェ内容w
399文責・名無しさん:2010/09/25(土) 09:25:49 ID:R5+6g3Op0
冒頭から
>日中関係の今後を見据えた大局的な判断であり、苦渋の選択であったと言うほかない。

我慢できなかったようだなw
400文責・名無しさん:2010/09/25(土) 09:35:11 ID:qAcUvZCsO
毎度 御愛読ありがとうございます。 (笑)
401文責・名無しさん:2010/09/25(土) 09:36:01 ID:iUDeKOMW0
仙石は徳島人
402文責・名無しさん:2010/09/25(土) 09:43:37 ID:iUDeKOMW0
「釈放、仙谷官房長官の判断大きかった」の指摘…政府内

仙石は徳島人
403文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:04:57 ID:6f8/mJsY0
どうせ釈放するのなら拘置期限ぎりぎりまで拘置してから釈放するとか
途中で釈放するとしても那覇地検が余計なこと言わなければ通常と同じ対応と言えた
那覇地検が何であんな会見をしたのか、政治介入がなかったのか調査すべき

あと第十一管区海上保安庁を増強するなどの対策を行えとか何処も書かないのね
404文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:07:04 ID:HA4V+UVp0
> 那覇地検が何であんな会見をしたのか、政治介入がなかったのか調査すべき

多分那覇地検のギリギリの抵抗。
政府の介入があったことを示唆して、暗に政府を批判している。
405文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:08:06 ID:WdpZzbg10
>>400
さすがに今回は気になって気になってアサピーに釣られちまった(笑)
406文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:10:05 ID:iUDeKOMW0
通州事件で中国人は日本女子を強姦、殺人
膣に棒を突っ込んで殺した。

そういうことがまたおきる。
徳島選挙区 仙石をどうにかしないと
本当に日本人は中国人に奴隷化、殺される。
407文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:11:04 ID:WdpZzbg10
ちなみに共産党の談話↓

>日本政府が、尖閣諸島の領有権について、歴史的にも国際法的にも明確な根拠があることを
>中国政府や国際社会に明らかにする積極的な活動をおこなうことが必要である。同時に、わ
>が党は、中国側に対しても、こうした事件にさいして、緊張を高めない冷静な言動や対応を
>とることを求めたい。

やっぱりアサピーのがぶっ飛んでますた。
408文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:15:37 ID:V4mFAQUa0
もう民主党は政権を担うな。民主党が政権を担当してたら、日本がなくなる。
409文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:20:11 ID:Op1KsH4b0
通洲事件を検索

中国に残っている日本人はまた虐殺され、女は強姦そして
膣の棒を突っ込まれて殺される。
410文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:21:17 ID:Op1KsH4b0
仙石(旧、社会党)は徳島1区
日本人にできることは徳島に圧力をかけること。
そうしないと日本人は中国人の奴隷になるしかない。
411文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:22:02 ID:Op1KsH4b0
仙石を国会議員にした徳島人が今回の釈放の原因。
412文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:22:21 ID:1nyAO7eAP
>>407
いっぺん共産党に政権を取らせてみたいわ
あっ、あいつらも外国人参政権賛成だっけ?
ではダメだな
413文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:27:27 ID:28t4hXjK0
中国食材は買わないことにしてる。
それでも加工食品や外食に入ってる。
それもなるべく、避けている。
ゴマ、ピーナッツあたりも、なるべく口にしない。

洋服や日用雑貨も、中国品だと買うのを止めることが多い。
414文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:30:27 ID:qAcUvZCsO
>>409 これで手打ちしたらしたらで大挙として中国人が日本にくるわな 13対1で勝てるはずがないよな
415文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:33:19 ID:Op1KsH4b0
中国製品は買わないが、
日本のメーカー品でも中国製がほとんど
日本製でも部品は中国製の場合がある
中国製を全面排除するのは困難


攻撃は1点集中
まずは、仙石、徳島1区の有権者にアピールすることだ。
416文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:34:05 ID:KmoTGZiU0
国策釈放
417文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:35:32 ID:Op1KsH4b0
竹島問題について [編集]
2010年7月、日本政府は7月末に閣議了承する予定だった
2010年版防衛白書を9月以降に先送りする方針を固めた。
韓国にて8月29日に「日韓併合100年」を迎えるにあたり、
日韓両国が領有権を主張する竹島 (島根県)について日本固有の領土
と防衛白書に明示することを控え、韓国側に配慮する形となった。
仙谷由人官房長官が27日、防衛省に指示し最終決定した。
仙谷由人官房長官が27日、防衛省に指示し最終決定した。
仙谷由人官房長官が27日、防衛省に指示し最終決定した。
仙谷由人官房長官が27日、防衛省に指示し最終決定した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E8%B0%B7%E7%94%B1%E4%BA%BA
418文責・名無しさん:2010/09/25(土) 10:38:21 ID:SD5vGe4p0
>>413
ゴマはアフリカが多いらしいよ。

>ごまの輸入先チェック!! ・・・ということで見てみるとなんと、
>一位 ナイジェリア 389690 二位 トルコ 192895 三位 パラグアイ 189407
>四位 ミャンマー 174770 五位 ボリビア 97769
>六位 中国 88714 (2010年1月統計より)
419文責・名無しさん:2010/09/25(土) 11:08:17 ID:zVR/jIV3O
自称保守の読売ですらはっきり社説で批判してない
もうこの国はマジで終わってる
420文責・名無しさん:2010/09/25(土) 11:44:46 ID:qAcUvZCsO
日本はもはや中国の植民地 (涙)
421文責・名無しさん:2010/09/25(土) 11:45:43 ID:/JNaq7ja0
■中国船長釈放―甘い外交、苦い政治判断
朝日は、一度でいいから「尖閣諸島は日本固有の領土である」と書いてみろ。
ほんと何処の国の新聞なの?って感じの社説だな。一読しても

>このまま船長を起訴し、
>公判が始まれば、両国間の緊張は制御不能なレベルにまで高まっていたに違いない。
=とにかく中国様を怒らせるな。

>何より民主党政権に欠けているのは事態がこじれる前に率直な意思疎通ができるような政治家同士のパイプだ。
>急いで構築しなければならない。
=普段から中国様には土下座外交すれば起きなかった。    しか残らない。

>圧力をかければ日本は折れるという印象を中国側に与えた可能性もある。
>それは今後、はっきりと払拭(ふっしょく)していかなければならない

はぁ? 今更どうやって払拭すんの? 本気で書いてんすか?
↓更に畳み掛けるように謝罪と賠償を求められてるし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100925-00000012-jij-int
払拭する唯一の道は、「検察が、法に基づき事件を粛々と処理する」ことしか無かったろうが。
その検察が、恐らく中国の圧力に屈した政府・官房長官の指示で
「外交上の配慮」から犯罪者を釈放したんだぞ。法治国家の原則が歪められたんだぞ。
普段から憲法を重んじてる朝日が、ここで政府に抗議しなくてどうするよ?
リベラルなのはポーズだけか?

>そもそも菅政権は最初に船長逮捕に踏み切った時、
>その後の中国側の出方や最終的な着地点を描けていたのか。

はぁ? 現場は犯罪者を捕らえるのに内閣の了承を得てからにせよと?
不逞外国人の運転する密輸トラックが、パトカーに体当たりして検問を突破しても
相手国の出方や最終的な着地点を描けてから逮捕せよと?アホですか?
現場の海保の皆さん、民主の馬鹿共には煮えくり返ってるでしょうが
今後も 領海を侵犯して違法操業する不逞漁船は、粛々と捕らえてください。
422文責・名無しさん:2010/09/25(土) 11:51:43 ID:qAcUvZCsO
米兵も犯罪犯しても治外法権で日本国は何も出来ない! 日本は終わってますな
423文責・名無しさん:2010/09/25(土) 11:56:36 ID:Op1KsH4b0
仙石とこいつを当選させた徳島1区21万人の責任
424文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:10:02 ID:/JNaq7ja0
一番上に菅が居るのは間違いないが、
外遊中だったってもがポイントだわな。仙石一人で被れるし。
同じく国外に居た前園さんの出方に注目する。
椅子蹴って辞任したなら本物だ。
425文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:11:51 ID:HA4V+UVp0
>>424

【政治】前原外務大臣「同じような事案が起きたときは、毅然と対応していく」…尖閣衝突
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285381897/
426文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:14:58 ID:UvQ1stjY0
>>421
馬渕か仙谷が海保に「今後は逮捕せず、注意深く見守ること」って
指示出してるんじゃねw
427文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:16:07 ID:/JNaq7ja0
>>425

・・・・・・orz
428文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:16:28 ID:28t4hXjK0
>>425
口だけ番長。
そういえば、長野での聖火リレーの時も、チャイナ人はやり放題だった。
だれも逮捕されない。
429文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:19:05 ID:/JNaq7ja0
>>426
海保と海自の皆さん、クーデターやっちゃって良いです。
断固 支持しますから。
430文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:26:44 ID:x0/wyRKl0
<25日付の「沖縄タイムス」社説>
[尖閣・船長釈放]危うさを露呈した外交
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-09-25_10513/

<25日付の「琉球新報」社説>
中国船長釈放 良好な関係へ双方知恵を
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167957-storytopic-11.html
431文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:30:03 ID:zVR/jIV3O
これで勢いづいた中国はまた尖閣に漁船を出してくるだろうが
そうしたら日本政府はどうするの?
もう逮捕できないだろ
そこまで考えて釈放したのか?
432文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:37:12 ID:Op1KsH4b0
中国は空母も建造中
あと10年もすれば、中国軍が圧倒的に優位

20年後には沖縄占領、沖縄県民は50万人虐殺される。
433文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:38:11 ID:INMxHFKk0
>>430
同じアカ新聞だと思っていたが、今回の社説を読む限り沖縄タイムスのほうが
多少はマトモだね。
434文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:38:15 ID:1nyAO7eAP
>>425
前貼は口先だけのヘタレ野郎
こいつにはチンチンがついてるのか?
435文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:41:07 ID:Op1KsH4b0
1点撃破
仙石と徳島1区 21万人の責任
436文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:43:52 ID:wHfUvWN50
>何より民主党政権に欠けているのは事態がこじれる前に率直な意思疎通ができるような政治家同士のパイプだ。急いで構築しなければならない。

無理、無理、絶対無理。中国政府は民主党政権が嫌いだから。
ここ一年間の中国の行動を見ればわかる。
尖閣での領海侵犯が急増し、レアアースの削減を強化し、中国内でストが頻発し、中国海軍やヘリが威嚇行動を繰り返す。
これは中国が日本の民主党政権を敵視しているからだ。中国は自民党政権がずっと続いてほしかったのだ。
自民党の方が政治システムやイデオロギーが中国共産党に近いからだ。
逆に、死刑廃止・人権重視・市民主義・透明な政府を標榜する民主党と中国は水と油だ。
特に二大政党制での政権交代を「民主主義の勝利」と国連で歌い上げる民主党政権には嫌悪感さえ抱いている。
そのようなイデオロギーが中国に流入して来たら中国共産党は崩壊してしまう。
だから中国共産党の民主党政権への敵視政策は今後さらに激化するだろう。
その裏には政権奪還のためには手段を選ばない売国自民党の中国への働き掛けがある。
また、官僚を吊るし上げた民主政権に対する外務官僚チャイナスクールの意趣返しもある。
437文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:47:05 ID:/JNaq7ja0
ほんと菅は政治的センスが皆無だよな。

今回こそ、、何もせずにノラリクラリと
検察が事件を処理するのを「見守る」だけで良かったのに。
それだけで支持率も上がってたろうに。
中国? ありゃ日本がどれくらい耐えられるか試してただけだろ。
人民の不満が政府に向かうのを恐れ、八方塞りだったのは中国の方だ。
実際、日本企業の社員を拉致するくらいでw、何も出来なかったろう。
日本政府は何もせずに「見守る」だけで良かったのだ。
日米会談とかしながらね。

手を打たなきゃいけない時に何もせず、
何もしなくても良い時に余計な事をする。 ほんと最低の馬鹿内閣だ。
438文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:47:16 ID:Am7G7W8j0
まあ防衛大臣からして「中国軍を脅威と考えていない」などとお花畑発言する痴呆人ですから
こいつがこんな発言するからチャンコロをここまで付け上がらせたわけで
439文責・名無しさん:2010/09/25(土) 12:50:15 ID:28t4hXjK0
>>436
キチガイの妄想か?
440文責・名無しさん:2010/09/25(土) 13:04:11 ID:iUDeKOMW0
通洲事件
中国人が日本女性を数百人も強姦し
膣に棒を突っ込んで殺した。

あと20年もすれば沖縄はそうなる。
441文責・名無しさん:2010/09/25(土) 13:09:54 ID:/JNaq7ja0
那覇地検の「わが国国民への影響や、今後の 日中関係を考慮した」
という釈放理由の説明、検察が外交について語るという異例の発言は、
『仙石が介入して圧力をかけ、検察の独立を侵した。』と暗に示唆してるんだろうな。
言わなくてもよい異例の発言をすることで一矢報いてる訳だ。w
442文責・名無しさん:2010/09/25(土) 13:20:51 ID:KmoTGZiU0
菅って、経済政策もダメ、外交もダメで
ほんと空っぽの無能なんだな。
443文責・名無しさん:2010/09/25(土) 13:50:31 ID:/JNaq7ja0
>>442
こ、このタイミングで、w
↓国連安保理の常任理事国入りの決意表明したらしいですよ。www

http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY201009250168.html
444文責・名無しさん:2010/09/25(土) 13:51:10 ID:wHfUvWN50
>>439
つまり世界全体の政治思想で色分けするとだな。
自由民主党+中国共産党独裁 VS 民主党+欧米の社会民主主義
となるわけだな。
445文責・名無しさん:2010/09/25(土) 14:21:59 ID:KmoTGZiU0
>>443
常任理事国はもういいから、日本に再入国しないで、
そのまま大陸に亡命するか半島に帰国してもらいたい。
446文責・名無しさん:2010/09/25(土) 14:31:26 ID:wHfUvWN50
>>442
>外交もダメで

自民よりはずっとマシ。自民はすぐに中国と裏取引して送還しちゃったけど
民主がここまで頑張ったのは偉い。
中国の傲慢さを 日本の国民全体にアピールできたのは評価できる。
政権交代の成果だ。
447文責・名無しさん:2010/09/25(土) 14:53:16 ID:mpl57vX70
>>446
ものすごい馬鹿を見た。
448文責・名無しさん:2010/09/25(土) 14:59:52 ID:wHfUvWN50
このスレの住人は「キチガイ」とか「馬鹿」とかしか言えないのか?
ちゃんと反論してみろよ
449文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:05:12 ID:IfRMo07Q0
450文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:05:44 ID:/JNaq7ja0
>>447
触っちゃだめ。
451文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:14:06 ID:KmoTGZiU0
裏取引できるやつすら民主に一人もいないだけ。
地検に政治介入し、世界中に恥をさらして中国の強さをアピールし、
日本国民全体を怒りと不愉快のどん底に叩き落し、国益を大きく損ねた。

中国が傲慢なことなんざ、日本人なら誰でも知ってるだろうが。
仙谷と菅はどこのエージェントだよ。
452文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:14:38 ID:QbN6PLZE0
バードウォッチングでは鳥に触らないだろ?触れちゃダメだよ
453文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:15:57 ID:peA4Q8bk0
民主政権がアホすぎるんで、中国がいろいろ仕掛けてきたんだろうよ。

中国漁船の領海侵犯が急増 昨年0から今年は14件(産経ニュース 2010.9.10 20:43)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100910/plc1009102045022-n1.htm

今回の事件は↓の喩えがわかりすい。

チンピラにメンチ切られて、なんだゴルァ!ってメンチ切り返したが、
周りに野次馬が集まってきた所で、思いっきり土下座した
454文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:34:37 ID:wHfUvWN50
君たち視野が狭いね。
有史以来の全世界史的な歴史の流れの中で今度の事件を見る必要がある。
つまり、この事件は55年体制の復活を目論む保守反動独裁主義の自民と独裁政権延命に
狂奔する中国共産党の二つの反動独裁勢力が、革命的な政治を実行せんとする民主党を
打倒するために共謀してやったことは明々白々だろう。
455文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:44:55 ID:QbN6PLZE0
釣りはよそでしてくれよ
456文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:48:49 ID:peA4Q8bk0
つまらん
0点
457文責・名無しさん:2010/09/25(土) 15:55:38 ID:O8sWK1lT0
今日の社説は朝日の記者のなかでも特に親中な星浩が書いたんだろうなw
458文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:02:24 ID:wHfUvWN50
戦争は何故起きるのか?
人類の歴史において、教科書問題とか戦没者の慰霊の仕方とかで戦争が起きた例は無い。
戦争が起きる最大の要因は、支配階級が自己の権力を増大させるためか、
あるいは自己の権力の崩壊を防ぐために起こすのが一般的だ。
日本の政権交代による民主主義的な民主党政権誕生で、中国共産党が自己の権力が危機に瀕したと感じたなら
中国は戦争という手段に訴えてでも民主党政権を倒し、自民党の保守反動政権を復活させようとするだろう。
日中戦争は不可避かもしれない。さあ、諸君。その時は民主党と一緒に中国と戦おう。
459文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:08:53 ID:peA4Q8bk0
もしかして真性の人か?
さいなら。
460文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:10:35 ID:Et3+FdIx0
興味深い発言は休憩をしばしば取りながら申し述べることが穏当である。
461文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:16:56 ID:wHfUvWN50
その証拠に、今後も中国の民主党政権に対する居丈高な恫喝は
エスカレートする一方で決して収まる事はあるまい。
462文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:25:22 ID:wHfUvWN50
つまり日本は、自民党の時代に中国の冊封体制にしっかりと組みこまれ
自民党が権力者として中国から承認されていたのだ。
それを宗主国である中国の意向を無視して、蛮族の分際で民意とやらで勝手に
権力者を選ぶとは中国にとって到底認められないことなのだ。
463文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:27:04 ID:eWQ6H8Zy0
仙谷なんかを当選させる徳島県民
464文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:34:22 ID:Op1KsH4b0
>この事件は55年体制の復活を目論む保守反動独裁主義
団塊糞ジジイだろ。
おめーらが反日活動した結果、日本はこうなった。

仙石 徳島1区
こいつをどうにかしろ
465文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:51:34 ID:wHfUvWN50
>>464
団塊の世代の考えも、今の若者の考えも
現実に起きた事件にのっとって議論すれば、同じ結論に達する。
たかだか数十年の近代日本史を学んでも普遍的真理はつかめない。
近代東アジア史だけ学んでも駄目だ。
人類の財産である数千年の世界史を学ぶことによって、初めて我々人間は
普遍的真理を得る事が出来るのだ。
466文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:56:17 ID:HA4V+UVp0
とりあえず、ID:wHfUvWN50 [9/9] を透明あぼーんにした。
467文責・名無しさん:2010/09/25(土) 16:58:56 ID:/JNaq7ja0
>>464
触るなって。な。
468文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:04:11 ID:wHfUvWN50
>>466
日本はいつから中国のように言論の自由が無くなったのか。
どんどん日本は中国化しているな。
こんな国は滅びるね。
469文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:20:59 ID:g5tdNV9d0
>>443
>こ、このタイミングで、w
>↓国連安保理の常任理事国入りの決意表明したらしいですよ。www

>http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY201009250168.html


今頃、ドイツとブラジルとインドはこう言ってるはずだ。

「これからは、日本抜きでやろうぜ」
470文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:23:30 ID:cVeCLqBF0
>>469
缶「常任理事会では、中国に賛成しますので」
って逝っていると思う。
471文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:27:27 ID:g5tdNV9d0
>>470
日本の常任理事国入り大反対の常任理事国に土下座する国と、
常任理事国入りを目指すバカはいねーわなw
472文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:41:31 ID:28t4hXjK0
   
   中国人船長釈放に抗議のため、

   国勢調査は拒否します。


473文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:50:54 ID:Et3+FdIx0
そ、それは在日の台詞…
474文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:52:46 ID:wHfUvWN50
>>472
愛国心を持てよ。
菅内閣が嫌いだからって日本の足を引っ張るな。
475文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:56:41 ID:Op1KsH4b0
仙石 (徳島1区旧社会党)をなんとかしないと
通洲事件が起きるぞ、
中国は空母を建造中、軍事的には10年以内に米第七艦隊と互角になる。
すくなくとも東シナ海ではな。

チベットじゃ200万人虐殺されている。
沖縄も占領されて、数十万人が虐殺される。
476文責・名無しさん:2010/09/25(土) 17:59:22 ID:wHfUvWN50
>>469>>471
お前らも菅が嫌いだからって国益を否定するなよ。
愛国心を持てよ。
477文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:04:24 ID:Op1KsH4b0
今回の事件は朝日が長年中国の片棒をかつだからだ。
日本人は5000万人くらい中国人に虐殺されるよ。
中国国内では日本は3000万人の中国人を虐殺したことになっている。
478文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:05:41 ID:r28N+nQx0
何時の間に政治主張を語る場所になったのかね?
479文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:05:45 ID:Op1KsH4b0
朝日を購読している左翼崩れの団塊糞世代も責任とれ
お前らの購読料が反日活動に使われている。
480文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:08:29 ID:1nyAO7eAP
>>475
一桁少ない
2000万人ですよ
間違いのないように
奴らの感覚からすれば、1億2000万人程度の日本なら
核ミサイル5発もぶっ放せばOKと考えてるんだろうね
481文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:09:14 ID:wHfUvWN50
ID:Op1KsH4b0

さっきから仙谷一人に責任をなすりつけようと必死だが・・・。
事件の本質が見えない人間だな。
もっと大きな人間になろうと努力しないといけないよ。
482文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:14:36 ID:Op1KsH4b0
孫子の兵法を読めば?
敵を分散させて1つずつ撃破する。
まずは仙石をどうにかすべき。
総理、外相が外遊中に釈放なんて
仙石が中心に動いた結果
しかも仙石は竹島を日本領と記する防衛白書も難色を示した。
これは理論、思想じゃなく戦争だ。
483文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:17:41 ID:Op1KsH4b0
百度戦闘して百度勝利を収めるのは、最善の方策ではない。
戦わずに敵の軍事力を屈服させることこそ、最善の方策なのである。

中国の勝利
484文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:18:43 ID:wHfUvWN50
大体君達はこの程度のことで騒ぎすぎるんじゃないか?
憲法九条があるから日本は平和だと信じていたのか?
世界史をひも解けば平和は戦争の間のつかのまの休憩時間だとわかるだろう。
領土侵犯した隣国の漁民を釈放したからと言って頭に血が上って恥ずかしくないのか?
超法規的にスパイ同士の交換とか世界中で当たり前にやっている。
485文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:23:13 ID:Op1KsH4b0
いや、これは歴史的できごと

中国の軍事費は10兆円
軍事力で完全に日本を上回った。

東シナ海の共同開発は、中国の軍事力を増強するために時間かせぎ
今回の事件は、日本にいちゃもんつけて、東シナ海の共同開発をやめるという
シナリオ。

軍事的に中国を上になった以上、今後はこのようなことが続発し
尖閣は10〜20年以内に占領される。30〜50年以内に沖縄の50万人は虐殺される。
アメリカの国防費50兆円はもう維持できない。20兆円なら西太平洋は防衛できない。
486文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:26:41 ID:Op1KsH4b0
団塊糞世代が反日活動、反日新聞を購読した結果がこれだ。
これからは、日本人5000万人が虐殺される。
日本は中国人に占領される。
孫子の兵法では「敵の同盟国を切り離す」
日米同盟を解消させ、日本を丸裸にする。
家康の大阪城攻めみたいなもんだ。
487文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:27:18 ID:1nyAO7eAP
その点インドは中国の諸都市に狙いを定めた核ミサイル配備を完了したからな
国防という点で致命的に欠陥がある
これでは舐められて当然
488文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:27:22 ID:Op1KsH4b0
中国人は人を殺して、強盗しても平気だから。
それが悪いという認識すらない。
489文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:29:26 ID:Op1KsH4b0
沖縄県・尖閣諸島沖の海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で、那覇地検が
 漁船船長を釈放すると菅直人首相が知ったのは、決定直前の24日午前1時ごろ
 (日本時間同日午後2時ごろ)だったことが分かった。首相に同行している福山哲郎
 官房副長官が同日午後、ニューヨーク市内で記者団に語った。秘書官を通じて首相に報告されたという。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010092500044

仙石の独走だろ。
490文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:31:20 ID:wHfUvWN50
>>785
そんなこと前から分かっていただろう?
かつての弱小国が隣国の大国の経済力を吸収模倣して
大国に成長し、隣国の大国を攻め滅ぼすのは世界史から見ればフツーのこと。
今更大騒ぎしてどうするの?
それを知っていて日本は中国にODAやってたんでしょ?
自業自得でしょ? それともナニか? 経済援助すれば
お手て繋いで仲良しこよしになると思っていたのか?
世界史勉強しろよ。まったく・・・。
491文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:32:34 ID:Op1KsH4b0
孫子の兵法通り

中国は日米を分断。
日本に核兵器を24発ぶちこんで、日本を占領
日本人5000万人を虐殺、北朝鮮軍、在日も動員して
日本人を強姦しまくり、女は性奴隷、男は強制労働。
それが1000年以上続く
中国人との混血ばかりになり、日本民族は地上から消える。
チベットでやっていることが日本で起こる。
492文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:34:41 ID:Op1KsH4b0
>>490
だから、中国軍が日本より軍事力を持ったという証拠だよ。
今回の事件はな。
なに傍観者なんだ?
じゃ、今後、中国がどうでるか?書いてみろ。
493文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:35:22 ID:28t4hXjK0
インドやパキスタンだって核武装できるんだから、
日本だって出来るだろ。

北朝鮮やイランだって核開発中だぞ。
494文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:38:36 ID:wHfUvWN50
>>491
核兵器ぶちこむ必要ある?
通常兵器でで恫喝して屈服させ、あとは巨大な経済力で日本の企業を買収し
経済的に支配すれば済むことでしょ。
核兵器で焼け野が原にする必要ある?
495文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:40:35 ID:Et3+FdIx0
やけのがはら…
496文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:47:02 ID:wHfUvWN50
>>492
まあ、オレとか朝日新聞記者程度の知的レベルがあれば簡単にわかるよ。
日本は恫喝に弱い国。それを最初に見抜いたのは幕末にやってきた米国のペリー提督。
その後、日清戦争後の三国干渉の恫喝で折れ、太平洋戦争は、米国の石油禁輸の強硬策に
やぶれかぶれの戦争を始めて自滅した。
だから中国は民主党政権を倒すまで日本を恫喝し続けるだろうよ。
497文責・名無しさん:2010/09/25(土) 18:50:10 ID:wHfUvWN50
ところで、君は何故日本は他国の恫喝に弱いか知っているかね?
歴史を勉強していれば答えられるはずだ。
498文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:00:25 ID:Lozq0wMfO
わし、大学生だが、知らん
499文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:08:01 ID:QbN6PLZE0
ここのスレタイすら読めない脳の奴に何喋っても無駄
触るなよ
500文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:23:49 ID:iUDeKOMW0
>>494
平和ボケだな。じゃなんでチベットで200万人も虐殺したんだ?

>日清戦争後の三国干渉の恫喝で折れ
馬鹿?ロシアと戦争すれば、日本は完全に負けていた。
素人か?日清戦争で国力は疲弊していた。
日露戦争で日本が勝ったのは、奇跡。
ロシアで暴動がなければ、戦争が長期化し
シベリア鉄道が完成すれば、もう日本に勝ち目はなかった。
501文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:25:05 ID:iUDeKOMW0
中国は一人っ子政策で男が多い。
女が5000万人足りない。

日本にちょうど5000万人の女ふぁおりい
502文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:27:30 ID:iUDeKOMW0
【中国人船長釈放】「尖閣諸島の領有権は明確」志位共産党委員長

中国共産党の汚さを一番知っている日本共産党。
503文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:30:31 ID:wHfUvWN50
自民党の谷垣禎一総裁が「直ちに国外退去させた方が良かった。」と語ったそうだ。
これで、自民党が中国と裏で手を握っているのが証明できただろう?
またNHKニュースで釈放したのは「中国で逮捕された四人の命を心配してだ」といっていた。
つまり民主党政府は、四人の逮捕されなければ国内法に基づいて処理するつもりだったのだ。
民主党の対処の仕方は立派だったといえる。
504文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:36:18 ID:iUDeKOMW0
政治家って、4人見殺しにしても、100万人の命を守る義務がある。
それが政治家だ。だから参政権は国民だけにある。
505文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:38:00 ID:wHfUvWN50
>>500
>じゃなんでチベットで200万人も虐殺したんだ?

それは、激しく抵抗したからだろう。
日本では自民党とその支持者が中国の侵略軍に手を貸すから容易に
日本を支配できる。
506文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:38:15 ID:iUDeKOMW0
中国の軍事力が弱かったから、朝日を使って日本弱体化を図った。
中国の軍事力が大きくなった今、朝日ごときを使う必要はない。
朝日は中国に捨てられる。日本への工作の証拠を消すために
朝日を消滅させるかもしれない。中国にとって朝日は用済み。
507文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:41:43 ID:iUDeKOMW0
>>505
中国の手先は田中派だろ
小沢もその系列。
で、日本が抵抗したら?核兵器使うだろ。
アメリカが今の軍事力を維持するには毎年50兆円かかる。
中国と全面戦争になれば1000兆円と100万人単位の死者がでる。
20〜30年後、アメリカはもう50兆円も軍事費を使えない。
20〜30兆円だろう。そうなると西太平洋に米軍を展開できない。
日米同盟は解体。中国が日本を占領。
アメリカは簡単に日本を見捨てる。
508文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:45:47 ID:wHfUvWN50
>>506
というか朝日は中国の巨大メディアに買収されると思う。
中国メディアは日本のメディアを買収したがっている。
朝日だったら中国資本に買収されても抵抗感はないから、反発しないだろう。
509文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:47:31 ID:iUDeKOMW0
マジで大変なことになったぞ、
中国は原子力空母まで建造している。10〜15年で空母艦隊が完成する。
そうなるとアメリカ軍も手はだせない。
そこでアメリカは西太平洋は放棄、日本も見捨てる。

中国は沖縄に侵攻、日本本土で5000万人虐殺
強姦し放題。
中国が4000年間やってきたことだ。
510文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:47:42 ID:wHfUvWN50
>>507
>中国の手先は田中派だろ
・・・自民党の谷垣禎一総裁が「直ちに国外退去させた方が良かった。」と語ったそうだ・・・
511文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:50:38 ID:wHfUvWN50
>>509
>マジで大変なことになったぞ

気がつくのが遅い。平和ボケだな。
こんな連中ばかりじゃ日本は滅びるな。
512文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:52:14 ID:iUDeKOMW0
谷垣じゃだめだな。
戦後、平和教育の成果
その結果、50年後には日本民族は地球からいなくなる。
南米だって先住民はもう1%もいない。みんな白人との混血だ。
中国は軍事費10兆円、これが数年で20兆円になる。
そうなれば、アメリカでも西太平洋に毎年20兆円も軍事費は使えない。
西太平洋は中国のもの、日本は占領される。抵抗すれば核ミサイル24発で
日本降伏、日本人5000万人は虐殺。
朝日と団塊世代がやった反日活動の結果だ。
513文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:56:04 ID:wHfUvWN50
>>509
>中国が4000年間やってきたことだ。

だからあ〜。中国の歴史だけじゃなくて、世界の歴史を勉強しようね。
中国史だけでは見えないものがあるから。
514文責・名無しさん:2010/09/25(土) 19:58:31 ID:wHfUvWN50
>>512
>中国は軍事費10兆円、これが数年で20兆円になる。

経済大国が軍事大国になるのは歴史の必然。
今更驚いてどうするの?
515文責・名無しさん:2010/09/25(土) 20:01:25 ID:iUDeKOMW0
>ID:wHfUvWN50
言葉遊び、議論のための議論はやめろ。
そんな無駄な時間はない。
お前も中国人に殺されるぞ。
で、お前は、今後、中国が日本の占領すると思うか?
516文責・名無しさん:2010/09/25(土) 20:03:19 ID:wHfUvWN50
>>512
>谷垣じゃだめだな。戦後、平和教育の成果

平和教育の成果?
どうして谷垣が中国と手を握っているという事実から目をそらすの?
517文責・名無しさん:2010/09/25(土) 20:04:54 ID:iUDeKOMW0
ID:wHfUvWN50
馬鹿か、
お前のような馬鹿は中国人に家族を目の前で強姦され殺されてから
反省したら?
お前はもう相手しない。市ね。
518文責・名無しさん:2010/09/25(土) 20:15:20 ID:wHfUvWN50
>>515
地政学的に中国は日本の国土がほしいだろう。
北京を中心とした世界地図をみてごらん。
太平洋の前に日本列島が立ちふさがっている。
この列島が敵か味方かで中国の安全保障は大きく変化する。
しかし、占領して直接統治して日本人の反発を呼ぶよりは
中国の手先である自民党に支配させる間接統治で構わないと思う。
いわゆる冊封体制だね。
519文責・名無しさん:2010/09/25(土) 20:24:48 ID:wHfUvWN50
>>517
>お前はもう相手しない。市ね。

どうしてそんなことを言うんだい?
君も私も中国が脅威だという点では完全に一致しているではないか。
違うのは、中国の手先が民主党か自民党かの違いだけだろ。
しかし、それはすでに答えが出ている。
自民の谷垣が「直ちに国外退去させた方が良かった。」と
自分たちが中国の手先であることを公式に自白してしまったのだから。
520文責・名無しさん:2010/09/25(土) 20:46:42 ID:/JNaq7ja0
凄ぇ・・・一見会話が噛み合ってるみたいだ。
でも、よく見ると狂人二人が てんで勝手に妄言を口走ってる・・・
521文責・名無しさん:2010/09/25(土) 21:46:06 ID:HA4V+UVp0
・「一体どの国が日本を攻撃するのですか!経済のつながりのある中国と戦争になるわけがない!」と猛進する無防備論者を黙らせることができる
・アメリカも守ってくれるわけじゃないことが分かった

以上から、自主防衛に傾いたのは今回の成果でもある。
522文責・名無しさん:2010/09/25(土) 22:00:59 ID:AtM+G8wN0
■中国船長釈放―甘い外交、苦い政治判断
結論として「政治家同士のパイプを構築しよう」だもんな。
各紙の社説を読み比べてみたが、最前線にいるはずの沖縄タイムズは論外として
朝日の危機感の無さにはあきれた。
逆に中日新聞がまとも過ぎて驚いた。
まだ“日本が実行支配する尖閣諸島”とか左言葉は残ってるものの、
民主党政府に対してブチ切れてる。ヌルい朝日とは大違いだ。
【赤い酔星】と呼ばれてきた中日も、あまりの事態に覚醒したのか?
523文責・名無しさん:2010/09/25(土) 22:10:18 ID:AtM+G8wN0
>>520
5000万人氏が>>517 でいきなり豹変する辺り、本物感が漂ってきますな。
524文責・名無しさん:2010/09/25(土) 22:55:06 ID:Op1KsH4b0
言葉遊びして楽しいか?
チベットで中国がやっている現実をしれ
ベトナム、マレーシア、シンガポール、台湾、タイにも華僑がいる。
簡単に中国の手に落ちる。

日本にも30万人の中国人がいる。
自衛隊は25万人。

そのうち、日本人は中国人に殺される。
通洲事件が日本各地で発生する。

今回の事件はそういう事件だ。あまりにも大きすぎる。
525文責・名無しさん:2010/09/25(土) 22:59:13 ID:Op1KsH4b0
中国はチベット人200万人虐殺。
チベット女は中国人と強制結婚、混血児ばかり
チベット男は断種
国際社会は黙認
極東の島国 日本で中国がそれをやっても
だれも助けてくれない。
中国軍の予算は10兆円、もうすぐ20兆円になる。
この中国軍と対決するには数百兆円、100万人の兵士の犠牲
核戦争まで覚悟すべき。アメリカがそうするとは思えない。
アメリカは核保有国とは戦争していない。
526文責・名無しさん:2010/09/25(土) 22:59:20 ID:wHfUvWN50
>>521
>経済のつながりのある中国と戦争になるわけがない

戦前日本は米国と経済的に密接な関係にあったが戦争になった。
日本が米国から石油や鉄屑を輸入せずに経済的に密接でなければ、
禁輸されても平気だから戦争ならなかった。
つまり経済的に密接な関係にあったからこそ戦争になった。
こんな事例は世界史を勉強すればいくらでもある。
527文責・名無しさん:2010/09/25(土) 23:54:30 ID:Op1KsH4b0
中国人がwHfUvWN50を殺すだろうね。
528文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:03:45 ID:qSm6vtc60
中国を利用して反日活動をしていた朝日 NHKが中国軍を増徴させた。
529文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:04:25 ID:CESin6fv0
>>526
当時の米国の方はは日本を追い詰めても経済的に痛くもかゆくもない。
むしろ開戦によって世界恐慌から初めて回復できたっていう。

現在は株式市場が国際的に連動しているから
日本を全面攻撃した場合、上海市場も崩壊する。

バブル崩壊後は関係ないだろうけどね。
530文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:08:05 ID:qSm6vtc60
>日本を全面攻撃した場合、上海市場も崩壊する。
あのさ、適当なことを書くな
もし、間違っていたら日本人が殺されるんだぞ。
531文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:12:46 ID:qSm6vtc60
中国漁船は中国軍関係者
逃げようと思えば逃げれた。海保も拿捕するつもりはなかった。
中国軍が日本に拿捕させて、東シナ海のガス田の共同開発を中止する
口実が欲しかっただけ。
だからこれは戦争なんだ。
532文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:14:58 ID:CESin6fv0
>>530
全然適当じゃないじゃん。常識。
東京市場は、相対的な地位低下が著しいとはいえ、
現在でもニューヨーク、ロンドンと三つで
毎日毎日持ち回りで国際的な取引をつなぐ中枢。
533文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:19:32 ID:qSm6vtc60
>>532
孫子の兵法でもよめ

戦わず勝つのが最良としている。
今回の事件は、中国のしかけた戦争だ。

軍艦でドンパチやるのが戦争と思っているのは馬鹿だろ。
中国はそういう戦争はしない。漁船といっても軍関係者だ。
東シナ海のガス田を開発しているのも軍だ。
534文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:27:36 ID:fUK/MtWU0
で、朝日の社説って、在日中国人が担当してんの?
535文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:31:01 ID:apDvHi110
国外退去と釈放の区別がつかないやつがいるのか・・・

谷垣は、法にのっとってするなら最後までそれを貫け、出来ないならさっさと追放しておけばよかった と言ってるんだよ
536アホウヨ:2010/09/26(日) 00:38:43 ID:9IwnHwMa0
後出しジャンケンなのに谷垣ときたら・・・ww
擁護すんのも一苦労ですねバカウヨさんwwwww
まぁこちらはバカウヨさんの赤面涙目脱糞姿が見れて楽しいんですけどねぷすすすす
537文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:40:04 ID:qSm6vtc60
中国人のっては強制送還も釈放も関係ない。
中国人は戦争をしているんだからな。
尖閣が日米安保の対象かどうか、アメリカがあいまいにした。
そこに付け入ったのが今回の事件。
日米安保解消なら、沖縄も危ないし100年後は日本民族は殲滅されるだろう。
中国は本気だ。チベットで200万人殺したが、それを日本でやるつもり。
538文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:41:55 ID:qSm6vtc60
中国軍の兵士は
日本のAVで見ているから、日本攻撃して
日本人女性を強姦して殺したいそうだ。
これマジですよ。
通洲事件が日本各地で起きる。
全責任は中国の手下 NHK 朝日、TBS 毎日にある。
539文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:42:15 ID:AAqZdrhJ0
日付が変わったから出て来たんですね。
540文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:47:17 ID:qSm6vtc60
どんだけ小さい人間なんだ。
本当に中国は戦争をしかけている。
深夜に日本大使館の大使を呼び出したのは
「宣戦布告」に等しい。
あげあしとり、より、今回の件でなにができるか考えろ。
そうでないと20年30年後はお前や家族は中国人に惨殺させる。
541文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:48:24 ID:qSm6vtc60
「道」 敵が来ないように道路に魔よけに「首」を埋めたから「道」
これが中国人。
542文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:50:06 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、血管切れそうです。
543文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:51:27 ID:qSm6vtc60
中国人には日本人の常識は通用しない。
船長を解放して、逆に日本に謝罪と賠償だもんな。
それを拒否すると、戦争、尖閣を取る、東シナ海の独占開発など
いろいろ中国は仕掛けてくる

これこそ、今回の件が戦争だという証拠
544文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:51:59 ID:CESin6fv0
>>533
そういう風に戦争を定義するなら、
レアアース禁輸が効いた時点でマリアナ沖海戦程度に敗北。
545文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:57:13 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、ハッスルしまくり。
546文責・名無しさん:2010/09/26(日) 00:58:06 ID:qSm6vtc60
>>544
知らないのに書くな、素人
レアアースってのは、量はすくない。ドラム缶100本もあれば半年はもつ。
在庫は十分にある。アホは自分でしらべろ。
レアアースは理由にならない。
547文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:00:03 ID:qSm6vtc60
>>545
煽って楽しいか?
盧溝橋事件並のインパクトはある。
盧溝橋事件程度のドンパチは当時はよくあったからな。
548文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:00:55 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、素人を罵倒。
549文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:03:11 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、当時をよく知る年寄り。
550文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:04:01 ID:CESin6fv0
>>546
バカだな。現実にどれだけあるかじゃなくてどれだか効いたか
が問題なのに。
551文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:08:08 ID:qSm6vtc60
南シナ海では、中国軍がベトナム、フィリピン人を殺しまくっている。
深夜に中国が日本の大使を呼びつけた段階で、中国はその程度の武力行使は
念頭にあった。

国民の命の話をしている。煽りたければ煽れば?
おめーは、中国人に殺される運命だよ。
たった65年前、そういうことがたくさんあった。
ソ連の抑留で日本人10万人が死亡している。

戦争で日本人300万人が死亡している。65年前の現実だ。
20〜30年先、また日本人が殺されるだろう。
552文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:09:07 ID:qFjwDytXO
自民党政権時代に何かあるたび「腰抜け外交」「外交敗北」と批判が出た結果が民主党政権の誕生
この流れでいくと今度の件で民主党政権が倒れたら次は社民党政権だな
553文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:10:00 ID:qSm6vtc60
>>550
どれだけ効いたんだ?
それに中国はWTO違反、提訴すれば中国にダメージになる。
WTOもしらないアホか?
554文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:10:14 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、20〜30年先を憂う。
555文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:12:39 ID:qSm6vtc60
中国の軍事費は10兆円、原子力空母艦隊も建造中だ。
中国の侵攻をとめるには、20〜30兆円は必要。
どこがだせる?アメリカ以外は無理。そのアメリカも西太平洋だけで20〜30兆円は無理。
さっさと防衛ラインをハワイまで下げるよ。
他国のために20〜30兆円もだすお人よし国はない。
556文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:14:02 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、ウンチクを語る。
557文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:15:28 ID:qSm6vtc60
ID:AAqZdrhJ0
平和ボケ
日本を守るため、中国、原子力空母艦隊と戦争し
上陸した中国兵と戦ってくれる外国人がいるとでも?
しかも核戦争の危機を覚悟してね。www
どの国?
558文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:16:49 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、はいはい次次!
559文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:17:45 ID:qSm6vtc60
中国でGM,フォルクスワーゲンは売れている。日本ではあまり売れない。
欧米にとっては中国は日本より大きいマーケット。
しかも日本がなくなれば、日本車の輸出もなくなり、アメリカ国内産業は
ハッピー、EUも同じ。

日本を20〜30兆円だして助け、自国兵士10〜100万人も犠牲にする国はどこにもない。
560文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:18:26 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、おらおらどうした?
561文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:19:59 ID:CESin6fv0
>>553
だから〜、禁輸の際の彼我のダメージの実際(本当かどうか知らんが)
が問題なのではなくて、
そういう圧力に動かされた時点で負け。

562文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:20:24 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、おらおら次!
563文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:20:48 ID:qSm6vtc60
ドイツは1940年 フランス侵攻
アメリカが救出するのは1945年

中国が日本進攻した場合、日米安保で救出するにしても
5年間かかるかもしれない。
その間、中国人は日本人を殺し放題。強姦し放題。
564文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:22:16 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、それでそれで?
565文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:23:29 ID:qSm6vtc60
ID:CESin6fv0
どれだか効いたかが問題なのに。


ダメージの実際(本当かどうか知らんが)
が問題なのではなくて、

はあ?自己矛盾だろ
アホ
知らないのに適当なことを書くから恥をかくんだよ
アホ素人
566文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:23:48 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、おらおらどうした?
567文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:26:03 ID:qSm6vtc60
ID:AAqZdrhJ0
煽っても意味ないぞ、
君のような低い次元で書き込みしているのではないからな。
日本人のために書いている。

いくらでも煽れば?
ただ君のやっていることは、日本人の命を軽視した行為だ。
将来、君の精神は崩壊するだろうな。煽りは面白いが、自分に帰ってくるからな。
568文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:26:07 ID:CESin6fv0
>>563
結局軍事的な交戦をもって戦争だという立場なら、
全面戦争になった時点で上海市場が地獄になると上に書いた。
569文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:26:50 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、それで?
570文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:29:21 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、さあさあハッスルしろよ。
571文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:29:26 ID:CESin6fv0
>>565
破綻したから逆ギレw
禁輸の場合でも持ちこたえられるし、中国に相当の不利益がある
というのなら、
逆にそれを見越して平然としているというのが勝ち。
動かされてしまった今回は負けということになる。
572文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:30:03 ID:qSm6vtc60
>>568
馬鹿か、株の話なら株板行け
どうせA株B株もしらない素人アホがよ
お前大学行ってないだろ。高卒?
アホ
573文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:32:50 ID:qSm6vtc60
>>571
論点のすりかえか、卑怯者だろ。乞食か?
勝ち負けって定義ってなんだ?
屑人間は次元が低すぎるなあ
アウフヘーベンしろよ。
574文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:32:53 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、大卒が自慢です。
575文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:35:19 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、差別用語バリバリっす。
576文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:36:48 ID:qSm6vtc60
中国の動きは孫子の兵法どおりだ。
それが100%決まっている。
中国人恐るべし、逆に兵法を勉強すれば中国の動きは
簡単に読める。中国人は幼稚でもある。まあ日本の政治家の方がもっと幼稚だがな。
577文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:38:38 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、ウンチクを語る。
578文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:38:46 ID:qSm6vtc60
>結局軍事的な交戦をもって戦争だという立場なら、
知恵遅れか中国軍は孫子の兵法で動いている
だから、お前のような低学歴ウヨじゃ、中国人にも負ける。
勉強したら?
579文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:40:04 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、壊れたCD?
580文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:41:33 ID:qSm6vtc60
孫子の兵法も知らないでよく、中国外交を語れるなあ。
レアアースも無知
株式も無知
はあ?無職の低学歴ウヨか?
それじゃ、中国人に負ける。中国人に負ける=虐殺される
西太后のようにやられるだけ。
581文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:41:34 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、レッテル張りまくり。
582文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:45:22 ID:qSm6vtc60
ID:AAqZdrhJ0

無職、煽りだけで、一生終るつもりか?
社会のために何ができるか考えろ。

煽りだけの下らん人生に満足か?
583文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:46:56 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、孫子の兵法が大好き。
584文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:47:50 ID:k6aFF5TG0
2007/7/31の朝日新聞(安倍政権)
首相の続投― 国民はあぜんとしている。
政治は結果責任だ。政治家は進退によって責任を明らかにする。今回、結果に対
して潔く責任を負おうとしない指導者に国民は失望するだろう。

政策を展開するために欠かせない国民の信任を、首相はまだ一度も得ていない。
続投するというなら、できるだけ早く衆院の解散・総選挙で有権者の審判を受け
るのが筋だ。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fpaper%2Feditorial20070731.html&date=20070731133407

2010/7/12の朝日新聞 (菅政権)
日本では、「第二院」である参院選の敗北により首相が交代させられる事態がし
ばしば起こってきた。

よほどの惨敗ならやむを得ないとしても、短命政権が相次いだ大きな要因だ。
それは腰を据えた政策の遂行を妨げ、国際社会での存在感を著しく損なってきた
。もう卒業すべきだろう。そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない
http://megalodon.jp/2010-0712-1024-46/www.asahi.com/paper/editorial20100712.html
585文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:48:23 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、おやすみ。
586文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:49:28 ID:qSm6vtc60
ID:AAqZdrhJ0
社会のために何ができるか考えろ
587文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:50:22 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、秋田。
588文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:52:49 ID:qSm6vtc60
585 :文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:48:23 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、おやすみ。
587 :文責・名無しさん:2010/09/26(日) 01:50:22 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、秋田。

かまってくんか、可哀想に、幼年期 親にネグレクトされたんだ。
それがトラウマになって社会適合性を失っている。もちろん職歴なしのニート
中学不登校か 社会のためになにをしろ
それしかお前が助かる道はない。
589文責・名無しさん:2010/09/26(日) 02:09:10 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、レッテル張りまくり。
590文責・名無しさん:2010/09/26(日) 02:14:02 ID:aeSl05my0
仙石って徳島1区だな。
社会のためになにかやれよ。>589
591文責・名無しさん:2010/09/26(日) 02:14:44 ID:aeSl05my0
ID:AAqZdrhJ0の助けが必要だ

仙石って徳島1区だな。
社会のためになにかやれよ。>589
592文責・名無しさん:2010/09/26(日) 02:17:45 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、 変なアンカー。w
593文責・名無しさん:2010/09/26(日) 02:20:00 ID:aeSl05my0
AAqZdrhJ0

「仙石って徳島1区だな」このこぴぺを貼りまくれ

社会が変わるかもしれん。社会のためになることだ。
社会のためにやるコピペなら、あおられても、余裕でかわせるぞ。
594文責・名無しさん:2010/09/26(日) 02:20:56 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、アンカーくらいまともに打とうや。w
595文責・名無しさん:2010/09/26(日) 02:22:47 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、アンカーって知ってる?オジィチャン♪ w
596文責・名無しさん:2010/09/26(日) 02:34:46 ID:AAqZdrhJ0
5000万人氏、あらあら高学歴なのにアンカーも打てないの? お爺ちゃん♪ww
597文責・名無しさん:2010/09/26(日) 04:35:24 ID:rletYOnR0
2010年09月26日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■一括交付金化―まず配分基準を示そう
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■再処理延期―核燃料路線の見直しを
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100926.html

598文責・名無しさん:2010/09/26(日) 07:06:06 ID:k25T9g3A0
>朝日の社説
>朝日の社説
>朝日の社説

スレタイも読めない中国人未満の朝鮮人2匹は他所でやろうな。
599文責・名無しさん:2010/09/26(日) 08:13:23 ID:8T8MZJtO0
右左関係なく、スレ違いは見苦しいのでNGIDにしました
600文責・名無しさん:2010/09/26(日) 08:39:34 ID:qSm6vtc60
20年後中国人に殺される馬鹿がいる。
中国は日本をチベットのようにしようとしている。
スレ違いなんて言っている馬鹿はすぐにころされるぞ。
だれもとめられん。
601文責・名無しさん:2010/09/26(日) 09:50:25 ID:Dt/olbdV0
最近の朝日は小沢信者からボコボコだな
よいよい
602文責・名無しさん:2010/09/26(日) 10:10:20 ID:avfOuZp40
>>601
20年以上前から朝日は反小沢だったよ。
民主党政権が出来る前後が異常だっただけ。
603文責・名無しさん:2010/09/26(日) 11:16:56 ID:M1I+W+tE0
海外メディア「日本は圧力に屈した」
 中国の影響力(の大きさ)の証し。最大の貿易相手国の1つ(日本)に
 強烈な圧力を行使できることを示した (米紙ワシントン・ポスト)

 日本は圧力に屈した (インドの主要紙タイムズ・オブ・インディア)

 日本は(中国との間で高まっていた)緊張を緩和するだろうが、
 弱腰とみられる (英BBC)

 中国の勝利 (韓国の聯合ニュース)

 中国の圧迫に日本が白旗を揚げた (YTNテレビ)
 
604文責・名無しさん:2010/09/26(日) 11:56:37 ID:NAV/iBfmO
悪はいつかは亡びる

戦後、すぐに検察を解体しとけばよかったのに
今まで、有名な有能な人だけを陥れてきた罪は大きすぎた
605文責・名無しさん:2010/09/26(日) 12:15:18 ID:apDvHi110
悪(笑)

>>602
そもそも古い自民の権化だからなぁ・・・小沢
批判に出てくる「古い自民の所業」の殆どを背負ってるし
606文責・名無しさん:2010/09/26(日) 12:30:24 ID:1D4qdto30
■一括交付金化―まず配分基準を示そう
>一括交付金の制度設計とともに地方交付税改革も断行し
>地域主権改革のねじを巻き直してほしい。

ゆとり教育や構造改革みたいに「どんどん改革しろ。突撃だ!!」と万歳突撃すると失敗する。
政府は地方分権の長所だけでなく短所も国民に説明する責任がある。
ゆとりも教育も構造改革も短所を隠して実施したために失敗した。
政府も国民も短所について十分な処方箋を用意せずに実施してしまったからだ。
次にモデル自治体をいくつか選んで試験的にやって、制度の欠陥を微調整してから全国に広げるべきだ。
以上のことをせずに分権をすると、マスコミが些細な矛盾や失敗をあげつらい
国民も欠点ばかりに目が行き批判が沸き起こり、結局分権は失敗してしまう。
その反動として今まで以上に中央集権的な自治になってしまうだろう。
607文責・名無しさん:2010/09/26(日) 13:39:26 ID:qSm6vtc60
朝日は戦前、日本人をたきつけて日中戦争を拡大した。
それは中国共産党の指示で中国国民党と日本を戦争させ
中国共産党が政権をとるため。

今回も同じだ。日本人をたきつけ、中国との戦争をしかける。
中国の軍事力が日本より上になったから、戦争すれば日本は負ける。
それが朝日に狙い。
608文責・名無しさん:2010/09/26(日) 13:45:47 ID:XzoGQt8P0
強きを助け弱きを挫くのがマスコミの本質
勢いの強い方にもたれかかる ずるい生き物がマスゴミ
609文責・名無しさん:2010/09/26(日) 14:11:28 ID:khAQrD/e0
もうアサヒが何書いても何も感じない。
今回の件で、中国の国益のためにある新聞であることがはっきりしたから。
とっとと北京に本社移したら? ついでに民主党も連れて行って。
610文責・名無しさん:2010/09/26(日) 15:16:18 ID:g/cq8/Ca0
日経ですら、怒りの社説書いてたからな。
ちょっと意外だったよwww
611文責・名無しさん:2010/09/26(日) 15:33:24 ID:1D4qdto30
中国と日本は、夫婦や親友ではなく兄弟のようなもの。
離婚も絶交も出来ない。我慢して一緒にいるしかない。
612文責・名無しさん:2010/09/26(日) 16:06:38 ID:+h28Bfr10
中国人「日本は友達アル」
韓国人「そうニダ日本は友達ニダ」

日本人「友達だなんてとんでもない。私たちは中国や韓国を家族のように思っていますよ。
     ……だって、友達は選べますが、家族は選べませんから」
613文責・名無しさん:2010/09/26(日) 17:28:59 ID:g/cq8/Ca0
どうでもいが、天安門事件とかチベット独立とかの単語があると
シナからアクセス出来ないらしいなww
614文責・名無しさん:2010/09/26(日) 17:39:36 ID:EDvURgR20
漁船アタックを公開しても、中国国内では見れないだろうな。
615文責・名無しさん:2010/09/26(日) 19:34:37 ID:Dt/olbdV0
公開せんよりした方がいい
どこからでも情報は流れるもんだ
中共に赤恥かかしたれ
616文責・名無しさん:2010/09/26(日) 19:48:29 ID:1D4qdto30
中国は、尖閣を自分の領土だと言ってるんだから中国人に見せても無意味だろう。
日本の巡視船が侵入してきたのを漁船が体当たりして追っ払おうとした
英雄的な行為とか言うだろう。
617文責・名無しさん:2010/09/26(日) 19:52:56 ID:g/cq8/Ca0
朝日は公開に反対だろうな
不審船引き上げにも反対してたしwwww
618文責・名無しさん:2010/09/26(日) 20:02:09 ID:R5VmaCO60
619文責・名無しさん:2010/09/26(日) 20:05:00 ID:1D4qdto30
中国人は自国の宇宙遊泳の画像さえニセモノだとか言ってるくらいだから
日本の映像なんか信じないだろう。
それに、もうこれ以上政府は動かなくていいよ。
ややこしくなるから。
620文責・名無しさん:2010/09/26(日) 20:14:46 ID:G9OLRBLl0
民主党と中国、朝日の中では善玉同士のねじれ対決
民主党を突き上げる野党筆頭は、朝日の大嫌いな自民党
だけど中国も、民主党政権をイジメる手をゆるめない

とりあえず勝ち組を見極めるまでは引っ込んでいたいのが本音だろう
でも今回ばかりは、大好きな民主と中国がもろに当事者だからねえw
621文責・名無しさん:2010/09/26(日) 21:01:53 ID:1D4qdto30
>>620
朝日新聞が民主党と中国のパイプ役になればいいのにね
622文責・名無しさん:2010/09/26(日) 21:13:59 ID:1D4qdto30
中国大使を伊藤忠元会長の丹羽宇一郎なんかにしないで
朝日新聞社長の秋山耿太郎か主筆の船橋洋一にすれば良かったかもな。

何故丹羽なんかを中国大使にしたんだ。中国問題にはまるきり素人だろ?
623文責・名無しさん:2010/09/26(日) 22:14:23 ID:EDvURgR20
丹羽も危機感なかっただろうな。
624アホウヨ:2010/09/26(日) 22:46:23 ID:9IwnHwMa0
バカウヨ「ブヒッ!!!通常二つある社説をネタに、朝日の売国ぶりを検証するのでぷうキリッ」

バカウヨさ〜ん
もう日曜日終わっちゃいますよ〜
今日の社説の意見は一人だけなんですか〜wwwww
早くくっさいオナニー文章か谷垣発言後の+のバカウヨ並みの号泣赤面脱糞レスをお願いしますよ〜クスクスwwww

625文責・名無しさん:2010/09/27(月) 03:14:33 ID:Zb22ZnPg0
2010年09月27日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■核軍縮外交―日本が世界変える動力に
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■日本の農業―安いコメで発展する道を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100927.html
626文責・名無しさん:2010/09/27(月) 06:01:58 ID:wLKpHUb10
■核軍縮外交―日本が世界変える動力に

なぁ、朝日新聞論説委員よ、外交を語るんだったら核軍縮じゃなくて中国だと思うんだ。
それもよ、「日本政府の外交的対応のまずさ」なんてチンケなもんじゃなくて、
『日本政府の外交方針について』という根元的なテーマで書くべきだろ?

>欧米の核保有国はもちろんだが、首尾よく中国、インド、パキスタンをカットオフ条約に組み入れれば、
>アジアでの核軍拡を防ぐ手立てとなる。それは日本の安全保障にも、アジアの安定にも大きなプラスとなるだろう。
「中国をカットオフ条約に組み入れれば、アジアでの核軍拡を防ぐ手立てとなる。
 それは日本の安全保障にも、アジアの安定にも大きなプラスとなるだろう。」だと?

オイ、ここはそんなつまらない夢を書くところじゃねーんだよ。
>10カ国のうち、日豪、ドイツ、カナダなど7カ国が米国の同盟国である。
ってオメーも書いただろうが。アメリカが核兵器を保有しながら非核保有国の星となる政策で、
これに加わらない国々、即ち他の核兵器を持っている連中を
「世界の人々の願いである非核に反する行為をする国」として宣伝し、
国際社会における政治力、信用力を削ろうという策だろうが。
ターゲットの中のひとつは間違いなく「中国」だな。
同時に核兵器を持とうと考えている(とアメリカが考えている国含む)国に対する牽制だ。
その中には日本も入っているのは間違いない。

さて最低限この社説につき合ったから書くが、『日本政府の外交方針について』な、
中国人船長を解放した後、ますますイジメがエスカレートしているぜ「謝罪と賠償を求める」ってな。
民主党政権は今のところ突っぱねてるが、10日後は分からんぜ。今回も「突っぱね」が持たなかったしな。
「基金」とかいう名目でカネを払いかねない。(やったら民主党には政府であることを辞めてもらわねばな)
そこで言う。「戦略的互恵関係」。これ間違いだろ?外交方針として明らかに。
中国が発展すればするほど、日本の存立が危うくなる。
中国が発展すればするほど、日本が存亡の縁に追いやられる。
「互恵」になってねーんだよ。
『日本政府の外交方針について』、変更が求められているんじゃねーのか?
627文責・名無しさん:2010/09/27(月) 07:58:43 ID:dk7AF3OJ0
■核軍縮外交―日本が世界変える動力に
>オバマ米大統領が「核なき世界」をめざすと宣言した昨年4月のプラハ演説。
>日本も積極的に核ゼロに向かうための外交を繰り広げている。

これって朝日の嫌いな「米国追随外交」だろw
628文責・名無しさん:2010/09/27(月) 08:19:59 ID:ty9uEaiQ0
オイ、朝日。
お前おすすめの「冷静な即時釈放」で何も解決しねーじゃねえか。

貧乏のどん底だった中国に、国家予算並みの経済支援して発展させた件は
朝日も中国ももう永遠に封印だろうな。

尖閣領有棚上げ、民主化不問のまま開発援助をした自民党田中派の罪も重いよ。
竹島領有棚上げで韓国を援助した件もしかり。
629文責・名無しさん:2010/09/27(月) 09:40:30 ID:xeyTspkB0
■日本の農業―安いコメで発展する道を
>米価下落で農家が採算割れに陥っても、民主党政権が今年から導入した
>「戸別所得補償制度」があるので、農家は最低限の所得は保証される。
>ところが、農協(JA)の全国組織である全国農業協同組合中央会(全中)は、
>政府に米価維持を求めている。 (略)
>そもそも、戸別所得補償制度は米価の変動による「安いコメ」を認めるという
>発想に立って設けられたのではなかっただろうか。
政治が下心とか「『阿吽の呼吸』期待」で擦り寄ると大概相手は調子に乗るという好例だな
…あれ、最近なんちゃら諸島の問題でも似たような事例があったような……(苦冷笑)
630文責・名無しさん:2010/09/27(月) 11:27:30 ID:rIx3jsfe0
中国の首相は日本の検察に指揮権があるんだよ。
日本の首相は中国の首相の言うことを聞くしかないんだよ。
そんな国が「世界をリード」だと笑わせるなよ。
妄想をするより,自分の足下をしっかり固めなければ。
631文責・名無しさん:2010/09/27(月) 12:41:09 ID:tB1hHH/R0
アメポチとか煽ってる奴等は中国の奴隷にでもなりたいんだろうな
この騒動で一党独裁の国と付き合うリスクを少しは勉強できただろ
632文責・名無しさん:2010/09/27(月) 12:43:13 ID:uxfLtc5n0
アサヒって、拘束されたフジタの社員4人が、毒ガス処理のために
現地に行ってたことをあまり報じたくないらしいな。
633文責・名無しさん:2010/09/27(月) 12:50:44 ID:uxfLtc5n0
>>628
人権も報道の自由もへったくれもない一党独裁国家を、
私利私欲のために経済発展させた日本の(政治家と大企業の)自業自得だね。
もちろん南京や教科書や靖国つかってナイスアシストしたのは
われらが朝日新聞だけどね。
634文責・名無しさん:2010/09/27(月) 14:52:05 ID:caI7AGx+0
さて、ここで「ネトウヨ」ちょやらをさんざん「中国が攻めてくるー」と馬鹿にしてた左翼の皆さん。
本当に攻めてきましたね、中国。
635文責・名無しさん:2010/09/27(月) 15:27:12 ID:0OaRBmXe0
民主党政権が続く限り、中国は次々と攻めてくるね。
手を抜くことはない。

「話し合い」とか「大人の対応」とか、
暴力団相手に通用するわけがない。
636文責・名無しさん:2010/09/27(月) 15:32:04 ID:1Jhx8m5z0
朝日新聞「アジアの安定のための高度な政治判断を評価」
朝鮮日報「中国のやり方を認めてしまうと、脅迫外交が世界で横行してしまう」

いったい日本のリベラルの存在価値って何なんだろうね。
結局、リベラルなんて贅沢品はアメリカ位の国力がある国か、西ヨーロッパのような
周りが民主国家ばかりの地政学的に恵まれた地域でしか意味がないものなんだな。
正当性優先じゃなく強弱優先の論理になってしまう間抜けな朝日。
もはや死に体の日本のリベラル。
637文責・名無しさん:2010/09/27(月) 15:35:45 ID:muuXN26w0
リベラルってのは、金持ち・上流階級の後ろめたさを補填するための道具でしかないよ。
638文責・名無しさん:2010/09/27(月) 15:36:48 ID:0OaRBmXe0
>>636
朝鮮日報って、反日記事以外はマトモだよね。
日本のマスコミより優秀かもしれない。

ただし、反日でファビョルから、そのあたりはバカチョン。
639文責・名無しさん:2010/09/27(月) 16:19:03 ID:dk7AF3OJ0
>>636
中国のリベラル「中国は民主主義や言論の自由を実現し、恫喝外交は止めるべきだ。」←欧米のリベラルと同じ
日本のリベラル「言論の無い独裁中国万歳。恫喝外交OK。」←中国の右翼と同じ
640文責・名無しさん:2010/09/27(月) 16:36:09 ID:4W4GcYhL0
犯罪者が逮捕されて、その罪が裁かれるのは日本でも中国でも同じです。

日本には憲法9条があるので戦争を恐れる必要はありません。

日本と中国が犯罪者逮捕を競争するようになれば両国は益々安全になります。
641文責・名無しさん:2010/09/27(月) 17:56:52 ID:GLwld4KY0
朝鮮日報は、反日記事以外はマトモ
朝日新聞は、天気予報とテレビ欄だけはマトモ
642文責・名無しさん:2010/09/27(月) 19:05:38 ID:7Gc1PfjV0
安い米で勝負?
採算とれねえよ。
せっかく米の流通制度がきちんとできあがりつつあったのに、
個別所得補償でパーだよ。
643アホウヨ:2010/09/27(月) 20:29:25 ID:tSgY1kAC0
>>634
中国が攻めてくるぅ〜なんてぬかして自分の肉親を刺しまくったバカウヨなら叩いたことありますよぉ?ぷすすす
644文責・名無しさん:2010/09/27(月) 20:52:31 ID:EmNvxhk60
アサピーが米価を下げろって・・・
ひと昔前では考えられないぐらいネオリベに染まってやがる
645文責・名無しさん:2010/09/27(月) 21:21:41 ID:wwThWPJP0
朝日新聞は、「朝日新聞」という漢字すらまともに書けない。
646文責・名無しさん:2010/09/27(月) 21:34:34 ID:q7Qrq0dj0
インド人「日本は核武装を余儀なくされるだろう」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285556580/
647文責・名無しさん:2010/09/27(月) 21:51:38 ID:1Jhx8m5z0
>>644
リベラルってグローバリストだから新自由主義と相性がいいんだよ。
地域密着型産業の典型である農業を破壊して、日本人を根無し草にしたいんだよ。
右を向いても左を向いても売国奴だらけ。
648文責・名無しさん:2010/09/27(月) 22:40:46 ID:ty9uEaiQ0
緊急の内閣支持率調査してくださいよ〜。
麻生内閣までなら当日中にやってたろ。
649文責・名無しさん:2010/09/28(火) 00:08:12 ID:2jBUIt2m0
釈放の是非も世論調査よろしくな。

これで政権批判も検察批判もしない「報道機関」朝日新聞って
なんなのよ?

民意まったく無視して政権が暴走してんだから、総辞職か解散総選挙求めろよ。
650文責・名無しさん:2010/09/28(火) 00:24:26 ID:Zfr7qSNx0
>>649
表看板は左翼、正体はネオリベで日経以上に財界の犬の朝日がするわけない。
そういや革命ごっこの学生達が読んでた朝日ジャーナルの元編集長の下村満子が
経団連広報をしてたw
651文責・名無しさん:2010/09/28(火) 00:26:10 ID:9biArvIN0
曽我さんだっけ? 麻生のゴーストライター
652文責・名無しさん:2010/09/28(火) 02:52:00 ID:X209v+fP0
議員達が週末に地元に戻って国民の怒りを肌で感じたんだろう。社民も軌道修正来た。
少なくとも朝日よりは空気が読めてるようだな。


社会民主党党首 福島みずほ

那覇地検の「処分保留で釈放」という措置は刑事訴訟法に則ったものではあるが、「わが国の国民への影響や
日中関係を考慮すると、これ以上身柄を拘束して捜査を継続することは相当でないと判断した」と
公式発表することは、検察としての権限を越えているといわざるをえない。
菅政権は、巡視船の写したビデオ公開も含め、国民に対して逮捕から釈放にいたる過程を明らかにすべきである。
社民党は、この問題の対応と菅政権の外交姿勢について、次期臨時国会で検証・追及するとともに、今回のような
事件の再発防止のための必要な交渉を進めることを求めていく。
中国政府は今回の措置に対し、25日に日本側に謝罪と賠償を求めたが、これは全く論拠がなく認められない
主張である。社民党は、中国政府が冷静に判断し、謝罪と賠償の要求を取り下げることを求める。
http://www5.sdp.or.jp/comment/2010/dannwa100927.htm
653文責・名無しさん:2010/09/28(火) 03:01:27 ID:1jOl6/9eO
>>645
どういうこと?
654文責・名無しさん:2010/09/28(火) 03:25:18 ID:h0HNKMvv0
2010年09月28日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■補正予算―与野党協議の良き前例に
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■生物多様性―人類の利益へ、議定書を
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100928.html
655文責・名無しさん:2010/09/28(火) 03:52:36 ID:lHGJqM+aO
テスト
656文責・名無しさん:2010/09/28(火) 06:00:55 ID:Op4+tssPP
【特ア】前代未聞 尖閣諸島周辺やガス田周辺に中国調査船続々 10隻以上が示威活動か★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285615478/
【尖閣問題】 民主・松原氏 「今回の外交的敗北は、検察と自民党政権に責任あり」…記者会見で、自民党のせいと批判★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285600106/
【中国人船長釈放】 安倍元首相 「9月24日は日本にとって屈辱の日、恥辱の日として、記憶されることになるかも」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285582182/
657文責・名無しさん:2010/09/28(火) 06:46:24 ID:bTy4vM5o0
チョーニチはテロリストの新聞であって
リベラルとは全然違うだろ
リベラルってのはオバマみたいな人間のことを言うんだよ
658文責・名無しさん:2010/09/28(火) 07:01:59 ID:iG0y9RX30
朝日は商業左翼だから、商売に都合が悪いと思ったらころっと右翼に転向するよ
戦前に軍部から不買運動起こされたときとかそうだったし
659文責・名無しさん:2010/09/28(火) 07:07:41 ID:1jOl6/9eO
↑戦前の時代の人とは思えないくらい幼稚な書き込みだな(笑)
660文責・名無しさん:2010/09/28(火) 08:17:13 ID:2jBUIt2m0
■補正予算―与野党協議の良き前例に

この状況でよくこんなお気楽なこと言えるね。
船長釈放について国会が政府と検察に問いただすのが先だろうが。

何にも国会を通らないのではという危機感の表れか?
釈放を唯一評価している公明党がいるから安心しろよ。

661文責・名無しさん:2010/09/28(火) 11:39:10 ID:hK5/xOzS0
>将来の地球と人類の共通利益に視点を置けば、

人間の欲望しか頭にないことが見え見えの社説しか
書けない人は消えたほうが将来の地球のためだよ。w
662文責・名無しさん:2010/09/28(火) 11:39:57 ID:mtQ2pytU0
日本政府に謝罪と補償を求める社説はいつ書くんだ?

民主、朝日、経団連は中国人に不逮捕特権認めたらどうだ?
663文責・名無しさん:2010/09/28(火) 14:03:12 ID:HArOQQeb0
>>658
日本のサヨク自体が大政翼賛会の転向した姿だからそれは驚くにはあたらない。
ここでネトウヨガ−とか言ってる奴も戦前なら間違いなく強硬に一億総玉砕唱えてたろうな。
664文責・名無しさん:2010/09/28(火) 16:17:04 ID:AiwKq/t60
■補正予算―与野党協議の良き前例に
>追加政策が不可欠とは思えない。

追加政策は必要ないが、与野党協議の良き前例にしろと・・・?
変な社説だな
665文責・名無しさん:2010/09/28(火) 17:08:43 ID:6tOya6Sh0
朝日って、戦前の幹部がそのまま戦後も残ったんだよね。
社旗もそのままか。

戦争責任はどうしたんだ?w
666文責・名無しさん:2010/09/28(火) 17:08:56 ID:b5tWw3XFO
国民は検察なんてないほうがいいと思っている
超税金ドロぼだからな
今まで、沢山の有能な人を陥れてきたんだからな
極悪庁だよ
667文責・名無しさん:2010/09/28(火) 17:14:56 ID:dpMAHTXJO
そうだ
そうだ
小沢大先生も陥れようとした巨悪な検察庁は即刻解体すべき
なんておぞましい検察庁なんだろう
解体したら、かなりの血税がうく事になり、日本は安泰だ
668文責・名無しさん:2010/09/28(火) 17:24:27 ID:X6lZE0uK0
>>665
(-@∀@)<俺らマスゴミの分だけはA級戦犯とかいうイケn…ゴフンゴフン凶悪犯罪者が地獄にもって行きましたw

とか本当に思ってそうで嫌だOTL
669文責・名無しさん:2010/09/28(火) 18:18:55 ID:MgXJk01t0
>>660
「与野党協議で言ってないことを国会で言うな!」
とか言いそう。
670文責・名無しさん:2010/09/28(火) 18:52:22 ID:hK5/xOzS0
>665
ドイツじゃ戦前の新聞は継続、復刊が認められなかったというのにね。
このざまでドイツを見習えなんてよく言えたもんだよ、ったく。w
671文責・名無しさん:2010/09/28(火) 21:11:37 ID:m6dD86Yg0
>>503
4人の逮捕前に釈放を決めてたんやで、
お前、アホ?
672文責・名無しさん:2010/09/28(火) 22:04:30 ID:dza0I4s50
ふれちゃだめー
673文責・名無しさん:2010/09/28(火) 23:14:58 ID:NmCzV+EQ0

"船長釈放"裏で何が? 政治部記者に聞く
 http://www.youtube.com/watch?v=TV5XuKZ3Law
674文責・名無しさん:2010/09/29(水) 03:14:27 ID:jL4KbQcn0
2010年09月29日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■強硬な中国―大国の自制を示せ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■北朝鮮―世襲3代、変わらぬ難局
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100929.html
675文責・名無しさん:2010/09/29(水) 03:22:19 ID:jL4KbQcn0
<29日付の「毎日新聞」社説>
北朝鮮 独裁世襲は病根深める
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100929k0000m070138000c.html
武富士破綻 新しい消費者金融を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100929k0000m070137000c.html

<29日付の「読売新聞」社説>
北朝鮮代表者会 不安定さ増す3代世襲への道
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100928-OYT1T01250.htm
対日経済圧力 中国リスク回避へ分散化図れ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100928-OYT1T01231.htm

<29日付の「産経新聞」社説>
北の世襲後継 軍事的冒険に警戒必要だ
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100929/kor1009290302001-n1.htm
中国船集結 尖閣の守り不備正すとき
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100929/plc1009290301000-n1.htm
676文責・名無しさん:2010/09/29(水) 06:38:19 ID:aFQCYatr0
ざっと読んだけど、電波なし。

当初は及び腰だった社民党が緊急に中国非難声明を出したけど、朝日も苦情が殺到しちゃったかな。
今回ばかりは、日本国民全体を怒らせたようだ。
677文責・名無しさん:2010/09/29(水) 06:40:58 ID:aFQCYatr0
ただし、今回も尖閣諸島が日本の領土なのか否かについては言及なし。
678文責・名無しさん:2010/09/29(水) 06:46:33 ID:w4+UUlI10
>中国の長期的な利益にもならない。
>中国の長期的な利益にもならない。
>中国の長期的な利益にもならない。

>日中関係で弱腰になるわけにはいかないのだろう。大国意識の強まる世論を無視できないことも容易に想像できる。
>日中関係で弱腰になるわけにはいかないのだろう。大国意識の強まる世論を無視できないことも容易に想像できる。
>日中関係で弱腰になるわけにはいかないのだろう。大国意識の強まる世論を無視できないことも容易に想像できる。

>釈放について国内に批判がある。 だが、
>釈放について国内に批判がある。 だが、
>釈放について国内に批判がある。 だが、

>38年前のきょう、日本と中華人民共和国は外交関係を樹立した。
>38年前のきょう、日本と中華人民共和国は外交関係を樹立した。
>38年前のきょう、日本と中華人民共和国は外交関係を樹立した。
679文責・名無しさん:2010/09/29(水) 06:48:32 ID:u0y/zseL0
>釈放について国内に批判がある。
>だが、「平和的で外交的な手続きをとることがいかに重要かという洞察力と見解を示した」
>(キャンベル米国務次官補)という評価もある。平和的な手段こそ、日本のとるべき道だ。

国内世論鎮静化に必死。
680文責・名無しさん:2010/09/29(水) 06:52:03 ID:w4+UUlI10
朝日はビデオの公開に反対とか。
歪んだナショナリズムを刺激するか?
政府(日本)の説明責任や国民の知る権利よりもそれが大事か。
681文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:17:30 ID:w4+UUlI10
>日本をはじめ周辺国にも大きな課題がある。
>北朝鮮を国際的な交渉の舞台へ引き出す努力を続けねばならない。

日本が努力ねえ。
682文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:19:29 ID:UWY557Ml0
日本に正義があることを証明したいのであれば、ビデオを公開しなければ中立の第三者には基本的に信用されないからな
特に、証明なくして信用されずの欧米はそうだろう

そりゃ日本大嫌い、中国共産党大好きのチョーニチは反対するに決まっている
欧米「正義があるならなぜビデオを出さない→日本に正義はないんだな、どっちもどっちだ
は?ナショナリズムを刺激するから出さないだって?馬鹿かおまえw証拠が全てだ、そんなもん関係あるか」
で問題ないからな
683文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:27:13 ID:dgkMEo450
■強硬な中国―大国の自制を示せ

>釈放について国内に批判がある。
>だが、「平和的で外交的な手続きをとることがいかに重要かという洞察力と見解を示した」
>(キャンベル米国務次官補)という評価もある。平和的な手段こそ、日本のとるべき道だ。

何を言うかと思えば、「アメリカ様もこう申しておられる」か。
今回の事件は日本の領海内で起きている。
では一体朝日新聞は日本国の主権は誰が護るべきだと考えているのか?
それは日本政府である筈だ!
主権を護ることを放棄することが「日本のとるべき道」とでも言うのだろうか?
主権を護ることを放棄することを「平和的手段」とでも言うのだろうか?

全くバカげている。事件は日本の領海内で起こった。
アメリカは、アメリカ自身に迷惑をかけないという属国としての分限を護った日本を評価しただけだ。
それを「平和的」だの「外交的」だの言われたとて、喜ぶべきではない。
却って「平和的」だの「外交的」といった言葉に「主権を放棄すること」という負のイメージを植え付けられる分、
マイナス効果だと考えねばならない。

今回民主党政権がやらかした事は、起きた当初から途中までは主権を護るという点から非常に良い対応だった。
自民党よりも良かった。
だが、中国の圧力攻勢の結果船長を釈放するに及んで、主権を護るという点から非常に最悪の対応だった。
どこをどう見ても非難されるべきである。
684文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:28:05 ID:dgkMEo450
それから朝日新聞、中国何ぞに説教したって「どうせ聞きやしない」と考えるべきだ。
そして「どうせ聞きやしない」事を前提に今後中国に対する方針を考えねばならない。

>米国がかつてのような国力を誇れぬ今、
極めて近い将来、中国が国力でアメリカを抜き世界一の超大国になるという予測がある。
もはや「あり得ない」とは言えない段階である。
今回の事件で見せた中国の本性、このまま世界一の超大国の地位に中国が上り詰めた場合、途方もない災厄が世界に起こる、
と考えねばならない。
ナチスドイツのヒットラーには、ドイツ故に、国家に忠誠を誓う兵力に限りがあった。そこに付け入る隙があった。
だが中国についてはその問題には悩まされない。また、中国に対抗する兵力を持つ国は無い。ここには付け入る隙は無い。

次に気になるのはアメリカ国民の人種構成比率の問題である。
中国が世界一の大国になると予測される頃、アメリカ社会の中核を担ってきた白人がアメリカ国民の人種的マイノリティーになり、
非白人の方が過半数を占めると予測される。
その最大勢力はヒスパニックだが、失礼ながら彼らがワシントンの中枢で重要な地位を占めるとは思えない。
中国系アメリカ人の方がワシントンに浸透する可能性が高い。
いつの間にか中国系アメリカ人がアメリカの人口の過半数を占める非白人国民の代表者になってしまう可能性は大。
有力マスコミのいくつかは中国系アメリカ人に買収され、コントロール下に置かれる。
北京五輪直前、世界各地で「フリー・チベット運動」が起きたが、
中国系というのは、どこの国に住んでいても、どこの国の国籍でも、中華人民共和国の政策を支持していた事を
忘れてはならない。
アメリカ社会でこういう連中が発言力を持ち、しかも実際にアメリカ社会を動かせるとしたら、
「日米同盟」は一体いつまで役に立つのだろうか?
しかしアメリカ国民の人種構成比率の問題は解決する事はできないのだ。
685文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:28:52 ID:CQz7b1yY0
>平和的な手段こそ、日本のとるべき道だ。
つまり「日本は中国に領土を奪われても、へこへこ土下座しながら『おありがとう
ごぜえますだこれからもどうかわれわれれっとうみんぞくをどうかよろしくおねげえ
いたしますだいだいなるちゅうごくさま」と感謝の意を表明しろ」ということですね
そうですよね、朝日さん!?
686文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:28:57 ID:dgkMEo450
そこで「中国のこれ以上の発展を阻害する」政策が必要になってくる。
朝日新聞もバカの一つ覚えで「外交」だの「対話」だの言う前に、
「中国のこれ以上の発展を阻害する」策を真剣に考えなければならない。
中国の弱体化こそが国際社会を構成するあらゆる国の国益だからである。

俺は案外鍵はこの日本国が握っていると考える。(どうしようもなく情けない政府を持つ国であるが)
中国は少し前「世界の工場」と言われ、安価な製品を大量に売ることで
未曾有の貿易黒字国となり大量の外貨を獲得、現在の地位を得た。
そして今や、中国市場である。
ということは、「世界の工場」でなくしてしまえば、中国のこれ以上の発展を阻害できる。

日本人が品質管理をすることをやめてしまえばいい。品質管理を中国人に任せてしまえばいい。
インターネットテレビ電話で日本人が指示を出し、後は中国人に委任する。

故障が多発するなど日本製品の評価は下がるかもしれない。ただしそれはメード・イン・チャイナであり、
却って、メード・イン・ジャパンでなければ品質は保証されないというプラス効果があるかもしれない。
もちろん案外中国人が中国人だけで品質管理を行っても高品質を維持する可能性はある。
しかしフジタの社員のように日本人が中国に逮捕されるというリスクを避けることができると考えればプラスである。

もし中国が不良品を大量に生み出す世界の欠陥工場になってくれれば、中国の国力は削がれ世界は安定する。


今日本はできることをするべきだ。政府は全くあてにならないので民間が。
フジタの社員まだ捕まったままですよ。中国に日本人を派遣しないで済めばそれに越したことはない。
そのうち社員や元社員から「中国への転勤・出張命令は人権侵害!」と裁判所に訴えられるかもしれないし。

今期の黒字決算と三十年後の悪夢の未来、あまりに割に合わない「互恵」だと思わねばならない。
687文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:46:18 ID:te+a1nYH0
■強硬な中国―大国の自制を示せ

>釈放について国内に批判がある。
>だが、「平和的で外交的な手続きをとることがいかに重要かという洞察力と見解を示した」
>(キャンベル米国務次官補)という評価もある。平和的な手段こそ、日本のとるべき道だ。

アメリカとしては、面倒事がなくなって喜ぶだろうよ。
朝日新聞は、上っ面のコメントなのにアメリカ様の言うことを持ち出すのかよ?
688文責・名無しさん:2010/09/29(水) 07:47:06 ID:te+a1nYH0
中国は、太平洋を東と西に分けてアメリカと分割統治するとか言ってるくらいだからな。
689文責・名無しさん:2010/09/29(水) 08:37:16 ID:WYqQAlsA0

世界一緊密な関係にあるのが中国とアメリカ。
第二次大戦時からそうやってここまで来た。
中国共産党を育て上げたのも戦勝国のアメリカ。

中国脅威を煽り醸成することを何の目的もなく行う訳がねえんだよw

690文責・名無しさん:2010/09/29(水) 09:13:31 ID:6lu3iizv0
まあこの件で中国に対するイメージは完全に悪化した。
朝日の焦りはわかるよ。
691文責・名無しさん:2010/09/29(水) 09:44:39 ID:xzSTo3X20
いまや中国からASEANに企業は移転しているというのに何を今更・・・
692文責・名無しさん:2010/09/29(水) 10:11:06 ID:eFJSm0mh0
朝日新聞社説 2010年9月29日(水)付
強硬な中国―大国の自制を示せ

釈放について国内に批判がある。
 だが、「平和的で外交的な手続きをとることがいかに重要かという洞察力と見解を示した」
(キャンベル米国務次官補)という評価もある。平和的な手段こそ、日本のとるべき道だ。

(私から一言)
馬鹿なアサヒよ。
他国に自国の領土を侵略されても、
『平和的な手段こそ日本の取るべき道』だとして、
抵抗せずに、あっさり譲歩するのか?
もうあいた口がふさがりませんな。
693文責・名無しさん:2010/09/29(水) 10:14:50 ID:OiR4F0Lw0
>>689
上海事変等々で、国民党の存立基盤だった沿岸部の民族資本主義を潰し、
共産党を間接サポートしてしまった帝国日本は悲しいかもしれない。
694文責・名無しさん:2010/09/29(水) 12:27:45 ID:2WaPJ0ML0
(9/9ころの社説)
> 「我々の世代の人間は知恵が足りない。次の世代はもっと知恵があろう」
>中国の最高実力者だったトウ小平氏(トウは登におおざと)が尖閣問題に
>ついて1978年にこう語って解決を後代にゆだねた。       

まあこれは時間稼ぎだったわけだが。
「問題を先送りせず、解決しておくべきだ」と主張できなかったのかい?
あさひー:「うん、逆らえなかった。正直すまんかった」
695文責・名無しさん:2010/09/29(水) 12:38:57 ID:XZXJSctG0
>>694
時間稼ぎちゃいます。それが尖閣を領土問題化させる決め手だった。
まんまと騙されたのが、たちあがれ園田の親父、園田直。
696文責・名無しさん:2010/09/29(水) 13:24:47 ID:M93suRUo0
今回の尖閣列島問題について。中国系の許平和の見解(60分)
http://nc-kyo.dyndns.tv:81/j/mv_what'snow100928.wmv

なかなか参考になる。
「日本は金のことだけ。希少金属が輸入できないとか、観光客が来ないとか」
「中国は、『わが国の領土だ』と言うだけ。金のことは言わない」
「金だけしか頭にない日本は、足元を見られてしまう」
                        などなど
697文責・名無しさん:2010/09/29(水) 13:34:41 ID:h9FaVlwxO
中国が自制なんてするかよ
今まで何を見てきたんだこの新聞は
698文責・名無しさん:2010/09/29(水) 13:40:28 ID:2CNGD+ub0
朝日の記事を読む限り菅の指導力が見えてこない。
前原外相が「今度も逮捕する」と強調してるが首相も同意見なのか?
国交相や法相など閣内で意見調整した上での発言なのか?
このままじゃ、普天間の時の鳩山同様に閣内不一致で迷走するぞ。
699文責・名無しさん:2010/09/29(水) 14:04:57 ID:h3bXOQH30
>>698
党の綱領もない政党に何期待してるの?
権力のために集まったマキャべリストの集団でしかない
烏合の集団には早く退場してもらいましょう。
700文責・名無しさん:2010/09/29(水) 14:42:25 ID:gTIMmvxBO
即刻検察庁解体すべき

血税を貪る極悪非道な検察庁

国民は検察など必要ないと思っているのに
701文責・名無しさん:2010/09/29(水) 14:56:50 ID:2CNGD+ub0
>>699
>権力のために集まったマキャべリストの集団

民主党はマキャべリストどころか政治がなんたるか知らなすぎる。
まるで、学生のサークル活動だ。
国内問題ならまだしも外交だと誤魔化しがきかないから無能無策が露呈される。
最初の二年は官僚主導を黙認し、政権運営に慣れてから政治主導にすれば良かったのに。
702文責・名無しさん:2010/09/29(水) 15:11:40 ID:Qy/zEGDY0

『中国の2050極東マップ』構想 アメリカ軍日本から撤退により
 2012〜2020へ
  http://blogs.yahoo.co.jp/give_me_your_opinion/7918816.html
703文責・名無しさん:2010/09/29(水) 16:07:54 ID:h9FaVlwxO
>>701
民主党には松下何とか塾出身が多いが
その何とか塾は何を教えてんの?
お遊戯とかおままごととか?
704文責・名無しさん:2010/09/29(水) 20:02:36 ID:2CNGD+ub0
>>703
民主党の政治家は、素晴らしい政策さえ作れば素晴らしい政治が出来ると思っている。
政治家の行政手腕を軽視している。
行政手腕の無い政治家は、素晴らしい政策は語れても、素晴らしい政治は行えない。
705文責・名無しさん:2010/09/29(水) 20:37:22 ID:xzSTo3X20
その政策すら語れてないけどね
クズ以下
706文責・名無しさん:2010/09/29(水) 20:49:23 ID:UvIddAjq0
政経塾の連中はあれでも日本を良くしようと考えてるだけ、ミンスではマシな部類。
他は売国奴に利権政治屋に議員の地位にしがみつくかしか考えてない奴らと実にろくでもない。
707文責・名無しさん:2010/09/29(水) 21:18:06 ID:fwSYiKec0
>>中国は長らく、中国の発展は世界の脅威ではなく、あくまでも平和的な道を歩むと国際的に訴えてきた。
その姿勢が変わったかのように見えるのは、極めて遺憾だ。

あたかも今回の事件以前は中国が平和国家であったかのような書きぶりだが、この認識もおかしい。
「姿勢が変わったかのように見える」のではなくて元々平和国家なんかじゃない。

そもそも建国以来中国が平和的な道を歩んでいた期間など全然ない。常に戦争と侵略の繰り返し。
チベット、ウイグル、ベトナム、カンボジア、インド、スプラトリー(南沙)諸島、全部中国が武力で侵略している。
中国が平和的な道を歩んでいるなんてのは完全に嘘。

朝日の主張からはとにかく中国を擁護したいという心情が感じられるが、仮に尖閣が中国に武力で占拠されても
同じ主張を続けるのだろうか。
708文責・名無しさん:2010/09/29(水) 21:46:52 ID:TaZIgpcA0
>>704
>政治家の行政手腕を軽視している。
行政手腕は、官僚が持ってればいいんじゃないかな。
709文責・名無しさん:2010/09/29(水) 21:54:22 ID:4elzSSgU0
「どうやら、この重苦しかった騒動の実像は、日本を過度に警戒しすぎた中国と、
その警戒網のはるか下方でおろおろしていた日本の、かみあわなさが生んだ悲喜劇
だったようだ。」

「その混乱の中で、仙谷官房長官の頑固なまでの人道最優先思考が、結果的にだが
その時どきの最良の選択をもたらしている。日本と同程度かそれ以上に緊張していた
中国の人々も、日本の民主党政府の懐の深さに、感じ入ったのではなかろうか。」

「この間、日米安保は何の役にも立たなかった。前原外相ともども、話をややこしく
するだけの存在だった。」

「やはり、沖縄に米軍は不要なのである。」


こういう寄稿文が朝日か変態に来るだろう。
710文責・名無しさん:2010/09/29(水) 22:25:01 ID:Ga5m5ecq0
>>709
それは基地害投稿スレ向けw
最近は沖縄タイムスがかっ飛ばしすぎ

それにしても、相変わらず今回も尖閣が日本領、とは書いてないのな

共産はさっさと日本領だという見解を再確認したし、もしやと思っていた
捨民・・・もとい社民さえ日本領だとはっきり書いたのに
711文責・名無しさん:2010/09/29(水) 23:22:08 ID:M93suRUo0
内閣支持率調査は、いつやるんだ?
今やれば、菅内閣支持率は10%ぐらいかw
712文責・名無しさん:2010/09/29(水) 23:45:23 ID:2CNGD+ub0
>>708
行政手腕が無くて行政府の長が勤まるかよ w
713アホウヨ:2010/09/30(木) 00:10:18 ID:hsOCjHdn0
アメリカの例の発言には+のアメポチバカウヨさんも右往左往してましたよねーニヤニヤ
714文責・名無しさん:2010/09/30(木) 00:16:35 ID:sROajFYU0
誰にも相手にされない篭手反って哀れだな。
715文責・名無しさん:2010/09/30(木) 00:24:55 ID:Ism1RRrK0

尖閣事件での中国の対応はどのように見られているか

 エコノミスト紙(英)
  今回の事件で見せた強硬な態度は、国としての成熟度に疑いを
  抱かせる。
  日中間の領土問題を解決に導く態度ではなかった。
  両国の関係は長期に渡って冷ややかになるだろう。

 ワシントン・ポスト紙(米)
  今回の中国の態度は、領土問題で絶え間ない紛糾を演じる
  専制国家であることを世界に知らしめた。
  強大な経済力を軍事に反映させ、小さな紛糾を大々的な
  政治紛争に持ち上げた。
716文責・名無しさん:2010/09/30(木) 01:41:34 ID:fNyUbYLXO
>>708 >>712
民主党の最大の看板は「脱官僚」だから当然官僚よりも素晴らしい行政をやってくれるはず
「私が官僚を洗脳してるんです!」
717文責・名無しさん:2010/09/30(木) 03:44:53 ID:SIwj59+E0
2010年09月30日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■臨時国会―合意の作法を身につけよ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■景気の先行き―悲観し過ぎは戒めたい
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20100930.html

718文責・名無しさん:2010/09/30(木) 06:32:52 ID:CAmtziWQ0
>>717
>野党側は、発想を転換してもらいたい。審議を通じ修正させる力を手に入れたのだから、
>旧来型の「日程闘争」とはきっぱりと決別すべきである。

以前からこれを朝日が主張していれば一定の評価もしてやるんだがな(鼻ほじりながら
719文責・名無しさん:2010/09/30(木) 07:37:13 ID:XdSP992C0
>>718
自民党による政策を否定することが仕事の新聞がそんな事をするとは思えないw
「とにかくじみんのくそどもはいだいなるみんしゅとうさまのおっしゃることにむじょうけんで
さんせいしていればいいのー!!!じみんとうなんかそれいがいにはやくにたたないんだから
さっさとしろよー!!それともまたおれたちいだいなるますこみさまのおちからによって
くびをつることになりたいのか?」
720文責・名無しさん:2010/09/30(木) 08:51:18 ID:4Ha5+H2IO
読みづらいわ!!
721文責・名無しさん:2010/09/30(木) 08:52:00 ID:IopRjJBAO
小沢総理だったらこんな事にならなかったのに・・・・・
722文責・名無しさん:2010/09/30(木) 13:49:26 ID:KRCxPKSB0
小沢総理なら日中友好の証に尖閣を献上してただろうしな
723文責・名無しさん:2010/09/30(木) 14:10:26 ID:8beQFk0S0
>>718
朝日の言う事はすべて二重基準ですから
724文責・名無しさん:2010/09/30(木) 14:15:53 ID:rugzXlno0
朝日のダブスタは悪いダブスタ
産経のダブスタはきれいなダブスタ
725文責・名無しさん:2010/09/30(木) 14:37:19 ID:zWcXdtCb0
誰が産経の話をしたんだ?w
726文責・名無しさん:2010/09/30(木) 15:07:54 ID:rugzXlno0
>>725
産経の話というより二重基準の話がされていた。
727文責・名無しさん:2010/09/30(木) 16:47:46 ID:fNyUbYLXO
菅「オレが国連にいってる間に仙石が勝手にやったことで
どうしてオレが責められなきゃならないんだ」
728文責・名無しさん:2010/09/30(木) 16:59:57 ID:8beQFk0S0
28日の朝日社説に、経済の「追加政策が不可欠とは思えない」と書いてあったが、
その次の日の29日に発表された日銀の9月短観では日本経済が大幅に悪化していると警告している。

大丈夫かよ この新聞 w
729文責・名無しさん:2010/09/30(木) 17:05:31 ID:37tNk1lc0
>>727
菅は本気でそう思ってるんじゃないかな。
730文責・名無しさん:2010/09/30(木) 19:25:14 ID:0tqwGcNNO
小沢さんや有能な人を陥れてきた検察庁は即刻解体すべき
国民の血税で生活してんだろ
731文責・名無しさん:2010/09/30(木) 19:48:36 ID:8beQFk0S0
>>718
安倍政権の時の朝日は「民主党は対立軸を鮮明にすべきだ」と対立を煽っていたのにね。w
732文責・名無しさん:2010/09/30(木) 23:49:28 ID:yD/BGDcn0
小沢がしっかりそれに応えたなw
「国民の生活が第一!拉致は二の次!」
733文責・名無しさん:2010/10/01(金) 03:15:55 ID:PEx1QXzS0
2010年10月01日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■政治介入?―首相は責任を引き受けよ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■北方領土―訪問は不毛な対立深める
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101001.html
734文責・名無しさん:2010/10/01(金) 07:02:07 ID:mTsZE+1D0
>政治判断であったことは疑いがない
根拠は?
735文責・名無しさん:2010/10/01(金) 07:25:23 ID:o4BfFkHz0
■政治介入?―首相は責任を引き受けよ

>政権維持のために訴追をやめさせるといった発動は許されないが、
>今回問われたのは、隣国との関係をどう保つかというすぐれて政治的な問題だ。

「すぐれて政治的」な・・・。だがこの問題は「特別」でもなんでもない。
なぜなら中国は似たような問題を今後も起こすからである。
ただ「政治的な問題」とすればいいだけだ。
それを「特別な政治的問題」などと書き、民主党政権を擁護するとはな。

民主党政権は核密約の問題を厳しく追及し「核密約を暴いた」として自身の行動を賞賛している。
国民に隠し事はせぬという事だ。
日本は非核三原則を「国是」のようにしているが、「アメリカは核兵器を持ち込んでいる(あるいは、いた)に違いない」
と多くの国民は考えていた。
今回も構図は同じ、日本政府(民主党政府)は「検察に介入していない」と言っているが「介入し政治的収拾を図ったに違いない」
と多くの国民は考えている。
いや、国民ばかりではない。アメリカ政府は今回の中国人船長釈放を、首相や外務大臣の政治決断としてこれを称え、
逆にアメリカマスコミや韓国マスコミなどは、日本政府の屈辱的外交的敗北として報道している。
誉めるにせよけなすにせよ、日本政府が決断したと外国の連中も考えている。

国内外問わず、誰もかれもが民主党政府が政治決断して中国人船長を釈放したと考えているのに、
ひとり日本政府(民主党政府)だけが、検察に責任を押しつけている。
日本政府(民主党政府)は自分たちの下した決断にすら責任を持たないという様が、
これ以上世界に喧伝されたらこの先どんな不都合が起こるかを考えろ!

自分たちの決めたことに責任を持たない者と、何らかの約束や合意をする気が起こるかね?
736文責・名無しさん:2010/10/01(金) 07:26:18 ID:o4BfFkHz0
>仙谷由人官房長官が政治と検察との関係についての議論の蓄積や先例の少なさに触れ、
>「どういう場合に許されて、どういう場合にはやってはならないのか、大いに議論しなければならない」と述べたのは、
>遅ればせながら的確な問題提起である。

オイ朝日。物事には順番がある。仙谷が「議論をしよう」というのは?T逃げ?Uだ。まず民主党政権がやらかした事を認めて、
「検察のせいにして申し訳ない」と謝ってから「議論をしよう」というのが順序だ。何が「的確」だ!
問題提起で逃げようたってそうはいかん。

この日本領海内における中国船の海上保安庁巡視船破損に伴い逮捕した中国人船長を釈放した問題はイジメ問題と激しく相似形を成す。
イジメ問題の深刻な点は、いじめられた奴がもっと弱い奴をいじめるというイジメの連鎖だ。

中国に屈服した日本政府(民主党政府)、激しいいじめを受けた結果である。
それがさらに立場の弱い検察(国家公務員)に責任を転嫁し、いじめている。

いじめられる側は誠に気の毒である。だがいじめがあったことを理由に、卑劣にもさらに己よりも弱い者のせいにしていじめるとは、
いじめられたとはいえ、ここまで卑劣な者は許せない。
要するに今回の中国人船長釈放に関する怒りというのは、その点であり、ある意味日本人にとって不幸だ。
なぜなら怒りは本来中国の野郎どもに向かうべきなのに、その前に日本人の前には日本政府(民主党政府)という敵がいるからだ。

本当に見直すべきなのは中国との「戦略的互恵関係」だというのに、そういう議論がまるでできない状態だ。
(政治家とマスコミは「戦略的互恵関係」に疑いを差し挟まなさそうではあるが)
737文責・名無しさん:2010/10/01(金) 07:27:21 ID:o4BfFkHz0
■北方領土―訪問は不毛な対立深める

>さらに日本が連合国への降伏文書に署名した9月2日を「第2次大戦終結記念日」に制定した。

なぜ今年になって「9月2日」が出てきたのか?書かないんですか?朝日サン。
それは千島列島及び、南樺太へのソ連軍の侵攻が、日本が降伏を表明した8月15日以後!に行われた事が
日本国内に広く知られるようになったからだ。
誠に浅田次郎氏の功績は大きいと言わねばならない。
もちろんそれ以前に民放で放送した「樺太真岡郵便局」のドラマや、小林よしのり氏やあるいは学研の歴史群像などが
ソ連軍日本侵攻8月15日以後!を世に知らしめた。

ソ連は残忍卑劣にも降伏を決めた国に銃を向け撃ってきて殺したのである。それも日ソ中立条約を破って。
勝った後に負けた国を侵略する。しかも条約を破って。それがソ連であり、それを支持する現ロシアにも同じ罪がある。
その結果が今の千島列島及び南樺太の状態だ。
それを「北方四島でいい」と日本が言っているのは、ある意味ものすごい破格の譲歩である。
なのに朝日新聞ときたら、「9月2日」の意味も説明できぬとは。

>油や天然ガスなどの資源に大きく依存するロシアの経済は、2年前の金融危機で大きな打撃を受けた。
>それなのに、地域で積極的に協力しあうべき日本と領土問題でもめ続ける損失の大きさを、ロシア側はよく考えるべきだ。

朝日新聞の言う「損失」とは経済上の損失である。
しかし民主党政権が領海侵犯の上器物破損の中国人船長を中国の圧力に屈し釈放したためこのカード(経済)は日本にとって
カードにされてもカードにはならなくなった。
ロシアから天然ガスを購入する計画が日本にあるらしい。主に北海道で使うのだと言う。
もし北海道のロシア依存が進んだ場合、ロシアに領土問題を主張できるのだろうか?
ロシアは気にくわない国には資源の供給をストップしたという、極めて危険な実績がある。

情けないイジメられっ子が日本国の本質ならば、
「北方領土の領有権を主張して北海道民が凍えて(ロシアから天然ガスが供給されなくて)いいのか!」
という主張がまかり通る可能性がかなり高い。何しろ中国の資源外交に屈服したのである。

危ない奴からは買わない。日本にとって原則である。
738文責・名無しさん:2010/10/01(金) 11:30:44 ID:klIxKuv50
朝日のダブスタは悪いダブスタ
産経のダブスタはきれいなダブスタ
739文責・名無しさん:2010/10/01(金) 12:44:21 ID:FhaTMP5M0
独り相撲の達人登場の模様
740文責・名無しさん:2010/10/01(金) 14:43:36 ID:klIxKuv50
>>739
そういうことじゃなくて、イエスなのかノーなのかが問われている。
741文責・名無しさん:2010/10/01(金) 14:55:58 ID:aRPE1WIJ0
民主党「東アジア共同体を!」→中国と喧嘩
民主党「リベラルなオバマが大統領になった!日本もチェンジを!!」→オバマと喧嘩

理想と現実の違いが大きすぎる件
742文責・名無しさん:2010/10/01(金) 15:14:03 ID:Yy7kudne0
■政治介入?―首相は責任を引き受けよ
>仙谷由人官房長官が政治と検察との関係についての議論の蓄積や先例の少なさに触れ、
>「どういう場合に許されて、どういう場合にはやってはならないのか、
>大いに議論しなければならない」と述べたのは、遅ればせながら的確な問題提起である。
あくまで「政治主導」「外交は政権が最終的に責任を持つ」という立場を貫くなら
「大いに議論」なんてする必要ない、
「追認するなら政権がその責任を持つ」「認められないなら指揮権を発動する」の2択しかない

槍玉に挙げられた奴が「話し合いが必要」とか言い出すのは大抵の場合
「でもみんなだってよくないでしょ〜」という小学生レベルの責任逃れだっての
743文責・名無しさん:2010/10/01(金) 15:52:34 ID:aRPE1WIJ0
>>742
>「追認するなら政権がその責任を持つ」

それが出来ないのよ。責任の所在をはっきりさせないのが
昔からの日本の政治風土。民主であれ自民であれ同じこと。
だから、日本の政治主導は、欧米の政治主導と違って
政治家が責任を取らない政治主導になってるわけ。
744文責・名無しさん:2010/10/01(金) 17:53:58 ID:qaNxasRrO
こんな政権を誕生させるために散々「政権交代」を煽った
朝日を筆頭としたアホマスコミは自ら責任を取ろうと思わんのか?
745文責・名無しさん:2010/10/01(金) 17:59:40 ID:KC65tDYS0
>>743
知った風な口を利くなよ。
自民はいくらなんでもここまで酷くないわ。
【尖閣問題】 ビデオの扱い一任された仙谷官房長官、「ビデオ提出は、捜査当局が判断します」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285922289/l50
746文責・名無しさん:2010/10/01(金) 17:59:55 ID:4WfgHVIu0
こんな政権がお望みだったんだろ
747文責・名無しさん:2010/10/01(金) 18:51:35 ID:TH0VaiNe0
政治主導ww
748文責・名無しさん:2010/10/01(金) 19:40:28 ID:aRPE1WIJ0
お前ら、菅の悪口言うのいい加減にしろ。
菅が可哀想だと思わないのか?
靖国のとき、あれほど中国様に忠義をつくして小泉を攻撃したのに
今は、中国様に裏切られて捨てられて…。
749文責・名無しさん:2010/10/01(金) 20:20:41 ID:FclQgvwV0
>>748
そんな馬鹿を首相に戴く日本人が可哀想だわ
(民主に投票した馬鹿をのぞく)
750文責・名無しさん:2010/10/01(金) 20:44:51 ID:aRPE1WIJ0
皆様いろいろご不満はおありでしょうが
あと三年間は民主党政権ですので
よろしくお願いします
751文責・名無しさん:2010/10/01(金) 20:55:14 ID:10cg4N6O0
断固断る!
752文責・名無しさん:2010/10/01(金) 21:03:11 ID:Ft0iSQsIO
大丈夫だよ
あとは必ず、小沢総理がすべてうまくやってくれる
753文責・名無しさん:2010/10/01(金) 21:50:36 ID:4WfgHVIu0
>>750
トチ狂って解散でもしない限りそうだよなぁ・・・
754文責・名無しさん:2010/10/01(金) 22:47:18 ID:gwfOy2C+0
しかしマジな話、管政権は長く持たないんじゃないか?
そのうち政権投げ出しとやらをしそうな気がするんだが
755文責・名無しさん:2010/10/02(土) 01:32:32 ID:UEWFNkmb0
投げ出す可能性は十分ある。
投げ出さざるおえないのではないか。
批判するしか能がない政治屋の最後は悲惨であろう。
756文責・名無しさん:2010/10/02(土) 04:27:20 ID:3PC2Oeox0
2010年10月02日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■前特捜部長逮捕―冤罪つくった検察の大罪
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■首相の所信―「菅外交」の姿が見えない
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101002.html
757文責・名無しさん:2010/10/02(土) 05:21:29 ID:3PC2Oeox0
<2日付の「毎日新聞」社説>
前部長ら逮捕 「特捜」の解体的見直しを
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101002k0000m070125000c.html
首相所信表明 「有言」の中身が見えぬ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101002k0000m070123000c.html

<2日付の「読売新聞」社説>
前特捜部長逮捕 やはり組織的な隠蔽だったか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101001-OYT1T01283.htm
フジタ社員帰国 残る高橋さんも早急に解放を
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101001-OYT1T01274.htm

<2日付の「産経新聞」社説>
前部長ら逮捕 特捜は存亡をかけ出直せ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101002/crm1010020440005-n1.htm
首相所信表明 「有言実行」を具体化せよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101002/stt1010020439000-n1.htm
758文責・名無しさん:2010/10/02(土) 05:23:38 ID:sYqzygP40
>鳩山由紀夫前首相は、米軍普天間飛行場移設問題で日米関係をきしませ、政治とカネの問題も相まって、在任わずか8カ月余で退陣に追い込まれた。

朝日の社説子の思い通りじゃないか


>尖閣諸島は「我が国固有の領土」だという原則的立場を確認したのはいいが、

間接的ではあるが、尖閣諸島が我が国の領土であることを朝日も認めたな。





朝日の社説は中国との外交問題がつづいている。
いつもなら、他紙の様子見で遅れるんだが。
よっぽど読者からの批判があるんだろうな
759文責・名無しさん:2010/10/02(土) 06:21:03 ID:UEWFNkmb0
尖閣は日本人が所有しているし、過去に中国の領土になったこともない。
これを固有の領土といわずして何を固有の領土というのか。
さすがに日本が領有権を主張するなんてことを言い続けたら本当に不買運動で消滅しかねない。
760文責・名無しさん:2010/10/02(土) 06:22:14 ID:SreGf4UB0
原則的立場か。
761文責・名無しさん:2010/10/02(土) 06:35:49 ID:svsWNOcY0
>>756
>最高検は疑惑の全容を解明し、その結果を公表しなくてはいけない。
>都合の悪いことも包み隠さず明らかにしない限り、検察への信頼を取り戻すことはできないと心すべきだ。

そこまで偉そうに書くならいいかげん安倍中川NHK政治介入冤罪報道も検証やってくれんかね朝日。
762文責・名無しさん:2010/10/02(土) 06:40:35 ID:t6u/WC+x0
>>761
あれと似てるね。元を質せば郵便不正の公判の異常さに行き着く。
マスコミはそこに触れずにイケイケでやってる。
763文責・名無しさん:2010/10/02(土) 06:49:26 ID:n9DaHNc90
■首相の所信―「菅外交」の姿が見えない

>菅首相は尖閣諸島沖事件での中国人船長の逮捕・釈放をめぐり、与野党を超えた批判にさらされている。
確かに「さらされている」が、中に間の抜けた批判の割合がかなりある。
即ち、「いったん逮捕しても早々に釈放せよ」というもので、自民党の谷垣総裁(当初)や他一部自治体の長など
が言っている。
菅はここで敢えて逆ギレし、「捕まえた者を取り調べもせず釈放するのが正しいのか!」と批判側に迫り、
勝敗をどっちつかずにする事ができる。
「逮捕したのだから裁判までもっていけ」と考えている政治家は存外少ない。(というか知らない)
「いったん逮捕しても早々に釈放せよ」という類の批判をする者(ほとんど政治家)との間、批判勢力の分断化が可能である。
分断してしまえば批判勢力同士での同士討ちが始まるものだ。
(残念ながら批判していればいいってもんじゃない)
ただ、これをやるためには「検察の判断で釈放した」という嘘八百のシナリオではなく、
「民主党菅直人政権の判断で釈放した」と政治判断であることを明らかにしてからでなくては、
野党などの批判勢力と対抗できない。


>ただ、ねじれ国会を乗り切る最大の力は、やはり国民からの支持である。
>それをしっかり得られれば、野党もおのずと協力せざるをえなくなる。
「国民からの支持」ねぇ。ところで尖閣諸島沖事件での中国人船長の逮捕・釈放をめぐる事件についての世論調査、
菅内閣の支持率をなぜ調査しないのか?朝日新聞を含む全マスコミさん。
調査しないなら「国民からの支持」があるかどうか分からないではないか。

そして、世論調査の調査項目の中には「中国との戦略的互恵関係は見直すべきか?」という項目を入れるのを忘れるな。
764文責・名無しさん:2010/10/02(土) 07:12:11 ID:t6u/WC+x0
逮捕した犯罪者を1日2日で放り出す方法は、ベトナムの元将軍という人が
どこかで紹介していたな。うろ覚えだが、犯行を認めてるうちに略式起訴して
国外退去処分、だったかな。
拘留中に来島した中国人と面会させるなど、現地の対応もかなり問題があった。
765文責・名無しさん:2010/10/02(土) 07:32:16 ID:3PC2Oeox0
<2日付の「東京・中日新聞」社説>
中日リーグ優勝 “忘れ物”取りに行こう
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100202000014.html
前特捜部長逮捕 火が付くトップの引責
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100202000013.html

<2日付の「日本経済新聞」社説>
証拠改ざんした検察の腐敗を洗い出せ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7E4E6E3E4E4E2E2E0E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
「有言実行」の覚悟が試される
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7E4E6E3E4EBE2E2E0E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
766文責・名無しさん:2010/10/02(土) 10:39:49 ID:Wf5KZvoNO
小沢さん、陥れられてかわいそう
検察は消えてしまえばいい
767文責・名無しさん:2010/10/02(土) 10:48:22 ID:i9NMSaU80
朝日のダブスタは悪いダブスタ
産経のダブスタはきれいなダブスタ

この命題は真か偽か
768文責・名無しさん:2010/10/02(土) 11:24:44 ID:s40llfcO0
冤罪とFD改ざんは何の関係も無いと思うんだけど
FD自体は結局証拠として使われてないし、捜査報告書にも改ざん前の日付を書いてある
結局何のために改ざんしたのかわからない
そして郵政不正は闇の中

>>763
さっさと釈放しろだなんて誰が言ったんだ?
国外退去と釈放の区別くらいつけようよ
769文責・名無しさん:2010/10/02(土) 11:51:17 ID:+4nVOzde0
諸悪の根源は憲法9条という悪法で自己防衛を放棄したことと軍備の不備に
ある、まづ憲法改正の手順と方法を変更して防衛費をGNPの2パーセントまで
引き上げるようにするべきだ、そのあとで憲法9条の改正をおこない、他国に
侮られない国になおすべきだ。
 
770文責・名無しさん:2010/10/02(土) 11:57:26 ID:i9NMSaU80
>>769
こういうことは実は日本人に訴える以上に、中国の一般人に背景知識も
合わせて、もっともっと知らせるべき
771文責・名無しさん:2010/10/02(土) 12:22:58 ID:DKqbZi/rO
だから民主党政権になったら外交はこうなるって保守派の識者は去年の総選挙前から散々指摘してきたじゃん
それを承知で朝日は狂ったように「政権交代」を煽動してきたんだろ
その辺りの自分の責任を考えて謝罪文を掲載しろよ
772文責・名無しさん:2010/10/02(土) 12:24:22 ID:i9NMSaU80
>だから

何を受けているんだ?
773文責・名無しさん:2010/10/02(土) 14:30:14 ID:Py81R1vV0
これは歴史の皮肉だろう。
党内の支持基盤が弱い菅が首相になれたのは、世論の支持のおかげだから
対中強硬の世論に乗らざるを得ない。
もし小沢が首相になれば、党内基盤は盤石だから世論を無視して対中融和外交が出来た。
774文責・名無しさん:2010/10/02(土) 15:30:25 ID:ECHxmHbW0
■首相の所信―「菅外交」の姿が見えない
>尖閣諸島は「我が国固有の領土」だという原則的立場を確認したのはいいが、

ククク、ついに尖閣諸島は「我が国固有の領土」と書いたなあ朝日よ。
それもご贔屓の菅の社説で。まさかこんな日が来ようとはなあ。
さすがに右も左も怒ってる この期に及んでは書かざるを得なかったか?
更に更に購読者が減っちゃうもんなあ。w
しかし >原則的立場 って辺りに悔しさが滲み出てて笑える。
悔しいのお、悔しいのお。w
775文責・名無しさん:2010/10/02(土) 15:56:05 ID:Py81R1vV0
朝日は最初から日本固有の領土だと言ってる
>京都大学名誉教授 井上清
>「尖閣」列島−−釣魚諸島の史的解明(1972年10月現代評論社)
>釣魚諸島は無主地であったのではなく、元から中国領であったし、現在も中国領であるという
>中国の主張が、歴史解釈についての科学的で具体的な反論もなしに、高飛車に否定されて、日本
>の領有が既成事実とされていくことは、日本帝国主義の外国領土侵略とにせ愛国主義のあおり立
>てが、現に始まったことであり、日本人民の運命にかかわることであると、何らの誇張もなしに
>あえていわねばならない。
>琉球政府や日本政府が、中国の主張を全く無視しているだけでなく、私の旅行中の短い間に、
>日本軍国主義の復活に反対と称する日本共産党も、佐藤軍国主義政府と全く同じく、いやそれ
>以上に強く、「尖閣列島」は日本領だと主張し、軍国主義とにせ愛国主義熱をあおり立てるの
>に、やっきとなっていた。社会党も、日中国交回復、日中友好に力をいれていながら、「尖閣
>列島」は日本領だと主張することは、政府および反中国の日共と全く同じである。『朝日新聞』
>をはじめ大小の商業新聞も、いっせいに筆をそろえて、政府と同じ主張を書きたてていた。じつ
>にみごとな、そして何という恐ろしい、「国論の一致」ではないか。
>この「国論」と真向うから対決し、日本帝国主義の釣魚台略奪をゆるすなと、公然と人民によび
>かけ、たたかっているのは、政治党派としては、現在のところいわゆる新左翼のセクトが一つあるだけである。
776文責・名無しさん:2010/10/02(土) 16:56:14 ID:MyZ090QD0
毎日新聞社説
野党は倒閣運動するな
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101002k0000m070123000c.html
777文責・名無しさん:2010/10/02(土) 16:59:46 ID:mTeDlHnJO
検察庁解体すべき

国民は誰一人として

検察を必要としてない

血税を無駄遣いするだけ
778文責・名無しさん:2010/10/02(土) 17:03:04 ID:s40llfcO0
+でやれクズ

>>776
流石変態、ゴミ以下だな
1年前のリーマンショックで大変なときに言えよ
779文責・名無しさん:2010/10/02(土) 17:11:33 ID:mTeDlHnJO
>>778
おどれは他人のスレに中傷しかできんカスよのう
おどれの意見をゆわんかい
780文責・名無しさん:2010/10/02(土) 17:25:13 ID:s40llfcO0
スレタイも読めない奴に言うことは無いね
781アホウヨ:2010/10/02(土) 18:05:08 ID:JPOv8QvI0
>>774
すぐ下のレスで突っ込まれててワロタwwwww
せっかくくっさいオナニー文章書いたのにバカウヨ悔しいのう悔しいのうwwwwww
782文責・名無しさん:2010/10/02(土) 22:41:17 ID:u46oa1+P0
いよお! 売国奴新聞! あいかわらず国を売ってるかー?
毎日毎日、民主党政権を持続させようと必死だな、オイ!

去年までの慣例どおり、国会で野党は全法案に反対して解散に追い込んで、
もう1回総選挙やった7のちに、与野党協力体制つくろうよ!
783文責・名無しさん:2010/10/02(土) 22:50:06 ID:6Xhnm7E30
>>774
括弧付きは、菅総理が、そう言ったという事実を示しているだけ。
朝日新聞が、日本領と認めるなら括弧は必要無い。
この文章は、括弧が無くても成立するのに、わざわざ括弧を付けたのは、
朝日新聞社の立場としては日本領とは認めていないという事。
朝日新聞の反日をなめてはいけない。
784文責・名無しさん:2010/10/03(日) 01:18:12 ID:hmcWlcKc0
確かに朝日の反日勢力をなめてはならない。
日本人の心を喪失している記者は多い。
785文責・名無しさん:2010/10/03(日) 04:46:08 ID:ki85oiCn0
2010年10月03日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■学級・考―窓を開け、風を入れよう
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■武富士破綻―貸金業市場をつくり直せ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101003.html
786文責・名無しさん:2010/10/03(日) 04:51:57 ID:HbKTX1EA0
サラ金に借金してまで収入以上の生活をする奴は死ね。俺、間違ってる?
787文責・名無しさん:2010/10/03(日) 05:47:28 ID:WBvxd7XF0
>>786
サラ金から借金している連中のかなりの数がパチンコで負けたため

とは書けないのかなこの国のマスゴミは
788文責・名無しさん:2010/10/03(日) 08:15:23 ID:iIJy6Ajv0
>>786
サラ金とはちょっと違うけど、リーマンショックまでの米国経済をバブル化させたのは
サブプライムローン。借りる方を叩くのは酷だ。
789文責・名無しさん:2010/10/03(日) 08:21:05 ID:DfMC3Jlf0
■学級・考―窓を開け、風を入れよう
日中関係をイジメ問題だと喝破した俺が来てやったぜ。

>いじめにエスカレートしても、外からは見えにくい。
  オッ、なんだオメー朝日よ。いじめ問題をいっちょまえに憂いているのか?朝日のくせに。
  いじめる側といじめられる側が互恵する事(いじめられる側がいじめる側に屈服する事で問題解決)
  が大事とは言わねーのか?

即ち「隣国同士は仲良くしなくてはならない」も「クラスメート同士は仲良くしなくてはならない」も
正しくはないってことだ。「しなくてはならない」ってのはな。

>多様な存在と交わる中で、子どもは自己を肯定される経験を重ね、対人関係能力をきたえてゆくものだ。
  肯定されることでしか対人関係能力をきたえられないのか?
  そもそも?T肯定される?Uと?Tきたえられる?Uはつながらねー。
  きたえるってのは厳しいモンだからな。?T肯定される?Uのはそれほど厳しいかね?甘くはないかね?

この社説には決定的に欠けている視点がある。それがない故に実に薄っぺらい。書いた奴の薄い人生経験が透けて見える。
その視点とは?Tケンカ?Uだ。気にくわねー奴とはケンカする。気にくわねー事をやってきたらこちらもガツンとやり返す。
腕力が無いなら工夫する。報復は必ず実行する。報いを受けさせる。やられたらやり返す、これ常識。

日本も日本の小中学校のクラスも、やられたらやり返すというケンカする気概が無いってのが問題だ。
日本で忘れ去られてしまったケンカ魂。
対人関係能力をきたえるなら、ケンカできる能力をきたえるべき。

それも指摘できず
>兄弟、祖父母、近所のガキ大将、地域の大人。そうした異質な人とふれあう機会がめっきり減り、
  などと言ってるのはかなり痛い。一体何十年遡る?半世紀か?

おそらく高度経済成長時代以前の話で、これを書いた奴自身が「異質な人とふれあう機会」があったかどうかも
怪しいモンだ。

最後に大事な事は繰り返すぜ、対人関係能力をきたえるなら、ケンカできる能力をきたえるべき。
790文責・名無しさん:2010/10/03(日) 09:14:32 ID:qUkQfCwL0
ふつうの個人を簡単に、多重債務や家庭崩壊や自殺や犯罪に追い込む
中毒性ギャンブル・パチンコの問題に切り込まないでサラ金を論じる欺瞞。

そんなに在日利権が大事か? ケーサツ利権に触れるのが怖いか?
791文責・名無しさん:2010/10/03(日) 09:18:26 ID:r4kfG5ke0
「尖閣渋谷2600人デモ」海外メディアは大々的に報道するも日本のマスコミは華麗にスルー
http://getnews.jp/archives/79444
792文責・名無しさん:2010/10/03(日) 14:23:52 ID:FuchcPQa0
武富士倒産にうろたえる日刊ゲンダイ。金貸しの広告はゲンダイを支える重要な柱だもんなw

武富士倒産で消費者金融が全滅!
http://gendai.net/articles/view/syakai/126685
>国がこのまま手を打たなければ、市場は失われ、同時に失業者がドッとあふれる。
>まさに“政策難民”だ。「雇用」と叫ぶ菅首相は、口だけではなく、まともな対策を早急に打つべきだ。
>貸金業界はカウントダウンに入っている。
793文責・名無しさん:2010/10/03(日) 14:40:09 ID:gSSBc9Kz0
子どものことを考えるなら
教師の犯罪なんとかしろよ
794文責・名無しさん:2010/10/03(日) 15:53:38 ID:ciG8dRI50
その犯罪者の教師が支持層なのに民主党に対策ができる訳がない
795文責・名無しさん:2010/10/03(日) 19:45:14 ID:B4pWFC/v0
違法な金貸は社会から退場は当然
これを助けようとする、偽マスゴミも退場だ
796文責・名無しさん:2010/10/03(日) 23:44:27 ID:nuiq+xpu0
>>793
免許更新制もなくなる手筈だし安泰な職業に嫉妬する前に自分を磨きなさいw
797文責・名無しさん:2010/10/04(月) 00:15:50 ID:KJKGEYGy0
朝日のダブスタは悪いダブスタ
産経のダブスタはきれいなダブスタ

True? or False?
798文責・名無しさん:2010/10/04(月) 04:02:21 ID:solFOXn+O
>>797
T or FならFだろうな。
「産経のダブスタは正しい」
なんて意見はさすがに見たことない。
朝日の偏向報道にはアンテナ張ってるから事ある毎に叩くけど、産経の記事まではいちいちチェックしてないだけだと思うよ。

公平な態度じゃないかも知れないけど、だってここ2ちゃんですよ?
799文責・名無しさん:2010/10/04(月) 04:13:11 ID:ov0x8u3z0
2010年10月04日(月曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■アザデガン油田―撤退を新戦略に生かそう
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■たばこ値上げ―喫煙者のためにもなる
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101004.html
800文責・名無しさん:2010/10/04(月) 07:01:35 ID:/gB+EPRG0
■アザデガン油田―撤退を新戦略に生かそう

朝日新聞は「戦略」という言葉が大好きだ。何にも考えて無くても「戦略」と言ってさえおけば、
なんとなく高尚な事を言っているっぽくなる。

>すでにアザデガン油田の意義は小さくなっていた。→勝手に小さくするな。
>石油消費が減少に向かっている国内情勢や→不必要になることはない。
以上は「強がり」である。

>そのためにエネルギー関連技術や資金を活用し、産油国との連携を深めることが必要だ。→とっくにやってる。
まず最初に正直に言うべきだ。アザデガン油田撤退は痛い、と。そして
>これまでに日本が放棄したアザデガン油田の権益の大部分は、中国企業が取得した。
アメリカのせいで中国が巨大な権益を獲得したと。
イランと中国、今後どちらが世界により脅威を与える存在かをアメリカは考えていない。

この問題を「資源問題」ととらえるのはナンセンスである。
この問題は「アメリカ外交の問題」であり「アメリカ外交の巻き添えになる日本の問題」である。

>しかし、これまでの日本の外交は、イランの核問題に対して何ら有効な影響力を持ち得なかった。
こんなものは撤退の大義名分にはならない。
アメリカのイランに対する特別に厳しい外交姿勢もまた有効な影響力を持ち得なかった。
誰も有効な影響力を持ち得なかった。

この社説の結論は間が抜けている。
>一方で、産油国などには技術援助や社会開発の分野でもっと貢献し、信頼関係を築くことだ。→とっくにやってる。
>中東に必要とされる国になるための努力を惜しんではならない。
中東が日本を必要としても、アメリカが日本に命令すれば、中東で日本が必要とされていても撤退となってしまう。
必要とされる時にいなくなる国は、必要とされない国でしかないと考えるべきである。
801文責・名無しさん:2010/10/04(月) 07:02:31 ID:/gB+EPRG0
>米国は今夏、ロシアの国営原子力企業がイランで原子炉を稼働させることを認めた。→正にアメリカのご都合主義。
>それと対照的に日本に撤退を求めたことは、日本の独自外交の限界の表れでもある。→正に日本はアメリカの属国だという証明。

>日本は、中東で大国のように国家戦略を遂行できる力を持っていない。その現実を認識した上で、
>今後何ができるかを考える必要がある。
結論は出た。「中東で大国のように国家戦略を遂行できる力を持っていない」のだ。
繰り返すが技術援助や社会開発の分野ではとっくに貢献している。それすらアメリカの横車が入ったら中止になるがな。

さて、今回の社説の重要な点は、朝日新聞が遂に
>日本は、中東で大国のように国家戦略を遂行できる力を持っていない。
と正式に認めた事である。鍵括弧入りではない。正式に朝日新聞は認めた。

イラク戦争の責任を日本にも押しつけようとする動きがある。朝日新聞もそれに加担している。
が、アメリカの横車でアザデガン油田の権益を放棄せざるを得ないほど弱い日本がイラク戦争に反対できるわけもなかった。
何しろ日本は、中東で大国のように国家戦略を遂行できる力を持っていないのである。

>中東では、軍事力の行使を含め強圧的な対応に陥りがちな米国と、時にはうまく距離をとることも賢い外交ではあるまいか。
日本が距離をとろうとしても、アメリカの方が近づいてくる。「経済カード」をチラつかせて。(この点中国と酷似している)
「賢い外交」とやらは実行不能だ。

ここでハッキリと断言するし、できる!
日本がイラク戦争を支持したのは弱小国だったから仕方がない。イラク戦争については日本には全く責任が無い。
>日本は、中東で大国のように国家戦略を遂行できる力を持っていない。
朝日新聞よ。自分の書いた事を忘れるな。今後イラク戦争の責任を日本に押しつけようとしたらキサマ等を許さない。
802文責・名無しさん:2010/10/04(月) 08:10:07 ID:GaWE7Mh4O
■たばこ値上げ―喫煙者のためにもなる

・値上げはあくまで増税が狙い。
・他国とのたばこ価格比較は世界平均の“税率”での比較にするべき。
・ただ単に24時間以内の交通事故死亡者数との比較も不適切。軽傷から重傷者も含める事。
・自民政権とは関係ない
・飲食店やホテルへの規制は単純に営業妨害。喫茶店の名前も変えないとな〜(笑)
・健康問題に触れるならアルコールもかなり問題だぞ。わかってるよな?

役所も売り手の規制は全くやらず、売るだけ売って税収確保ですか?
公共施設(特に役所やJR)の喫煙所撤廃は何様だ?
803文責・名無しさん:2010/10/04(月) 08:12:27 ID:2L7rvBcy0
>中東に必要とされる国になるための努力を惜しんではならない。

カネも無くなったことだし、9条の輸出しかないな。
804文責・名無しさん:2010/10/04(月) 09:35:47 ID:wtP/fhPd0

尖閣諸島問題のデモ 日本のマスコミ スルー

・米CNN。10月2日の標準時10:06(日本時間19:06)に、写真つきでいち早く報道
・仏AFP通信の日本語版「AFP BB News」は日本語でのニュース配信を行い、20:06の時点で配信。
・香港「鳳凰網」では現地時間20:42(日本時間21:42)に映像をつけて日中関係の動向を報道。
・米ウォール・ストリート・ジャーナル紙も東部標準時8:35(日本時間22:35)に、ロイター通信
 が配信している写真を添付して報道

◆THE WALL STREET JOURNAL
http://online.wsj.com/video/antichina-protest-in-tokyo/418A48EB-9609-454A-8A7B-5EC6516251A3.html?mod=WSJ_article_related

 一方、読売・朝日・日経・毎日・産経などの主要5紙、および在京テレビ各局などの主要では、
10月3日8時の段階でも、報道はされていない。

現実の東京です!、マスゴミは全く報道しません!
805文責・名無しさん:2010/10/04(月) 09:51:52 ID:In5RaGi+0
>>2
> 年月日(曜日)付 朝日新聞社説
>             /ー-
>            /==ヽ i
>       ▲_▲/.   |/
>   /|\(-@∀@)   キョキョキョ
>   ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■
>   ▼~|\ .\三\[=]\   
>     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
>   .   \| 死神新聞 |   
>
> ※中傷する意図は全くありません
>
> 年月日(曜日)付 朝日新聞社説
>
>     <⌒/ヽ-、___
>   /<_/____/
>    @@っ ______     ■
>        |\ .\三\[=]\
>        | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■
>      .   \| 本日休刊 |
>
> 注)本日は、新聞休刊日です。
>
> 新聞休刊日のときに。
>
>
ll、
806文責・名無しさん:2010/10/04(月) 09:52:52 ID:In5RaGi+0
VV
807文責・名無しさん:2010/10/04(月) 09:56:35 ID:In5RaGi+0
>>805おいやらららゆはゆななやななのなるかゆなかなやかゆくか
K&gさあさ
808文責・名無しさん:2010/10/04(月) 11:21:48 ID:SM9pjC550
>>804
> 一方、読売・朝日・日経・毎日・産経などの主要5紙、および在京テレビ各局などの主要では、
>10月3日8時の段階でも、報道はされていない。

犬HKに電凸しても総合的に判断して報道していませんなんて回答しやがるし、
 『報道しない自由』の 絶賛公使中だな
809文責・名無しさん:2010/10/04(月) 12:07:06 ID:6OyKi+8U0
日本のマスコミが報道しない

日本人が怒っているのが中国に伝わらない

中国は日本人が怒っていないと思ってますます強気に出る。

日本人はさらに怒る

報道しない

中国は日本人が怒っていないと思い、更に強硬姿勢をとる

日本人はますます怒こる。

この繰り返しで、日中関係は悪化の一途をたどる
810文責・名無しさん:2010/10/04(月) 13:14:44 ID:6OyKi+8U0
>>809
拉致も日本人の怒りが北朝鮮に届いていなかった。
それで、北朝鮮は「謝れば済むだろう」と軽く考えて大失敗した。
北朝鮮が日本人の怒りを知っていたら、もっと慎重に拉致の解決策を考えてから
国交交渉をしただろう。
今の尖閣問題も同じ。日本人の怒りを中国に伝えた方が中国の利益にもなる。
811文責・名無しさん:2010/10/04(月) 13:59:32 ID:9LdRtjqD0
■たばこ値上げ―喫煙者のためにもなる
>自民党政権の時代は、たばこ税収入を守りたい財務省やたばこ族議員の意向を受けて、
>たばこ価格は低く抑えられてきた。今回、健康を目的にした値上げが実現したのは、
>政権交代による成果の一つといっていい。
でもその「自民党政権の時代」に厚生大臣(当時)の身で
「タバコがおいしいのは健康な証拠」と言って物議を醸したのが現政権党のご老公様ですがw

まああれはツッコんだ方も言いがかりっぽかったけどね
812文責・名無しさん:2010/10/04(月) 14:29:21 ID:6OyKi+8U0
イランと取引している中国を非難しない朝日は
核の不拡散に不熱心だな。広島や長崎の市民が怒っているぞ。
813文責・名無しさん:2010/10/04(月) 15:46:07 ID:RhKfuSi50
イラク戦争の責任を日本に押し付けようとしているというソースを要求

>>798
そいつ同じことずっと言ってるバカだから放置推奨
ついでにここは朝日メインのスレなので

>>811
健康がどうとかというのは一応判るが、ポッポの話した値上げの理由が「俺たばこすわねーもんw」だもんな・・・
814文責・名無しさん:2010/10/04(月) 16:22:18 ID:wtP/fhPd0

マスコミの報道 最近 おかしくないか?

マスコミ幹部の多くは中国のハニートラップに掛っているのではないか?

中国のハニートラップに気を付けろ!誰もがひっかかるこの手口
 http://www.youtube.com/watch?v=OCTSYghDSPE&feature=mfu_in_order
815文責・名無しさん:2010/10/04(月) 16:25:59 ID:4y0Jn3ObO
検察会のメンバーって誰だよ
すべて明るみにさらせよ
また捏造するつもりか
おぞましい検察
816文責・名無しさん:2010/10/04(月) 17:03:17 ID:RhKfuSi50
明るみに晒してどうするつもりだ?襲撃でもするのか?w

>>814
ハニトラかかってなくても中国の犬だぜ>マスゴミ
イデオロギーだし
817文責・名無しさん:2010/10/04(月) 17:05:36 ID:YfPxaBjE0
>>816
鳩山信者なんて相手にするだけ時間のムダなんだからほっとくの推奨。
818文責・名無しさん:2010/10/04(月) 17:20:03 ID:+Qs3yy4pO
禁煙ファシストどもは気味悪い
819文責・名無しさん:2010/10/04(月) 18:10:43 ID:eR3deVyh0
喫煙/喫煙で罵りあいたけりゃ別のところでどーぞ
820文責・名無しさん:2010/10/04(月) 18:11:24 ID:eR3deVyh0
喫煙/禁煙だった
821文責・名無しさん:2010/10/04(月) 20:00:36 ID:RACSpRNc0
■再販制度廃止―新聞社のためにもなる

■小沢一郎逮捕―菅・仙谷のためにもなる

■尖閣デモ報道スルー―中国のためにもなる
822文責・名無しさん:2010/10/04(月) 23:49:26 ID:XNg3HYF30
>これまでに日本が放棄したアザデガン油田の権益の大部分は、中国企業が取得した。
「残念ながら〜」の修飾語の一言もなし。日ごろ熱心な「非核運動」なのに中国が絡むと無原則になる。
社説子は政治家の二枚舌を批判する資格はないな。
>中東では、軍事力の行使を含め強圧的な対応に陥りがちな米国と、時にはうまく距離をとることも賢い外交ではあるまいか。
 アメリカの世界の警察官としての存在なしに日本の繁栄もないこと。生命線の油の大半を失うこと、レアアースの比ではないことを
日本国民は知るべきだろう。

823文責・名無しさん:2010/10/05(火) 03:33:16 ID:wHneq8FN0
2010年10月05日(火曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■小沢氏起訴へ―自ら議員辞職の決断を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■太平洋FTA―出遅れ日本の起死回生に
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101005.html
824文責・名無しさん:2010/10/05(火) 05:02:15 ID:wHneq8FN0
<5日付の「毎日新聞」社説>
検審「起訴議決」 小沢氏は自ら身を引け
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101005k0000m070108000c.html
「通貨戦争」 危うい保護主義の機運
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101004k0000m070085000c.html

<5日付の「読売新聞」社説>
検察審再議決 小沢氏「起訴」の結論は重い
◆検察の捜査は「不十分」◆
◆説明責任も果たさず◆
◆民主の自浄能力に疑問◆
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101004-OYT1T01281.htm

<5日付の「産経新聞」社説>
小沢氏強制起訴へ 潔く議員辞職すべきだ
■「形式捜査」検察はどう応える
◆重い「国民」の判断
◆民主党は自浄努力を
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101005/crm1010050455004-n1.htm
825文責・名無しさん:2010/10/05(火) 06:43:07 ID:f5cIxts80
>>823
出たよ上っ面だけのFTA馬鹿。
農民票目当ての民主の個別保障制度のおかげで自由化すれば足腰の弱くなった日本の農業壊滅だわ。
だから自民が徐々に自由化してもコスト面で何とか太刀打ちできるように農地改革やってたってのに元の木阿弥。

その自民の取り組みをまるで評価しないどころか本気で日本の農業を憂いていた農水大臣を自殺にまで追い込んだのはどこの新聞だおい。
826文責・名無しさん:2010/10/05(火) 07:02:19 ID:wHneq8FN0
<5日付の「東京・中日新聞」社説>
小沢氏強制起訴 法廷判断を求めた市民
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100502000010.html
議会リコール 「46万人の署名」の重み
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100502000009.html

<5日付の「日本経済新聞」社説>
政治家の特別扱い疑った検察審査会
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7E5EBE0E7E4E2E2E7E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
銅が映す世界景気の落とし穴
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7E5E0E7E3EBE2E2E6E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
827文責・名無しさん:2010/10/05(火) 07:30:13 ID:OE18cJCI0
■太平洋FTA―出遅れ日本の起死回生に

>TPPは、米国、豪州、ニュージーランド、シンガポールなど環太平洋8カ国で進めている自由貿易圏づくりの構想だ。
>自由貿易の「優等生クラブ」とも言われ、例外品目をほとんど設けない高水準の協定をつくるための交渉が進んでいる。
TPPね、いつの間にかそんな計画が進んでいたか・・・(アルファベット3文字は相変わらず分かりにくい)
これはどう見ても明らかに「対中国」シフト。
「東アジア共同体」構想が構想であるうちに日本・韓国を取り込み、
対抗経済ブロックを先にアジアに造り上げてしまおうという事だな。
どうりで
>日本も水面下でTPPへの参加を打診されている。
わけだ。この文章には「誰が打診しているか」という主語が無いが、どうせアメリカだろう。


>TPPに参加するには、コメをはじめとする農産物の市場開放にかじを切る政治決断が欠かせない。
外国と競争しなくていい「新聞業界」は気楽なもんだと言いたくもなるが、それはさておき、
エネルギー資源に加えて、食い物までさらにさらに外国に命綱を握られたら(既に現在がそうだと言えばそうなのだが)
日本は益々独自外交をする余地が無くなるな。
朝日新聞は益々日本外交についてイチャモンをつけてはならない。その「決断」はほとんど仕方がないものなのだ。
828文責・名無しさん:2010/10/05(火) 07:31:20 ID:OE18cJCI0
アメリカは本気で中国抜き、アメリカ主導の経済ブロックをアジアで先に造るつもりらしい。
「経済ブロック」と聞けば正に第二次世界大戦のきっかけと言ってもよく、極めて物騒な話であるが、
>そうなれば米やEUとの間にFTAがない日本の企業は、輸出で不利になる。
と朝日新聞も言うように、経済ブロックからはじき出されると関税がかけられ、このような「不利」が降りかかる現実がある。
これは自由貿易に名を借りた立派なブロック経済政策である。

菅直人首相が参加を決めるとか決めないとか以前に、アメリカの思惑そして意思で日本は「参加する」という選択をする以外ないだろう。
何しろ参加しないと事実上対日関税の引き上げという憂き目にあう。
同じくこれに参加できない(と敢えて書く)中国は、事実上極めて穏便に関税を引き上げられる憂き目にあう。
逆に言えば、日本は参加さえすれば、安価な中国製品に対し初めて値段の上で競争力をつけられる。この点はプラスだろう。
この自由貿易の「優等生クラブ」に入会できるか否かを審査するのはアメリカ合衆国である。

朝日よ、残念だったな。どうやら「東アジア共同体」構想はここまでのようだ。

日本は不本意ながらアメリカ中心の経済ブロックに参加せざるを得なくなっても(もちろん「東アジア共同体」も不本意)
食い物で外国に命綱を握られてはならないという意志は持ち続けなければならない。
829文責・名無しさん:2010/10/05(火) 07:35:24 ID:WUw9yxvCO
小沢さんを強制起訴した腐れ外道の集まりな市民団体はどこのどいつなんだろう
誰にお金を恵んでもらった乞食集団なんだろう
830文責・名無しさん:2010/10/05(火) 07:56:58 ID:c8v8o2EV0
裁判員みたいに任意で選ばれたやつらだろ。
これまでの朝日の数々の捏造を告発して起訴してほしいよ。
831文責・名無しさん:2010/10/05(火) 08:10:36 ID:WUw9yxvCO
小沢さんに対する腐れ外道な検察審査会は絶対に卑劣だ
誰にお金もらった乞食集団なんだ
ものすごい悪意をかんじる
832文責・名無しさん:2010/10/05(火) 08:12:28 ID:iBIuurNV0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
833文責・名無しさん:2010/10/05(火) 08:27:40 ID:PXvswZDPO
〉農家への戸別所得補償制度を活用し、輸入農産物に負けない強い農家を育てねばならない。

朝日に限らずマスコミ各社は農業に参入すべきだ。
834文責・名無しさん:2010/10/05(火) 09:23:10 ID:rliWjQN70
議員辞職しない小沢。
議員辞職勧告も離党勧告もせず、証人喚問にも応じない民主党。
それを最終的には了とする朝日。

もう十分日本も衰えたことだし、いい加減にしてもらいたいよ。
835文責・名無しさん:2010/10/05(火) 09:33:23 ID:6018OyeR0
>>798
>「産経のダブスタは正しい」
>なんて意見はさすがに見たことない。

産経のダブスタはそもそも「まぼろし」論w
もしくは産経無謬教というカルト
836文責・名無しさん:2010/10/05(火) 09:33:32 ID:x9r2cgsKO
プロ市民団体コジキ検察審査会は有能な小沢先生を強制起訴するように誰に指図されたんだ
いくらお金を積まれたんだおぞましい集団だ
837文責・名無しさん:2010/10/05(火) 10:07:32 ID:GjhW3nrG0
■小沢氏起訴へ―自ら議員辞職の決断を
要約:
(-@∀@)<もう民主党政権もできあがったんだし、菅さんに迷惑かける前にとっとと辞めろよ土建屋pgr

あと読売本紙に載ってて笑ったんだけど
「検察、特に特捜の判断が常に妥当だなどということはありえない」
「あまりにも綺麗な調書は逆に『検察シナリオ』のような気がする」
「取調べ前後の段階で供述が二転三転するのは、むしろ疑惑が事実である可能性が高い」
という意識を国民が持つようになったのは前田の「功績」だって意味のコメントがwww
838文責・名無しさん:2010/10/05(火) 10:14:01 ID:pD4xiHoK0
>>837
ワロタw それ誰のコメント?
839文責・名無しさん:2010/10/05(火) 10:26:41 ID:WUw9yxvCO
クリーン政治を目指す管総理と仙谷さんの為にも、検察審査会のメンバーを明かすべきだ
クリーン政治だろ
840文責・名無しさん:2010/10/05(火) 10:27:52 ID:d52t8fbDP
竹中も第二次高度成長の功績は大きいけど失業率改善など底辺の問題はいまいち解決しなかったよな
現在は勿論、当時の日本に本当に必要だったのは一円起業だけではなくむしろ一円雇用だった
小泉・竹中の一円起業は有能な人材の活用に大いに役立ったけど
いま必要なのは起業なんか出来ないような無能な人材にも何がしかの役割を与える事
日本みたいに労働者の方ばっかり偏って保護してたら企業だって人雇えないだろ
日本国内においてさえ根性ある外国人労働者を実質時給300円で使えるのに
有給取らせろだの残業代払えだの自分勝手な事ばっか言ってる日本の若者を700円も出して誰が雇うんだよ
中国やベトナムの現地人と同じ仕事しか出来ない人間には日本でも同じ給料しか払えなくて当然だろ
このまま最低賃金なんて馬鹿な制度続けてたら中国に仕事取られる一方だぞ
841文責・名無しさん:2010/10/05(火) 10:43:11 ID:6018OyeR0
>>840
しらんけど、中国やベトナム人労働者を雇っても内需は
拡大しないよ。雇う側のエゴイスティックな部分合理性が
国の景気を傾かせている。

ということは、国民としては企業の論理にどこまでも
つきあういわれはないということ。
842文責・名無しさん:2010/10/05(火) 11:58:42 ID:x9r2cgsKO
政府は検察審査会のメンバーを公表すべき
小沢さんの強制起訴を国民は誰も納得していない
843文責・名無しさん:2010/10/05(火) 12:07:28 ID:lPXQqmZOO
>>840
おまえ世間知らずだろ
844文責・名無しさん:2010/10/05(火) 13:20:08 ID:HZ9W1wc/0
小沢さんを有罪にできるんなら、国会議員全員、有罪にできるね。
どうとでも捏造して陥れてもいいってことでしょ。
845文責・名無しさん:2010/10/05(火) 13:24:10 ID:6018OyeR0
>>844
その言い方は小沢は「無罪に決まっている」という想定に基づいているけど
今回のはそれを判断する上での調べが足りないよという判断でしょ。
846文責・名無しさん:2010/10/05(火) 13:45:18 ID:WUw9yxvCO
おうちにテレビないの?前田検事の捏造から始まったんだよ
847文責・名無しさん:2010/10/05(火) 13:45:30 ID:rjQjNAlH0
選挙屋に期待する理由がわからない
848文責・名無しさん:2010/10/05(火) 13:46:34 ID:WUw9yxvCO
捏造からは何も出てこないから不起訴になった世の中を知らない人もいるんだ
849文責・名無しさん:2010/10/05(火) 13:51:52 ID:6018OyeR0
検察が1回トライして「ストーリー」に合わせて証拠を集めようとしたけど
うまく行かなかった。
99%は落とせる自信がなければ、保身のため起訴はしないのが
日本の職業検察官。

素人にはそういうこと関係ないんで、怪しいと思ったら
「もう一度調べたら」ぐらい当然言うよ。
850文責・名無しさん:2010/10/05(火) 14:18:39 ID:OJfk2HQYO
中国人を見掛けたら110番
851文責・名無しさん:2010/10/05(火) 14:37:04 ID:beyqpXOW0
香ばしいぞお前ら
852文責・名無しさん:2010/10/05(火) 14:47:47 ID:6018OyeR0
>>851=中国人?
853文責・名無しさん:2010/10/05(火) 15:10:52 ID:KbL5z3nJ0
朝日がねじれてる・・・。
小沢辞めろという社説と検察審に批判的な記事が混在してる
854文責・名無しさん:2010/10/05(火) 16:24:47 ID:beyqpXOW0
>>852
小沢が無罪だとかここで喚いているのが居るから香ばしいぞと言っただけ
お前らというのはちょっと対象が広すぎたか
855文責・名無しさん:2010/10/05(火) 20:34:34 ID:c8v8o2EV0
>>853
政権交代前だったら絶対ちがう論調だったろうな。
要は小沢用済みと。
856文責・名無しさん:2010/10/05(火) 20:44:13 ID:lVuc2SteO
>>854
IDで検索すりゃわかるが、騒いでいる奴はあちこちにマルポしてる。
「ここの奴」じゃない。
857文責・名無しさん:2010/10/05(火) 21:17:48 ID:ThZWhd270
>>827
>外国と競争しなくていい「新聞業界」は気楽なもんだと言いたくもなるが

最近、完璧に日本語訳された海外の新聞サイトがあったら有料でも購読したいと
思ってたりする
もっとマスコミ業界も外国勢と競争すべきだよねw
858文責・名無しさん:2010/10/05(火) 21:21:15 ID:beyqpXOW0
>>856
ココの奴とか言った覚えないんだが
859文責・名無しさん:2010/10/05(火) 22:18:07 ID:WmpLDhaK0

台湾の中国語化が進んでいるため、日本の経済界も頑張らないと
台湾での日本語が減ってしまいます。
台湾での日本語化をみなさんで進めましょう。

860文責・名無しさん:2010/10/05(火) 23:03:33 ID:RLhfJEI20
>>857
>外国勢と競争すべき
というか、日本のマスコミは「世界はグローバル化している」と言いながら一番グローバル化していないのが自分達のマスコミ業界。
他業種のように国外で生産したり国外に輸出したりできない。国内で生産し国内の市場しかない鎖国状態。
他業種は日本が衰退しても海外で生き残れるけど、マスコミは日本とともに衰退するしかない。
861文責・名無しさん:2010/10/05(火) 23:07:55 ID:XAibz1If0
要はニコ厨のことか、マスゴミの見えないライバル
862文責・名無しさん:2010/10/05(火) 23:28:29 ID:tC80mMS10
>>859
無駄な抵抗はやめようよ。
これからの日本人、英会話くらいはできないとな。
台湾人は英語は話せるよ。
863文責・名無しさん:2010/10/06(水) 04:54:31 ID:qlHc8oWK0
2010年10月06日(水曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■日中首脳会談―「戦略的互恵」の再起動を
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■ゼロ金利復活―民間の奮起促す苦肉の策
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101006.html

864文責・名無しさん:2010/10/06(水) 05:02:49 ID:qlHc8oWK0
<6日付の「毎日新聞」社説>
日中首脳会談 「互恵関係」にはまだ遠い
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101006k0000m070108000c.html
国債買い取り 日銀は財政支援機関か
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101006k0000m070106000c.html

<6日付の「読売新聞」社説>
日中首脳会談 中国は互恵の前に報復撤回を
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101006-OYT1T00010.htm
ゼロ金利復活 政府も早期の景気対策で続け
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101005-OYT1T01302.htm

<6日付の「産経新聞」社説>
実質ゼロ金利 課題は政府の「本気度」だ
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101006/fnc1010060347000-n1.htm
日中首脳会談 一時しのぎは禍根を残す
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101006/plc1010060346002-n1.htm
865文責・名無しさん:2010/10/06(水) 06:34:39 ID:P9IJwZAm0
朝日の社説は相変わらず際立っている
中国共産党のポチだから仕方がないか
866文責・名無しさん:2010/10/06(水) 07:03:01 ID:qlHc8oWK0
<6日付の「東京・中日新聞」社説>
金融緩和 一歩前進ではあるが
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100602000012.html
日本と中国 闘えば共に傷がつく
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100602000011.html

<6日付の「日本経済新聞」社説>
追加緩和でデフレを着実に克服せよ
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7EAE4E7E0E2E2E2E4E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
中国は強硬措置 早く撤回を
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7EAE4E7E0E1E2E2E4E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
867文責・名無しさん:2010/10/06(水) 07:26:42 ID:U0YppfwD0
>日中首脳会談―「戦略的互恵」の再起動を
英仏は平和主義に縛られて宥和政策のあげくナチスドイツの横暴をゆるし第二次大戦へ・・・
互恵だ平和だ友好だと言っているうちにナチス中国は増長し・・あの時妥協していなければとか
あのときの宥和政策がアダとなり。
868文責・名無しさん:2010/10/06(水) 07:32:49 ID:O+x/Y6Bx0
■日中首脳会談―「戦略的互恵」の再起動を

>日中の政治指導者たちは戦略的互恵の精神に基づいて冷静な対応をすべきだったし、
「日中の政治指導者たちは〜冷静な対応をすべきだったし」か。
ほぉ、つまり日本側の当初の対応(日本の領海内で海上保安庁の船をぶっ壊した中国人船長の逮捕)が
「冷静でない」と朝日新聞は言うわけか。

朝日新聞は「冷静病」を克服せよ!
「冷静病」それは、意見を明らかにしなければならないのに、己の意見が無い・あるいは言いたくない。
こういう場合に「冷静に」と言ってみて、取り敢えずこの場を逃れようとする新聞の社説執筆者にあるまじき病気である。
この場合、朝日新聞は、尖閣諸島が日本の領土だと考えていないか、日本の領土だと言いたくないのである。

「冷静に」と口走っただけで「冷静ポジション」を得られると思ったら勘違いもいいところだ。
しかも「俺達は冷静である」という上から目線である。
しかし、どういう行動が冷静であるか、あるべき冷静な行動の中身まで語って、初めて「冷静に」を使用してよいのだ。
「冷静病」を克服できないのなら、朝日新聞は社説を書くのを止めるしかない。
869文責・名無しさん:2010/10/06(水) 07:33:47 ID:NMCsJC590
>戦略的互恵関係には、エネルギー、環境、金融、情報通信技術、知的財産権保護などでの協力深化から

互恵じゃなくて片務だろうが。
金持ち超大国になった中国様にまだ一方的に吸い取られるのかよ。

>対中関係のような難しい外交には、与野党が大局の認識を共有しておくことが大切だ。
>いまは政権交代時代でもある。時に対立することもあろうが、できる協力はためらうべきではない。

仙石ヒトラーさんが一人で決めてやっちゃってんのに、どうやって協力すんだ。
870文責・名無しさん:2010/10/06(水) 07:34:34 ID:O+x/Y6Bx0
>戦略的互恵関係には、エネルギー、環境、金融、情報通信技術、知的財産権保護などでの協力深化から、
>防衛分野の対話と交流の強化、朝鮮半島や国連改革といった地域と地球規模の課題への共同対応も盛り込まれる。
これが戦略的「互恵」関係の中身か・・じゃ、一つずつ考えてみるか。

エネルギー→中国は日本と同じ資源消費国である。だから互いは競争相手であってここに「互恵」はない。

環境→中国は経済の発展のため環境破壊を日々行っている。それを防ぐ技術が日本から持ち出しとなると・・
   しかもその技術供与が国際協力という文脈で語られてばかりである。これは中国の片恵である。

金融→中国に投資するのはリスク・中国に投資されるのもリスク。
   脅せば何でも譲歩する日本相手の投資に中国側のリスクは無い。一方日本は独裁国家相手だけにリスクだらけ。これは中国の片恵である。

情報通信技術→また技術が日本から持ち出しになるか、あるいは中国に日本側の情報が筒抜けになるかといったところと想像される。
       独裁国家と情報通信技術で協力するなど狂気の沙汰。むしろこの中身について日本政府は国民に説明する義務がある。特に気になる。

知的財産権保護→これは保護するのが当たり前で、当たり前の事をしてくれてそれが日本にとって「恵」になるというのが異常である。

防衛分野の対話と交流の強化→これについては意味が分からない。同盟関係も無いのに軍同士の交流が「互恵」とは。
              軍(自衛隊)が外交やっていいの?同盟が無い以上「軍」より「政治」だろう。対話と交流は政治の仕事だって事だ。

朝鮮半島→常に北朝鮮擁護の中国とは日本は対立関係にある。中国は常に北朝鮮擁護なのでこの分野での「互恵」は無い。

国連改革→中国は日本の常任理事国入りに強力に反対した。中国は常に日本の国連内での発言力強化に反対なのでこの分野での「互恵」は無い。
     ここでも日本は中国と対立関係にある。
871文責・名無しさん:2010/10/06(水) 07:35:34 ID:O+x/Y6Bx0
結論としては「互恵戦略」ではないという事だ。中国にとっては日本を利用し尽くすという戦略があるがな。


>両首相が関係修復へのよりどころとしたのは、自民党政権時代の安倍晋三首相が4年前に訪中し、
>中国側と構築に合意した「戦略的互恵関係」だ。

拉致被害者救出に尽力し貢献極めて大である安倍晋三元首相を悪く言うのは忍びないが、
「戦略的互恵関係」、当時何を想定したのだろうか?
とにかく「互恵」と言っておけば日本国内の親中マスコミは喜び、予想される安倍内閣に対する攻撃が止むだろう、
(事務所費攻撃でとんだ目算外れだったが)
とにかく「戦略」と言っておけばなんとなくゴマかせて高尚なことを言っているように聞こえる
(朝日新聞も「戦略」「戦略的に」と言ってみる手をよく使いますね)
といったたいした事のない動機で「戦略的互恵関係」と言ってみただけではないのか?
(軽率にも誰かの口車に安倍首相が乗ってしまったのだろう。安倍首相自身の発案のようには見えない)

「戦略的互恵関係」、見直しに値するとしか言いようがない。
872文責・名無しさん:2010/10/06(水) 08:49:17 ID:LCV3tfjN0
小沢弁護団は、検察審査会決議自体を無効として、裁判をやる必要は一切ない。
無効申し立てを即やるべき。

1 国民目線の決議など、検察審査会は意図していない。市民目線で、あくまでも、犯罪構成要件を具体的に特定する形で
はじめて、起訴相当決議できる。
裁判を通じ、事実を明らかにせよなどというめちゃくちゃな決議をすること権利なぞ最初からない。
あくまでも、犯罪構成要件を特定していることが大前提で、それができない以上、起訴決議することは無効。

2 検察審査会において、起訴要件となる政治資金規正法に違反しているかどうかの議論をほとんどまったくせず
なぜ、違法なのかという合理的結論が一切ない。所有権のない仮登記の不動産を、所有不動産として
記載すること自体、違法であるし、借り入れ金の記載もされている。なにをもって違法としているのか、その犯罪構成要件を
一切、構成していないのに、犯罪だとしている、その思考経路のむちゃくちゃさは破綻しているとしかいいようがない。

3 こんなめちゃくちゃな、暴力団まがいのいいがかりで裁判させられるなどということがあっては絶対ならない。
こんなものは、「根拠もなにもない、単なるいいがかり」以外のなにものでもない。
こんな不合理なことを絶対法制度で許してはならない。
大きな禍根を必ず残す。

4 現在のような、めちゃくちゃな素人集団による、検察審議会に起訴権限を与えることはあってはならない。
検察審議会は、廃止し、専門家による、審議会による諮問とするべき。
873文責・名無しさん:2010/10/06(水) 09:27:32 ID:db1NzjgD0
■日中首脳会談―「戦略的互恵」の再起動を
>戦略的互恵関係には、エネルギー、環境、金融、情報通信技術、知的財産権保護などでの
>協力深化から、防衛分野の対話と交流の強化、朝鮮半島や国連改革といった
>地域と地球規模の課題への共同対応も盛り込まれる。
戦略的互恵関係について大事な部分が抜けてるんですが

日中共同プレス発表(外務省)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/cn_kr_06/china_kpress.html
 6.双方は、東シナ海を平和・協力・友好の海とするため、双方が対話と協議を堅持し、
 意見の相違を適切に解決すべきであることを確認した。
 また、双方は、東シナ海問題に関する協議のプロセスを加速し、
 共同開発という大きな方向を堅持し、双方が受入れ可能な解決の方法を模索することを確認した。

「戦略的互恵関係」の包括的推進に関する日中共同声明(外務省)
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/visit/0805_ks.html
 (3)互恵協力の強化(抜粋)
  ・共に努力して、東シナ海を平和・協力・友好の海とする。

どう見てもすでに戦略的互恵関係は破綻してます本当にありがとうございました
というか戦略的互恵関係を重視するなら尖閣問題は避けて通れないってことじゃないですか?

>対中関係のような難しい外交には、与野党が大局の認識を共有しておくことが大切だ。(略)
>できる協力はためらうべきではない。
与党・民主党は「どう『認識』する」かを綱領で決めてないんですが…
与野党の前にまず与党の中で「大局の認識を共有」するのが先でしょ、
勝手に「野党も協力しろ」とか言わないの
874文責・名無しさん:2010/10/06(水) 10:12:04 ID:LCV3tfjN0
ニコニコニュースでは、問題となった検察審査会の議決文書について、
1度目と2度目の両方をPDFファイルで公開します。

番組もタイムシフト全開放で視聴できるようにしました。
郷原弁護士のていねいな説明を聞きながら、
それぞれの議決内容がどのように違っているのか、
直接ご覧になって比べてみてください。

※東京第5検察審査会の1度目の議決文書(PDF)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/kenshingiketsu1.pdf
※東京第5検察審査会の2度目の議決文書(PDF)
http://blog.nicovideo.jp/niconews/kenshingiketsu2.pdf
875文責・名無しさん:2010/10/06(水) 10:56:58 ID:LCV3tfjN0
申告人については、本人がブログに書いたことでわかってきた。しかし、NHK始めマスゴミは一切報道していない。

http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10451351357.html
( 在 特 会 会 長  桜 井 誠 ブ ロ グ )
検察審査会へ不起訴不当の審査申し立てを行いました
平成22年2月5日(金)東京検察審査会に対して、民主党幹事長小沢一郎の
政治資金規正法違反容疑での起訴を見送った東京地検特捜部の判断を不服とし
て、不起訴処分の是非を問う申し立てを行いました。この申し立ては2月5日
付で検察審査会事務局に受理され、来週明けに受理通知が届くそうです。
<中略>
不起訴決定後、極力早く審査申し立てを行いたかったため、今回の申し立ては
桜井一人だけで行いました。小沢一郎という巨悪を眠らせてはいけないことも
ありますが、外国人参政権実現のために誰よりも積極的なこの民主党大物政治
家の動きを止めなければならないからです。一連の小沢ショックとも呼べる政
局の中で、外国人参政権問題は一時期に比べてかなり下火になってきた感があ
ります。しかし、同問題の中心にいる政治家が不起訴になったことで、またぞ
ろ外国人参政権法案の国会上程を目指した動きが加速する可能性があるのです
876文責・名無しさん:2010/10/06(水) 11:13:32 ID:vh2/ye3n0
■9月12日社説
>景気が緩やかに回復していることも考えれば、
>いま大規模な措置が必要とは考えにくい
■9月28日社説
>追加政策が不可欠とは思えない。
■9月30日社説
>大型景気対策の出番でもない
■今日の社説
>昨春から順調に回復してきた景気は「踊り場」を迎える可能性がある。
877文責・名無しさん:2010/10/06(水) 12:26:42 ID:LCV3tfjN0
★ニコニコ生放送で10月5日23時から放送された特番
「徹底討論!民主党小沢氏強制起訴を問う」で、
検察審査会の「起訴議決」に大きな問題があることが明らかにされました。

小沢氏「起訴議決」に「重大な問題」発覚!
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/10/009350.html

緊急特番「徹底討論!民主党小?沢氏強制起訴を問う」 タイムシフト動画
http://live.nicovideo.jp/watch/lv28656293?top_osusume
878文責・名無しさん:2010/10/06(水) 13:01:19 ID:OscTG4ji0
スレチに何か言うのもアレだけどさ、明石の将棋倒しの被害者にも同じ事いってやれよな
検察審査会はクソだから起訴はおかしいです、って
署長は無罪ですって
879文責・名無しさん:2010/10/06(水) 13:21:07 ID:db1NzjgD0
ていうか憲法第39条に「一事不再理」の定めがあるんだから
本当に潔白なら逆に積極的に応訴して無罪判決を勝ち取ったほうがよっぽどいいと思うんだが
880文責・名無しさん:2010/10/06(水) 13:48:19 ID:pRQWnmW5O
最高裁の判決まで5〜6年かかるかも
881文責・名無しさん:2010/10/06(水) 13:48:36 ID:LCV3tfjN0
今年の2月4日東京地検特捜部は「陸山会土地購入」に関して「政治資金報告書
虚偽記載」容疑で捜査していた小沢一郎幹事長を「不起訴」処分にしましたが、
この決定を不服として「ある市民団体」が「東京検察審査気会」に「審査申し込
み」をしたと報道されました。

「ある市民団体」とは一体誰なのか、「検察審査会」事務局は匿名にして公表
せず大手マスコミも正体を知っているにもかかわらず今でも報道していません。

ネット上では「真実を求める会」や「在特会」代表桜井誠氏や「博士の独り言」
島津義広氏が「不服申立て」に加わったのではないかと言われていましたが確証
はありませんでした。

しかしここにきて、「 在 特 会 」代表の 桜 井 誠 氏 が
「自分が申し立てをした」と自分のブログで公表していたことが判明
したのです。

しかも自分には
 
「 審 査 申 し 込 み 」 の 資 格 が な か っ た が 
「 検 察 審 査 会 」 事 務 局 が 拡 大 解 釈 し て 
く れ た た め に 即 刻 受 理 さ れ た とも言っています。
882文責・名無しさん:2010/10/06(水) 14:01:44 ID:laMQZ38X0
本日の社説
全国紙の中で朝日だけが日本人社員の拘束やレア・アースの禁輸問題に触れてない。
他紙はニュアンスの差こそあってもこれらの強硬措置の撤回を主張しているのに。
やっぱり朝日は中国とは特別な関係にある新聞なんだね。
883文責・名無しさん:2010/10/06(水) 14:37:16 ID:LCV3tfjN0
【小沢氏起訴を理不尽だと思う抗議デモに立ち上がろう!】
この国の司法制度は腐っている。
検察は、刑事司法に於ける根幹たる起訴権を独占しているにも関わらず、その検察自ら重要物証を偽造し、検事調書を勝手に創作する。
その検察が二度までも証拠不十分とした事件で、検察審査会がロクに証拠もないのに起訴しろと云い、何処に罪があるかすらも云わないままに刑事被告人にされる。
これでは、【検察審査会は冤罪自動販売機】と化す。
民主主義に於ける原則は、推定無罪だ。

そして足利事件などの冤罪があり、直近では村木事件も冤罪だった。
なのに今度は検察審査会が、根拠無き起訴議決を行い、その議決文はまるで只の稚拙な作文でしかない。
こんな紙切れ数枚で起訴すべしなどと云う理不尽を決して許してはならない。いいかげんにしろ!
やがてこの政治家に下された冤罪自動販売機は、今後もそれを前例に活用され、疑わしきは検察審査会に密告(申立人秘密)すれば、当人を有罪に出来る。
戦前は、この手法で治安維持法が利用され、所謂、アカ狩りが行なわれた。


http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97610
884文責・名無しさん:2010/10/06(水) 14:40:36 ID:OscTG4ji0
あぼーんが増えて困るな

>>882
朝日にとっては半島と中国どちらか選べといわれたらどっちとるんだろ
ちょっと気になる
885文責・名無しさん:2010/10/06(水) 14:47:29 ID:LP6FY/AD0
安倍麻生の対中包囲を意識したインド外交にファビョってた朝日が、
当の中国様の御狼藉でハシゴ外されて右往左往w

中国様以外のアジア様は、シーレーン防衛で結束しはじめたんすけどなあ

ここでも、アジア様と中国様との選択を迫られる朝日さん
大変すなあw
886文責・名無しさん:2010/10/06(水) 15:02:32 ID:BuptsHKF0
>>884
朝日・・・大陸
毎日・・・半島
だと思う。
887文責・名無しさん:2010/10/06(水) 16:04:32 ID:LCV3tfjN0
24日に延期
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=97590

【拡散】
小沢さん支援の抗議デモ 10月24日 午後1時に民主党前
に集合!
888文責・名無しさん:2010/10/06(水) 17:01:53 ID:LCV3tfjN0
uesugitakashi 国会なう。 RT @hato17: 【請拡散】((10/5)のTBSキラキ
ラ、上杉隆氏が語る小沢氏強制起訴問題。非常に重要な事実が述べられてい
ます。
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20101005_pate_uesugi.mp3
889文責・名無しさん:2010/10/06(水) 17:43:10 ID:8lqGUT690
>>881

> 「博士の独り言」 島津義広氏も確定みたいよ。







●小沢氏の件、桜井氏・島津氏が検察審査会へ不服申し立て、期待?
http://megalodon.jp/2010-0208-1718-10/research.news.livedoor.com/r/40195

小沢氏を地検に刑事告発した「市民団体」に加えて、在特会の桜井誠氏、

「博士の独り言」の島津義広氏が検察審査会へ
小沢氏不起訴不当の審査申し立てをました。
『その申し立てについて、「審査の申立てや相談には,
一切費用がかかりません。 最寄りの検察審査会事務局まで
お気軽にご相談ください」、と同審査会のページに案内されている。
「審査申立書の書式」(PDF)をダウンロードし、プリントアウトして記入して郵送する。
これならば、筆者にも出来る。送付することにした。』(以下の「博士の独り言」の記事から)


890文責・名無しさん:2010/10/06(水) 19:51:44 ID:LCV3tfjN0
【第五検察審議決に重篤な過誤】

以下郷原氏ツイッターから抜粋

http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97628
891文責・名無しさん:2010/10/06(水) 21:36:53 ID:LCV3tfjN0
初回の東京第五審査会が「起訴相当」の議決を行ったのは、4月27日の火曜日である。二回目の議決も10月26日の火曜日ではないかと想像していた。
補助弁護士が決まったのは9月7日火曜日である。仮に火曜日に審査会が開かれるとすれば、1回目9月14日、2回目9月21日、
3回目9月28日、4回目10月5日、5回目10月12日、6回目10月19日となり、合計36時間かけて審査が行われるものだと思っていた。
この推測は、余りにも無惨な形で崩れた。なんと議決がなされたのは9月14日。代表選の投票日である。補助弁護士が決まってからたったの1週間である。
審査は全く行われないまま、議決がなされたわけで、これでは「始めに結論ありき」だったとしかいいようがない。審査員による審査放棄である。
一回目の議決要旨が踏襲されているという。
892文責・名無しさん:2010/10/06(水) 21:49:32 ID:d8gy0Qf70
tp://hissi.org/read.php/mass/20101006/TENWM3Rmak4w.html?thread=all
圧倒的1位ですね
893文責・名無しさん:2010/10/06(水) 21:50:07 ID:NMCsJC590
菅と千石が、喜んで尖閣を国際問題化w
894文責・名無しさん:2010/10/06(水) 22:39:44 ID:9JHul/EdO
明日の社説「ノーベル賞受賞も政権交代の成果」
895文責・名無しさん:2010/10/07(木) 02:42:54 ID:wlT4wTpw0
朝日新聞記者が押し紙を認めた!
http://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY201007080483.html

>折り込み広告不振で販売店が押し紙を引き受けられない事情があり、
>折り込み広告不振で販売店が押し紙を引き受けられない事情があり、
>折り込み広告不振で販売店が押し紙を引き受けられない事情があり、
896文責・名無しさん:2010/10/07(木) 03:48:29 ID:4URvmnZ/0
朝日じゃなくて神戸新聞の人みたいだが
897文責・名無しさん:2010/10/07(木) 03:52:59 ID:om4kM4K/0
2010年10月07日(木曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■検察改革―独善の体質を見直せ
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■ノーベル化学賞―「鈴木反応」が花開いた
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101007.html
898文責・名無しさん:2010/10/07(木) 04:02:06 ID:om4kM4K/0
<7日付の「毎日新聞」社説>
ノーベル化学賞 お家芸の受賞を喜ぶ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101007k0000m070126000c.html
菅首相 「熟議」阻むおざなり答弁
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101007k0000m070125000c.html

<7日付の「読売新聞」社説>
ノーベル化学賞 受賞の喜びを次につなげたい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101006-OYT1T01208.htm
政府税調 日本を活性化する税制改革を
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101006-OYT1T01203.htm

<7日付の「産経新聞」社説>
代表質問 主権守り抜く具体策示せ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101007/plc1010070309001-n1.htm
日本人ダブル受賞 国民を勇気づける快挙だ
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101007/acd1010070309007-n1.htm
899文責・名無しさん:2010/10/07(木) 07:02:12 ID:om4kM4K/0
<7日付の「東京・中日新聞」社説>
ノーベル賞 若い研究者の励みに
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100702000010.html
代表質問 政治主導の決意感じぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100702000009.html

<7日付の「日本経済新聞」社説>
小沢氏の招致から逃げるな
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7EBE1E2E0E0E2E2E5E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
日本の素材技術の底力示すノーベル賞
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E7EBE1E2E3EBE2E2E5E3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
900文責・名無しさん:2010/10/07(木) 07:28:03 ID:zUYBu4ZD0
>>897
独善の体質を見直せ って、よくそんな言葉が恥ずかしげも無く
出てくるなおい。
901文責・名無しさん:2010/10/07(木) 07:58:11 ID:t5sc7uJl0
■検察改革―独善の体質を見直せ

何度も同じような社説を書くなよ。
国会の代表質問については書かないのか?書けないのか?
902文責・名無しさん:2010/10/07(木) 08:05:58 ID:BBMz0Q0mO
好きに書ける自由がない。
903文責・名無しさん:2010/10/07(木) 09:04:05 ID:AfLfs+/d0
何にも答えない、すばらしい答弁だからな。
それで国会で熟議ってなw
904文責・名無しさん:2010/10/07(木) 09:04:20 ID:jHm9MYtH0
小沢を追い込むために書いたと思われる読売の記事が思わぬ検察審査会の
失態を明らかにしている。

> 審査員に法律的な助言をする審査補助員を務めた吉田繁実弁護士は、
> 暴力団内部の共謀の成否が争点となった判例や、犯罪の実行行為者
> でなくても謀議に参加すれば共犯として有罪になるなどと認定した
> 1958年の最高裁大法廷判決を審査員に示し、「暴力団や政治家
> という違いは考えずに、上下関係で判断して下さい」と説明した。

「黙示による共謀共同正犯」なんて、対象が暴力団だからこそどうにか許
容されている、刑法にも乗っていない微妙な判例じゃないか。

それをあたかもそのまま政治家に適用できるなんて説明するのは、完全な
誤りで、恣意的な誘導ととられても仕方ない。

この吉田弁護士を先に証人喚問した方が良いんじゃないか?
これ、政治資金報告書の誤記載なんてレベルじゃない、大問題に発展する
よ。
905文責・名無しさん:2010/10/07(木) 10:01:18 ID:AfLfs+/d0
対象が暴力団なみだからだろ。
906文責・名無しさん:2010/10/07(木) 11:02:08 ID:XsKT8dVX0
>>894
3,40年前の研究成果への授賞という益川さん(日共シンパ)の見立てが正しいだろうね。

今回や2008年の受賞は、現在の研究環境や体制がOKとか現在の日本の科学はすごい、
とか判断する材料にはならない。
907文責・名無しさん:2010/10/07(木) 11:03:57 ID:XsKT8dVX0
民主政権といえば、仕分けw

3,40年後はどうなるのかという
908文責・名無しさん:2010/10/07(木) 12:06:41 ID:GZ8NiwzRO
近年ゆとり教育の成果は目に見えて出てきてるからなあ
朝日が望む日本弱体化に向けて確実につき進んでます
909文責・名無しさん:2010/10/07(木) 12:47:46 ID:XsKT8dVX0
>>908
ゆとりをやると天国と地獄の格差が広がるのと平均が下がるかもというのは確かだが、
本当は頂上は高くなるはずなんだがな。
(所得・課税・労働関連の自由化をやった場合とパラレルのはず)

910文責・名無しさん:2010/10/07(木) 12:55:22 ID:jHm9MYtH0
都民の年齢構成比 http://xepid.com/src/up-xepid15073.jpg を元に、
>「70歳以上の方が皆、お断りする」という条件を付けて、20歳〜69歳までの方から、ランダムに選ばれたと仮定して確率計算してみました。
>すると、平均年齢が35歳未満になる確率が約1.6%
>平均年齢が31歳未満になる確率が約0.064%
>となることが判明しました。

一回ならともかく二回続くことはありえないらしいw


小沢さん不起訴不当の時の審査員平均年齢が49歳
鳩山さん不起訴相当の時の審査員平均年齢が52歳

小沢さん1回目の起訴相当の時の審査員平均年齢が34歳
小沢さん2回目の起訴相当の時の審査員平均年齢が30歳
911文責・名無しさん:2010/10/07(木) 16:23:08 ID:RQ/1fB8R0
>>910
なんで「小沢さん」なんだ。小沢先生だろ。
912文責・名無しさん:2010/10/07(木) 16:46:22 ID:jHm9MYtH0
【9月14日は、民主主義が死んだ日】
第5審査会で議決書作成を補助する審査補助員の吉田繁実弁護士は4日夜、取材に「代表選と同じ日に議決したのは偶然で、議決は(代表選の)結果が出る前にされた」と説明した。
9月上旬に東京地検特捜部副部長から説明を受け、「特捜部が手がけた事件で、政治家案件。プレッシャーがあった」「『起訴すべきだ』という方針は、割と早い段階で決まった」と明かした。

----- 検察審査会法と刑事訴訟法
検察審査会法第41条の7 検察審査会は、起訴議決をしたときは、議決書に、その認定した犯罪事実を記載しなければならない。
この場合において、検察審査会は、できる限り日時、場所及び方法をもつて犯罪を構成する事実を特定しなければならない。
第41条の10 指定弁護士は、速やかに、起訴議決に係る事件について公訴を提起しなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。
3.起訴議決後に生じた事由により、当該事件について公訴を提起したときは刑事訴訟法第337条第4号又は第338条第1号若しくは第4号に掲げる場合に該当することとなることが明らかであるとき。

刑事訴訟法第338条 左の場合には、判決で公訴を棄却しなければならない。
1.被告人に対して裁判権を有しないとき。
2.第340条の規定に違反して公訴が提起されたとき。
3.公訴の提起があつた事件について、更に同一裁判所に公訴が提起されたとき。
4.公訴提起の手続がその規定に違反したため無効であるとき。
-----

9月14日は、民主主義が死んだ日となった。
多くの市民が、実にアホらしい国に堕落したとさぞかし脱力のことだろう。

本件については、既に郷原弁護士が議決無効の指摘をしている。

http://www.olive-x.com/news_30/newsdisp.php?n=97594
913文責・名無しさん:2010/10/07(木) 16:56:20 ID:FwNIIa060
民主主義が死んだのは郵政選挙の時(by日刊ヒュンダイ)
914文責・名無しさん:2010/10/07(木) 17:24:28 ID:CDevnzue0
>>913
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2010/09/15_01/body.html
ヒュンダイさんの逆神ぶりは凄すぎです。
915文責・名無しさん:2010/10/07(木) 19:12:06 ID:jHm9MYtH0
◆ 起訴相当議決は無効 ◆ ◆ 起訴相当議決は無効 ◆ ◆ 起訴相当議決は無効 ◆   
        

議決書の冒頭の被疑事実(不動産取得時期、代金支払時期の期ズレだけ)が、
当然、そのまま起訴すべき犯罪事実になっていると思っていたが、
よく見ると、添付されている別紙犯罪事実には、検察の不起訴処分の対象になっていない
収入面の虚偽記入の事実が含まれている。

検察の公訴権独占の例外として検察審査会議決による起訴強制が認められている趣旨に照らして、
不起訴処分の対象事実を逸脱した被疑事実で起訴相当議決を行うことは許されない。
今回の起訴相当議決は無効であり、強制起訴手続をとることはできない。


            郷原先生のツイッターより
916文責・名無しさん:2010/10/07(木) 19:43:12 ID:RQ/1fB8R0
>>915
なんで郷原先生なんだ郷原だろ。
917文責・名無しさん:2010/10/07(木) 20:02:57 ID:FwNIIa060
なんで微妙なところに突っ込んでんだよw
もっと突っ込むところあるだろw

それ以前にスレチだしな
信者はtwitterとかmixiとかで吠えてろよ
918文責・名無しさん:2010/10/07(木) 20:29:47 ID:jHm9MYtH0
小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の
政治資金規正法違反事件で、小沢氏を「起訴すべきだ」とした
東京第5検察審査会の9月14日付の議決について、
小沢氏の弁護士は7日、「議決には重大な欠陥がある」として、
強制起訴前に議決へ異議を申し立てることなどについて、
検討を始めたことを明らかにした。

(2010年10月7日14時31分読売新聞)


郷原が言ってたのこれ(強制起訴議決の取り消し)
あとは検察側弁護人と手打ちやって、裁判は開かれない公算が高い
証拠不十分でどうやっても無罪だからね

仮に強制起訴で裁判やっても、公判前整理手続きやって数ヶ月で結審(無罪判決)となる
上告は行われないため一審で終了の即決裁判になるそうだ
919文責・名無しさん:2010/10/07(木) 21:51:45 ID:/Z6MiGLqO
独善の体質を見直せ
独善の体質を見直せ
独善の体質を見直せ
独善の体質を見直せ
独善の体質を見直せ

wwwwwwwww
920文責・名無しさん:2010/10/07(木) 21:54:34 ID:RQ/1fB8R0
>大林宏検事総長の去就も問われる。氏は郵便不正事件の捜査指揮に
>かかわってはいない。だが、検察の組織と人事を掌握する法務省の
>官房長や事務次官を歴任してきた。暴走と不信の現場を生んだ責任は免れない。
推定無罪と報道という視点から見ればこういう社説の書き方はどうかね。
無理筋の訴訟で検察が負けたこと。特捜はいつも勝たなければならないのか。
逆にこれがプレッシャーで一度走り始めるととまらない無謬性がある。
これはお役人独特の組織論理で検察に限ったことではない。
戦前の陸軍も同じこと。最悪の場合国を滅ぼす。
役人の面子やプライド、減点主義の人事評価システム等明治維新以来の
日本の官僚機構の根本にある問題だ。これはひょっとすると徳川時代に
さかのぼるのかもしれない。社説子の「・・・責任は免れない」は腹を切って・・・
 可視化すれば調書の捏造はある程度ブレーキがかかる。
これは再発防止のひとつになる。
検挙率が減るから公安組織には不利だから反対とのことだが、そんなことはない。
伝統的な自白優先主義を改め広く海外に先進的なシステムを学べばよい。
悪しき伝統は勇断を持って捨てること。旧態依然の責任論だけではだめだ。
921文責・名無しさん:2010/10/08(金) 03:03:30 ID:PZp+WSnx0

【米国ブログ】渋谷「尖閣デモ」の動画を掲載、ネットユーザーの反応は?

 世界の知られざるニュースを紹介する米国ブログ「dirkbradshaw.com」で、
 このデモの動画が掲載されたところ、多数の書き込みが寄せられた。中でも、日本のジャーナリズムや
 マスメディアのあり方の批判が多く見られる。

  http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1005&f=politics_1005_003.shtml
922文責・名無しさん:2010/10/08(金) 03:14:39 ID:iNaPPFJY0
2010年10月08日(金曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■小沢氏のけじめ―民主党はこれでいいのか
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■主権者教育―社会の仕組みを知ろう
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101008.html

923文責・名無しさん:2010/10/08(金) 06:12:58 ID:NKQ0B01G0
新聞・雑誌の実売部数を調査する日本ABC協会の、いわゆる「ABC調査」で、『読売新聞』が
一千万部を維持している一方で、『朝日新聞』が朝刊で八百万部を割ったことが、六月末の調査で明らかになった。
かねて、朝日新聞社の秋山耿太郎社長は「八百万部は絶対に維持しなくてはならない」と明言していただけに、
八百万部割れは、同社にとってショッキングな結果だった。
 
朝日新聞社は二期連続の営業赤字に転落しているが、今期に入っても広告売上は相変わらず低迷。
その上、販売売上も減少していることから、来年三月期決算も、三期連続の営業赤字になる可能性が高い。
 
そこで、こうした苦境を乗り切ろうと、同社では、六月から同社の「転進支援制度」に基づき、
社員の早期退職を募集した。期限は九月三十日で、四十五歳以上が対象。同制度は、
定年の六十歳まで勤続すれば得られる収入の半分を、退職金に上乗せすることが特徴。
たとえば、現在五十歳で年収が一千五百万円の人が今回の早期退職に応じた場合、
定年までの十年間分の収入である一億五千万円の半分の七千五百万円が通常の退職金(約二千万円)に上乗せされるため、
合計九千五百万円になる計算だ。
 
このように、有利な制度であることから、七十名ほどが応募した模様だ。
内訳は、編集所属が四十人前後で、残りが広告や販売。大阪の編集のナンバー2とされた記者も含まれている、
といわれている。編集部門からの大量応募は予想外だったようで、人事部門は記者の穴埋めに
慌てているようだ。
 
会社側は十一月頃を目途に「転進支援制度」の第二次募集をかけ、来年三月末までに三十名程度を追加募集。
一次と二次を合わせて百名規模の人員削減を目指す方針だ。広告、販売ともにじり貧の中では、
人員削減等の社内合理化を進めるしかなく、「社員の士気は落ちる一方」と、ある同社社員は嘆いている。

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20101007-03-1201.html
924文責・名無しさん:2010/10/08(金) 06:35:00 ID:WlIDzqvM0
>>923
>野党も小沢氏喚問を国会の駆け引きの道具にしてはいけない。
>政治とカネの問題は必要があれば、法案審議と切り離して、別の舞台で徹底的に議論すればいい。
だからそれは自民が与党だったときに言えと。

あとマルチポストやってる奴がうざいから一度だけ書くが、郷原の言い分を信じて起訴無効とか思ってるやつは間違いなくバカだから。
「新たな起訴部分が含まれる」であって問題ならそこだけ外してしまえば問題なく起訴できる。
しかも法律家の間では「その起訴部分も有効」の考え方もある。
925文責・名無しさん:2010/10/08(金) 06:35:09 ID:6PKuMFMb0
■小沢氏のけじめ―民主党はこれでいいのか
…どれだけ菅や民主党を批判しても最後に甘やかすのは忘れないんですね
というか自民党政権時代に同じようなこと言ってましたっけ?www
>野党も小沢氏喚問を国会の駆け引きの道具にしてはいけない。
>政治とカネの問題は必要があれば、法案審議と切り離して、
>別の舞台で徹底的に議論すればいい。
926文責・名無しさん:2010/10/08(金) 06:59:58 ID:m2GHMDp70
>首相は「クリーンな政治」を掲げて再選を果たしたのではなかったか。今のような対応を続けるなら、
>民意は離れ、ねじれ国会を乗り切ることもおぼつかなくなるに違いない。
クリーンな政治を求める圧倒的な民意(党員・地方議員票)に反し、民主党国会議員は僅差だった。
民主国会議員はさほどクリーンな政治を求めていないのだ。民意と乖離がある。
すでに民主党は終わっているのだ。自民党政権時代に野党として与党を攻撃したのは党利党略に過ぎなかった
自白しているようなもの。菅の弱腰は中国外交だけではなかった。

>何より懸念されるのは、与野党の対立が激化し、臨時国会で国民生活にかかわる政策論争や
>法案審議が滞ることだ。参院選後、国会のねじれを契機に、議論を通じた合意形成を重んじる
>「熟議の国会」を目指す機運もうかがえただけに、そんな展開は避けたい。
昨日のTVNステの朝日の解説者も同じようなことを言ってたがこれは民意は違うのでは。
民主主義に何よりも優先するのはクリーンな政治。これを追及しない野党では存在意義がない。
法案審議が滞るなら国会を延長すればよい。国会の期限切れを盾に小沢への追求を軽視する社説子は
言論人の資格なし。
927文責・名無しさん:2010/10/08(金) 07:16:01 ID:EUOfvYbe0
■小沢氏のけじめ―民主党はこれでいいのか

>民主党ではこれまで、疑惑を持たれた国会議員の多くが、自発的に離党したり、除名処分を受けたりしてきた。
>小沢氏が自らけじめをつけないというなら、これから厳しく問われるのは菅首相と民主党の対応である。

永田寿康議員、いったいあなたの議員辞職と死はなんだったのでしょう。
たったあの程度、偽メール事件程度であなたを議員辞職と死に追い込んだ民主党というあなたのかつての仲間は、
総理のくせに巨額の脱税をする者、どこから得た金か分からない巨額の不審な金で高額な都区内の土地を買う者に、
まだ議員を続けることを許しているのです。

もし大きな怨みを残し死んでいった人間に、祟りをなす力があるなら、
民主党というあなたのかつての仲間にその力を使ったとて、誰がそれを責めましょうか。
928文責・名無しさん:2010/10/08(金) 07:54:06 ID:Wc5KeUqr0
>野党も小沢氏喚問を国会の駆け引きの道具にしてはいけない。

なんだこりゃ。
菅がご本人が判断、ご本人は出ないと言ってるのに、じゃあどうやって
引きずり出すんだよ。
929文責・名無しさん:2010/10/08(金) 08:36:28 ID:bK3/pH+i0
自民党時代には「民主党は政治と金の問題で自民党を徹底的に叩き潰せ!!政権交代だ!!!」
ってさんざん喚き散らしてた朝日新聞が何か抜かしてるな
930文責・名無しさん:2010/10/08(金) 08:55:17 ID:ZWD+CzrlO
■主権者教育―社会の仕組みを知ろう

相変わらず酷い内容に無責任極まりない。
931文責・名無しさん:2010/10/08(金) 09:35:06 ID:yisSQ4lv0
民主党政権による、尖閣ビデオ非公開は、きれいな尖閣ビデオ非公開。

932文責・名無しさん:2010/10/08(金) 10:21:05 ID:dOEEvrNX0
>辞任に追い込まれたのに、わずか3カ月後に党代表選に立ち、多くの国民を驚かせもした。
一連の政治行動に、選良としての節度を見ることはできない。

敗戦に追い込まれたのに、戦争協力した新聞社は生き延びて、多くの国民を驚かせもした。
あざとい行動に、木鐸としての節度を見ることはできない。


> 関係を強調するのはよいが、日本では医療費を自己負担で賄っているという誤解を広げないか、
心配になる。

だが心配のしすぎではないか? 一側面を強調して誤解を広げてだます。おまえの手法だろ。w
933文責・名無しさん:2010/10/08(金) 10:38:18 ID:t9EP5Mmii
>923 「転進支援制度」ねぇ。昔、撤退を転進と言い換えた歴史が思い出されるなあ。
934文責・名無しさん:2010/10/08(金) 10:43:03 ID:WjPDsGOp0
小沢どころか石川だって無罪になる
これを見るのが一番わかりやすいとは思う

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=TMZtq-Kz5yg


935文責・名無しさん:2010/10/08(金) 11:35:49 ID:Wpd2lqD90
■主権者教育―社会の仕組みを知ろう
とりあえず教育しても判断するための情報を提供するメディアもしっかりしないと
936文責・名無しさん:2010/10/08(金) 12:20:36 ID:m2GHMDp70
>主権者教育―社会の仕組みを知ろう
後半の部分は話が細かすぎ。日本は低負担の割りに高福祉なのだから
きちんと払いましょう。払えない人は事情をしかるべきところに説明すれば
助かるかもという話。
辛坊の番組で、民主党川内博史が積み立てたカネがあるから安心と公言して
辛坊にたしなめられた。のん気な国会議員がいるもんだと呆れたが、
与党内にも財政の危機感のないダメ議員がいるのだから、消費税論議で国民的
コンセンサス作りは容易なことではない。
937文責・名無しさん:2010/10/08(金) 14:02:35 ID:is/KGtpP0
■主権者教育

学校や職場で民主党政権の政策を学習する「政治教育」をしろってか?
朝日もついにここまで来たか
938文責・名無しさん:2010/10/08(金) 14:10:04 ID:m2GHMDp70
明日はノーベル平和賞かな。
佐藤栄作のノーベル平和賞と岡田がほじくり返した日米核密約の対比も面白い。
金大中の太陽政策は北の核開発に猶予期間を与えただけだった。
受賞者の国のその後の歴史は平和賞に疑問が沸かせる。平和なんて所詮戦争の反対語にしかすぎない。
そして9条信者によると平和の反対語は戦争ではなく外交交渉fだとか。
939文責・名無しさん:2010/10/08(金) 16:15:49 ID:DEPRJEgiO
>>931
バカ野郎
日米同盟関係に亀裂が入る恐れがあっても「密約公開は国民の知る権利」と主張する朝日さんなら
ちゃんと「日中友好よりビデオ公開をしろ」と主張してくれるに決まってるだろう
940文責・名無しさん:2010/10/08(金) 17:05:44 ID:m2GHMDp70
>>939
ビデオ公開?ナニそれ by社説子
941文責・名無しさん:2010/10/08(金) 17:37:58 ID:1M0shdwZ0
尖閣諸島問題に関して、海上保安庁が撮影したというビデオが
公開されたとしたら見ますか? 以下の選択肢から選んでください
1. 公開されるのなら見る
2. 公開されても見ない
3. 公開する必然性が分からない
4. 公開しないほうが良い

調査の結果「公開されるのなら見る」と考えている人間の割合は非常に少ないため(ry

…とかいう世論調査をやったりしてOTL
942文責・名無しさん:2010/10/08(金) 18:18:20 ID:rcufcPsJ0
中国のノーベル平和賞を論じろよ>朝日犬
943文責・名無しさん:2010/10/08(金) 18:28:34 ID:rcufcPsJ0
ノルウェーでの報道によると、
中国政府は、劉氏ら反体制派への授与が
「中国とノルウェーの関係に影響を及ぼす」
と委員会側に事前に圧力をかけていたとされる。
http://www.asahi.com/international/update/1008/TKY201010080362.html

ヤクザや暴力団と同じなんだよ、支那は。
944文責・名無しさん:2010/10/08(金) 19:01:12 ID:rcufcPsJ0
アグネス・チャンとやらのコメントを取れよ>朝日犬
945文責・名無しさん:2010/10/08(金) 19:14:07 ID:is/KGtpP0
>>942
明日の社説予想
■ノーベル平和賞―幅広い意見を聞くべきだ
ノーベル平和賞の選考基準があいまいだとの批判が以前からあった。
あまりにも欧州中心の考え方で中国などの発展途上国の国内実情を無視しているからだ。
欧州の知識人でさえ「反体制なら誰でもノーベル平和賞をもらえるのか?」
という疑念の声が上がっている・・・。
946文責・名無しさん:2010/10/08(金) 19:17:35 ID:m2GHMDp70
天安門後の中国に対する制裁をいち早く解いてしまったのが日本。
当時の日本は人権問題より経済を優先した。中国の人権問題を
報道するのは内政干渉だから朝日は書けないよ。
これは自民・民主・公明の共通認識。
政治体制の問題から経済発展に国民の関心を変えさせたのは日本の
反安保運動後の政権の対応と似てるね。
947文責・名無しさん:2010/10/08(金) 19:33:27 ID:D85G2peO0
まあ、当たり障りの無い文章でお茶を濁すか、明日はスルーかどちらかでしょうな
948文責・名無しさん:2010/10/08(金) 19:37:54 ID:iNaPPFJY0
週刊誌【週刊現代】10月23日号(最新号)
⇒ニュースワイド:明日を知る風を感じる人を見る(抜粋)
▼社説を使ってジャーナリスト・鳥越俊太郎氏を攻撃した朝日新聞の見識
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
949文責・名無しさん:2010/10/08(金) 19:58:05 ID:yisSQ4lv0
>>945
■ノーベル平和賞―中国の怒りは当然だ
950文責・名無しさん:2010/10/08(金) 20:11:45 ID:DEPRJEgiO
いや明日の社説は「国益よりも友好を取った菅総理と仙石官房長官にもノーベル平和賞を」だ
951文責・名無しさん:2010/10/08(金) 20:43:27 ID:1sNGatLB0
先に鳩山さんにきまってるだろ!!111
952文責・名無しさん:2010/10/08(金) 21:03:06 ID:m2GHMDp70
面白くなってきたな。NHKは結構きつい批判してるぞ。
さあ、朝日は・・・
953文責・名無しさん:2010/10/08(金) 21:21:06 ID:is/KGtpP0
1.「中国の人権問題は欧米から批判されていた」と日本は批判していなかったように書く。
2.一応人権問題を憂慮したふりをしたあと「ただ、中国国内が不安定になると日本の国益にならない」と書く。
954文責・名無しさん:2010/10/08(金) 21:22:42 ID:yisSQ4lv0
3.日本代表の健闘を書く。
955文責・名無しさん:2010/10/08(金) 21:46:50 ID:Cu09gmlV0
■ノーベル平和賞―ノルウェーの矜持に学べ
ノルウェーは中国政府の圧力に屈しなかった、
翻って見て我が国はどうだったろう? 事なかれ主義の腰砕けで船長を釈放し・・・

なんて書く訳ねーわな、売、国、新、聞。
956文責・名無しさん:2010/10/08(金) 22:00:35 ID:rcufcPsJ0
中国人初のノーベル賞だ。
しかし、ちょっと待ってほしい。
アルゼンチンは全力を出しただろうか?
危機感を失ってはいけない。
957文責・名無しさん:2010/10/08(金) 22:18:52 ID:+s8GIUsa0
明日の新聞が楽しみ
958文責・名無しさん:2010/10/08(金) 22:34:22 ID:Cu09gmlV0
ほんと中国初のノーベル賞受賞者が、
共産党の一党独裁体制の廃止や民主選挙の実施とともに、言論、宗教、集会、結社の自由などを求めた
いまだ服役中の反体制民主活動家だってのは最高だな。w
何よりもメンツを重んじる中国にとって、これ程の屈辱は無いだろう。www

で、中国はノルウェーに対し、どんな「強烈な復讐」をするんだろうな?w
朝日は、どんなウルトラC社説で中国様を擁護するんだろうな?wktk

959文責・名無しさん:2010/10/08(金) 22:52:23 ID:Cu09gmlV0
↓がんばって擁護してみた。w

■ノーベル平和賞―政治的にニュートラルであるべきだ
ノーベル賞選考委員が他国の政治体制に介入するはいかがなものか。
実際民主化に成功しているならともかく、未だ途上にある国に対し
ノーベル賞授与という形で、露骨な圧力を掛けるのは内政干渉に等しいと考える。
今後ノーベル賞が、このようにな特定の政治勢力に利用されるようになるとすれば
憂慮すべき事態だ。
ノーベル賞選考委員会は、政治的にニュートラルであるべきだと考える。
960アホウヨ:2010/10/08(金) 23:00:25 ID:eWnkhcdv0
スレも終盤に差し掛かってバカウヨさんのくっさいオナニー妄想も磨きがかかってますねー
そういえば朝日さんのスクープが新聞協会賞をとった時のバカウヨさんの歯軋りは素晴らしかったですよぉ?ニヤニヤ
961文責・名無しさん:2010/10/08(金) 23:05:05 ID:Cu09gmlV0
新聞協会賞って何?
962文責・名無しさん:2010/10/08(金) 23:21:26 ID:Cu09gmlV0
ねーねー教えて下さいよ。
その新聞協会ってのは、どれくらい凄いんすか?
もちろんニューヨークタイムズやアワシントンポストも受賞してんですよね? ね?
963文責・名無しさん:2010/10/08(金) 23:24:44 ID:D85G2peO0
NHKの情報リークというネタが見つかってよかったですね
964文責・名無しさん:2010/10/08(金) 23:36:32 ID:m2GHMDp70
NHKもたいしたことはなかったな。典型的な客観報道という名の日和見報道。ほんの数分で終わり。
放送も今日明日で終わりだろう。
尖閣諸島のときと同じパターン。はじめ威勢良く始まったが中国の報復が続くと怖くなって
だんだんトーンが落ちてきて、しまいには中国の軟化に期待し始める。竜頭蛇尾とはこのこと。
朝日もチョコッと皮肉を書いて終了だろう。連日のようにしつこく追及なんてことはありえない。
竜頭蛇尾にもならないと予測。
965文責・名無しさん:2010/10/09(土) 00:58:31 ID:46wR9OxW0
宗主国初のノーベル賞受賞者が、宗主国限定の犯罪者だったwww

アサピーさんも大変だなw
966文責・名無しさん:2010/10/09(土) 04:29:46 ID:L0jGr6Wz0
2010年10月09日(土曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■平和賞―中国は背を向けるな
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■5兆円補正―「雇用第一」もっと鮮明に
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101009.html
967文責・名無しさん:2010/10/09(土) 04:37:29 ID:L0jGr6Wz0
<9日付の「毎日新聞」社説>
NHK記者 報道倫理の欠如に驚く
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101009k0000m070090000c.html
ノーベル平和賞 中国民主化への期待だ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20101009k0000m070089000c.html

<9日付の「読売新聞」社説>
ノーベル平和賞 中国に民主化を迫る授賞だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101008-OYT1T01556.htm
各党代表質問 「イラ菅」の棒読みでは困る
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101008-OYT1T01535.htm

<9日付の「産経新聞」社説>
劉氏ノーベル賞 国際世論が迫った民主化
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101009/chn1010090319002-n1.htm
フジタ社員拘束 首相は国民守っているか
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101009/chn1010090315001-n1.htm
968文責・名無しさん:2010/10/09(土) 05:20:20 ID:PzCq5sQw0
969文責・名無しさん:2010/10/09(土) 06:39:43 ID:O4r1AkYP0
まあ、これで電波飛ばしたら抗議殺到だろうな。
無難な社説だった
970文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:03:05 ID:MF1rUPay0
>>968
スレ立て御苦労さま
971文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:23:32 ID:gFbVtext0
多分血の涙を流しながら社説書いたんだろうな、社説子
本当は「中国様の体制を揺るがすような受賞は許されない!!」って書きたかったんだろうけどw
972文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:31:35 ID:HsOPDUIb0
>しかし、委員会は中国側の圧力に屈しなかった。高く評価したい。

涙目だぞ、おいw

973文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:35:35 ID:HsOPDUIb0
>人権問題を重視してきた欧米諸国も、最近は中国との関係維持を優先させていた。

出たー、欧米かよwww
日本だけは人権より中国様とカネが大事だと?
日本のことは私、朝日新聞がおさえておりますのでご安心くださいと。
974文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:37:42 ID:p6JF1Yb20
■平和賞―中国は背を向けるな

>経済の相互依存が強まるなかで、国際社会は中国による普遍的価値の侵害に目をつぶりがちだった。
>人権問題を重視してきた欧米諸国も、最近は中国との関係維持を優先させていた。
>先のアジア欧州会議(ASEM)首脳会合でも厳しい注文はつけなかった。
>そうした風潮の中でのノーベル賞委員会の決定は、とりわけ先進国への警鐘として重く受けとめたい。

オイ、朝公(朝日のヤローども)、何が「先進国への警鐘」だ。オメーが言ってんじゃねーよ。
警鐘の鳴らし先はテメェら(朝日のヤローども)も入ってんだよ。お前等いつ中国に厳しい注文をつけたよ?例えばチベットで。

>しかし、委員会は中国側の圧力に屈しなかった。高く評価したい。
朝日新聞のくせに 中国側の圧力に屈しなかったことを高く評価するのか?
しかし日本の場合は中国側の圧力に屈したことを高く評価していたようだが。
それに評価すべきは委員会だけじゃない。
ノルウェー政府も含めてだ。中国は日本の時と同様にノルウェーと中国の外交関係が決定的になる、
などと例によって圧力を加えていたのだ。
ノルウェー政府の泰然自若ぶりと比べ、日本政府の右往左往っぷりはどうだ?本当に情けない。

それにしても目に付くのは経済大国の弱さである。
日本は弱い。経済大国路線を目指すから。ノルウェーは強い。経済大国路線を目指していないから。
遂に「中国船衝突ビデオ」の非公開まで決めてしまった日本とのこの違い!「嗚呼・・・」としか言いようがない。

よく日本のことを「侍〜」だとか「サムライ〜」などと呼称しているが、もはや全く似合わない。
誠のサムライは、武士は食わねど高楊枝なのだ。
金儲け、カネ、カネ(経済と言い換えられているが)と言って、しかもそれが社会的に通ってしまう日本には似合わない。

ノルウェー→誠のサムライ。誠の武士。
日本→商人(あきんど)。


嗚呼、嫌だな。『あきんど』の国は。本当に卑屈で嫌だ。
975文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:39:43 ID:HsOPDUIb0
>そうした風潮の中でのノーベル賞委員会の決定は、とりわけ先進国への警鐘として重く受けとめたい。
>そうした風潮の中でのノーベル賞委員会の決定は、とりわけ先進国への警鐘として重く受けとめたい。
>そうした風潮の中でのノーベル賞委員会の決定は、とりわけ先進国への警鐘として重く受けとめたい。

目を疑ったよ。先進国への警鐘だ???
先進国が悪いんです??? はあ。朝日新聞への警鐘だろ!!!

天安門で先進国が一致団結して制裁してるところに風穴をあけたのは
朝日新聞と外務省だろうが。
976文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:42:37 ID:uXo9WpYI0
>平和賞―中国は背を向けるな
受賞理由は「弾圧にも屈せず抗議運動を続けた」というもの。
中国の無法(尖閣)に声高に抗議しなければ世界の大きな潮流にならない。
「背を向けるな」はブーメランのごとく日本政府と朝日新聞に戻ってくる。

>予算額の多くがつぎ込まれる「地域活性化」「社会資本整備」の分野は、
>公共事業が中心となりそうだ。公共事業も雇用を生み出す効果はあるが、
>一時的な需要を作り出す程度だろう。それではいけない、というのが
>日本の「失われた20年」の教訓だったはずではないか。
失われた10年をはじめて聞いた10年前はやれやれこれで暗いトンネルを
抜けたのかと思ったがそれからさらに10年が過ぎて、なお世相は暗い。
韓国や中国・インド・インドネシアなどは確実に回復している。
アジアで日本は独り負けなのだ。あの揺りかごから墓場までイギリス病でさえ
これほど酷くはなかった。
日本ではサッチャー改革を評価しない風潮がある。改革に伴う軋轢や副作用を
国民に覚悟をさせることができない脆弱な政権が原因なのか。
そんな政権に国民がしてしまったのか。内政外交閉塞感の極み。
977文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:45:38 ID:HsOPDUIb0
>内外で強硬な姿勢をとることは、長い目で見て中国の利益にならないだろう。
>内外で強硬な姿勢をとることは、長い目で見て中国の利益にならないだろう。
>内外で強硬な姿勢をとることは、長い目で見て中国の利益にならないだろう。

なんなんだよ、まったく。
毎回毎回、中国の利益、中国の利益って。中共の一員のつもりか?
いい加減、明確に非難してみろよ。
978文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:50:32 ID:HsOPDUIb0
■平和賞―中国は背を向けるな、ノルウェーに制裁しろ
979文責・名無しさん:2010/10/09(土) 07:58:55 ID:HsOPDUIb0
>>974
中国の圧力に屈したら平和賞の自殺行為になるとはいえ、
ノルウェー本当によくやった。

尖閣での中国のやり口が国際社会の非難を浴びたので、
あからさまな制裁がノルウェーにできないと踏んだ面もあるかな。
980文責・名無しさん:2010/10/09(土) 08:08:13 ID:HsOPDUIb0
決して、劉氏の釈放を求めない朝日新聞。あっぱれもらえ。
981文責・名無しさん:2010/10/09(土) 08:40:12 ID:L0jGr6Wz0
<9日付の「東京・中日新聞」社説>
劉暁波氏受賞 中国の行方に懸念示す
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100902000013.html
追加経済対策 雇用拡大には力不足
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2010100902000012.html

<9日付の「日本経済新聞」社説>
劉氏への授賞決定問う中国の人権
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4E2E4EAE3E1E2E2EBE3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
成長に効く補正予算を早く
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E4E2E4EAE3E4E2E2EBE3E2E0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D
982文責・名無しさん:2010/10/09(土) 08:41:37 ID:6OtjZLYG0
朝日新聞が心にも無いことを言ってる様子にニラニラする
983文責・名無しさん:2010/10/09(土) 09:02:10 ID:VSBAEuwZ0
しかしここの馬鹿共も、批判のための批判に終始してるなw
朝日が問題あるのは分かるが、今日の中国への社説にそう問題があるわけでもない。
こいつら、ただ意味もなくやみくもに批判したいだけの馬鹿だな
984文責・名無しさん:2010/10/09(土) 09:11:21 ID:uXo9WpYI0
>>983
遊び方を知らない初心者はこれだから困るw
985文責・名無しさん:2010/10/09(土) 10:16:15 ID:FWEKX/Za0
中国に警鐘を鳴らす欧米

中国に敬称をつける仙石

中国の継承を願う朝日
986文責・名無しさん:2010/10/09(土) 10:46:37 ID:9fJNy6P8O
■5兆円補正―「雇用第一」もっと鮮明に
もう医療、介護、保育ネタは飽きた。
公務員の恩恵部分である定年後の天下り先を地方含め若者に開放する。
987文責・名無しさん:2010/10/09(土) 11:39:55 ID:fmVH1NwH0
名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:54:07 ID:R0WsAPKX0
あちこちに ばらまいてください。
*****************
週刊ポスト 10・22号 必読

検察審議会 決議は明らかに異常で違法 新聞テレビは垂れ流しの大本営発表 の大キャンペーン記事

1 検察審議会決議は、検察が扱った被疑内容を超えた
  審査内容を明らかに逸脱し、違法決議で無効。4億円の記載の違法性は検察は言及していない。
  4億円は政治資金文書に●借入金 4億円と明記されている。総務省政治資金課では
  ●一時的な借受金は記載不要と回答している。つまり、小沢→銀行への借り替えといった資金繰りは記載が一切不要
  である。

2 検察審議会メンバーの平均年齢30.9才は、明らかに恣意的なメンバー選出。
  くじで決めるべき選出方法だと、j★0.005% で絶対ありえない。
  メンバー選出プロセス自体が違法であり、無効
  1回目の決議メンバー平均年齢 34.3才 も、★0.89%の確率

  1回目と2回目の平均年齢になる確率は、★0.00067% 
  つまり、100万回で7回の確率。
  要するにメンバー選出プロセスは、明らかに無作為抽出でもなんでもなく、●作為的選出であり
  この審議自体、無効である。

3 補助弁護士が、審議会決議時点で、きまっていなかった可能性が非常に強い。
  補助弁護士自身、9月20日時点で、自分は補助弁護士ではないと明白に否定している。

  つまり、●補助弁護士が不在のままで、決議された内容である可能性が非常に強い。
  完全に無効である。
  決議内容の破綻内容をみれば、それも当然といえる状況である。

1 2 3 より、 ■検察審議会決議は 明らかに無効である。
988文責・名無しさん:2010/10/09(土) 12:11:46 ID:OpWwckIuO
世界的に認められた非人権反民主的国家と安易に「友好」とか結んだら
世界からも同類に見られるようになるな
つかこんな国の軍艦を「歓迎」しちゃう社説を書いた過去を持つ新聞は
己れの見識のなさに恥ずかしくて自殺ものだろ
989文責・名無しさん:2010/10/09(土) 13:02:49 ID:tj99XJZt0
>内外で強硬な姿勢をとることは、長い目で見て中国の利益にならないだろう。

つ 中国の利益になるなら強硬姿勢をとってもよい
990文責・名無しさん:2010/10/09(土) 13:25:54 ID:uXo9WpYI0
>内外で強硬な姿勢をとることは、長い目で見て中国の利益にならないだろう。
そうは言い切れないね。
強硬姿勢の標的は日本だけ。ヨーロッパでは微笑外交を展開しているのだから、
明らかに日本をつぶしにかかっている。
中国五孫子の兵法「近攻遠交策」を地で行ってる。
五千年国家外交の原則に基づいて自信満々でやっているに違いない。
991文責・名無しさん:2010/10/09(土) 13:34:26 ID:tj99XJZt0
朝日の経済社説の変遷

■9月12日社説
>景気が緩やかに回復していることも考えれば、
>いま大規模な措置が必要とは考えにくい
■9月28日社説
>追加政策が不可欠とは思えない。
■9月30日社説
>大型景気対策の出番でもない
■今日の社説
菅政権がきのう決めた補正予算案を柱とする円高・デフレ対応緊急総合
経済対策は、その重要な一歩を刻むべきものである。
992文責・名無しさん:2010/10/09(土) 14:13:06 ID:oafwSoe+0
>>966
>普遍的な価値を大切にしなければ真の大国として認められないことに、
>中国当局は早く気づかねばならない。

気付くべきは横暴な権力に抑圧される国民であり
独裁体制が普遍的な価値など認容できぬ事は自明である
実態を黙殺し邪に権力を正当化する、それが彼らの真の姿なのだろう
993文責・名無しさん:2010/10/09(土) 18:51:59 ID:oSb6cYc40
>>966
>国際社会は中国による普遍的価値の侵害に目をつぶりがちだった。
>そうした風潮の中でのノーベル賞委員会の決定は、とりわけ先進国への警鐘として重く受けとめたい。

「国際社会」と「先進国」の部分を「朝日新聞」に訂正し、
「平和賞―朝日新聞は背を向けるな」というタイトルで書き直せ。
994文責・名無しさん:2010/10/09(土) 23:38:15 ID:/FRRHJ3C0
朝日のダブスタは悪いダブスタ
産経のダブスタはきれいなダブスタ
995文責・名無しさん:2010/10/10(日) 04:45:23 ID:2QM28KRT0
2010年10月10日(日曜日)付 朝日新聞社説
            /ー-
           /==ヽ i
      ▲_▲/.   |/
  /|\(-@∀@)   キョキョキョ
  ⌒⌒''(つ 朝 Φ_.    ■大阪特捜部―「検事の犯罪」残る疑惑
  ▼~|\ .\三\[=]\  
    | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ■NHK記者―報道の責任を考え直せ
  .   \| 死神新聞 |   

※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20101010.html

996文責・名無しさん:2010/10/10(日) 05:26:43 ID:FyYiLUkj0
女子挺身隊と従軍慰安婦を意図的に混同した記事を書いて、慰安婦強制連行という捏造をまき散らした現ソウル支局の植村隆記者の責任は全然問われてないよね。
他社批判よりも自社の自浄作用の方が先じゃねーの?
997文責・名無しさん:2010/10/10(日) 06:35:31 ID:0PIGUeHL0
>>995
>■NHK記者―報道の責任を考え直せ
あ、あれ?安倍中川NHK介入冤罪事件捏造の朝日は?
998文責・名無しさん:2010/10/10(日) 06:43:54 ID:WMFV/mkm0
>>987
そんなの2chでいくら主張しても意味なかろうに。小沢信者は本当に馬鹿。
999文責・名無しさん:2010/10/10(日) 06:49:57 ID:wQWQnBEU0
次スレ
●●●朝日の社説 Ver.153
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1286568999/
1000文責・名無しさん:2010/10/10(日) 06:53:10 ID:Kv0hBdzQ0
「総理、朝日ですが、これで2度目の核実験になるわけですけれども、北朝鮮の核実験を国際社会が
 こうやって止められないのはどうしてだと思いますか?」

「どうしてだと思いますか? 私に答えられる限界を超えています。」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。