朝日の基地外投稿189面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
朝日新聞「声」欄や「時評」などの基地外投稿を検証するスレッドです。

地方によって文章に多少の違いがあるので、どの版か(東京本社、大阪本社
など)を明記してください。
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/images/jpg/jnetwork2.jpg
で自分の地域の朝日新聞のエリアを見て、違うエリアからの投稿だった場合、
既出の場合がありますので、ウプする前にスレの過去ログを参照するか、
既出かどうかを一度確認した方がいいと思われます。
他紙の基地外/電波投稿も可です。新聞紙名、投稿欄の名称、掲載日と全国紙
であればどの地方の版かを明記してウプしてください。
また、「名もない一市民」を装っている投稿者ですが、実際には職業的運動家、
左翼的なイデオロギーに染まった人が多いということが判明しています。
投稿者名をぜひGoogleで検索してみてください。
話の流れの中で必要な場合を除き【ネタ投稿は原則禁止】です。こちらに。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】 9連宝塔
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1228181730/

過去スレはこちらに。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
(こちらには朝日のような基地外投稿【ネタ専門】の過去スレ(1〜7)もあります)
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照ください。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/
前スレ
朝日の基地外投稿第188面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1266913066/
2文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:53:41 ID:qzOp9Ueq0
関連スレ
●●●朝日の社説 Ver.149
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1267652778/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その93
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1266566622/
【5・7・5】朝日の基地外川柳・歌壇その4【7・7】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1262893091/


朝日新聞の「声」欄へのメールでの投稿は
東京本社:[email protected]まで
大阪本社:[email protected]まで
西部本社:[email protected]まで
名古屋本社:[email protected]まで
3文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:54:24 ID:qzOp9Ueq0
◆ 基地外投稿における基地外要素
ほとんどは、以下の五種類の組み合わせでカテゴライズできるとされています。

1. 事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
    一番多出。朝日的事実を前提としたものが多い。
2. 不適切な類推、比較:
    拉致と強制連行、など。実情としてまったく別もの。
    1.に裏づけされている場合が多い。
3. 論理の不連続、飛躍。
    論理展開がおかしいものや、結論が激しく一致しないもの。
    朝日による付けたしの可能性も。
4. そのまま自分への批判となっているのに気付かない。
    たかが歌や旗に拘るのはおかしい、など。拘っているのはあなたです。
    そんなのどうでも良いといいながら妙に拘るパターンが多い。
5. ただの空想、もしくは願望。
4文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:55:23 ID:qzOp9Ueq0
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
(イラクで人質になった輩の支援者プロ市民の言動を思い出してください)
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
5文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:57:00 ID:qzOp9Ueq0
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11:レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
    「全ての犬が哺乳類である条件を満たしているか検査するのは不可能だ
    (or莫大な費用がかかる)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
    「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
       哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18.電波を発する。
    「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ。」

6文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:57:48 ID:qzOp9Ueq0
対洗脳・情報操作に対する十箇条

1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな
7文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:58:34 ID:qzOp9Ueq0
基地外投稿の嵐でも健気にがんがっている?マスコット(上)とかわいくないマスコット(下)
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の基地外投稿まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

                ∧        ∧ マチクタビレタ〜
                   / ヽ        / ヽ  マチクタビレタ〜
               /   ヽ___/   ヽ
            /       l___l   \
             |      ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | <  次の朝日の基地外投稿まだ〜!?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /
8文責・名無しさん:2010/04/17(土) 12:59:51 ID:qzOp9Ueq0
こちらは基地外投稿の嵐で忘れ去られそうな本スレの恐いマスコット

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  基地外投稿まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ

そして新たな足跡が…
      /憲ヽ 
     /  =゚ω゚)
     |  U /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
 三  しU

9文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:00:40 ID:qzOp9Ueq0
こちらは定番。アサピーの必死なマスコット
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   < 心配のしすぎではないかァァァァァァ!!!!!! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _  |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(@Д@#)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

          ▲_▲ キョキョキョ
      /|\(-@∀@)
      ⌒⌒''(つ 朝 φ_.
      ▼~|\ .\三\[=]\
        | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      .   \| 死神新聞 |
10文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:02:15 ID:qzOp9Ueq0
93面から晴れて追加。カワ(・∀・)イイ!!マスコット

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
 次の基地外投稿まだかな〜


そして忍び寄る笑えない改憲の足音

      /改ヽ  /憲ヽ
     /  =゚ω゚) /  =゚ω゚)
     |  U / |  U /  ヒタヒタ
     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ   ノ>ノ   ヒタヒタ
 三  しU    しU
11文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:03:23 ID:qzOp9Ueq0
93面から晴れて追加。カワ(・∀・)イイ!!マスコット

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
 次の基地外投稿まだかな〜


そして忍び寄る笑えない改憲の足音

      /改ヽ  /憲ヽ
     /  =゚ω゚) /  =゚ω゚)
     |  U / |  U /  ヒタヒタ
     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ   ノ>ノ   ヒタヒタ
 三  しU    しU
12文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:04:40 ID:qzOp9Ueq0
二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t____#t,ノ
_______________________________

   (引っ越したい・・・・)
     。oO   。oO
    ∧_∧  ∧台∧
    (・ω・` ) (・Д・` )
   O旦⊂ ) O旦⊂ )
   (_(_⊃ (_(_⊃




13文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:05:22 ID:qzOp9Ueq0
アサピーの行くところ常に軍靴の音が!
心配のしすぎなんてないィィィッ!!

 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧   /| +
<=(@∀@)(-@∀@)(-@∀@)/. |
(φ嘲 つ(φ朝 つ(つ朝 つ   j ザッザッザッザッザッザ
( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ   「 ̄l   ザッザッザッザ   +
レ(_フ  し(_)  し(_) (((__つ ))


      ザッザッザッザッ     ザッザッザッザッ     ザッザッザッザッ
                     _____         ∧∧
          ∧_∧       ヽ__★∠       ./ 中\
          (-@∀@)       <丶´Д`>       (  `ハ´)
      . {{8-「 ̄朝)   .  {{8-「 ̄北)   .  {{8-「 ̄ ̄)
        (((__ ⌒)     (((__ ⌒)      (((__ ⌒)    (○)
⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 ̄  ⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄    ヽ|/
14文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:06:17 ID:qzOp9Ueq0
。   。.
          °  ° .∧_∧
            /⌒((-@∀@)
    .( ̄ ̄ ̄  /  ( つ つφ
___)v     ヽ__ノノ ノ ノ   ガリガリ
      \ .Y   /(_ノ、_ノ.-───-.、.._.       。
       V   ,.|  ヽ| \     ::::;;;,``;‐.、   。     y V
        \,.‐´ ~~~~ ~~~~        :::;;;;;;;;,‐.、  ゜ 丶. / ̄
          /                    :::;;;;;;;;;;;;.\.γ  Y       ( ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄,i´   ∵ |/ \/  ∴    ∵ ::::;;;;;;;;;;;;;.`:、/  ____)
_)    /       |\  .│            ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.::::::::::::  :::::::::  :: 

15文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:06:57 ID:qzOp9Ueq0
結論→全て、自民党批判に結び付けられればIt’s OK!
※中傷する意図は全くありません

          ▲_▲ キョキョキョ
      /|\(-@∀@)
      ⌒⌒''(つ 朝 φ_.   
      ▼~|\ .\三\[=]\
        | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      .   \| 死神新聞 |
    ∧__∧
   ( -@∀@)ア   テンプレここまで。
   / ,     〈.
   ヽ_,)   _⌒;.
    (,, ノ´ | ̄ ̄ ̄

16文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:09:07 ID:qzOp9Ueq0
>>8修正
こちらは基地外投稿の嵐で忘れ去られそうな本スレの恐いマスコット

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  基地外投稿まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ

そして忍び寄る笑えない改憲の足音

      /改ヽ  /憲ヽ
     /  =゚ω゚) /  =゚ω゚)
     |  U / |  U /  ヒタヒタ
     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ   ノ>ノ   ヒタヒタ
 三  しU    しU


17文責・名無しさん:2010/04/17(土) 13:09:56 ID:qzOp9Ueq0
>>10修正
93面から晴れて追加。カワ(・∀・)イイ!!マスコット

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
 次の基地外投稿まだかな〜
18文責・名無しさん:2010/04/17(土) 20:30:54 ID:qzOp9Ueq0
>>11ミス張り直し

次の基地外投稿まだかな〜
さあ、朝刊まであと少し!

         =≡= ∧_∧ ウズウズ
          /   (・∀・ ) 
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓 .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

朝刊読み終わった‥‥

         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・) イヤァ、デンパヲタンノウシマスタ・・・
         ( ∪ ∪ シカシヒョウシキノハナシガデルトドコモアレルネ。
         と__)__)  旦

19文責・名無しさん:2010/04/17(土) 21:49:29 ID:ykZaMhZl0
前スレ
19歳の大学2年くらいが中国で行う研修とは何なのだろうか
未成年を引きずり回して何がしたいのだろうか
20文責・名無しさん:2010/04/18(日) 09:11:16 ID:GR4/BJkb0
今日の朝刊(東京本社)にも基地外投稿載っている
ケイタイのワンゼグでNHKの受信料契約させれた馬鹿大学生の親w
21文責・名無しさん:2010/04/18(日) 17:16:01 ID:T2RNX1T40
http://www.youtube.com/watch?v=-IsbubSejCI&feature=related
脚立に乗ったへんなカメラマンみたいなのが出てくるけど
威嚇する朝鮮人は全く撮影せずデモ隊のみを撮るという悪質さ。
22文責・名無しさん:2010/04/18(日) 20:23:31 ID:WPGCobcc0
>>20
読んだけどあれ基地外かねぇ。
確かにそれで払っちゃう大学生も馬鹿といえば馬鹿だけど……。
23文責・名無しさん:2010/04/18(日) 20:40:37 ID:rnJzWKEM0
朝日新聞中部版 4月18日

なぜ宇宙を目指すのか 無職 加藤 美枝子(名古屋市緑区 76)

 なぜ、人は宇宙を目指すのでしょうか?
 ステーションを造って何をするのでしょうか?
 ケネディ大統領の頃は、アメリカとソ連の間で競ってロケットを飛ばしましたが、
一応、目的達成で、今は当のアメリカでさえ、及び腰と聞いています。
 今までに天文学的数字の莫大なお金がつぎ込まれました。
 日本も半端ではないお金を援助し、そのお陰で宇宙飛行士が選ばれているだけです。
 その分のお金を地球上で上に苦しんでいる人々に与えれば、全員救われると思います。
 ステーションを造るメリットって何でしょう。
 いくら考えても、私には理解できないでいます。


宇宙を目指す過程の中で、これまでにも様々な発見があったことは無視ですか
例えばレトルト食品なんかも、宇宙開発の過程で生まれたものなんですけどねえ
それとも、仕分け事業を当然と思ってるんですか?
将来への投資をまったくの無駄だとでも言いたいんですか?
24文責・名無しさん:2010/04/18(日) 20:51:48 ID:za68GAyP0
つーか宇宙開発の分のお金を恵まれない人たちに回しても、
全員が救われるわけもないしなぁ。
それに悲しいことに日本は宇宙開発にあまり金かけてないし・・・
25文責・名無しさん:2010/04/18(日) 20:56:41 ID:WP/YROpn0
>>23
>なぜ、人は宇宙を目指すのでしょうか?
(中略)
>いくら考えても、私には理解できないでいます。

理解できない人にも、宇宙開発の恩恵は分け隔て無く降り注ぐ。
理解できない事がわかったのだから、余計な心配しなくていいよ>加藤
26文責・名無しさん:2010/04/18(日) 20:57:57 ID:AVvNgTzt0
>>23
哲学ときたか
27文責・名無しさん:2010/04/18(日) 21:04:11 ID:Tn9Ft/Dn0
>>22
法律が改正されたからしょうがない。
あれは「持っている」だけで支払い義務が生じるものだから。
28文責・名無しさん:2010/04/18(日) 21:36:19 ID:Vy7bKiwg0
>日本も半端ではないお金を援助し、そのお陰で宇宙飛行士が選ばれているだけです。
うわあ…
そりゃ、宇宙飛行士になれるくらいの教育を受けるには、金のある豊かな国じゃなきゃ無理だろうけど
本人の努力は全く無視?
29文責・名無しさん:2010/04/18(日) 21:57:46 ID:FNv5MtMp0
>>23
ホント、基礎科学の分野ってのはかわいそうだ。
わかりやすい功績が出づらいから、こんなこと言われちまう。

>いくら考えても、私には理解できないでいます。
理解しようとしてない頭で考えても無駄です。結論が先に出ているんでしょうから。
30文責・名無しさん:2010/04/18(日) 22:01:54 ID:WP/YROpn0
>>23
>いくら考えても、私には理解できないでいます。
視点を変えると、
朝日新聞は読者に宇宙開発や基礎科学の重要性や意義を説明できてないってことになっちまわないかw
31文責・名無しさん:2010/04/18(日) 23:00:15 ID:Vz6w4lAxP
>>23
こういう考えをするのはせいぜい10代半ばくらいまでかと思ったが…
32文責・名無しさん:2010/04/19(月) 01:47:13 ID:vvK496os0
2010年4月18日 日曜日 中日新聞 「発言」

頑張る気そぐ「お疲れ様」
山口 長雄 会社員56 (愛知県安城市)

 このごろ「お疲れさま」というあいさつが、はんらんしているように思います。
本紙で「髪をセットしてもらっただけで、お疲れさまに違和感を感じた」との
意見を見たようにも思います。

 私は、仕事が終わって帰るとき「お疲れさま」とあいさつされても、心の中で
「(疲れていても)疲れてなんかいない。これから楽しい時間が待っているのだ」
と叫びます。

 飲み会を「ご苦労さん会」とはいっても、「お疲れさま会」とはいわないでしょう。

 「ご苦労さん」は、苦労したことへのねぎらいですが、「お疲れさま」は、
何でもかんでも皆が疲れていると決めつけ、次への頑張りをそいでしまう、
そんな響きを感じます。

 いつからこれほどはんらんしたのかは分かりませんが、日本が経済的に
疲弊したことと関係あるならば、それを増幅させる言葉として、使用を自粛して
ほしいと思います。

−−−−−
定食屋で晩飯待っている間に読んで、これの為に中日新聞を買ってしまった。
このスレにうpするのも、7年ぶりくらいかな。

さて、この方は上司にも「ご苦労さん」とか言ってるのでしょうか…?
(…まさかね)
ついでに、「ご苦労さん会」って、私は聞いたこと無いのですが…。
最後に至っては、言霊の世界ですね。上司じゃなくてよかった。
33文責・名無しさん:2010/04/19(月) 05:39:56 ID:SrGbbEr80
>>23
同じことを中国に言ってやれよと。
あと崩壊直前のソ連に金積んで「日本人初の宇宙飛行士」の称号をゲットした元TBS記者にもな。
34文責・名無しさん:2010/04/19(月) 10:03:08 ID:fXcvS6qY0
>>23
(-@∀@)、反宇宙開発キャンペーン開始した?

朝日新聞大阪本社版 4月19日

宇宙予算 聖域なき見直しを  無職 村上五郎(兵庫県三田市 81)

 国際宇宙ステーション(ISS)での宇宙飛行士・山崎直子さんの活躍を喜んでいる一人だ。
ただ、日本の宇宙開発の関係予算は年間何千億円にもなり、ISSの日本の実験棟「きぼう」の
維持管理費や物資補給だけで年に400億円かかるという事が気になる。
これだけの経費をかけて、はたしてどんな成果が上がっているのだろうか。

 ステーション内の無重力状態など珍しい現象の映像は繰り返し報道されているように思う。
しかし、本来の研究内容や意義、成果、将来性などについてはどうだろうか。
宇宙に疎い私のようなものを含め、納税者の誰もが理解できるように政府は可能な限り
丁寧に公表していただきたい。

 日本は膨大な借金大国になってしまい、やりくりの最中だ。町には就職できない若者が
あふれている。日本の宇宙関係の予算も聖域なき見直しをぜひやってほしい。
そうでなければ、痛みを背負う国民は我慢できない。
35文責・名無しさん:2010/04/19(月) 12:02:03 ID:vWX9MzaN0
>>23
>その分のお金を地球上で上に苦しんでいる人々に与えれば、全員救われると思います。
苦しんでる人々に現金や物資を与えても浪費して終わりという可能性もあります
宇宙開発で得られた知見や技術を応用することで人々の苦しみを技術的に軽減できる可能性もあります

というか「アテクシに理解できないから無駄!」という態度が傲慢で気に入らないんですが


>>32
>「ご苦労さん」は、苦労したことへのねぎらいですが
ただし上から目線ですけどね

>いつからこれほどはんらんしたのかは分かりませんが、
>日本が経済的に疲弊したことと関係あるならば
「お疲れさま」と「ご苦労さま」―新明解国語辞典を読む
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2004/otsukaresama.htm
>注:第4版以前は「御疲れ様」は立項されていない。
で、新明解第4版は1989年、第5版は1997年、ということはこの間に定着したと推測
あとニッポン放送の「ヨッ!お疲れさん」が1994年から、ということはこれ以前に慣用されていたと推測
経済的疲弊をいつに定義しているのか不明だけど、無関係だと思って間違いないだろ

ああでもup者、
>ついでに、「ご苦労さん会」って、私は聞いたこと無いのですが…。
いやごく普通に言うからググってみ?


>>34
>23と比較すればまだマトモだな
「そもそも官僚はともかく政府は説明できないって、ていうか政権の連中こそ理解できてねえって」
という点を除けば、だけどね
36文責・名無しさん:2010/04/19(月) 12:22:16 ID:vhZFp51h0
>>23
これって”今年ソニーがつぶれたら、ソニーの今年使うはずだった予算と
同じ額の富が、世界の困ったひとに自動的に分配される”と
言ってるのと同じようなもんなんだが・・・
いくらなんでも、そんなこと言うやつはバカだと誰もが思うだろう。
37文責・名無しさん:2010/04/19(月) 12:59:04 ID:PHhVa9lr0
目上の人にお疲れ様ですって言うのですらはばかられて、もっとイイ言い回しを探しちゃうのに、
ご苦労様ですなんて怖くてとてもじゃないが言えないわ
それ言った瞬間に、「偉くなったもんだな」って小突かれると思うぜ?
38文責・名無しさん:2010/04/19(月) 13:31:47 ID:5yetLse+0
>>34
>(-@∀@)、反宇宙開発キャンペーン開始した?
もうすぐ仕分け第2段が始まるから、そのための仕込みだろうね
39文責・名無しさん:2010/04/19(月) 14:09:09 ID:vhZFp51h0
日本の宇宙科学が発展したら、衛星やミサイルを使って
中国本土に核爆弾が打ち込めるようになっちゃいますもんね。
そりゃ困るでしょう。全力でストップさせろとのお達しが、夜の女を
とおして、中国からマスコミへと出てることでしょう。
40文責・名無しさん:2010/04/19(月) 16:41:57 ID:II8hoRxK0
「コレは無駄だ」と最初から決めてかかっている奴らに有効性を説明しようとしてもどうせ聞かないんだから無視した方が早いな
聞く耳のない馬鹿には何を言っても無駄さ
41文責・名無しさん:2010/04/19(月) 17:42:56 ID:vhZFp51h0
投資家に相手にされぬぼんくら平社員集団より、
起業に店舗経営に新製品開発にと血気盛んな
東大卒集団たちのほうが借金してる額が大きい。
もし、借金しないことが優秀さの証であるのなら、
じゃあ、俊才よりもぼんくらのほうが、世の中の
役に立つ人材なのだろうか?
日本の崩壊を防ぐために、日本中から投資が集まっちゃう
東大をいますぐ解体して、若者はみんなぼんくらにしなければ
いけないのだろうか?

北朝鮮やジンバブエよりも中国や日本のほうが借金まみれだ。
中国や日本は、どこからも借金を断られるような、ジンバブエの
ような国になったほうが発展するのだろうか?

無駄削減至上主義者、無借金至上主義者に聞きたい。
”借金がない”借金させてくれない”ということは、
そんなに威張れることなのだろうか?
借金まみれながらがんばっている人たちはそんなに
能無しなのだろうか?だったらどうしてこんなやつに人は
なけなしの金を貸すのだろうか?説明してほしい。
42文責・名無しさん:2010/04/19(月) 18:15:46 ID:zY7DDPQQ0
>>.34
>これだけの経費をかけて、はたしてどんな成果が上がっているのだろうか。
JAXAのホームページに載ってるよ(朝日新聞には載ってないの?)

>宇宙に疎い私のようなものを含め、納税者の誰もが理解できるように政府は可能な限り
>丁寧に公表していただきたい。
JAXAは公表してるよ。でも、マスコミの人が全く理解できない事が多々あってね・・・
JAXAのホームページでみてね(朝日新聞はどうして報道しないのかな?)

>日本は膨大な借金大国になってしまい、やりくりの最中だ。町には就職できない若者が
>あふれている。日本の宇宙関係の予算も聖域なき見直しをぜひやってほしい。
宇宙開発の予算が増えれば、関連企業が採用を増やすよ。
町工場でも宇宙に繋がってるところは多々あるよ。

参考資料:日本の宇宙産業vol.1 宇宙を開く産業を拓く by宇宙航空研究開発機構
巻末の「日本の主な宇宙関連企業」 が5ページにわたってます
4332:2010/04/19(月) 18:22:35 ID:vvK496os0
>>35
ググってみました。
約335,000もヒット…勉強になります。

ちなみに「お疲れさま会」だと、約3,510,000ヒット。
こっちの方が10倍多いのかw


>>23
先月くらいに、「リニアは不要」って投稿を洗車待ちの間に読んだんだけど、
何となく、この人だったような記憶が…。
(緑区で、この年齢層だってのはハッキリ覚えているのだが)
44文責・名無しさん:2010/04/19(月) 18:37:24 ID:vhZFp51h0
人は、自分の理解の範疇の外にあるものは、すべて役立たずだと思いたがる。
なぜなら、役立つと認めてしまうと、それがまるきりわからない自分のほうこそ、
社会からみて役立たずであると認めてしまうことになってしまうからだ。
45文責・名無しさん:2010/04/19(月) 19:22:10 ID:ovB4JiRe0
>>23
さすがに別人だよな

真の盟友なら米国に進言を
東奥日報夕刊・明鏡欄・平成16年11月25日
「歴史は繰り返す」というが最近、新聞紙面に「戦争」の二文字が多くなったように思う。私の小学校時代は戦中、戦後というまさに混乱期であった。
日の丸を振っての出征兵士見送り、日章旗への激励の寄せ書き、婦人による腹巻きへの千人針、戦死者の訃報(ふほう)、戦闘帽、防空ずきんなどが思い出される。

陸自第四次隊が十三日、イラクに出発した。隊旗授与式の席上で大野防衛庁長官は「安全には長官として責任を持つ。留守家族は安心して欲しい」と訓示していた。
その光景を見て小学校当時、出征兵士を見送った家族、兵士の悲痛な思いがよみがえってきたのである。戦争の恐怖と悲惨さを体験した世代が少なくなっていく中、今こそ戦争と平和について真剣に考え直してみる必要を強く感じる。

米国と同盟国とはいえ、米国は百パーセント平和友好国だという甘い観念はとうの昔のこと。小泉首相はブッシュ大統領から盟友といわれているが、盟友であればこそ堂々と日本国民の意思を主張し、進言もする。
それが真の盟友というものではないか。平和憲法を持つ自国の誇りとし、追随外交を排して、世界に向けて平和を訴え、国際平和の懸け橋になるのが、わが国の使命ではないのか。

46文責・名無しさん:2010/04/19(月) 19:23:48 ID:ovB4JiRe0
NHK番組改編問題に
東奥日報夕刊・明鏡欄・平成17年1月22日

相次ぐ不祥事で揺れているNHKが、今度は政治的圧力によって、番組内容が改編されたという問題が波紋を広げている。
この問題で、番組内容を指摘したとされる中川昭一、阿部晋三両衆院議員は、圧力をかけたとの報道や発言は全く誤りであると否定。NHKの元放送総局長も「両氏から政治的圧力を受けて番組内容が変更された事実はない」と否定している。

政治的圧力を感じたか否かは、当事者双方の立場や状況などで違う。告発したプロデューサーは、記者会見で「この四年間、悩んできた。真意を述べる義務があると決断するに至った。政治介入を許した会長らの責任は重大」と訴えていた。
放送の前、後であれ、政治家が番組の内容を指摘したり、内容を逐一説明せざる得ない状況下にあること自体、検閲的な行為とも受け取られる。国会がNHKの予算を審議し影響力があるにせよ政治家が放送に干渉することは、報道の侵害であり、言論統制に繋がる行為である。

言論、思想が統制されることほど恐ろしいことはない。過去の戦争で表現の自由を奪い、マスコミも競って、国民を軍国主義の渦の中に巻き込んでいった悲惨な経験を国民は嫌というほど知っている。
放送法第三条は番組への不干渉、政治的公平を定めている。メディアには報道の自由が保障がされていると同時に「国民の知る権利」に応える使命がある。とりわけNHKは、国民の共有財産である。国民にとって良い番組をつくって欲しいものである。

(五所川原市・村上五郎)
47文責・名無しさん:2010/04/19(月) 19:43:31 ID:ifxD1Z5V0
>>34
まだ種まき段階の分野だからね。
「で?なんの役に立つの?」と言われても難しいんじゃないかな。
今やってることを下地にして、10年、20年後に結果を出していくものだと思うけど。
まー、老い先短い御老体には関係ないかもしれませんね。
48文責・名無しさん:2010/04/19(月) 21:36:11 ID:XWPz09jn0
>>42
JAXAに就職したかったなぁ・・・落ちたけど
49文責・名無しさん:2010/04/19(月) 22:04:29 ID:imKVNlAu0
4月15日 朝日新聞 声
行政に表現規制与えるな 会社員 山崎永理 (東京都足立区 27)

 子供が目にする漫画などの性的、暴力的描写など内容の規制をめぐる東京都青少年健全
育成条例の改正案について、漫画家の竹宮恵子氏と歌手のアグネス・チャン氏の論争(9日
朝刊)を読みました。アグネス氏の子供を守らなければ、という誠意は否定しません。で
すが、法の力で表現規制に及ぶのはやりすぎです。竹宮氏の言葉にあるように。個々に行
き過ぎた作品があれば、法律や条令で規制するのではなく、表現者側と父母の方が話し合
い対応策を練るべきです。
 今回の改正案で、真に問題なのは、漫画をはじめとする表現物の内容の良否判定に、東
京都という行政が権力を持つことと、都民はある表現物が、不健全と思えば都に申し込み
出ることができるという、いわば相互監視を進めていることです。さらに、判断基準があ
いまいな条文により恣意的運用が可能であることです。
 拡大解釈できる条文がどのように運営され暴走し国を自滅させるか、戦前の治安維持法
が証明したのではありませんか。第二次世界大戦に向かう空気を知っている高齢の方が表
現の自由や、通信の秘密は何よりも守りたいと考えておられると聞きました。この改正案
は一部の表現者の問題ではなく、民主主義の存続にかかわる問題だと思うのです。
50文責・名無しさん:2010/04/19(月) 22:05:15 ID:imKVNlAu0
4月17日 朝日新聞 声
「高齢者を養う」発言に抵抗感 主婦 萬濃その子 (千葉市緑区 82)

 「国の将来設計を片方の院で」(6日)で、筆者は「少子高齢化」に向けて国の未来図が
必要だとしている。そのことに異を唱えるつもりはない。ただ、「少ない若者で多くの高
齢者を養う時代が来つつある」という言い方には素直にうなずくわけにはいかない。
 高齢者が若い人たちに支えられる部分は確かにある。が、その高齢者の一人として言わ
せてもらえば、決して国民の皆様に「養って」もらっているわけではない。受け取ってい
る年金は、過去長年にわたって働き、応分の負担をしてきた。現在もなお、求められてい
る諸税を納め、社会保険料もきちんと支払っている。実感からすれば、受け取る年金に比
べて、ずいぶん高額のお金をとられていると思うくらいである。
 私は日頃、世のお世話にならぬように、極力自制してして生きている。高齢者の個々の
生活をまったく知らずただ「高齢化」を憂うムードにのって「養う」などと軽々しく言っ
てほしくない
51文責・名無しさん:2010/04/19(月) 22:06:01 ID:imKVNlAu0
4月17日 朝日新聞 声 若い世代
日中相互理解へ歴史学ぼう 大学生 (名古屋市千種区 19)

 先月、研修のため二週間中国に滞在した。滞在中、いろいろな場所を訪れた。その中で
、慮溝橋近くにある「抗日戦争記念館」を見学した際、日中関係について深く考えさせら
れた。特に印象に残っているのは、南京大虐殺や日本の侵略に関する展示である。中国人
が日本兵によって惨殺された様子や、強制的に働かされている様子を写した写真などを見
て心が痛んだ一方、「百人斬り」の有無論争など、日中間で見方が異なっている事柄の存
在も知った。こういった争いの種の積み重ねが日中関係の原因の一つなのかも知れないと
思った。
 私たち戦争を知らない世代だが、未来の日中関係を左右できる世代でもある。何もせず
にお互いの国のことを偏見で悪く思うのではなく、互いを知る努力をしなければ相互理解
などできない。それには相手の国の歴史を知ることが重要だと思った。
----------------------------------------
未成年者のため、名前は伏せました。
52文責・名無しさん:2010/04/19(月) 22:06:53 ID:imKVNlAu0
4月18日 朝日新聞 声
しがらみ政治脱却が国民の願い 無職 大石浩子 (群馬県渋川市 78)

 政治に関心を持ち50年以上、その間、いつも政治不信を抱き、新しい風、若い優秀な政
治家の出現を願ってきました。しかし、政権交代はなく、国民を置き去りにして、政治は
勝手に動いていたように見えました。しかし、昨年、待ち望んでいた政権交代が実現、大
きな波が昔ながらの政治を変えてくれると喜びました。
 民主党政権はピカピカの一年生です。たくさんの公約もありましたが、国民はそれより
なにより古いしがらみら抜け出して新しさを求めました。しかし一年もたっていないのに
、また別の風が吹き荒れようとしています。でも、ちょっと待ってください。たとえば、
「立ち上がれ日本」なる方々は、政治家の仕事をされてきたのでしょうか。今日に至った
責任を感じていますか。今更、民主党を責める資格があるでしょうか。古いしがらみ政治
を土台から崩すためには時間が必要ですが、一方で民主党にも言いたい。せっかく、躍進
した若いエネルギーを封印するような重鎮の存在と振る舞いが政権交代を待望した国民の
期待を削ぎつつあります。党内でも刷新を怠れば自民党の轍を踏むのではないでしょうか。
53文責・名無しさん:2010/04/19(月) 22:12:10 ID:zY7DDPQQ0
>>50
>決して国民の皆様に「養って」もらっているわけではない。受け取ってい
>る年金は、過去長年にわたって働き、応分の負担をしてきた。現在もなお、求められてい
>る諸税を納め、社会保険料もきちんと支払っている。実感からすれば、受け取る年金に比
>べて、ずいぶん高額のお金をとられていると思うくらいである。

ふざけるな!
まず、年金の受給資格を返上してから言え>養ってもらっているわけではない。
税金を払うのも、社会保険料をきちんと支払うのも鳩山じゃあるまいし人として当たり前だから。
威張るような事じゃないから。
だいたい、年金ほど割のいい金融商品は存在しないんだぜ。

>私は日頃、世のお世話にならぬように、極力自制してして生きている。
貯め込んだお金を抱え込まれるのは困るんだよ。使ってくれ。
資産を持っている高齢者がむやみに溜込んでいるのが景気にどれだけ悪影響を与えると思ってるんだよ。
54文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:04:31 ID:RkY/GUPe0
>>53
金を使えとか子供を生めとか強制できるわけないんだから
使いやすく生みやすくできるような制度を作るべきだと思います
55文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:18:23 ID:FAUnD4sL0
>受け取る年金に比べて、ずいぶん高額のお金をとられている
何これ?若い人への煽り?
56文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:21:53 ID:zY7DDPQQ0
>>54
現行制度にはそれなりの合理性があると思います。
57文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:25:46 ID:vhZFp51h0
>>53
ケインズも指摘した、国を壊死においやる”年寄りどもの貨幣愛好症”だね。
年寄りだから今の世の中を知らない、何が伸びる産業か皆目見当つかない
だから大家さん生活や電力株や国債購入など安全な投資ばかりに逃げて
本当に必要なところに投資が行かない。

日本全国に吉田栄作を派遣して、毎週どこかの会場を借りて
ビジネスアイデア持つ若者に年寄りが強制投資する番組を作れ!
縁側で朝日新聞なんて読んでるぼんくら老人なんぞ
壊滅するのがふさわしいわ。

そうじゃなかったら、ベトナムやタイに格好な村を見つけだして
十兆つかって老人隠棲村に改造してそこに移住でもさせたらいい。

少子化対策は、美少女AV女優にうつつを抜かす時間を減らすため
AV女優の三百万を超える売上やギャラに1000%の税金をかけたらいい。
売れないブスは平気だが売れてしまう超絶かわいい女優は大打撃だろう
SEXしてるのがブスなら、二次元やAVにうつつを抜かしてた男どもだって
そこらへんにいる現実の女に目が行くようになって、子供も増えるだろう。

porntubeやyourfilehostといった不届きなエロサイトにも課税しよう。
子供が増えれば老人を支えることができる。AVやエロゲームでは子供はできない。
58文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:29:30 ID:RkY/GUPe0
もう少し短くて現実的な提言を頼む
59文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:31:29 ID:YEONofnY0
まだ結婚しない女性に罰則かけた方が現実的だわな
60文責・名無しさん:2010/04/19(月) 23:53:50 ID:lKd7lYOA0
最近見なかった長文の人?
61文責・名無しさん:2010/04/20(火) 00:06:58 ID:+g0G4dLRO
>>23

コイツラは宇宙飛行士がISSでフワフワ遊んでいるとでも思っているのだろうか。

技術開発のことを知らないとしても、人工衛星がどんなに役立っているのかも実感したことがないのかな。
カーナビ、衛星中継/放送、天気予報、資源や環境悪化・災害の調査、国防・・・


62文責・名無しさん:2010/04/20(火) 00:18:07 ID:bOMGnVzF0
>>50
82歳ってーと、年金は創設前は当然0円、出来てからも毎月500円くらいだったよね
63文責・名無しさん:2010/04/20(火) 01:33:54 ID:QXmbq/jf0
>>49
言ってることは全くもってそのとおりだと思うが、表現の自由を侵害するのが行政だけと思ってりゃせんかなと。
今アニマックスで「図書館戦争」というのを放送しているので何となく見ているんだが、
表現を規制したくてしょうがなくて陰謀を企む政府と、それに対抗して表現の自由を守る図書隊、という
陳腐この上ないステレオタイプで見てて白ける。
まあ要するに「大変な職場で働く素直で元気な若い女の子の仕事と恋」という作品であって、
恋愛パートでの主人公の描かれ方は好きなんで何となく見続けているんだけど。

あと、JAXAのサイトって面白いよね。
64文責・名無しさん:2010/04/20(火) 01:39:47 ID:0OTMdYcF0
>>63
それ、原作の設定はもっと入り組んでるんだぜ?
あと、マジで図書館の宣言には徹底抗戦の一文が含まれているというマメ知識
65文責・名無しさん:2010/04/20(火) 07:32:52 ID:khWX7WxF0
>>50
あんたの年代で、年金の支払いより受け取りが少ないと感じる
なんてありえない。死ね。
66文責・名無しさん:2010/04/20(火) 10:21:57 ID:BM6GxWUc0
>>49
少しラストが突っ走ってる感はあるが、
そんなに変なことは言ってないんでね?

>>50
> 受け取っている年金は、過去長年にわたって働き、応分の負担をしてきた。
> 現在もなお、求められている諸税を納め、社会保険料もきちんと支払っている。
> 実感からすれば、受け取る年金に比べて、
> ずいぶん高額のお金をとられていると思うくらいである。

……えーと、算数もできないのだろうか。
応分でないから「少ない若者で多くの高齢者を養う」羽目になるし、
年金に関する多々の問題が発生しているんだが。
自分が過去に支払った金額、現在支払っている金額と受給額、
現在の若者が支払わされる金額と将来の受給額、
そこをしっかりと認識して頂きたい限り。

ついでに税金と保険と年金の違いをわかってください。

>>52
>古いしがらみ政治を土台から崩すためには時間が必要ですが

この半年近く見ていても、民主党が「しがらみからの脱却」をできると思ってしまうのか。
俺達は一体何年待てばいいんだね?
67文責・名無しさん:2010/04/20(火) 13:22:26 ID:m4IPhvNK0
>>50
 >「少ない若者で多くの高齢者を養う時代が来つつある」という言い方には
 >素直にうなずくわけにはいかない。

あなたの現状認識のあまりの甘さ、年金受給収支に関しては負け組確定している現役負担世代に対し、
ケンカを売っているとしか思えないナチュラル無礼な言い草に対しては、素直にうなずくわけにはいかない。
68文責・名無しさん:2010/04/20(火) 14:03:11 ID:+CGe1cCf0
しがらみの前に日本が崩壊しそうだな
そうなる前に現与党の皆様は素っ首吊っていただけると幸いです

>>50
普通の新聞なら反論投稿でも来そうだ
69文責・名無しさん:2010/04/20(火) 14:43:12 ID:BM6GxWUc0
>>50
そもそも冷静に考えてみたら、年金制度自体が
「受給者にとって個人の責任で対応できない物価の上昇や、
 国民の生活水準の向上に対応した給付の改善などに必要な財源を、
 後代の世代に求めるという仕組み、いわゆる世代間扶養の仕組み」
(社会保険庁HPより)なんだから、
「若者が高齢者を養う」前提で考えられているんだが。

結果、少子高齢化社会になれば
「少ない若者で多くの高齢者を養う時代が来つつある」のは当然の話だよな。

主婦の萬濃その子さんも、タテマエ上、
かつては高齢者を養っていたことになっているのを自覚して頂きたい。
70文責・名無しさん:2010/04/20(火) 15:11:33 ID:z7lrW4w90
>>32>>35>>37
目上の人に対してでも「ご苦労さま」を使うのは甲信地方には多いと聞いた
中京地区でも一部は用いるらしい
新潟出身の漫画家が作品中で社長に対して「ご苦労さま」って言ってて
関東人の俺は違和感ありありだったけど、地域性なら仕方ない
71文責・名無しさん:2010/04/20(火) 15:16:01 ID:z7lrW4w90
間違えた
甲信地方じゃなくて信越だorz
72文責・名無しさん:2010/04/20(火) 15:17:30 ID:Zhi1AF/80
>>50
>現在もなお、求められてい る諸税を納め、社会保険料もきちんと支払っている。
>実感からすれば、受け取る年金に比べて、ずいぶん高額のお金をとられていると思うくらいである。
税金や社会保険料まで入れて受け取る年金と比べて高いと言われても
そもそもその二つは年金のために払ってるわけじゃないでしょう。

>>52
>「立ち上がれ日本」なる方々は、政治家の仕事をされてきたのでしょうか。
>今日に至った責任を感じていますか。
その点に関しては今の民主党の幹部も変わらないと思うんだけど
小沢とかは自自公連立でもかかわってたんだし
つーか、細川内閣はなかったことになってるよなぁ
73文責・名無しさん:2010/04/20(火) 17:37:16 ID:m4IPhvNK0
>>52
 >「立ち上がれ日本」なる方々は、政治家の仕事をされてきたのでしょうか。
 >今日に至った責任を感じていますか。

お言葉ですが、ならば民主党の方々は、政治家の仕事をされてきたのですか?

日本の命綱の科学技術予算の一方的仕分け、普天間移設問題のダッチロールと外交上の損失、
八ツ場ダムのgdgd、原油備蓄量を勝手に減らした後の原油価格の急騰、マニュフェスト詐欺の数々、
政治とカネにまつわる問題では誰も責任を取らず・・・

これらの数々が「政治家の仕事」の”成果”だとでもおっしゃりたいのでしょうか?
たった半年でこれほどの”成果”を上げるとは、さすがに誰もが予想してませんでしたけどねw
74文責・名無しさん:2010/04/20(火) 18:41:17 ID:U9TD9Gnb0
>>72
社会保険料、メッチャ安いよなぁ
数百円でヘルパーが何でもやってくれるとか、
送迎つきで丸1日介護とか、どんだけ税金投入されてるのかゾッとする
75文責・名無しさん:2010/04/20(火) 18:54:51 ID:5VGrb7qP0
4月16日 東京新聞 発言
二大政党の呪縛解いて 自営業 岡野工治 82(東京都中野区)

 長い間の業界団体と族議員、官僚との癒着など古い体質を抱えた自民党中心の長期政権
二国民は愛想を尽かし昨夏の総選挙で民主党中心の新政権が誕生した。ところが、首相と
幹事長の金銭疑惑に始まり、マニュヘストとして掲げた公約の不履行と政策のブレ、閣僚
らの勝手な発言等で内閣支持率は下落の一途を辿っている。民主党の多くの議員はかつて
自民党だった者もおり、同じ根っこだといっても過言ではない。多くの国民もそのことが
分かったはずだ。
 二大政党を信奉するマスコミや国民もこの呪縛から早く脱出し、多くの無党派層を取り
込みリベラル派ともいえるみんなの党や、社民党、国民新党等々が小異を捨てて大同につ
くことこそ緊急の課題だと考える。
76文責・名無しさん:2010/04/20(火) 20:00:30 ID:Zgay8NRZ0
>>75
前段の件はテンプレ化しつつあるな

> 多くの無党派層を取り込みリベラル派ともいえるみんなの党や、
> 社民党、国民新党等々が小異を捨てて大同につ
> くことこそ緊急の課題だと考える。

日本の2大政党の問題で一般的に指摘されるのはこの人が書いているように
自民、民主の差が少ないこと
自民でも保守派とリベラルでだいぶ差があるし
民主は旧自民党系、旧社会党系、その他などもっとバラバラ

なのになぜみんなの党や、社民党、国民新党等々が連携しようという結論になるんだwww
みんな、国民は同じ保守でも経済政策は真逆だし
10000歩譲ってこの2党が連携したとしても、どこに左派の社民が入る余地があるんだよw

この3党ならなら幸福ー公明の方が実現性があるわw
やって欲しくないけど・・・
77文責・名無しさん:2010/04/20(火) 21:34:27 ID:pQsU7eJU0
>>74
誤解してる人が多いけど、介護保険料払っただけで、介護費用がタダになるわけじゃないよ
保険料の他に利用料も払う必要がある
78文責・名無しさん:2010/04/20(火) 21:53:54 ID:hLlk2+a70
いや、その利用料も安いって
いくらまで使えるかは要介護のランクによりけりだけど、
300円で有資格の専門職を数時間拘束とか、とんでもないだろ?

まぁ、業界の賃金の安さがそれを可能にしている側面もあるけどね
79文責・名無しさん:2010/04/20(火) 22:43:02 ID:RHFCrI1n0
>>50
>実感からすれば、受け取る年金に比べて、
>ずいぶん高額のお金をとられていると思うくらいである。
給与生活者からすればいけずうずうしいとしか思えん
ある意味一番の「弱者」はひたすら「お前らカネあるんだろ」とムシられたあげく
どんだけ生活がカツカツでも誰も話題にしてくれない俺らだっつうの

>>63
ぶっちゃけアレはアニメスタッフが単純化しすぎてるし
原作著者も最終巻の後書で「相手方の事情はあえて書いてない」と言ってる
(原作読まにゃ分からんけど、防衛隊TFの副隊長はあちら側からのドロップアウト)

ちなみに著者は今回の件を「便乗して騒ぐな、自分でじっくり考えろ」とも言ってる

>>64
というか第1作の章タイトルが図書館の自由に関する宣言だったというだけで
書店のレジ直行した図書館屋の端くれが通りますよと

>>75
タイトルだけ読むと分からんけど実は「自民とその係累議員氏ね」って言ってるんだな
要はそういう思想の持ち主だと言うだけだこのシベリア抑留経験者は
80文責・名無しさん:2010/04/20(火) 22:54:27 ID:297+po2S0
2010/04/20(火)の朝日新聞朝刊東京版14面「声 (語りつぐ戦争)」欄 より


「ダンスをしていた香港女性」
無職 落合 松枝 (神奈川県鎌倉市 85)

43年9月、軍国少女だった18歳の私は、志願して軍需工場のタイピストとして香港へ
渡りました。輸送船で1週間、着いた香港は明るく輝き、食料は何でもありました。

現地の女性は個性にあふれた髪型。「戦争しているのは日本人。私たちには関係ない」
とばかりに、水着でピアノの生演奏に合わせて楽しげにダンスをしていました。

同じころ、横浜の喫茶店が出すコーヒーは大豆を焦がしたもの、甘味はサッカリンです。
伊勢佐木町も関内も、東京・銀座も、物資のない商店は店を閉じていました。

香港でたっぷりのコーヒーを味わい、内地の方を気の毒に思いました。日本軍の進撃を
町に流しても喜ぶのは日本人だけ、私たちの給料は軍票で、香港の商人たちがその取引
を嫌うようになりました。

私は45年春に帰国しましたが、日本軍の愚かさは、空疎な精神至上主義で無為に人命を
消耗したことです。中国戦線の軍部に棄民された、満州にいた方々の悲惨な引き揚げを思
うと胸がつぶれます。
81文責・名無しさん:2010/04/20(火) 23:10:10 ID:/9M8q0Bn0
12月8日付朝日新聞朝刊(東京本社14版)投書欄『声 語り継ぐ戦争』より
開戦を知って 覚悟の身震い
無職 落合 松枝(神奈川県鎌倉市 83歳)
 「帝国陸海軍は本8日未明、西太平洋において、アメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり」。1941(昭和16)年12月8日朝、臨時ニュースをラジオで聞き、身震いをしました。寒さゆえではなく、「とうとう戦争」との覚悟だった、と思います。
 小学校を卒業した37年に日中戦争が始まり、女学校のころは慰問袋を作っていました。
 43年9月、軍需工場のタイピストとして香港へ渡りました。東洋の真珠と呼ばれる光の島には、コーヒーや砂糖などなんでもあり、「欲しがりません勝つまでは」の内地の人がかわいそうでした。
 「敵に新型爆弾がある」と聞いた私が「負けるかも」と言うと、「非国民」と同僚がののしりました。女子の引き揚げが始まり、故郷の横浜に戻ったのは東京大空襲の翌日でした。もんぺ姿で空襲から逃げ回る日々が半年続きました。
 日本は戦いを始めた加害者です。敗戦が終戦にすり替わり、原爆を受けたことで、被害者ばかり強調される世は日本人として恥ずかしくなります。
82文責・名無しさん:2010/04/20(火) 23:12:36 ID:/9M8q0Bn0
ttp://www.tvac.or.jp/di/11868.html
ふたりとも左翼活動家じゃないか」
岡野工治さん (学徒飛行兵、終戦後シベリア抑留者)

80 歳。昭和2(1927)年4 月12 日新潟県糸魚川市に生まれる。

昭和18 年3 月新潟県立能生(のう)水産学校4 年卒業(本来5 年間のところ、学徒動員政策のため)。

同年10 月学徒として陸軍航空隊柏教育隊に入隊。

19 年3 月〜中国東北(旧満州)牡丹江第39 飛行隊をはじめとして、佳木斯(ジャムス)第4 飛行隊、

公主嶺(コウシュレイ)教育飛行隊、チチハル42 教育飛行隊。

昭和20 年8 月ハルピン飛行場にて終戦。

同年10 月シベリア・ハバロフスク州に抑留される。

昭和24 年6 月帰国、舞鶴へ上陸する。

同年9 月1 日新潟県で教員養成所へ。公立小学校に6 年間、公立中学校に7 年間勤務する。

昭和39 年東京新聞社へ入社し、教育文化部などの記者として勤務。58 年同社退職。
83文責・名無しさん:2010/04/20(火) 23:22:06 ID:qRTAVCZa0
基地外じゃない投稿はうpせずスルーで
84文責・名無しさん:2010/04/20(火) 23:33:02 ID:11QXh3hm0
>>79
図書館者はアレに賛否両論の真っ二つらしいね

俺的には、図書館戦隊ビブリオンの再来だった・・・
85文責・名無しさん:2010/04/20(火) 23:44:05 ID:+g0G4dLRO
>>70
いや、俺は新潟生まれで就職も新潟だけど、目上の人に「ご苦労様」なんて言ったことはない。
回りにもそんな奴はいないし、単にその漫画家が常識がなかっただけなのでは。

86文責・名無しさん:2010/04/21(水) 00:15:37 ID:a6jMLkMi0
>>23>>34
民主党の「必殺仕分け人」が正義の味方づらして、今すぐ役に立たないこと=全て切り捨てるべき無駄
みたいな図式を作っちゃったからいけないんだな。
っていうか蓮舫は何勘違いしてんの?
87文責・名無しさん:2010/04/21(水) 00:36:27 ID:pHnX2Rym0
>>23
もはやこれは哀れな人としか思えないな・・・
真面目に反論する気にもなれん
メリットなど少し考えれば幾らでも出てくる
これでは目先のことしか考えてないとしか言い様がないw
88文責・名無しさん:2010/04/21(水) 00:53:33 ID:a6jMLkMi0
図書館戦争公式HPで図書館宣言読んだが
船橋市西図書館蔵書破棄事件は何だったんでしょうね…。
検閲反対と言いながら、図書館員自らが検閲まがいのことやってりゃ世話ないわ。
89文責・名無しさん:2010/04/21(水) 01:47:55 ID:EkCmy+sh0
わが日本軍は赤貧に耐え、ロスケとアングロサクソンのアジア侵攻を
必死になって食い止めようと奮闘していたのに、シナ人の商売人どもは
のんきに浜辺でダンスかよ。やりきれんわ。

シナ人はいつもこうだよ。ふざけんな。
90文責・名無しさん:2010/04/21(水) 01:50:18 ID:EkCmy+sh0
こんなシナ人どものさまを見て東南アジアの人たちはどう思っただろうね
こいつらこそ、アジアの敵ではなかろうか?と思った人も多いだろうな。
91文責・名無しさん:2010/04/21(水) 02:10:04 ID:OcvCEJ2O0
>>88
何だったのと聞かれれば、スパイ、内通者、草の類はどの組織にも存在するとしか・・・
92文責・名無しさん:2010/04/21(水) 04:32:14 ID:xcIZb8PF0
>>86
民主の事業仕分けって、正直文化大革命の吊るし上げ大会、もっと言えばカツアゲと変わらないよね。
小泉の「米百俵」じゃないけど、それで削減した分が役に立つことに使われるならいいが
自分たちの人気取りのためにバラ撒いて食いつぶそうとしてるようにしか。
93文責・名無しさん:2010/04/21(水) 07:16:31 ID:Hl26nfNS0
>日本は戦いを始めた加害者です。敗戦が終戦にすり替わり、原爆を受けたことで、被害者ばかり強調される世は日本人として恥ずかしくなります。
こういう人たちは「日本人は狭い列島の中でひもじさに耐えながら飢え死にしていけばよかった」とでも
考えているんでしょうねぇ
まずはご自身が飢え死にしてみればよろしかったのではないでしょうか?
94文責・名無しさん:2010/04/21(水) 09:06:48 ID:jh3bCSFL0
>>86
Ren4は台湾人というけど出身は「外省人」だからさ…
中国の工作員でしょ。中国の大学へも留学しているし。
95文責・名無しさん:2010/04/21(水) 10:08:25 ID:y4Js1fBR0
>>85
長野出身の俺のニョボは上京して「お疲れさま」に戸惑ったって
上司も顧客へもみんな「ご苦労さま」で周りもそうだったと
でも20年以上前のことだし
時代が変わって言わなくなったのかな?
田舎の婆ちゃんと孫(俺にとっては従兄弟)じゃ言葉遣い違うから
96文責・名無しさん:2010/04/21(水) 11:15:41 ID:RMIYD0B60
>>80>>81
お言葉ですが、加害ばかりが強調されなければならない風潮ってのも、
被害ばかり強調されること並みか、それ以上に恐ろしいことですよ。
97文責・名無しさん:2010/04/21(水) 12:10:42 ID:cHz+tijW0
朝日新聞中部版 21日

首相「自損事故」を恐れるな
高校教員 寺田 誠知(岐阜県各務原市 61)

 本誌17日、オピニオン欄の「記者有論」で星浩氏は、米政府が鳩山首相と
オバマ大統領の公式会談を拒否したことについて「普天間問題がこじれた
最大の原因は、鳩山氏の言動だ」と断じている。これを「自損事故」と揶揄し、
「米国と沖縄の接点を探って決着を図るしかないだろう」と述べている。
 しかし、外国の軍事基地は沖縄県民だけでなく、国民全体の問題である。
鳩山氏が「最低でも沖縄外、できれば国外」と断言したことは日本の首相として
当然であり、これが「沖縄の期待を高めた」としても、そこには何の落ち度も
ないはずだと私は思う。
 米国は核保安サミットで、大統領との公式会談すら拒否した。原爆投下に抗議する
こともなく、65年の長きにわたって米軍の基地問題に耐えてきた。イラク戦争などにも
協力してきた。膨大な思いやり予算まで負担してきた。この代償がこれである。
日米同盟とは、かくも一方的な同盟だったのである。
 日本の安全に、もはや外国軍などいらない。日本国民と米軍基地の問題はどんなに
慎重にやっても回避できるものではない。首相をはじめ政治家は「自損事故」を
恐れず、問題と正面から向き合って正しい道を真っすぐに進んでもらいたい。


常連さんのアメリカガー頂きました
一言この投稿者に言うとするなら、「世界地図と『孫子』読んでこい」でしょうか
そもそも、先に信頼損ねるようなことやったのはルーピーなんですけどね
しかし、自損事故とは面白い表現ですな
例えるなら、無免許の上泥酔状態で運転してて電柱にぶつかった、ってなところでしょうか
98文責・名無しさん:2010/04/21(水) 12:55:05 ID:neQVDGHl0
第一基地移転を申し出たのは日本なんだよ
アメリカが受け入れないのが悪いとか全く通用しない訳
99文責・名無しさん:2010/04/21(水) 12:57:41 ID:hTFzTPvc0
この活動家教師よく定年延長認められたな。
100文責・名無しさん:2010/04/21(水) 13:13:46 ID:RMIYD0B60
>>97
その自損事故による損失は回りまわって 「あなたを含む」 日本人に襲いかかってくるんですよ。
あなたのような人は、どうして外交・安保に関わる重要問題は徹底して他人事なんですか?

それと、「日本の安全には外国の軍隊は要らない」ってんならば、あなたは当然自主防衛貫徹論者なんでしょう。
まさか、憲法9条で日本の平和は守れる!などという、バカげた寝言はおっしゃりますまいな?w
101文責・名無しさん:2010/04/21(水) 14:08:15 ID:jh3bCSFL0
>>97
ぶつかったのは電柱じゃなく、人身自己になると思うわ。
この腐れルーピー内閣は!
102文責・名無しさん:2010/04/21(水) 15:14:21 ID:SV3TrR3a0
寺田っちキター!

>鳩山氏が「最低でも沖縄外、できれば国外」と断言したことは日本の首相として当然であり、
>これが「沖縄の期待を高めた」としても、そこには何の落ち度もないはずだと私は思う。
つ[その時点で『確実に実現可能な』代案が存在するならその通り]
「ぼくのかんがえわぜったいただしいんだからみんなわかってくれるよね!」は単なる薄ら馬鹿

>米国は核保安サミットで、大統領との公式会談すら拒否した。
発言も本人も信用されてないんだから当然だろ
「何だあいつ『俺を信じろ』とか言って、対立する両方に同じこと言ってたんじゃねえか」って

というか「会談」「協議」だって言ってんのに何一方的な認識なんだよ、
って左巻きにおけるこれらの言葉の定義は
「俺は言いたいこと言う、お前は文句言わず傾聴しろ」でしたねすいませんw
103文責・名無しさん:2010/04/21(水) 16:05:47 ID:6X8b62lX0
4月19日付四国新聞「こだま」

●北朝鮮への差別やめよう
   丸亀市・吉沢 孝治・71歳

 高校無償化が始まった。だが朝鮮学校は適用が留保となった。
中井拉致担当相が強硬に反対したからだという。
 拉致や核、ミサイルなどの責任は大人にあって子供にはない。
いまなお差別の残る日本社会で懸命に生きている多感な子供たち
に、なぜ温かい手を差しのべようとしないのか。心が狭すぎる。そん
なことで北朝鮮とまともな交渉ができるのだろうか。
 戦争に敗れ、命からがら引き揚げてくる日本人をどれだけ多くの
朝鮮人や中国人が助けてくれたことか。植民地支配、侵略戦争を
欲しいままにしてきた敵国日本の人たちに対してである。このことを
決して忘れてはならない。
 在日外国人の地方参政権についても、できるだけ早く決議し、ともに
助け合って暮らせる社会を築こうではないか。それができないで何が
東アジア共同体であろう。
104文責・名無しさん:2010/04/21(水) 16:56:13 ID:Cr11t2R70
教育内容にも仕分けが必要
高校教員 沼尾光弘 (宇都宮市 45)

 円周率×25のような計算をどうしていますか。
私は円周率をおよそ3として答えを予想しながら、電卓でπ×25とやります。
円周率3.14自体が概数ですから、3でも良いはずです。
 台形の面積を求める公式を使うことがありますか。
私は小学生のテスト以来ありませんでした。
台形の面積は長方形と三角形の面積を足すという工夫で求められ、実際、土地の面積などもその方法で計算されています。
ですから、この公式はどうしても必要なものでもありません。
 ところが、25%も増えた新しい教科書では円周率3.14も、台形の面積の公式も復活しました。
我々大人は、自分たちが受けた教育こそ今も必要な教育であると、勘違いしていないでしょうか。
求められる学力や知識は時代とともに変化するのです。
新しい必要な知識に加え、いまや必ずしも必要でなくなった知識まで、すべてを学んでいたら、授業時間はいくらあっても足りません。
 これからますますグローバル化する世界で必要な「生きる力」の育成には、教育内容の精選が欠かせません。
優先順位をつける事業仕分けは教育にも必要なのです。
教育が時代遅れになったとき、その被害者は子どもたちと未来の社会であることを忘れてはいけません。

-------------------------------------
ゆとり教員ですか。
算数つながりで、何となく先日放送されたのNHK「タイムスクープハンター」の「江戸時代に農民たちが趣味で和算を習っていた」という話を思い出してしまったのはここだけの秘密w
というか、教員が子どもたちの知的好奇心の育成を妨げるようなこと言ってどうする。

で、台形面積の公式について調べていたらこんなページを見つけたのですが、ちょっと内容がかぶって・・・(ゲフンゲフン
ttp://www.pot.co.jp/gotogi/9-15.html
105文責・名無しさん:2010/04/21(水) 16:58:05 ID:Cr11t2R70
あ、上記投稿、朝日新聞東京本社12版2010年4月21日付け掲載でした。
書き忘れすみません。
106文責・名無しさん:2010/04/21(水) 17:57:24 ID:SV3TrR3a0
>>104
とりあえずこれ↓の「平成5年度以前」を参照、年次と大学考えれば多分に同一人物
ttp://ks001.kj.utsunomiya-u.ac.jp/~buturi/sotsuken.html
修士 理科教育 沼尾 光弘 数式処理を使った遅い溶岩流の摂動解 (1989.3)

台形の面積の公式は小学校以来使ってませんが、もっと難しい公式は使ってたそうです(苦笑)

まあそうじゃなくても本当にお前理数肌の人間だったのかと
>台形の面積は長方形と三角形の面積を足すという工夫で求められ
その「三角形の面積」がどうして「底辺×高さ“÷2”」なのかを考えれば
台形の面積公式「(上底+下底)×高さ÷2」が同様の発想なのは分かりそうなものなんだが

>これからますますグローバル化する世界で必要な「生きる力」の育成には、
>教育内容の精選が欠かせません。
だからって「必要性が薄いから」と基礎的知識や思考体験を削る理由にはなりません
というか本意は違うのかもしれませんが、
貴殿の論旨展開では結局「必要な公式丸暗記推奨」だとしか読み取れません
107文責・名無しさん:2010/04/21(水) 19:37:26 ID:/h7IyWUK0
>>97
自損事故って言うよりも、「ガキがライターで遊んでて火事になりました」って感じだけどね〜。

鳩山が当初、米に対して現行案で行くと伝えていた事についてはどう思ってるんだろう?
108文責・名無しさん:2010/04/21(水) 19:44:53 ID:1CLckSxh0
4月21日 毎日新聞 みんなの広場
化粧の濃い人 増えてないか 中学生 14(千葉県花見川区)

 最近、テレビや雑誌で活躍する人たちを見ていると、どうも見分けがつかない。顔が似
ているからなのか、それとも化粧のせいなのか。
 私はまだ中学生なので、よく分からないが、化粧の濃い人が増えているように思う。み
んな目の周りが黒く、異様に長いまつげをつけ同じような肌のいろにしている。
 化粧は少しでも自分をキレイに見せるものだと思うが、決してスッピンの自分を隠すた
めのものではないと考える。「化粧をとったら別人」というのは結局、自分自身を偽って
いるような気がする。
 中には「化粧はマナー」と思う人もいるだろう。確かに人と接する仕事などをスッピン
でやっていたら、少し気になるかもしれない。しかし、逆にベッタベタの化粧で接客され
るほうが私は少し気になってしまう。何か人をよせつけないオーラが出ている気がしてし
まうのだ。いつかは化粧をする年頃になる。私はできるなら、最小限の化粧でいたい。
----------------------------------------
未成年者のため名前を伏せました
109文責・名無しさん:2010/04/21(水) 20:34:38 ID:Y3Jlng2nO
>>104
> 台形の面積を求める公式を使うことがありますか。
>私は小学生のテスト以来ありませんでした。

普通に職場で使うことあるけど?
長方形と三角形を足す、なんてまどろっこしいことやるよりも、上下の中間値に高さをかけた方が暗算で早く計算できる。

110文責・名無しさん:2010/04/21(水) 21:04:28 ID:3hxA9tbA0
>>108
スレチ
111文責・名無しさん:2010/04/21(水) 21:34:48 ID:Iybquj310
>>93
南方に送られた兵士の多数はひもじさに耐えながら飢え死にしていったわけだが
112:2010/04/21(水) 21:41:15 ID:nSm4p3OO0
4月20日 朝日新聞東京版「声」欄

「誰より先に逃げた配属将校」  無職 藍尚禮(東京都西東京市 77)

45年春、旧制中学1年になった私たちに渡された重い鉛の塊は、模擬手榴弾
だった。配属将校指導の軍事教練で、安全ピンを抜いて投げると同時に地面に
伏せる、という動作を何度も何度もさせられた。中学生を本土決戦の消耗品に
する教育だった。
「もっと力を入れて遠くへ投げろ! 貴様の首が真っ先に飛ぶんだぞ、そんな
情けない投げ方で・・・・」。伏せ方が遅いとか力を抜いたと見られるや、全員に
ビンタの制裁が待っていた。配属将校は、校長以下全教職員の上に君臨する
軍人だった。
8月15日。玉音放送を聞いた軍国少年の私は、不安に駆られて、学校に駆け
つけた。
東京大空襲で壁という壁が黒くすすけた校内に入ると、校長室よりはるかに
白く立派な部屋が開け放たれていた。あの配属将校の部屋だった。
それが――がらんどうであった。負け戦を聞き、誰より早く逃げていたのだ。
それはそれは実に見事に何一つ残っていなかった。軍人、軍国主義者は市民を
見捨て、裏切るものだと立派に教えてくれた。
113文責・名無しさん:2010/04/21(水) 21:42:06 ID:u67jsu07O
114文責・名無しさん:2010/04/21(水) 21:52:41 ID:Ppi0vF9c0
>>104
久々に個人的大ヒットの基地外投稿です。
転載感謝いたします。図書館でコピーして家宝にします。
115文責・名無しさん:2010/04/21(水) 22:02:49 ID:3hxA9tbA0
>>112
沖縄とか満州ならともかく、都内で「誰よりも早く逃げた」とか「市民を見捨てた」とかっておかしくね?
まあ投稿者は国民ではないんだけど。
116文責・名無しさん:2010/04/21(水) 22:20:28 ID:EFm8/OZ70
>>115
確かに。
それに8月15日はお盆中だから学校に人いないのは
平成生まれだって推測できる。

なんていうか、これ創作じゃないか?

最近つくづく思うが、その時代に実際に生きていたから本当のこと言うとは限らない。
そんなに文才が無くても「バブル時代の話」が捏造できるみたいに、やろうと思えば
誰だってそのくらいの作文は書ける。
117文責・名無しさん:2010/04/21(水) 22:31:49 ID:1UIKmA5D0
>>112
じゃその配属将校が阿南陸軍大臣、大西海軍軍令部次長みたいに割腹自決していたら
この投稿者はどう思ったんだろう?
118文責・名無しさん:2010/04/21(水) 23:19:01 ID:r+aLnIqy0
>>112
逃げるにしても、部屋あけっぱにするかなぁ
119文責・名無しさん:2010/04/21(水) 23:19:28 ID:LvgPCSqR0
>>104
基地外投稿は朝日新聞の本音代弁者。
朝日新聞がそんなに止めたがってるならきっと脱ゆとりは
日本のためになるんだなと確信出来た。
ありがとう沼尾光弘。
120文責・名無しさん:2010/04/21(水) 23:21:15 ID:1L0Tz3hr0
>>112
手榴弾、小さくても爆弾なんだから、ミスったら自分も周りの人間も死ぬ
そりゃ鉄拳制裁してでも武器の扱い方は鍛え抜くだろうさ
訓練で死ぬほどやらなきゃ実戦で死ぬってのは、戦国の昔から言われてきてる教訓だ
121文責・名無しさん:2010/04/22(木) 07:18:56 ID:e16LwFDl0
>>117
「無責任にも責任逃れをして市民を見捨てた…」とかになるでしょ
こういう投稿をする人たちにとっては軍人は絶対悪だから(中国・韓国・北朝鮮の
軍人は除く)
122文責・名無しさん:2010/04/22(木) 09:10:30 ID:D9ErZXFU0
中日新聞4/22付朝刊投稿欄『発言』より
普天間飛行場 移転より撤去  竹内重行 無職 67(愛知県豊橋市)

 政府は普天間飛行場の移転をめぐり、いまだに決定しかねていますが、
私は移転でなく撤去させるべきだと思います。というのも長年、騒音や米兵とのトラブルなど、
危険と隣り合わせに苦しんできた沖縄住民の気持ちに耳を傾けるべきだと思うからです。
 飛行場一つがなくなっても防衛上大きな問題はないと思います。韓国や台湾など、
アジアの近隣諸国と比べ、わが国の軍事力がそれほど劣っているとは思えないからです。
ちなみに、わが国の防衛予算は米国やロシアなどに次いで世界有数といわれています。
 また、第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
事実は一度もありません。今の防衛政策は過剰な防衛意識に固まり過ぎているように思います。
-----

朝鮮戦争って何だっけ……?
123文責・名無しさん:2010/04/22(木) 09:20:23 ID:Qt/Q2hwA0
>>122
朝鮮戦争は既に脳内からメモリーウォッシュされてるのかwww
それと、なぜ軍事力の比較対象が韓国と台湾「だけ」なのか、理解に苦しむ投稿だ。
124文責・名無しさん:2010/04/22(木) 09:48:55 ID:qtNOKrC80
>>122
>飛行場一つがなくなっても防衛上大きな問題はないと思います。
こっちもテンプレ発言ではあるけど「横田や三沢は今のままでもいいってこと?」
というかこれもテンプレだけど県外で沖縄沖縄騒ぐ連中って
在日米空軍基地が沖縄にしかないと思ってる?

>わが国の防衛予算は米国やロシアなどに次いで世界有数といわれています
日本は原則兵器輸入(ライセンス生産含む)なんだから「額」が同じだったら「戦力」は少なくなるんですよ

>第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
>事実は一度もありません。
なんでその二国とか朝鮮戦争はとかは散々がいしゅつ(なぜか変k(ry
もしかして朝鮮戦争は内戦or民族紛争って認識ですか?

ああそういえば中越戦争ってのもあったねえwww
125文責・名無しさん:2010/04/22(木) 11:10:10 ID:ULUtR5nI0
>>122
中国の艦隊については・・・?
126124:2010/04/22(木) 11:25:31 ID:qtNOKrC80
しまった普天間は「海兵航空団」だ、嘉手納とごっちゃになってるOTL
127文責・名無しさん:2010/04/22(木) 11:25:39 ID:6DRwhEt80
>>122
すげぇ、「朝鮮戦争」の一言だけで論破できるw
本当に忘れてるのか、それとも「あれはソ連とアメリカにかわいそうな朝鮮の人たちが操られてのことだからノーカン!」って考えなのか。

>>123
護星天使の仕業ならしょうがないなw
128文責・名無しさん:2010/04/22(木) 11:26:32 ID:Y1Nxl7XL0
>>122
> また、第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
>事実は一度もありません。

これって、例に挙げた2カ国以外の国(中国、北朝鮮)は侵略されたことがあるような書き方だな。
どちらも侵略した事実があるのに。

というか、台湾も選挙をやるというだけでミサイルでの恫喝受けたじゃん
129文責・名無しさん:2010/04/22(木) 11:26:37 ID:FtgVwQ/v0
>>122
中国に触れないのは意図的なのか本当に抜けているのか。

>第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
事実は一度もありません。

竹島は?
130文責・名無しさん:2010/04/22(木) 11:32:22 ID:jJLJv4cE0
>>129
以下の四択から答えよ。

1.日本と韓国は緊張状態ではない
2.あれは侵略ではない
3.竹島は第二次世界大戦以前からの話だからノーカン
4.竹島?そんなのもあったね
131文責・名無しさん:2010/04/22(木) 11:57:54 ID:qtNOKrC80
>>113
>110は掲載紙云々じゃなく「別に基地じゃない」と言いたいんだと思われ
実際単なる「10代の感想文」でしかない
132文責・名無しさん:2010/04/22(木) 14:07:34 ID:jCKbiWLE0
沿海州って清朝がロシアから強奪された侵略地とちがうんか?
清の海上進出を防ぎつつ、朝鮮が独立した暁には、
清の領土通行許可を得ずに朝鮮半島に直接進出できるという
まことに人工的で無気味な形をしているのは、太古から自然にできた
領土ではないという証ではないかと思うのだが、スルーか?
そもそもウラジオストクなんていう、連中が勝手につけた名前の
意味を調べることで、そんなことは容易にわかるだろうが。

もしかして、あそこは昔からロシア人が住んでいるとおもってんだろうか?
歴史を知らぬバカなのか?
133文責・名無しさん:2010/04/22(木) 16:57:03 ID:uHCNtl3K0
>122
>竹内重行 無職 67(愛知県豊橋市)

誰か・・・
教科書を・・・どこの赤い出版社でもいいので日本史の教科書を・・・
送ってあげて・・・
134文責・名無しさん:2010/04/22(木) 17:19:58 ID:qoLJn4FH0
>>108
♪誰も知らない素顔の八○亜紀〜
135文責・名無しさん:2010/04/22(木) 18:32:57 ID:UP2aH4lZ0
22日 名古屋版

政権の方向正しい 見守ろう

農林業 野中 清利(岐阜県下呂市 80)

 鳩山内閣の支持率が25%まで落ちた。政権交代から7ヶ月だというのに。第一に政治と金の問題、
それに小沢幹事長と内閣の二重構造が伏線のようにくすぶっている。第二に若い官僚たちは懸命の
努力をしており発露として様々なコメントをする。悪いことではないが、それが首相の指導力のなさの
ように見える。首相はトップダウン式のリーダーではなく、百家争鳴の後に断を下すタイプを心がけて
いるが、国民の目には鮮やかな印象を残さない。
 首相は本来優しい人柄で、説明はいつも穏やかで、高圧的なところが無く、お行儀がよい。普天間
問題も沖縄に対する思いやりの強さが、裏目に出ている。それらが国民には指導力のなさと見られ
てしまう。
 では、鳩山政権の政策は間違っているのか。否で、目指す方向は時代の要請に応えた正当なもの
と思う。コンクリートから人へ、福祉重視、食糧の自給率回復のため戸別所得方式の導入、CO2削減
の環境政策等々を通じて経済成長を目指す。
 前政権が残した負の遺産を抱えながら、これらの政策を実行するのは並大抵ではあるまい。今は
辛抱強く見守るのが大切ではないか。でなければ盥(たらい)の水と一緒に赤ん坊まで流す(小さな
悪を除こうとして大きな善を失う)愚を犯してしまうだろう。
--------------------
アバタもエクボというより、教祖様を讃える文だよなあ
あの朝言った事が昼には変わる節操の無さのどこがお行儀がよいんだか
これがトップだったのですが、下の方を見ると更に恐ろしいものがあったのです…
136文責・名無しさん:2010/04/22(木) 18:46:35 ID:UP2aH4lZ0
密約判決 西山氏の思い言葉

大学院生 望月 詩史(京都市伏見区 27)

 沖縄返還交渉の際に日米両政府が交わしたとされる「密約文書」をめぐる情報公開訴訟で東京地
裁は9日、国に開示を命じる判決を言い渡した。国民の「知る権利」を重視した画期的な判決と評価し
たい。
 「難攻不落だと思った。『情報革命』が起こった」。原告の元毎日新聞記者西山太吉さんは判決後
の記者会見で語った。判決は、密約文書の存在を否定する国の姿勢を「国民の知る権利をないがし
ろにする対応は不誠実」と非難した。
 機密電文を入手した西山さんが国家公務員法違反容疑で逮捕された時、メディアは「知る権利」を
たてに国家権力に抵抗した。だが西山さんの取材手法をめぐる権力側の巧みなすり替えで報道各社
の政府追及は鈍り、「メディアの敗北」となった。それから38年の歳月がたった。
 政治学を学んでいる私は判決を傍聴した。去年1月に西山さんの講演を聴いて以来、手紙のやり
取りを続けていた関係で判決後、西山さんが法廷から会見場へ移動される間、歩きながら話をお聞
きした。私にこう話された。「民主主義への扉が開かれた。しかしその扉を閉ざそうとする勢力が必ず
出てくる。君たち若い世代がそれに抵抗しないといけない」。国家の「ウソ」を認めさせた西山さんの
言葉を重く受けとめたい。
--------------------
なんというか、久々に背筋の寒くなる思いだ
目的のためには手段は正当化されるというのは、普通はテロリストの論理ではないか
しかもこの男は、西山(敬称なんぞつけない)が何をしたか理解した上で自らそれを賞賛し、近づき、支援している
あの虫酸が走る西山の行為をすり替えの一言で済ませ、
その結果毎日新聞が倒産まで追い込まれたことの重大性すら気にしてもいない
今もって、あの行為を恥じてすらいない西山と何をしたか知った上ですり寄る思想マニア
こういう人間こそが、基地外などという当て字比喩ではない、
悪魔に魂を売った本物の「狂った人間」だと思う
137文責・名無しさん:2010/04/22(木) 18:47:56 ID:CIF5YFI30
4月21日 朝日新聞 声
NHKスクランブル化を 主婦 清水玲子 (秋田県男鹿市 57)

 私はテレビが大好きです。各局それぞれに面白いのですが、。どれか一局と言われれば
迷わずNHKを選びます。報道、ドキュメンタリーはもちろん、バラエティーもドラマも
群を抜いて充実していると思います。
 ですが、18日も本欄でワンセグ付き携帯電話を持つ未成年者の強引な受信料契約料を憤
る投書が載っていました。もうスクランブル放送にするしか解決方法は無いのでしょうか
。受信料を払わない人はよく「NHKは見ないから」という一言で、平気で紅白歌合戦の
話をしています。厳しい家計の中から二カ月おきに受信料を引き落とされている身として
は、納得できません。
 いまや、NHKを見られなくても、民法やネットなどで緊急の情報を手に入れられる時
代です。受信料を払いたくないからNHKの映らないテレビを開発してほしいという方も
います。B−CASカードを使えば技術的にもそう難しくないと思われます。生活保護世
帯などには減免処置もありますし、スクランブル放送にすれば払っている人もない人もみ
んが納得できるはずです。
138文責・名無しさん:2010/04/22(木) 18:48:37 ID:CIF5YFI30
4月21日 朝日新聞 声
持ち物売り中国地震に募金 派遣社員 米倉昌弘 (群馬県高崎市 45)

 中国青海省の玉樹で大地震がおきました。日本人にはなじみの薄い所ですが、黄河の源
流近くといったらイメージがわくかもしれません。15年ほど前、青海省に留学した折に玉
樹をたずねたことがあります。そこで日本人観光客の一人が重度の高山病で意識不明にな
り、偶然その場に出くわした僕は通訳をかって出たのですが、その時、玉樹の皆さんに大
変お世話になりました。
 交通の便はかなりよくなったと聞きますが、省都からバスで三日かかります。天候も、
夏でも吹雪に見舞われることもあるほど厳しいところです。救助にあたる方々のご苦労も
よくわかります。現地の友人には「復興には大変時間がかかる」と言いますが、生きてさ
えいれば復興はできます。今は一人でも多くの命が助かることを願うばかりです。
 日本も不況で、僕の生活も楽ではないので、自分の持ち物を売って募金しました。人が
困っている時に自分の物を売って募金したのは生まれて初めてですがそれでもやはり足り
ない気持ちでいっぱいです。
139文責・名無しさん:2010/04/22(木) 18:49:27 ID:CIF5YFI30
4月21日 朝日新聞 声
困窮公務員の副業を認めて 中学教員 (川崎市麻生区 57)

 教員として勤続35年になる。人事院勧告に準じて給与がマイナスになった。労組試算で
は生涯賃金換算で500〜600万減るそうだ。原因は不況である。企業の活力が減退し、納税
者が減少した。それは仕方の無いことだし、それで公務員の給与が削減されるのも仕方が
無い。公務員は「全体の奉仕者」だからだ。社会全体が不況なら減俸にあまんじなければ
ならないと思う。
 しかし、公務員でも家計の事情は人それぞれ違う。私の場合、年老いた母の介護や医療
にお金がかかり亡き父が事業に失敗して作った借金も肩代わりしている。住宅ローンもあ
り、このままでは、家計の困窮で家庭が崩壊してしまう。
公務員は人事院勧告を代償として、争議権も認められてはいない。せめて地方公務員の「
営利企業への従事制度」を撤廃してもらえないだろうか。学生時代、アルバイトで学費を
稼ぎ出したし、山岳部で体も強健だ。本職と利害関係のない営利企業でアルバイトをして
も、なお教員としての職務遂行は可能なのだ。

140文責・名無しさん:2010/04/22(木) 19:07:54 ID:I2i2qhcM0
>>122
> また、第二次世界大戦以後、韓国や台湾などが緊張状態にある隣国から侵略されたという
> 事実は一度もありません。
それって基地があるからじゃないか?

基地あり
韓国 朝鮮戦争
日本 竹島問題・北方領土(竹島は米軍は関与しないからノーカンかな)
台湾 なし(今のところ)

基地なし
インド 国境紛争
ロシア 国境紛争
ベトナム 国境紛争
チベット ・・・・

基地あった方が良くないか?
141文責・名無しさん:2010/04/22(木) 19:08:03 ID:/S4e4MG30
>>103
韓国が敵国?
中国はともかく、韓国と日本って戦争しましたっけ?
142文責・名無しさん:2010/04/22(木) 19:52:10 ID:3RCmPpDK0
>>135
首相って、言葉は曖昧だから厳しさが無いけど、言ってる内容はすげぇ酷薄だぞ
歴代首相の中でも一番他人の気持ちがわからない男だと俺は睨んでいる
143文責・名無しさん:2010/04/22(木) 21:10:35 ID:THG6YYhI0
>124
>>飛行場一つがなくなっても防衛上大きな問題はないと思います。
>こっちもテンプレ発言ではあるけど「横田や三沢は今のままでもいいってこと?」
敵地に上陸侵攻する能力の有る海兵隊の存在は
横田や三沢の抑止力とは全然性質が違う
そう考えて投稿を読み直すと、投稿者の言ってることは完全に筋違い
144文責・名無しさん:2010/04/22(木) 21:18:59 ID:ncgYJXAX0
>>136
wikiとか読んでみたけどそんな悪い奴か?
>毎日新聞が倒産まで追い込まれたこと
いいことしてるじゃんw
145文責・名無しさん:2010/04/22(木) 21:34:46 ID:UP2aH4lZ0
>>144
wikiじゃ削られてるけど、女性事務官との肉体関係って
酒飲ませてレイプして、それをネタに強請ったんだよ
しかも口外しないという約束をあっさりと破った
更に信じられないことに、この情報をジャーナリストとしてスクープにするんじゃなく
社会党に渡して政争の道具にした
つまり、報道の自由、言論の自由の為ではなく社会党の為に
ジャーナリズムや言論の自由を踏みにじった奴なんだよ
146文責・名無しさん:2010/04/22(木) 22:21:37 ID:1w9HxRP40
しかも女の方は離縁された。
己の傲慢のために他人の人生ぶち壊し。ホントにクズ。
147文責・名無しさん:2010/04/22(木) 23:13:07 ID:Og2y9uTW0
ぶっちゃけ女のほうも屑
148文責・名無しさん:2010/04/22(木) 23:36:42 ID:ABWsUFwE0
>>135
>首相はトップダウン式のリーダーではなく、
「政治『主導』」だと言ってるのにトップダウンではないと?
少なくとも現政権の面々は自身を官僚より上位だと認識していると見えますがね

>普天間問題も沖縄に対する思いやりの強さが、裏目に出ている。
>それらが国民には指導力のなさと見られてしまう。
トップの仕事は窮極的には「最終的な決断をし、その責任を負うこと」です
思いやりは結構ですが、どこかで「決断」しなければトップの仕事をしているとはいえません、
そして対立部分がある以上「決断」は結局どちらかを現実において切り捨てることです

優しいのは美徳でしょうが、
トップの座にいる以上「やさしさ故の決断遅延」は何の言い訳にもなりませんし許容もされません

あと「理念が正しいんだからガタガタぬかすな」は独裁への援助の最たるものですよ


>>139
とりあえず図々しい
あと「全体の奉仕者」が法人を含む特定人格から
労働対価とはいえ恒常的に利益供与を受けるということがどういうことかも考えろ
ついでに言えば「本職と利害関係」がないかどうか判断するのはお前自身じゃない

さらについでに言えば推測ではあるけど
>亡き父が事業に失敗して作った借金も肩代わりしている
それ多分債権者が父親にカネ貸したのはあんたという「公務員」が身内にいたからだぞ
149文責・名無しさん:2010/04/22(木) 23:44:15 ID:8ySd2mOk0
>>139
面の皮の厚さはさておき、この御時世に57才の中学教員なんてバイトでも雇うところはあるわけないだろ。
150文責・名無しさん:2010/04/22(木) 23:46:19 ID:XiU2Xixs0
>>143
普天間の海兵隊は台湾有事専用。
グアムはもちろん、徳之島に海兵隊を移転させても、「中国が台湾に軍事侵攻しても日米は黙認する」と言うのと同じ。

まあ122の投稿者の中国は、軍事侵攻など考えたこともない平和国家なんだろうがw
151文責・名無しさん:2010/04/23(金) 00:03:22 ID:kYSxRB8F0
>>139
教員としての職務遂行が可能で、
かつ本職と利害関係のない営利企業でのアルバイトって何?
アルバイトしながらで教員として支障がないわけがない。

昨日の>>104-105に引き続き、基地外教員による基地外投稿の転載ありがとうございます。
4月21日の朝日は基地外公務員特集か何かでしょうか。
152文責・名無しさん:2010/04/23(金) 00:15:10 ID:aSv5v+ns0
>>136
浅野健一ゼミじゃないか。
ttp://www1.doshisha.ac.jp/~kasano/FEATURES/2010/20100317_nishiyamayoshino1.html

 西山氏が原告となった情報公開訴訟の判決が4月9日に下される。歴史的対談に続き、歴史的判決が出されるのか注目される。
 2009年1月に浅野ゼミ1回生(当時)が中心になって、西山さんと藤森克美弁護士を招いてシンポ「沖縄密約とメディア」を開いたのがきっかけで、
浅野ゼミのTAの同志社大学大学院法学研究科政治学専攻後期課程2年の望月詩史さん、現2回生ゼミ、浅野教授が協力して、道新の徃住嘉文記者(とこすみ・よしふみ)記者と対談の企画を一緒に進めてきた。
153文責・名無しさん:2010/04/23(金) 00:55:09 ID:neDkp7ig0
>>147
アレ、インタビューって言って料亭誘って、
飲み物に薬持って意識なくしたところをヤって写真に撮って、
その写真を職場にバラまいたり家族にバラされたくなれりゃ非公開情報よこせって強請ったんだろ
154文責・名無しさん:2010/04/23(金) 00:58:33 ID:lUaUKKBy0
>>144
情報提供者を守れなかった時点で、ジャーナリスト失格です。
155文責・名無しさん:2010/04/23(金) 01:02:44 ID:Vm0QyTIw0
>>139
http://nensyu-labo.com/koumu_tihou_syoutyuu.htm

…困窮公務員……??57の中学教師で…?
156文責・名無しさん:2010/04/23(金) 01:37:03 ID:MOshVUzz0
>>153
だったら刑事告発しろよ
157文責・名無しさん:2010/04/23(金) 01:53:03 ID:iaSOEK580
>>135
 >今は辛抱強く見守るのが大切ではないか。
 >でなければ盥(たらい)の水と一緒に赤ん坊まで流す
 >(小さな悪を除こうとして大きな善を失う)愚を犯してしまうだろう。

政権発足後8ヶ月、十分辛抱して見守り続けてきましたが、もう限界です。

「盥の水」ネタで例えるのなら、ギネス世界記録に挑戦しようとしているドミノ倒しのイベント会場で、
盥の水を次々にブチ撒けてるようなもんです。
「辛抱強く見守る」どころか、即ブン殴ってでも止めさせなければならないような状況ですよ。

>>142
同感。
日本において、これほどまでに権力を持った者の暴走の恐ろしさを実感させた政権はない。
158文責・名無しさん:2010/04/23(金) 05:59:26 ID:In54XMQa0
>>122
すでに散々突っ込まれてるけど…

つ朝鮮戦争
つ金門砲戦

あと軍事費の数字だけを比較しても軍事力は測れないだろ。
その国の国土の条件や経済力とかによって持てる、あるいは持つべき軍事力てのは変わってくるんだし。

>>139
ちょっと前には「日々の事務や部活に追われてるのに、免許更新制で講習に時間を取られるなんて」
て投書がいくつかあった気がするんだが、バイトする暇はあるのか?
てかバイト先の上司から生徒の評価に手心を加えるよう言われたりしたらどうすんだとか、
57にもなってその辺の想像力もないのか?
159文責・名無しさん:2010/04/23(金) 06:19:17 ID:Cew0WA2I0
21日の朝日に、ゲーム脳(笑)か何かを信じてそうな大学生の、ゲーム機に時間制限を付けろとか言ってる基地外投稿があったと思う
160文責・名無しさん:2010/04/23(金) 06:39:59 ID:c+ldH+iu0
>>156
だから裁判で負けているわけで>変態新聞の記者
お仲間が政権奪取したから、最近張り切って表で活動していますけど。
161文責・名無しさん:2010/04/23(金) 10:29:26 ID:M4cRUhEP0
>>137
うpした理由がいまひとつ不明
「年払いにすれば割引あるのに」ってこと?
162文責・名無しさん:2010/04/23(金) 11:40:32 ID:4a27vXIi0
>>136
コレと同じような内容の番組がNHKでやってたな
反吐が出て仕方なかった・・・面の皮が厚いってのは凄いなと実感
投稿者は西山が殺人してても恐らく同じような投稿を寄越すだろう
163文責・名無しさん:2010/04/23(金) 15:21:43 ID:B8qbXJLk0
朝日新聞東京本社12版 2010年4月23日掲載
「普天間」は超党派で論ぜよ
無職 細野武司(長野県松本市 61)

 米軍普天間飛行場の移設問題で鳩山内閣が迷走している。
どう見ても5月末までには決まりそうにない。
地元と米国の了解を得て決めるためには、それなりのプロセスが必要だが、候補地すら決まっていない。
 元防衛相の衆院議員は徳之島での反対集会で「基地はいらなーい」なんて声をあげていた。
決まらなければ内閣を攻撃できるぐらいに考えているのではないか。
日本の防衛を真剣に考えているとは思えない。
一部の野党を除けば、安全保障条約や米軍基地は必要だと考えているのだから、党利・党略を超えて、辺野古案を含め候補地をあげながら協議をしたらどうか。
「自民党もだめだったが民主党もだめだ」となるだけでは、国民はたまらない。
 与党は政権担当の経験が浅いのだからもっと謙虚に国民、野党の声に耳を傾け、その経験が豊富な野党はただ攻撃するだけでなく、政策を掲げながら与党に迫ることはできないのだろうか。
 政治討論会などをテレビで見ると相手が話し終えないうちに口を出したり、同時に2人が叫んだりしていることが多々ある。
経済政策など与党も野党もそうは違わないと思う。
いま国民が求めるものは、謙虚な姿勢を示す与党であり、大人の姿勢を示す野党である。

----------------------------------------
ちょっと何を言っているのかわからない・・・東京ポルナレフクラブ入会希望。
164文責・名無しさん:2010/04/23(金) 15:41:39 ID:iaSOEK580
>>163
電波とまではいかないが、何を言いたいのかよくわからない投稿だ。

一つだけ指摘するのなら、この問題の発生原因と大混乱の原因のほぼ全部は現与党にある。
よって、そういうケンカ両成敗みたいな論調には同意できない。
165文責・名無しさん:2010/04/23(金) 15:43:30 ID:iSZQqZok0
>>163
そんなに変なこと言ってるか?
「自民もクソだが民主はさらにクソ、とかシャレになんねーよ。
 与党も野党ももっとしっかりしろ」
程度しか言ってない。
具体的には「民主党は『自民党がやってたからダメ』とかそういう条件反射やめれ。
 自民党はケチつけるんじゃなくてうまい代案とか提案してアピールしてくれ」程度。


あえてツッコむとしたらこのあたりか。
とはいえ電波度低いしな。

> 元防衛相の衆院議員は徳之島での反対集会で「基地はいらなーい」なんて声をあげていた。
> 決まらなければ内閣を攻撃できるぐらいに考えているのではないか。
小池は辺野古案進めたいから徳之島の反対集会参加したんだろ。

>経済政策など与党も野党もそうは違わないと思う。
ゼンゼンちがうよオッチャン。
166文責・名無しさん:2010/04/23(金) 18:29:56 ID:uNlJHFxG0
>>163
たしか前に、自民のヒゲの隊長が協力申し出てるよな。
平野が即断ったけどw
167文責・名無しさん:2010/04/24(土) 01:55:34 ID:WXmz5kzC0
>>112
こんなたった一人のサンプルで
「軍人、軍国主義者は市民を 見捨て、裏切るものだと立派に教えてくれた」
などと全体を決め付けてしまえるのならなんとでも言えるだろ。
「911テロはイスラム教徒によって実行された、よってイスラム教徒はテロリストだ」とか。
意味ないよ。
168文責・名無しさん:2010/04/24(土) 01:58:39 ID:v58ajEs/0
>>163
>政治討論会などをテレビで見ると〜

これから前の文と後ろの文つながってなくね?
少し頭悪そうな印象を受ける。
169文責・名無しさん:2010/04/24(土) 04:23:17 ID:HnRjsegk0
>>163
そもそも、普天間問題がもめてるのは、自民党時代に
決まっていたものを、自民党の決めたとおりに進めるのは嫌だと
鳩山がごねたせいなんだが。
170文責・名無しさん:2010/04/24(土) 05:44:18 ID:XHBWaXhB0
4月21日 朝日新聞第二テレビ欄「はがき通信」

 理屈ではない言葉

 3、10日に放送された「大仏開眼」(NHK)。戦より法で国を治めたいと願う吉備真備(吉岡秀隆)は、
大仏建立に必要な人員や資材などを示し、今の国力では到底無理だと反対する。一方、貧しい民衆と
共に土木事業をして人望の厚い行基(笈田ヨシ)は「大仏を立てるのは数字ではなく、人の心です」。
理屈ばかり並べていないで「米軍基地はいらない」と世界に発信できるようなリーダーが欲しいと思った。
(岐阜県多治見市・高田文子・無職・60歳)

信仰の対象である大仏と安全保障の要である基地を同列に扱われても…
大仏にしたって当時としては政治的権威の象徴とも言えるわけだし。
名前を検索したら基地外投稿スレ5面に登場してました。

>>169
そして今さら「辺野古にしておけばどんなに楽だったか」と党首討論で泣き言を言い出す始末。
171文責・名無しさん:2010/04/24(土) 07:14:26 ID:9MMO4PHP0
>>103
>拉致や核、ミサイルなどの責任は大人にあって子供にはない。
>いまなお差別の残る日本社会で懸命に生きている多感な子供たち
>に、なぜ温かい手を差しのべようとしないのか。心が狭すぎる。
朝鮮学校が無償化対象外なら、高校に進学すればいいのに

>在日外国人の地方参政権についても、できるだけ早く決議し、ともに
>助け合って暮らせる社会を築こうではないか。それができないで何が
>東アジア共同体であろう。
だから、東亜細亜共同体もいらないんだ。だいたい、漢字で書いただけで大東亜共栄圏みたいに見えないかw
172文責・名無しさん:2010/04/24(土) 07:53:36 ID:SvTfrRL00
>>163
>党利・党略を超えて、辺野古案を含め候補地をあげながら協議をしたらどうか。
…だからその「辺野古案」という旧自民党政権がやっとの思いで合意までこぎ着けた案を
さしたる根拠もまともな代案もないのに沖縄に沖縄マンセーと自民バーカ氏ねで
グシャグシャにしたのが鳩山政権なんですけどねぇ

だから
>元防衛相の衆院議員は徳之島での反対集会で「基地はいらなーい」なんて
>声をあげていた。決まらなければ内閣を攻撃できるぐらいに考えているのではないか。
そりゃ思うに決まってるだろ
「人のことクソミソに論えるほど有能な政権じゃないでしょあんたたち」って意味でwww
173文責・名無しさん:2010/04/24(土) 09:44:30 ID:ogMODZ+f0
大体は「お前は民主党が野党のときにも同じことを言えたか?」で終了しちゃう

>>163
普天間問題解決に野党も協力しろよ、って現防衛大臣が言っちゃう内閣だからあまり笑撃は無いなw
自民党は辺野古沿岸案を持っているからそれ以外に協力する理由は無い
党利党略って山岡みたいなこと言うなよ気持ち悪い
174文責・名無しさん:2010/04/24(土) 11:48:33 ID:V+wxANGG0
朝日新聞東京本社13版 2010年4月24日掲載 声欄若い世代
基地よりも平和外交で安全を
高校生 (愛知県安城市 16)

 沖縄の米軍普天間基地の移設問題が、盛んにニュースに登場している。
その度に私は、本当に日本に米軍基地が必要なのか疑問に思う。
 日本は太平洋戦争で負けて以来、日本国憲法で平和主義を掲げてきた。
その後、今日まで他国と戦争したことがない。
それは日本の平和外交の成果だ。
戦争で大きな被害を受けたからこそ、日本は積極的に平和外交を進めてきたのではないか。
 日米安全保障条約は、日本の安全を守るために結ばれた。
しかし、21世紀に入って、アフガニスタンやイラクで次々戦争をするような米国の軍事基地を国内に置いて、日本の安全が守られるのだろうか。
 日本の安全は、米軍の力がなくっても簡単に脅かされるものではない。
圧倒的な軍事力を盾にするより、平和外交を進める方が、日本にとっても世界にとっても、ずっとよいことだと思う。

----------------------------------------
未成年のため氏名は伏せました。
基地外というわけではないのですが、非常に「若さ」を感じる投稿でしたので上げてみました。
175文責・名無しさん:2010/04/24(土) 14:22:30 ID:ssQVAzVL0
>>174
【普天間問題】 政府が辺野古沿岸部に移設するとした、日米合意案に近い形の修正案を米側に打診 [04/24]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272038502/l50

はい。普天間問題を引っ掻き回した現政権は、結局こういう選択をしました(現時点では)。
若い君には認めたくないことかもしれませんが、現実ってのは厳しいものなんですよ。
176文責・名無しさん:2010/04/24(土) 16:31:23 ID:I+OWXrTg0
>>174
×平和外交の成果
○日米安保と自衛隊の成果

まあ、安保も外交っちゃ外交だがw
177文責・名無しさん:2010/04/24(土) 17:10:34 ID:SvTfrRL00
>>174
何というか、中共^H^H中京地区のブレインウォッシュは順調に進んでるなあと

>日本は太平洋戦争で負けて以来、日本国憲法で平和主義を掲げてきた。
>その後、今日まで他国と戦争したことがない。それは日本の平和外交の成果だ。
軍事力を放棄した状態で狭義の「戦争」を行える可能性について述べよ
「戦争しようにもできない」から「平和外交を『するしかなかった』」だけだっての

で、国際標準としてはそれは単に外交におけるマニューバを一部放棄してるってだけ

>圧倒的な軍事力を盾にするより、平和外交を進める方が、
>日本にとっても世界にとっても、ずっとよいことだと思う。
「日本」をアジア他国に置き換えてそれぞれの国で同じこと言ってごらん、
よくて冷笑、悪くすれば「防衛力を減少させて侵略をやりやすくするつもりか!」って言われるから
178文責・名無しさん:2010/04/24(土) 17:36:46 ID:BzcFfJEx0
>>112
こういう作り見え見えな投稿が載るたび、祖母が生前よく言ってた
「だって新聞は勝ってる勝ってる言ってたじゃないか」というフレーズを思い出し、
新聞は今も昔も変わらないんだなと実感する。
179文責・名無しさん:2010/04/24(土) 18:00:36 ID:iSwGRtRi0
4月24日 朝日新聞 声
チラシに年金支給日なぜ 主婦 重松節子(横浜市瀬谷区 52)

 毎週木曜、新聞に折り込まれるスーパーの広告を楽しみにしています。15日に配られた
チラシには、目玉商品の横に大きく日付があり「年金支給日」と書き添えられていました。
 私は一瞬、唖然としました。なぜそのような文言を載せたのか理由を聞こうと、スーパ
ーの店長に電話をかけました。
 店長の回答は次のような内容でした。「申し訳ありませんでした。本社に伝え、二度と
このゆようなことをしないように努めます」
 私は障害年金を需給しています。障害者やお年よりはわずかな年金を頼りに生活してい
ます。毎日折り込み広告を見て少しでも安い食材などを買い求めているのです。
 だからといってチラシで年金に触れるなんて「15日は振込め詐欺などの悪質な犯罪をや
る好機」と言うに等しいのではないでしょうか。とにかく、このような犯罪では社会的弱
者が狙われているのですから。
180文責・名無しさん:2010/04/24(土) 18:19:06 ID:9MMO4PHP0
>>139
本気でこのような主張を出来る輩に、中学校の教員が務まるとはとうてい思えない。
まあ、本当に困窮してるなら、副業させろとか言う前に生活保護の新生でもすればいいんじゃないの?
公務員でも、生活保護の新生は出来るだろ?

それに、そもそも50代の教員を雇うようなバイト先があるとはとうてい思えないんだよね。
181文責・名無しさん:2010/04/24(土) 18:21:11 ID:9MMO4PHP0
>>163
>経済政策など与党も野党もそうは違わないと思う。
朝日新聞を本当に読んでいれば、その発想はないハズなんだが・・・
182文責・名無しさん:2010/04/24(土) 18:26:34 ID:9MMO4PHP0
>>174
>その後、今日まで他国と戦争したことがない。
・朝鮮戦争で国連軍の後方支援基地として機能しました。
・ベトナム戦争で米軍の(ry
・湾岸戦争で多国籍軍の(ry
・イラク戦争で有志連合の(ry

>しかし、21世紀に入って、アフガニスタンやイラクで次々戦争をするような米国の軍事基地を国内に置いて、日本の安全が守られるのだろうか。
20世紀には米国が戦争してなかったみたいな言いぐさだw
・ベトナム戦争
・シドラ湾事件
・グレナダ侵攻
・アフガニスタンでのゲリラへの軍事支援
とか、他にも書ききれないないくらいやってたけど、
日本の安全が守られてきたねぇ。
やはり、圧倒的な軍事力は、盾にするだけの価値があるね。
183文責・名無しさん:2010/04/24(土) 18:27:52 ID:1E6OX8aN0
>>179
ちょっと何言ってるかわかんない
184文責・名無しさん:2010/04/24(土) 21:34:19 ID:hHG92ZsoO
185文責・名無しさん:2010/04/24(土) 23:37:31 ID:E5EakpDW0
>>136
西山さんさあ、被害者&正義の味方面する前に、自分に下された最高裁判決の言葉を、もう一度
かみしめてごらんよ。

「報道機関が公務員に対し、根気強く執拗に説得ないし要請を続けることは、
それが真に報道の目的から出たものであり、その手段・方法が法秩序全体の精神に照らし
相当なものとして社会通念上是認されるものである限りは、実質的に違法性を欠き、
正当な業務行為(刑法35条・違法性がないとして処罰阻却事由になる)というべきである。
しかし、取材の手段・方法が、贈賄・脅迫・強要などの一般の刑罰法令に触れる行為を伴う
場合はもちろん、その手段・方法が一般の刑罰法令に触れない場合であっても、取材対象者の
個人としての人格の尊厳を著しく蹂躙するなど、法の精神に照らし社会通念上是認することの
できない態様のものである場合にも、正当な取材活動の範囲を逸脱し、違法性を帯びるものと
いわなければならない」

相手の女性事務官と、合意の上だったかレイプだったか知らないけど、いずれにしても
他人の妻に手を出し、挙句の果てに情報源を守れなかった時点でジャーナリストとしてどうなの?
186文責・名無しさん:2010/04/24(土) 23:38:25 ID:iw+HMwQN0
>>139
亡き父の事業失敗の借金って言うけれど「相続放棄」という方法で身内の
借金を合法的に返済を免れる手段があるのだが。
187文責・名無しさん:2010/04/24(土) 23:39:30 ID:E5EakpDW0
>>186
相続放棄となると、一切の遺産を相続できなくなるんだよ。
借金以外に、何か父親の遺産で相続したいものがあるんじゃないの?
188文責・名無しさん:2010/04/25(日) 00:07:07 ID:FdhgPiDL0
>>139
ここまでいってくれてるんだから、公務員の給与半減と引き替えに
本職をおろそかにしない&本職と利害関係のない事を条件に副業をしてもいいのかも

ああ、もちろん違反した場合は懲戒解雇のみならず、法定の罰則付で
(禁固5年〜懲役30年くらいの範囲かな?)
189文責・名無しさん:2010/04/25(日) 01:10:24 ID:rmGAFZjw0
>>185
情報元を明かさなかったら捏造扱いされて葬り去られたろうね

やたら西山を嫌ってる人がいるけど
国を攻撃するような奴が一部でヒーロー扱いされてるのが気に入らないんだろ?
レイプだ不倫だのは枝葉に過ぎないし
190文責・名無しさん:2010/04/25(日) 01:38:41 ID:Wbt5y4qj0
>>189
情報元を明かしても、捏造扱いで葬り去られたわけだが。

不倫裁判でやったことを認めて、女性に土下座せんばかりの勢いで謝罪した上で、
「密約はあったんだ!」と主張していたらその後の展開も変わっていたろうに。

>>185
>情報源を守れなかった

間違い。「守らなかった」
191文責・名無しさん:2010/04/25(日) 03:54:28 ID:kW8G6Cj00
>>189
それじゃ、あんたはテロリスト擁護派なんだな。
192文責・名無しさん:2010/04/25(日) 04:50:48 ID:l8p82AmD0
そりゃそうだ
朝日はテロリストの新聞だからな
>>174
イラクはともかくアフガンは卑劣なテロリストを撃滅するためには仕方のないこと
アメリカだけの問題ではなく国際正義の問題だ
事実オバマも、アルカイダ、北朝鮮については原則として強硬論だ

テロリストの新聞に言わせればブッシュのみならずオバマまで血に飢えた殺人鬼かい
193文責・名無しさん:2010/04/25(日) 05:06:29 ID:DSbgjGjr0
わけわかめなのが、一匹おるな
194文責・名無しさん:2010/04/25(日) 05:17:35 ID:dVZ+rwOEO
アングロサクソンエリートのリベラルと日本の左巻きとはミソとクソ以上に似て非なるものだからね
195文責・名無しさん:2010/04/25(日) 09:06:24 ID:e9uSKPb70
>>189
社会正義を謳ってるくせに、犯罪犯してるから叩かれるんだろう。
枝葉でレイプされちゃかなわん。
筋が通ってないんだよ。
196文責・名無しさん:2010/04/25(日) 09:36:28 ID:FdhgPiDL0
>>189
思想信条こそが枝葉で、
レイプこそが本質だよ。
レイプ犯とか、レイプ犯を賞賛する奴は「気に入らない」よ
197文責・名無しさん:2010/04/25(日) 12:07:47 ID:USWHOOqt0
西山のような屑が密約を追っていたからこそ
「密約問題」の解決に時間がかかった
無能どころか単なる強姦魔を味方にするデメリットは大きい
198文責・名無しさん:2010/04/25(日) 12:53:54 ID:O4dfd0XJ0
あくまで個人的な心情だが
レイプしてゆすった情報で密約暴くより
殺された夫の復讐で未亡人が爆弾テロ起こす方がまともに感じる
199文責・名無しさん:2010/04/25(日) 16:39:27 ID:E/xC8nue0
>>189
思想信条で犯罪を正当化するのが駄目なんだよ

>>198
どちらもまともとはいえないが同情の余地があるのは後者だな
200文責・名無しさん:2010/04/25(日) 20:08:24 ID:q3+8b7r80
そもそも、核密約暴露そのものに大きな意義があるとは思えない。
ルーピー政権の岡田外相が鬼の首を取ったように一時期騒いでいたが、
「ふーん、やっぱりそうだったか。で?」って程度の感慨しかなかったんだけどな。
201文責・名無しさん:2010/04/25(日) 20:17:43 ID:sZaL0CkL0
4月24日 東京新聞 ひろば
都知事発言見過ごすな 会社員 大久保健太郎 34(東京都板橋区)

 正直「またか」と思った。石原慎太郎都知事が「与党を形成しているいくつかの政党の
党首とか与党の大幹部は(帰化した人の子孫が、)多い」と発言したという。
 この人の無責任で差別的な考えによる発言は毎度のことだ。どうして都民は、人の心が
わからないこんな男を都知事に選んでしまったのだろうかとつくづく思う。
 それにしてもマスコミが騒がないのはなぜだろうか。自分たちの首長がどのような人物
であるかわ伝えることは重要だ。毎度のことかもしれないが20日付一面「筆先」が指摘す
るように「『またいつもの放言だ』と取材側がまひ」することなく、首長たる地位にいる
人間の本性を伝えて欲しい。
 その上で、われわれがどんな人を首長に選び、どのような社会を目指していくべきかを
議論すべきだ。
202文責・名無しさん:2010/04/25(日) 21:21:14 ID:CF3fqtlzO
週金の方だから相手すんな
203文責・名無しさん:2010/04/25(日) 21:37:44 ID:FdhgPiDL0
>>201
>この人の無責任で差別的な考えによる発言は毎度のことだ。どうして都民は、人の心が
>わからないこんな男を都知事に選んでしまったのだろうかとつくづく思う。
内閣総理大臣について、どう思う?>大久保
ねえ、どう思う(AA略

>その上で、われわれがどんな人を首長に選び、どのような社会を目指していくべきかを
>議論すべきだ。
選挙でではなく、事前に皆で話し合って首長を決めるつもりなのか?
それなんて北(ry
204文責・名無しさん:2010/04/25(日) 21:52:33 ID:TW+Yv1e50
> それにしてもマスコミが騒がないのはなぜだろうか。

単なる事実の吐露であるから。

事実を述べたとて、それは偏見とはみなされない。
たとえてみれば”あなたが走ってる車の前に飛びだせば死ぬよ”と
指摘をした人がいたとても、彼は人のグロ死体を見たがっている
猟奇人間では無いことと同じだ。

与党に帰化人が多かったり車の前に出たら死ぬのは単なる事実だ。
そこに感情はない。
だから、”帰化人ばーーかばーーーか!”とか、”こいつがバラバラ
死体になる姿を見たいぜウヒヒぃ・・・!”といった心境とは別物である。
205:2010/04/25(日) 22:01:34 ID:i58yMeMJ0
4月22日 朝日新聞東京版テレビ欄
「主人公の将来が楽しみ」  会社員 二本柳幸喜(青森県むつ市 49歳)

「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」(月〜金曜、教育)を、いつも
子どもたちと一緒に楽しく見ています。アイドルを目指す、いまどきの
小学生の主人公「まいん」が、歌って踊れるお料理番組の司会者として奮闘
するサクセスストーリー。まいんを演じる福原遥さんはとてもかわいらしく、
とても小学6年生とは思えません。ヘタなアイドル顔負けのかわいらしさで、
将来が楽しみです。
206文責・名無しさん:2010/04/25(日) 22:19:25 ID:uI89FzaG0
週刊金曜日: 第329号2000.9.1
低投票率の一因はマスコミ報道にもあり(大久保健太郎)
週刊金曜日 第506号 2004年04月30日
国民を危険にさらして「人道援助」とは(大久保健太郎)
週刊金曜日 第614号 2006年07月14日
投書大切なものへの気づきが悲劇の連鎖の克服に(大久保健太郎)
週刊金曜日: 週刊金曜日 第623号 2006年09月22日
イラクで殺された命と「男児誕生」の騒ぎ(大久保健太郎)
週刊金曜日: 週刊金曜日 第665号 2007年08月03日
投書原発事故で東電社長が「いい体験にしたい」(大久保健太郎)
週刊金曜日: 週刊金曜日 第674号 2007年10月12日
今年の夏が証明した原発なくても生活できる(大久保健太郎)



207文責・名無しさん:2010/04/25(日) 23:06:34 ID:o4aY7wsM0
>>200
当時を知る父親に聞くと、当時も「ふーん、やっぱりそうだったか。で?」だったそうな。
「戦争に負けて取られた沖縄を返してもらうんだから仕方ない」って感じだったらしい。

変に盛り上がっていたのは学生運動の闘士ばっかりだったって言ってたw
208文責・名無しさん:2010/04/25(日) 23:38:17 ID:mHuWDwmW0
だったら密約にすること自体不要だったわけで
国民を信用してなかった証拠ですよ
あとレイプしてゆすったなんて誰の証言だよ
ソースを出してくれ
それとも広義のレイプということか?
209文責・名無しさん:2010/04/26(月) 00:47:45 ID:/9Lpl17T0
国民は怒るに違いないから密約にしたってことは、ある意味国民を信用していたということだろう。

当時は社会党が馬鹿にならない勢力を持っていたから、
国会が荒れて沖縄返還が無くなるかもしれないって不安があったと思う。

オレは「レイプ」とまでは思わんが、最高裁判決。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319115900600525.pdf
>従前それほど親交のあつたわけでもなく、また愛情を寄せていたものでもない前記Bをはじめて誘つて一夕の酒食を共にしたうえ、かなり強引に同女と肉体関係をもち、

>被告人は、当初から秘密文書を入手するための手段として利用する意図で右Bと肉体関係を持ち、同女が右関係のため被告人の依頼を拒み難い心理状態に陥つたことに乗じて秘密文書を持ち出させた

>同女を利用する必要がなくなるや、同女との右関係を消滅させその後は同女を顧みなくなつたものであつて、取材対象者であるBの個人としての人格の尊厳を著しく蹂躙したものといわざるをえず、

「広義のレイプ」して「ゆすった」確定w
210文責・名無しさん:2010/04/26(月) 01:30:07 ID:1B1Igz2R0
まあさすがに刑法上の強姦罪に該当するとまでは言い過ぎだと思うが
>>136はゴミ虫同士気が合うんだな程度の話だろ

まともな知性や教養のある人間なら密約があったところで何とも思わんわ
そういう時代だったんだからしゃーないだろ
沖縄還ってこなくてもよかったのか?
211文責・名無しさん:2010/04/26(月) 01:40:58 ID:nVWspJSeO
>201
帰化した人が多いと言うと、なんで差別になるのさ?
社民党には女性が多いと言うと、女性差別になるのか?

むしろ差別だと言い出すあんたの方が、帰化した人を差別的に見てるんじゃないのか
212文責・名無しさん:2010/04/26(月) 02:41:54 ID:hqAfkIbJ0
まあ情報源がネットというのは少し問題ある気が。
やつ等と同レベルだよそれ
213文責・名無しさん:2010/04/26(月) 04:28:47 ID:p2Ug2Msm0
>>211
まあ連立与党の元党首が「在日朝鮮人呼ばわりは名誉棄損」て裁判起こすぐらいだしw
214文責・名無しさん:2010/04/26(月) 05:50:50 ID:LDExcqrX0
>>210
今の沖縄を見てたら、別に戻ってこなくてもいいと思っちまったが
215文責・名無しさん:2010/04/26(月) 07:24:13 ID:I2FUrsDV0
>>152
道理で。

こうして浅野のコピーが量産されていくんだなorz
216文責・名無しさん:2010/04/26(月) 10:20:13 ID:7CaPuvW20
>>201
>どうして都民は、人の心がわからないこんな男を都知事に選んでしまったのだろうかとつくづく思う。
ある意味東京都知事になるような人間やその取り巻きってみんな差別的思想の持ち主ですけどね、
特に所謂「革新系」の方がw

青島幸男:「自衛隊は違憲、なくしちゃえ」→「災害救助には役立つけどやっぱりあいつら違憲」
美濃部亮吉を応援した中野好夫:「「都知事はやっぱり美濃部さん、秦野はやっぱり警察官」

つまりはそんな連中を選ぶ都民の問題でもあるんですよ「板橋区」の大久保さん


>>200
というか密約問題をギャイギャイ騒ぐ連中ってのは
「同盟関係を前提にした外交交渉ってのは、最終的には表面的でも妥結・合意に至る『必要がある』」
という点を無知か意図的か知らないけど無視するからなあ

現に密約問題で主導的立場にある筈の岡田が一番やる気なさそうに見えるし
「ずっとこれやらされたらますます対米外交に支障がでるじゃないか!」とは思ってるんジャマイカ?
217文責・名無しさん:2010/04/26(月) 12:53:13 ID:dNcDUCVC0
朝日新聞福岡版朝刊7面「声」欄

 安保必要なら地域エゴは許されぬ
無職 阿川 民生(山口県光市) 63)

 私は今ほどの軍事力は不要と考える「日米安保」不要論者です。
しかし、国民の半分以上が「日米安保は必要」と言うのであれば、各都道府県が平等に米軍基地を受け入れるべきだと思います。
 基地のある地域の騒音・安全などへの対策は行うとしても、地域振興費などは不要といえます。こうした金を出すから、「国防」という根本問題が真剣に議論されないのだと思います。
 米軍基地の75%を沖縄が抱えるのは、軍事的に見た地理的条件だといわれます。でも、他の地に基地をおいてもどれほどの差があるでしょうか。
また、中国や北朝鮮の脅威が伝えられますが、過大に言われてはいないでしょうか。体制を異とする巨大軍事力を有する米軍に基地がある日韓に接した両国が、軍備を拡張するのは当然ともいえます。
 今回の普天間基地の移設に関して、他の自治体が「ノー」と言うのであれば、普天間の米軍は本国にお帰りいただくしかありません。
安保条約を締結していても、条約の部分改定や「普天間基地の撤去」などは、米国に要求できるのではないでしょうか。
 この問題について鳩山首相の身体が問われていますが、受け入れ地が皆無としても辞められる必要はないと思います。
それが国民の意思であるなら、それを受け止めた結果なのですから。

――――
この投稿を見る限り、貴方の脳では国防を議論するのは不可能です
218文責・名無しさん:2010/04/26(月) 13:31:12 ID:7CaPuvW20
>>217
何この突っ込み所満載投稿

>基地のある地域の騒音・安全などへの対策は行うとしても、地域振興費などは不要といえます。
アメとムチは交渉の基本です
あと沖縄や徳之島の意思はあえて下世話に言えば「基地はいらんけど地域振興費は寄越せ」ですので

>米軍基地の75%を沖縄が抱えるのは、軍事的に見た地理的条件だといわれます。
>でも、他の地に基地をおいてもどれほどの差があるでしょうか。
そういうのは言いだしっぺが検証しなきゃいかんというのが「立証責任」という左巻き以外の常識です

>体制を異とする巨大軍事力を有する米軍に基地がある日韓に接した両国が、
>軍備を拡張するのは当然ともいえます。
じゃあ中国と北の体制が変わらない限り、日韓も相手に呼応して自国or米軍の軍備を拡張しても
何の問題もありませんよねというかそれって核開発競争の行動原理ですよ

>安保条約を締結していても、条約の部分改定や「普天間基地の撤去」などは、
>米国に要求できるのではないでしょうか。
要求はできますよ、まあアメリカ側の対応は良くてバカ扱い
悪くすれば「じゃあ勝手にしろ北が攻めてきたら氏ね」で終わりですけどね

あとそもそも普天間は「代替施設整備完了後」という条件付きとはいえ返還が決まってますが何か?
まあそれが不透明になったのは辺野古案を勢いだけでぶち壊した鳩山政権のせいですけどw
その一事だけでも「辞められる必要はない」どころか政治家として万死に値しますね
219文責・名無しさん:2010/04/26(月) 13:43:05 ID:7UDom61/0
>>205
いや気持ちはわかるが。
いちおう子供たちと見てるようだから見逃してやれ。
220文責・名無しさん:2010/04/26(月) 13:59:37 ID:Tb8TfEYF0
>>217
 >この問題について鳩山首相の身体が問われていますが、

誤転載かもしれんが、本文よりもむしろ、この部分で笑わせてもらった。
身体だけじゃなく、精神状態を含めた責任能力の有無も問題にすべきだ。
首相と投稿者両方なw
221文責・名無しさん:2010/04/26(月) 15:26:47 ID:dNcDUCVC0
>身体
すまんミスw
まぁ首相辞めたら逮捕されるかもしれないという意味では身体もかかっているけども
もしかしたら友愛されるかもしれな・・・おっと来客だ
222文責・名無しさん:2010/04/26(月) 15:31:53 ID:7CaPuvW20
>>219
いやいや、レトリックかもしれんがあの時間帯に家にいる会社員49歳ってのがすでに
まあ会社まで5分とか実は家族経営会社とかあるかもしれんけど
223文責・名無しさん:2010/04/26(月) 16:00:50 ID:7UDom61/0
>>222
時間まではよく知らなかったのでググってみた。

> クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!はNHK教育テレビジョンで
> 月曜日から金曜日の17:40〜17:50に放映されている子供向けの料理・食育番組である。
> 2009年3月30日から放映開始。

こいつはくせえッー! エロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!

……まぁ青森県むつ市二本柳幸喜さんの勤める会社は8:00出社17:00退社とかなのかもしれん、
と自分を納得させることにしよう。

正直「民主を長い目で」とか「基地は要らない」「軍靴軍靴」とか見てると
こんなの読んでも気分が少しなごむから不思議だ。
日本って平和だな。
224文責・名無しさん:2010/04/26(月) 16:18:28 ID:hdcLpnlN0
ちょっと前までふたばちゃんでえらい人気だった>まいん
ちなみに俺は番組の存在も知らなかったし見たこともないがまいん役の子の存在は知っていた。
225文責・名無しさん:2010/04/26(月) 18:27:14 ID:y7zQxP2C0
>>222-223
お前らアグネス並に深読みしすぎだわ
別に子供も塾行ったりしてて帰ってから録画したの観てることだって十分ありうるだろ

てか子供をかわいいと思うことに後ろめたさを感じる今の日本って変だろ…
226文責・名無しさん:2010/04/26(月) 18:39:34 ID:E+xYsIdK0
>>222
早朝から働いて遅くても16時には家に帰ってる俺に謝れ
227文責・名無しさん:2010/04/26(月) 19:42:15 ID:7UDom61/0
>>225
いや基地外投稿としてここに持ってこられたからには、
そういう意図で扱わねばと思ったらつい……。
実際は>>226ではないが早い時間に帰るお父さんの微笑ましい投稿だと思うよ。

でも録画して観るほどのもんなの?
228文責・名無しさん:2010/04/26(月) 20:19:05 ID:1YUwtqTz0
>>217
>米軍基地の75%を沖縄が抱えるのは、軍事的に見た地理的条件だといわれます。
「米軍専用用地の75%」な
米軍基地の75%じゃない。
横須賀も三沢も日米共用だから米軍専用用地にはカウントされてない。
>でも、他の地に基地をおいてもどれほどの差があるでしょうか。
すげーあるから。
>体制を異とする巨大軍事力を有する米軍に基地がある日韓に接した両国が、軍備を拡張するのは当然ともいえます。
じゃあ、体制を異とする核保有国に隣接する日本が軍備を拡張するのも当然な。
>安保条約を締結していても、条約の部分改定や「普天間基地の撤去」などは、米国に要求できるのではないでしょうか。
安保条約には、アメリカは日本を守る。日本はアメリカに基地を提供する。とある。
基地を提供するのが日本側の「義務」だから。
提供しないと「契約違反」
229文責・名無しさん:2010/04/26(月) 20:20:20 ID:1YUwtqTz0
>>222-223
世の中には昼から勤務とか、夜勤とか、三交代とかあるからその辺はやめとけよ
230文責・名無しさん:2010/04/26(月) 21:11:02 ID:3oiExwMI0
4月25日 朝日新聞 声
「問答無用で反対」でよいのか 主婦 小林恵理 (甲府市 59)

 「長寿、子宝、癒しの島に米軍基地はいらない」
 米軍普天間飛行場の移設候補地に挙げられた鹿児島県の徳之島で反対集会が開かれ、掲
げられたスローガン。しかし、では沖縄ならよいか。徳之島で要らぬものは沖縄でも要ら
ぬそんな思いには至らないのだろうか。徳之島が基地の町にならなかったらそれで解決な
のだろうか。
 一方「反対集会が島民の決定的な民意。覆ることはない。政府側と会っても話は進展し
ない」と、島の三町長は面会を拒否したという。町のトップは、移設賛成・反対双方の意
見を受け止め、結論として反対となっても、堂々と国と向き合い「だから私たちは反対し
ます。」と議論を尽くすことが責務ではないのか。集会に集まったことを民意だとひとく
くりにし、初めから拒否ありきでいいのか。少数でも賛成している人々の「民意」にどう
応えるのか。
 徳之島にすべてを押し付けようなどと沖縄の人たちも私たちも思っていない。ただ、沖
縄に負わせてきた現実にしっかりと目を、心を向けて、ここらで基地のこと、安保のこと
、アメリカとのこと、日本という私たちの国のことを考え、議論するのにいい機会にした
い。大集会の報道を見ていてそう痛感した。
231文責・名無しさん:2010/04/26(月) 21:13:26 ID:3oiExwMI0
4月25日 朝日新聞 声
「政権交代の流れ」なお支持 高校非常勤講師 阿部幸夫 (仙台市宮城野区 61)

 各種世論調査によると、鳩山由紀夫内閣の支持率低下が止まらない。政権交代による政
治の変化に期待し、首相の所信表明に新鮮さを感じた一人として残念だ。
 低下の理由は、「政治とカネ」問題もさることながら、首相のリーダーシップのなさに
ある。まず、小沢一郎幹事長や連立を組む相手党首を仕切れない。次に、内閣を束ねられ
ない。各大臣や官房らが首相を支えようと様々に努力しても、それを逐一ないがしろにし
てしまう。決断力と実行力のなさは目を覆うばかりだ。普天間問題でも最後は自分が決め
ると言いつつ、どこか人事のようだ。
 こうしたどんな組織の長にも必要なイロハが国の行政長に欠如しているのは国民にとっ
て悲劇である。
 しかし、それでも、政権交代の流れ自体は支持したい。政治の風通しが良くなり、透明
度が高まったとの実感は揺るがない。試行錯誤は織り込み済みだ。だから、宙を浮遊する
ような言葉ではなく、実現可能な具体策をしっかり示して欲しい。
232文責・名無しさん:2010/04/26(月) 21:17:53 ID:A04RH1YE0
>政治の風通しが良くなり、透明度が高まったとの実感は揺るがない。


風通しがよくなる、透明度が高まる・・・・
なんとまあ、宙を浮遊してるかような、感覚的な表現であろうか
233文責・名無しさん:2010/04/26(月) 21:27:18 ID:XKeVgzJX0
>>216
>「自衛隊は違憲、なくしちゃえ」→「災害救助には役立つけどやっぱりあいつら違憲」
これは別に差別でもないだろ
黒シール事件も知らんのか
234文責・名無しさん:2010/04/26(月) 21:47:29 ID:1YUwtqTz0
> しかし、それでも、政権交代の流れ自体は支持したい。

さらなる政権交替を!
今年も政権交替を!

政権交替の流れってのはこんな感じですか?
235文責・名無しさん:2010/04/26(月) 21:51:10 ID:Tb8TfEYF0
>>230
 >ここらで基地のこと、安保のこと、アメリカとのこと、
 >日本という私たちの国のことを考え、議論するのにいい機会にしたい

小林さん、実に良い心がけです。

では、グーグルアースを起動させ、画像を操作して東支那海全域を表示させ、
回転キューを回して中国沿岸部を画面下に、南西諸島を画面上に表示させ、
「中共の立場から見た、沖縄を中心とした南西諸島」をじっくりと眺めてください。

どうです?中共からみた南西諸島は、まるで太平洋の大海原に乗り出そうとする中共の真正面で
「ここは通さん!」とばかりに、まるでイヤガラセのような弧を描く鎖のように見えてくるでしょう。
その中心、キーストーンのような要の位置にあるのが、そう、沖縄本島です。

さて小林さん、それを十分に踏まえた上で議論に入るとしましょうか。

>>231
宙を浮遊しているのは今や鳩山総理だけじゃなく、日本という国そのものだと見られてるんだぞ。
何を他人事のように気楽なことを言ってるんだ。
236文責・名無しさん:2010/04/26(月) 21:56:13 ID:irtfGkO90
>>231
> 政治の風通しが良くなり、透明
> 度が高まったとの実感は揺るがない。
実感だけです、本当に(ry

高速道路料金の問題、普天間、故人献金の説明を見てる限りワケが分からなくなったとしか思えない
透明性で唯一評価できるのは記者クラブ廃止の流れだが、それ以外は・・・
237文責・名無しさん:2010/04/26(月) 22:20:23 ID:1YUwtqTz0
>透明性で唯一評価できるのは記者クラブ廃止の流れだが、それ以外は・・・
ねつ造はいけないって
内閣の方針ではなく、亀井と岡田が個別の判断で記者クラブ以外もいれてるだけ
(亀の場合は、記者クラブ向けとその他向けに別個に記者会見やってるからな。)
記者クラブ廃止の流れなんて無い
238文責・名無しさん:2010/04/26(月) 22:43:18 ID:SNMekqYC0
>>230
とりあえず
山梨県に海兵隊の基地作るメリットがない=自分の所には絶対海兵隊基地は来ない
という安心感によるであろう上から目線が気色悪い

突然「山梨結構不便だから開発しねえ? ついては海兵隊基地とバーターでどう?」
とか言われたときにこの女がちゃんと
>徳之島が基地の町にならなかったらそれで解決なのだろうか。
の「徳之島」を「山梨」に置き替えて主張を続けることを期待する(皮肉)


>>231
>政治の風通しが良くなり、透明度が高まったとの実感は揺るがない。
今日の理研に対する事業仕分けの腰砕けっぷり見てもまだそんなこと言えるのか?
どう考えても前回文句言われた野依が理事長だから阿ったとしか見えん

>試行錯誤は織り込み済みだ。
勝手に自分の妄想を国民の総意にしないでください
試行錯誤中も時間は流れますし世界は動いてるんです
239文責・名無しさん:2010/04/26(月) 23:17:28 ID:irtfGkO90
>>237
そいつはすまん、認識誤認だった
240文責・名無しさん:2010/04/26(月) 23:18:40 ID:1EDKkH920
>>230
賛成反対の議論さえも許さず、問答無用に反対と叫ぶ傾向の強いのは徳之島よりも沖縄の方だろ。
241文責・名無しさん:2010/04/27(火) 01:21:26 ID:gdCmto590
>まるでイヤガラセのような弧を描く鎖のように見えてくるでしょう。

よく考えたら、そもそも列島って、大陸から剥がれ落ちて形成された存在。
大陸の海岸線に沿って並んでいるのはあたりまえですな。
242文責・名無しさん:2010/04/27(火) 06:12:08 ID:91ifUEsT0
>>235
>さて小林さん、それを十分に踏まえた上で議論に入るとしましょうか。

小林「そもそも中国様を敵視すること自体が間違いなの!中国様は友達なの!!
米軍は寄生虫だから出て行ってもらうの!中国様と友好関係を結べば自衛隊も
いらないの!!だから日本政府はさっさと土下座でも何でもして中国様に
謝罪と賠償して!!」

…になる確率98%
243食品テロリストの首領様へ:2010/04/27(火) 08:55:50 ID:G9FmnPk80
★新聞記事の本当の書き方★
毒入り米不正転売・元食品テロリスト三笠フーズ冬木三男大首領に超大甘判決,
実刑懲役2年 大阪地裁判決=毒入り米不正転売−大阪地裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091016/crm0910161452023-n1.htm
【中国】毒入りギョーザ食品テロ事件、36歳男を逮捕
http://news.google.co.jp/news?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GGLL_
jaJP367JP368&q=%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%b6
食品テロリスト神港魚類大堀隆首領退任へ 毒入りウナギ事件で今頃になってようやく引責
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001854441.shtml
毒入りウナギ 神港魚類が食品テロリストの分際で魚秀に損害賠償請求 東京地裁
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002147923.shtml
※東京地方裁判所  http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai.html
毒入りウナギのかば焼き今頃になってようやく焼却処分 食品テロリスト神港魚類
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002271339.shtml
244文責・名無しさん:2010/04/27(火) 20:34:38 ID:0ZivAohS0
2010/04/27(火)の朝日新聞朝刊東京版12面「声」欄 より


「皇民教育思わせる石原発言」
牧師 小野 一郎 (大分県玖珠町 83)

石原慎太郎・東京都知事は17日、永住外国人への地方参政権付与などに反対する集会で、
親などが帰化した与党幹部が多いとした上で、「ご先祖への義理立てか知らないが、日本の
運命を左右する法律を通そうとしている」と発言した、と報じられた。以前にも石原知事は
「三国人」発言で問題になったことがある。

私は尋常小学校時代に徹底した外国人差別の教育を受けた。中国人を「チャンコロ」、韓国・
朝鮮人を「センジン、ハントウジン」、色の黒い人々を「クロンボ」などと言って差別し、「帰化」
という言葉の中にも差別感情がにじんでいた。長期にわたる朝鮮半島の占領と抑圧、中国への
侵略戦争。皇民教育や国粋主義教育によって外国人差別が子どもたちに刷り込まれていった。

石原知事の度重なる発言を聞くと、私は小学校時代の大人たちの言葉を思い起こす。大和
民族・天孫民族・純粋な皇国の民、その周辺にいる差別されて当然な外国人。こんな図式が
依然として生きているような気がする。日本に永住する外国の人々と協力して、みんなで住み
よい社会を築こうとする人間の善意を、石原知事に切望する。
245文責・名無しさん:2010/04/27(火) 21:54:51 ID:zr3qcGxQ0
小野一郎さんが子供の頃からずっと外国人を差別し続けていることと、
石原の発言がどう繋がるのか意味不明。
246文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:03:27 ID:eMTNMrR20
>>244
83にもなると記憶がいい加減になるのは理解するが、
>私は尋常小学校時代に徹底した外国人差別の教育を受けた。中国人を「チャンコロ」、韓国・
>朝鮮人を「センジン、ハントウジン」、色の黒い人々を「クロンボ」などと言って差別し
ここまでいうからには、尋常小学校がこのような呼称を教育したという証拠をあげないと、
尋常小学校の元教師の名誉棄損にあたるんじゃないのかね。

だいたい、徹底した外国人差別の教育といわれても、
当時、朝鮮人は日本国民だったんだから、「外国人」じゃないわけなんだが。
「徹底した外国人差別」っていうからには、ガンジー氏やマンデラ氏のような扱いを受けた朝鮮人がどれだけ居たのかと。
247文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:06:34 ID:uc/klNrv0
てかこの石原発言を聞いて日系が脊髄反射的に叩くかなぁ

むしろ我が民族が日本の中枢を握っているニダ!それをあの右翼石原も認めたニダ!!

と喜ぶ奴はいないのだろうかw
248文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:11:03 ID:6Z0aavJa0
>当時、朝鮮人は日本国民だったんだから、「外国人」じゃないわけなんだが。
”皇民教育”とは完全に真逆の行為だよな
内容全体が基地外過ぎて笑えないから困る
249文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:20:17 ID:eMTNMrR20
>>248
でしょ。でしょ。
「徹底した外国人差別」で、朝鮮人を同胞として迎え、
一般教育どころか士官学校にまで入れたり、選挙権どころか被選挙権まで与えたりとか、
日本人と同等に扱う事が差別だといわれたら、もうしょうがないねw
250文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:22:52 ID:XGbCUyoQ0
4月26日 朝日新聞 声(東京版)
たよりない「愚かな総理」に落胆 無職 大滝長孝(横浜市青葉区 67)

 鳩山由紀夫首相が21日の党首討論で「私は愚かな総理かもしれない」と発言したが、こ
れは開いた口がふさがらなかった。長きにわたった自民党政権の下、日本がこれほどまで
に疲弊してきた現実に、国民が耐え切れずに昨年、ようやく待ち望んだ政権交代が実現し
、わずか八ヶ月である。
 コンクリートから人への国民生活重視の政権運営に期待してきた。しかし普天間問題を
はじめ、各閣僚が勝手な発言を不用意に行い、首相のリーダーシップがまったく発揮され
ていない。政権は迷走を繰り返し、民主党の支持率が急降下する最中、自虐的ともとれる
この発言には落胆せざるを得ない。
 一国を牽引する首相として果たしてふさわしい人材か、と強い疑念を抱いた。よく解釈
すれば「愚直に一生懸命がんばっている」とでも言いたかったのだろうか。自信なさげで
重責の自覚が伝わってこない。なぜ支持率が危険水域まで至ったのか、首相と閣僚たちは
冷静に反省し、政権与党を再構築していただきたい。
251文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:23:45 ID:lhR6ksxu0
>>244
尋常小学校というから戦前の話だよな。
「三歩下がって師の影を踏まず」という教師の威厳があった時代だぜ?
その当時の小学校の先生というのがそんなエキセントリックな
外国人差別教育を表立ってしたんかいな?

日本政府の方針は朝鮮に対しては「内鮮一体」だし、満州国だって
建国のスローガンは「五族協和」だよ。
252文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:24:19 ID:XGbCUyoQ0
4月27日 朝日新聞 声(東京版)
2の63乗 出した生徒に感動 高校教員 吉武弘明 (神奈川県茅ヶ崎市 48)

 「教育内容にも仕分けが必要」(21日)を拝読。ゆとり教育の下、私立中高一貫高で数学
教育に携わったものです。
 高校三年の授業で「2を63回掛けた数を3で割った余りは何か」という入試問題を取り
上げたことがあります。これはある方法で暗算で解けます。授業でも説明したのですが、
授業後一人の生徒がノートを見せに来ました、何と2を63回掛けた値(922347203685477
5808)が記されていました。
 そんな計算は入試でも実生活でも不要でしょう。しかし、彼は「やってみよう」という
好奇心があったのです。私はその数の大きさを実感して感動すると同時に、受験を控えた
中でこんな作業を楽しむ「ゆとり」をもった彼に「強さ」を感じました。
 子供は大人が失ってしまった感性があります。精選の名の下に必要な知識と不要な知識
を仕分けることが本当に必要なのか。時代が求める学力や知識は変化しても、子供が身に
つけるべき学力や知識はそれほど変化しないものだと私は考えます。
253文責・名無しさん:2010/04/27(火) 22:57:55 ID:iL4FMTRe0
>>244
>日本に永住する外国の人々

>みんなで住みよい社会を築こうと
してないのだから日本人はどうしようもないよね。
254文責・名無しさん:2010/04/27(火) 23:05:21 ID:XQbox8kJ0
>>244
おかしいな
83歳だと、尋常小学校で戦時教育を受けた世代よりもちと上のはずだが、
なんでこんなステレオタイプなものの見方しか出来ないのやら
255文責・名無しさん:2010/04/27(火) 23:48:58 ID:8W0INOeo0
>>250
冷静に反省する素振りさえ見られないんだがね…。


鳩山、ぶら下がり取材「NO」支持率急落もはや政権末期 (夕刊フジ)

 内閣支持率が22.2%まで急落した鳩山由紀夫首相が、“貝”になろうとしている。
原則、平日の朝夕2回のペースで行っている「ぶら下がり取材」をとりやめたい意向を周囲に漏らしているというのだ。
指導力不足や言葉の軽さばかりが目立つことに不満があるようだが、「歴代内閣をみても分かるとおり、
記者団の取材を避け始めるのは政権末期の象徴」(永田町事情通)との声が出ている。
 26日夕、首相官邸でのぶら下がり取材。首相は明らかにいらだっていた。
 記者団から米軍普天間飛行場移設問題について、沖縄県名護市の辺野古沿岸部に代替施設をつくる現行計画に
戻る可能性を執拗に問われると、「コメントしないことをご容赦いただきたい」「我々の立場は一貫している」
と言葉こそ丁寧ながら、記者団をにらみつけながら答えたのだ。
 21日のぶら下がり取材でも、その日の党首討論で「私は愚かな首相かもしれない」と発言した真意を
問いただされた後、首相は、次の質問をする記者団を無視する形で立ち去った。
「政治とカネの問題や普天間問題も行き詰まっており、それと相まって内閣支持率も急落。誠実さをアピール
してきた首相もイライラを抑えきれなかったようだ」(民主党中堅)。
 首相は、ぶら下がり取材では「真意が伝わりにくい」(首相周辺)として、フリーの記者も参加する
「オープンの記者会見」の回数を増やしたい意向だという。
 しかし、ぶら下がり以前に、政治とカネの問題や普天間飛行場移設問題、高速道路料金引き上げなどをめぐり、
首相の指導力が発揮された形跡は皆無に等しい。産経新聞とFNNの世論調査(24、25両日実施)で、
首相の指導力を「評価する」のは5・6%、逆に「評価しない」が9割にも達した。
 もともと「朝と夕で言うことが違う」などと「言葉のブレ」が指摘されてきた首相だけに、
「ぶら下がり取材をやめただけで済む話ではない」(永田町有力筋)と厳しい指摘も出ている。

[ 2010年4月27日17時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_hatoyama_yukio3__20100427_8/story/27fujizak20100427010/


256文責・名無しさん:2010/04/28(水) 00:01:19 ID:jw5C+1qU0
>>201
>与党を形成しているいくつかの政党の党首とか与党の大幹部は(帰化した人の子孫が、)多い

この発言のどこが差別的で無責任なのか、具体的にご提示願いたい。
帰化人にネガティヴな印象を持っていなければ、そんな発想は出てこないと思う。

>>209
最高裁には、いつまでも国民の最後の良心の砦でいてほしい。
報道の自由だの真実発見だのの錦の御旗を掲げて、そのために手段を選ばないというのは違うだろ。
これ情報入手の手口が大々的に報道されてたら「女の敵」扱いだったろうな。

>>217
>また、中国や北朝鮮の脅威が伝えられますが、過大に言われてはいないでしょうか。
>体制を異とする巨大軍事力を有する米軍に基地がある日韓に接した両国が、軍備を拡張するのは当然ともいえます。

現在の中国・北朝鮮を侵略しようと狙っている国など一つもないのですが。狙うだけの価値もないしね。

>>231
>政治の風通しが良くなり、透明度が高まったとの実感は揺るがない。試行錯誤は織り込み済みだ。

透明度の高まった政権で、あれだけ政治と金の問題が出るんですか。幹事長の秘書が起訴されるんですか。
幹事長や首相まで起訴寸前までいくんですか。首相が幹事長の言いなりになって30日ルールを曲げるんですか。
フーン
それは知りませんでした。

>>244
戦時下では、国民の士気を高めるために、敵国人を差別するのは自然な現象だ。アメリカの収容所を見ろ。
「ネズミ駆除業者」と記された当時の米軍の装備を見ろ。戦争なんてそんなもんだ。

>>252
その計算はね、事務処理能力を試す問題なのですよ。大人になればわかる。
257文責・名無しさん:2010/04/28(水) 00:07:14 ID:5nrbJN720
>>252
単純作業を何百回くりかえせば解ける(生産できる)けど
それをやって農作物や工業製品を作ったら
たいした量はつくれず、人々を豊かにさせられない。

長いこと考えて、少し複雑なやり方をあみだして
それを数回程度するだけで問題が解けるなら
そのほうが長い目で見れば手間も時間も消費しない。
次の複雑な段階にステップアップしたときに
その考えがまた利用できるので、なおさらお得だ。
社会はそうやって進歩していく。

これが経済や数学の考え方の骨子なんだから
頭使わない単純産業に逃げて、工夫を放棄した生徒の行為を
誉めちゃダメだろうって。社会の進歩をあきらめたも同然だよ。
258文責・名無しさん:2010/04/28(水) 00:42:31 ID:mte/bLAo0
>>256
>どこが差別的で無責任なのか
差別的じゃないけど無責任だな
ソースは「ネットで見た」だからw
259文責・名無しさん:2010/04/28(水) 02:28:55 ID:vdX7ir8M0
>>252
うろ覚えだがこれ確か東工大の入試問題じゃなかったか
東工大が実際に2を63回掛けるような生物を東工大生として受け容れないことだけは確かだろうw
>>244
>長期にわたる朝鮮半島の占領と抑圧、中国への侵略戦争。
中国については日本は中国を侵略したことは確かだが
朝鮮を占領したり抑圧したりしたことは一度もないわけで
条約に基づいて併合したんだからな
前提そのものを欠くだろこいつの言っていることは
260文責・名無しさん:2010/04/28(水) 04:10:18 ID:qIbEfdKE0
>>97>>174
アメリカ側が鳩山政権に対する不信感を強め、loopyなどと揶揄する新聞まで出てきたのは、
鳩山首相の言うことがコロコロ変わるからでしょう。
安易にTrust me!などと言ってしまったのはまずかったですね。
それと当然、「日本に外国軍などいらない」と言うからには、自力で国防に当たるわけですよね。
最高裁も、自主防衛は国家に認められた当然の権利だという判決を出したことがありますよ。

>>103
前スレでも同じこと書いた記憶があるが、もう一度言っておく。
学習権や生存権など、いわゆる「後国家的権利」について第一次的に責任を持つのは、その人間の国籍国だ。
生活の拠点が日本にあるから、日本が在日コリアンの面倒を見るべきだというなら、朝鮮学校は今すぐ
反日塗れのカリキュラムを全面的に廃止して、日本の教育行政に従うべきだ。
一方では植民地支配!強制連行!金日成・金正日マンセー!教育をしながら、カネだけは日本から毟り取ろうなんて
権利の濫用以外の何物でもない。
戦後、日本人を助けてくれた良心的な中国人や朝鮮人がいたとしても、それとこれとは話が別だ。
その人たちへの恩返し=日本に寄生する悪辣な外国人を日本のカネで養うことではない。

>>104
基礎学力がまともに身についていない人間は、その後どんな分野に進んでも伸び悩むものだ。
そんなことは大抵の大人なら、経験上分かるはずなんだが。ましてや教師なら尚更だ。

>>122
中国のミサイルの照準が、日本にも向けられているという事実をご存じないのですか?そしてそのミサイルに
かけられた費用は、もとはと言えば日本からのODA,すなわち日本国民の血税ですぞ。

>>135
子供手当を巡り、今恐ろしいことになっているのを知らないの!?
あと、曖昧な言葉というのは、時には聞き手に不信感を抱かせるものです。
261文責・名無しさん:2010/04/28(水) 07:38:33 ID:RQivkmOC0
英語ネイティブじゃないから無責任なことは言えないが、
"Trust me."という言葉には"I will do my best."と同じく
「ダメだった場合は責任を取りますよ」という含みがあるんではあるまいか。
行政の長が裏付けもなく格好つけだけのために言う言葉ではないと思う。
262文責・名無しさん:2010/04/28(水) 08:09:34 ID:I9FfpACO0
>>250
「なにをいまさら」という感もあるが、そこまで基地外かな?
俺も民主はクソだと思ってるが、困ったことに政権与党であるので、
もう少しマシになってくれないかな(まぁ無理だと思うが)と
奇跡のような期待を抱いてるので、気持ちだけはわからなくもないよ。

>>252
これを叩くのもなんか違くね?
確かに適切な手段で求めるべきだけど、
「やってみよう」という好奇心でやっちまうあたりは嫌いじゃないな。
仕事でそんなことされたら確実にキレるだろうが、
遊びの範囲内でやるなら、力技すぎてこれはこれで褒めてやりたくなる。

……と思ったがなんかノリがVIPっぽい感じがした。このゆとりめ!
263文責・名無しさん:2010/04/28(水) 10:16:57 ID:BcbBUjBM0
>>244
別に皇民教育とか差別とか善意とかどうでもいいので、
政策としての「永住外国人への地方参政権付与」にとは
分けて考えてください
とりあえず「国民の権利」を国民でないものにも与えるというのは
いかがなものかと思うよ。
264文責・名無しさん:2010/04/28(水) 11:34:49 ID:Kd7RRJMP0
>>252
>精選の名の下に必要な知識と不要な知識を仕分けることが本当に必要なのか。
主張はもっともなんですが、
「台形の面積なんざ長方形と三角形の組み合わせで分かるんだから公式いらねえだろJK」に対して
「公式が分からなくても、いざとなれば力技で解けばいいんです」では反論になりません
これでは「結局あんたもゆとり教育マンセーは同じじゃねえの?」と言われても仕方ありませんよ

まあ「いざとなれば力技」はある意味数学の真理ではあるんですけど
265文責・名無しさん:2010/04/28(水) 13:16:11 ID:nirszoHN0
>>252
より簡単な値(2の1乗、2の2乗、2の3乗、……)で実験するというのはとてもいいこと。
ただ、この話の63乗まで突き進んでしまうというのはもはや思考停止だが。
この生徒は、2の63乗を求めるということをノリで目的化してしまっているのだろう。

それを感動だのゆとりだの強さだのとひとりで盛り上がるのも常軌を逸している。
この教師も感動したいがために、自分に都合良く解釈してひとり悦に入っているのだろう。
>>104の投稿に対する反論としても、例が適切とは言えず、説得力もなく、お粗末。
266文責・名無しさん:2010/04/28(水) 13:28:22 ID:cO8sVOcP0
>>244
これを祖母に読ませてみた(祖母は終戦時は小学4年)

学校で朝鮮人中国人を差別するような教育はなかった
アメリカ人は悪いヤツという先生はいた
通学路に朝鮮人が固まって住んでる所があって、臭いのでそこは避けて通った
(親に近寄るなと言われた)
しかし学校の先生が朝鮮人を悪く言うようなことはなかった

そうです
267文責・名無しさん:2010/04/28(水) 14:36:19 ID:BcbBUjBM0
>>265
その「ノリで目的化(=やってみようという好奇心)」がいいって話じゃないの?
「入試とか実生活とかそんなもんは知らん!!
 勉強なんて知的好奇心を満たせればいいんだYO!!
 仕分けとかクソつまんねぇことすんなよカスが」
って主張だと思う。
268文責・名無しさん:2010/04/28(水) 15:04:46 ID:Kd7RRJMP0
>>267
「やってみようという好奇心」はある意味知的訓練、「ノリで目的化」は思考停止で全然違う希ガス
>265も言うように2の6乗くらいまでやれば大体答えは予想できるんだし

とはいいつつ
「2のべき乗と3が互いに素なのは明らかだから1と2で循環するんだろうな」
くらいは分かっても一般化した解法が導き出せない俺ガイル、
一応理系なのにOTL
269文責・名無しさん:2010/04/28(水) 15:53:48 ID:8BO6rzNK0
>266
朝鮮人の悪口を言うことを皇民教育だと定義している時点で
投稿者の捏造は確定だし
270文責・名無しさん:2010/04/28(水) 16:12:52 ID:vJzuGyR00
>>268
たぶん答えは2だと思うけど、上手く証明できないw
1のときの背理法が難しい、俺も一応理系なんだけど・・・TT
271文責・名無しさん:2010/04/28(水) 17:05:43 ID:MSq//aZ10
2^63=4^31*2=(3+1)^31*2

(3+1)^31=3^31+31*3^30*1+...+31*3*1^30+1^31
1^31以外の部分を3*yとおくと
(3+1)^31=3*y+1となる

3で割った余りは1となる

2^63=(3*y+1)*2

ゆえに2^63を3で割った余りは2
272文責・名無しさん:2010/04/28(水) 17:38:39 ID:DzZv6QSK0
>>244
当時交戦中だった中国人をチャンコロ(これってチャイニーズイヌコロの略だろうか?)
と呼ぶことはともかく、そもそも朝鮮人をセンジン ハントウジンと呼ぶことが
差別とされるようになったのは戦後なんだから仕方ないじゃん
273文責・名無しさん:2010/04/28(水) 19:15:41 ID:WXgUvNXs0
>>261
>"Trust me."という言葉には"I will do my best."と同じく
>「ダメだった場合は責任を取りますよ」という含みがあるんではあるまいか。

しかし、我等が総理大臣閣下は下民とは違い、スタンフォード大学で学位をおとりになられているわけで、
当然、その辺の意味もわかった上で「あえて」使っていらっしゃると確信しています(棒つけた方がいいのだろうか?
274文責・名無しさん:2010/04/28(水) 21:17:33 ID:knSE9nsq0
4月28日 朝日新聞 声(東京版)
どんな未来、上海万博に期待 会社員 久保香織(京都府宇治市 34)

 大阪万博から40年。閉塞感漂う今の日本と違い、当時の日本には明るい未来が感じられ
たのだろう。実際未来の夢として語られていたコードのない電話は携帯電話として実現し
、今では日常の一こまとなっている。
 五月から中国では中国で上海国際博覧会(上海万博)が開催される。私が大学生の頃これ
からは中国の時代だよく言われたものだ。私が上海ほ訪れるようになって10年がたつ目ま
ぐるしく変わる町並み、人々の活気に都市の勢いをいつも感じる。上海万博の来場者数は
一億人になるとの見通しもあるそうだ。
 五輪と万博を経て、夢見た未来にたどり着いた日本、そして今伸びゆく中国。人類の未
来を見せてくれる万博をひの目で確かめるために、また上海に行くつもりだ。「よりよい
都市、よりよい生活」をテーマに掲げる上海万博は、どんな未来を予想させてくれるだろ
うか。
275文責・名無しさん:2010/04/28(水) 21:19:09 ID:knSE9nsq0
4月28日 毎日新聞 みんなの広場
桜咲く 朝鮮学校入学式に思う パート 吉松富美代 56(福岡県古賀市)

 その学校は急な坂道を上った丘のてっぺんにあります。坂の途中に大きな桜の木が満開
の花をつけて迎えてくれ、学校に着くと校庭を囲むように何本もの桜が咲き競う様子はま
るでうす桃色の雲がたなびいているようでした。
 この学校、福岡朝鮮初級学校が福岡市東区に移転して今年で37周年になりました。桜は
毎年春に立派な花を咲かせ、子供たちの成長を見守ってきました。今年も桜吹雪が舞う中
、初級学校と付属幼稚園の入学・入園式がありました。
 笑顔の新入生たちは在校生と先生、保護者、そしてお祝いに駆けつけた卒業生の拍手の
中うれしそうな表情を浮かべていました。新入生は将来社会人となって、日本の社会を支
える大切な人たちです。しかし、三月末に成立した高校無償化法は挑戦学校を即対象とは
せず、対象とするか否かを教育専門家らが検討することになりました。このことを学校の
周囲に咲く桜はどう思っているでしょうか。
276文責・名無しさん:2010/04/28(水) 21:20:41 ID:99IpJIPH0
>>274
其の上海を含む中国沿岸部から大量のオキシダントが偏西風に乗ってやってくる

未来じゃなく数週間後にな


冗談ではなく中国の発展は地球の死だよ
277文責・名無しさん:2010/04/28(水) 21:22:41 ID:99IpJIPH0
>>274
何も思ってないよ桜に感情など存在しない。
278文責・名無しさん:2010/04/28(水) 21:27:46 ID:MbneG3P60
>>274
うわぁ・・・
なんというお花畑な
279文責・名無しさん:2010/04/28(水) 21:30:29 ID:WXgUvNXs0
>>274
34だったら、世代的に大阪万博じゃなくて筑波万博だろJK
280文責・名無しさん:2010/04/28(水) 22:25:26 ID:n1fjyH4z0
>>275
そもそもあちらの国の国花ってムクゲじゃなかった?
加えて北には「金正日花」ってのもあるし。
281文責・名無しさん:2010/04/28(水) 22:41:53 ID:vJzuGyR00
282文責・名無しさん:2010/04/29(木) 00:26:37 ID:12j7RLff0
>>275
桜は日本の国花だし
我が国にでかい顔して居座り続ける在日のために余計な金を
使わずに済んでほっとしてるんじゃないの?
283文責・名無しさん:2010/04/29(木) 01:13:59 ID:12j7RLff0
>>260
そしたらどうせ
「日本は無辜の朝鮮人を強制連行し酷使した悪辣な国なんだから、これぐらいの面倒を見て当然だ!」
とか言うんじゃないの?朝日信者は。

だけど、そんなに日本が悪逆非道な加害者だっていうなら、何で戦後60年以上も日本に居座り続けているんだよ。
さっさと自分たちの行きたいところに行けばいいじゃないか。誰も止めないよ。
日本語しか話せないんですって、じゃあ行きたい国の言語を必死で勉強すれば?

在日コリアンが被害者面しながらも日本に住み着いているのは、半島よりも日本の方が住み良いからに他ならない。
日本でぬくぬくと快適な生活を貪っておきながら、日本を加害者として糾弾するのは筋が通らない。
そんな弱者面した乞食どもに黙ってたかられるほど、日本はお人よしの馬鹿ではない。
284文責・名無しさん:2010/04/29(木) 01:18:09 ID:12j7RLff0
だいたい朝鮮学校の関係者は情けなくないのかね。
口では散々日本を加害者だ悪魔だと言いながら、その悪魔に金を出してもらわないと
民族学校で朝鮮民族の誇りwも文化も教えられないなんて。

それとも何か?自分らは商売で稼いだ金を懐にがっぽり貯め込んで
子供の教育や福祉サービスは全部日本の税金で賄わせようっていうのか?
どこまで汚いんだこのタカリ根性むき出しの卑しん坊は。
285文責・名無しさん:2010/04/29(木) 01:41:39 ID:EsWxKJCU0
>ID:12j7RLff0
論理が粗雑過ぎる
>260の言葉を借りれば”それとこれとは話が別だ”
286文責・名無しさん:2010/04/29(木) 02:03:44 ID:12j7RLff0
>>285
そんな言い方したら、まるで日本が過去に悪行したと認めるようなものでしょうが。
自分はそんな在日の言い分がおかしいと言ってるんだよ。
287文責・名無しさん:2010/04/29(木) 02:19:03 ID:tcee+sO70
>>274
アメリカンスクールや中華といった他の外国人学校については無償化を認めても良いとは思うが
朝鮮学校はテロ国家支援組織だからな
だから民主党の良識派も無償化に反対しているわけであって
日本の国益だけの問題じゃないんだぞ

知性や人間性・出自を疑いたくなる
288文責・名無しさん:2010/04/29(木) 05:07:28 ID:VriFeGAM0
>>230
何偉そうに沖縄の代弁者面してんだよ甲斐のメス猿が
そこまで言うならテメエの地元甲府が受け入れに名乗りを上げろよ
山梨に米軍基地ないはずだからちょうどいい
まさか嫌とは言わねえよなぁ小林恵理
289文責・名無しさん:2010/04/29(木) 07:28:13 ID:pPyrqpjQ0
今日は現政権擁護キャンペーンか?
「鳩山も情けないが、そもそも米軍が沖縄に居座るのが悪い。そして基地を沖縄に押し付ける日本人が悪い!」
みたいな投稿が三連発だった。
290文責・名無しさん:2010/04/29(木) 07:48:37 ID:ZZHPI19/0
>>284
朝鮮人は日本人の事を死ぬほど嫌っているけど、日本円と日本人に負担を強いることは
大好きなんだよ
だから日本人に金の無心をするのは奴らにとっては当然、奴らにプライドなんてものは
存在しない
むしろ「劣等クソチョッパリに金を出させて負担をさせる、ウリ達は苦労せずに金を
手に入れられて一挙両得ニダ!!」程度のことしか考えていない
291文責・名無しさん:2010/04/29(木) 07:59:04 ID:zUXaOkhZ0
まあ中国人ですら
日本人の偽名使って日本人のフリするような卑怯で恥知らずな事はやらんからなあ
そこまでやったら人間としておしまいだ
292文責・名無しさん:2010/04/29(木) 09:41:05 ID:YlR2aeTh0
中国は歴史ある大国なだけあってそれなりに誇りがあるからな
一見同じように見えるけど朝鮮人と違いたまに大人な対応することもある
293文責・名無しさん:2010/04/29(木) 11:12:21 ID:OHWJLlXj0
中国は朝鮮と違って民族的に劣ってはいないと思うが
数百年の歴史的な不幸があったからな
まあ21世紀にもなった今、それが言い訳になるとも思えないが
いい加減中国も変わるべきだろうよ
294文責・名無しさん:2010/04/29(木) 11:25:23 ID:78cbc5eR0
>>268
その生徒が実はフォンノイマン級の計算能力の持ち主だったら
295:2010/04/29(木) 15:50:49 ID:LeMwuHni0
4月28日 朝日新聞「声」(東京版)
「年400億円投入の価値、検証を」  アパート経営 森文雄(名古屋市中川区 64)

スペースシャトルで国際宇宙ステーション(ISS)に行った宇宙飛行士・
山崎直子さんの様子が連日、新聞やテレビで伝えられた。
その主な内容は、家族の夢や苦労の話や感激の帰還シーンなど、まさに
「宇宙飛行士の夢物語」だ。山崎さんはISSへの物質移送の責任者として
難しい任務を果たしたようだが、報道からは、そのようなことはあまり
伝わってこなかった。
月に人類が立って40年あまり。スペースシャトルが初飛行してからも
30年近い。「宇宙から見た地球は美しい」と、いつまでも感激している
時代であろうか。
地球を見るなら、その表面の日本の現状をよく見てほしい。明日の希望の
持てないホームレスや老人があふれている。困窮する社会的弱者。保育園が
足りず困っている母親。若者には仕事もない。
ISSの維持管理などに日本は年間、400億円も分担しているという。
国内の喫緊の課題を犠牲にしてまで、巨費を投入する価値があるのか。
もう、きちんと検証する時期ではないだろうか。
296文責・名無しさん:2010/04/29(木) 16:13:28 ID:bjLYznfe0
そんなご高説を垂れるのであれば
手前がホームレスに極低賃金でアパート提供してやればどうなんだ
ええ?
297文責・名無しさん:2010/04/29(木) 16:31:44 ID:78cbc5eR0
朝日新聞中部版 29日
米軍基地全廃の視点を持て 無職 吉崎健二(三重県鈴鹿市 73)

 21日の本欄に載った、オピニオン欄の記者有論を批判した「首相『自損事故』を
恐れるな」には、まったく同感である。
 これまでの普天間問題に関するメディアの論調は、批判や非難ばかりが多すぎた
のではないか。
 冷戦終結後の世界情勢の変化と世界平和のありようを見通した視点から日本の
将来のために「基地問題」にどう対処していくべきか、われわれ国民一人ひとりが
真剣かつ冷静に考えなければならない。
 鳩山政権は5月末決着を目指すと言っているが、ここはもっと時間をかけてよいの
ではないか。
 今後10年くらいの間に、米軍基地をすべて撤去することを目標に工程表を作成し、
実行できるよう努力してほしい。
 わが国が唯一の被爆国であり核廃絶を願う平和国家として、国内に戦争のための
外国軍基地をもつことは異常であり、世界中から孤立することになるのではないか。
 長年にわたる沖縄県民の人々の痛みを思い、日米の対等で平和的な真の信頼関係を
将来にわたって築いていくためにも、拙速は避けなければならない。
 普天間もその一環として、粘り強い外交折衝を続け、最善の着地点を見つけてほしい。


あまりにもテンプレ通りの文章で、正直おなかいっぱいなんですが、一言だけ

あんたら、何勝手に論理のすり替えしてるの?
てゆーか、5月末までに何も決まらなかったら、結局普天間のままだぜ?
そもそも、ルーピーが5月末までに決着するという約束をしちゃったわけで
その約束を反故にすることのほうが、よっぽど国際社会での孤立につながるっての
298文責・名無しさん:2010/04/29(木) 16:58:09 ID:ACJdPD4c0
毎日新聞 4/29 東京版

武力で解決する時代ではない
無職 服部経治(大阪府枚方市 78歳)

 3日の本紙によると、在沖縄米海兵隊約8000人の移転が予定される
米領グアムで今、「反基地運動」が起きているという。
 当然だろう。沖縄県内外だけでなく、世界中で「基地をどうぞ」というような所は
どこを探してもあるはずがない。今や紛争を武力で解決するという時代では
ないというのが世界の常識で、イラクやアフガニスタンでそのことは実証されている。
 従って「世界の警察」を自任し、世界各国に展開するアメリカの戦略は
「長い間ご苦労さまでした」と、地域紛争は地域に任せ、
もうすべて撤退していただく時期に来ているのだ。
 オバマ米大統領や鳩山由紀夫首相ら世界の首脳はそのことに気付き、認めるべきだ。
それが普天間飛行場を今後どうするかを考える唯一の解決策だ。
 戦力の不保持などをうたった世界で唯一の平和憲法を持つ国として、
その実現に向け、世界をリードすることこそが、日本の取るべき方向だと思う。

=========================
まぁテンプレ。
299文責・名無しさん:2010/04/29(木) 16:58:34 ID:VriFeGAM0
>>295
おまえら高齢者に使われてる税金に比べりゃ雀の涙みたいな額だがな。
税金にたかって甘い汁吸ってる寄生虫が粋がってんじゃねえよw
300文責・名無しさん:2010/04/29(木) 17:08:43 ID:3n2k8wTp0
>>295
>「宇宙から見た地球は美しい」と、いつまでも感激している時代であろうか。

アフォだこのオッサン。
「宇宙から見た地球は美しい」と言うためだけに宇宙飛行してると思ってるのか。
無重力だからこそ可能な数々の基礎実験をこなしてるんだ。
激務なんだぞ宇宙飛行士というのは。
このアフォなオッサンが見てわかる程度の研究はしていないが、
着々と実験は積み重ねられてる。
自分がわからない、即無駄という単純脳。

検証するのは悪いことだとは思わないが、
検証担当者はこんな頭悪いオッサンに研究の意義を説明しないといけないわけで…。
その人件費こそ無駄だろ。
301文責・名無しさん:2010/04/29(木) 18:56:24 ID:VKmU5DRh0
>わが国が唯一の被爆国であり核廃絶を願う平和国家として、国内に戦争のための
>外国軍基地をもつことは異常であり、世界中から孤立することになるのではないか。

平和や正義を守るためにアフガンに侵攻してイスラムのテロリストを攻撃したわけだがw
イラクは微妙だけどな

>「世界の警察」を自任し、世界各国に展開するアメリカの戦略は(中略)
>オバマ米大統領や鳩山由紀夫首相ら世界の首脳はそのことに気付き、認めるべきだ。

自分だけ良ければ全て良いってか
ゴミ虫にとっては自民やブッシュのみならず
鳩山もオバマも野蛮な戦争狂に見えるんだろうな

北朝鮮か中東に亡命して
豚みたいな将軍様かアルカイダのパシリでもしてこいや
302文責・名無しさん:2010/04/29(木) 19:09:15 ID:VwPRUKXH0
>300
オリンピックの日の丸に反対する人たちみたいに
国威高揚のためにやってるように思ってるんじゃなかろうか?
文面の左翼臭でそんな気がする。
303文責・名無しさん:2010/04/29(木) 19:15:51 ID:rMBDRZHW0
宇宙に予算を割いていない国が、貧困者に富を配分することに
成功できて、格差の解消ができたなんてニュースはいまだかつて
聞いたことが無いんだが・・・

己の尻のうんこを掻きだす労働リソースとか、安い衣服とか
貧困者が手に届くレベルのチープな製品の供給不足は
ハイテクの粋である宇宙科学をやめたところで充足するもんでもないし、
逆に貧しい人でも買える安価な製品の誕生を潰してしまうかもしれない。
304文責・名無しさん:2010/04/29(木) 19:17:49 ID:DBeJBe/P0
>>300
>検証担当者はこんな頭悪いオッサンに研究の意義を説明しないといけないわけで…。
>その人件費こそ無駄だろ。

それ、今やってる事業仕分けそのもの…
305文責・名無しさん:2010/04/29(木) 19:20:04 ID:pDmFwMJc0
てかこいつら公安が監視対象にすべきくらいの連中だろw
想像以上だw
306文責・名無しさん:2010/04/29(木) 19:30:16 ID:3n2k8wTp0
>>302
中国の月探査衛星やら有人宇宙飛行やらは間違いなく国威発揚だろうけどね。
あれも格差の大きい国なんだから、森文雄64歳は持論を中国に対して蕩々と述べて欲しいよね。

>>304
そうか、玄人が素人のレベルまで下がって必要性を述べさせられるお祭りだったんだ、あれは。
最低限、説明を聞いて理解できるまで勉強はしたんだろうか。
してないな。「素人っぽい」しか売りがない政党だし。
307文責・名無しさん:2010/04/29(木) 19:56:57 ID:DBeJBe/P0
>>306
付け加えると
玄人の説明を理解できない素人が
理不尽な言いがかりを付けて
玄人をいじめる公開処刑を見守るサーカスです。
308文責・名無しさん:2010/04/29(木) 21:07:17 ID:8O/tl7Dj0
2010/04/29(木)の朝日新聞朝刊東京版16面「声」欄 より


『「普天間」で国民意向調査を』
教育カウンセラー 岸 俊彦 (東京都文京区 82)

鳩山総理大臣へ。5月末までに米軍の普天間基地の移転先を決めることは局地戦です。
それよりも、国内の基地のあり方に関する大局を決めることが重要です。
そのデータとして国民の意向調査をしてください。項目は以下の2点です。

質問1 日本に米軍基地を置くことに賛成ですか。
 A・賛成です
 B・反対です
質問2 Aと答えた人で、あなたの住む都道府県にそれを置くことには?
 C・賛成です
 D・反対です

質問1の回答にBが多ければ、現行の日米安保を終了する方向でかじを切ることになります。
その後、日本の安全保障については国民とともに考えましょう。
逆にAが多ければ、Cの回答が多かった都道府県の知事と基地移転を交渉することになります。

国民は、首相ひとりの責任にしないで、一人ひとりがよく考えて、責任を分担するべきです。
首相も、国民が皆心配していることですから、一人で抱え込まないで、国民の意向をくんで方向を
示すことが、民主政治というものではないでしょうか。
309文責・名無しさん:2010/04/29(木) 21:59:21 ID:3n2k8wTp0
>>308
質問1にBと答えた人に対し、「自力防衛に反対か否か」という質問をしないと公平を欠くと思う。
「現行の日米安保を終了」し、「その後、日本の安全保障については国民とともに考え」って言うことは、
中国や北朝鮮という軍事国家のすぐそばで一時的に丸裸になるってことだろ?
岸俊彦センセイいろいろご活躍なさっているようだけど、
この程度の疑問点を指摘してくれる人すら周りにいないのかな?
310文責・名無しさん:2010/04/29(木) 22:06:14 ID:SMj7N6sq0
>>308
国民の意向調査
質問 あなたはお金持ちになりたいですか
 A・なりたい
 B・なりたくない

…って聞いたら国民の意向聞いて国民全員を金持ちにしないといかんのだろうかw
沖縄県民の意思やアメリカの希望、それからアジアに対する安全保障とか利権とか
色々な要素を考えてベターな現状にいるんだろうし
学級会で文化祭の出し物決めるわけじゃないんだし多数決とかあまりに単純すぎる…
311文責・名無しさん:2010/04/29(木) 22:06:49 ID:12j7RLff0
>>295
>「宇宙から見た地球は美しい」と、いつまでも感激している時代であろうか。
>国内の喫緊の課題を犠牲にしてまで、巨費を投入する価値があるのか。もう、きちんと検証する時期ではないだろうか。

何か勘違いしてるんじゃないの。別に宇宙飛行士の人たちは、「宇宙から美しい地球を見て感動に浸りたい!」
なんて思いで宇宙に行くわけじゃないんだよ。将来、人間が生存のために宇宙まで出ていかざるを得なくなった
とき、どんなことをしなければならないか、また宇宙に散らばるもののなかに、人間に役立つものがないか、
そうしたことを探求するために、命をかけて宇宙に行くのよ。大きく言えば人類の生存のために、国際的な協力
の下、危険な空間に飛び出しているんだ。そのために費用を惜しむのは長期的な視点で見れば愚かなことだ。


>>297
>わが国が唯一の被爆国であり核廃絶を願う平和国家として、国内に戦争のための
>外国軍基地をもつことは異常であり、世界中から孤立することになるのではないか。

まず最高裁判例を挙げておくと、いわゆる砂川事件判決において、「『戦力』とは、我が国が指揮権・管理権を行使しうる
戦力をいうもので、国内に駐留する外国の軍隊は、憲法9条2項によりその保持が禁じられている『戦力』に該当しない」
としている。
憲法9条違反を持ちだされないように、一応断っておく。

そして、「世界中から孤立」するというのは、何を根拠に言っている?日本は戦後60年間、ずっとアメリカ軍基地を国内に
駐留させてきたが、その間一度でも孤立の危機に晒されたことがあったかね?
アメリカ軍基地をすべて撤去するなら、それに代わって日本が自主防衛をすることも、当然想定内ですよね。


>>298
> 従って「世界の警察」を自任し、世界各国に展開するアメリカの戦略は「長い間ご苦労さまでした」と、地域紛争は地域に任せ、
>もうすべて撤退していただく時期に来ているのだ。

ではフセイン政権崩壊後のイラクを覚えているかね?政権が崩壊した後、現地がどのような状態になったかも。
お世辞にも「イラク人が安定した平和的な国家」を創設できるとは評価できなかったぞ。
312文責・名無しさん:2010/04/29(木) 22:29:45 ID:dnOfXwrD0
>>308
> 鳩山総理大臣へ。5月末までに米軍の普天間基地の移転先を決めることは局地戦です。
> それよりも、国内の基地のあり方に関する大局を決めることが重要です。

6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
今重要なのは普天間の話だろ

> 逆にAが多ければ、Cの回答が多かった都道府県の知事と基地移転を交渉することになります。
10:ありえない解決策を図る

5月末が期限ですよ、徳之島でも遠いんだよw

16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
言葉通り

> 国民は、首相ひとりの責任にしないで、一人ひとりがよく考えて、責任を分担するべきです。
> 首相も、国民が皆心配していることですから、一人で抱え込まないで、国民の意向をくんで方向を
> 示すことが、民主政治というものではないでしょうか。
4:主観で決め付ける
首相一人の責任ではないかもしれないが(民主党の責任、但し迷走はルーピーのせい)
とりあえず移転先おkなとこ教えてでは国民はたまったものではないw
民主政治と言うよりただの行き当たりばったりw
313文責・名無しさん:2010/04/30(金) 00:24:54 ID:maCMi1ZJ0
>308
昔、杉並区であったゴミ戦争思い出した。

ゴミは処理して欲しいですか? YES
自分の近所にゴミ処理場を作るのに賛成ですか? NO
314文責・名無しさん:2010/04/30(金) 09:59:03 ID:FwnQil7J0
>>297
今回の件の最大原因は、冷戦後の世界情勢の変化だの、日米の信頼関係だの、
平和国家として生きる日本の立場だの、そんなご大層な問題では断じてない。

ルーピー一味が単に問題の本質を読み違えただけの、大いなる愚行だ。

>>298
 >地域紛争は地域に任せ
と、
 >戦力の不保持などをうたった世界で唯一の平和憲法を持つ国として、
 >その実現に向け、世界をリードすることこそが、日本の取るべき方向だと思う。
とが、壮絶に矛盾してると思うんだけど。

こういう思考回路の持ち主ってのは、いったいこの矛盾をどう自己解決してるんだろう・・・
315文責・名無しさん:2010/04/30(金) 10:45:43 ID:5qF0YrCz0
>>295
ちゃんと分かってるはずなのに
「〜感激している時代であろうか」でマスゴミ批判に進むとおもいきや
それ以降でいきなり宇宙施策批判と斜め前に進む筆力に感動した(冷笑)

まあ>296が全てだな


>>297
>長年にわたる沖縄県民の人々の痛みを思い、日米の対等で平和的な真の信頼関係を
>将来にわたって築いていくためにも、拙速は避けなければならない。
ベストではないことを皆承知の上で合意した辺野古案を
「沖縄かわいそー、あと自民バーカ俺らだったら国民支持高いから基地全廃だってできるぜhehehe」
で有効かつ実現可能性の高い代案もなしに反故にして突っ走ったのが「拙速」ではないと?


>>308
どちらの問いにも「条件付き賛成」がないというのはまた素晴らしいゼロサム脳ですな(冷笑)
と思ったけどあんたそもそも「とにかく基地いらない!」な人だったんですね、ああ納得
ttp://blog.study.jp/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%B2%B8%E3%80%80%E4%BF%8A%E5%BD%A6&IncludeBlogs=45&limit=20

こんなのにカウンセリングされる教育なんてやだ
316文責・名無しさん:2010/04/30(金) 13:14:51 ID:YEi2z3950
>>295
そういえばこの前図書館で昔の朝日新聞の縮刷版を調べたら
予想通り「地上には飢えている子がいるのに月の石なんか拾ってどうするんだ」と
今と変わらない市民のインタビューが載っててワロタ
317文責・名無しさん:2010/04/30(金) 13:45:02 ID:BxLQi2KF0
飢えた子を救うインフラだって、科学の粋をあつめないと
できないハイテク製品なのだが。。。

こういう人たちは人助けの手段が変に牧歌的なんだよな。
ひまな都会人が集まって、鍬や桑で田んぼを耕すのを
手伝ってあげれば解決するとでも思ってるんだろうか。
318文責・名無しさん:2010/04/30(金) 15:51:04 ID:5qF0YrCz0
>>317
どっちかというと「こんな簡単なことなのに何でみんなやろうとしないんだ!」
という上から目線なんだと思われ

で、そういう自分は言っただけで責任果たしたつもりになるのもこれまたテンプレw
319文責・名無しさん:2010/04/30(金) 16:53:07 ID:E8HvkAXp0
>>318
まあ本気で責任果たすとポルポトになっちゃうから野次馬で終わってくれた方が有難いけどな。
勤勉なバカよりは無能なバカの方がまだ実害は少ない、と。
320文責・名無しさん:2010/04/30(金) 19:04:58 ID:ThVSI5xN0
理科離れ、理系離れとかって、こういう連中のせいなのかもしれんな。
321文責・名無しさん:2010/04/30(金) 21:38:44 ID:GEh709Rj0
2010/04/30(金)の朝日新聞朝刊東京版12面「声」欄 より


「URの賃貸事業縮減に怒り」
塾講師 李 在煥 (神奈川県大和市 47)

政府・与党による事業仕分けで、都市再生機構(UR)の賃貸事業について、「高齢者・
低所得者向け賃貸住宅以外の事業は民間と競合するため縮減」とされました。率直に
言って怒りを禁じ得ません。

私は特別永住者である在日韓国人です。これまで旧公団及びURの賃貸住宅に多く居住
してきました。なぜかと言えば、民間の賃貸住宅は様々な理由を設けて外国籍の入居
希望者を排除するからです。あからさまな拒否でなくても「日本国籍の保証人が必要」など、
恣意的な制限を設けてきます。昔話ではなく、いまも続く実態です。その中で受け皿になって
くれたのがURなどの公的住宅でした。差別を放置して安易に「縮減」を主張するとは、
我々外国籍の日本社会構成員を排斥することに等しいのではないでしょうか?

在日韓国人が日本国籍の方と同じ社会保障を受けられ、社会的活躍の場を与えられる
ようになったのは、1980年代にベトナム難民の受け入れを契機として難民条約批准を
迫られた段階になってからでした。「世界のひんしゅくを買わなければ差別に目を向ける
ことすらしない」という体質を、一体いつまで継続するのでしょうか? 私が日本生まれの
日本育ちであり、日本を故郷と思うゆえに、あえて苦言を呈します。
322:2010/04/30(金) 21:46:44 ID:smW1VvtK0
4月29日 朝日新聞「声」(東京版)
「首相への米国の対応は非礼」  会社員 増田晉(兵庫県宝塚市 68)

平野博文官房長官は15日の記者会見で、米ワシントン・ポスト紙がコラムで、
核保安サミットに出席した鳩山由紀夫首相を「最大の敗者」と論評したことに
不快感を示しました。
不快感の表明は当然として、平野官房長官は、鳩山首相がオバマ大統領と
公式首脳会談ができなかったことについて、米政府にこそ不快感を表明する
べきではないでしょうか。
戦後60余年にわたって国防と引き換えに広大な基地を提供し、沖縄をはじめ
基地周辺の人々は、多くの犠牲を強いられてきたのはまぎれもない事実です。
それを踏まえ、沖縄の人々の意をくみ、負担を軽減すべく県外移転を模索し
苦悩する同盟国の長に対して、あの扱いはどうみても非礼ではないでしょうか。
民主党の新政権発足後まもなく来日したゲーツ国防長官の発言、その後の
クリントン国務長官、ルース駐日大使らの言動からも、移転先は名護市辺野古
以外の選択肢はありえないかのような印象を受けます。
たとえ、前の政権との合意があったとしても、政権を担当する党がかわった
ことで、地元の民意をくんで新たな移転先を模索しているのですから、オバマ
大統領はせめて他の主要国並みに時間を割いて首相と対話をすべきではなかった
でしょうか。米国の対応には納得がいきません。
323文責・名無しさん:2010/04/30(金) 22:31:13 ID:S/60is250
4月30日 毎日新聞 みんなの広場
知る権利無視した沖縄密約 会社員 加藤洋一 60 (神戸市北区)

 もち毎日新聞記者西山太吉さんの沖縄返還(1972年)を巡る日米間の「密約」スクープは
当時、密約の有無よりそんな文章がどうして外部に漏れたということが捜査の対象となっ
た。いわゆる外務省機密漏洩事件である。
 事の重大さは即民に知らされないまま「密約」が存在するか否かという点にあったが、
西山さんと外務省女性職員との男女の問題に変わってしまっていた。西山さんは国家公務
員法違反財に問われ、職を失った。
 西山さんの白髪の姿を久しぶりに見たのは、国に密約文章の開示を命じた東京地裁判決
を報じる9日のテレビだった。密約を裏付ける米公文書が明らかになるなど西山さんの報
道が真実だったことが認められた。
 日本政府は文章は存在しないと主張していたが、判決は国側の地用さは不十分としで対
応は不誠実だと指摘した。
 しかし、今回の判決は遅すぎたと思う。国民の知る権利を無視した密約など、民主国家
としては絶対にあってはならない。
324文責・名無しさん:2010/04/30(金) 23:57:27 ID:fB/1CE7i0
>>321

>私が日本生まれの日本育ちであり、日本を故郷と思うゆえに、あえて苦言を呈します。

は?お前の故郷は韓国だろ
325文責・名無しさん:2010/05/01(土) 00:30:45 ID:AZ2mPW5Y0
>>321
>日本生まれの日本育ちであり、日本を故郷と思うゆえに、あえて苦言を呈します。
>外国人の我々を優遇しろ!

ってことですね。
ここまでいけしゃあしゃあといいとこつまみ食い発言できるのは、日本人にはいないわ。
326文責・名無しさん:2010/05/01(土) 02:37:43 ID:iqs8ooKZ0
>>318簡単だったらとっくにやってるよ
っていうか、手伝いに行かなくても貧しい人本人がやってる
当人が逆立ちしてもやれないから今だに貧しいんじゃないかと。
327文責・名無しさん:2010/05/01(土) 02:59:21 ID:Vxa8E/JN0
>>311
>宇宙に散らばるもののなかに、人間に役立つものがないか、
実際そんなものあると思う?
328文責・名無しさん:2010/05/01(土) 04:25:40 ID:xnag06hXP
>>327
月のレゴリスには人類の2000年分に相当するエネルギー源、ヘリウム3が
あることがわかっています。
329文責・名無しさん:2010/05/01(土) 07:13:54 ID:IiVgejny0
>>327
全ての宇宙開発予算を削減対象とした場合、
それがあるか無いかもわからないですよね。

まあ、あるんだが
330文責・名無しさん:2010/05/01(土) 08:05:34 ID:uP5rfl7/0
>>321
>私が日本生まれの日本育ちであり、日本を故郷と思うゆえに、あえて苦言を呈します。
そりゃお前さんたちの同胞が小中華思想に基づいて日本人に対して傲慢な姿勢をとり続けて
来たから嫌われてるだけだよ、差別でもなんでもない
文句をつけるなら日本人を差別し続けてきたお前の同胞に言えよ、な!
331文責・名無しさん:2010/05/01(土) 08:20:17 ID:ivPGaf1x0
>私が日本生まれの日本育ちであり、日本を故郷と思うゆえに、あえて苦言を呈します。
じゃ帰化しろよ、ゴミ虫がw
帰化してもなお日本人と区別されるのであれば
その時点で初めて「差別だ」と主張しろ
>>325
日本人以外でも(おそらく在日中国人ですら)いないと思うぞ
332文責・名無しさん:2010/05/01(土) 10:06:50 ID:+QS8pwFt0
もう、在日は在日って民族だと思う
母国の文化なんて座学でしか知らないだろうし
333文責・名無しさん:2010/05/01(土) 10:29:15 ID:xnag06hXP
>>332
進化の袋小路ってやつか
334文責・名無しさん:2010/05/01(土) 12:04:31 ID:Mv0eAXI50
2010/04/30朝日新聞福岡版朝刊8面「声」欄

 今こそ国民が賢くなる時だ
団体職員 村田 昌彦(山口県下関市 54)

 「たちあがれ日本」「日本創新党」「新党改革」と、「新党」ラッシュである。7月に予定されている参議院選挙を考えれば、旧態依然とした自民党に見切りを付けたいのも納得できる。
しかし、「新党」の目標が「打倒民主党」では、またしても国民不在ではないか。政策面では「自主憲法制定」「日米同盟」などと、飛び出したはずの自民党と本質的に変わらないように見える。
 なぜ、国民が政権交代を支持したのか。生活や営業がかつてなく厳しく、将来の不安は大きくなるばかり。大企業や大資産家だけが肥え太り、アメリカの言いなりの政治が変わるのではないか、と期待したからだと思う。
しかし、鳩山政権は「政治とカネ」で居直り、政策面では閣内で不協和音が生じる有り様だ。
 政党、政治を判断する時に大切なのは、以下の3点だと思う。
第一に経済の軸足を企業の繁栄におくのか、国民生活を豊かにすることに置くのか。
第二に外交を日米同盟に頼るのか、多国間の信頼構築でなしえるのか。
第三に税制は消費税中心とするのか、法人税や所得税を中心に「応能負担」原則を守るのか。
 今こそ、「新党」ブームに浮かれず、国民が賢くなる時だと思う。政治の主人公は、誰でもない私たち国民なのだから。

―――----
政治の主人公がこんな馬鹿ばかりだったお陰で日本がこのありさまだよ!!!
335文責・名無しさん:2010/05/01(土) 13:08:59 ID:5cMg5VQu0
みん党マニュフェスト見たが、外国人参政権!埋蔵禁発掘!9条堅持!子ども手当て!って、
ヤツらの中身は民主風味社民党だったぜ
336文責・名無しさん:2010/05/01(土) 13:14:36 ID:nn3m2D660
>>322
>沖縄の人々の意をくみ、負担を軽減すべく県外移転を模索し
>苦悩する同盟国の長に対して、あの扱いはどうみても非礼ではないでしょうか。
結局どこまでいっても最初の「Trust me」が尾を引いてるってだけ
向こうにしてみれば
「信じてみたらグダグダだった」「あいつと話しても何の意味もない」
という認識なんだよ既に

>民主党の新政権発足後まもなく来日したゲーツ国防長官の発言、その後の
>クリントン国務長官、ルース駐日大使らの言動からも、移転先は名護市辺野古
>以外の選択肢はありえないかのような印象を受けます。
あちらさんが鳩山政権の事情を斟酌してやる理由は何もないっての

で、とうとう政府案とやらは辺野古案微修正というか小手先いじりで決定したようですが
それについてのご意見もお待ちしておりますよwww
337文責・名無しさん:2010/05/01(土) 13:27:25 ID:ZCMa7q8L0
5月1日 朝日新聞 声(東京版)
急ぎすぎていませんか、私たち 主婦 上野ひさ (新潟市西区63)

 障害者自立支援法をめぐる違憲訴訟の和解が成立し、鳩山由紀夫首相が原告に陳謝した
。その報道に私は何かほっとしました。
 政治資金ゃ普天間飛行場移設の問題で鳩山政権の総てを否定するかのごとき風潮があり
ます。けれど、もう少し長い目で全体を見ることも必要なのではありませんか。C型肝炎
矢水俣病患者、子供手当て、高速料金事業仕分けなどの課題が動き出しています。がんば
っていると思うのです。
 普天間にしても、米国の世界戦略を問いつつ解決を目指さなければならない難問です。
沖縄の願いを受け止め、どこまでできるか。丁寧に説明し、粘り強く交渉する必要があり
ます。安易な約束は無益です。
 指導者にリーダーシップや決断力は必要だけど、「まかせとけ」と一刀両断にもできま
せん。物事は総合的、形成に見ていくべきです。急いては事を仕損じる、と言うではあり
ませんか。
338文責・名無しさん:2010/05/01(土) 13:47:57 ID:5cMg5VQu0
現政府は「遅きに失する」だけどね
339文責・名無しさん:2010/05/01(土) 14:54:23 ID:56qgTRfB0
>>334
「打倒自民党」でないと非難されるんだからかなわない。
だいたい一般国民の認識とずれすぎている。
第一に普通の国民(社員)は会社の繁栄と国民(社員)の繁栄はイコールではないものの、
おおむね重なると思っている。
第二に日米同盟と多国間の信頼構築は双方とも大事で対立するとは思っていない。
第三の税制だけは対立軸と言えなくもないが、
「応能負担」を考えるなら「応益負担」も考えてくれ。

>>337
嫁が精神障害で障害者自立支援法の世話になっているが、
一割負担くらい黙ってどころか感謝して支払えよ。
支払う能力がないのなら、それは別の経済的なもしくは福祉上の問題だろ。
340文責・名無しさん:2010/05/01(土) 18:53:26 ID:nn3m2D660
>>337
>政治資金ゃ普天間飛行場移設の問題で鳩山政権の総てを否定するかのごとき
>風潮があります。けれど、もう少し長い目で全体を見ることも必要なのではありませんか。(略)
>がんばっていると思うのです。
はいはい全然言い飽きないので言いますが何でそれを自民党政権の頃には思わなかったので

>安易な約束は無益です。
おっとトラストミーなルーピー首相の悪口はそこまでだwww

>指導者にリーダーシップや決断力は必要だけど、
>「まかせとけ」と一刀両断にもできません。
いやむしろ議論が紛糾した時に己が責任のもとに「一刀両断」することを
「リーダーシップや決断力」と言うのですがwww
少なくとも事態が紛糾している状況で「腹案はあるよ、けどナイショ(はあと)」なんて言い出して
さらに混乱を煽るのは「リーダーシップや決断力」があるとは言いません
341文責・名無しさん:2010/05/01(土) 19:13:14 ID:xeOe9FkV0
>>334
使い古されたパターンだことw
> 第一に経済の軸足を企業の繁栄におくのか、国民生活を豊かにすることに置くのか。
サラリーマンならこういう二極対立には普通、こういう考えは至らないと思うが・・・
あ、団体職員でしたか^^
国内企業の繁栄=国民生活が豊かになるんじゃないか?

> 第二に外交を日米同盟に頼るのか、多国間の信頼構築でなしえるのか。
外交の軸は日米同盟しかないだろw
そもそもなぜ、2つに1つなのか?
民主党だって日米安保解消しますとは言ってない

> 第三に税制は消費税中心とするのか、法人税や所得税を中心に「応能負担」原則を守るのか。
この切り口は斬新か?
ただ、このことを明確に述べているのは俺が知る限り、知らない(知らないだけかもしれない)
増税を主張する自民は消費税路線かもしれんが・・・

俺は消費税は一番公平な税だとおもうが

>  今こそ、「新党」ブームに浮かれず、国民が賢くなる時だと思う。政治の主人公は、誰でもない私たち国民なのだから。
同意、もう民主党には騙されないようにして欲しい
342文責・名無しさん:2010/05/01(土) 19:53:31 ID:lB+pyUEo0
>>337

がんばっていることが評価されるのは小学生までです。
大人は結果で判断されます。
特に政治家はそうです。

首相が手当たり次第に女を抱き、夜毎大酒を喰らっていようとも
事にあたって冷静沈着、国民を幸せに導く政策を断行すれば
後世の政治家は彼を評価するでしょう。

皿洗いは僕の仕事だの、一生懸命がんばりますだの
まったく知らなかったのでありますだの言ってるだけで
結果を残さない政治家を誰が評価すると?
343文責・名無しさん:2010/05/01(土) 23:10:04 ID:ksk2up/c0
>>321
>差別を放置して安易に「縮減」を主張するとは、我々外国籍の日本社会構成員を排斥することに等しいのではないでしょうか?

某漫画のセリフを借りれば、それは在日に対する差別心ではなくて恐怖心だ。
お前さんの同胞が、過去に何をしてきたか勉強し直せ。

>「世界のひんしゅくを買わなければ差別に目を向けることすらしない」という体質を、一体いつまで継続するのでしょうか?

国家にはね、体面よりも優先して守らなければならないことがある。それが自国民の保護だ。
そもそも、何で外国人である自分が、日本に「保護してもらえて当然」だと思ってるの?
ここで何度も言われているが、生存権や学習権などの社会権は、後国家的権利なんだけど。
まずは自分の母国へ請求したらいかがですか?

>>322
>戦後60余年にわたって国防と引き換えに広大な基地を提供し、沖縄をはじめ基地周辺の人々は、多くの犠牲
>を強いられてきたのはまぎれもない事実です。それを踏まえ、沖縄の人々の意をくみ、負担を軽減すべく県外
>移転を模索し苦悩する同盟国の長に対して、あの扱いはどうみても非礼ではないでしょうか。

そんな話をしてるんじゃありません。
あなたは、自分と同盟を結んでいる相手が、自分とその人との間で取り決めるべき重要事項について、言うことが二転三転したら、どんな感情を抱きますか?

>>323
>事の重大さは即民に知らされないまま「密約」が存在するか否かという点にあったが、西山さんと外務省女性
>職員との男女の問題に変わってしまっていた。西山さんは国家公務員法違反財に問われ、職を失った。

そんなもの、卑劣な手段でしか情報収集できなかった西山氏が悪い。
だいたい「他人の妻に手を出す」なんて、極道の世界でもやっちゃいけない掟破りだぞ。

>>327
それを探しに行くんですよ。民主党はそのためのカネさえ削ろうとしてる。
344文責・名無しさん:2010/05/01(土) 23:17:25 ID:ksk2up/c0
>>334
>政策面では「自主憲法制定」「日米同盟」などと、飛び出したはずの自民党と本質的に変わらないように見える。

自主憲法制定は、ごく自然の発想だと思います。だって、占領下の国の法規を、占領国が勝手に作ってはいけないというのは、ハーグ陸戦協定違反なのですから。
あと、日米同盟を破棄しろということは、当然、それに代わる国防の手段をお考えなのですよね。ぜひご提示願いたい。

>大企業や大資産家だけが肥え太り、アメリカの言いなりの政治が変わるのではないか、と期待したからだと思う。

要するに日本はこれから共産主義国家になれというわけですか?


>>337
>けれど、もう少し長い目で全体を見ることも必要なのではありませんか。

それと同じセリフを、小泉〜麻生内閣の時代にも仰って頂きたかった。改革は一朝一夕に成果が出るものではないのですから。
それよりも、鳩山氏の発言は国民である私からも何を言っているのか理解に苦しむところが多く、首相というよりは
新興宗教の教祖様を見ている思いがするのですが、これは私一人の錯覚でしょうかね?


345文責・名無しさん:2010/05/02(日) 07:03:36 ID:bB3vCGwu0
>>342

>首相が手当たり次第に女を抱き、夜毎大酒を喰らっていようとも
>事にあたって冷静沈着、国民を幸せに導く政策を断行すれば
>後世の政治家は彼を評価するでしょう。

今のカスゴミは有能で清廉潔白な政治家であっても、飯の種を作るために
何かしら揚げ足とって叩きまくるだろうけどな
特にその政治家が自民党の政治家であった場合には
346文責・名無しさん:2010/05/02(日) 07:15:17 ID:qXYfneBD0
結局、>>337の挙げている鳩山の評価ってほとんど、
「うんうん、可哀想だからお金をあげるよ」ってな施策なんだよな。

その後の財源の工面や基準の整備を丸投げされる事務方はたまったもんじゃないだろう。
しかも後から言うことがコロコロ変わるときている。
347文責・名無しさん:2010/05/02(日) 07:44:37 ID:5qtryytX0
朝日新聞の集金人は、病人みたいな人ばっかだねぇ
348文責・名無しさん:2010/05/02(日) 08:14:32 ID:Coz3WQ8N0
>>345
麻生さんの場合は「ホッケの煮付け」と「漢字の読み間違い(でも旧仮名ならあり)」程度だし。
政治資金法違反や、脱税や、巨額の子ども手当に比べたら、些細な事だ…
349文責・名無しさん:2010/05/02(日) 15:00:55 ID:iHHTe3QT0
大きな失政はなかった代わりに小さな不信を積み重ねていったという印象だな

定額給付金←不評
国籍法改正←不評
アニメの殿堂←不評
田母神幕僚長更迭←不評
不適切な献金問題
生活保護の母子加算廃止
中山国交省失言→辞任
中川財務大臣寝ぼけ会見→辞任
鴻池官房副長官女性問題→辞任
西川日本郵政社長続投→鳩山総務相辞任
解散総選挙をひたすら先送り
靖国神社へ参拝せず
発言のブレ
「私は郵政民営化を担当した大臣だったんですから忘れないでください」→「担当大臣は竹中さんだった」
失言
「医者には社会的常識が欠落してる人が多い」→謝罪
「たらたら飲んで食べて何もしない人の分の金を何で私が払うんだ」→謝罪
「1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない」→釈明

賛否はともかく支持を減らしたのは事実
350文責・名無しさん:2010/05/02(日) 16:41:06 ID:iyLqee4x0
しかし、これだけ鳩山の優柔不断さ、ボンボンっぷりが明らかになっても
二世だから、坊ちゃん育ちだから庶民の気持ちが分からない云々の投稿がまったくないな

安部と麻生の時は、それこそ山ほどきてたような気がするが
351文責・名無しさん:2010/05/02(日) 17:46:04 ID:+INHQ3f00
>>348
「ホッケの煮つけ」
なんだか冷や酒のアテに食べたくなってきた(´・ω・`)
352文責・名無しさん:2010/05/02(日) 18:28:38 ID:ikK+ORx/0
>1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない

これはたぶん本当にいると思う・・・。
353文責・名無しさん:2010/05/02(日) 20:35:48 ID:Po8GhKVd0
>>349
マスゴミが煽って不評にさせたものだらけじゃんw
354文責・名無しさん:2010/05/02(日) 20:49:07 ID:jCBi29pv0
>>337
>普天間にしても、米国の世界戦略を問いつつ解決を目指さなければならない難問です。
>沖縄の願いを受け止め、どこまでできるか。丁寧に説明し、粘り強く交渉する必要があり
>ます。安易な約束は無益です。
14年掛けた粘り強い交渉の末、地元、日本政府、米国政府が合意にたどり着いたのを
「安易に」ぶちこわしたのが現状ですが。
ちなみに、現状のまま粘り強く交渉してると、普天間基地周辺住民の危険が除去されませんよ。
(まあ、普天間基地がある前提で引っ越してきたとしても)

>指導者にリーダーシップや決断力は必要だけど、「まかせとけ」と一刀両断にもできま
>せん。物事は総合的、形成に見ていくべきです。
「トラストミー」
ってのはここで言う「まかせとけ」に当たるでしょうが!

>政治資金ゃ普天間飛行場移設の問題で鳩山政権の総てを否定するかのごとき風潮があります。
本当に、その二点だけが理由だとお思いなのでしょうか、
あなたが、わかってるけど触れたくない事が多々あるのではないでしょうか?
355文責・名無しさん:2010/05/03(月) 08:56:37 ID:SwJy4qp90
今日は憲法特集だけあって全編テンプレのオンパレードでしたなあ
全部載せてもいいかと思うくらいだ
356文責・名無しさん:2010/05/03(月) 10:48:18 ID:ZGYKgSsz0
>>337
>けれど、もう少し長い目で全体を見ることも必要なのではありませんか。

もうさんざんガイシュツかとは思うが、こういう人たちは安倍や麻生の頃に何て言ってたんだろうかな。
「急ぎすぎてい」なかった人は、どのくらいいるのかしらん

>急いては事を仕損じる、と言うではありませんか。

丸川珠代に「愚か者め!」と言われますよ。ww
357文責・名無しさん:2010/05/03(月) 10:57:36 ID:SMiABMsh0
>>352
そういえば子ども手当の所得制限に反対してた政治家の中にはママから月額1500万円のおk(ry
358文責・名無しさん:2010/05/03(月) 14:08:38 ID:/HRV0uyZ0
新聞勧誘の購読申し込みのハガキが、郵便受けに入っていたので、
「反日マスゴミいらねーよ」と書いて投函したよ。
料金受取人払いだったから、朝日は、60円くらい払って罵倒を受け取るわけだwwwww
359文責・名無しさん:2010/05/03(月) 19:07:44 ID:SwJy4qp90
3日 名古屋版 憲法特集

志ある国民を守れなかった国

無職 神戸道子(三重県松阪市 80)

 私は憲法「九条の会」の会員です。昨秋、会の主催で高遠菜穂子さんの講演を聴きました。高遠さ
んがイラクで難民の救済活動中、過激派の人質になった時、小泉元首相は自己責任を声高に唱え
ました。
 現地の人脈で無事生還した時、一部のマスコミからも叩かれ、日本に居場所が無くなって再びイラ
クへ出発。今もイラクで、戦禍に苦しむ人々を助けているそうです。
 高遠さんは「日本では針のむしろだった。イラクへ来て温かく迎えられ、やっと居場所を得た」と言い
ます。ユーラシア・アフリカ大陸を旅した記録で開高健ノンフィクション賞を受けた中村安希さんお「イ
ンパラの朝」の一節を思い出します。「怖いのは人質になることや……ではなく……残してきた日本
の家族への激しい批判と非難だった」
 為政者はどのようなことがあろうと、志ある国民を見捨ててはならない。国民の基本的人権を守る
ことが努めだと憲法にも明記されています。
-------------------------
渡航禁止勧告が出ているにもかかわらず無視し、
あまつさえ攫ったテロリストではなく、テロリストの要求に従わない政府を非難し
家族が身内が人質になっているのを利用するように政治主張を繰り広げるという
完全な利敵行為に走っていたってのをどう思うんだか
あれだけ利敵行為してりゃ自作自演を疑われたって当然だろう
しかも、イデオロギーを問題にせずに救出に尽力した政府を無視して地元人脈のみで助かったような物言い
日本国内に居場所がないなんて自業自得で当然だ
360文責・名無しさん:2010/05/03(月) 19:47:10 ID:zjQGtYdGP
>>359
批判されるのが怖いんだったら引き篭もっていろよ、と言いたい。

何でこういう人って、最後まで「俺は為政者の禄は食まない!」って突っ張らず、
常日頃は政府の施策を批判して、いざ危険に晒されると政府の庇護がないことに文句を言うのかね。
361文責・名無しさん:2010/05/03(月) 20:13:11 ID:kg4/ux3w0
>「俺は為政者の禄は食まない!」

アメリカの草の根保守派はちゃんとこういう考えをしてるのにね。
362文責・名無しさん:2010/05/03(月) 20:17:31 ID:kg4/ux3w0
アメリカの独立自尊の草の根保守派って、日本じゃ
ロハス好きなリベラルがやってるポジションだよな。
フランス革命の中心は日本基準でいえば猛烈な右翼だし
もしかして、日本は左右がおもいっきりねじれてるのかもな。

363文責・名無しさん:2010/05/03(月) 21:07:13 ID:PhmmCEla0
2010/05/03(月)の朝日新聞朝刊東京版9面「声(憲法記念日特集)」欄 より


「井上さん 護憲の灯守ります」
高校非常勤講師 山崎 健一 (福島県南相馬市 64)

「九条の会」の護憲アピールに賛同し、私たちの地域でもこの会を立ち上げ、会員も400人を
超えた。運動の呼びかけ人だった小田実さん、加藤周一さん、井上ひさしさんが亡くなったが、
「憲法は変えない。平和憲法の理念こそが、日本や世界が目指すべき道」という遺志をしっかり
と受けついでいきたい。

特に井上さんは3年前、福島市で講演し、「日本国憲法は、人類の長い闘いを経て育まれた自由
や平等の精神を採り入れたもので、けっして押しつけではない」「この憲法は、非軍事化を定めた
南極条約や、南米・アジア・アフリカなどの非核兵器地帯条約の成立、さらに宇宙や海底などの
非核化のために多大な貢献をしてきた」と熱く語った。そして、日本人が知らないところで、この
憲法が全世界に向けて平和の発信を続けてきたことを強調した。

さらにこの平和憲法の精神を生かし、自衛隊を国際救助隊に変えたり、各市町村が国際法で
守られ・攻撃されないよう「無防備都市宣言」をしたりすることを提案した。

昭和20年2月16日、私の住む原町は米軍の激しい空襲をうけ、終戦直前にも空襲されて、
一般市民に多数の犠牲者を出した。これは町に軍の飛行場があったからだ。この教訓から学び、
今後、わが町でも「無防備都市宣言」をできるよう活動していきたい。

いまごろ井上さんは、天国の「ひょうたん島」に渡り、基地や軍備のない、「戦争をしない国・日本」
を願いながら、笑顔をみせていることだろう。
364文責・名無しさん:2010/05/03(月) 21:12:05 ID:PhmmCEla0
2010/05/03(月)の朝日新聞朝刊東京版9面「声(憲法記念日特集)」欄 より


「君が代歌わぬ自由 危うし」
元小学校教員 佐々 俊男 (千葉市稲毛区 77)

憲法12条には「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、
これを保持しなければならない」とあります。「思想及び良心の自由」を守っていくのは我々
国民の責任だと読み取れます。

ところで、卒業式の時期は毎年「君が代」のことで教育現場がもめます。4月18日の本紙朝刊
によると、君が代斉唱の際に不起立などで処分された教職員が今春は東京都で4人だけと
激減したそうです。これは都教委幹部が言うように「違反者を厳しく処分する姿勢を打ち出した
ことが奏功した」ということなのでしょう。都教委は、不起立を続ければ、減給、停職、さらに免職
にするという強圧的な姿勢でのぞみ、ある先生は休暇をとり、ある先生は式場に出ないで済む
よう受付など式場外の役割を分担したといいます。不本意ながら歌った先生方もかなりいたので
はないでしょうか。

君が代が、あの戦争を推進する役割を果たしたことは、否定できないでしょう。だから、歌いたく
ない、歌わせたくないと思う先生方もいるのです。その思いを率直に表せない現実――これは
明らかに憲法19条に記された「思想及び良心の自由」の空文化だと憂えます。
365文責・名無しさん:2010/05/03(月) 21:14:10 ID:PhmmCEla0
2010/05/03(月)の朝日新聞朝刊東京版9面「声(憲法記念日特集)」欄 より


『「普天間」に見る民意の成熟』
無職 田島 純夫 (埼玉県富士見市 62)

米軍・普天間基地の移設問題で鳩山内閣の迷走ぶりが目立つ。だが、その背景には、
鹿児島県徳之島での移設反対大集会や、主催者発表で9万人が参加した沖縄県民大会
などで示された「基地はいらない」との民意が存在することはいうまでもない。

このような民意は、イラクやアフガニスタンで罪もない市民が数多く犠牲になる戦争の悲惨
さを我々が知るからだけではない。戦争放棄を定めた憲法9条の存在が、憲法が施行されて
63年の間に「戦争は否定するべきもの」との意識を育んできたからではないだろうか。普天間
問題で「日米同盟関係を優先せよ」との主張に多くの人々が屈することなく、自らの意思や主張
によって、政治の現実を変えられると確信し、行動できるのも、国民主権を原理とする現憲法
の力にほかならない。

18日から憲法改正国民投票法が施行される。改憲論者たちはこうした現実を前に、簡単には
改憲を持ち出せないと考えるが、それは楽観的すぎる見方だろうか。
366文責・名無しさん:2010/05/03(月) 21:53:29 ID:wb+59bCF0
>>359
>小泉元首相は自己責任を声高に唱えました。

個人的な見解だが、小泉さんはダッカ事件の苦い教訓から学んだんだと思うね。
あの当時、福田首相が「人命は地球より重い」と言ってテロリストの要求に屈した結果、
北朝鮮による拉致が起きるようになったわけだからね。

>>360
政府の仕事は国民の命と安全を守ることだが、おもりをすることではない。
こいつらはそれが分かっていないようだ。

>>364
公務員なら職務命令に従いましょう。それが嫌なら何で公立学校の教師になんかなったんだ。
子供たちに「かつての日本がやったこと」を教えたいなら、私塾でも開けばいいだろ。
もちろん、うちの子は行かせないがね。

>君が代が、あの戦争を推進する役割を果たしたことは、否定できないでしょう。
>だから、歌いたくない、歌わせたくないと思う先生方もいるのです。

いつも分からないのだが、何で国歌が戦争を推進したと思うんだ?この手の論者は。
あれはハルノートその他外圧によって、戦争以外生き延びる手段がなくなった日本が取った苦肉の策だろうに。
それに、戦後65年以上、多くの教育現場では「君が代」が歌われてきたが、その結果日本は戦争をしたか?

>>365
あなたは、自分と特に親密な関係にある他人が、自分とその人との間で取り決められている重要事項について
言うことが二転三転したら、どう思いますか?
沖縄に基地はいらない、というなら、当然、日米同盟の破棄も覚悟の上ですよね?
その場合、日本が自主防衛することも、当然考えておいでですよね?
まさか、「中国や北朝鮮は日本の脅威ではない」なんて世迷言は言わないですよね?
367文責・名無しさん:2010/05/03(月) 22:58:27 ID:SMiABMsh0
>>359
>現地の人脈で無事生還した時
その「現地の人脈」とやらが高遠含む3馬鹿の築いてきたものならまだしも(ry

>>360
あのプチ左巻き大河ラノベ作家ですら著書の中で参謀役に
「批難されるのが怖ければ何もしなければいいんです、
そうすれば『何もしなかった』という批難以外は受けずにすみますから」
と言わしてるのになw

>>361
>日本国憲法は、人類の長い闘いを経て育まれた自由や平等の精神を
>採り入れたもので、けっして押しつけではない
死人に鞭打つのも何だが
「じゃあどうして戦勝国側は9条類似条項を追加しなかったの?」でFA

>>364
>君が代が、あの戦争を推進する役割を果たしたことは、否定できないでしょう。
>だから、歌いたくない、歌わせたくないと思う先生方もいるのです。
そういう「理念が正しいんだから」的論法で思考停止させることこそ
「あの戦争」をイケイケにしてしまった原動力のひとつという視点を認めないとは
これまた見事な「思想および良心の自由の空文化」ですねw

>>365
まず一言「いったいどこの極右が『憲法11条を改廃しよう』なんて言ってるんで?」
というより本当あんたらにとって日本国憲法って9条しか存在しないわけで?
……なんか最近は「9条と25条」になってるみたいですがwww
368文責・名無しさん:2010/05/03(月) 23:08:31 ID:+YKT29Hs0
>日本国憲法は、人類の長い闘いを経て育まれた自由や平等の精神を
>採り入れたもので、けっして押しつけではない

日本国憲法は、人類の長い闘いを経て育まれた自由や平等の精神を採り入れたもの
だから
けっして押しつけではない。

なんか理由と結論に相関関係が全くない気がするのは俺だけ?

「自由や平等の精神」という理想に至ったが、実際には実現しない。
だから、ちょうどいい、ここに敗戦国があるから、それで実験してやれ。
そういう事だってあり得ると思うんだが。
369文責・名無しさん:2010/05/04(火) 00:08:59 ID:wIyO6FZn0
>今後、わが町でも「無防備都市宣言」をできるよう活動していきたい。


福島県南相馬市にサヨク警報発令!!
370文責・名無しさん:2010/05/04(火) 01:11:47 ID:NU+C4Dz60
>>359
今現在、沖縄訪問中らしい>飴うま

【沖縄】高遠菜穂子さん「イラクにも憲法9条の精神が生きている」 県内大学生と懇談会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272901952/
371文責・名無しさん:2010/05/04(火) 04:12:03 ID:LcZYp6Kc0
>>364
>だから、歌いたくない、歌わせたくないと思う先生方もいるのです。
「歌いたくない」のと「歌わせたくない」のとは全然違う。
一歩譲って手前が「歌いたくない(思想信条の自由)」のは問題ないと思う。
しかしながら「歌わせたくない(手前の思想の押し付け)」とは何たることだ。
私は右寄りの連中の言い分には必ずしも首肯いたしかねるし、歌う事を強制するのはどうかと思うが
「歌わせたくない」などと生徒に手前の偏った思想を押し付けるような輩に子供を教育する資格はないし
刑事罰を課されても致し方なかろう。
>>365
>イラクやアフガニスタンで罪もない市民が数多く犠牲になる戦争
イラクはともかく、アフガニスタンは100%テロリストの責任だろ。
ならあのままアルカイダやタリバンを野放しにしておいて良かったというのか。
それこそ罪もないアメリカの、ヨーロッパの市民がテロの巻き添えを食らい続けるだけだ。
アメリカの国益の問題だけではないんだぞ。

こいつらどこのテロリストだよ。
右とか左とかいう次元の問題じゃねえぞ。
372文責・名無しさん:2010/05/04(火) 04:54:04 ID:fTCAmZ3W0
日本の左はいわゆる共産主義者とは似て異なります
373文責・名無しさん:2010/05/04(火) 08:14:59 ID:Txeu9zcU0

『希望の国・日本』 小林よしのり(著)  (飛鳥新社)

※「保守再生」のための本です。
 「外国人参政権」に反対の人はぜひ読みましょう。
 その他の点についても、保守的な人なら同意できる部分も多いと思います。


“小沢・鳩山のカネ問題”で、対論を断わってきた政治家名もあえて記した、渾身の連続直撃ドキュメント。

インタビューは怒りの中で始まった

第一対論 稲田 朋美(「伝統と創造の会」会長) 郷土と日本を守り続けるために

第二対論 平沼 赳夫(元経産相) 主義主張を変える男に、この国を任せておけない

第三対論 石破 茂(自民党政調会長) 軍事大国・中国との距離をどう取るか?

第四対論 加藤 紘一(元自民党幹事長) 地域の活性化こそ保守再生の原点

第五対論 高市 早苗(元内閣府大臣) 働かない人が得する政治は、国を滅ぼす!

第六対論 城内 実(衆議院議員) 政治家にとっての処世術とは何か?

第七対論 田村 謙治(内閣府政務官) 国民の幸福感を支えるものは国への誇りと愛国心だ

第八対論 安倍 晋三(元首相) 戦後レジームの利得者をいつまでも放置していてはいけない!

第九対論 原口 一博(総務相) ルールにおける帝国主義戦争に勝ち残るために!

おわりに 希望を明日につなげるために、残された道は二つある!
374文責・名無しさん:2010/05/04(火) 08:49:15 ID:3WGzDmUq0
>>359
>怖いのは人質になることや
だから、本当に人質になったのか問うているのですが
あまりにもイラク的ではなく、日本的な脅迫文について、
あなた方が作ったのではないか(少なくとも、関与しているのではないか?)と疑問を持たざるを得ないのです。
何があったのかについて情報公開するべきではないでしょうか?
>残された家族への激しい批判と非難
そりゃあ、渡航自粛勧告を無視してイラクへいったあげく、
武装勢力の人質になった「らしい」上に、武装勢力と人質の要求が同一で、
さらに人質?の家族まで総理大臣を威圧するような言動をテレビを通して行えば、
批判も非難も受けるでしょう。
それが健全な市民社会って奴じゃないんですか?
375文責・名無しさん:2010/05/04(火) 11:33:58 ID:2cIRpCvo0
5月4日 朝日新聞大阪版
「わがまま居候」国外退去に 会社員 土屋徹三(岡山県総社市 63)

 日米安保条約などはさておいて、私なりに日米の関係を例えてみると―。在日米軍
はアメリカの「息子」とします。彼は、アメリカの友人の日本にいる居候です。オバマ
大統領は彼のお父さん。鳩山由紀夫首相はそこの主人です。
 居候を世話する主人に、居候の父から「いつも息子がお世話になっています。」と丁重
な話があるべきです。でも、現実はそうではありません。居候は自分の居場所について
わがままを言っています。居候の父の応対に問題があります。日本人は、主人が礼儀知
らずな応対をされていることをよく認識するべきです。この問題で主人を寄ってたかっ
て批判している場合ではないと思います。
 居候の居場所をどこにするか、今が瀬戸際です。去年、政権党が交代し、流れを変え
る千載一遇のチャンスです。国を挙げて、国外退去を支持するときだと思います。アメリ
カの主人や息子に考えさせる時です。
 普天間問題で鳩山内閣が迷走しています。しかし、難しいけれど、拙速は避けるべき
です。今を逃すと米軍退去は永久にないと思います。
-------------------------------------------------------------------
居候と言ったって、この居候にはご近所にいる暴力団の行動を抑えるという立派な役割がある。
そんなことも知らずに、礼儀知らずな応対をしたのはこっちだしな。

「わがまま居候」と聞いてアレの方を連想したよ。まさか朝日がとは思ったがw
376文責・名無しさん:2010/05/04(火) 11:59:00 ID:3WGzDmUq0
>>375
>「わがまま居候」国外退去に 会社員 土屋徹三(岡山県総社市 63)
同盟国軍は居候じゃなくて、越後屋が雇ってる用心棒の先生方だろJK
安心して商売できるのは、用心棒の先生方が居るからよ

>「わがまま居候」と聞いてアレの方を連想したよ。まさか朝日がとは思ったがw
だよなあ
自称20万人だっけ?あっちだろ>わがまま居候
377文責・名無しさん:2010/05/04(火) 11:59:27 ID:O/YO/meI0
>>375
たとえ話のセンスがこれほどない人も珍しいな。
378文責・名無しさん:2010/05/04(火) 12:15:32 ID:Jp5lEDhS0
投書や投句とか天声人語とかのたぐいで、
有意味な比喩、面白い比喩はもちろん、適切な比喩すら見たことがない。
379文責・名無しさん:2010/05/04(火) 13:10:11 ID:Fe1R6MqR0
>>359
志のような、肯定的なニュアンスを持つ言葉を修飾語抜きで使う事の問題点がはっきり出ているね。
まぁ確かに、あんな所まで行ってボランティアやろうってんだから志がないとは言えないものの、
その内容たるや、現地情勢の認識甘々な挙句、渡航勧告を無視して強行、その後の顛末は>>359
取りまとめられている通りと、志は志でも極めてレベルの低い、手前勝手な志と言わざるを得ない。

そんな低質で勝手な「志」が原因で国と世間を振り回し、税金から身代金を払わせ、しかもそれに
感謝するでも申し訳なさそうにするでもなく、平然とするどころか、批判されるとそれに噛み付く始末。
そんなんじゃ居心地悪くなって当然だろう。

投稿者の婆さんは事実関係をよくわかっていない、と言うか、自分の思想信条に反するような情報は
無意識の内に遮断して、頭の中に入っていないんだろう。朝日等のカルト信者には珍しくない事だが。

>>363
>国際法で守られ・攻撃されないよう「無防備都市宣言」をしたりすることを提案

こういう事をホザく連中が、家ではセコムしてたりするから大笑いなわけだが。
何で? 刑法で「守られ」てるんだから「攻撃されないよう」無防備を宣言すべきじゃないんですかね?
「天国のひょうたん島」とやらはそれで済むのかもしれないけど、投稿者の暮らすのは現実、それも
近隣におかしな国が複数存在する危なっかしい場所だと理解しなさいよ。
380文責・名無しさん:2010/05/04(火) 13:11:03 ID:Fe1R6MqR0
1レスに収まらなかったので分割した。連続すまそ

>>364
歌にまつわる記憶や思い出、イメージなんてものは人の顔の数だけあるのであって、そんな事を
理由にしていたら収拾つかなくなるぞ。中島みゆきの「りばいばる」という歌を知ってるか?
などと言えば「だったら歌いたい奴だけ歌えば伊いいじゃないか」と言い出す事は目に見えて
いるけれど、式典の式次第に含まれる歌に対しそんな事を言い立てるのも、これまた非常識。
そんな非常識がまかり通って来た戦後数十年の方が異常だったのであり、現在はその是正が
進められているに過ぎない。

>>365
「このような民意」「こうした現実」の内容がさっぱり見えない。八方美人で無能な権力者のせいで
無駄な迷走を余儀なくされている「現実」と、それに乗っかってイデオロギー臭または地域エゴ、
もしくはその両方をむき出しにして騒ぎ立てている、低質の「民意」以外には。
381文責・名無しさん:2010/05/04(火) 13:35:51 ID:wdUw51tx0
>>377
あっちの人たちのたとえ話とすれば
センスがないわけでもない
382文責・名無しさん:2010/05/04(火) 13:41:57 ID:3WGzDmUq0
>>364
>読み取れます。
>ということなのでしょう。
>したといいます。
>もかなりいたのではないでしょうか。
> 否定できないでしょう。
伝聞情報と偏った解釈だけで、判断の基準となり得る客観情報が皆無です。
ところで、致命的なまでに文章がダメですが、何の教科の先生だったのですか?

>君が代が、あの戦争を推進する役割を果たしたことは、否定できないでしょう。だから、歌いたく
>ない、歌わせたくないと思う先生方もいるのです。
じゃあ、朝日新聞があの戦争を推進する役割を果たした事は否定できないから、
来週から発行停止なw
383文責・名無しさん:2010/05/04(火) 13:44:22 ID:Ef59SlUG0
>>381
こうか?

 朝鮮学校無償化などはさておいて、私なりに日朝の関係を例えてみると―。朝鮮総連
は北朝鮮の「息子」とします。彼は、北朝鮮の友人の日本にいる居候です。金正日
将軍は彼のお父さん。鳩山由紀夫首相はそこの主人です。
 居候を世話する主人に、居候の父から「いつも息子がお世話になっています。」と丁重
な話があるべきです。でも、現実はそうではありません。居候は自分の居場所について
わがままを言っています。居候の父の応対に問題があります。日本人は、主人が礼儀知
らずな応対をされていることをよく認識するべきです。この問題で主人を寄ってたかっ
て批判している場合ではないと思います。
 以下略
384文責・名無しさん:2010/05/04(火) 13:57:35 ID:Fe1R6MqR0
>>375
全ては、戦後の日本に軍隊がない事に起因すると理解する知力はあるかな、この投稿者に。
「自衛隊は実質的に軍隊ニダ!!」と言うかもしれないが、有事の際の徴兵に関する制度すら
備わっていない国に、軍隊など存在しない。

居候?「俺うまいたとえ思いついちゃった」臭がプンプンするが、とんでもない見当違いだ。
たとえを言うなら、用心棒かガードマンだろう。(それでも失礼千万だとは思うが)
丸腰で、抑止力としての軍事力を他力に頼らざるを得ない日本と、東〜東南アジアにかけての
軍事拠点として日本(なかんずく沖縄)に基地を必要とするアメリカの利害が一致した結果が
現在の状況であって、それを打破したいのであれれば、その前提となる条件を変えなければならない。
具体的には徴兵による国民(ただし男子だけになるだろうが)皆兵の義務と、その為の訓練としての
若年層に対する一定期間の軍隊生活だろう。

そっちを望むのか?
「居候」ではなく「家族」で自衛する、その為の制度を整えたい、そういう理解でいいんですかね?ww

>>383
それ読んで、以前どこかに貼られていたコピペを久しぶりに思い出した。
捨眠(だったと思う)の議員に、在日米軍を想起させる状況で「在日」とだけ言って質問し、否定的な
言葉を連ねさせて「日本から出て行くべきだ」と言わせたところで、「在日朝鮮人について伺いましたー」と
梯子を外すやつ。連中の主張なんてそのレベルのものだという事が浮き彫りになっていて、禿しく吹いた。
385文責・名無しさん:2010/05/04(火) 14:12:54 ID:3WGzDmUq0
>>384
自衛隊が軍隊ではないという一番の理由は「徴兵の有無」ではなく、「軍法会議の有無」ではないかと。

それに、予備役の拡充は必要だとしても、
現代の軍隊において、徴兵及び国民皆兵の思想は必要じゃないのよ。
歩兵すら、専門化が進んで二・三年間の徴兵では使えない。
フランス革命の伝統があるフランスでさえ、徴兵制を廃止した。
ロシアでさえ徴兵制度から志願兵制度への移行を試みた(予算不足で頓挫した)
徴兵及び国民海兵が有効なのは、発展途上国における教育機関としての役割。

現在でも国民皆兵が機能してるのはスイスだけじゃないのか?
386:2010/05/04(火) 16:16:38 ID:1amwyolG0
4月30日 朝日新聞夕刊(東京版)文化面
「仁者の死」  作家 浅田次郎

井上ひさしさんが亡くなられた。
胸のうちには悲しみよりも、むしろ喪失感がまさって、その心の空洞をどうにも
埋め合わせられぬままに日々が過ぎている。
日本ペンクラブの会長を務めておられたころ、月に一度の執行部会の席には
必ず鯵の押鮨の折り箱を、山のように抱えてきて下さった。会議は午後の一番に
開かれるので、中には食事をすませていない人もいるのではないかという
思いやりである。鎌倉から日本橋まで、鯵の押鮨は井上さんに抱かれて旅を
してくる。他人の腹具合をいつも気にかけている人を、私はかつて知らなかった。
常に相手の身になって考える。常に他者の立場を忖度する。すなわち「仁」の
人であった。また「仁者は必ず勇あり、勇者は必ずしも仁あらず」という孔子の
言も、井上さんにこそふさわしかった。思いがけぬ果断と剛直を、いくども
目のあたりにした。「仁」の読みのひとつが「ひさし」であるのも、偶然ではない
ような気がしていた。
「仁」の文字は「二人の人」であり、社会を構成する最小単位を意味する。他者に
対する気遣いや思いやりや、真の訓導の絶えてしまった世の中で、儒家思想の
至高の徳目たる「仁」もまた、死語となってしまった。
井上さんが遺された作品は、けっして死んではならぬ「仁」の精神の表現であった。
そうしたあらたな作品がもう生まれないと思えば、やはり悲しみよりも喪失感が
まさるのである。
387文責・名無しさん:2010/05/04(火) 16:28:57 ID:U95JOpTC0
>>375

>国を挙げて、国外退去を支持するときだと思います。アメリ
>カの主人や息子に考えさせる時です。

上記の絶対的な前提条件である、国防と東アジア安定のためには、
自衛隊の国軍への昇格。集団的自衛権の容認による空母、核武装の実装。
前提条件として9条撤廃をしろということですよね?。
土屋さん、あたなの意見に大賛成です。


>難しいけれど、拙速は避けるべき
>です。今を逃すと米軍退去は永久にないと思います。

おっしゃるとおり、9条信者にきちんと国防という大問題と向き合わせる良い機会です。
こんな素晴らしい機会を作ってくれたloopy君に感謝すべきですよね。


388文責・名無しさん:2010/05/04(火) 16:57:20 ID:jhL89G4+0
>>385
後は戦時法の整備も忘れないでくれよ
今の状況だと戦時下を対象とした法整備がほとんどされてないから
自衛隊動けないぜ
389文責・名無しさん:2010/05/04(火) 17:18:44 ID:AF9ZfnCM0
井上ひさし関連では、作家の死より9条の会関係者の死としての投書が目立つように思うが、
作家としてはボチボチだったとでも言いたいのかと、皮肉の一つも言いたくなる件について。

私的には、作家としては評価している。面白いものをいっぱい書いている。
政治的な発言に関しては、受け入れ難いお花畑と評する他ないが。
390文責・名無しさん:2010/05/04(火) 17:30:18 ID:3WGzDmUq0
>>388
そっちは「ちょーほーきてきかつどー」なんだろうな。
シビリアンコントロールって言葉は好きなのに、
具体的な話になると皆逃げるからな。
391文責・名無しさん:2010/05/04(火) 20:25:14 ID:PRE8yAXh0
結局著名人が9条支持してるって事実だけが欲しくて
その個人の業績自体には興味ないんだろうな。
392文責・名無しさん:2010/05/04(火) 20:56:34 ID:rZg+oDAd0
2010/05/04(火)の朝日新聞朝刊東京版8面「声」欄 より


「天にも届け 沖縄県民の叫び」
無職 小波蔵 政道 (沖縄県西原町 67)

バス、バス、バス。車、車、車。人、人、人。米軍普天間飛行場の沖縄県内への移設に反対
して開かれた県民大会の会場、読谷村広場に近づくにつれ、国道58号は渋滞が激しくなった。
普通1時間で行けるところが2時間以上もかかった。子供の手を引いた若い夫婦、3世代と思
われる家族、車いすのお年寄り、白いつえを持ち、付き添いに導かれる老人、思い思いの姿で
会場に集まった約9万人の人々の表情は強く固い意思に満ちていた。会場は人とプラカードで
埋まり、雲の少ない澄んだ青空に、強い日差しの太陽が照りつける。

60年以上も日々基地と向かい合い、基地公害に悩まされてきた沖縄県民の声が、超党派で
初めての最大の県民大会になった。米軍基地はいらない、沖縄に、日本に。豊かな自然の中で、
静かで潤いのある安心した生活がしたい。戦争を体験した人もしなかった人も、願いは共通する
ものがある。自分の生まれた故郷は一生切っても切れないと悟った時、その良さを本当に知った
時、沖縄の現実が耐え難いものに見えてくる。

この大会で沖縄県民の叫びは天に届いただろうか。
393文責・名無しさん:2010/05/04(火) 20:58:42 ID:rZg+oDAd0
基地外とまでは言えないかもしれませんが、タイムリーなので転記してみました
394文責・名無しさん:2010/05/04(火) 20:59:16 ID:NU+C4Dz60
>>392
鳩ぽっぽには届かなかったみたいだよ___
395文責・名無しさん:2010/05/04(火) 21:01:12 ID:3WGzDmUq0
>>392
>会場に集まった約9万人の人々の
たしか、前回の主催者発表11万人てのは、きちんと数えたら2万人いなかったんだよねえ
今回は主催者発表でさえ9万人で前回より少ないわけでさあ、2万人よりかなりすくないってことなんじゃないかな?
野球とかサッカーでさえ、「動員」ではなく、「有料入場者数」でもっと集まるのにねえ

>子供の手を引いた若い夫婦、3世代と思われる家族
子供の「広義の」強制連行ですねw
396文責・名無しさん:2010/05/04(火) 21:08:29 ID:PR/rnhkR0
>388
自衛隊が一番軍隊として役立たずなのは、
国外に侵攻する能力がないので、台湾有事等のアジアの平和に対する抑止力が
まったくない所でしょう
憲法解釈の変更か改憲をしないと法整備なんて無意味
397文責・名無しさん:2010/05/04(火) 21:10:43 ID:fh+8hfxB0
アジアの平和に対する抑止力なんて今の自衛隊の目的じゃないだろ
目的外のことで役立たずとは自衛官がかわいそうだ
398文責・名無しさん:2010/05/04(火) 21:20:27 ID:3WGzDmUq0
>アジアの平和に対する抑止力
あなたのおっしゃるアジアって(ry

だいたいだな、憲法(解釈)を変更しても、装備も訓練も予算も天から降ってこないんだよ
侵攻じゃなくて、限定的な戦力投影なら、まあ必要性はあるけどな
何で侵攻せなあかんのよ
実力行使で「東亜細亜共同体」でもつくろうっていうのかとw
399文責・名無しさん:2010/05/04(火) 21:30:13 ID:WTMmUNhN0
>>392
>読谷村広場に近づくにつれ、国道58号は渋滞が激しくなった。
>普通1時間で行けるところが2時間以上もかかった。

むしろここに、車に依存し切った沖縄の交通問題を感じてみたり。たんまり交付金もらってるくせに、
かろうじて鉄道と呼べるものは那覇の都市モノレールだけってどんだけ。ww

まぁそれは冗談半分としても、

>米軍基地はいらない、沖縄に、日本に。

これは違う。少なくとも、がんじがらめで有事の際の法整備すらなおざりにされた、
いわば放置プレイの自衛隊しか我が国に存在しない現状では、 絶 対 に 間違い。
いらないのではなく、積極的に望みはしないが必要性はあり、そしてそうは言っても
本音ベースでは自分の家の近くに来てほしくない、そういう類の代物。
葬儀場や原発、ゴミ処理施設と同じ。場所の問題を抜きにすれば、税金もそこに含まれる。

こういうお花畑な連中の目を覚ますには、北鮮あたりからミサイルが飛んで来て、本人の自宅その他、
一定の利害関係を有する場所もしくはその至近に着弾でもしないとダメなのかしらんと思ってみたり。
400文責・名無しさん:2010/05/04(火) 22:13:39 ID:ydkHpbQw0
>>379
そもそもひょうたん島にはギャングのような奴がいなかったか?
401文責・名無しさん:2010/05/04(火) 22:47:47 ID:jX1nsHEu0
>>386
井上ひさしとDVの事をブログに書いたら
何年も、いっぱいアクセスがあるんだよね。

けっこう、井上ひさしとDVに関しては知られていると思う。
それをオールド・メディアが何時まで隠し通せるか。
402文責・名無しさん:2010/05/04(火) 23:41:01 ID:3WGzDmUq0
>>399
>かろうじて鉄道と呼べるものは那覇の都市モノレールだけってどんだけ。ww
小渕の遺産だな。
沖縄サミットがなければ、未だに無いはず
ところで、モノレールは鉄オタの愛玩対象なのだろうか?
403文責・名無しさん:2010/05/05(水) 04:51:32 ID:YYzu8yc/0
基地外のネトゲ廃人の部屋
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10131527
404文責・名無しさん:2010/05/05(水) 07:33:30 ID:65nCV42e0
>>399
>こういうお花畑な連中の目を覚ますには、北鮮あたりからミサイルが飛んで来て、
>本人の自宅その他、一定の利害関係を有する場所もしくはその至近に
>着弾でもしないとダメなのかしらんと思ってみたり。
確かに「自分に直接的に」被害が及ぶのならこんな↓阿呆陀羅も言えんだろう

ミサイル破壊命令 過剰では
会社員 及川捷三(千葉県船橋市 66歳)

 北朝鮮の弾道ミサイル問題で、政府は初の破壊措置命令を出した。
 イージス艦や地上から迎撃ミサイルなどで、日本への落下物があれば打ち落とすという。

 しかし、これは過剰で過激な反応と思う。
 今回の問題に時間とお金を投入する意義はあるのだろうか。

 極論だが、万一、日本に落下して物的被害が出ても補償の方がはるかに安上がりとも考えられる。
 迎撃や国連安保理での協議をすれば、北朝鮮がより先鋭化して軍事的な脅威を増しそうだ。

 これに対応する費用は巨額になろう。
 対外的には、北方領土をはじめ竹島や尖閣諸島とその周辺の資源。

 さらに、米軍が実質的に支配している基地問題などもある。
 どれをとっても今回のミサイル問題に比べれば、けた違いの影響が国益に及ぼされるだろう。

 しかし、政府はこれらの肝心なことには極めて緩やかにしか対応していないと感じられる。
 これらに比べて今回は騒ぎすぎで、軍事力強化への道を歩むかのように思える。

 政府は、国益を基準に何が優先される重要な問題なのかを正しく判断する努力をしてもらいたい。
 それが大多数の国民が期待することではないか。

(2009年3月30日 東京版)
405文責・名無しさん:2010/05/05(水) 08:44:17 ID:nnDBgFoA0
しかし「沖縄の米軍出て行けー」って喚いている連中は、余程中国軍様に沖縄を
蹂躙してもらいたいんだろうな
「米兵がやるのは鬼畜レイプ!!でも中国兵様がなさるのは愛ある情交!!」とでも
考えてるのか?
406文責・名無しさん:2010/05/05(水) 10:53:38 ID:aecPJWOB0
>>402
そうか!弐千円札だけじゃなかったんだな(゚∀゚)>小渕の遺産

愛玩かどうかは分からないけど
日本の鉄道全線踏破を目指すなら対象だ
407文責・名無しさん:2010/05/05(水) 17:02:53 ID:761tchfQ0
>>404
ゴミ虫に取っての国益=北朝鮮の国益
テロリストの利益
408文責・名無しさん:2010/05/05(水) 17:46:50 ID:4rxHVZAQ0
5日 名古屋版

政権交代を無駄にしたくない

社会福祉法人役員 渡部栄司(三重県大台町 61)

 戦後60年、「これまでの仕組みや枠組みの延長線上に、日本の未来はない」と考える国民の多くが
民主党に政権運営を託した。
 民主党の掲げた「人間のための経済、地球温暖化対策の高い目標、核兵器廃絶の主導的役割、
友愛社会の建設……」など世界的視野での基本理念は多くの共感を得たのではないだろうか。
 政策論にとどまらず、自らの志として高い理念を掲げた政治家は最近では極めてまれだろう。今、
その民主党政権が厳しい状況に置かれている。大きな変革時には様々な波風が立ち、時間がかか
るのは当然であろう。
 理想論という向きも多いようだが、理念なき政治は目先の利害論に終始するだけで、先の展開は
さっぱり見えてこない。現在の日本は悲観論と周囲の動きだけに気を取られて、本質を見極めながら
主体的に挑戦しようという機運があまりにも少ないように思う。
 我が国、さらに世界を、これからどんな社会にしていくのか。その方向性を定め、時間がかかって
も、その実現に地道に力を合わせていくことが求められている。
 先進国には新しいモデルを示す責任があるのだから、歴史を逆転させてはいけないはずだ。
------------------------
相変わらず何で非難されてるのか考えようともせず、立派だ立派だ、立派だから時間がかかるんだの繰り返し
あれだけ国民を馬鹿にした言説を繰り返す民主の面々を見ようともせず、支持しない国民を見下した物言い
考えることを放棄したとはこのことか
409文責・名無しさん:2010/05/05(水) 17:56:53 ID:4rxHVZAQ0
今こそ沖縄県民の側に立て

無職 大野 章(三重県四日市市 75)

 ついに鳩山首相が、「普天間基地移転の方向を明らかにする」と約束した5月に入った。しかし、「国
外移設少なくとも県外移設」との言葉は迷走を続けたままだ。
 桟橋方式とか徳之島への分離移設などの動きが出ているが、徳之島では全島あげて「基地
ノー!」の叫びを上げた。沖縄でも9万人という大県民大会が開かれ「沖縄に基地はいらない!」を打
ち出している。
 この会場を埋め尽くした黄色い色は「イエローカード」の意味なのだそうだ。本当は「レッドカード」を
突きつけたかったのだが、首相に「最後の決断」を促す余地を与えるため、あえてイエローにしたの
だそうだ。
 もう米国の顔色をうかがう時代ではない、と私は思う。政府及び民主党は、沖縄県民の側に立つべ
きなのだ。平和を訴える沖縄の世論は我が国憲法の立場とも合致している。
 今こそ鳩山首相の決断の時だ。もうレッドカードはそこまで来ている。これを突きつけられたら鳩山
首相の政治生命は終わりである。イエローカードのうちに、普天間基地完全撤去の決断を、今すぐ打
ち出すべきだ。まだイエローカードなのだから……。
---------------------
この期に及んでまだ基地の完全撤去なんて言ってるのがお花畑というか何というか
鳩は、「ありゃ個人的に言った事」って無かったことにしようとしてるよ
今更ウソ一つで政治生命終わりに出来るなら是非ともやってくださいな
410文責・名無しさん:2010/05/05(水) 18:08:42 ID:As0mbcS70
>>409
>沖縄でも9万人という大県民大会が開かれ
また航空写真で実数数えられるぞw

>政府及び民主党は、沖縄県民の側に立つべきなのだ。
沖縄県に防衛力を提供し、抑止力を機能させる事により沖縄県を舞台とした国際紛争を未然に防ぐってのは、
沖縄県民の側に立った活動ですね。

>平和を訴える沖縄の世論は我が国憲法の立場とも合致している。
我が国の憲法は連合国軍に占領されている間に、連合国軍総司令部(の若造)が(短期間でやっつけで)作成した
原案を翻訳し、若干の手直しを加えたものだって歴史的事実から目を背けるのは如何なものかと。
(占領軍による憲法改正への関与はハーグ陸戦法規に抵触する可能性があったような気がするなあ)

もともと現憲法は米軍の駐留とワンセットなんですけど。
411文責・名無しさん:2010/05/05(水) 19:45:55 ID:I2vRGCgZ0
5日 朝日新聞大阪版


検察審査会の議決には疑問
 無職 俵 信義(愛媛県新居浜市 76)

 東京地検特捜部が捜査して、嫌疑不十分で「不起訴」の結論を下した
小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、
検察審査会が逆転の「起訴相当」の議決をした。

 くじ引きで選ばれた11人の市民にどうして、そのような強大な権限が
与えられるのか疑問に思う。周知の通り、日本は三権分立の社会制度を
維持して国体が成り立っている。

 それが、くじで選ばれたわずか11人の集団に国民が選挙で選んだ
政権与党の幹事長の嫌疑を審査する権限がどうしてあるのだろうか。
私はその正当性に疑問を持つ。彼らが全国民の意思を反映しているとは
到底思えない。それとも法律家の判断を覆すような、起訴すべきだという
決定的な証拠があるのだろうか。

 非公開の場で選ばれた11人には、選出母体、選出作業など国民の
目から見たらすべてに疑問符がつく。また、少人数では「作為」は入る
可能性もある。国会は、検察審査会制度を廃止も含めて、国民が
納得できる制度を再検討すべきである。
412文責・名無しさん:2010/05/05(水) 19:56:06 ID:3Ja3Fsy00
小沢を捜査しているときは法律家をたたき
検察審査会が起訴相当を出すと法律家を持ち上げる
413文責・名無しさん:2010/05/05(水) 19:56:45 ID:R/PIBTc10
>>411
loopy鳥越と同じ事言ってますね。
414文責・名無しさん:2010/05/05(水) 20:09:42 ID:As0mbcS70
>>411
>周知の通り、日本は三権分立の社会制度を
>維持して国体が成り立っている。
ところで、副総理兼財務大臣閣下が「憲法には三権分立とは書いてない」と豪語してるのですがw

>国会は、検察審査会制度を廃止も含めて、国民が
>納得できる制度を再検討すべきである。
あらゆる世論調査で納得>>疑問なんだから、
現行制度でいいんじゃないかw
415文責・名無しさん:2010/05/05(水) 20:15:07 ID:bHxdiZhY0
>411 さすが権力の御用新聞だけのことはあるな
    戦前はイケイケgogoだったというし…
416文責・名無しさん:2010/05/05(水) 20:50:03 ID:FpKx67As0
>>411
この御仁は、JR福知山線の脱線事故や、明石の歩道橋での事故の件での検察審査会の議決には疑問に思わなかったのかねえ。
417文責・名無しさん:2010/05/05(水) 21:27:09 ID:wfP5bdY80
>>405
詭弁です

>>415
いや社説は検察審査会支持してるから
418文責・名無しさん:2010/05/05(水) 22:03:18 ID:ORbGXkg20
民主党はとっとと社民党に対して
こんな投稿をしているクズ共を連れて退場願えばよかろう
419文責・名無しさん:2010/05/05(水) 23:34:42 ID:65nCV42e0
>>411
>法律家の判断を覆すような、起訴すべきだという決定的な証拠があるのだろうか。
>412にも言ってるが、つい3ヶ月ほど前に自分が何言ってたか忘れてる耄碌ジジイ発見

--
2010年1月24日(日曜)朝日新聞朝刊大阪版
「検察の姿勢に官僚の思惑が」
無職 俵 信義(愛媛県新居浜市 76)
 民主党は霞が関の権力官僚に大変厳しい。 彼らがこれまでに持っていた絶大な権力を
取り上げ ようとしている。
 各省庁のトップが持っていた事実上の政策決定権、人事権を奪い、
国会議員が行使することになった。 天下りも自由にできなくなり、国会答弁も禁止された。
このままでは官僚が自民党とともに築きあげてきた 権力構造が破壊されることになる。
私は官僚の巻き返しが必ずあると予測していた。
 いま、検察官僚が鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の民主党トップ2人をしつように
攻撃している。 権力を取り戻そうとする霞が関の全官僚の期待と願望を担っているように
私には見える。国民の 大多数が選んだ政権のトップ2人を、微細な法手続きの問題で
追求し、情報操作とも思える手法でマスコミを動かして世論を反民主党に誘導している。
自分たちに権力を奪回しようとしているのである。
 私たちは司法権を持つ完了の独走を許してはならない。民主党は鳩山、小沢両議院を
しっかりともりたて、官僚らの逆襲に屈してはならない。後ろには民主党を支持した
国民がいるのだから。
--

その「自分たちに権力を奪還しようとしている」「検察官僚」が
証拠不十分で不起訴だと言ったことに異を唱えているのが気に入らんそうですwww
420文責・名無しさん:2010/05/05(水) 23:40:57 ID:GRNgjweS0
検察審査会が起訴相当の議決を出すと、「三権分立」の何が損なわれると思ってるんだろうか?
421文責・名無しさん:2010/05/06(木) 06:35:39 ID:VmJSHrup0
>>416
思うわけないでしょw
「ぼくちゃんのきにいるぎけつだけをだすしんさかいがあればいいの!!」って
思ってるんだろ
422文責・名無しさん:2010/05/06(木) 09:44:41 ID:nggejPoo0
>>386
…ま、まあ浅田次郎は直木賞選考委員だから結構付き合いもあっただろうし多少は;;;;

でも浅田さん、それこそ『論語』にあるんですが
 子貢問曰、有一言而可以終身行之者乎、
 (子貢が聞いた、「人が一生守らなければことを一言で言うとなんでしょうか」)
 子曰、其恕乎、己所不欲、勿施於人
 (孔子が応えた、「『思いやり』だ、自分がされたくないことは他人にするな」)
この一点とDVだけで間違いなく「儒家」としてはアレレなんですが(苦笑)


>>408
>大きな変革時には様々な波風が立ち、時間がかかるのは当然であろう。
それこそ歴史を見れば「大きな変革」が一定の成果を収める時には
必ず「様々な波風」を力ずくでもはじき返すリーダーがいるものなんですが

かつて野党第一党代表時代に現地で軽々しく「最低でも県外」とリップサービスしておいて
本当に首相になったら自分でブチ挙げた解決期限間際になって
「あれはボクの個人的意見でして〜、党の公約には掲げてませんしぃ〜(ヘラヘラ)」
なんて輩が国のリーダーを名乗るような時は大概その後乱世かより大きな腐敗ですがね
423文責・名無しさん:2010/05/06(木) 09:57:33 ID:drSY549q0
ふと思ったんだけど、検察審査会に疑問を言っている人は、
推定無罪の原則を無視しているよね。
小沢が起訴相当とされたって、まだ有罪と決まったわけじゃないんだけどね。
424文責・名無しさん:2010/05/06(木) 10:24:47 ID:nggejPoo0
そこはそれ、親玉というか教祖様というかも言ってる通り
「そういう風潮を作ることでイメージを悪くしようという陰謀」なんでしょw
425文責・名無しさん:2010/05/06(木) 12:44:09 ID:kG923RGl0
>>409
共産党の三重県知事選出馬経験者らしい
ttp://waga.yokkaichi.mie.jp/senkyo99.html
146,474 大野章64
県革新懇談会の代表。無所属だが、共産党の推薦。四日市高校・明治大学卒業。なんか、公約に、県立の文化施設の使用料を、高校生も無料に・・・なんて書いてある。
それに、あの四日市の桜の鈴鹿山麓研究学園都市もストップすると・・・。あれ、ストップしたら、おわってまうやん・・・(^^;;
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/koumuinhouihan.htm

地位利用して憲法の擁護を


無職 大野 章(三重県四日市市 72歳)


 これほどまでに憲法を無視し、敵意をあらわにする首相がいただろうか。
 憲法 「改正」に意欲を燃やす安倍首相の三権分立をないがしろにした立法府への干渉のもと、国民投票法案が衆議院で可決された。

 有効投票総数の過半数で憲法が「改正」されるなど、不公平きわまりない法案だが、中でも許せないのが「公務員の活動制限」だ。
 憲法99条には「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う」と明記されている。

 そもそも、擁護義務を負う首相自らが「自分の内閣で憲法改正を」などと主張すること自体、憲法違反なのに、公務員の擁護義務に制限をかけるなど許されない。
 このような暴挙に対し、全公務員は毅然として憲法擁護の義務を貫いてほしい。

 学校の先生はその地位を利用し、生徒に平和憲法の大切さを今まで以上に話し、その他の公務員も地位活用ができる部署で、市民に「憲法を守ろう」と訴えてもらいたい。

 99条の大義は、その地位を活用して、護憲を訴える公務員の側にある。
 これは、いつも憲法を心に抱いて、教員生活を送った元教育公務員としての切なる願いである。
426文責・名無しさん:2010/05/06(木) 13:34:05 ID:2WYYz1rs0
何と言うか・・

元々改憲には、最終的には国民の投票による過半数の賛成が必要、そして過半数で足りると
規定されているんですがね。大好きなはずの憲法にはっきりそう書かれてるんだが・・
(それを改正しようとすれば、それこそ改憲が必要になる)
憲法は9条(と、せいぜい前文)で以上終了じゃないんだぞ、知ってるか。?ww
国民投票法は、投票方法その他につき具体的な手続内容が規定されていなかった不備を補う為に
制定されたものだが、この爺さん、それわかってないだろ。

それから憲法擁護=「一字一句たりとも変えさせないニダ!!」じゃないぞ。
改正条項が定められている法規の、その条項に沿って手続の法整備を進める事は、立派な
憲法擁護行為だ。それを認めないと言うのであれば、改憲の手続につき定めた憲法96条の違反になる。
改正条項や手続を無視して改正しようとするのであれば確かに擁護義務の違反になるが、
それは既に革命とかクーデターと言った次元に達しているのであって・・その辺を意図的に
ごちゃ混ぜにしてイメージ操作を図ろうとする狡猾さと読むべきか、それとも、そんなレベルの
区別すら付けられない程のノータリンと見るべきか・・いずれにせよロクなもんじゃない。

そもそも、未来永劫絶対に改正が不可能な規則なんて、その発想自体が子孫の世代に対する
人権侵害だと早めに気づいてくれ。
職権の濫用については、もはや言葉もない。バカすぎる。
単に税金泥棒であるだけでなく、子供を、それも自分たちの指揮と一定レベルの拘束下に置いた
子供の頭の中身を一色に染め上げようとする・・それも戦時等の非常時であれば、まだ致し方のない
事情の存在する可能性を模索できるにせよ、この平和な世の中でそれを考え実行する事の愚かさ、
そして何より恐ろしさに気づいたら、そんな事はとても口にできないと思うのだが・・

まことに、9条カルトは始末に負えない。
427文責・名無しさん:2010/05/06(木) 14:13:00 ID:b1DwHNmHP
>>426
このじいさんが元教員というのがな
子供も大変だ
428文責・名無しさん:2010/05/06(木) 14:55:48 ID:nggejPoo0
>>411
>くじで選ばれたわずか11人の集団に国民が選挙で選んだ
>政権与党の幹事長の嫌疑を審査する権限がどうしてあるのだろうか。
少なくとも手続き上は憲法に定められた主権者たる国民から無作為に選出されてるからです、マル

>非公開の場で選ばれた11人には、選出母体、選出作業など
>国民の目から見たらすべてに疑問符がつく。
んなこと言ったら選挙だって立会人がいるとはいえ開票作業は原則非公開ですよ
それとも新居浜市では在住有権者なら望めば誰でも開票作業所に入って見学できるので?

あと選出母体は検察審査会法第四条でちゃんと
「各検察審査会管轄地域の衆議院議員の選挙権を有する国民」と定められてますが何か?
(厳密には同第五条と第六条で除外規定はありますが)
それ以外の意味で「選出母体」を制限したらそれこそ憲法第十四条(法の下の平等)と
第十九条(思想及び良心の自由)の侵害ですよ

>また、少人数では「作為」は入る可能性もある。
東京地裁管轄下検察審査会は第六まであるからある意味一番「作為」が入りづらいんですが
現に鳩山は第四、小沢は第五審査会による審査ですし
むしろ自分への投票者が把握しやすい選挙区選挙の方が
公共事業誘致等の利益誘導による「作為」は入れやすいんですがね、例えばダム工事とかw

というかまあイチャモンつけたくなるほどミンス&小沢マンセーな割には
検察審査会について何も知らないのはよくわかりましたからwww
429文責・名無しさん:2010/05/06(木) 22:31:46 ID:VLyciLWi0
>>428
一般的には選挙の開票作業は公開されていて、
誰でも見ることが出来るよ。

施設が狭くて物理的に無理な場合は知らんが。
430文責・名無しさん:2010/05/07(金) 00:23:52 ID:62uhQJQt0
>>428はどうする、
開票作業の公開は。
431文責・名無しさん:2010/05/07(金) 23:19:47 ID:uXWfwJUO0
>>428
開票作業について何も知らないのはよくわかりましたからwww

まあ謝っとけ
432文責・名無しさん:2010/05/08(土) 00:28:30 ID:f0EBSQ3T0
5月7日 沖縄タイムス
安保重視なら新基地東京へ  高浪 治(浦添市 会社員 69歳)

4月29日午前、NHKの「双方向解説そこが知りたい!普天間そして日米同盟の行方」を視聴したが、
最初から今後も日米安全保障条約が続くものとして話していた。
破棄も想定した話し合いが必要だった。
日米安全保障条約破棄論者のわたしは、今後前時代的「侵略」をわれわれが被る確率は低く、
逆に自衛隊の独断専行の積極分子が、「昔我皇家南は○○を征し、西○○を平らげ」と「名刀の試し切り」をするのを恐れる。
従って、日米安全保障条約は不要である。
米国は常に兵器を消費する戦争を必要とし「火種」を熱望しており、
日本に「核の傘」の代金を請求し続け、兵器の購入を強要するだろう。
日本でも日米軍事同盟の維持を必要としているのは防衛関係の汚職にその名がちらつく日本の「死の商人」ではなかろうか。
日米軍事同盟を今後も維持したいのならば東京湾に普天間の代わりの基地を移すことで、
一時的にしろ沖縄の住民は平静になるだろう。
433文責・名無しさん:2010/05/08(土) 00:38:56 ID:XpWSOeUe0
まとまりのない文章だな・・何が言いたいのかさっぱりわからんw
434文責・名無しさん:2010/05/08(土) 00:48:03 ID:av3OqMOH0
>>432
久々に壮絶にクラクラする文章を読んだお
それ以上は突っ込みが出来ぬ
435文責・名無しさん:2010/05/08(土) 00:53:56 ID:XjLi9Dtr0
>>432

>今後前時代的「侵略」をわれわれが被る確率は低く、
一昔前の軍事超大国でもやらなかった、領海内での威示行動を
やってる国があるんですが、それは無視ですかそうですか。

>兵器の購入を強要するだろう。
F22売ってくれないんですが…
436文責・名無しさん:2010/05/08(土) 00:53:59 ID:XGnrnVQ60
>>432
「さすが沖縄タイムス。常人には考えられないことを書いてのける。そこにシビれるあ(ry」 
437文責・名無しさん:2010/05/08(土) 01:09:29 ID:69FlDcP60
>>432
さすが天下の沖縄タイムスw

> 日米安全保障条約破棄論者のわたしは、今後前時代的「侵略」をわれわれが被る確率は低く、
火事なんて起きないだろうから、火災保険は要らないとでもいうのだろうか?
おめでたいなw

> 日米安全保障条約破棄論者のわたしは、今後前時代的「侵略」をわれわれが被る確率は低く、
> 逆に自衛隊の独断専行の積極分子が、「昔我皇家南は○○を征し、西○○を平らげ」と「名刀の試し切り」をするのを恐れる。
安保になぜ自衛隊が出てくるの?

こういう人達はもう少し見聞を広げて欲しい
あの、鳩山総理でさえ、海兵隊の抑止力の有用性を知っているのだから・・・
438文責・名無しさん:2010/05/08(土) 07:13:05 ID:Nu/tWzHH0
>>432
>日米安全保障条約破棄論者のわたしは、今後前時代的「侵略」をわれわれが被る確率は低く、
>逆に自衛隊の独断専行の積極分子が、「昔我皇家南は○○を征し、西○○を平らげ」と
>「名刀の試し切り」をするのを恐れる。

どんな三流小説の自衛隊観だよ。
海の向こうに「昔我が王朝は南は○○、西○○を平らげ」と経済発展で調子ぶっこいて
現在進行形で周辺国を挑発しまくりの国があるんですがね。
なんでこの手の人たちって、侵略志向の持ち主は日米にしかいないと思い込んでるんだろう。

>日米軍事同盟を今後も維持したいのならば東京湾に普天間の代わりの基地を移すことで、
>一時的にしろ沖縄の住民は平静になるだろう。

横田とか(東京じゃないけど)厚木の存在はスルーですか。
軍用じゃなくても羽田の騒音だってあるし、まさに島国根性というか
苦しんでるのは自分たち沖縄人だけだと思い込んでるんだな。
439文責・名無しさん:2010/05/08(土) 07:40:09 ID:8jBIRXME0
>>432
要約すると
『今の時代で侵略なんてことする可能性がある国は日本だけ!!
いくら憲法9条があってもそこはDNAに刻まれてるから危険!DANGER!!
他の国は平和を愛する侵略なんてしない国ばかりだから日米安保も自衛隊も不要!!』
ってことですかなるほど…

…ってねえよ!!!
440文責・名無しさん:2010/05/08(土) 07:49:43 ID:7lO30qDe0
>>432
こういうジジイに限って、いざ自身や身内が中国軍兵士に蹂躙されそうになると
「ワシのような崇高な平和主義者を第一に助けろ!!自衛隊はなにをしとるんじゃ
この役立たず!!中国の連中をぶち殺せ!!!!!!!」って喚き散らすんだよな

そんな阿呆でも助けなければならない自衛隊の方々には本当に頭が下がります、はい
441文責・名無しさん:2010/05/08(土) 10:32:41 ID:5BbHNqxA0
>>432
さすが沖タイ! 期待以上のできだ
442文責・名無しさん:2010/05/08(土) 10:43:05 ID:sA7IVtTn0
>>432
沖縄県を廃止して、東京都沖縄区にすればいいって事だよな。
(まあ、東京都下で各市町村でもいいが)
埋立の許可も都知事に撩掌貰えばいいって事だ。

電波が強いので曲解してみたw
443文責・名無しさん:2010/05/08(土) 10:47:01 ID:qAR2ZzpX0
単なるキチガイで電波出力に欠けるのが惜しい所
444食品テロリストの首領様へ:2010/05/08(土) 15:44:46 ID:t4NC1Uv70
★新聞記事の本当の書き方★
毒入り米不正転売・元食品テロリスト三笠フーズ冬木三男大首領に超大甘判決,
実刑懲役2年 大阪地裁判決=毒入り米不正転売−大阪地裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091016/crm0910161452023-n1.htm
【中国】毒入りギョーザ食品テロ事件、36歳男を逮捕
http://news.google.co.jp/news?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja&rlz=1T4GGLL_
jaJP367JP368&q=%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%b6
食品テロリスト神港魚類大堀隆首領退任へ 毒入りウナギ事件で今頃になってようやく引責
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001854441.shtml
毒入りウナギ 神港魚類が食品テロリストの分際で魚秀に損害賠償請求 東京地裁
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002147923.shtml
※東京地方裁判所  http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai.html
毒入りウナギのかば焼き今頃になってようやく焼却処分 食品テロリスト神港魚類
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002271339.shtml
445文責・名無しさん:2010/05/08(土) 17:11:35 ID:DI6nwIQH0
>>432
防衛関係を「死の商人」ってどんな昭和レトロだよ
お前「防衛費はGNPの1%まで」で止まってるだろ
446文責・名無しさん:2010/05/08(土) 18:14:04 ID:46fEwNON0
>>432
>東京湾に普天間の代わりの基地を移すことで、
>一時的にしろ沖縄の住民は平静になるだろう。

あいだはgdgdだけど結論は間違ってない。
一時的に沖縄の住民は平静になるよ
「中華人民共和国沖縄県」になるまでのほんのちょっとの間だけだけど。
447文責・名無しさん:2010/05/08(土) 18:40:42 ID:sA7IVtTn0
>>446
>一時的に沖縄の住民は平静になるよ
むしろ、次は嘉手納だ!ホワイトビーチだ!
って盛り上がるってw
448文責・名無しさん:2010/05/08(土) 23:48:02 ID:kjso7jD+0
>>446
いい加減そういう他人事みたいなこと言うのはやめとけ
沖縄が中国になっても平静でいられる自信があるというのならいいけど
449文責・名無しさん:2010/05/09(日) 00:03:53 ID:6TkVAp8o0
test
450文責・名無しさん:2010/05/09(日) 00:26:56 ID:6TkVAp8o0
432>しかし、沖縄の人ってこんな奴ばっかなのかね。60歳後半ぐらいの
人みたいだけど、本土復帰を一番喜んだ世代じゃないの。
オレは神奈川に住んでるけど、横須賀、座間、厚木と自衛隊と共用してる基地
も含めて米軍基地は多いんだけど(相模原と厚木は基地の占有面積は沖縄並み
だと思うけど気のせい?)
地元じゃあ、一部の人を除いて基地反対の声を聞かない気がする。
(まあ、沖縄みたいに主要新聞2紙とも左翼系とか特殊な環境じゃないけど)
沖縄の人ってネットとかみないのかね、あと若い奴の意見も聞いたことないし
10万人集会(主催者発表)で沖縄の平和な海を返してとか叫んでる女子高生とか
は別だよん。
451文責・名無しさん:2010/05/09(日) 01:09:25 ID:0HL4JI9f0
>>432
「死の商人」これは国連安保理常任理事国+北朝鮮だな。
ドイツもレオパルドU戦車の輸出国リストを見ればあるいは…。
それに比べ我が日本は未だ64式小銃が89式小銃に置き換わっていない。
7.62ミリと5.56ミリと違う口径が違う弾を使うなんて運用上厄介
この上ないことなんだが。
452文責・名無しさん:2010/05/09(日) 02:09:54 ID:4/wG07NA0
そもそもデッドコピー武器を大量にばら撒いてる中国ががが
453文責・名無しさん:2010/05/09(日) 02:43:49 ID:2/lxj6wU0
>>448
高浪治69歳が自分の住む沖縄の安全保障について他人事なんだから、
それに他人事で答えても何らおかしいことはないと思うが。
454文責・名無しさん:2010/05/09(日) 02:48:49 ID:nSjrkqA10
まあ人民とかいってる電波名人だから
第179面
沖縄タイムス 1月12日
諸悪の根源は日米安保条約  高浪 治(浦添市 会社員 67歳)
第187面
1月4日 沖縄タイムス「わたしの主張 あなたの意見」
初夢でも望む日米安保破棄  高浪 治(浦添市 会社員 68歳)
ところでぽっぽに手が見渡した教諭の名前わからない?
455文責・名無しさん:2010/05/09(日) 10:15:15 ID:4MYZWHXO0
5月7日 朝日新聞「声」 富山版

「車中で思い出した中国の素顔」 会社員 本田達也(相模原市緑区 48歳)

女子高生と思われる3人が優先席を占領し、大声でしゃべっていました。近くに高齢の乗客がいるのに、席を譲るそぶりも見せません。
また、誰一人、彼らに注意しません。通勤電車の中で目にした光景です。
その様子を見て、1ヶ月余り中国の地方都市へ出張した8年前の体験を思い出しました。
休日に、市バスに乗って観光名所の寺へ向かいました。バスに乗る時、誰も並ばないばかりか、降車する人を押しのけて、われ先に乗ろうとします。
ピーナツを食べ、窓から殻を捨てる人もいます。中国人はマナーが悪い、と思いました。
車中で座っていると、近くの乗客に肩をたたかれました。お年寄りが立っているので席を譲ってくれというのです。
周りを見ると、座っているのは高齢者ばかりです。つい先ほど、中国人の態度に偏見を抱いた自分が恥ずかしくなりました。
表面的にはマナーが悪いように思えても、高齢者を気遣う慣行が定着している中国社会。
一見豊かだが、高齢者を立たせて居眠りを決め込む日本の乗客たちとの対照を思いました。
456文責・名無しさん:2010/05/09(日) 11:59:08 ID:USiKmtBO0
>>455
自分も注意しなかったのに、「誰一人、彼らに注意しません。」なんてよく言えるなと思うの
457文責・名無しさん:2010/05/09(日) 12:13:27 ID:hMOmsxPj0
>>455
> 周りを見ると、座っているのは高齢者ばかりです。つい先ほど、中国人の態度に偏見を抱いた自分が恥ずかしくなりました。

別に偏見ではないだろ。
良いところも悪いところもあると言うだけの話。
458文責・名無しさん:2010/05/09(日) 18:33:39 ID:LLgpd3Xk0
>>455
一面だけを見て全てを決めつける、典型的な思考停止情弱。
まあ本人はわかってて「中国スゴイ!それに比べて日本は駄目だ早く中国に支配されるべきだ」
って主張したいだけなんだろうけどな。
459文責・名無しさん:2010/05/09(日) 19:11:59 ID:6NVHT4ab0
上海万博で中国人のマナーの悪さが報道されまくってるから、
その擁護のつもりで載せたのかな。
460文責・名無しさん:2010/05/09(日) 21:39:31 ID:c1oeVvBi0
>>458
単に日本を貶めたい一心で書いたのだろうが
この文章を注意深く読めば
実はこのゴミ虫は内心中国人を軽蔑している(下に見ている)ということがありありとわかるよ

もしかすると日本人でも中国人でもないかもしれない
461文責・名無しさん:2010/05/09(日) 21:53:07 ID:QQpbwJ+a0
>>455
同意

こいつが恥ずかしく思わなければならないのは、
中国人に偏見を持っていたことではなく、
こいつが、女子高生に「優先席だから、お年寄りに席を譲るように」
と言えない(あるいは指示せない)おのれの見て見ぬふりしている性根だろ。
462文責・名無しさん:2010/05/09(日) 22:05:11 ID:QQpbwJ+a0

>>456 の間違い。
スマン。
463文責・名無しさん:2010/05/10(月) 08:52:39 ID:4r2ObiyK0
>>455
デジャヴか。なんか前も全く同じ趣旨の投稿を見た覚えが。
464文責・名無しさん:2010/05/10(月) 09:08:24 ID:GcHV7QIW0
よくあるパターンだからでしょう
この手の比較ageの対象はほとんど中国人か韓国人
465文責・名無しさん:2010/05/10(月) 10:17:47 ID:OXftcgVX0
>>455
どう見ても「不良がネコを拾う姿」にやられちゃっただけだよな

>表面的にはマナーが悪いように思えても、高齢者を気遣う慣行が定着している中国社会。
>一見豊かだが、高齢者を立たせて居眠りを決め込む日本の乗客たちとの対照を思いました。
とりあえず「お前の見た範囲がその国の全てかよ!」と言いたい
たまたまその人が親切/DQNだっただけという発想はないのかと

というか本当に社会として「高齢者を気遣う慣行が定着」してるなら
>誰も並ばないばかりか、降車する人を押しのけて、われ先に乗ろうとします
なんてせずに最初から高齢者を先に乗せるんじゃないか?
466文責・名無しさん:2010/05/10(月) 12:45:04 ID:d8yG/cCc0
5月10日付声欄東京版

「むだな支出招く自転車免許制」 会社員 野村初男(仙台市青葉区 61歳)

「自転車にも免許制必要では」(5日)という意見を読みましたが、私は反対です。
仮に免許制にしたら、一体、国の支出は何百億円になるでしょう。
それでなくても、仕事を増やしたがる官僚は、免許センターが必要だ、
講習機関が必要だなどと言い出して、際限もなく税金の支出は増えてしまいそうです。
法があれば、番人がいる、罰金があれば徴収機関がいる、お金を扱えば
監視機関がいる…。どこまでも税金が必要になるでしょう。マナーが悪いから
何でも行政に取り締まってもらおうというのは、日本人の悪い癖だと思いませんか。
何でもお上に決めてもらい、従うだけの方が楽かもしれませんが、それでは日本は、
規制だらけの住みにくい国になります。
仕事をしていても、実にくだらない法規制がたくさんあります。国会議員の半分は、
不要な法律を廃止する法案作りに専念してもらいたいくらいです。
マナーの悪さは、マナーを守るように社会が教育していけばいいと思います。

---------------------------------------------------
マナー(配慮)とルール(規則、法律)がごっちゃになっている昨今の言葉遣いにも疑問はあるし、
免許制の是非は議論されていいと思うのだがそれは置いといて、
自転車の場合の「マナーの悪さ」は大半が明らかな違法運転なのだから取り締まるのは当然のこと
それが「悪い癖」だというなら道交法は廃止すればいいとでも言うのかな?
それとも「左側通行」「夜間の前照灯点灯」などを軽車両にも当てはめているのは
「くだらない法規制」なので除外しろとでも?
そして最後には「社会が教育」と無責任な丸投げ発言
野村さんが考える「教育」とは具体的にどういうものなんだろう?
考えれば考えるほど分からなくなる
467文責・名無しさん:2010/05/10(月) 13:15:36 ID:OXftcgVX0
>>466
反論相手の投稿がわからない以上基地かどうかは微妙だと思われ

ただ最後の一文は確かに変だ罠
>マナーの悪さは、マナーを守るように社会が教育していけばいいと思います。
じゃあそれを実現するシステムはやっぱり必要なんでは
「マナーの悪さ」とやらは年齢性別職業ツベルクリン反応郵便番号の如何を問わずなんだから
年長者の自主性等に頼る形etcでは期待薄だろうし
468文責・名無しさん:2010/05/10(月) 13:44:11 ID:y0PmzC1L0
>>466
そこまで基地外か?
俺は「自転車にも免許制必要では」(5日)のほうが(ry

確かにやってもいないことを
> それでなくても、仕事を増やしたがる官僚は、免許センターが必要だ、
> 講習機関が必要だなどと言い出して、際限もなく税金の支出は増えてしまいそうです。
> 法があれば、番人がいる、罰金があれば徴収機関がいる、お金を扱えば
> 監視機関がいる…。どこまでも税金が必要になるでしょう。
と妄想するのはするのはどうかと思うし、
466の言うとおりマナーとルールを混同してはいるが・・・
469文責・名無しさん:2010/05/10(月) 14:05:34 ID:d8yG/cCc0
もともと交通法規を守らない自転車が多いから免許制という発想が出るわけで
野村さんが自転車にも道交法が適用されるのを知らないというならすべて腑に落ちるけどw

自転車免許なら国で一律に決めなくても
静岡県のケースを参考にしてもいいのではないかと
ttp://www.police.pref.shizuoka.jp/koutu/jitenshamenkyo/index.htm
470文責・名無しさん:2010/05/10(月) 18:53:14 ID:RjaAutXB0
交通法規といっても家の近くの車道自転車で走るのはちょっと無理だわ・・・
471文責・名無しさん:2010/05/10(月) 20:47:28 ID:r0uFTMqU0
2010/05/09(日)の朝日新聞朝刊東京版9面「声」欄 より


「安保50年、新たな条約論議を」
設計事務所経営 滝田 正良 (山梨県北杜市 62)

米軍を沖縄県外に移す・移さないで鳩山内閣が迷走している。だがそもそも独立国である
日本に外国の軍隊が常駐しているのは不自然ではないか。日米安保条約を読むと、第6条
に極東の安全維持のため、米国は日本国内に基地を置ける旨が書いてある。

極東情勢を脅かす要因といえば北朝鮮が思い浮かぶ。しかし北朝鮮の脅威に対して米軍が
必要なのかは私には疑問である。日本の安全は自国で守る、日本にはそれができると思うし、
北朝鮮の暴走を阻むため国際社会が懸命に外交努力をしている。中国は米国といまや緊密
な関係にある。となれば今日本に米軍が駐留する必要性は、少なくとも日本側にはないのでは
ないか。

第10条には、条約締結から10年経過後は、終了の意志を通告すれば1年後に一方的に破棄
できる旨が書かれてある。50年たてば国際情勢も変わる。日本が米軍の駐留を容認する安保
条約を根本から見直し、時代に合った新しい条約を新たに結ぶ。そのための議論を政府は国民
に問う必要があるのではないだろうか。
472文責・名無しさん:2010/05/10(月) 20:51:08 ID:9sQVOQYP0
>>471
>>米軍を沖縄県外に移す・移さないで鳩山内閣が迷走している。だがそもそも独立国である
日本に外国の軍隊が常駐しているのは不自然ではないか。

イギリスは無視ですか。イタリアは無視ですか。そうですか
473文責・名無しさん:2010/05/10(月) 21:30:05 ID:zCkiisKyP
>>472
いや、北はあうとおぶがんちゅうだし中国に対抗できる戦力ぐらい持って
アメリカさんに頼らなくてもよいようにしようよ、と解釈しよう
474文責・名無しさん:2010/05/10(月) 21:42:37 ID:JadhJE5y0
>>466
言ってることはわからなくもない。
何でもお上に決めてもらうという発想が日本を歪めてきた面もあると思う。

だから、野村初男さん61歳には、もし夜間無灯火の自転車と接触して怪我したとしても
「お上は何をやっとるんじゃ!!!!!」
とは言わないでいただきたい。

実家の近所なんだが、二輪車を除く一方通行の道路があって、そこがいちばん近道なので
原付でよく一方通行の反対を走ったが、近所に私立高校があるこの道路は、
ものすごい勢いで右側通行してくる無灯火の自転車によく出会った。
しかも自転車側から見て若干下りになってるもんだから怖いもの知らずの若者は
「何か事故があったら…」なんて全然考えてない(ように見えた)。
眼鏡族にはちょっとキツイものがあった道路だ。

いろいろ考えて、「学校に言おうか」とはちょっと思ったが、
行政が何とかするべきだとは思わなかったな。
475文責・名無しさん:2010/05/11(火) 07:19:54 ID:hTkaXjTg0
>>456
これ思った。
高校生なんて大抵は日常的に電車使うようになってまだ1年か2年なんだから
うるさいと思ったり近くに年寄りがいると思ったら自分が「静かにして」「譲ってあげて」と
言えば案外「あっ!すみません・・・」と素直に聞くもんなんだよ。

もっとも物凄く作り話っぽいけど。
476文責・名無しさん:2010/05/11(火) 11:37:35 ID:HM/iu2A50
>>471
 >日本の安全は自国で守る、日本にはそれができると思うし、

えらく自信満々だが、どういう根拠でそれができると思っているのか、
手始めに軍板住人あたりをぶつけて、小一時間問い詰めさせたい。
477文責・名無しさん:2010/05/11(火) 12:09:46 ID:N2khZl1C0
>>471
>北朝鮮の脅威に対して米軍が必要なのかは私には疑問である。
>日本の安全は自国で守る、日本にはそれができると思うし、
「装備的には」できるかもしれません、けどそれをフルに行使することを認めてくれますか?

で、名前でググったら
「あれ、君以前『お爺さんは強制連行で日本に連れて来られた』って言ってませんでした?」
の火種になったページが出てきましたw
ttp://www1.odn.ne.jp/hyakuman-chbaich/tomeyou-haigaisyugi/rati_pb.html

二つの祖国を生かせる道は
建設設計業 滝田正良さん (山梨県 54歳)
 拉致被害者の皆さんが一時的でも帰国が実現し、解決の糸口が少し見えてきた感じがします。
実に悲しい事件ですが、テレピで見る限りせめてもの救いは皆さんの元気そうな表情やお話でした。
北朝鮮での二十数年の生活は言葉では言い表せない苦しみだったと思います。
望郷の思いのなかで子供ができ、家族を守られてきたことはただただ頭が下がります。
 これから家族ともども日本に帰るか、北朝鮮に残るか、どんな選択をするにしても
つらい選択になることは間違いなく、国家の総力を挙げ支援しなければなりません。
ただ、北朝鮮での生活体験は実に貴重なものでしよう。
 災いを転じて福となすというように、日朝の国交正常化の使節として
その貴重な体験を生かす道はないでしょうか。被害者の子供たちはいわゆる「二つの祖国」を持つ子供たちです。
生を受けた祖国、まだ見ぬ、父母の生まれた祖国、その両方を思う気持ちを我々は大切にしなけれぱならないと思います。
(朝日新聞 声 02.10.26)
478文責・名無しさん:2010/05/11(火) 21:07:36 ID:M7WjdPwE0
5月5日 朝日新聞東京版
昨年よりも甘い事業仕分け 無職 藤丸善基(さいたま市大宮区 71) 

 今回の事業仕分けは昨年の第一回よりさらに甘くなっており、憤りを覚えている。鳩山
政権にはもはや失うものは何もないはずだ。世論の反応など気にせず、四年間でマニフェ
スト実行の財源となる10.8兆円を捻出することを目指し、何が何でも厳しく仕分けてほし
い。
 理化学研究所では六人も研究員が配偶者を秘書としており、中には月額50万円が支払わ
れていた例もあるという。税金を自分たちのもののように好き勝手に使っている。たかが
50万円と思っているだろうが、月額5万円で暮らす年金生活者なら10人分だ。かような事
例が他の独立行政法人にもあるに違いない。
 このような時、鳩山由紀夫日首相は、小泉純一郎元首相のように「協力しないものは抵
抗勢力とみなす」ぐらいのことを厳として宣言すべきである。そして仕分け対象はたとえ
数ヶ月かかってでも、全ての独立行政法人及び公益法人とすべきである。さらに仕分け人
の一人松井孝典東大名誉教授のごとく、宇宙開発など科学技術研究開発も聖域にすること
なく、果敢に切り込んでもらいたい。
479文責・名無しさん:2010/05/11(火) 21:12:51 ID:M7WjdPwE0
5月10日 朝日新聞東京版
10年来の民主党支持に見切り 無職 氏家義一(千葉県松戸市 72)

 1998年に民主党が発足して以来、政権交代の必要性を痛切に感じ、国政選挙でも地方選
挙でも民主党に投票し続けてきた、そして昨年の総選挙で政権を奪取した時は、涙を流し
て喜んだ一人だ。
 鳩山由紀夫首相の米海兵隊普天間飛行場移設問題での不手際、小沢一郎幹事長の政治資
金収支報告書虚偽記載問題など、マイナス要因が次々と出てきたが、「仮に首相や幹事長
が辞任しても、後継には管直人副総理や岡田克也外相がいる」と楽観していた。
 しかし、このところ、内閣支持率のみならず、政党支持率も暴落している。参院選を控
え、国民の厳しい批判にさらされているのに、今の民主党は幹部の外遊、選挙取り組みの
熱意不足など、党存亡への危機認識がまるでない。いわば与党ボケである。
 先の衆院選のマニュフェストも、経済の内需主導型転換、地球温暖化対策など、みな中
途半端に推移しているこれでは、政権交代は手段ではなく目的だったと思わざるを得ない
10年来に支持に見切りをつける時のようだ。
480文責・名無しさん:2010/05/11(火) 21:40:58 ID:5JcT/GLY0
>>478
うーむ・・・
なんだかマスゴミの大本営発表を鵜呑みにしたようなほのぼの基地害投稿だなあ・・・
481文責・名無しさん:2010/05/11(火) 21:48:00 ID:zJoefg3V0
11日 名古屋版

初心に帰り「核の傘」脱却を

無職 中村道夫(福岡県大野城市 75)

 鳩山政権が揺れている。米軍・普天間基地問題も要因である。米政府は県外・国外移設を拒否委
しているが、それは日米安保条約によって日本を保護してやっているという視点に立つからだ。
 先日、米有力視のコラムに「核の傘」のおかげで日本は巨額の予算を節約できている、というような
ことを書いていたそうである。このような論調は一新聞だけでなく、米政府全体の考え方を代弁してい
るのではないだろうか。
 日本国憲法は戦力の不保持と戦争放棄をうたっている。現在日本の周辺には核保有国も存在す
るが、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、仮想敵国を作らず、外交を通じ平和主義に徹
することである。憲法の初心に帰り、戦争を放棄し中立を守ることである。そうすれば核攻撃を受ける
こともないであろう。
 理想を理想のままにせず、現実にすることである。それにはわが国の誠意を諸外国に示すよう、真
実の外交を展開する以外にない。戦争放棄の初心に帰れば、核の傘は不要になる。
----------------------
テンプレといえばテンプレだけどさあ
毎度のことならが、武力を放棄すれば周りが感動して誰も攻めてこなくなると言い切っちゃえる思考ってのは
一体、何所をどうしたらこういう境地にたどり着けるのかさっぱり解らない
北朝鮮と中国だけ見たって「平和を愛する諸国民」なんて言葉、思いつきすらしないと思うんだけどね
そして、こういう投稿を臆面もなく何度も何度も載せる新聞
カルト思想の電波投稿なんて普通ハネられるだろうに
482文責・名無しさん:2010/05/11(火) 22:06:03 ID:M9A6IqRY0
>>481
初心に帰る?原爆アタックからやり直すってことなら
> 平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、仮想敵国を作らず、外交を通じ平和主義に徹
> することである。憲法の初心に帰り、戦争を放棄し中立を守ることである。
これは説得力があるなw
絶対に御免だが・・・・
483文責・名無しさん:2010/05/11(火) 22:44:05 ID:7PdWW8AI0
>平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼してですか、75歳になっても
日本の戦後の平和と安定は憲法9条のおかげだと信じてらっしゃる貴方は
幸せな人生を歩んでこられたと思います。
これからの日本を担うものたちの為にも、お仲間と共々、その思想を
是非、墓場に持って行っていただきたいです。
484文責・名無しさん:2010/05/12(水) 04:09:41 ID:NuWY7jjw0
> 理化学研究所では六人も研究員が配偶者を秘書としており、
中には月額50万円が支払われていた例もあるという。
税金を自分たちのもののように好き勝手に使っていた。
たかが50万円と思っているだろうが、月額5万円で暮らす
年金生活者なら10人分だ。


経済学的には、勤労者があえて無職になって節約生活しはじめたとしても
節約した分が富となってどこかのだれかを潤すわけではないんだが・・・
なんでこういう役立たずの人間は、既存のパイを削ることしか考えず、
がんばって全体のパイを増やそうと努力しないんだろう。

ああ、無能だからそういったプロジェクトに参画できないのか・・・・納得

とにかく、こういう人間は、理化学研究所が、秘書六人分の経費が
かすんでしまうくらいの、何兆円分ものものすごい前進を社会に
もたらしてるかもしれない存在であることは、絶対に認めたくない
んだろうな。
非生産的な自分が、役立たずだと認めたことになってしまうからね。

この人って、車を速い車に改造しようと思ってるんだが、
ヤスリしか使えないので、車体をヤスリで一グラム削って
軽くなったんで速くなったぞ!と喜んでるバカな人みたいだ。
で、頭いい人が、この車に搭載する二倍の馬力を持つエンジンを
開発しようとしてるのを横目に見て、”こんなの金の無駄だ!”
”俺のヤスリのほうが有効だ!”とわめいていると。


485文責・名無しさん:2010/05/12(水) 07:59:23 ID:c5dweUzC0
軍事力の後ろ盾がない状態で外交で何とかなると思ってるって、どれだけ脳みそが
お花畑なんだろうね
軍事力の後ろ盾がなければ、あとは札束で相手のほほを叩いてこちらの言うことを
聞かせるか、相手の主張に無条件で従うことくらいしか選択肢はないと思うんだけど
どうせ>>481の投稿者みたいな人は前者の選択肢は絶対認めないだろうしなー
486文責・名無しさん:2010/05/12(水) 09:17:02 ID:avW6s6Ob0
>>484
仕分けの頃に2ちゃんで理系の人が言っていたけど、
研究員が「配偶者を秘書」にしたんじゃなく、
研究員が「秘書を配偶者」にクラスチェンジしたという方が正しいんだけどね。

有能な仕事の出来る異性は重要です。結婚して捕まえなければいけないぐらいwww
487文責・名無しさん:2010/05/12(水) 09:35:27 ID:LPopWsdY0
>>479
こういう人って、いったいどういう国が理想的なんだろうか?
さしたる定見もなく、ただ単に時の政権与党に投票したくないタイプにしか思えないんだが・・・

>>481
テンプレ投稿か。この手の憲法9条教狂信者には、今さら言うことは何もない。
488文責・名無しさん:2010/05/12(水) 10:49:28 ID:TudfP38v0
毎日新聞東京版 2010/05/12

日米安保条約見直しを交渉せよ
会社嘱託 三谷剛(千葉市稲毛区 63歳)

 また密約が明らかになった。旧政権は国民に知らせることなく、米国に対して
重要事件以外は裁判権を放棄するという屈辱的な密約を結んでいたことだ。
駐留米軍の犯罪に対し、何も言わないとすることでは独立国ではない。
なぜこれまでに卑屈でなければならないのだろう。先の戦争に負けたからか?
 米国と交渉するなら、まず日米安保条約の見直しから交渉すべきだ。
米軍が日本に駐留しているのは、安保条約が存在するからである。日米安保条約に
立ち入らない交渉では、卑屈で隷属的な交渉しかできないのは当然である。
 仮に日米安保条約が解消されても、何の問題があるのだろうか? 
日本の防衛予算は世界第5位であり、もはや軽装備の国家ではない。
軍事的に日本は米国から攻撃される以外に不安はないはず、
と思うのは私の妄想だろうか。

================================
はい、あなたの妄想です。
竹島は無視ですか。
尖閣諸島の件や日本の領海・EEZ侵犯の件は無視ですか。
ミサイル発射実験や核開発の件は無視ですか。
489文責・名無しさん:2010/05/12(水) 11:54:05 ID:mawgcilk0
>>488
一点だけは真理だな
>なぜこれまでに卑屈でなければならないのだろう。先の戦争に負けたからか?
その通りです、より厳密に言えば「下手糞な負け方をしたから」です

>仮に日米安保条約が解消されても、何の問題があるのだろうか?
早期警戒情報伝達システムなど米軍と協調してる部分の再編成とかその調達費用とか
あと多分アメリカ製兵器の入手も面倒になるような気がします

>日本の防衛予算は世界第5位であり、もはや軽装備の国家ではない。
だから日本の兵器の大部分は輸入あるいはライセンス生産なんだから
防衛予算額の世界順位で単純に実際の防衛力を把握できるわけじゃないと何d(ry

しかしこの人といい>471といい、
鳩山政権の普天間グダグダで再炎上した70年安保直撃世代ってけっこういるのかもね
490文責・名無しさん:2010/05/12(水) 13:28:41 ID:rYeN1UNp0
こういう系の投稿者って防衛予算が全部兵器を買う/造るために使われてると勘違いしてるんじゃないか?

>>489
国産兵器はクソ高いしね
友好国に輸出するというのも中々出来ないし・・・
491文責・名無しさん:2010/05/12(水) 16:16:37 ID:LPopWsdY0
>>488
「米国と安保条約を解消し、核兵器保有をも視野に入れた日本独自防衛路線を指向するべし。」

って論旨ならば、投稿の前半中盤の国粋的アジテーターっぷりは、まだ理解できなくもない。
・・・と思っていたら、下四行であっさり>>471>>481と同じような、妄想平和論者の馬脚が出ちまってる。

ダメだこりゃ〜  byいかりや長介
492文責・名無しさん:2010/05/12(水) 17:16:12 ID:mawgcilk0
>>491
妄想平和論というより侮米崇アのような希ガス
>軍事的に日本は米国から攻撃される以外に不安はないはず

そもそも中越戦争のことをきっちり覚えてるなら中国こそ
いつ何時どんな理由で攻めてくるか分かったもんじゃない国だと思うんだが
493文責・名無しさん:2010/05/12(水) 17:38:00 ID:LPopWsdY0
>>483
 >>平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して

個人的には憲法9条第2項と同じくらいか、それ以上にこの言い回しには腹が立つ。
こんな日本人をコケにしたウソ八百、今すぐにでも削除してほしいくらいだ。

>>492
 >侮米崇ア

そういう発想は、かつての大東亜共栄圏思想の根本と全く変わらないんだけど、
この手の投稿連中は、ほぼ確実にそれは軍国主義下での危険思想だと信じて疑わない手合いだろう。
その一方で、自分たちの主張はその「危険思想」の一枚の紙の表裏に過ぎないんだと自覚してるんだろうか?

ほんと、こういう投稿者たちの思考回路は理解不能なことだらけだ。
ま、それゆに電波と呼ばれるんだろうけどw
494文責・名無しさん:2010/05/12(水) 19:18:13 ID:HYVJtjuI0
>>471
>極東情勢を脅かす要因といえば北朝鮮が思い浮かぶ。
中国は?
チベットを侵略・併合した中国は?
国連軍の勝利で終わりそうだった朝鮮戦争に介入した中国は?
金門島砲撃戦を起こした中国は?
ベトナムに「懲罰戦争」を仕掛けた中国は?
ダマンスキー島事件でソビエトと武力衝突した中国は?
スプラトリー環礁へ侵略の魔の手をのbしている中国は?

>50年たてば国際情勢も変わる。
50年前は中国も北朝鮮も核兵器を持っていませんでした。
極東は50年前よりも、とっても物騒になりました。
495文責・名無しさん:2010/05/12(水) 19:41:57 ID:gUBw/zzj0
>>466
気になったので反論元

自転車にも免許制必要では
                 大学院生 大嶋俊介 (茨城つくば市 22)

 学生が住民の多くを占める私の町では、自転車が主な交通手段になっています。
私は普段バイクで移動してますが、先日道路を走っていると、
歩道を走っていた学生の自転車が何の合図も無く道路を横切り、あやうく惨事になるところでした。
今回に限らず、最近自転車に乗る人のマナーの悪さにはあきれます。
 自転車は軽車両ですから、原則として標識がない歩道は走れず、車道を走行し、
車道上の信号に従わなければなりません。でも、大半の人はそれを分かっていて無視しています。
 そこで、反論を覚悟で提案しますが、自転車も免許制にしてはどうでしょう。
免許取得義務年齢を高校生(16歳)以上とし、交通違反者には反則金を科す。
16歳未満の子供には罰則は適用しないが、親に指導を求める。
既存の道路交通法の改正で対応すれば、法整備にもそれほど時間はかからないのではないでしょうか。
自転車は最高に環境にやさしい移動手段です。しかし、それを扱う側のマナーがひどければ、
社会にとって有害なものになってしまいます。

496495:2010/05/12(水) 19:53:04 ID:gUBw/zzj0
この投稿の反論が>>466の野村さん

以下、感想

>  自転車は軽車両ですから、原則として標識がない歩道は走れず、車道を走行し、
> 車道上の信号に従わなければなりません。でも、大半の人はそれを分かっていて無視しています。
>  そこで、反論を覚悟で提案しますが、自転車も免許制にしてはどうでしょう。
中段のこの文章から結論を導きだすには無理があると思う。
大島君は速度制限や車間距離、交差点での速度などをドライバーが順守してると思ってるのかな?
こういうドライバーや歩行者にも当てはまる例を取りあえげて、結論を出すのは変
それと歩道の走行だが一部解禁されなかった?
それと反則金は自転車(多分、歩行者にも)科されたはず。取り締まりがないだけで

正直、どっちも基地外と言う程ではないが、どちらもマナーと規則を混同している。
免許制にしてもマナーはそこまで向上しないと思うし、(まあ、多少は改善するだろうが)
混同の具合はいい勝負だと思うが、結論の飛躍っぷりでは取り締まりの強化でなく免許制を提案した大島君が
想像力では免許制にした時の官僚の行動まで想像した野村さんに軍配が上がるかな?
497文責・名無しさん:2010/05/12(水) 20:01:31 ID:gUBw/zzj0
>>489
いるんだろうな
鳩山総理は47年生まれだから>>471とぽっぽはほぼ同世代

この年代は単純な人が多いのだろうか・・・
>>488
妄想です、それしか言い様がないw
498文責・名無しさん:2010/05/12(水) 20:23:01 ID:hupERt/F0
>軍事的に日本は米国から攻撃される以外に不安はないはず
お前がそう思うならそうなんだろ お前の中ではな

としか言いようがない。
アメリカが日本を攻撃するメリットがまるで思い浮かばんし。
あるにはあるんだろうが、わざわざ日本を敵に回して壊滅させて中国やロシアを刺激して国際世論をまた刺激してまでやるほどのことじゃないだろう。
それともこの人の中じゃ、日本はアメリカから一方的に攻撃されても世界中誰も同情してくれないほど酷い国なんだろうか。
……安保崩れだと本気でそう思ってるのもいそうだな、目的が「日本という国家及び日本人の殲滅」だった反日武装戦線なんてのもいたし。
499文責・名無しさん:2010/05/12(水) 21:35:00 ID:rvWeSYiF0
5月11日 朝日新聞東京版
政治生命かけ米国と協議して 無職 北村幸枝(神奈川県藤沢市 71)

 普天間米軍飛行場の移設問題で、鳩山由紀夫首相の沖縄での苦渋の様子をテレビで見ま
した。今までは首相の言う五月決着に小さな望みを抱きつつも戦後六十年以上経た今も、
基地に苦しむ沖縄県民を思うと、複雑な気持ちであった。
 「抑止力」という呪詛に囚われて沖縄の方々にいつまで苦しみを強いるのか。そんな思
いが、「そもそも沖縄で安保を説く前に、この島の重荷を米国に説くのが先ではないか」
という天声人語(6日)の一言ですっきりした。これこそが政権交代を待ち望んだ国民の気
持ちではないだろうか。
 徳之島の三町長との会談でも、機能の一部を受け入れを拒否された。八方塞の感強まっ
た。そこで鳩山首相にお願いしたい。沖縄県民らの声をじかに聞いて、原案も腹案も進め
ることは「不可能である」と認めてほしい。
 その上で五月決着にこだわらず、米国に出かけていき、丁々発止の話し合いに政治生命
をかけてほしい。日本国民の生命と安全はこうやって守ると明確に意思表示をしてほしい

 国会やメディアからは、「またぶれた」と非難されるかもしれない。しかし国民の声を
優先する姿勢は必ず理解してもらえると確信する。
500文責・名無しさん:2010/05/12(水) 22:23:44 ID:tR/z4xwa0
俺は江東区のマンション住まいだが、最近、友人からこんな本を紹介された。
驚いたね。東京の埋立地の地盤強化は2パーセントしかやってないんだと。
朝日も偶にはましな仕事をするな。スレ違いかもしれんが……
 ↓
「全壊判定」朝日新聞出版
501文責・名無しさん:2010/05/12(水) 22:31:07 ID:S4S9yIiS0
502文責・名無しさん:2010/05/12(水) 23:20:27 ID:HYVJtjuI0
>>499
>「そもそも沖縄で安保を説く前に、この島の重荷を米国に説くのが先ではないか」
>しかし国民の声を優先する姿勢は必ず理解してもらえると確信する。
では、どうして八ッ場ダムについては建設しろとの地元の超え、国民の声に耳を傾けないんだ?
沖縄県民は群馬県民よりえらいのか?
群馬県民は国民扱いされてないのか?
503文責・名無しさん:2010/05/12(水) 23:26:19 ID:LPopWsdY0
>>499
鳩山が政治生命を賭けてアメリカと丁々発止の話合い?
彼がなぜ「ルーピー」呼ばわりされているのか、少しは知ってから投稿したまえ。

日本国民の生命と安全はこうやって守ると明確に意思表示をしてほしい?
党の綱領にすら、外交・安保についての明確な方針が示されていない民主党に何を期待しているのだ?
バカも休み休み云いたまえ。

普天間問題の何が今一番の問題なのかを勝手にすり替え、与党擁護に走る手合いがこうも多いとは。
504文責・名無しさん:2010/05/13(木) 07:14:40 ID:Upa8i//C0
>>488
「中国様が日本を攻撃されるわけない!!中国様は日本とは友好国!!
中国様は正しい!!中国様は平和主義国家!!」とでも思い込んでるんでしょ。
それか中国の暗部には一切眼を向けようとしない卑怯者かのどちらかだな。
505文責・名無しさん:2010/05/13(木) 11:30:15 ID:nvuocNwk0
>>495-496
まあ、、、確かに「マナーが悪いからルールで縛って改善させろ!」は極端だなあ

…ただ個人的には一箇所だけ>495に同情しちゃうのよね
>つくば市
確かにあそこの自転車マナーはなあ、下手にペデストリアンデッキで繋がってる分
結構我が物顔で走る傾向があるからなあ……と10ウン年前に住んでた人間としては思う

>>497
…アレレ? しかもそれどころかポッポの東大工学部卒って1969年?
まあ偶然だろうけど(例えば町村信孝も69年経済卒)

>>499
>沖縄県民らの声をじかに聞いて、原案も腹案も進めることは「不可能である」と認めてほしい。
腹案wとやらはともかく原案(大元の辺野古案?)はポッポが「不可能“にしちゃった”」んですが何か?
少なくともポッポが衆院選前の遊説で「最低でも県外」なんて吹かなきゃ実現してたんですよ

>>502
群馬県はまだ折伏が済んでませんからw
逆に大半がミンス教に帰依してる岩手では検討すらせずにダム建設続行ですしwww
506文責・名無しさん:2010/05/13(木) 14:09:07 ID:jCbu8oO10
朝日の投稿っておよそ市井のブログには見あたらないような考え方の人ばかり
507文責・名無しさん:2010/05/13(木) 16:32:52 ID:QyFI5o0T0
そんなあなたにミラーマン
508文責・名無しさん:2010/05/13(木) 19:21:08 ID:mDzpLid40
5月13日 朝日新聞東京版
「小沢党」のまま審判を受けよ 団体職員 吉田良明 (東京都江東区 48)

 小沢一郎・民主党幹事長の政治資金問題で、検察審査会が「起訴相当」を議決してから
というもの、メディアなどでは小沢氏に議員や党幹事長の辞職を求める声が高まっている。
 しかし、私は反対だ。民主党はあえて小沢幹事長体制のもとで、来る参院選を迎えるべ
きである。
 昨年の衆院選を振り返ってみよ。失態続きの自民党政権に嫌気がさし、とにかく自民党
以外の選択肢を渇望していた多くの国民にとって、政権交代への最後のネックが民主党党
首をめぐる不正献金疑惑であった。小沢氏の代表辞任によってその障害を取り除き、党の
「自浄能力」をアピールしたことが民主党大勝の決め手となったのではないか。
 だが、新政権誕生後、実権を握ったのは小沢氏だった。選挙候補者の公約や陳情窓口の
一元化を通じ、主な権限を独占することで、小沢氏は鳩山由紀夫首相を上回る権力を握っ
た。民主党政権の最大の公約違反は、ガソリン税問題や財政ばら撒き以上に、「小沢独裁
問題」だろう。
 小沢氏が代表を降りたからこそ民主に入れた昨夏の民意の裏切りを総括することなく、
再び「小沢氏切り」の猫だましで選挙を戦うことなど許されまい。民主党は覚悟を決め、
小沢氏体制の「功?」と「罪」を参院選で問え。
509文責・名無しさん:2010/05/13(木) 19:25:15 ID:mDzpLid40
5月13日 朝日新聞東京版
憲法改正 政治家は先走るな 大学生 森洋平(横浜市青葉区 22)

 三日の本紙朝刊で「首相・新党…改憲論者、実は健在」を読み、政治家に多くの会見論
者がいることに驚くと同時に、疑問も感じました。なぜなら日本国憲法は99条で、国務大
臣や国会議員らに憲法尊重擁護義務を果たしているからです。
 フランスの市民革命などによって個人の尊重という価値観が確立され、基本的人権を尊
重する日本国憲法も、権力を制限して個人の権利自由を守る、そうした流れを汲んで出来
た事を大学の講義で知りました。とすれば、国民の権利・自由に直接かかわる憲法の改正
はまず国民の間でしっかり議論されるべきで、権力を担う政治家が率先して行うべきもの
ではないはずです。
 本紙世論調査では「改憲の必要あり」は47%と半数を切っています。国民が「改正すべ
し」とした時に初めて、国民の代表機関たる国会で議論すべき問題ではないでしょうか。
政治家が真っ先に憲法改正を呼びかけるのは筋違いであり、私には「権力」という魔物が
、「憲法」という手枷足枷をはずそうとガチャガチャ暴れているようにはしか見えません。
 国民投票法の施行を間近に控えた今こそ、主権者たるわれわれ国民自身が。憲法とは何
か、それを通して日本がどうあるべきかを考えていかねばならないと思います。
510文責・名無しさん:2010/05/13(木) 19:29:13 ID:hpefbmue0
民主党【 国会法改正案 】外国人参政権が合憲に?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1273509077/
これが通ると、“法の番人”不在に。内閣法制局長官の答弁を禁止。
邪魔する人は排除して民主党は法律を作り放題、完全独裁政治の開幕です。

大至急の凸先は、国会法の審議入りを強行しようとしている彼↓

民主党衆議院議員運営委員長
松本 剛明(彼がこの法律の強行採決に一番力を注いでいる)
[ 電話 ] 03-3508-7214
[ FAX ] 03-3508-3214
[メール][email protected]
www.m-takeaki.jp/

明日5月14日の午前9時までに、電話かFAXかメールで!

▼反対拡大凸先はこちら。(反対文例あり)
http://www37.atwiki.jp/kokkaihou/
511文責・名無しさん:2010/05/13(木) 19:32:07 ID:F0AispOF0
憲法改正 政治家は先走るな
                   大学生森洋平 横浜市22

 3日の本紙朝刊で「首相・新党・・・改憲論者、実は健在」を読み、政治家に多くの改憲論者がいることに驚くと同時に、
疑問も感じました。なぜなら日本国憲法99条で、国務大臣や国会議員らに憲法尊重擁護義務を課しているからです。
 フランスの市民革命などによって個人の尊重という価値観が確立され、基本的人権を尊重する日本国憲法も、
権力を制限して個人の権利・自由を守る、そうした流れをくんで出来たことを、大学の講義で知りました。
とすれば、国民の権利・自由に直接かかわる憲法の改正は、まず国民の間でしっかり議論されるべきで、
権力を担う政治家が率先して行うべきではないはずです。
 本紙世論調査では「改正の必要あり」は47%と半数を切っています。
国民が「改正すべし」とした時に初めて、国民の代表機関たる国会で議論すべき問題ではないでしょうか。
政治家が真っ先に憲法改正を呼びかけるのは筋違いであり、私には「権力」という魔物が、
「憲法」という手枷足枷をはずそうとガチャガチャ暴れているようにしか見えません。
 国民投票法の施行を間近に控えたいまこそ、主権者たる我々国民自身が、憲法とは何か、
それを通して日本がどうあるべきか考えていかねばならないと思います。

================================
普天間に食傷気味の皆様に・・・
前段は定番のテンプレ
つ言論の自由、96条
ところで遵守規定ってのは政治家は改憲のかの字も出してはいけないと言うのは
誰の解釈なの?内閣法制局?学会の主流?誰か教えてくれ

>まず国民の間でしっかり議論されるべきで、
>権力を担う政治家が率先して行うべきではないはずです。
> 本紙世論調査では「改正の必要あり」は47%と半数を切っています。
ここがせこい。確か世論調査では改正すべきが多数派だったはず・・・

>政治家が真っ先に憲法改正を呼びかけるのは筋違いであり、私には「権力」という魔物が、
>「憲法」という手枷足枷をはずそうとガチャガチャ暴れているようにしか見えません。
改変派の俺は魔物に手を貸す、悪魔ですかそうですか
あと、政治家は選挙で選ばれた国民の代表なんですが・・・
512文責・名無しさん:2010/05/13(木) 19:49:43 ID:ueB22u9U0
主権者が代議士を選んでるんだが
513文責・名無しさん:2010/05/13(木) 19:52:26 ID:F0AispOF0
>>508
これは朝日とは思えないまともな投稿だと思ったが・・・
もっと欲を言えば辞めずに戦えより、議員を辞めろと言って欲しかった

それと重複すまん
514文責・名無しさん:2010/05/13(木) 20:08:13 ID:ut9XJr+q0
>>511
未熟な憲法観、未熟な権力観、どこの大学に通っているのか知らんが、
大体想像つくが授業でそう教わってるんだろうな。
22歳でまだ事実に気がつかず、お花畑に住んでいて
自分が思う意見と一致しないうちは
「しっかり議論」されてないと言うであろう、とは思うんだが。

ひとつ褒めたい。
「改正すべし」
正しい言葉遣いだ、これ。
「改正すべき」
これがいかに多いことか。
515文責・名無しさん:2010/05/13(木) 20:11:28 ID:ueB22u9U0
>>514
校閲さんに直してもらったんだろ
516文責・名無しさん:2010/05/13(木) 20:11:34 ID:R8jx6qdu0
>>508
これは、基地外投稿じゃないだろ。
正論やがな

ただ、どこの団体の職員なのかなぁとは思うけどなw

>>509
> 三日の本紙朝刊で「首相・新党…改憲論者、実は健在」を読み、政治家に多くの会見論
>者がいることに驚くと同時に、疑問も感じました。
世論調査で会見に絶対反対な人が少数なのは明らかなんだから、驚くなと。

>なぜなら日本国憲法は99条で、国務大
>臣や国会議員らに憲法尊重擁護義務を果たしているからです。
憲法99条には「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」
とあるが、憲法96条には改正手順が明記されている
当然、96条の改正手順も99条の尊重し、擁護する対象には含まれる。
従って、「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員」は、(改正の内容に対して反対する事は出来るが)
「憲法改正そのもの」に反対してはいけない!
反対したらその時点で憲法違反なんだよ。
517文責・名無しさん:2010/05/13(木) 21:53:41 ID:Oeib9HUt0
誰か「憲法96条は憲法違反!」って言わないかなw
518文責・名無しさん:2010/05/13(木) 22:42:35 ID:mhTmHkPW0
>>508
珍しい。正論にも投稿している人だ。
519文責・名無しさん:2010/05/14(金) 03:30:29 ID:UkaKTG3W0
自民批判ってだけでお仲間のゴミ虫と勘違いしたのかw
520文責・名無しさん:2010/05/14(金) 05:51:59 ID:/Om0+RYK0
>>509
> 三日の本紙朝刊で「首相・新党…改憲論者、実は健在」を読み、
>政治家に多くの会見論者がいることに驚くと同時に、疑問も感じました。

> フランスの市民革命などによって個人の尊重という価値観が確立され、
>基本的人権を尊重する日本国憲法も、権力を制限して個人の権利自由を守る、
>そうした流れを汲んで出来た事を大学の講義で知りました。

個人の尊重だ、権利だ自由だと言いながらなぜ政治家のそれは認めないのかね。
それから改憲論者が駆逐すべき危険思想の持ち主と言わんばかりの朝日の論調に少しは疑問を持ったら?

>本紙世論調査では「改憲の必要あり」は47%と半数を切っています。

護憲派が47%だったら「改憲の必要なし」は半数近い!とか書いてたんだろうね。

>国民が「改正すべし」とした時に初めて、国民の代表機関たる国会で議論すべき問題ではないでしょうか。

改憲を掲げる政党が国会で多数を占めたら、自然と改憲は議論の対象になるだろうが、
「政治家が真っ先に憲法改正を呼びかけるのは筋違い」と言うなら、
具体的にどうなったら国会で改憲を議論していいの?
521文責・名無しさん:2010/05/14(金) 11:29:51 ID:abC4MZaA0
>>508
> 政権交代への最後のネックが民主党党首をめぐる不正献金疑惑であった。
> 小沢氏の代表辞任によってその障害を取り除き、
> 党の「自浄能力」をアピールしたことが民主党大勝の決め手となったのではないか。

あの幹部スライドをして「自浄能力」は皆無だと思ったんだが、
あんなんでも騙せるものなのか。
しかし今にして思えば、あそこで代表辞任してなかったら、
もしかすると小沢総理になってた可能性もあるのかと思うといろいろと怖い。

>「小沢氏切り」の猫だましで

猫だまし噴いた。
ていうか意味違うww
522文責・名無しさん:2010/05/14(金) 19:02:40 ID:iTlicuLH0
14日 名古屋版

「異常の限界」に達した沖縄

無職 三戸 光則(岐阜県各務原市 67)

 熱湯の入ったビーカーにカエルを入れると飛び出すが、水からゆっくり熱するとカエルはゆだって死
ぬ、と言う話がある。今の日本も、そんな状況ではないか。
 65年間も半占領状態が続いている異常、米兵が殺人や強盗、婦女暴行をやっても日本による裁判
がまともにできない異常、核兵器が持ち込まれても国民に知らされない異常、在日米軍のために毎
年巨額の税金が使われる異常……。人は異常に慣らされると、これが普通だと思ってしまう。
 だが、沖縄の人々は異常に耐えてきた。今、その異常の暑さに限界を感じ、悲鳴を上げているのだ。
 普天間問題で、政治家や評論家、国民からも議論百出だが、大方はビーカーの中に冷水を入れる
程度の議論にしか見えない。火(日米安保条約)を取り去ればカエルは助かる、という常識力こそ発
揮すべきではないか。
 中国の軍事侵略などという考えはSF作家の頭の中のことにしか過ぎないし、まともな海・空軍力が
ない北朝鮮の侵略も考えにくい。テポドンにしても、日本がまともな外交戦略をとっていれば、飛んで
くる確率は小さい。
 むしろ、日米安保条約があることの方が心配である。
----------------------
馬鹿もここまで来るとカルトの範疇ですな
中国が軍事侵略しないなんて考えこそアンタみたいな馬鹿の頭の中のことにしか過ぎないわ
大体、米軍が沖縄に基地を置いているのは台湾がアジアシーレーンの防衛ラインだから
有事の際に即台湾に飛べるようにってことだぞ
日米安保が無くなったら、協定や日本の都合など無視して堂々と居座るだけでもっと酷くなるんだがね
世界情勢を知りもせずに、この世で戦争を起こすのはアメリカと日本だけという
幻想に取り付かれてる輩は救いようがないですな
523文責・名無しさん:2010/05/14(金) 19:23:11 ID:yfg18kSt0
>>522
日米安全保障条約で一番抑止されてるのは米国からの攻撃なんですけどねw
米国との同盟関係を解消した場合、
米国から我が国をどうやって防衛するのかという難問を抱え込みますよw
524文責・名無しさん:2010/05/14(金) 19:54:41 ID:wdXym/j20
>>523
答えは簡単だよ。
日中安全保障条約を締結して人民解放軍に基地と資金を提供するんだよ。
525文責・名無しさん:2010/05/14(金) 20:49:06 ID:yfg18kSt0
>>524
中国の軍事力が凄いのはSF作家の脳内だけらしいですよw

>日中安全保障条約
夜間は安全が保障されなそうなw
526文責・名無しさん:2010/05/14(金) 21:29:00 ID:gO5eqByv0
>>522
なるほど、米軍基地や自衛隊基地・駐屯地の周囲に必ず出張っている、9条の会あたりのカルトだろうな。
そうでもなければ、ここまで日米を呪詛するかのような、おどろおどろしい電波は出せまい。
527文責・名無しさん:2010/05/14(金) 21:35:17 ID:6gmYFIr+0
5月14日 朝日新聞東京版 基地問題
原点から問いただす好機 会社員 山口浩史 (神奈川県厚木市 56)

 私は今回の普天間基地問題を肯定的に受け止めています。近年日本国民がこれほど真剣
に米軍基地問題に関心を持ったことはなかったと感じているからです。
 「平和な島に基地はいらない」(徳之島)「基地移転を新政権に委ねてきた」(沖縄)など
一連の民意を考えると少し乱暴ですが日本国民全体が「この国に米軍基地はいらない」と
言っているように思えます。今こそ真剣に、日本国内にこれほど米軍基地が必要なのかを
議論するチャンスだと考えます。鳩山政権は、五月決着を先延ばししてでも、議論をもう
一度原点に戻す努力と勇気を持つべきです。
 一方当事者でありながら、日本国内の混迷に歩み寄りの姿勢すら示そうとしない米国
の対応に不満です。報道では「沖縄は米国の世界戦略上重要な拠点」と言われています。
そうだとすれば、安保条約の範囲を超え、米国の国益上必要な基地を何もいわず日本が負
担していることになります。
 鳩山首相にはぜひ、米国とも、基地問題を原点から問いただす議論をしていただきたい。
528文責・名無しさん:2010/05/14(金) 21:39:31 ID:rrMvs1+A0
14日 東京版

「納税者はお客」が公僕の心

無職 松村 恂(さいたま市岩槻区 80)

 あるガソリンスタンド会社を訪れたとき、役員室に社訓のような
ものがはられていた。毎朝、仕事にとりかかる前に事務所でも
現場でも声を出して唱えるのだという。

一、私たちはお客の心を大切にします
一、私たちは常にお客の方を向いて奉仕します
一、私たちはお客様の希望に応えるよう工夫と努力をします
一、私たちの給料はお客様から頂いているものです

 活気ある会社の源がここにあるような気がした。そこで「お客様」
の文字を「納税者」と書き換えて役所のすべての職場にはり、
仕事場に声を出して唱えたらどうだろうと考えた。
 同じ様に、国会から市町村の議会にも張り紙をして、開会前に
全議員で高唱するのである。これに少しでも抵抗を感じる人は、
その職に適さないものと自覚してほしい。
 こんな愉快なことが実行に移されたら、生活にも気分的にもゆとりが
もてるような気がするのだが。公務員の皆さん、議員の皆さん、
唱える気がありますか。
----------------------
基地外モンスターの相手をする身としては
新聞にこんなん書かれた日には怒り心頭というか気が変になりそうですが
何やらgdgd書いてもこの老人の言いたい事って最後の段落だけでしょ
公務員相手に自分が上の立場なんだと偉ぶりたいだけなんでしょ?
よくもこんな醜い性根を世間にさらせるとある意味感心します。
とりあえず冷静に突っ込むとして、納税は国民の義務って知ってますか?
何時でも何処でもこういうお客様気分の人間は本当に困る。
529文責・名無しさん:2010/05/14(金) 21:45:49 ID:yfg18kSt0
>>527
> 活気ある会社の源がここにあるような気がした。そこで「お客様」
>の文字を「納税者」と書き換えて役所のすべての職場にはり、
>仕事場に声を出して唱えたらどうだろうと考えた。

納税して無い人が総理大臣なのに何を言ってるのかと。
「同盟は口先だけでは守れない」って訓示した陸上自衛隊の連隊長が左遷されたんだぞ、
それを実行したら、全ての公務員が左遷されてしまうではないか!
(左遷先が足りなくなる?)

まあ、他人の事を言う前に、無職80歳って事は年金受給者だよな。
「私の年金は、現役世代から頂いているものです。」って自覚から始めろと
だいたい、公務員ってのは世間をひがんでる老人の気分をどうこうするために存在してるわけではない。
530文責・名無しさん:2010/05/14(金) 21:48:12 ID:t/MJFv6I0
>>528
口ではなんとでも言えるというか・・・
選挙の時なんかこんな言葉のオンパレードだろw
実績で判断してもらいたいな、でないと次の選挙も

ところで
>  同じ様に、国会から市町村の議会にも張り紙をして、開会前に
> 全議員で高唱するのである。
国会や地方自治体の議会は国民、及び住民の代表であって
納税者ではない
この文章に限らずわざわざ国民を納税者と言い換えてるのが引っかかるな
531文責・名無しさん:2010/05/14(金) 22:10:37 ID:yfg18kSt0
>この文章に限らずわざわざ国民を納税者と言い換えてるのが引っかかるな
民主党的に考えれば、外国人納税者が思い浮かぶだろうが、
もう少し考えれば、大企業は大口納税者なわけで

国会議員や国家公務員が「大企業に奉仕します」って宣言したらマズいんじゃないかw
532文責・名無しさん:2010/05/14(金) 23:39:32 ID:BnDdu2sH0
しかし、60代70代の全共闘世代って、いいよな、
学生時代は、反権力、反資本主義で、学生運動やっていても、、
高度経済成長時代で普通に大企業に正社員で就職できて、終身雇用制(リストラや成果主義なんてほとんど無縁)
で定年まで勤め上げて、退職金貰って、年金は満額貰えて、(そのツケは子供や孫の世代だし、)
そりゃ、お花畑満開の思想になるわなー
533文責・名無しさん:2010/05/14(金) 23:43:10 ID:xG4C697n0
>>528
阿久根市役所で似たようなことやってるわけだが
534文責・名無しさん:2010/05/15(土) 02:24:29 ID:Ry1DTPbJ0
>>522
コップ一杯の水でも人は溺死できるんだぜ・・・
535文責・名無しさん:2010/05/15(土) 02:26:26 ID:Ry1DTPbJ0
>>528
日本中どこの会社でも似たような社訓が存在するし、
経験的にはちっとも守られて無い会社ほど社訓斉唱やってる気がするの
536文責・名無しさん:2010/05/15(土) 04:20:40 ID:kDzqrR250
>中国の軍事侵略などという考えはSF作家の頭の中の
ことにしか過ぎないし、まともな海・空軍力が
ない北朝鮮の侵略も考えにくい。テポドンにしても、
日本がまともな外交戦略をとっていれば、飛んで
くる確率は小さい。


日本人相手に言うならかまわないけど、ベトナム人、カンボジア人、
ネパール人、ウイグル人、チベット人の前でこういう会話したとしたら
食堂で注文頼んでも飯は運ばれてこないかもしれないね。
旅の宿が無いと言っても家にも泊めてくれないよ。
最悪の場合拉致されて手足をばらばらにされて道端にばら撒かれる。
うそじゃないよ。連中の反シナぶりは徹底してる。
某国なんて社会主義国のはずなのに、国民こぞって反共で、
226事件の将校以上に右翼なんだもの。

日本ほど中国と韓国に寛容な国はないわ。世界に行くとよくわかる。
中国韓国すごい!なんていってるのは日本からでたことの無い
井戸の中の蛙だけ。
537文責・名無しさん:2010/05/15(土) 04:46:06 ID:k5vXOQBd0
>世界に行くとよくわかる。
いや絶対行った事ないだろw
538文責・名無しさん:2010/05/15(土) 06:54:06 ID:PRNgdhBB0
>>527
「この国に米軍基地はいらない」じゃない
「俺の住む街に米軍基地はいらない」だから

その理論で原典に立ち返ったら
火葬場も原発も産廃処理場も無くさないといけなくなるよね…
539文責・名無しさん:2010/05/15(土) 08:06:53 ID:Sej5Fuj30
>>522
投稿者の「中国様が侵略なさるわけないの!!日本が中国様のおっしゃることを
無条件で信奉していれば問題ないはずなの!!日本は中国様のおっしゃることに従って!!!
都合の悪い事実をつきつけないでファビョーン!!!!!!!!!!」という
キチガイ妄想が炸裂している投稿ですね
540文責・名無しさん:2010/05/15(土) 09:57:24 ID:eTs3cj6U0
今朝の京都新聞も、「日米安保を破棄せよ」と「アメリカは普天間で譲歩せよ」投稿の二本立て。

どちらもよくありがちなテンプレ投稿だし、うpできる状態でもないのでここには挙げられないが、
こういう主張をする輩ってのは、戦前日本のいわゆる大陸派と呼ばれた人たちの現代版じゃないか?
と改めて思わせられるな。
端的に言えば、かつての侮米侮支(中)崇日思想が侮米侮日崇特亜に変わっただけの。

こういう連中に引きずり込まれるように大陸にのめりこみ、破滅してしまったのが戦前日本だったんだが、
現在の「大陸派」のこいつらには、そういう自覚がないし、気付いてすらいないだろう。
加えて、現代の大陸派は中華思想自体に内在する脅威に対し、押しなべて無知ないし軽視しがちなのも、
非常に気になる。

ちなみに、投稿者の年齢はそれぞれ83歳と67歳だった。
541文責・名無しさん:2010/05/15(土) 12:49:41 ID:kDzqrR250
大陸は知恵の無いドキュンが魅力に感じる場所。

オチこぼれは、生産性が低いが安易である陸に魅力を感じ、
新進気鋭の有能者は、生産性が高いが取り扱いが難しい
海に魅力を感じる。

海洋は船で貿易して金儲けするので、経済の基礎知識を
もったり、もともとの頭がよくないと有効利用できない。
大陸なら移動は地べたをはいずる馬や車だからバカでもできる。
商売も海洋ほどの知恵は要らない。たとえバカがロースペックの
単純商売はじめたとしても、銀座のように一ヶ月で淘汰されることはない。

海洋はバカにとってオーバースペックなのだ。
凡庸なラーメン店主にとって、客がたくさんくる
銀座の一等地が地代高すぎるのと同じだ。

また、水墨画にしたい風景のような、スケールがおおきかったり、
人がロマンを感じたりする場所は、水が乏しく人は住めない。
よって、生物学的な知識やサバイバル能力にとぼしい世間知らずもまた、
安易に広大な大陸にあこがれる。

リスクを背負って海洋に進出し、島国にたどり着いた時点で
すでに厳選された優秀者なのだ。日本人はあまったれではない。
厳しい淘汰を受けているとおもわれる大陸人こそが
逆に上を目指さずいつまでも不毛な環境に甘んじているへタレなのだ。
542文責・名無しさん:2010/05/15(土) 14:34:49 ID:yHTIkr510
>>522
火を取り去っても余熱でやっぱり蛙は死ぬだろうjk
そのたとえでいけば、素人考えだけど、まず発想するのは蛙自体を取り出すことでは。
そもそも適切な比喩ではまったくないわけだけども。
543文責・名無しさん:2010/05/15(土) 17:43:07 ID:BgCykSa00
鳩山や小沢も票が欲しくて安易に県外だ国外だと言ってただけだろうに
まさかこんな連中を起こすことになるとは思ってなかっただろうな。
544文責・名無しさん:2010/05/15(土) 21:07:15 ID:3WcY8g210
>>528
>国会から市町村の議会にも張り紙をして、開会前に
>全議員で高唱するのである。これに少しでも抵抗を感じる人は、
>その職に適さないものと自覚してほしい。

この人に、『卒業式の国歌斉唱に抵抗を感じる教師は、その職に適さないものと・・・』、と言ったら、どんな反応するかな。
545文責・名無しさん:2010/05/15(土) 23:34:35 ID:BgCykSa00
なんていうかちょっと相手に反論されたりすると
年配に対する敬意が足りないとか言って逆ギレしそうなじいさんだな。
546文責・名無しさん:2010/05/15(土) 23:40:32 ID:baUPdZwL0
>>528
松村さんは毎朝、
 一、私たちは若者の心を大切にします
 一、私たちは常に若者の方を向いて奉仕します
 一、私たちは若者の希望に応えるよう工夫と努力をします
 一、私たちの年金は若者から頂いているものです
と唱えてみた方が良い。
誰も愉快がらないし、本人も苦痛だろう。
こういうスローガンをむやみやたらに唱えさせることは、
民間企業でも正直どうかと思う。
547文責・名無しさん:2010/05/16(日) 00:32:09 ID:p9w7q5do0
俺も毎日「産業報国の精神」って唱えてるけど、それと自分の心とは別問題だしなぁ
548文責・名無しさん:2010/05/16(日) 00:43:32 ID:un6KYeg+0
正直、一人称複数を他人に強要するような社会は、右だろうと左だろうと宗教だろうと企業だろうとお断りだ。
549文責・名無しさん:2010/05/16(日) 01:30:38 ID:oAZfonBr0
>>528
阿久根市長を総理にすればきっとやってくれますよ
醜い性根してるからw
550文責・名無しさん:2010/05/16(日) 09:26:41 ID:cxRg1eAh0
中日新聞に「那智文江」が登場するとは・・・。
551文責・名無しさん:2010/05/16(日) 13:14:48 ID:oufmG7cj0
毎日新聞東京版 5/16
政治家にかかる費用を抑えよ
農林業 各務秀伸 (岐阜県八百津町 61歳)

 名古屋市の河村たかし市長と市議会の対立を興味深く見ています。
市長は歳費を減額し、議会にも定数減と歳費の減額を求めています。
市長は政治にボランティアの要素を取り入れたいようです。
さて、実現するかどうか―。
 地方議員もさることながら、国会議員の歳費などもわれわれ庶民の目から見ると、
高額なことに驚きます。国会議員には文書通信交通滞在費なども支給され、
公設秘書らの給与は税金から支払われます。共産党を除く各党に支給されている
政党助成金は、議員活動に使われているのでしょうが、
必ずしも使途は明確にされていないようです。
もちろんこれもすべて税金から支給されているのです。
国も地方も未曾有の借金財政に見舞われる中、
政治家にかかる費用を抑えるべきではないでしょうか。
税金は庶民の血と汗なのですから。

==========================
選挙において、金が無いのとあるのではあるほうが圧倒的に有利です。
政治家の歳費を削減したら、某総理のように家が金持ちな人や、
某幹事長のように地位を利用して金儲けをしている人に有利になりますが、
それでも構わないのでしょうか?
定数削減も、逆に言うと国民の少数意見が国会に届きにくくなるということですよ。
552文責・名無しさん:2010/05/16(日) 13:34:43 ID:r5F60Vb80
>>551
市長は歳費を減額し、議会にも定数減と歳費の減額を求めています。
市長は政治にボランティアの要素を取り入れたいようです。

1 歳費に頼らずに議員活動が出来るのは、鳩山家のような大金持ちなのではないか?
2 安易な定数の削減は、組織票に頼らない候補に対して決定的に不利な要素となり得る。
2 ボランティアによる選挙活動がし易いのは、宗教団体や労働組合を支持母体とした政党/政治家である。
上記3点の理由により、政治にボランティアの要素を取り入れた場合、「庶民」から益々政治が乖離するのではないかと

>公設秘書らの給与は税金から支払われます。共産党を除く各党に支給されている
>政党助成金は、議員活動に使われているのでしょうが、
>必ずしも使途は明確にされていないようです。
>もちろんこれもすべて税金から支給されているのです。
なお共産党の公設秘書に関しては、税金から支給されている給与の中から共産党へ献金している事実が確認されています。

>税金は庶民の血と汗なのですから。
共産党がよく目の敵にするお金持ちと大企業こそが、大口の納税者である事をお忘れ無く。
553文責・名無しさん:2010/05/16(日) 14:14:58 ID:cxRg1eAh0
中日新聞 5月16日発言欄
女性が社会リードの時代に 会社員 那智文江 43歳 名古屋市北区
28日付け本紙記事の3面に「男性より女性が幸せ」の記事が載っていた。
デパートに行くと高級衣服や装飾品、スイーツに群がる女性がいっぱい。
これからの男女共同参画社会には女性の活躍が欠かせない。
だから更に女性を優遇する必要がある。
例えば女性専用車両。いまは地下鉄の朝夕ラッシュ時のみに限定されているがこれを他の鉄道にも広げ全鉄道に設ける。
また、飲食店は女性専用席や限定メニューを設け女性を優しい店とする。このようなことを実施すれば購買意欲の高い女性の心を刺激し、景気回復の起爆剤にもなると考えられる。このような優遇策は男性から不満が出るかも知れないが、仕方がないことだと思う。
むしろ男女共同参画社会に協力する為の男性の義務といってもよい。そしてそれで景気が回復すれば男性にもプラスになるはずだ。
山崎さんが宇宙に飛び、女子プロ野球が開幕した。女性が社会をリードする時代はすでに来ているのだ。

決してネタではなく事実です。
554文責・名無しさん:2010/05/16(日) 14:23:25 ID:r5F60Vb80
>女子プロ野球が開幕した。
2チームしかないのに40試合やるってアレか。
せめて4チーム作れるまで我慢できなかったのかと。
555文責・名無しさん:2010/05/16(日) 15:18:55 ID:IEcHxf4r0
女子プロ野球選手「ヒャア!我慢できねぇ!開幕だ」
556文責・名無しさん:2010/05/16(日) 18:06:25 ID:vUbfrsIK0
>中国の軍事侵略などという考えはSF作家の頭の中の
ことにしか過ぎないし、

つい十年前に旅客機をハイジャックして高層ビルに衝突させるというなどということは
SF(?)作家の頭の中にしかなかった。(トム・クランシー)
557文責・名無しさん:2010/05/16(日) 18:15:44 ID:XNegTC+w0
>>553
マジ吉
558文責・名無しさん:2010/05/16(日) 19:02:05 ID:g5CUp5Fz0
>>553
秀里音子さんは実在した!
559文責・名無しさん:2010/05/16(日) 19:03:49 ID:jDa2ihFA0
中日新聞が釣られちゃったってことか?
560文責・名無しさん:2010/05/16(日) 20:09:19 ID:sMldsSJn0
>>553
誰か朝日のような基地外投稿のネタ送ったんじゃないのかwww
561文責・名無しさん:2010/05/16(日) 20:10:38 ID:9Zrbcwo40
飲食店で女性専用とかやると回転率がとたんに悪くなるのにな。
562文責・名無しさん:2010/05/16(日) 20:25:56 ID:LSQT661v0
>>553
これは凄いw ここまで突き抜けてると笑っちゃうなw

>このような優遇策は男性から不満が出るかも知れないが、仕方がないことだと思う。
ここで噴いちまったw
仕方がないってなんだよw
563文責・名無しさん:2010/05/16(日) 20:26:22 ID:iT89P2Vj0
女性には「癒しパワー」とかあって、理論無用で全人類が幸せになるらしいから
回転率が悪くても無問題だ・・・と誰かが言ってた。
564文責・名無しさん:2010/05/16(日) 21:11:06 ID:sMldsSJn0
もりたぽの本文検索かけてみたが今日の日付のレスのしか引っかからなかったな
565文責・名無しさん:2010/05/16(日) 21:29:55 ID:1T0JTP5s0
>>553
マジキチにひとつだけ

女性専用車両って、これ導入すると「車じゃなくて電車にするわ!」ってなるの?
仮になったとして、それで景気に効果はあるの?
単純に、女性への優遇措置だとするなら、文末の景気回復で男にも恩恵とは関連しないよね
566文責・名無しさん:2010/05/16(日) 21:38:55 ID:p3Wu6UhF0
那智さんはネタ投稿スレの常連投稿者だからな。さすがにガセだと思いたい。

マジだとしたら、赤井邦道の再来だな。
567文責・名無しさん:2010/05/16(日) 21:53:43 ID:EyJeIc3K0
>>553
釣り投稿・・・だと思いたい

つーか、マジ基地は>>528みたいな強烈さを放ってるからなあ・・・
568文責・名無しさん:2010/05/16(日) 22:11:30 ID:4z5bs0P80
>>553
沖縄に米軍基地が多いのは仕方がないと言ったら怒るのにな。
身勝手きわまりないぜ
569文責・名無しさん:2010/05/17(月) 00:16:00 ID:2DAjDwC90
那智文江の隣にもマジキチがw

中日5/4
基地は返上し平和の道探れ

近藤○朗 無職 78

普天間飛行場の移設が行き詰まっている。全国どこでも受け入れ反対である。
 基地は米国の国益だけ、つまりもともと大陸と戦う場合の不沈艦空母としてのみ役立つのであって、
日本の防衛のためではないことを、多くの国民が知っているからである。
 旧ソ連や北朝鮮も日本に侵攻することになんの意味もないことを知っていた。
武装放棄を憲法でうたっている国に武力を行使することは国際的孤立を招く。
 大陸のミサイルが日本に向けられているのは、日本に軍事基地があるからである。
 もし、朝鮮や台湾海峡に武力紛争が発生すれば、米軍は必ず介入する。
そのとき、大陸からミサイルの雨が日本の基地に降り注ぐのは覚悟しなければならない。
 それでも米国義理立てする名分があるのだろうか。基地を返上して大陸諸国と米軍の和解を
仲介する道があると確信する。政府はこの選択肢をとるべきであると思う。
570文責・名無しさん:2010/05/17(月) 00:17:22 ID:2DAjDwC90
>>569訂正
那智文江の隣にもマジキチがw

中日5/16
基地は返上し平和の道探れ

近藤○朗 無職 78

普天間飛行場の移設が行き詰まっている。全国どこでも受け入れ反対である。
 基地は米国の国益だけ、つまりもともと大陸と戦う場合の不沈艦空母としてのみ役立つのであって、
日本の防衛のためではないことを、多くの国民が知っているからである。
 旧ソ連や北朝鮮も日本に侵攻することになんの意味もないことを知っていた。
武装放棄を憲法でうたっている国に武力を行使することは国際的孤立を招く。
 大陸のミサイルが日本に向けられているのは、日本に軍事基地があるからである。
 もし、朝鮮や台湾海峡に武力紛争が発生すれば、米軍は必ず介入する。
そのとき、大陸からミサイルの雨が日本の基地に降り注ぐのは覚悟しなければならない。
 それでも米国義理立てする名分があるのだろうか。基地を返上して大陸諸国と米軍の和解を
仲介する道があると確信する。政府はこの選択肢をとるべきであると思う。
571文責・名無しさん:2010/05/17(月) 00:57:50 ID:fxFP8uHK0
>>553
>例えば女性専用車両。いまは地下鉄の朝夕ラッシュ時のみに限定されているがこれを他の鉄道にも広げ全鉄道に設ける。

無知もここまで来ると想像を絶するな。
1両女性専用車両にしたら、男性は屋根の上に乗らないといけない鉄道なんていやほどあるのに。
572文責・名無しさん:2010/05/17(月) 01:08:25 ID:MjQVtVWV0
>>569
>旧ソ連や北朝鮮も日本に侵攻することになんの意味もないことを知っていた。

アフガニスタンや朝鮮戦争は無視かよ
573文責・名無しさん:2010/05/17(月) 01:10:37 ID:fxFP8uHK0
見たいものしか見えず、聞きたいものしか聞こえないぐらいでないと
基地外投稿者はつとまらない。
574文責・名無しさん:2010/05/17(月) 01:43:17 ID:aynwaFMt0
>>553
これマジですか?
できれば写真を・・・。
575文責・名無しさん:2010/05/17(月) 02:59:13 ID:qsiViciJ0
>>570
> 武装放棄を憲法でうたっている国に武力を行使することは国際的孤立を招く。
国際的に孤立しているイラン、北朝鮮、キューバーはまだ残ってますがね
インド、南アフリカも孤立に耐えぬきましたが

北朝鮮はともかく中国は日本を攻めても恐らく国際的には孤立しない
国連の常任理事国で日本を併合した時点でGNP2,3位を含んでるんだ
そもそ憲法の効力なんて効くのは日本国内だけですよ

>  もし、朝鮮や台湾海峡に武力紛争が発生すれば、米軍は必ず介入する。
> そのとき、大陸からミサイルの雨が日本の基地に降り注ぐのは覚悟しなければならない。
なぜ、そう言い切れる。台湾有事に関しては中国は戦線を広げたくないだろうし、
そもそも台湾はシーレーン上日本、守らなければならない

> 基地を返上して大陸諸国と米軍の和解を
> 仲介する道があると確信する。政府はこの選択肢をとるべきであると思う。
耄碌してるのか?この爺さん?
今のところであるが中国とアメリカ・台湾で紛争(武力衝突)は起こってない
だから、和解も糞もない、米軍は今後起きるかもしれない事例に備えてるんだ
576文責・名無しさん:2010/05/17(月) 06:59:44 ID:FYHW8Fjx0
>>553については判断しかねる。どなたか写真うpしていただけるとありがたい。
本当だったら久々の大事件だ。
577文責・名無しさん:2010/05/17(月) 07:19:33 ID:bwYkReFx0
>>570
 >基地を返上して大陸諸国と米軍の和解を仲介する道があると確信する。

朝っぱらから笑わすな。このボケ老人めがw
578文責・名無しさん:2010/05/17(月) 09:21:19 ID:UQMyYccV0
朝日新聞 東京版 5月17日

被爆国に「抑止力」発想の惨めさ 
無職 佐久間○朗
(横浜市磯子区 75)
 そもそも、被爆国に「抑止力」とは何て滑稽でみじめな言葉でしょう。
親を武士に無礼打ちされた農民が、武士に刀で身を守ってもらうような発想です。
鳩山由紀夫首相は沖縄訪問でも、米軍基地の撤去縮小を求める県民の悲願に
耳をかすどころか、核の傘を想起させる「抑止力」を錦の御旗に揚げるだけでした。
「私を信じてください」と中身の伴わない、きれいごとを繰り返してきた首相の認識と、
県民が直面する切実な現実とは天と地ほど開きがあります。
米国の戦略に奉仕して抑止力を訴えるのではなく、日本として独自の戦略を考え、
まずは「安保の壁」を突き破り、掛け値なしの互恵平等の日米関係を築くことが
先決と考えます。
そこで初めて「米軍基地の国外移設」が現実味を帯び、有言実行できるでしょう。
政権交代を機に一刻も早く独立国としての気概を取り戻し、
米国は元より、中国、北朝鮮などとも平和外交を展開する。
それが日本の道ではないでしょうか。

被爆と抑止とどう関係あるんだ??
579文責・名無しさん:2010/05/17(月) 09:27:07 ID:28WNHtdH0
>>570
もう何もかにも偏向眼鏡でしか見えてないのはよくわかる投稿だなあ
とりあえず1箇所だけ
>基地を返上して大陸諸国と米軍の和解を仲介する道があると確信する。
「和解」の定義にもよりますが
アメリカはそれこそ中国やロシアなど大陸諸国の殆どと「国交」は持ってるので
「仲介」する意味も必要もありません

で、それができるのは「対話に応じないと最後にはやっちゃうよ」という威嚇となる軍事力を所有してるからです、
そ れ こ そ 大 陸 側 も ね
580文責・名無しさん:2010/05/17(月) 10:23:31 ID:W3xPs8r90
この人らの頭の中では、「日米の戦闘行為は悪、大陸の侵略行為は正義」になってるのか?
581文責・名無しさん:2010/05/17(月) 10:26:35 ID:vxmAg3Rt0
>>580
何をいまさら。ソ連の核はキレイな核、な人たちですぜ?
582文責・名無しさん:2010/05/17(月) 13:33:07 ID:KBRejlk20
583文責・名無しさん:2010/05/17(月) 13:48:08 ID:+I/SHFSW0
>>582
写真見てもまだシンジラレナ〜イ(・∀・;)
「男女共同参画社会」の意味わかってないだろ!

こういう人を雇う会社があることもシンジラレナ〜イ
584文責・名無しさん:2010/05/17(月) 14:18:13 ID:FYHW8Fjx0
>>582
マヂでしたか…とんでもないな。中日も釣られたか。

>>583
ネタ投稿スレを見なさいな。明らかにこれは赤井邦道系。
585文責・名無しさん:2010/05/17(月) 14:40:49 ID:aynwaFMt0
574の者です。
>>582さん写真ありがとうございました。
赤井系殿堂入り、だと思います。
586文責・名無しさん:2010/05/17(月) 15:39:41 ID:Dobgofbf0
>>570>>582、どちらも赤井邦道かしら・・・
587文責・名無しさん:2010/05/17(月) 15:53:33 ID:VAiQW7Ta0
>>582
すっげぇ読みにくい段組みだな
誰が構成やってんだ
588文責・名無しさん:2010/05/17(月) 18:37:24 ID:aG8z5laL0
>>578
>そもそも、被爆国に「抑止力」とは何て滑稽でみじめな言葉でしょう。
じゃあ、、アメリカと敵対して、アメリカから又被爆する可能性を高めるのか?
「被爆国」だからこそ、又被爆しないための「抑止力」が必要なわけであり、
「被爆国」なのに「抑止力」を放棄するのは国民の命を軽視しすぎ。

>「私を信じてください」と中身の伴わない、きれいごとを繰り返してきた首相の認識と、
>県民が直面する切実な現実とは天と地ほど開きがあります。
中身の伴わないきれい事ってのは、「国外移設。最低でも県外移設」の方だろ
宜野湾市民の安全確保のためには、現行合意案通りに作業を進めるのが唯一の選択肢

>米国は元より、中国、北朝鮮などとも平和外交を展開する。
米国と北朝鮮を同列に扱ってる国はこの地球上にはないわけだがw
589文責・名無しさん:2010/05/17(月) 18:52:28 ID:vEzwaH3Y0
>>580
そのとおり。
バカ日本人は、海上を埋め尽くす上陸艇から海兵隊や
自衛隊の群れが吐き出されて岸にあがってくれば、
明らかに侵略だというイメージを抱くが
中国兵が陸地をまたいて戦車やトラックでやってきても、
”兵隊の進駐”といわれれば、それで納得してしまうのだ。

軍事の素人なんてそんなものだ。

彼らは海上侵攻にめちゃくちゃ辛口だが、陸地同士の戦争には寛容だ。

とりわけ日本人は、日本列島が一つの島で複数の国家を
並存させてないから、いまいち陸上国同士の戦いのイメージが湧かない。
侵攻というと、海を隔てた攻略戦のことだけを思い描きがちで、
陸地同士の戦争は、日本人にとってはなんか侵略っぽくないのだ。

だから、ジンギスカンがホラズムを”蒸発”させても、せいぜい
”シルクロードの発展を促した”という認識になる。モンゴル民族と
文化や血統が違ってようと、所詮ホラズムとは陸続きだからだ。

ホラズム民族がもし侵略におののいて船で海上に逃れて
どこかほかの島にたどり着いたら?という視点がまったく無い。
日本人の地政学のセンスは阿呆を超えてキチガイの粋だ。


590文責・名無しさん:2010/05/17(月) 19:11:14 ID:vxmAg3Rt0
すまんが的外れ。
591文責・名無しさん:2010/05/17(月) 19:51:05 ID:9zRnXX310
>>570
なんというか・・・。
軍事が嫌いのように思いきや、実はアメリカ様大好きという不思議な投稿ですな
592文責・名無しさん:2010/05/17(月) 20:51:41 ID:hTdPiwBc0
2010/05/16(日)の朝日新聞朝刊東京版9面「声」欄 より


「人の序列つくる叙勲に反対」
無職 宮川 全 (愛知県知立市 74)

春の叙勲が、先日発表された。さまざまな分野で功績があった人に贈られるというけれど、
どうして国や自治体の役人、議員、それに教育者など、特定のごく一部の人ばかりが恩恵を
受けるのか。理解しがたく、不快に思っている。

対象になった人たちはほとんど、職業における活躍が叙勲の理由とされている。本業以外の
事柄に貢献したのなら、ある程度理解できる。でも本業だけなら、当たり前に仕事をしたに過
ぎないのではないか。多くの人たちの努力の上に本人の努力があったにしても、「一将功成り
て万骨枯る」といった感がある。

私は一サラリーマンとして会社に貢献し、家族を養い、まじめに定年まで働き、退職した。
叙勲より崇高な「私の勲章」と自負している。

人は生まれながらに平等である。国が人の序列をつくるがごとき行為は許されない。我々の
血税で賄われている費用をそのような目的に投じるなら、その前に難病に苦しんでいる人たち
の救済や福祉に役立ててほしい。そう思うのは、叙勲に無縁な者のひがみだろうか。こんな叙勲
であるなら、即刻、廃止すべきだ。
593文責・名無しさん:2010/05/17(月) 20:53:49 ID:hTdPiwBc0
2010/05/17(月)の朝日新聞朝刊東京版8面「声」欄 より


『被爆国に「抑止力」 発想の惨めさ』
無職 佐久間 壽郎 (横浜市磯子区 75)

そもそも、被爆国に「抑止力」とは何と滑稽で惨めな言葉でしょう。親を武士に無礼打ち
された農民が、武士の刀で身を守ってもらうような発想です。

鳩山由紀夫首相は沖縄訪問でも、米軍基地の撤去縮小を求める県民の悲願に耳を貸す
どころか、核の傘を想起させる「抑止力」を錦の御旗に掲げるだけでした。「私を信じてくだ
さい」と中身の伴わない、きれいごとだけを繰り返してきた首相の認識と、県民が直面する
切実な現実とは天と地ほど開きがあります。

米国の戦略に奉仕して抑止力を訴えるのではなく、日本としての独自の戦略を考え、まずは
「安保の壁」を突き破り、掛け値なしの互恵平等の日米関係を築くことが先決と考えます。
そこで初めて「米軍基地の国外移設」が現実味を帯び、有言実行できるでしょう。

政権交代を機に一刻も早く、独立国としての気概を取り戻し、米国は元より、中国、北朝鮮
などとも平和外交を展開する。それが日本の道ではないでしょうか。
594文責・名無しさん:2010/05/17(月) 21:12:21 ID:9zRnXX310
>>592
叙勲を貰った人の職業を見てみた。
消防団長とか保護司とかは本業以外での功績だと思うんだ
595文責・名無しさん:2010/05/17(月) 21:30:03 ID:aG8z5laL0
>>592
>叙勲に無縁な者のひがみだろうか。
イエス
>こんな叙勲であるなら、即刻、廃止すべきだ。
そうではないから廃止するべきではないって事でOK
596文責・名無しさん:2010/05/17(月) 21:54:07 ID:JaY8L6pM0
>>592
  *  ひがみです  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
597文責・名無しさん:2010/05/17(月) 22:17:50 ID:qsiViciJ0
>>592
年を取るとヒガミっぽくなるのか
朝日がヒガミっぽい年寄りを晒しあげてるのか・・・

> でも本業だけなら、当たり前に仕事をしたに過ぎないのではないか。
> 多くの人たちの努力の上に本人の努力があったにしても、「一将功成り
> て万骨枯る」といった感がある。

逆になぜ、素直に功績を認めようとしないのか?
同じ本業に取り組んだといっても実績には明確に差があるだろw
まじめに働く以上の事をしたから叙勲を貰ったとなぜ思えないんだ?
一将功成りての功を讃えてはなぜいけないんだ?
将としての指揮は十分に価値が高いだろうし、そもそもこの下りは妄想のような・・・

> 私は一サラリーマンとして会社に貢献し、家族を養い、まじめに定年まで働き、退職した。
> 叙勲より崇高な「私の勲章」と自負している。
でも本業だけなら、当たり前に仕事をしたに過ぎないのではないか。
自分で自分の首を(ry

> 人は生まれながらに平等である。国が人の序列をつくるがごとき行為は許されない。
優れた人を称えることは人の序列を付けているわけではない
悪平等だということに気づいてくれ
598文責・名無しさん:2010/05/17(月) 22:43:43 ID:vEzwaH3Y0
>でも本業だけなら、当たり前に仕事をしたに過ぎないのではないか。

”本業をまっとうにこなす”という、一言の言葉であらわせることが
至難の業なんだボケ!だから評価されるんだよ。

こいつの言う”本業以外”というのはおそらく、趣味の大工仕事で幼稚園の
補修とするとかいった、現金を貰う任務以外のことだろう。
だが、どうして金を貰わずタダでおこなうのだろうか?
どうせなら、大工のように金を貰って本業にしてしまえばいいではないか?

貰わないほうが崇高だからか?

断じて違う。

利用者の誰もせっぱつまっていず、その業務を、業者に金を
はらってまでやってもらう価値は無いと皆おもっているからだ。
社会から見て重要度の低い仕事であり、当然、その無償仕事に
失敗したときの責任も、金を貰っておこなう業務に比べたら軽い。

社会で役立っていないからこそ本業以外で気楽に出来るのだ。
多くの人を救う、社会にとって重要な仕事なら、当人にとって
それは、必ず”本業”になっていなければならないはずだ。

燃えた建築物の消火や糞便の処理などは、趣味で行っている
ものはおらず、本業以外では存在し得ない。
勲章を貰うに値する、社会で必要な業務だからだ。
599文責・名無しさん:2010/05/17(月) 22:45:55 ID:NzGqahuj0
>592 この人、普通に仕事して普通に定年を迎えられた方ですね。
成果主義で、そこそこ実績を上げないと生き残れない、我が身としては
うらやましい限りです。
600文責・名無しさん:2010/05/17(月) 23:00:35 ID:vEzwaH3Y0
>多くの人たちの努力の上に本人の努力があったにしても、
「一将功成りて万骨枯る」といった感がある。

こういうゼロサムゲーム的な考え方は、
社会に何もプラスになることをなしえなかった凡人にとって
おもいめぐらしたらさぞや気持ちがいい思考法なんだろうが、
これは、自分のふがいなさを、偉人や有名人を引き摺り下ろし
自分がその上に立つことによって紛らしているだけで、
薬物をつかわずにラリっているのとおなじことだ。

万骨からさずに、6骨くらいで成りあがれた人もいるし
万骨枯らしても成り上がれなかったバカもいる。
この世には、一人が成り上がるには、必ず誰かを一万体
骨にしないといけないという法則など無い。

ホンダがスーパーカブで成り上がった際には、ライバル社の
類似バイクを骨にしたこともあるだろう。だからといって
本田宗一郎を評価していけないということにはならない。

ライト兄弟が飛行機を成功させてしまって、世界に何千人といた
飛行機発明家のうち、かなりの人数が自殺したことだろう。
だからといって、ライト兄弟は世界の発明家を幸せにするために
飛行機を発明すべきではなかったということにはならない。
601文責・名無しさん:2010/05/17(月) 23:01:20 ID:aG8z5laL0
>>599
普通に仕事をした証拠がないから憶測で普通に仕事をしたと決めつけるのは如何なものか。

>人は生まれながらに平等である。
それはそのような考え方もあるというだけで、実際問題生まれた瞬間から死んだ後まで不平等だろ。

>国が人の序列をつくるがごとき行為は許されない。
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言った人が作った学校が(ry
会社とか学校は序列化してるのに(しないと業務に差し支えるから)
国家のみ許されないってのもねぇ

やっぱりひがみ。
602文責・名無しさん:2010/05/17(月) 23:35:13 ID:TFWkGTh80
誰かが税金がわりに金で勲章売ったら腐るほど貯め込んでいる年寄りから
ふんだくれるんじゃないかと言ってるのを見たことあるけど、
グッドアイデアかもしれんな。元手タダみたいなもんだし。
603文責・名無しさん:2010/05/18(火) 00:28:15 ID:gwq7BXgP0
勲章ではないが、そういうのは古代中国王朝でもあったし
中世の日本でもあったよ。
官職を売ったんだね、売官という。ググルとよろし。
元手0で濡れ手に粟っていう発想も同じ。
で、結局の所売官の様な真似をすると
政治が腐敗して碌な目にあってない。
売官は賄賂と密接に関係しちゃうから。

まぁ官職と勲章では若干異なるが
売官なり売勲をするとそのものの価値が著しく低下して
マトモな人間は見向きもしなくなる。
その場で小銭は入りますが、結局−になるんですな。

>>592
マトモな頭なら百人中百人がヒガミと応えるだろう。
大体「私の勲章」を自負して誇りに思えてるんなら
それでいいんじゃないの?
それでも何か権威が欲しいんですかね。
じゃあ努力が足りなかったか人生誤ったねとしか言い様が無い。
604文責・名無しさん:2010/05/18(火) 01:02:06 ID:co6YTsqd0
またわけのわからない長文が来た
605文責・名無しさん:2010/05/18(火) 01:20:03 ID:8cwi+1ZM0
>>522
亀レスだけど。

>熱湯の入ったビーカーにカエルを入れると飛び出すが、水からゆっくり熱するとカエルは
>ゆだって死ぬ、と言う話がある。

これ、筑紫が大好きなたとえ話なんだよな。それこそ、筑紫の一つ覚え。

三戸さんも40年前の若かりし頃は筑紫編集長の朝ジャを愛読し、後年はニュース23で
社会の動きを知り、週金で若さを取り戻していたんだろう。筑紫亡き後は、筑紫の
大好きな言葉を引用して投稿なんて、なんたる畜ラー。
606文責・名無しさん:2010/05/18(火) 09:51:33 ID:kXUiM6V00
古代日本では位(従五位とか)を売ることはよくあったが、
位には定員が無かったし、位をもらった側は位が高くなると開発できる土地が増える。
開発すればその分収入が増えるわけで…どっちにも得があった。

官職を買うこともあったが、こちらには定員がある上、
官職は役得もある(特に徴税を担当していた国司と民部省)ので、
買位と比べて1桁くらい高額だった。
607文責・名無しさん:2010/05/18(火) 10:53:01 ID:7bNA2IZv0
>>592
>どうして国や自治体の役人、議員、それに教育者など、特定のごく一部の人ばかりが恩恵を受けるのか。
『勲章の授与基準』でそう決まってるんだから仕方ない
これだって以前と比べたらかなりオープンになってるんですがね

>人は生まれながらに平等である。
日本国憲法的には「法の下に」平等ね、皮肉な見方をすれば
こんな条文を入れなきゃいけないくらい人間とは不平等なんだとも言ってるように感じる


>>601
>「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言った人が作った学校が(ry
まあ「学問のすすめ」における福沢の主張がすでにぶっちゃければこういうことだもんな
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず。
ということになってるけど実際世の中には賢人も馬鹿も、金持ちも貧乏もいる。
その差が生じる理由は簡単、学のあるなしだ。
生まれたときは平等かもしれんけど、勉強すれば偉くなれるし、しなきゃ底辺だ」

しかし個人的にとはいえ小6のガキにこんなもん(しかも原文)読ませた漏れの当時の担任も、
それを嬉々として読んで感心してた漏れもどうかしてるわ
まあおかげで長じてもワケワカな悪平等主義に懐疑的になれたので感謝しておりますペコリ
608文責・名無しさん:2010/05/18(火) 11:19:11 ID:Mrs1oC9b0
「赤井邦道」の悪夢、再び?中日新聞への投書が話題に
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/05/18_01/index.html
609文責・名無しさん:2010/05/18(火) 13:14:03 ID:2P4qMjFd0
>>592
当日採り上げられてなかったからみんなスルーなのかな、
と思ってたらやっぱりきたかw
これ読んでリアルで吹き出しちゃったよ。ひがみ以外の何ものでもない。

うちの祖父は教育系で叙勲受けたけど、そりゃもう苦労の連続だった。
こんなこと言うくらいなら公共のために積極的に何かをすればよかったのに。
認められたい、称えられて名を上げたい、と心底思っているんだろうな。
610文責・名無しさん:2010/05/18(火) 13:33:28 ID:QEx0ag1r0
まともな神経があれば僻み根性丸出しの自分を恥じるし
みっともないから投稿を自重する
611文責・名無しさん:2010/05/18(火) 16:05:00 ID:suc50k+G0
でもさ、赤井の件とは違う気がするんだよね
ネタがどこにも仕込んでない
マジキチさんの投稿だと思うわ
612文責・名無しさん:2010/05/18(火) 19:27:11 ID:4G5DcqHG0
>>608
ニュー速にもスレが立ったな
「赤井邦道」の悪夢、再び?中日新聞が「那智文江」の投書を紙面掲載 新聞社「実在の人物」(キリッ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274170214/
613文責・名無しさん:2010/05/18(火) 19:35:26 ID:1gzrW5rI0
18日 名古屋版

関心持って欲しい基地問題

主婦 森山 悦子(愛知県知多市 69)

 鳩山内閣の発足以来、野党は政権の手や足を引っ張ることに熱心だ。もう少し協力し後押しをする
野党はないのだろうか? 公約と違う、約束が守れないと反発する皆さん、あなたなら期待通りに解
決できるのだろうか?
 沖縄の米軍基地は沖縄だけの問題ではなく、アジア全域、さらに世界の安全に繋がる問題だ。何
か起きたとき、どこの国が日本を助けてくれるのか、と心配でならない。
 約束を守らない鳩山首相を寄ってたかって辞めさせようとしているが、辞めたら沖縄問題は解決す
るのだろうか。鳩山内閣以前の政権には何の責任もないかのように、何もかも現政権に押しつけて
いないか。
 そのエネルギーを、もっとほかのことに使って欲しい。普天間基地を県外に移設して、少しでも沖縄
の負担を減らすことが、簡単に解決するとは思えない。もし、あなたが住む地域に基地が移設すると
したら、どう考えたらいいのだろう。
 沖縄の問題を他人事と考えたり、政権のやり方を批判したりするだけではいけない。国民一人ひと
りが自分のことと思って議論を重ね、政府も国民の声を聞き、議論を重ねて解決に導いてほしい。
-----------------------
前にも載った鳩山狂信者の人ですな
何というか、私の鳩山さんが非難されるのが我慢出来ない、
悪いのは鳩山さんに協力しない野党だ、前政権だ
じゃあお前らやってみろ出来ないだろーって駄々こねてるようにしか読めない
大体、民主が野党時代に足の引っ張り以外に何かしたことがあったのかと
自分事は棚に上げるというのは自分らがやってることだって気付かないんだろうねえ
614文責・名無しさん:2010/05/18(火) 19:51:07 ID:tiR1FiRo0
132 名前: papa 投稿日: 2010/05/18(火) 13:39:49 ID:rYSXt6F70

口蹄疫の感染経路は韓国の研修生?
http://eletube.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-4ca3.html
615文責・名無しさん:2010/05/18(火) 19:52:36 ID:tiR1FiRo0
132 名前: papa 投稿日: 2010/05/18(火) 13:39:49 ID:rYSXt6F70

口蹄疫の感染経路は韓国の研修生?
ttp://eletube.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-4ca3.html

616文責・名無しさん:2010/05/18(火) 19:54:53 ID:tiR1FiRo0
口蹄疫の感染経路は韓国の研修生?
http://eletube.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-4ca3.html
617文責・名無しさん:2010/05/18(火) 19:57:27 ID:f0PdUgou0
>>614-616
もちついて中身をみてみよう

>某ブログの引用ということで、上の記事を転載していましたが、
>地元の方に裏を取って頂いたところ「研修の事実はない」とのことでした。

虚偽を流布したらマスゴミと一緒だがね
618文責・名無しさん:2010/05/18(火) 20:23:24 ID:no32Cw6M0
>>613
県外・国外移設なんて無理なことを確たる根拠もなしに「やりまーす」なんて言ったからであって
いろいろ考えてできっこない、をスタートに思考してる人間に対して「じゃああんたできるのか」は
どう考えても質問の趣旨がおかしいとしか言いようがない。
>政権のやり方を批判したりするだけではいけない。
(中略)
>議論を重ねて解決に導いてほしい。
自分の考えてることと違う結論が出たら「議論が尽くされてない」と言い出す人間の常套句。
619文責・名無しさん:2010/05/18(火) 20:24:00 ID:1HntbXIq0
>>613
>鳩山内閣の発足以来、野党は政権の手や足を引っ張ることに熱心だ。

自民党政権時代、歴代の首相の足を引っ張ることに熱心だったのは一体どこ
のどなたでしたかね?
2006年のメール問題で、小泉内閣の審議時間を浪費し、麻生内閣時代の国防関連の委員会を
漢字テストやカップラーメンの値段当てクイズで無駄にしたことを忘れたとは言わせねえぞ!
620文責・名無しさん:2010/05/18(火) 20:35:03 ID:4G5DcqHG0
>>613
> 鳩山内閣の発足以来、野党は政権の手や足を引っ張ることに熱心だ。
つまり、こういう事ですか?
脱税や景気悪化や反米や媚中や天皇の政治利用で民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・ 漢字の読み間違い
・ カップラーメン
・ ホッケの煮付け
・ ボールペンのキャップ
・ バー通い
・ 酒
・ 絆創膏
・ 給付金を貰うか貰わないかの迷走
・ 母親の命日に墓参りをして人気取り
・ 娘の誕生日にステーキをご馳走する
・ 口が曲がっている
・ 世襲議員

どれひとつとして、我ら国民は決して麻生政権を忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない。

これは冗談にしても
日銀人事に始まって暫定税率、リーマンショックの対策にいたるまで政権交代前の民主は自民の足を引っ張った事しか憶えてないんだが


> 公約と違う、約束が守れないと反発する皆さん、あなたなら期待通りに解決できるのだろうか?
少なくともできもしない、する必要もない空手形を切ったのは首相では?

>  約束を守らない鳩山首相を寄ってたかって辞めさせようとしているが、辞めたら沖縄問題は解決す
> るのだろうか。鳩山内閣以前の政権には何の責任もないかのように、何もかも現政権に押しつけていないか。
だから必要のない約束をしたのは(ry、本当はやめて済む話ではないがマシな人物に変える必要はあるだろうし
責任をとらなくていいというのは論外。時代が違えば自決物だとかもしれんのに・・・
621文責・名無しさん:2010/05/18(火) 20:59:24 ID:f0PdUgou0
>>613
× 関心持って欲しい基地問題
○ 知識を持って欲しい基地問題

発電用のダムは、海上や山のない平野には作れないように
原発は(冷却水が必要なため)海のそばに作られるように
沖縄にある米軍基地は、沖縄に必要なのです。
これは、日本一国の問題では無い事は、
台湾総統が普天間基地問題がこじれているのを心配している事からもあきらかです。

>公約と違う、約束が守れないと反発する皆さん、あなたなら期待通りに解決できるのだろうか?
既に解決してました。
10年以上の歳月を掛けて日本政府、米政府、地元自治体が合意形成に至り、
環境アセスメントが行われた現行合意案
不十分な知識と思いこみからこれにケチをつけ、現行合意案以外に存在しない別の解決策があるかの如く
沖縄県民を煽った鳩山総理の不見識は歴史に永遠に残るだろう。

>沖縄の問題を他人事と考えたり、政権のやり方を批判したりするだけではいけない。国民一人ひと
>りが自分のことと思って議論を重ね、政府も国民の声を聞き、議論を重ねて解決に導いてほしい。
合意されていた普天間基地移設問題を鳩山総理が妨害した事により、日米同盟関係が崩れた場合、
全ての日本国民が著しい不利益を被る事は確実であり、鳩山総理のインチキに騙された国民は
二度と騙されないように、必要最低限の軍事知識を持つべきである。参院選前に
622文責・名無しさん:2010/05/18(火) 22:25:10 ID:KaDi4gC30
>>613
いったい何をそんなヒステリー状態になってるんだこの人

>公約と違う、約束が守れないと反発する皆さん、あなたなら期待通りに解決できるのだろうか?
少なくとも民主党は政権獲る前の野党時代には「できる」って言ってたし
しかも必要財源なんて根拠を示さないどころか「それが憲法上正しいんだ!」と居直ってたし

>約束を守らない鳩山首相を寄ってたかって辞めさせようとしているが、
>辞めたら沖縄問題は解決するのだろうか。
>鳩山内閣以前の政権には何の責任もないかのように、何もかも現政権に押しつけていないか。
別に解決するとは思っていないが、自民党政権とそれこそ当時の沖縄関係者が
やっとの思いで妥結した旧辺野古案をまともな見通しもなしに反故にした挙げ句
新たな政府案とやらがその小手先修正でしかなかったというグダグダの責任は取って欲しいだけ
というか「鳩山内閣以前の政権」は何もしてないどころか
「旧辺野古案合意により将来的には普天間返還」という道筋は付けてたんだっての

そもそもいま一番鳩山に怒りを覚えてるのは
思い切り期待させられた挙げ句裏切られたも同然の沖縄県民と
辻褄合わせだけで訓練を押しつけられようとしてる徳之島住民という「当事者」だと思うぞ
それこそ愛知県民なんて部外者が訳知り顔で鳩山擁護に走るのは僭越もいいところだ
623文責・名無しさん:2010/05/18(火) 22:57:49 ID:9Zeo2Q6g0
>>612

私は中日新聞に20回ぐらい投稿し、そのうち7回程度掲載された。
しかし掲載前の事前の連絡は1度もなかった。やはり中日は嘘つきだ。

ちなみに朝日は掲載前に必ず連絡があった。
624朝○工作員?殺人予告か??:2010/05/18(火) 23:00:36 ID:rHzeu4880
反日勢力バーチャル制裁!?この携帯小説をランキング1位に!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1269352940/l50

【スレでは某工作員達に連日、「殺す」との脅迫を食らってる内容です
皆様はこのページの閲覧、これのコピペ、このスレの上げをお願いいたします!
目標は1日に+100万HIT!スイーツ恋愛小説がひしめくサイトで、日別ランキング
1位にするのが狙いです!!マスゴミの愚民化政策の象徴のようなサイトで、そうして反日勢力の正体を暴くためです!!
空前の祭りを起こしましょう!! 】


625朝○工作員?殺人予告か??:2010/05/18(火) 23:01:06 ID:rHzeu4880
反日勢力バーチャル制裁!?この携帯小説をランキング1位に!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1269352940/l50

【スレでは某工作員達に連日、「殺す」との脅迫を食らってる内容です
皆様はこのページの閲覧、これのコピペ、このスレの上げをお願いいたします!
目標は1日に+100万HIT!スイーツ恋愛小説がひしめくサイトで、日別ランキング
1位にするのが狙いです!!マスゴミの愚民化政策の象徴のようなサイトで、そうして反日勢力の正体を暴くためです!!
空前の祭りを起こしましょう!! 】


626文責・名無しさん:2010/05/19(水) 08:41:27 ID:jCy9T/Qp0
19日 東京版

軍事力では平和は守れない
無職 西村昭(新潟県上越市 79)

 基地問題で「米抑止力か自衛力強化か」(14日)とする意見には、重大な誤りがあると思う。
 第一に、旧来の概念の軍事力では国の安全を守ることはできない。巨大な軍事力を要する米国でも、
ブッシュ前大統領をして「これは戦争だ」と言わしめた連続自爆テロを抑止することはできなかった。
 第二に、軍隊は必ずしも国民を保護してくれるものではない。沖縄戦で地元民が日本軍にどう処遇
されたのかを想起しても、そのことは言える。
 第さんに、憲法9条は「武力の行使は国際紛争解決の手段としては永久に放棄する」と、非暴力による
解決を宣言したものであり、軍事力で安全を図る思想とは相容れない。
 非武装立国は現実的ではないとする人に聞きたい。世界環視の中で日本を武力侵攻するとして、得られる
かも知れないものに比べ、失うものの大きさを相手の立場に立って考えれば、その可能性は限りなくゼロに近い。
「0%出ない限り備えねばならない」と危機感をあおり、商売に励む死の商人の姿が浮かび上がってくるのではないか。
____________________________________________________________________________________________________________

テンプレ投稿だけど。
そもそも9条は自衛力の行使は禁じていません。
あと、投稿者の理論と同じ理論で、「中国が侵略される可能井はゼロに近いから、中国は軍事力を全廃して非武装国家に
なれ」と言えるんですが、投稿者はそういうことは何故か言ってくれないんだよね。不思議!!
というか、中国くらい実力があって面の皮が厚い国なら、日本を武力侵攻して世界からの非難に晒されても、「文句がある
ならかかってこいや」の一言で相手を黙らせると思うんだけど。

あと、「アムステルダムでマナー違反をして恥を晒す日本人」といった内容の投稿あり。
何日か前にあった中国人のマナーを褒める投稿と対比すると、朝日新聞の心の中が推察できて
趣深いものがあるな。
627文責・名無しさん:2010/05/19(水) 09:40:31 ID:BXzu5MR70
>>613
 >鳩山内閣以前の政権には何の責任もないかのように

この普天間移設問題のみに焦点を絞って評価するのならば、これは鳩山内閣が全責任を負うべきです。
そもそも、野党時代に与党の足を散々引っ張った分際で、今さらつまらない言い訳など聞くつもりはありません。

>>626
まさにテンプレ投稿だな。

軍隊だけで国を守れないのは自明だが、軍隊の全くない平和ってのも畢竟、夢想レベルの花畑思想だ。
9条教狂信者に何を言ったって意味はないだろうけど。
628文責・名無しさん:2010/05/19(水) 09:45:44 ID:DUZbfqhW0
>>626
>世界環視の中で日本を武力侵攻するとして、得られるかも知れないものに比べ、
>失うものの大きさを相手の立場に立って考えれば、その可能性は限りなくゼロに近い。
この方面における価値観が民族や国家を問わず普遍だと思ってる時点でアホかって感じだな
それがどれだけ「歴史に学んでいない」かはこの名言wで明らか

「戦争で得るものは統一、失うものは軍事境界線」(金日成,1975年北京にて)

あと最近だったらこんな厚顔な国もありましたっけw
「五大国の中で核兵器を増やしてるのは中国だけ」→「国の安全を守る最低限度を造ってるだけ」
「ヘリ接近は重大事故の危険がある」→「日本が必要以上に監視するのが悪い」
629文責・名無しさん:2010/05/19(水) 10:32:50 ID:cQO2mOY40
>第一に、旧来の概念の軍事力では国の安全を守ることはできない。巨大な軍事力を要する米国でも、
>ブッシュ前大統領をして「これは戦争だ」と言わしめた連続自爆テロを抑止することはできなかった。

これが理由で軍隊を無くすってのはおかしいだろ。
警察がいても犯罪はなくならないから、警察を無くすのか?

また、軍事力がなくなれば安全になるかというと、フィリピンから米軍が撤退した途端、スプラトリー諸島が中国に占領された事実からも否定できる。

結局、軍隊の存在ってのは保険みたいなものなんだよ。



> 第二に、軍隊は必ずしも国民を保護してくれるものではない。沖縄戦で地元民が日本軍にどう処遇
>されたのかを想起しても、そのことは言える。

沖縄の集団自決は別に日本軍が強制したと史実として確定したわけじゃないだろ。
むしろ、戦後の恩給のために嘘をついたという話が出ている。

百歩譲って事実だとしても、「必ずしも保護してくれるわけじゃないから軍隊を無くすべき」とはならない。
これも、上の例と同じだけど、レイプ被害者が警察に相談に行ったら逆にセクハラされたからといって、警察を無くすべきとはならない。
綱紀粛正の問題ではあるけど。

名前で検索したら、東京都の教職員退職者がヒットしたけど、同一人物かどうかは分からない。
630文責・名無しさん:2010/05/19(水) 12:44:25 ID:Ee6WsLxU0
>>626
20年前の中国軍
兵力400万人
戦車8000両、自走砲/野戦砲15000門、
戦闘機/攻撃機4400機、爆撃機420機、輸送機600機、
駆逐艦18隻、フリゲート32隻、哨戒艦艇870隻、
原子力潜水艦5隻、潜水艦45隻、揚陸艦艇54隻、

今の中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機/攻撃機1470機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻、護衛艦55隻→47隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻
631文責・名無しさん:2010/05/19(水) 18:07:38 ID:Tbyw1w0B0
>>626
>「0%出ない限り備えねばならない」と危機感をあおり、商売に励む死の商人の姿が浮かび上がってくるのではないか。
つ生命保険
つ自動車保険
つ戸締まり
つ置き薬
つ予備のタイヤ
つ旅行に持って行く保険証
つ雇用保険
つ健康保険制度

まだまだあるけど、「商売に励む死の商人」の姿が浮かび上がってきます??
632文責・名無しさん:2010/05/19(水) 19:58:10 ID:uL/JOYWh0
>>630
航空兵力を割いて海上兵力を増やしてますな中国。
日本に対して領土的野心があるのがミエミエw
これで沖縄から米軍撤退しようとか正気の沙汰じゃないな・・・・・・。
633文責・名無しさん:2010/05/19(水) 20:47:14 ID:vPUHl7m30
>>626
14日の投稿↓ 正論です



2010/05/14(金)の朝日新聞朝刊東京版14面「声」欄 より

「米抑止力か自衛力強化か」
会社員 相田 修司 (新潟市中央区 54)

沖縄に展開する米軍の抑止力をそいではならない。普天間基地移設反対を主張する人たちは
米軍の抑止力についての認識において重大な過ちを犯していると考える。

米軍の抑止力が利いているから我が国では、憲法9条の理念の下においてもかろうじて国の
安全保障が機能している。憲法9条の理念を貫きつつ、米軍の抑止力はいらないなどといった
ことは、まともな考えではないと考える。

米軍の抑止力がそがれた分については憲法を改正して自衛隊を国防軍にし、軍事的機能を強化
するならまだ話はわかるが、基地反対の市民の主張はえてして国防軍創設強化についても反対
である。

安全保障は相手があっての問題であり、国民を軍事的に保護する策を考えるのは政府の極めて
重要な問題である。それを放棄することは、あってはならないと考える。無責任な策を講じるのは
国民の安全保障をないがしろにする以外のなにものでもない。

沖縄の人々には申し訳ないが、地理的な条件からみて、海兵隊の基地が沖縄に置かれるのは
やむを得ないのではないだろうか。
634文責・名無しさん:2010/05/19(水) 20:51:11 ID:vPUHl7m30
基地外ではありませんが・・・・・どうなんでしょ?



2010/05/19(水)の朝日新聞朝刊東京版14面「声」欄 より

「マナー違反、恥さらす日本人」
主婦 平田 曜子 (オランダ 56)

アムステルダムの名ホール、コンセルトヘボウでは毎週、水曜日に無料の昼のコンサート
がある。

さて、ここでいつも困ったなあという光景に出くわす。こういう場では当然、携帯電話やカメラ
は禁止、という断りがでている。にもかかわらず、演奏が始まるとバッグからカメラをとりだして
パチリとする人、録画をする人が必ずいる。どういうわけか、日本人女性である。

前の席の人が、光が当たる、さらに音がうるさいのでたまりかねて後ろを振り向き思いっきり
不愉快な顔をその彼女にむけても、恥を恥とも思わぬらしく涼しい顔をしたまま。

あるいは、入り口の長い行列で待っている時に日本語が聞こえてきたので見ると、先に来て
列の前に居る人と携帯電話で大声で連絡をとっている女性。はたまた、待ち合わせている人が
前にいるからと列にお構いなしに前へ進み、中年のオランダ人男性が「みながこうして待って
いるのだから、だめだ」ときっぱり言ったのにもかかわらず、悪びれる風もなく幼児を抱えて
前へ進んでいくお母さん。

彼女たちは知らないのだろう。自分のしている愚かな行為が周りからこういわれていることを。
「日本人は何とマナーを守らない国民か!」
635文責・名無しさん:2010/05/19(水) 20:56:04 ID:Tbyw1w0B0
ツッコミ忘れた
>>626
>憲法9条は「武力の行使は国際紛争解決の手段としては永久に放棄する」と、非暴力による
>解決を宣言したものであり、軍事力で安全を図る思想とは相容れない。
つ”芦田修正”「前項の目的を達するため」
国際紛争を解決の手段ではなく、自衛のための武力行使を否定していない。

つ憲法前文
「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」
つまり、(中国や北朝鮮のような)独裁国家を「地上から永遠に除去」しようと努めている国際社会において、血も汗も流して名誉ある地位を占めたいって事
「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、」
いわゆる「一国平和主義」は憲法違反
636文責・名無しさん:2010/05/19(水) 21:18:28 ID:AdXkm3qK0
>>626
>  非武装立国は現実的ではないとする人に聞きたい。世界環視の中で日本を武力侵攻するとして、得られる
> かも知れないものに比べ、失うものの大きさを相手の立場に立って考えれば、その可能性は限りなくゼロに近い。
> 「0%出ない限り備えねばならない」と危機感をあおり、商売に励む死の商人の姿が浮かび上がってくるのではないか。
質問がよく分からないので答になってるか微妙だが
要するに日本はまず武力侵攻する国はないから軍隊いらないけど反論あるってことでおk?
隣に日本国民拉致したり、軍艦に魚雷打ち込む、ワケの分からない国がいるんですが・・・
それに攻められなくても圧力をかけられたりはするだろ

まず第一に軍隊は紛争だけではなく、災害、暴動でも出動することがある。
テロが完全に防ぎきれないと言うがないほうが防げると言うものでもないだろw
犯罪を防げないから警察は捜査だけしとけとかウイルスは完全に防げないからセキュリティソフトがいらないとでも?

>  第二に、軍隊は必ずしも国民を保護してくれるものではない。沖縄戦で地元民が日本軍にどう処遇
> されたのかを想起しても、そのことは言える。
ただの運用上の問題、それと沖縄では日本軍は善処したと思うが・・・
まさか集団自決の事を言いたいのか?

>  第さんに、憲法9条は「武力の行使は国際紛争解決の手段としては永久に放棄する」と、非暴力による
> 解決を宣言したものであり、軍事力で安全を図る思想とは相容れない。
自衛のための武力は否定されてないですが・・・
それに明らかに無理な目標は下方修正するのが普通だと思うけど
637文責・名無しさん:2010/05/19(水) 22:29:46 ID:41It792p0
>>634
ほのぼのレベルの電波投稿でつ
638文責・名無しさん:2010/05/20(木) 01:09:52 ID:NNau13HI0
>>634
×日本人は何とマナーを守らない国民か!
〇日本のババアは何とマナーを守らない生物か!

これなら正論だがw
639文責・名無しさん:2010/05/20(木) 02:25:09 ID:ll/DYcHd0
日ごろ色々優遇されたり許されたりが普通になってしまって、
海外で醜態をさらしてもババアは反省などしない生物。
640文責・名無しさん:2010/05/20(木) 08:44:30 ID:9jjYiJBi0
>>634
携帯で大声で話していたのは日本人だろうけど、
携帯カメラは韓国人で、
割り込みは中国人なんじゃないw
641文責・名無しさん:2010/05/20(木) 09:27:25 ID:3juYWvc10
朝日新聞東京本社版12版 2010年5月20日木曜日声欄掲載
普天間問題で鳩山首相 大貢献
無職 竹岡健治 (横浜市栄区 63)

 普天間問題をめぐる鳩山首相について「発言がぶれる」「リーダーシップがない」などの批判が起きている。
そう思われても仕方がないと思う。
しかし、首相のこのような振る舞いによって、多くのことを国民は知ったり、あらためて自覚したりすることができたのではないか。
 すなわち、国土のわずか0.6%の沖縄に、米軍専用施設の75%があること▽それをずっと沖縄に押し付けてきたこと
▽基地移設を国内ではどこも歓迎しないこと▽マスコミに登場するかなりの識者が、基地の軽減より米軍の利益に立った発言をしていること
▽米軍への思いやり予算の膨大なこと▽それが世界の中できわめて特異なこと▽自民党政権は、これらのことを積極的に進めてきたこと
▽日本に米軍基地が本当に必要なのか、を問いかけてくれたこと-----などの点である。
 政治に無関心と言われてきた若者もいまや米軍基地の実態や、沖縄への負担の押し付けについて、気付き始めている。
そして、どうしてこんなことがつづいてきたのか、を考え始めているのではないだろうか。
 これは首相の偉大なる貢献ではないのか。
米国からの一方的な関係ではなく、対等な関係に向かってかじを切る、新たな時代を切り開くきっかけになると考えるが、いかが。

--------------------
基地外じゃないような気もしますが、新手の誉め殺しなんでしょうか?
642文責・名無しさん:2010/05/20(木) 09:36:38 ID:3juYWvc10
朝日新聞東京本社版12版 2010年5月20日木曜日声欄掲載
谷さん 「小沢先生」はやめて
主婦 関まゆみ (横浜市磯子区 45)

 「掃きだめに鶴」という表現を思い出すような記者会見であった。
柔道女子の五輪金メダリスト・谷亮子さんの突然の参院選出馬表明。
支持率低下に歯止めのかからない民主党としては、一服の清涼剤のような谷さんのさわやかさで、一連の嫌な空気を一掃したいのだろう。
どこまでもさわやかなヤワラちゃんの隣には、マンガ「笑ゥせぇるすまん」のような小沢一郎幹事長の笑顔。
なんとも対象的な光景だった。
 そして、私の違和感を倍増させたのは、「鶴」であるはずの谷さんの口から何度も発せられた「小沢先生」という言葉。
「小沢先生の強いリーダーシップのもと一生懸命がんばっていきたい」と。
 「鶴」はすでに、掃きだめの毒気にやられてしまったのだろうか。
 私は心中で叫んだ。「谷さん、先生と言われ、模範とされるべきなのはあなたの方ですよ。言行不一致や、どんな逆境にも活路を開いていくそのバイタリティーこそ、多くの政治家に欠けているものです」と。
 昨年、多くの国民が民主党に一票を入れたのは「一度変えてみないと果てしのない政治の腐敗を止めることができない」との思いではなかったか。
谷さんには、それを理解していただき、旧態依然の政治家には是非一本背負い、といってほしい。

--------------------
基地外じゃないような気もするけどシリーズPart2
ていうか、基地外とはまた違うベクトルで攻めてきたかっていう投稿。
むしろこの投稿に違和感を感じるわ。
浦沢直樹はもうそろそろ本気で谷亮子に「YAWARAを名乗るな」と抗議してもいいんじゃないか?
643文責・名無しさん:2010/05/20(木) 09:41:35 ID:3juYWvc10
朝日新聞東京本社版12版 2010年5月20日木曜日声欄掲載
ワカメのパンチラOKって…
パート 高橋龍児 (盛岡市 57)

 東京都は最近、都青少年健全育成条例改正案に絡み児童ポルノの規制に当たらないマンガの例として次のようなものをあげました。 
 一、ドラえもん---しずかちゃんの入浴シーン
 一、サザエさん---ワカメちゃんのパンチラシーン
 一、クレヨンしんちゃん---しんのすけがお尻を出すシーン 
 では、美少女戦士セーラームーンのパンチラはどうなるのでしょう。
都という行政権力がこんなように失笑を誘ってまで、なぜ条例を改正しようとするのでしょうか。
 条例改正に賛成するPTAなどの中には、クレヨンしんちゃんそのものが下品であると否定している人もいます。
それをお尻出しOKだなんて、賛同者がさらに減るかもしれません。
 そもそも児童ポルノなどというおぞましいものが世に反乱するのは、ゆがんだ需要が存在するからです。
親が性というものをタブー視し、家庭教育をしっかりしてこなかったツケが回ってきたのではないかと思います。
そうしたことを省みるより先に、「お上」による規制、という動きに危ういものを感じます。

--------------------
基地外じゃないような気もするけどシリーズPart3
内容は割と普通(?)ですが、タイトルにグッときたので載せてみました。
644文責・名無しさん:2010/05/20(木) 10:08:02 ID:/qTwbNcd0
タワラちゃんがヤワラちゃんって呼ばれるようになったのは何時から?
645文責・名無しさん:2010/05/20(木) 11:44:31 ID:91TXeOR80
>>641
いや充分基地外です、だって主張をとある事件に置き換えるとこうなりますので
「全日空61便ハイジャック事件犯人の行動は、当時の羽田空港の警備の問題点を
皆が知るきっかけとなった。これは犯人の偉大なる貢献ではないのか」

そもそも投稿者ってこんな人ですので、この内容の投稿で「褒め殺し」はありえません
ttp://comcom.jca.apc.org/iken_tokyo/junbi_shomen/kojin/takeoka/junbi_takeoka_4b.html
ttp://blog.livedoor.jp/marinepolaris/archives/65406870.html


>>643
最終段落はさほど変じゃないのに、それ以前で台無しにしちゃったというやつかw
ただこの人も素性はアレな人
市民意見広告運動
―「自衛隊のイラク派遣と憲法改悪に反対し、戦争への非協力を宣言する」意見広告運動を!
ttp://www.ikenkoukoku.jp/hokkinin.shtml
(岩手)
高橋 龍児/731部隊展全国実行委員

かと思えば地元紙にこんなほのぼの投稿を……って「13」って連載なのかこれ;;;;
〈尚子さんといっしょ〉13 高橋龍児 料理が得意な理由(盛岡タイムス)
ttp://www.morioka-times.com/news/2009/0912/04/09120403.htm
646文責・名無しさん:2010/05/20(木) 13:11:36 ID:Y9cqbDw70
>>642
谷亮子に柔道、政治、オリンピック、増しては、有権者をなめるなと言いたよ。
647文責・名無しさん:2010/05/20(木) 14:04:55 ID:91TXeOR80
>>646
同感ではあるんだが、それについては「橋本聖子」と返されちゃうからねえ
(1995年7月の参院選で当選、1996年アトランタ五輪に自転車で出場)
まあ谷の場合「ロンドンで金を目指す」って言ってるからさすがに「そりゃ無理だろ」とは思うが

あと個人的には小澤よりも輿ぎんちゃくのツラの方がキモかった>谷の出馬報道
648文責・名無しさん:2010/05/20(木) 19:07:25 ID:x3RzgUOX0
>>640
> 携帯で大声で話していたのは日本人だろうけど、


日本語話せる在日朝鮮人かも知れないぞ
649文責・名無しさん:2010/05/20(木) 19:16:47 ID:o1A7CM2k0
>>641
>米国からの一方的な関係ではなく、対等な関係に向かってかじを切る、新たな時代を切り開くきっかけになると考えるが、いかが。
だから、対等って事は自衛隊は専守防衛じゃ済まないんだよw

>>642
> 「掃きだめに鶴」という表現を思い出すような記者会見であった。
民主党が「掃きだめ」というのは全力で肯定するが、鶴が見あたらないぞw
>そして、私の違和感を倍増させたのは、「鶴」であるはずの谷さんの口から何度も発せられた「小沢先生」という言葉。
だから、小沢が選んだ毛針だからw鶴じゃないから
650文責・名無しさん:2010/05/20(木) 20:30:36 ID:b+ie5kbX0
>>642
「ガウライター」とでも呼べと・・・
651文責・名無しさん:2010/05/20(木) 20:42:23 ID:b5YM+WbU0
>>641
> しかし、首相のこのような振る舞いによって、多くのことを国民は知ったり、あらためて自覚したりすることができたのではないか。
>  すなわち、国土のわずか0.6%の沖縄に、米軍専用施設の75%があること▽それをずっと沖縄に押し付けてきたこと
> ▽基地移設を国内ではどこも歓迎しないこと▽マスコミに登場するかなりの識者が、基地の軽減より米軍の利益に立った発言をしていること
> ▽米軍への思いやり予算の膨大なこと▽それが世界の中できわめて特異なこと▽自民党政権は、これらのことを積極的に進めてきたこと
> ▽日本に米軍基地が本当に必要なのか、を問いかけてくれたこと-----などの点である。
>  政治に無関心と言われてきた若者もいまや米軍基地の実態や、沖縄への負担の押し付けについて、気付き始めている。
> そして、どうしてこんなことがつづいてきたのか、を考え始めているのではないだろうか。
でっていう?
沖縄に軍事基地があるのはそれが必要だからだし、国内の歓迎云々は寝耳に水だからだし、それに大阪府は誘致の検討をしなかった?
マスコミが云々はそうだっけ?
新聞を見る限りではアメリカの意向は一般論というかアメリががずっと言ってることをそのまま伝えているという印象しかないが?
そもそも安全保障の問題なのでからそういう方向で話すのは当然で、むしろそこまで踏み込んだ話は少ない気がする
思いやり予算は、日米同盟の形が特異なのである意味当然
必要かどうか?(不要かもしれない)なんて思うのはあんたら位だけだ

〇〇が自覚出来た!という主張だけでは
で?としか言えんな
香ばしい感じはするが「改めて分かったんだ!」とだけ言われても、結論の部分がないので・・・
652文責・名無しさん:2010/05/20(木) 22:03:22 ID:zdrB1Hol0
まぁ、自分は無知なアホでした。って告白でしか無いよな。
自覚してそこからどうするかが大事なのに
それで満足した気になって間抜けな投稿とかしてる様では…。
653文責・名無しさん:2010/05/20(木) 23:01:30 ID:ymKVokuF0
>>641
つうか、この手の連中がおっしゃる「対等な関係」って
俺はお前の事のやる事に口を出すが、お前は何も口を出さず何があっても俺を守れ
って言うあからさまに「対等で無い関係」なんだよね。
654文責・名無しさん:2010/05/20(木) 23:43:54 ID:Odj0+sMg0
>>641
横浜市教育委員会ウオッチャーだってよ(笑)
元教かつ社民党員のくせしてよく部外者面できるか
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hiromatu914/MYBLOG/yblog.html
655文責・名無しさん:2010/05/21(金) 01:45:06 ID:J14EoWOX0
5月20日 沖縄タイムス
不平等な政治脱却へ主張を  福田 充(沖縄市 会社員 53歳)

米軍とどんな、立派な使用協定を結んでも、米軍はそれを履行する気など、全くないんだなと14日付本紙総合1面の記事を読んで思った。
米国の沖縄に対する言動は占領地に対するそれと何ら変わらないし、それを後押ししてきたのが自民党政治であった。
国土の0.6%しかない沖縄に74%もの基地を押し付け平然としている自民党政府をはじめ、
他府県の人々の厚顔無恥を暴くべく本土の大手新聞に7回ほど投稿するもすべてボツであった。
ジャーナリズム精神など、とっくの昔に投げ捨て自民党政府の公報機関に堕してしまった新聞社は論外としても、
比較的反権力の立場にある新聞社でさえ、少数者の声を無視するのにはがっかりであった。
とにもかくにも県民差別の自民党政治が終わり、かすかながらも、不平等な政治から脱却する道は見えてきた。
うまず絶ゆまず、あきらめず、県民の正当な主張を貫いて人間らしい生活ができる環境を勝ち取ろう。
---------------------------------------------------------------------
7回も投稿して、あまりの「ジミンガー、内地の人間はー」の基地外っぷりに朝日や毎日にさえ相手にされなっかんだろうな。
普天間問題で結局、裏切られた形に成りつつある民主党政治にこのオッサンはまだ何かしらの希望を持ってるのだろうか?
656文責・名無しさん:2010/05/21(金) 02:19:58 ID:J14EoWOX0
5月20日 沖縄タイムス
普天間の包囲 怒りの炎燃ゆ  大城 良司(那覇市 パート 43歳)

16日の米軍普天間基地包囲行動に参加した。約1万7000人の人たちが結集し、完全に包囲した。まずは大勝利である。
豪雨の中、これだけのウチナンチューを中心にした人間の鎖で基地機能を一時的にせよ、半ば停止させたのは間違いない。
また明確な普天間基地の即時閉鎖、撤去を要求するウチナンチューの強力な意思がこの豪雨にもかかわらず、
これだけの数が集まったことは反基地感情の根強さを表している。
日常の中に何十年にもわたり、当たり前のように存在している米軍基地もその気になればその存在を脅かすことは可能であることを示している。
好天だったなら恐らくもっと大勢の人たちが大挙して押しかけてきたことだろう。
民主党、鳩山政権への嘆願運動を乗り越えて今こそわたしたちウチナンチューは主体的リアクションを何度でも行っていくべきである。
消えろ!消えてしまえ!この人殺しのための生産基地よ。
われわれは引き続き闘おうではないか。怒りの炎を燃やして。
-------------------------------------------------------
沖縄タイムス常連の真性電波
657文責・名無しさん:2010/05/21(金) 04:01:15 ID:J14EoWOX0
>>655自己レス
>相手にされなっかんだろうな。×

>相手にされなかったんだろうな。○
658文責・名無しさん:2010/05/21(金) 06:29:49 ID:qU28XJAX0
>>656
これは凄いw
単語をいじれば、北朝鮮の主張みたいになるなw
659文責・名無しさん:2010/05/21(金) 07:09:13 ID:5+BDsabO0
>>656
>16日の米軍普天間基地包囲行動に参加した。約1万7000人の人たちが結集し、完全に包囲した。
まず、その人数例によって例の如く嘘だろ

>まずは大勝利である。
なぜ、自称平和団体とか平和運動家って奴等は高も「好戦的」なのかと

>豪雨の中、これだけのウチナンチューを中心にした人間の鎖で基地機能を一時的にせよ、半ば停止させたのは間違いない。
検証無しに「間違いない」とか決めつけるのは不健全。
まあ、そのくらいで米軍基地基の地機能が失われるようなら人民解放軍も苦労しないよな

>これだけの数が集まったことは反基地感情の根強さを表している。
逆だろ。
主催者発表ですら、1万7千人しか集まらない時点で、米軍基地反対運動が沖縄県民に対してすら求心力を失っている事は明白なんじゃないか
実数は主催者発表の三割位なんだろ

>好天だったなら恐らくもっと大勢の人たちが大挙して押しかけてきたことだろう。
雨降ったくらいで米軍基地への怒りが失われる時点で、沖縄県民が本気で基地に怒っているわけではなく、
怒っている姿勢を見せた方が本土からさらにお金が流れてくると考えているのではないかとの疑問を抱かざるを得ない

>今こそわたしたちウチナンチューは主体的リアクションを何度でも行っていくべきである。
だったら、米軍基地で働かなければ委員じゃないのか?
なぜ、競争率が凄い人気職業なんだよ

>われわれは引き続き闘おうではないか。怒りの炎を燃やして。
だから、おまえら「好戦的」すぎるからw
660文責・名無しさん:2010/05/21(金) 07:32:11 ID:MJxDcoEz0
>>653
違う違う。
「日米安保を破棄して、中国様と連携し(実質は従属)徹底的にアメリカと対立しろ」っていうのが、
ああいう人たちの「対等な日米関係」なんだよ。
661文責・名無しさん:2010/05/21(金) 08:06:55 ID:iLn88mfe0
>>656
> 16日の米軍普天間基地包囲行動に参加した。約1万7000人の人たちが結集し、完全に包囲した。まずは大勝利である。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
> 消えろ!消えてしまえ!この人殺しのための生産基地よ。
> われわれは引き続き闘おうではないか。怒りの炎を燃やして。
極東の安全保証なんて聞く耳持たずですか・・・


てか、この文章全体的に怖いw絶対こいつ平和主義者じゃないだろw
662文責・名無しさん:2010/05/21(金) 08:44:14 ID:8FBcPu560
>>655>>656
人民解放軍を沖縄に、などという投稿が堂々と載るような極めつけ電波紙だし、さもありなんw

>>660
やはり、かつての大東亜共栄圏の発想と根本は同じだな。
違うのは、日本が主導するんじゃなく、中国が主導するってところだけ。

だが、こういう投稿者たちが、日中が手を携えて平等な二巨頭体制で
「現代の大東亜共栄圏」の運用が可能だと思っているのなら、考えが甘すぎる。
663文責・名無しさん:2010/05/21(金) 09:53:54 ID:7z81mU1a0
>>656
……失礼、あまりにも見事な一人勝利宣言&徹底抗戦宣言にちょっと脳がフリーズしてましたw

>豪雨の中、これだけのウチナンチューを中心にした人間の鎖で
>基地機能を一時的にせよ、半ば停止させたのは間違いない。
現状臨戦態勢ではない、
沖縄国際大学教員の三村和則氏いうところの(前スレ744)「米軍の『殴りこみ部隊』」
の基地を非武装で包囲することでいったいどんな「基地機能の停止」を実現したので?
……ああ、昼飯の食材搬入を阻止したような気がしましたか、兵糧攻めですねwww

>日常の中に何十年にもわたり、当たり前のように存在している米軍基地も
>その気になればその存在を脅かすことは可能であることを示している。
国際的日常の中に何十年にもわたり当たり前のように存在してる北朝鮮は
どれだけ平和的に9条キュージョー叫んでも全然存在が脅かされてませんが何か?

しかしホント昨今の「平和主義者」って「平和」という理念のために「闘う」のが好きですよね、
それこそ「五族協和」「八紘一宇」という理念のために闘った旧日本兵を彷彿とさせるくらいwww
664文責・名無しさん:2010/05/21(金) 09:56:26 ID:GY6nuttO0
>>656
どうでもいいことだが本土民に昇り旗出すのやめさせたほうがいいと思うぞ
665文責・名無しさん:2010/05/21(金) 10:13:19 ID:V+GKKD/g0
>>656
釣りにしてもあからさますぎ、出直してこい……と言おうと思ったら沖縄タイムスだった。
沖縄タイムスならこの程度よくあることだな。
666文責・名無しさん:2010/05/21(金) 11:52:15 ID:W6Q/9IVs0
>>659
人間の輪が成功したのは確からしいよ。
何処かの新聞で、3回チャレンジして2回成功と1回は失敗したと書いてあったから。
成功したかを疑ってしまうのは、
嘉手納基地を人間の輪で包囲するのには何時も失敗しているからだと思う。
ただ、普天間基地は、嘉手納基地に比べて小さいんだよね。
嘉手納に比較すると普天間は4分の1ほどでしかない。
ある意味、成功するのは当たり前だったのかも知れない。
667文責・名無しさん:2010/05/21(金) 13:49:02 ID:gFY47h770
「三足のわらじ」で国会議員とは
主婦 中山秀子(埼玉県熊谷市 41歳)

 スポーツ界から続々と参院選への出馬表明が報道された。
一番驚いたのは、民主党から出馬する柔道の谷亮子選手だ。
大変有名な金メダリストであり、ママでもある。そして次のロンドン・オリンピックを
目指して現役も続行すると言うことに疑問を感じた。
 本人はこれを両立、三足のわらじ、などと話していたが、日本は今、政権交代をして
政治とカネ、普天間飛行場移設、年金などの問題がすっきりせず、うやむやで、
あきれて開いた口がふさがらない状態だ。そのタイミングで民主党から出馬とは、
また現役を続行とは、驚いてしまった。
 大変恐縮だが、言わせてもらうと「いいかげんにしてほしい」ということだ。
国会議員を腰かけ程度の仕事と考えているとしたら、
私たちの血税を軽く考えているとしか思えない。そんな片手間に国会議員はできないはずだ。
やるなら現役を引退し、国民の意見を聞きに全国を走り回り、
今までの経験を生かせる国会議員、それしか私は望まない。

=================
選手続けながら参議院議員は橋本聖子という前例もあるし、
それが即座に悪いとも思わない。
あと、この人は「政治家は他のことを犠牲にしてでも全力を傾けるべき」的主張に思えるが、
谷亮子の三足の一つは『ママ』(本人の言葉)である。
政治家は母であることまで犠牲にすべきなんですかね。
個人的には、有名人引っ張り出す政党の根性には腹が立つが、
担ぎ出される本人に罪はないと思う。

毎日はこの投稿の一つ上もスポーツ選手の出馬批判投稿。
668文責・名無しさん:2010/05/21(金) 15:24:50 ID:RgHbLWqq0
担ぎ出される方も十分アレだと思うが・・・
まぁ本人が政治家としての仕事をするのに民主党が一番適していると思ったのならそれでいいか
669文責・名無しさん:2010/05/21(金) 15:41:44 ID:OSiv4GUB0
こういう投稿を見てると
”明日より、沖縄県民を食肉用として一人残らず中国政府に売り渡します”
って言いたくなるわな。

全身縛られて、手足を削ぎ落とされながら、その隣でシナ人に
その肉を使った焼肉パーティーやられたら、さすがに沖縄人も
サヨクやめるだろうな。
それとも”シナ様に食われるなんて本望ですぅ!”って思うんのかな
670文責・名無しさん:2010/05/21(金) 16:39:19 ID:7z81mU1a0
>>667
確かに投稿者の言い分は一方的、でもup者も過剰反応しすぎ
投稿者が非難してるのは「三足のわらじ」ではなく「現役続行」だけだろ

>有名人引っ張り出す政党の根性には腹が立つが、担ぎ出される本人に罪はないと思う。
それは出馬を表明するまでの話
表明したならどんな経緯や思惑だろうと「国政選挙の立候補予定者」という属性は着いて回る
そもそも担ぎ出される時点で自分の知名度も計算に入れられていることは明白なんだから
無名な連中よりも騒がれる覚悟はある筈だし、逆に泣き言や恨み節言い出すようならそれこそ幻滅


>>668
某週刊誌の巻頭グラビアを信用するなら、単に結婚前から小沢と親交があったからだけな希ガス
671文責・名無しさん:2010/05/21(金) 17:09:35 ID:5+BDsabO0
>>666
うわ、悪魔の番号w
>人間の輪が成功したのは確からしいよ。
私が疑っているのは、人間の輪という彼らのパフォーマンスが成功したか否かではなく、
本当は何人集まったのかという点
>何処かの新聞で、3回チャレンジして2回成功と1回は失敗したと書いてあったから。
記事には11万人集まったと書いてあったのに、
掲載してる写真の人数を数えたら、いいとこ3万人ってばれたことがあったよね
あれは沖縄の新聞の写真を本土の警備会社が数えたんだったかな

で、そもそも彼らは「成功」ではなく、「大勝利」と豪語してるわけで
うちなんちゅーは好戦的すぎるw
672文責・名無しさん:2010/05/21(金) 18:02:04 ID:iLn88mfe0
>>667
どちらかというと投稿者の意見に同意する
スポーツ選手に限らず人気だけで候補者を選ぶのはやめにしてもらいたい

> 選手続けながら参議院議員は橋本聖子という前例もあるし、
> それが即座に悪いとも思わない。
確かにそうともいえないし、アメリカではレーガン元大統領という例もあるが
日本でのタレント政治家特に、スポーツ選手の活躍例は多いとは言えない以上
票数&税金ドロボーと警戒されても仕方がない気がする

> あと、この人は「政治家は他のことを犠牲にしてでも全力を傾けるべき」的主張に思えるが、
> 政治家は母であることまで犠牲にすべきなんですかね。

> やるなら現役を引退し、国民の意見を聞きに全国を走り回り、
> 今までの経験を生かせる国会議員、それしか私は望まない
これ以上でもこれ以下でもないだろwちゃんと仕事しろってことだと

> 担ぎ出される本人に罪はないと思う。
でるかどうか決めるのはあくまで本人
罪はないだろうが、なんかあったときに知らなかったでは済まされないし、迷惑をこうむるのは国民だ
国会議員はかなり責任のある仕事だと自覚し、熟慮の上出馬するかどうか決めていただきたい

ただ、投稿者の方も・・・
> 日本は今、政権交代をして政治とカネ、普天間飛行場移設、年金などの問題がすっきりせず、うやむやで、
> あきれて開いた口がふさがらない状態だ。そのタイミングで民主党から出馬とは、
> また現役を続行とは、驚いてしまった。
さすがにこれは関係ないwでる政党は自分の政治信条で決めるべきでその場の流れで決めてもらっては困る
小沢独裁に不安を感じるならともかく、民主の失策を並べて新人候補者を非難するのはどうかと・・・
673文責・名無しさん:2010/05/21(金) 18:17:44 ID:nWfljKwv0
>>656
>消えろ!消えてしまえ!この人殺しのための生産基地よ。

なあ、よく考えてみろよ、隣の国の軍拡とか、半島の根っこの国の有様とか…。
沖縄に軍事的空白ができたら、どうなると思う?

とか言う人間がいたら、「よく考えて」くらいで「この人殺しめ!」と反応するんだろうな。
それが平和とか民主とかからどれくらい離れた姿勢なのか考えもせず。
人の命を守るためなら、反対者なんか殺してもいい、みたいな。
674文責・名無しさん:2010/05/21(金) 19:17:01 ID:GY6nuttO0
谷亮子はスポーツ支援訴えたほうが絶対に票取れたな
675文責・名無しさん:2010/05/21(金) 19:21:12 ID:5+BDsabO0
>>673
>とか言う人間がいたら、「よく考えて」くらいで「この人殺しめ!」と反応するんだろうな。
>それが平和とか民主とかからどれくらい離れた姿勢なのか考えもせず。
>人の命を守るためなら、反対者なんか殺してもいい、みたいな。
そういえば、大量殺人とか、猟奇殺人の容疑者の弁護にはいっぱい弁護士が手弁当で集まるよな。
本当の人殺しには優しいのに、警察とか自衛隊とか米軍には「人殺し」ってレッテル貼りするんだよな、あいつら
676文責・名無しさん:2010/05/21(金) 20:08:42 ID:jRCl82tM0
>>641
>すなわち、国土のわずか0.6%の沖縄に、米軍専用施設の75%があること

解決策は意外に簡単。
名目上自衛隊と共用基地にすればあっという間に解決。
運用上も都合が良いし、沖縄県民がそれで納得するのならそれも良いんじゃないかな。
677文責・名無しさん:2010/05/21(金) 20:44:31 ID:jRCl82tM0
>>674
スポーツから離れて、「柔道で鍛えた精神力」とか
「国際試合で培ってきた国際感覚」をアピールしたほうが良かったと思う
678文責・名無しさん:2010/05/21(金) 20:56:35 ID:PKkjr75u0
谷って知名度は抜群だし出れば100%当選するくらいなのに
落ち目の民主党から小沢に客寄せパンダとして出るなんてもったいなさすぎるな。
せっかく夫は巨人なんだしナベツネのコネ使って自分を高く売れるときに出れば
大臣も夢じゃないのにバカというか目立ちたいだけとしか思えないな。
679文責・名無しさん:2010/05/21(金) 21:13:50 ID:5+BDsabO0
>>676
それでも良かったか。
今まで考えてきたのは
1 沖縄県を鹿児島県に併合する
2 沖縄県を東京都に併合する
だけだったw

まあ、米軍「専用」施設のインチキは、正直もう飽きた
普天間代替基地に陸自1個分隊おいときゃいいか
680文責・名無しさん:2010/05/21(金) 22:06:39 ID:k2RvNsIP0
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46183.jpg.html
>>553について
おわび 16日付「女性が社会リードの時代に」は悪質ないたずらと判明したため、おわびして全文を削除します。

681文責・名無しさん:2010/05/21(金) 22:12:52 ID:BaoxYBAI0
>>677
そこが嫌いだから民主でも叩いてるんじゃ
682文責・名無しさん:2010/05/21(金) 22:19:20 ID:nWfljKwv0
>>680
貼った画像がもう流れていておわびが事実かどうかわからないんだが。
683文責・名無しさん:2010/05/21(金) 22:32:02 ID:k2RvNsIP0
2010年5月21日付朝日新聞名古屋本社版「声」より
内閣の支持率それほど重要か
大学名誉教授 毛利佳年雄(名古屋市天白区 69)
私は日本の高度成長開始時期に大学を卒業し、定年まで36年間の大学教員生活を送ってきた。
この間、高度成長期の日本の工業化社会の裏表をつぶさに見続けてきた。日本と米国の関係も
50年間、しっかり見続けている。
鳩山政権が、沖縄米軍基地のあり方で米国政府に改善を申し入れた。結果はどうあれ、自民党の
完全米国追随政治から見れば隔世の感がある。まずは日本の政権が変わった。しかし、残念なことに
国民の側の意識が古いままである。
17日の本紙朝刊の1面トップの見出しは「内閣支持続落21% 本社世論調査」である。が、
小泉パフォーマンス政治がブッシュ米政権と前後して消滅したように、もう世論調査の数値で
社会が踊る時代は終わったといっていい。
マスコミの世論誘導の力は、極めて強い。先進諸国が量的評価の時代から質的評価の時代に映っている
事を認識し、マスコミには高い視野を持って新時代創出のために世論誘導の力を発揮されんことを切に願っている。
684文責・名無しさん:2010/05/21(金) 22:48:43 ID:k2RvNsIP0
>>683と同紙面の「紙面モニター⇔報道・編成局」より
ニュアンス感じる質問(古賀義浩 大阪府)
世論調査は質問の仕方や選択肢の数によって回答が変わります。質問はどのように考えられているのでしょうか。
質問を見ると、政権がだらしないですよね? 首唱は辞めたほうがいいですよね?
他にいい政党がありませんかね? というニュアンスが感じられることがあります。
国民が求めるのは政争や政権の進退ではなく、よい政治だと思います。世論調査は、政権が自らを省みて、
国民のニーズを感じ取れるようにすることを目的にすべきです。現状では政治を不安定にする調査になっていませんか。

建設的な対案も示して(原昌樹 神奈川県)
新聞社の論調は基本的に与党への批判が強く、結果として世論を与党に厳しい見方へ導く。新聞社が与党の
チェック機能を果たすことは絶対に譲れないところだろうし、私もそうあってほしい。ただ要領が悪くヨチヨチ歩きの
民主党にとって、世論が背を向けていく事態になすすべが無いのが現状だろう。
私が新聞社に期待するのは批判にとどまらず、建設的な対案も打ち出すことだ。世論調査でも「どうしたら政権を
評価できるようになるか」など質問を工夫して欲しい。新聞社独自の対案を示し、評価を聞いてみてもよいのではないか。

>>682
http://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/upload.cgi?mode=dl&file=11627
passは0520
685文責・名無しさん:2010/05/21(金) 23:01:13 ID:5+BDsabO0
>>683
>私は日本の高度成長開始時期に大学を卒業し、定年まで36年間の大学教員生活を送ってきた。
>この間、高度成長期の日本の工業化社会の裏表をつぶさに見続けてきた。日本と米国の関係も
>50年間、しっかり見続けている。
目の前にあっても見えてなかったんだな。
ピントが合ってない事にすら気づかなかったんだな。

>マスコミの世論誘導の力は、極めて強い。先進諸国が量的評価の時代から質的評価の時代に映っている
>事を認識し、マスコミには高い視野を持って新時代創出のために世論誘導の力を発揮されんことを切に願っている。
椿談合乙
マスコミの世論誘導で選挙結果を歪めた結果成立した政権の支持率が下がった事がそんなに不満ですか
どっちが「意識が古いまま」なのかねぇ(ニヤニヤ
686文責・名無しさん:2010/05/21(金) 23:03:11 ID:5+BDsabO0
>>684
乙。
その上に乗ってる中学生が一日も早く更生する事を祈ってやまない
687文責・名無しさん:2010/05/21(金) 23:07:20 ID:T3K2TBRa0
沖縄タイムス 5月21日(金) 

怒り止まらぬ石原知事発言
山崎 和美(那覇市 主婦 59歳)

年中行事のようになった石原慎太郎東京都知事の暴言にはさほど驚かなくなったわたしだが
15日付本紙に掲載された「米国が占領、戦略展開した歴史の経過を眺めれば沖縄の人々には気の毒だが歴史を逆戻しするわけにはいかない」
という石原知事の普天間基地移設問題に対する発言には腸が煮えくり返る思いがした。
石原知事は“沖縄が戦争に負け米軍の占領地状態であり続けるのは沖縄の宿命である”とでも他人事のように言うのであろうか。
わたしはこのごろ日本国の最大の不幸は地上戦を体験しなかったことではないか、という気がしてならない。
本土の人々も軍隊が自国の民どころか自国の兵士さえ虫けらのように死に追いやる地上戦を体験すれば軍隊神話からも目が覚めるであろうし、
戦争放棄を定めた憲法9条を改正しようとする動きも出てこなかったであろう。
石原知事も「僕は君の為にこそ死にに行く」などと戦争を美化する映画はつくれなかったはずだ。
---------------------------------------------------------------------
石原憎しのあまり「日本国の最大の不幸は地上戦を体験しなかったことではないか」
などと、とんでもない呆れた発言をする沖縄のサヨク。
こいつらには日本本土に対する妬みしかないのがよくわかった。
688文責・名無しさん:2010/05/21(金) 23:09:08 ID:bHV+IyDQ0
もうタイムスはお腹いっぱい
689文責・名無しさん:2010/05/21(金) 23:33:40 ID:ExCMbfNE0
いっそのこと米軍撤退すればいい

そのご国からの補助は一切なしだけどな

それで沖縄が成り立つならそれでよい
690文責・名無しさん:2010/05/21(金) 23:41:57 ID:5+BDsabO0
>>687
>わたしはこのごろ日本国の最大の不幸は地上戦を体験しなかったことではないか、という気がしてならない。
沖縄県が日本国の一部である事すら否定するのか、沖縄タイムスの読者は
沖縄と同様に、硫黄島も占守島も日本だ。
>戦争放棄を定めた憲法9条を改正しようとする動きも出てこなかったであろう。
だからどうして、米国製の憲法をそこまでありがたがるのか理解できないのですよw
おまえら、アメリカ好きなのか嫌いなのかどっちやねん
691文責・名無しさん:2010/05/21(金) 23:42:54 ID:aLAVckTa0
>687
>こいつらには日本本土に対する妬みしかないのがよくわかった。
沖縄タイムスの記事見ればわかるけど
地域ナショナリズムを煽ることにやたら熱心なんだよね、あの新聞
こういうのはサヨクじゃなくて極右に分類すべきでは?
692文責・名無しさん:2010/05/21(金) 23:48:52 ID:iLn88mfe0
>>683
もう、自民の時はなどとは言うのもいい加減飽きてきたな・・・
> 私は日本の高度成長開始時期に大学を卒業し、定年まで36年間の大学教員生活を送ってきた。
> この間、高度成長期の日本の工業化社会の裏表をつぶさに見続けてきた。日本と米国の関係も
> 50年間、しっかり見続けている。
何を言いたいのかな?勿体ぶってその頃の日米関係がいかに問題があったかと言いたいみたいだが
あの頃の日本を見る限り、問題なんてなかったと思うし、正直、高度成長期をアメリカの庇護の下、
楽に過ごせたと思うと羨ましくてしょうがない

> 鳩山政権が、沖縄米軍基地のあり方で米国政府に改善を申し入れた。
×改善を申し入れた ○ワガママを言ってごネタ
> 結果はどうあれ、自民党の
> 完全米国追随政治から見れば隔世の感がある。まずは日本の政権が変わった。しかし、残念なことに
> 国民の側の意識が古いままである。
国民としては変わってもらっては困るんだよ・・・マイナスには・・・・

> 先進諸国が量的評価の時代から質的評価の時代に映っている
> 事を認識し、マスコミには高い視野を持って新時代創出のために世論誘導の力を発揮されんことを切に願っている。
意味の有ること言ってそうで全く意味のない言葉キター
質的評価って何よ?
何時からそんな変化あったんだよw先進諸国のうち、投票に力価掛ける国でも現れたのか?是非ともの知りたいところだ
要するに自分の思い通りの世論調査じゃなきゃヤダってことじゃねえかw

>>687
もう沖縄は日本と思われなくなったのか・・・
> 本土の人々も軍隊が自国の民どころか自国の兵士さえ虫けらのように死に追いやる地上戦を体験すれば軍隊神話からも目が覚めるであろうし、
軍隊神話って何?
> 戦争放棄を定めた憲法9条を改正しようとする動きも出てこなかったであろう。
改正派の多数は戦争放棄まで改正しようとは思ってないと・・・
693文責・名無しさん:2010/05/22(土) 00:04:47 ID:o0uzxy2h0
列島が地上戦を体験すれば、軍隊は今以上に重要視され
9条なんて独立したらあっという間に改正してしまっただろうな。
694文責・名無しさん:2010/05/22(土) 00:12:31 ID:208Ucj8+0
>>687
地上戦で主要都市が踏みにじられた国でヘイワケンポーを持ってる国がどれ位あるのか教えて欲しいわ
695文責・名無しさん:2010/05/22(土) 00:24:57 ID:1ZQJudgb0
>>683
>マスコミには高い視野を持って新時代創出のために世論誘導の力を発揮されんことを切に願っている。

それは大本営発表というのではないだろうかw
軍靴の音が聞こえてきたw
696文責・名無しさん:2010/05/22(土) 00:54:23 ID:Z6s3JvXj0
>>687
>わたしはこのごろ日本国の最大の不幸は地上戦を体験しなかったことではないか

沖縄は地上戦を体験できて良かったじゃないか。さぞ幸せだろう。
こういう貴重な体験をさせてもらったんだから、アメリカと日本に感謝すべきなw
697文責・名無しさん:2010/05/22(土) 01:00:45 ID:Z6s3JvXj0
>>656
>16日の米軍普天間基地包囲行動に参加した。約1万7000人の人たちが結集し、
>完全に包囲した。まずは大勝利である。

アメリカも生暖かく見てくれると思うからできるオナニーに過ぎん。
駐留してるのが中国人民軍なら、間違いなく戦車が出てきて蹴散られるわ。
そんな状況で人間の鎖など作る覚悟はないだろ。

こいつらの共通点は相手がおとなしいことを見込んで行動すること。
チンピラヤクザと一緒や。
698文責・名無しさん:2010/05/22(土) 02:00:42 ID:Ah8ewQ6S0
頭がお花畑というのは全く持って度し難い・・・
699文責・名無しさん:2010/05/22(土) 03:08:21 ID:PNgnMDRq0
>>680
投稿者やその動機が何であれ、内容を確認して
載せたのは担当編集者だろう。
選んだ経緯も説明せず、ただお詫びして削除、では
読者は何も理解できないのではないか。

・なぜ悪質ないたずらなのか
・どうしてそれがわかったのか
・削除とはどういう処理法なのか
700文責・名無しさん:2010/05/22(土) 03:31:26 ID:f3xyKJZA0
blogなら炎上に発展しそうな対処法だよな
701文責・名無しさん:2010/05/22(土) 08:10:13 ID:62ooPUYT0
>>683
>マスコミには高い視野を持って新時代創出のために
>世論誘導の力を発揮されんことを切に願っている。
何をさりげなく怖いこといってるんだ、
そのマスコミの誘導した世論とやらが有益、百歩譲って無害というのは何によって担保されるんだよ;;;

>>687
最初から飛ばしてるなあ
>年中行事のようになった石原慎太郎東京都知事の暴言
省略がひどすぎる、ちゃんと正確に記述してよw
「年中行事の(ごとくマスゴミが論う)ようになった
石原慎太郎東京都知事の暴言(に聞こえるようマスゴミが切り貼りして印象操作した発言)」

>軍隊が自国の民どころか自国の兵士さえ虫けらのように死に追いやる地上戦
そうなった責任の一端は事実を命がけで伝えるどころか我が身かわいさで軍部に迎合し、
結果として「自国の民」のほとんどを正確な戦況を知らずに戦争継続を騒ぐ状態にしてしまった
当時のマスゴミにもあるんだがね
ある新聞社なんて戦後もGHQに発禁食らったらすかさず迎合したしねw
702文責・名無しさん:2010/05/22(土) 08:10:24 ID:hRExddl60
沖縄タイムスの常連の電波は常軌を逸してるお
アサピーはまだまだずっとマシだお・・・
703文責・名無しさん:2010/05/22(土) 09:20:07 ID:ZqebrKn70
沖縄タイムスにわざわざ投稿するような奴はもう矯正不可能なレベルにイッちゃってるから
仕方がないw
奴らはアメリカ人を皆殺しと内地の人間を全員嬲り殺しにして、その後に中国人と朝鮮人を
入植させないと気がすまないような連中だし
704文責・名無しさん:2010/05/22(土) 09:33:55 ID:ycpRiny10
>>697
 >アメリカも生暖かく見てくれると思うからできるオナニーに過ぎん。
 >駐留してるのが中国人民軍なら、間違いなく戦車が出てきて蹴散られるわ。
 >そんな状況で人間の鎖など作る覚悟はないだろ。

そういう視点、沖縄タイムスの一連の投稿者にはナッシングだからな。

基地のない平和な島なんてのは、今の国際情勢では幻想でしかないって事実から目を背けている、
土の中に頭を突っ込んだダチョウと同じ精神構造でしかない。
705文責・名無しさん:2010/05/22(土) 12:17:36 ID:gzHHKnBn0
「本土は〜」「本土に〜」「本土を〜」とやたらいろんな投稿が繰り返しているが、
JR西大山駅の駅前にある看板に
「本土最南端の駅」
と書いてあることに
「沖縄は本土ではないのか」
と文句がついて
「JR最南端の駅」
に書き換わったんだよな。
沖縄は本土なのか、本土でないのか、どっちなのか?沖縄県民。
使い分けて美味しいとこ食いしてたら、「本土民」の怒りはいつか爆発するよ。
706文責・名無しさん:2010/05/22(土) 12:35:57 ID:62ooPUYT0
そんなふいんき(なぜか変k(ry
になったら「ヤマトの連中はウチナに与えた苦しみを全然反省してない」云々かんぬん…
ってどこかの民族と似たような発言になるような希ガス

まあ真面目なこと言えばかの方々は尚氏王朝からの伝統で
「言いくるめ」「立場使い分け」は当然という認識だと思われ
707文責・名無しさん:2010/05/22(土) 15:54:17 ID:7O+1K6Wy0
沖縄出身の人って、沖縄出身って事に
強烈なアイデンティティーを持ってる気がする。
友人や仕事先の人と話してると感じるが
所謂普通の郷土愛とかとは違う感じなんだよな
特殊性というか、特別感を持ってるというか…。
そういう点ではかの民族に似てるかもな
あんま言いたくないけど。
708文責・名無しさん:2010/05/22(土) 19:32:20 ID:0ByU1Yza0
5月22日 朝日新聞東京版
普天間から軍縮の第一歩を 大学生 (東京都世田谷区 18)

 普天間基地の機能を国内へ移転するのではなく、撤退させてほしい。日本を守るために
あると思っていたが、実は攻撃重視の海兵隊の本拠だと言う。抑止力といわれても、果て
しない脅しあいのようだ。最悪の状態として想定される戦争を防ぐという理由で、基地周
辺の人々が日々苦しみ、犠牲になり続けている現状はおかしいと思う。
 誰かが始めなければ、軍縮は実現しない。普天間のような重要な基地を縮小、撤去して
こそ本当の軍縮ではないか、06年に沖縄に行った時、「基地に由来する騒音や犯罪は耐え
難い、しかし沖縄から米軍が海外へ出動し、人々を傷つけていることはもっとつらい」と
現地の人に聞いた。
 それほど平和を願い、耐えてきた沖縄の人々が立ち上がっている。本土の私たちもとも
に世界に訴えれば、軍縮の大きな一歩を踏み出せるのではないか。普天間問題は全世界の
平和にとって重要だと思う。
----------------------------------------
未成年者のため氏名は伏せました
709文責・名無しさん:2010/05/22(土) 20:02:32 ID:FebcdsBo0
>>706
爆発なんかするかよ
気に入らないなら米軍基地を取り上げちゃえよ
710文責・名無しさん:2010/05/22(土) 20:42:07 ID:dgMLyjY10
18才ならまぁ別に…。フーンエライネーって感じ。
現地の人に聞いたってのも中学時代に
修学旅行で行って聞いてきた程度の話でしょう。
711文責・名無しさん:2010/05/22(土) 21:22:34 ID:VjID2Pe20
どうしたら平成に生まれてこんなお花畑な発想が出来るのか
真面目に不思議
712文責・名無しさん:2010/05/22(土) 21:56:01 ID:dxpWppSm0
>>708

軍縮軍縮っていうが、ただ技術革新によって要らなくなった贅肉をそぎ落としてるだけなんだよ。
必要なものはほとんどなくなってないんだよ
713文責・名無しさん:2010/05/22(土) 22:20:46 ID:WAK585sK0
朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、「日本当局の敵視政策と不当な制裁策動を阻止し、
日本国民との友好親善を積極的に進める」よう強調。最高人民会議常任委員会も
同大会に送ったメッセージで、日本国民との友好親善を進め、「朝鮮総連の活動や
在日社会発展に有利な環境」をつくるよう訴えた。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100522/kor1005221310002-n1.htm


近日中に北朝鮮擁護の投稿が載る予感
714文責・名無しさん:2010/05/22(土) 22:27:54 ID:gzHHKnBn0
>>708
現在18歳と言うことは06年は14〜15歳だよね。
完全に左翼教師による洗脳修学旅行だな。
715文責・名無しさん:2010/05/22(土) 22:30:31 ID:Hf6WgHKO0
>>708
軍事力と言うのは攻撃も必要なんだよ
どっかの離島が取られたときにどうやって上陸するんだ?

攻め込んできた敵を片っ端から核で焼きまくるのか?

> 抑止力といわれても、果てしない脅しあいのようだ。
その通りでございます

> 最悪の状態として想定される戦争を防ぐという理由で、基地周
> 辺の人々が日々苦しみ、犠牲になり続けている現状はおかしいと思う。
この文章、基地があるくらいなら戦争が起こった方がましだとしか読めないんだが・・・
716文責・名無しさん:2010/05/22(土) 22:53:41 ID:KqGqPRTx0
普天間をどう世界に訴えるんだ?わけわかめ
717文責・名無しさん:2010/05/22(土) 23:02:11 ID:AFJznNFU0
【 赤松の一連の行動 】
04/27 東国原知事、赤松農相 ・自民 谷垣氏に支援要請
04/28 谷垣氏、宮崎を緊急訪問
04/30 自民党、政府に対策要請を申し入れ        
04/30 対応予定の「赤松・鳩山」は当日にドタキャン
   「赤松農水相」は対策放置で夕刻に南米へ外遊 
       ★(04/30 殺処分4367頭)
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 南米外遊、楽しいお
05/08 赤松、8日ぶりに、やっと帰国 
       ★(05/09 殺処分6万4354頭に激増)
05/08 ★帰国した「赤松が真っ先に向かったのは栃木県の民主党後援会」
05/10 のこのこ現地入りし、いったい何しに来たと批判される

05/11 江藤議員の怒りの答弁に対しニヤニヤした態度
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10686926
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg&feature=related

05/17 やっとできた遅すぎる政府の対策チーム設置
05/18 反省もお詫びもしない、何が遅いかいってみろと開き直り

――――――――――――――――――――――――

まさかと思うが、今回の一件で、民主党様万歳!批判する奴は許さない!的な
投稿が来たら絶対許さないわ。
718文責・名無しさん:2010/05/23(日) 00:46:28 ID:EPKsncJg0
素粒子には宮崎牛からお手紙が来てたけど…
719文責・名無しさん:2010/05/23(日) 00:48:54 ID:G0i7lhxS0
>>708
はいはい、よくできましたでちゅね。
せんせいに「よくできました(はなまる)」のハンコをおしてもらって、さっさとおうちにかえりましょう。

>>717
少なくとも、国(民主党政権)や赤松農相にも確かに落ち度はあるが、
初動の段階で伝染を封じ込めなかった、宮崎県や東国原知事にも相当の責任があろう。
くらいの論調の投稿は、十分掲載される可能性はありそうだ。
720文責・名無しさん:2010/05/23(日) 07:48:45 ID:GB/uoHAX0
>>708
>抑止力といわれても、果てしない脅しあいのようだ。
ルーピーですら、「抑止力」を理解できたのに、おまえはルーピー未満のままでいいのか?
せっかく大学生なんだから、学べ。まだ間に合う
だいたい、国際社会なんて実際問題そんなもんだぞ

>最悪の状態として想定される戦争を防ぐという理由で、基地周
>辺の人々が日々苦しみ、犠牲になり続けている現状はおかしいと思う。
普天間基地ができる前から住んでた人よりも、
普天間基地ができてから周辺に移転してきた人の方が多いので、
仮に基地周辺の人々が日々苦しみ、犠牲に鳴り続けているとするのであれば、
彼らはマゾという事になってしまわないか?
基地があるという前提を受け止めて、それでも済みたいと思うから移転してきたのではないか?
別に誰かから強制的に移転させられたわけではない。

>普天間問題は全世界の平和にとって重要だと思う。
全世界は言い過ぎだが、少なくとも東アジアの安定のためには必要不可欠。
台湾総統がどうしてこの件に言及しているのか少し考えてみよう。
東アジアの安定を犠牲にしてまで、普天間基地の撤去を優先する事は
日本国憲法前文「国際社会において名誉ある地位を占めたいと思う」
に違反するから憲法違反
721文責・名無しさん:2010/05/23(日) 08:22:14 ID:b1AeLqBK0
福島民友 2010年5月22日 読者投稿「窓」

「東側」がない今米軍基地が必要か
福島市 菅野良豊 49 会社員

 本誌12日付評論「日米同盟再考」興味深く読んだ。今、鳩山政権の最大の課題ともいえる「普天間問題」は、
米軍基地を「沖縄から国内のどこに持っていくか」で右往左往している。
 根本的な解決を望むなら米軍基地そのものの是非を含めた議論を抜きには無理だろう。
 なぜなら、普天間で「危険でうるさい」という理由なら、それはどこに持っていったとしても「危険でうるさい」ことには
変りないのだから。
 そもそも日米同盟の目的は「東西冷戦」時代の「東側」から日本を守ることだったと思うが、その垣根がなくなった今、
一体「どこ」に備えて米軍基地が必要なのだろうか。
 「ならず者国家」だとするなら、そんなに日本の自衛隊は貧弱な軍事力なのだろうか。また、かつての「東側」だった
中国やベトナム、ロシア、特に中国は、日本にとって今や経済的になくてはならない国となっている。
 そこで私は提案したい。お隣の中国やロシアと軍事同盟を結んだらどうかと。同盟国が日本を侵略する恐れは
ないのだから、米軍基地が存在する意味はなくなるだろう。
 憲法九条にもかなう中身にもなり得る。専門家からしたらばかげた話かもしれないが、普天間問題には避けて
通れない根本的課題だろうと思う。
722文責・名無しさん:2010/05/23(日) 08:38:42 ID:5s0/qYyz0
>>721
戦前、米国は日本経済になくてはならない存在だったが戦争は起きた。
現在、韓国経済にとって日本はなくてはならない存在のはずだが、
向こうはやる気満々で竹島を占拠し挑発もとどまるところがない。

723文責・名無しさん:2010/05/23(日) 08:41:15 ID:b1AeLqBK0
支那やロシアの前線基地だったら日本国内に設置OKですかそうですか。
724文責・名無しさん:2010/05/23(日) 08:45:19 ID:GB/uoHAX0
>>721
ツッコミどころだらけで、釣りとしか思えませんorz
>なぜなら、普天間で「危険でうるさい」という理由なら、それはどこに持っていったとしても「危険でうるさい」ことには変りないのだから。
普天間代替基地が稼働する頃には、海兵隊が今使ってるヘリに替えてオスプレイを導入するから今よりも静かになるよ。

>そもそも日米同盟の目的は「東西冷戦」時代の「東側」から日本を守ることだったと思うが、その垣根がなくなった今、
>一体「どこ」に備えて米軍基地が必要なのだろうか。
日米安全保障条約には「東側」などという文言はありませんよ。
「日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、
アメリ力合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される。」

>「東側」がない今米軍基地が必要か
>また、かつての「東側」だった中国やベトナム、ロシア、特に中国は、日本にとって今や経済的になくてはならない国となっている。
何か一つ国のような者が抜けている気がしますw

>そこで私は提案したい。お隣の中国やロシアと軍事同盟を結んだらどうかと。
日米安全保障条約前文には
「日本国及びアメリカ合衆国は、両国の間に伝統的に存在する平和及び友好の関係を強化し、
並びに民主主義の諸原則、個人の自由及び法の支配を擁護することを希望し、」
等とありますが、民主主義も個人の自由も法の支配もない中国や
民主主義の体裁や個人の自由が最近は形式上あるが、この先どうなるか全くわからないロシアとの条約にはなんて書くつもりなのでしょうかw

それ以前に、日本とロシアの国境はどこにあるのでしょうか?
日本と中国のEEZの協会はどこにあるのでしょうか?
未だに合意がありません。
まず、境界の画定が根本的課題であり、境界線確定のためには軍事力の担保がある方がいいよねぇ
725文責・名無しさん:2010/05/23(日) 09:25:43 ID:ZK760/s30
日ソ中立条約についてはどう思うのだろうか。
726文責・名無しさん:2010/05/23(日) 09:57:13 ID:NZ0H4iIo0
>>718
マジで?
(-@∀@)のマルチリンガルっぷりには脱帽だな
727文責・名無しさん:2010/05/23(日) 11:49:34 ID:pk0igN4s0
>>725
「日本が悪い事をしていたんだから自業自得だ、ソ連様は悪くない」の一言で
思考停止即終了でしょ
728文責・名無しさん:2010/05/23(日) 12:02:06 ID:lCJAK7Ix0
>>719
赤松農相は、運輸労組の顧問か何かやっていたようで、特に農林魚に詳しい訳でなく
大臣の名がほしいだけだろうし、福島もおなじか。
729文責・名無しさん:2010/05/23(日) 12:03:47 ID:3iGWHZNi0
>>721
>「ならず者国家」だとするなら、そんなに日本の自衛隊は貧弱な軍事力なのだろうか。
自衛隊には戦略ミサイルや空母による「相手領土への攻撃能力」はありませんから
攻撃側にとっては原則やり放題、少なくとも自分たちは被害受けないという意味で
明らかに「貧弱な軍事力」ですが何か?
そしてそういう「襲ってきた相手の武装をもとから潰す」能力を持っていない以上
>経済的になくてはならない国
と対等に交渉しようとしても最後には武力で脅されてカモられるだけなんですが

ていうか中国やロシアと軍事同盟を結ぼうと思えば当然彼らとて駐留を要求する筈ですが?
まあある意味これこそ日米安保の最大の弊害だ罠、
「軍事同盟」、特に対等な軍事同盟ってのは本来相互の軍隊駐留が原則だってことを
日本人の大半が理解できなくなってしまったという意味で
730文責・名無しさん:2010/05/23(日) 12:10:30 ID:hCNKQfIT0
>>721
>そこで私は提案したい。お隣の中国やロシアと軍事同盟を結んだらどうかと。
(キリッ)って付けたいほど上手いこと言ってやったつもりなんだろうが、米軍基地以上の数と規模の中露軍基地を
押し付けられるだけだろ……常識的に考えて……
731文責・名無しさん:2010/05/23(日) 12:32:16 ID:wiYQ4q790
>>721
> なぜなら、普天間で「危険でうるさい」という理由なら、それはどこに持っていったとしても「危険でうるさい」ことには
> 変りないのだから。
だからそういう考え方で議論されても困るんだって
そもそも辺野古の沖合には人がいないんだが、ジュゴンが文句いうとでも?
まあ、朝日ならそうんな投書が来てもおかしくないか

>  そもそも日米同盟の目的は「東西冷戦」時代の「東側」から日本を守ることだったと思うが、その垣根がなくなった今、
> 一体「どこ」に備えて米軍基地が必要なのだろうか。
中国と、北朝鮮だよ。冷戦終結=世界平和じゃないんだよ

> 中国やベトナム、ロシア、特に中国は、日本にとって今や経済的になくてはならない国となっている。
>  そこで私は提案したい。お隣の中国やロシアと軍事同盟を結んだらどうかと。同盟国が日本を侵略する恐れは
> ないのだから、米軍基地が存在する意味はなくなるだろう。
秦の張儀みたいなやつだなw

>  憲法九条にもかなう中身にもなり得る。専門家からしたらばかげた話かもしれないが、普天間問題には避けて
> 通れない根本的課題だろうと思う。
100歩譲って、仮に同盟を結ぶとして台湾(もしくはインドなど)と中国が紛争が起こった場合、
通常の同盟なら日本は戦争の当事者になるんだが・・・これでも9条に違反しないのか?
732文責・名無しさん:2010/05/23(日) 12:36:11 ID:b1AeLqBK0
733文責・名無しさん:2010/05/23(日) 12:39:30 ID:GB/uoHAX0
>>732
thx実在するのか・・・orz
菅野良豊も「確実に成長する山菜」を見習って欲しいw
まだ49なんだから間に合う(よね?
734文責・名無しさん:2010/05/23(日) 13:28:01 ID:b1AeLqBK0
>>733 次のも微妙に狂ってるw

確実に成長する山菜を見習おう
矢祭町 青砥安彦 51 地方公務員

 今春の気候にはあきれる。真夏日を記録した日もあれば。雪が降ったり。氷が張ったりと気候の変動が激しい。
会う人会う人に「寒いねえ。いつになったら暖かくなるのかね」と声をかけられる。
 桜も散り、農家は春作業の本番を迎えて忙しくなってきているが、気候が安定しない。田植えの心配もされる。
こうした気候変動の影響で、野菜が高騰し、スーパーや小売店では切り分けされた野菜が販売されている。
 端境期のこの時期は、わが家でも野菜は不足しがちだが、それをうまく補っているのが山菜である。ウルイ、ウド、
セリ、ワラビ、ゼンマイ、タラの芽、葉ワサビなど、次々と山からの旬が食卓に届く。
 安定しない気候には山里も戸惑い気味ではあるが、山菜は確実に新芽を出し成長している。一方、政治の
世界に目を向けると、政権与党は消化不良を起こし、野党も自由勝手な振る舞いで不ぞろい。
 国民は我慢を強いられる生活が続いている。日本社会も、自然界のように確実に成長できるよう、一日も早く
立て直してほしいものである。

キャプ→ ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan104445.jpg
735文責・名無しさん:2010/05/23(日) 13:35:27 ID:khHxqMZ+0
>>721
は?世界で一番狂った国
北朝鮮が見えないのか?
736文責・名無しさん:2010/05/23(日) 13:36:21 ID:6VimE6FV0
>>721
>「ならず者国家」だとするなら、そんなに日本の自衛隊は貧弱な軍事力なのだろうか。
20年前の中国軍
兵力400万人
戦車8000両、自走砲/野戦砲15000門、
戦闘機/攻撃機4400機、爆撃機420機、輸送機600機、
駆逐艦18隻、フリゲート32隻、哨戒艦艇870隻、
原子力潜水艦5隻、潜水艦45隻、揚陸艦艇54隻、

今の中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機/攻撃機1470機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

北朝鮮軍
兵力110万人
戦車3900両、自走砲/野戦砲8500門、
戦闘機/攻撃機840機、輸送機330機、
フリゲート3隻、ミサイル艇122隻、
潜水艦68隻、揚陸艇220隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻、護衛艦55隻→47隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻
737文責・名無しさん:2010/05/23(日) 13:48:26 ID:GB/uoHAX0
>>734
題名だけで判断した俺、早まったなw
>田植えの心配もされる。
そのための米の備蓄が去年仕分けされていたような気がします。

>スーパーや小売店では切り分けされた野菜が販売されている。
いや、特に今年に限った珍しい現象じゃないから、それ

>政権与党は消化不良を起こし、野党も自由勝手な振る舞いで不ぞろい。
野党も与党のようにグダグダ担って、足並みをそろえれば満足か?

>国民は我慢を強いられる生活が続いている。日本社会も、自然界のように確実に成長できるよう、一日も早く
>立て直してほしいものである。
自然界が確実に成長してるってのは、どこかの宗教ですか?
そもそも、おまえら地方公務員は「我慢を強いられている国民」の側ではなく、「国民を苦しめている政権与党」の側ではないかと。
第三者ぶったり被害者づらするな(怒
738文責・名無しさん:2010/05/23(日) 14:05:28 ID:wiYQ4q790
>>734
微妙にツボにハマるw
>  桜も散り、農家は春作業の本番を迎えて忙しくなってきているが、気候が安定しない。田植えの心配もされる。
> こうした気候変動の影響で、野菜が高騰し、スーパーや小売店では切り分けされた野菜が販売されている。
主観でもモノを言っちゃいけませんw

> 一方、政治の
> 世界に目を向けると、政権与党は消化不良を起こし、野党も自由勝手な振る舞いで不ぞろい。
>  国民は我慢を強いられる生活が続いている。日本社会も、自然界のように確実に成長できるよう、一日も早く
> 立て直してほしいものである。
目を向けなくてよろしいwこんなもんにまで政治を絡めてくるなw
野党も自由勝手な振る舞いって具体的にどこらへん?
739文責・名無しさん:2010/05/23(日) 14:21:06 ID:s9FtjUWa0
経済的に無くてはならない相手だからこそ
経済制裁の施行が相手国に効果をもたらす。
よって制裁された側は相手国に対する憎悪がおこる。
憎悪するから戦争になる。

経済的にまったく結びつきが無く、制裁しても何の効果も無い
相手だったら、結びつきの悪化による関係冷却もなければ
憎悪の醸成もおこりえない。そんな相手と戦争してメリットがあるのか?
己が戦争に勝利をしたとき期待できる、己が不満におもっていた
不利な条件の改善がまったくないではないか。

もし日本がアメリカに勝利したら、アメリカと条約を結び
すきなだけ日本がくず鉄を”植民地アメリカ”から安値で
買えるようににしただろう。それだけの果実が期待できたからこそ
日本はアメリカと戦争の道を選んだ。
その果実さえ期待できぬ相手、たとえばベネズエラやトルコなどと
どうして多大な犠牲を甘受してまで戦争をしようというのか。

経済的に結びつきがあるのに戦争がおこるわけが無い
ではなく

経済的に結びつきがあるからこそ、その分け前を巡り
両者で悶着がおこり、戦争に勝利したときのメリットも増え、
戦争がおこる

というわけなのだ。
740文責・名無しさん:2010/05/23(日) 14:52:46 ID:RrCg/0Zy0
>>734
やはり天然モノはひと味違うなぁw
741文責・名無しさん:2010/05/23(日) 15:00:50 ID:87L1aDq40
>>734
なに見ても「ダメな政治」に連想が及ぶ人なんだろうな。
742文責・名無しさん:2010/05/23(日) 15:08:16 ID:3iGWHZNi0
>>734
>今春の気候にはあきれる。真夏日を記録した日もあれば。
>雪が降ったり。氷が張ったりと気候の変動が激しい。
だのに朝日読者は誰も
「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか」(Copyright菅直人)
とか言わないのは何でかな〜w
743文責・名無しさん:2010/05/23(日) 15:39:58 ID:5s0/qYyz0
>>738
>野党も自由勝手な振る舞い

無条件に与党案に賛成しないとか、
自発的に辞職して民主党員に議席を譲らないとかじゃないの?
744文責・名無しさん:2010/05/23(日) 16:06:03 ID:wiYQ4q790
>>741
あるいみ幸せな人生を送れるかもしれんw
四六時中愚痴れるからなw
745文責・名無しさん:2010/05/23(日) 17:01:43 ID:b5z0wy5S0
>>738
> 野党も自由勝手な振る舞い

口蹄疫で与党が動き出す前に野党党首が現地入りしたり
以前口蹄疫を防いだ時の経験を元に要望書出したことなんじゃね
746文責・名無しさん:2010/05/23(日) 17:42:28 ID:mC4ZFZmn0
>>739
経済的な結びつきが強いから戦争なんかあり得ないという論を
パックインで愛川欽也も言ってたな。そして、そんな理屈は私の
ような素人にも分かるのに、と息巻いていた。

どこかにテンプレがあって、愛川も新聞投稿者もそれを勉強して
るんだろうか。
747文責・名無しさん:2010/05/23(日) 18:28:01 ID:ESl9RrbP0
>746
半世紀ほど前に、
貿易額トップのアメリカと戦争した国がありましたけどね。
それとも、あの戦争はアメリカの謀略が原因って考えなのかな?
748文責・名無しさん:2010/05/23(日) 19:37:53 ID:u64vJejA0
>>734
久々にツボにハマったw
日常生活から政治を語る投稿は良いなあw
749文責・名無しさん:2010/05/23(日) 19:45:56 ID:8TxiGP0Q0
>>721
>そこで私は提案したい。お隣の中国やロシアと軍事同盟を結んだらどうかと。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
最高。
750文責・名無しさん:2010/05/23(日) 20:19:10 ID:AFIFdWmk0
>>749
本性丸出しワロタ
751文責・名無しさん:2010/05/23(日) 21:22:56 ID:FFUm1XU00
>>721
ばかげた話かもしれないと思うんだったら、公の場に投稿する前に少し調べるくらいはしろよ。
752文責・名無しさん:2010/05/23(日) 21:32:40 ID:87L1aDq40
>>751
右でも左でも同じことだけど、極端な考え方で突っ走ってる人間は、
よくそういう言い訳文句を自分の発言の中に入れておく傾向があると思う。
「ばかげた話かも知れないが」というひとことを入れておくことにより、
「自分の思想を客観視はしてますよ」というポーズを作る。
実際には自分の言ってることがばかげてるなんて欠片も思ってない。
「自分こそ正しいんだ!」とは思っているが、発言に責任は取りたくないよ、という
そういう態度の人間がやりがちなことだと思う。
753:2010/05/23(日) 22:25:33 ID:51Ntz//N0
5月3日 朝日新聞東京版「声」欄
「大逆事件から百年の節目に」  無職 村田義彦(横浜市緑区 70)

本年は、「平民新聞」を創刊した幸徳秋水氏や、親交のあった医師の大石誠之助氏、
貧しい人々を助けた住職の高木顕明氏ら数百人が大逆事件で検挙されてから
百年目にあたる節目の年である。事件は貴紙が「ニッポン人脈記」に昨年5月から
連載されたように、天皇制国家における巨大な冤罪事件であった。
その大審院の特別裁判は1910年12月から非公開で行われ、一人の証人を
尋問することもなく翌月18日に判決が下された。そのわずか6、7日後に
幸徳秋水氏ら平均34歳の12人に死刑が執行された。
この事件は大日本帝国憲法のもとで起こった。私が6歳のまではこの憲法の下で
暮したが、私たちは憲法上「日本臣民」と記されていた。
私が7歳の時に現在の日本国憲法が施行され、私たちは「国民」と表現され、
主権が天皇から国民に移ったのである。
現憲法では、国民一人ひとりに基本的人権を保障している。11条や13条や
97条をはじめ、個人の尊厳と人権の尊重の理念がちりばめられている。
大逆事件のようなことが起きるとは考えにくいが、そうは言っても現実は油断
ならない。現憲法を絵に描いた餅にしないよう、不断の努力が必要と思っている。
754文責・名無しさん:2010/05/23(日) 23:04:39 ID:FFUm1XU00
>>752
そうだ…言われてみればそれだったんだ。
自分の中に何かもやもやとしたものがあったのは。
うまく言葉にして纏めてくれてありがとう。

>>753
2Chの鬼女板や王室板なんかにあるアンチ皇室スレが無事なので
村田氏の心配は完全な杞憂でしょう。
755文責・名無しさん:2010/05/24(月) 00:41:27 ID:vF8+c1mA0
>>721
 >専門家からしたらばかげた話かもしれないが

ここだけは全く同感。
付け加えて言うならば、一般国民からしても十分ばかげた話ですな。あんたの戯言は。
756文責・名無しさん:2010/05/24(月) 02:13:26 ID:HRR+d/MT0
 そこで私は提案したい。海をはさんだ”お隣”のアメリカと
軍事同盟を結んだらどうかと。同盟国が日本を侵略する恐れは
ないのだから、日本侵攻のために建設された中国軍基地が
アジア地域に存在する意味はなくなるだろう。
757文責・名無しさん:2010/05/24(月) 06:52:48 ID:kaZm3gN30
>そこで私は提案したい。お隣の中国やロシアと軍事同盟を結んだらどうかと。
ロシアと軍事同盟結んだら、目的はどう考えても中国封じ込めだけどね
安倍内閣がインドと接近してたのもそれが目的だし
758文責・名無しさん:2010/05/24(月) 07:30:54 ID:hw2LIUwD0
他国から見て、
日本が自国を侵略する心配はもともと無い。
日本には憲法9条があるのだから。
「日本を侵略しません」という同盟は、
自国にとって縛りを追加するだけでメリットが無い。
つまり、そんな同盟は結ばない。

日本が憲法9条を踏み倒す危険は考えるべきだが、
その場合は同盟だって遵守しないもの、と考えるべきで、
やはり同盟を結ぶ意味は無い。

>そこで私は提案したい。お隣の中国やロシアと軍事同盟を結んだらどうかと。
日本に都合がいいだけで、相手にはメリットが無いんだ。
759文責・名無しさん:2010/05/24(月) 07:35:02 ID:XhDqT0/ZP
>>721
> そこで私は提案したい。お隣の中国やロシアと軍事同盟を結んだらどうかと。同盟国が日本を侵略する恐れは
>ないのだから、米軍基地が存在する意味はなくなるだろう。
太平洋戦争で不戦協定結んでいたにもかかわらずソ連は攻めてきましたが何か?
760文責・名無しさん:2010/05/24(月) 07:48:13 ID:RhmpaYf00
>>753
投稿の趣旨とは関係ないけど、その大逆事件に関する「ニッポン人脈記」を担当した早野透は、
「個人の尊厳」を踏みにじる拉致事件の発覚で、北朝鮮を擁護していた勢力への批判にコラムで逆ギレし、
最近では会員制のライブハウスで首相や仲良しの社民党幹部と一緒にお食事しちゃうというセレブっぷりですが何か。

http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201004210512.html
>首相動静―4月21日
>【午後】
>7時43分、東京・九段南の会員制ライブハウス「スウィングメイツクラブK」で仙谷国家戦略相、
>福島消費者・少子化相、辻元国交副大臣、松井副長官、元朝日新聞コラムニストの早野透氏らと夕食。
>8時55分、古川内閣府副大臣加わる。9時、民主党の細野豪志衆院議員加わる。1分、鈴木文科副大臣加わる。
761文責・名無しさん:2010/05/24(月) 11:20:50 ID:lqBR7a6b0
東京版は基地外投稿複数発見w
762文責・名無しさん:2010/05/24(月) 12:23:36 ID:HEhymbSV0
朝日新聞東京本社版12版 2010年5月24日(月)声欄掲載
軍事力依存は時代錯誤では
無職 松宮光興 (神奈川県海老名市 70)

 「軍事力では平和は守れない」(19日)に同感である。
 世界最強の軍事力を誇る米国でさえ、9・11同時多発テロを防げなかった。
イラクやアフガニスタンでは苦戦続きだ。
もはや軍事力で他国を支配しようとするのは時代錯誤ではないか。
タイやミャンマーでは軍隊が自国民に銃を向けている。
軍隊は国家権力を護る組織であって、必ずしも国民国民を守るものではないことを、映像が示している。
 我が国では、自殺者が12年連続で3万人を超える。
イラク戦争における米兵戦死者数(公式発表)をはるかにしのぐ数だという。
にもかかわらず、他国の侵略を想定して膨大な防衛予算を割くことが果たして理にかなうだろうか。
 国民にとっての安全保障には、災害や自殺、犯罪などによる被害の防止・軽減が含まれよう。
将来の食料・燃料不足はどうだ。
現在の供給国が永続する保証はどこにもない。
国民の生命と安全を守るには、軍事力依存でなく、積極的な友好外交の推進とともに自給による国力を高めることがまず必要ではないか。

--------------------
何かもう訳わかんねぇ('A`)
763文責・名無しさん:2010/05/24(月) 12:26:53 ID:HEhymbSV0
朝日新聞東京本社版12版 2010年5月24日(月)声欄掲載
「アホウドリ」では可哀想だ
中学生 (横浜市緑区 13)

 「アホウドリ」という鳥がいる。
羽毛利用のため人間に乱獲され、絶滅危惧種になってしまった貴重な鳥だ。
 そんな彼らに、なぜ「アホウ」などと馬鹿にした名前をつけているのだろう。
それは彼らが元々孤島のような人間がいない環境に生きていたことに由来する。
人間という危険な生物を知らず、大きな翼ゆえに地上で移動が遅く、つかまえられやすかった。
それでアホウドリたちは絶滅寸前まで追い込まれてしまった。
 しかし鳥島などでの保護活動により、少しずつ数を回復し、今では推定千羽ほどに増え、大切にされているそうだ。
 だが彼らは、いまだに「アホウ」呼ばわりだ。
これは実際に鳥の研究者の間で話題になっていて、差別的な言葉を含むとして「平和鳥」と命名しようとなどと提案されている。
 でも「平和鳥」ではハトみたいなので少し変だと思う。
「自由鳥」ではどうだろう。
彼らは昔、自由だったから。
 ぼくは一日も早く、彼らにもっとまともな名前が付けられることを望んでいる。

--------------------
未成年者の為、名前は伏せました。
まぁ何つうか、「若いよなぁ、ていうか若すぎる故の投稿だよなぁ」というか。
アホウドリがダメならナマケモノもダメだよな?というツッコミは野暮なんだろうけど。
764文責・名無しさん:2010/05/24(月) 12:39:20 ID:EFA+uJ620
>>762
で、電波過ぎる・・・
何この自己矛盾、無知のオンパレード・・・・・・

> イラクやアフガニスタンでは苦戦続きだ。
> もはや軍事力で他国を支配しようとするのは時代錯誤ではないか。
イラクやアフガンが内戦状態なのは軍事力が及んでないからでは?

>  国民にとっての安全保障には、災害や自殺、犯罪などによる被害の防止・軽減が含まれよう。
治安維持、防災も軍隊の任務なのですが・・・

> 将来の食料・燃料不足はどうだ。
> 現在の供給国が永続する保証はどこにもない。
だから、シーレーン確保するのも海兵隊の目的の一つなんだよw
765文責・名無しさん:2010/05/24(月) 12:42:50 ID:GgXSsIgt0
>>762
外交←(対立)→軍事
二者択一の思考しかできないのはこの手の人物の常識なのか。
766文責・名無しさん:2010/05/24(月) 12:46:33 ID:GgXSsIgt0
>>763
イザリウオ(膝行り魚)という魚がいて「いざる」という表現が差別的だと言うことで
イサリウオ(漁り魚)という名前に変えようという動きがあることはあるらしい。

ただ「自由鳥」では全ての鳥類に当てはまってしまって
具体的なイメージはしづらいよな。
767文責・名無しさん:2010/05/24(月) 12:49:58 ID:XhDqT0/ZP
>>763
>アホウドリがダメならナマケモノもダメだよな?というツッコミは野暮なんだろうけど。
中学生君に「チョウセンメクラチビゴミムシ」と囁いてみたい
768文責・名無しさん:2010/05/24(月) 13:05:13 ID:qw9ticPx0
>>766
イザリウオはカエルアンコウに変わりました…
あとはメクラウナギがホソヌタウナギに、
バカジャコがリュキュウキビナゴに変わっています。

769文責・名無しさん:2010/05/24(月) 13:08:30 ID:B9mpDq9/0
チョウセンメクラチビゴミムシっていなかったっけ?

毎日新聞東京版に、『スカート丈の短さも痴漢の一因』って投稿が。
内容はありがち。そのうち反論が載るのかな?
770文責・名無しさん:2010/05/24(月) 13:34:42 ID:HEhymbSV0
>>768
こちらが一覧表ですね。
ttp://www.fish-isj.jp/info/j070201_a.html
771文責・名無しさん:2010/05/24(月) 14:00:32 ID:XhDqT0/ZP
可憐なオオイヌノフグリだって気の毒だよな
犬のキンタマのでかいやつ、だぜ
772文責・名無しさん:2010/05/24(月) 14:29:46 ID:4fEbbnIz0
>>769
ミラーマンが言いそうな事だな。
773文責・名無しさん:2010/05/24(月) 14:40:44 ID:tycqh+3Q0
シェパードやハウンドなど格好いい名前があるなか
蟹食べるってだけで「カニクイイヌ」ってのも可哀想だ
774文責・名無しさん:2010/05/24(月) 14:53:02 ID:XhDqT0/ZP
「クーゲルシュライバー」が「ボールペン」てのも気の毒だ
775文責・名無しさん:2010/05/24(月) 15:11:20 ID:lqBR7a6b0
>>762
>他国の侵略を想定して膨大な防衛予算を割くことが果たして理にかなうだろうか。
20年前の中国軍
兵力400万人
戦車8000両、自走砲/野戦砲15000門、
戦闘機/攻撃機4400機、爆撃機420機、輸送機600機、
駆逐艦18隻、フリゲート32隻、哨戒艦艇870隻、
原子力潜水艦5隻、潜水艦45隻、揚陸艦艇54隻、

今の中国軍
兵力220万人
戦車8800両、自走砲/野戦砲25000門、
戦闘機/攻撃機1470機、爆撃機80機、輸送機600機、
空母1隻、駆逐艦28隻、フリゲート50隻、ミサイル艇200隻、
原子力潜水艦9隻、潜水艦55隻、揚陸艦艇280隻、

北朝鮮軍
兵力110万人
戦車3900両、自走砲/野戦砲8500門、
戦闘機/攻撃機840機、輸送機330機、
フリゲート3隻、ミサイル艇122隻、
潜水艦68隻、揚陸艇220隻、

日本の自衛隊
兵力26万人→22万人
戦車1200両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機40機、
ヘリコプター空母1隻、護衛艦55隻→47隻、ミサイル艇9隻→6隻、
潜水艦14隻→16隻、輸送艦艇9隻→13隻
776文責・名無しさん:2010/05/24(月) 15:29:58 ID:yHEMxdHV0
>>762
名前でググればおなじみのあの会をはじめとして……w

>タイやミャンマーでは軍隊が自国民に銃を向けている。
>軍隊は国家権力を護る組織であって、必ずしも国民国民を守るものではないことを、
>映像が示している。
それ単に機動隊のような治安警察機構がないから軍隊が出張ってきてるだけだろ
というかわざわざ東南アジアを例にとらなくても天安門事件という好例があるだろw

>我が国では、自殺者が12年連続で3万人を超える。
>イラク戦争における米兵戦死者数(公式発表)をはるかにしのぐ数だという。
>にもかかわらず、他国の侵略を想定して膨大な防衛予算を割くことが果たして理にかなうだろうか。
要約:他国の侵略を気にしたって、自殺者の方がくたばる兵隊より多いんだから無駄無駄www
……ヒューマニストぶりながらその実キルレシオ(ちょっと違うw)で判断ですか(皮肉)

>国民の生命と安全を守るには、軍事力依存でなく、積極的な友好外交の推進とともに
>自給による国力を高めることがまず必要ではないか。
軍事力「のみに」依存しなきゃいいだけ


>>771
ヘクソカズラも忘れないであげてくだちいw
777文責・名無しさん:2010/05/24(月) 16:54:19 ID:i4hIZbS10
そのうちリュウグウノツカイにも
奴隷みたいだ、ジユウノツカイに名前変えろとか言い出しそうな勢いだなw
778文責・名無しさん:2010/05/24(月) 17:40:12 ID:EFA+uJ620
朝日新聞社、71憶2600万円の単独営業赤字\(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274689191/
779文責・名無しさん:2010/05/24(月) 18:03:17 ID:b2eColdc0
>>762
>タイやミャンマーでは軍隊が自国民に銃を向けている。
軍事政権であるミャンマーと、
暴徒から国民と法秩序を守るために軍を動員したタイランドを同列に扱うか?

>我が国では、自殺者が12年連続で3万人を超える。
(中略)
>国民にとっての安全保障には、災害や自殺、犯罪などによる被害の防止・軽減が含まれよう。
それを軍事力でやれと?
どこの先軍政治だよ

>将来の食料・燃料不足はどうだ。
>現在の供給国が永続する保証はどこにもない。
つまり、食料・燃料の供給国が我が国には迎えないように軍事力で(ry

>国民の生命と安全を守るには、軍事力依存でなく、積極的な友好外交の推進とともに自給による国力を高めることがまず必要ではないか。
外交で自殺者や交通事故死を減らすって凄い外交力だね(棒

そのうち外交力でガンが治るとか彼女ができるとか言い出しそうだw>松宮光興
780文責・名無しさん:2010/05/24(月) 18:05:59 ID:b2eColdc0
>>779
訂正しておこう
× つまり、食料・燃料の供給国が我が国には迎えないように軍事力で(ry
○ つまり、食料・燃料の供給国が我が国に刃向かえないように軍事力で(ry

電波が強すぎるのが悪いんです ><
これは殿堂入りしてもいいのではないかとの思いに至っています。
781文責・名無しさん:2010/05/24(月) 18:53:28 ID:56X8znHP0
20XX年、外国軍が自衛を口実に日本へ攻め込んできた。
しかしそこへ立ちはだかる勇敢な日本人がいた。
その名は松宮光興(70)。

松宮光興「軍事力行使は時代錯誤だ」
外国軍「従うか死ぬか選べ」
松宮光興「軍事力行使は時代錯誤だ」
外国軍「死ね」
松宮光興「軍事ry…」
782文責・名無しさん:2010/05/24(月) 19:39:51 ID:HRR+d/MT0
>我が国では、自殺者が12年連続で3万人を超える。

一定比率のラーメン店が常につぶれていることは、
町を歩けばバカでも気がつく。
野球選手はごく一部しかなれないことも、しかりだ。
自殺の原因の大半は、借りた金が返せないことに因る。
逆に考えれば、どんなに金を借りても返せればいいわけだ。
返せるだけの収入が十分であればいい。

この世のすべての店がつぶれず、野球選手になりたいと
思う人全員がマウンドに立ち、生活できるだけの報酬を
得るような世の中になれば、この世の大半の自殺は消滅するのだ。

そんな世に中にすることは可能だろうか?断じて否だ。

野球チームが必要とするレギュラーポジション
消費者の胃が必要としてるラーメン屋の数
市街地が用意できる、採算が合うだけの集客が見込める
一等地に存在するラーメン店専用の土地やビル
これらが有限だからだ。

じゃあ、海外はどうなのだろう?日本よりはるかに自殺が
少ない場所があるではないかと反論する向きもあろう。
だが、そこは都市や日本以上の地獄であるはずだ。
そういう場所に住んでいる人たちは、社会に殺されなくても
自然に殺されているのである。

競争が起こらぬほどに、人がそこに住むのを忌避したいと願う
住みづらい、人口密度の薄い場所だからだ。
もしそこが住みよい場所ならば、古来より人がバカスカ移住してきて人が増え
競争が激しくなって脱落者がでて自殺が増加してるはずだ。
悲しいことかな、自殺の多さは住みやすさのバロメーターなのだ。
783文責・名無しさん:2010/05/24(月) 19:47:56 ID:HRR+d/MT0
ライオンに一家全員が食われる、寒すぎて凍傷になり
四肢切断で来年は仕事にならない等、そこが住みづらければ
脱落者が現われるほど人は集まらない。自殺者もいない。
自殺をする前にライオンや冬将軍に始末されているからである。

日本の高い自殺率を嘆いている御仁たちも、そんな天国に
移住したらどうだろうか?

なお、日本が自殺率が高いからといって、日本へ不法就労に
行くのをためらったり、日本へいけるチャンスをけって
変わりにトンガやブルキナファソへ密航しようとする中国人など
この世に一人もいない。

自殺率が高いから住み心地が悪いわけではないことを
ゴキブリ並みの生活力によって熟知しているからだ。
朝日投稿子たちの生活センスは、中国人以下なのである。
784文責・名無しさん:2010/05/24(月) 20:09:05 ID:lqBR7a6b0
>>783
>ライオンに一家全員が食われる、
マジレスするとライオンよりもトラの方が人を襲う傾向が有る。
マサイ族は昔ライオンを殺して初めて1人前とされたので、
むしろライオンの方が人に殺されているw
785文責・名無しさん:2010/05/24(月) 20:26:19 ID:b2eColdc0
>>784
虎なんて漢方扱いだ。
つまり、人食いドラは極少数だが、
虎を喰う人。虎を狙う人。虎を殺す人はたくさんいるって事だ。

虎逃げてー
786文責・名無しさん:2010/05/24(月) 20:34:28 ID:HRR+d/MT0
あくまで、”誰もが住むのを忌避する僻地”というたとえとして
出したわけだから、別にアナコンダでもグリズリーでも構わん。

っていうか、クマのほうがたとえとしては合ってるかもね。
787文責・名無しさん:2010/05/24(月) 20:35:48 ID:lqBR7a6b0
>>785
んな事言ったら、
歴史上、狼に殺された人よりも狼を殺した人の方がはるかに多いぞw
788文責・名無しさん:2010/05/24(月) 20:53:00 ID:QfRzuhNz0
狼って実は結構デリケートで臆病な生き物らしいね。
赤ずきんちゃんや狼と七匹の子ヤギに出てくる狼は
本物の狼ではなく、人間の犯罪者を表しているというし。
789文責・名無しさん:2010/05/24(月) 21:23:47 ID:L02LTfti0
>>783を要約すると
”日本の自殺率の高さを嘆く奴は自殺率の低い国へ移住してみろ”
どう読んでも詭弁です
790:2010/05/24(月) 21:32:16 ID:CUf3oLK60
5月9日(日) 朝日新聞東京版「声」欄
「米軍抑止力論 再考こそ必要」  無職 下村三郎(東京都昭島市 68)

鳩山由紀夫首相が4日、米軍普天間飛行場の移設先を「最低でも県外」とする
方針の転換を沖縄県側に伝えた。米海兵隊の「抑止力」について考え違いが
あったという。抑止力とは何か。
北朝鮮脅威論を唱える向きがあるが、休戦ラインで向き合う韓国に米海兵隊は
いない。海兵隊が守りの部隊ではなく、急襲先兵隊である事実を直視するべきだ。
戦後65年、安保条約締結半世紀、日本は本当に米軍に守られてきたのか。
沖縄を拠点に米軍がイラク戦争やアフガン戦争でどういう役割を果たしたか。
米軍は日本を防衛するために駐留しているわけではない。私の地元の横田基地は
朝鮮戦争、ベトナム戦争の度に強化された。基地のそばに住んでいれば、米軍
基地が日本を防衛するためのものでないことがよくわかる。
キーティング前米太平洋軍司令官でさえ、海兵隊の沖縄駐留を「好ましいが、
絶対に必要というわけではない」と語った(4月16日朝刊)。沖縄の軍事拠点
たる現況を客観的に見据えて抑止力論及び安保条約を再考しない限り、沖縄は
アメリカの「占領下」状態から抜けられない。参院選ではそこもしっかり考えたい。
791文責・名無しさん:2010/05/24(月) 21:52:18 ID:OecFTbUz0
>790
>基地のそばに住んでいれば、米軍基地が日本を防衛するためのものでないことがよくわかる。

どうしてわかるの?
よくわからないな〜
792文責・名無しさん:2010/05/24(月) 22:02:19 ID:b2eColdc0
>>790
>米軍は日本を防衛するために駐留しているわけではない。
条約上の義務として、
米国:日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため軍事力を提供
日本:基地を提供
なわけで、日本を防衛するため「だけ」ではないにしても、日本の防衛に「寄与」してるのは間違いない。

>横田基地は朝鮮戦争、ベトナム戦争の度に強化された。
ベトナム戦争の頃には戦闘部隊が駐留してたけど、今は駐留してるの輸送部隊だけだよ>横田基地

>抑止力論及び安保条約を再考
だから、その強力な米軍からどうやって日本を守るつもりなのかと問いたい。
日米安全保障条約を解消しても、友好国で居られるとでも思ってるの?
同盟を破棄するってのは、これから敵対しますって事だよ。
793文責・名無しさん:2010/05/24(月) 22:03:41 ID:zaegNJc60
>>790

この手の人達はどうして「そこにある」という事実自体が
すでに「抑止力」になってるって事に気がつかないかな?
794文責・名無しさん:2010/05/24(月) 22:22:47 ID:Kn8CjU5v0
>>791
俺も昔、投稿者と同じ昭島に住んでたが、分からないな
795文責・名無しさん:2010/05/24(月) 23:45:56 ID:UdmBjOEB0
>791だよな、横田の基地開放なんてすごい人出だし、790もFENを聞いてたり
するんだよな。
796文責・名無しさん:2010/05/25(火) 00:04:24 ID:HRR+d/MT0
>>793
うなる戦闘機のエンジン、炸裂する砲弾やナパーム弾
放物線を描くロケットの軌道、などといったものにくらべて
止まってる兵器はうるさい音がしたり目立ったりしないからでしょ。

投稿者は、”将棋では動かした駒しか敵を倒していない!”
って思ってるようなもんだ。

敵の王将の周囲はたいてい他の敵コマがあって、
いきなり王将の前に歩をおいてもあっさり取られてしまうから
そういう無駄な攻撃はだれもしない。これが抑止力なんだけどな。
797文責・名無しさん:2010/05/25(火) 00:55:30 ID:n19yI09Y0
[PDF]
第二部「横田基地撤去をめざす活動報告」 実行委員会
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
子(昭島母親連絡会) 下村三郎(元理学電気労組. 委員長) 砂山洋一(東村山富士見町九条の会). 高橋美枝子(羽村平和委員会) 高山武好(昭島年. 金者組合) 寉田一忠、松山清(横田基地の撤去. を求める西多摩の会) 三木勉(東京土建多摩西 ...
homepage3.nifty.com/yokotatekkyo/yokotasympo2.pdf
798文責・名無しさん:2010/05/25(火) 05:29:49 ID:pvxbh+y50
>>762
>もはや軍事力で他国を支配しようとするのは時代錯誤ではないか。

日本の周りはその時代錯誤なことを現在進行形でやってる国ばっかりなんですが。

> 我が国では、自殺者が12年連続で3万人を超える。
>イラク戦争における米兵戦死者数(公式発表)をはるかにしのぐ数だという。

いしいひさいちの「鏡の国の戦争」で、戦争での兵士の死者数より国内の交通事故の死者数が多いと
報告された大統領が「よし!国を挙げて交通安全運動だ!」とか言ってるのを思い出した。

>>790
>北朝鮮脅威論を唱える向きがあるが、休戦ラインで向き合う韓国に米海兵隊は
>いない。海兵隊が守りの部隊ではなく、急襲先兵隊である事実を直視するべきだ。

戦闘が始まった時に、真っ先にやられかねない正面にばかり部隊を置く馬鹿はいない。
初期の戦闘の影響を受けにくい程度に近い場所に、応援部隊を置くのは抑止力をより強めるもの。
799文責・名無しさん:2010/05/25(火) 13:47:24 ID:RagjUJax0
>>790
>北朝鮮脅威論を唱える向きがあるが、休戦ラインで向き合う韓国に米海兵隊はいない。
揚陸→橋頭堡確保が主任務の海兵隊を地続き国境線に置く理由って何ですか?

>米軍は日本を防衛するために駐留しているわけではない。
「日本を防衛するため“だけ”に駐留してるわけじゃない」のは誰だって知ってます
散々出ていますが、「結果的に」日本“も”防衛してますけどね

よって「100%日本防衛のためにいるんじゃないから米軍基地いらない」ってのは
あなたが賛意を示した>626の投稿が非難している
>「0%でない限り備えねばならない」と危機感を煽り
という態度と「ゼロサム判断」という点では同じことなんですがね、そこまで気付きませんでしたか
800文責・名無しさん:2010/05/25(火) 15:32:18 ID:lIOKJDCO0
>>799
休戦ラインで向き合う韓国には米陸軍機械化歩兵師団が駐留しているから、
海兵隊は朝鮮半島に揚陸して挟み撃ちする為の部隊だからな。
801文責・名無しさん:2010/05/25(火) 17:03:34 ID:tt7IB1vE0
>>790
この世代の人たちって仁川上陸作戦って知らんのかな?
俺は児島襄の「朝鮮戦争」で読んだが。
802文責・名無しさん:2010/05/25(火) 17:36:45 ID:RagjUJax0
>>801
知らんというよりモロに「南側の武力侵攻が原因」というトンデモ教科書で習った世代だろ
803文責・名無しさん:2010/05/25(火) 17:38:56 ID:04u53OeM0
おいおい何でこんなに愉快な投稿ばかりなんだ
804文責・名無しさん:2010/05/25(火) 19:10:05 ID:Fd1NE/4f0
>>803
だってその方が楽しいじゃないの
>>802
米国帝国主義が引き起こした戦争だとすり込まれたとしても、
仁川上陸作戦を知らない理由にはならないし、
年齢をみれば朝鮮戦争を教科書ではなく、リアルタイムに体験した世代だろうがw
805文責・名無しさん:2010/05/25(火) 19:30:47 ID:N+kwD0g/0
沖縄基地問題に関する投稿は今後どうなるかな。
普通なら「首相には絶望した」「嘘つき首相は退陣を」ってところだろうが、このスレ的にはやっぱり
「5月解決と言ったとしても無理ならばいくら翻してもいい。苦渋の末に現実的な判断をした鳩山首相は
偉大で沖縄県民は我慢しろ!」クラスの民主狂信投稿を期待したいw
806文責・名無しさん:2010/05/25(火) 19:38:33 ID:YS3cxZO30
>>798
戦場よりも病院のベッドの上で死ぬ人が多いという統計を聞いて
”わが国の病院を全廃して、医師を全員解雇する!”といきまいてる
バカ独裁者がいたら笑えるな。

まあ、そんな奴この世にはいないけどな。

え?もしかして、いるのか?
807文責・名無しさん:2010/05/25(火) 19:54:19 ID:Fd1NE/4f0
><>806
支持者(パチンコ)から客を奪うからという理由で公営ギャンブルを「仕分け」する与党はいるらしいよ
808文責・名無しさん:2010/05/25(火) 21:23:00 ID:4ZD6gmuM0
ギャンブルも全て民営化すればよろしい
809文責・名無しさん:2010/05/25(火) 22:03:46 ID:Fd1NE/4f0
ttp://www.zaimu.metro.tokyo.jp/syukei2/takara/kuji_20_shito.htm
平成20年 東京都宝くじ
1,674億5千万円の発売を計画し、収益金として710億6千万円を計上

老人福祉等施設整備助成  14,000(百万) 介護保険制度の下、住み慣れた地域で施設サービスを利用できるよう特別養護老人ホームの整備を進めています。
河川整備              3,631(百万) 水害から都民の生命・財産を守り、生活環境の向上に寄与することを目的として、川道整備や護岸の改修等を進めています。
公園の整備           26,527(百万) 安全で快適な都市環境を形成し、都民のレクリエーションニーズに応えるため、公園の造成を行うほか、既設公園の施設や動物園の整備を進めています。
区市町村の振興         7,330(百万)(財)東京都区市町村振興協会に交付され、都内各区市町村の振興のために役立てられています。

財政が豊かな東京都でさえ、これだけ宝くじに依存しているわけだ。
民営化して、地方自治体から独自財源を奪ってどうしようというのでしょうか。
810文責・名無しさん:2010/05/25(火) 22:23:40 ID:U/VRimy+0
>>804
>年齢をみれば朝鮮戦争を教科書ではなく、リアルタイムに体験した世代だろうがw
今年68歳と言うことは1941〜1942年生まれ、朝鮮戦争(1950年)の時は10歳にもなってませんぜ
その後10代前半〜中盤に刷り込み食らったらよっぽどカウンターショック受けん限り洗脳解けませんって
811文責・名無しさん:2010/05/25(火) 23:17:03 ID:Fd1NE/4f0
>>810
10歳の頃の出来事を教科書で習うか?習ったか?
教科書ってそんなに直近の事は反映しないよ(まして、現代史なんて教科書に基づいて授業やらないしw)
つまり
>>802
>知らんというよりモロに「南側の武力侵攻が原因」というトンデモ教科書で習った世代だろ
はガセ
812文責・名無しさん:2010/05/25(火) 23:54:29 ID:eJpJZef20
そもそもこういう電波投稿が出来てしまう人は
朝鮮戦争に限らず、戦争の背景や原因
実態や状況を勉強とかしませんからなー。
する能力と気概があればこんな電波は飛ばさない訳で。
自分の中で思い込んだ"事実"を延々タレ流すだけ
習ってようがリアルタイムで体験してようが関係ないと思いますよ。
813文責・名無しさん:2010/05/26(水) 01:06:00 ID:Ui07fhBc0
昨日一昨日の亀井の態度をテレビで見て、何も思わなかった人間はいるか。
まさかあれを称賛した人間は、このスレにはいないと思うが。
やつを擁護するような投稿が来たら、今から何と言ってやろうか考えている。
それくらい許せない態度だった。
814文責・名無しさん:2010/05/26(水) 01:42:17 ID:e1moVPNy0
どんな態度だったん?
815文責・名無しさん:2010/05/26(水) 07:35:09 ID:4sQDgUZu0
>>813
「どうせ沖縄に基地を作れやしないんだから、連立を離脱する必要はない」って奴?
816文責・名無しさん:2010/05/26(水) 16:24:24 ID:Ui07fhBc0
遅くなって済まん。
>>815の言うとおり
817文責・名無しさん:2010/05/26(水) 19:21:28 ID:r2z9+oFD0
さすが、郵政民営化法案参院否決で祝勝会やってたら小泉総理に衆議院解散されて、
あんな目にあった人の「判断力」は違うなあ。
つうか、こんなこと言ってると手下の下地が沖縄に帰れなくなるんじゃないか?
818文責・名無しさん:2010/05/26(水) 19:49:49 ID:v7PxDCl90
>自分の中で思い込んだ"事実"を延々タレ流すだけ
吹き込まれた人がじゃないのか?
朝日新聞に載ってるからという理由で信じる人もいるだろうし
819文責・名無しさん:2010/05/26(水) 21:43:41 ID:Y5n6HPFs0
吹き込まれようと自家発電しようと、それを最終的に“真実”だと判断したのは本人
820文責・名無しさん:2010/05/26(水) 23:29:10 ID:LfuBzl6R0
ぽっぽが官僚に操られてる論も苦しいね。
そうだとして、そんな無能はいらねー。
そうじゃなければ、単なる嘘つき鳩だしさ。

無能を選ぶか、嘘つきを選ぶか。
821文責・名無しさん:2010/05/26(水) 23:31:32 ID:W8HRpbg80
ところがヤツは無能な嘘つきなんだよ……
822文責・名無しさん:2010/05/26(水) 23:40:09 ID:LfuBzl6R0
政治家としてはみずほのほうがまだ信頼できる。
主張は認められないが、反対できるじゃん、あんたとは違うって。

鳩&ミンスは嘘つきだからな、論ずるに値しない。議論が成立しないしする気にもならない。
823宇宙と交信中 Ψ(Ф∀Ф)Ψ ムー皇蹄:2010/05/27(木) 02:01:06 ID:uhVW+am60

   賢民の思いいただた

824文責・名無しさん:2010/05/27(木) 04:25:18 ID:esEP5EMD0
5月26日 沖縄タイムス
県民の怒りに総理よ何思う  大城 良司(那覇市 パート 43歳)

23日の朝、県庁前で丁重にお出向かいさせていただいた。「怒」入り文字の紙を持ちながら。
鳩山由紀夫総理は大勢の警護に守られ、県警警察官に抗議のわれわれ沖縄人らを押さえつけさせながらそそくさと登場した。
日曜の朝にもかかわらず、結集した闘う約1000人のわれわれ沖縄人に怒りのシュプレヒコールを浴びせられながら
まるで恐れおののく羊のように、カーテンを閉め切った乗用車の中で何を考えられていただろうか。
「ひきょう者!」、武士の一分のプライドすらないのだろうか?
巨万の数の沖縄人の怒りを無視し、「普天間飛行場の代替地は名護市辺野古付近にお願いせざるをえない結論に至った」とは何事か。
最初から名護市辺野古に造る腹づもりだったのは明白である。
この民主党鳩山政権の沖縄に対する現在の行為は国家的ファシズムではないのか。
仲井真弘多知事の及び腰にも失望を禁じえないが、
それにもまして民主党鳩山政権の国家的ファシズムに対して怒りの闘いを引き続き行っていこうではないか。
825文責・名無しさん:2010/05/27(木) 06:13:32 ID:uIXn3xhf0
>>824
過激派の機関誌に載ったものだと言われても違和感感じないな。
826文責・名無しさん:2010/05/27(木) 07:40:20 ID:/4YhILWo0
実際、本土から過激派が大量動員してるんだよ。
827文責・名無しさん:2010/05/27(木) 08:52:16 ID:1EDM9tuu0
>>824
選挙前に気付けよ。 有権者ならな。
828文責・名無しさん:2010/05/27(木) 09:20:48 ID:wHBUlOZH0
>>854
>23日の朝、県庁前で丁重にお出向かいさせていただいた。「怒」入り文字の紙を持ちながら。
>県庁前で丁重にお出向かいさせていただいた
>丁重に
……自己風刺だよね、まさか自己風刺で言ってるんだよね本気で言ってるんじゃないよね;;;

>>825
だってこの人>656よw
829文責・名無しさん:2010/05/27(木) 11:48:21 ID:rOjbWl5l0
>>824
>まるで恐れおののく羊のように、カーテンを閉め切った乗用車の中で何を考えられていただろうか。

         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (⌒)`´(⌒)i/ 沖縄のみんなが手を振ってくれている
    /  ノ   (__人_)  |  ゆきおガンバレ、ゆきお期待してるよ
   / 〈ヽ  ヽ、__( /  そういう思いを受け取りました
   \         \

どう考えても沖縄県民は鳩山に完全敗北だろ
この期に及んで、ルーピーのポジティブ思考を過小評価しすぎだ
自分たちの攻撃が通っていると、まだ勘違いしているのか
830文責・名無しさん:2010/05/27(木) 12:24:23 ID:kU0Hu3e+0
>>824
こういう人も基地ができて日本人の従業員募集とかやったら
何事もなかったかのように応募するんだろうな。
831文責・名無しさん:2010/05/27(木) 12:53:32 ID:2+96qa8L0
>>824
 | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   怒  | |   怒  | |   怒  | |   怒  | |   怒  | |   怒  |
 |____| |____| |____| |____| |____|  |____|
.∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||           「いまだにやまぬ自民党政権への怒り
 | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄|         鳩山がんばれという思いを受け取った」
 |   怒  | |   怒  | |   怒  | |   怒  | |   怒  | |   怒  |               ノ´⌒ヽ,,
 |____| |____| |____|  |____| |____| |____|            γ⌒´      ヽ,
.∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||              // ""⌒⌒"\  )
 | ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|            i /   ⌒  ⌒ ヽ )
 |   怒  | |   怒  | |  金  | |   怒  | |   怒  | |   怒  |           !゙   (・ )` ´( ・) i/
 |____| |____| |____| |____| |____| |____|          /| /// (__人_)//|  
.∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    ∧∧ ||    .         /:::::\__ `ー'_/  
(`Д´)||   (`Д´)||   <`∀´||   (`Д´)||   (`Д´)||   (`Д´)||            /:::::/ー":::\ゝ▼ノノ::::ヽ
/  づΦ   /  づΦ   /  づΦ   /  づΦ   /  づΦ   /  づΦ           .{;;;;;;;;;;;;;;;,::::::::::ヽ¶|/::::::,,:::|

このAAを真っ先に思い出した
832文責・名無しさん:2010/05/27(木) 16:42:46 ID:4zTEkFAa0
>>824
”最初から名護市辺野古に造る腹づもりだったのは明白である”
だったら、沖縄県民に対する裏切りでもないし、期待を持たしたことにもならないが??
833文責・名無しさん:2010/05/27(木) 17:09:34 ID:1oucr25r0
>>824
自分らの思いどおりにならない国家の行為はファシズムなのね。
いや、ルーピーの事なんて散々罵ってくれていいけどさ。
834文責・名無しさん:2010/05/27(木) 17:33:28 ID:kVYo4YcG0
毎日に「自民党に建設的提案はないのか」という投稿。
普天間問題で、内容はありがちな『自民党は10年かけても解決できなかった』。
835文責・名無しさん:2010/05/27(木) 18:41:03 ID:JI4FsanJ0
>>824
なんで此の人次から次と檄文のように過激な文章が書けるんだ・・・
> 日曜の朝にもかかわらず、結集した闘う約1000人のわれわれ沖縄人に怒りのシュプレヒコールを浴びせられながら
日曜なら集まりやすいだろw闘うとか、本当に過激ですね^^

> シュプレヒコール
この言葉聞いたの久しぶりだなw
最後に聞いたのは世情の歌詞でだったかなw

> 最初から名護市辺野古に造る腹づもりだったのは明白である。
ルーピーを過大評価してる。残念ながら、あれはそこまで賢くないw

> この民主党鳩山政権の沖縄に対する現在の行為は国家的ファシズムではないのか。
> 仲井真弘多知事の及び腰にも失望を禁じえないが、
> それにもまして民主党鳩山政権の国家的ファシズムに対して怒りの闘いを引き続き行っていこうではないか。
何を言ってるのか、さっぱり分らないw
> ファシズム
おまえが言うなwいや、ファシズムの前にわざわざ国家的と付けてるってことは
自分が非国家的ファシズムだと確信的に使ってるのか?
836文責・名無しさん:2010/05/27(木) 18:59:19 ID:aEkq7JS60
>>824
>日曜の朝にもかかわらず、結集した闘う約1000人のわれわれ沖縄人に怒りのシュプレヒコールを浴びせられながら
日曜日なのに1000人弱しか集まらない時点で、かなり少数派じゃないですか?
平日より動員し安いはずでしょ。
>武士の一分のプライドすらないのだろうか?
武士は脱税しない。
>国家的ファシズム
むしろ、非国家的ファシズムって存在するのか?
その点を別にしても全然当局から暴力で弾圧されてないのにファシズムの犠牲者とか辞任するなw
ファシズム舐めすぎ
>それにもまして民主党鳩山政権の国家的ファシズムに対して怒りの闘いを引き続き行っていこうではないか。
どこが平和の島なんだよw
837文責・名無しさん:2010/05/27(木) 19:08:44 ID:SofhuIKE0
27日 名古屋版

基地問題は「安保」見直しから

無職 竹田 健(名古屋市千種区 81)

 迷走の沖縄基地移転問題はどこへ落ち着くのか。地図で見る沖縄はアメリカに比べればケシ粒ほ
ど。その小さな沖縄に、なぜアメリカは固執するのだろうか。
 日本列島は北海道から沖縄を経て台湾に至るまで、アジア大陸に対し防波堤のように、弓状に連
なっている。その背後に太平洋を隔ててアメリカが控えている。さてはアメリカの防衛上、手放せない
のかと疑っている。アメリカは既にフィリピンから基地を撤去しているというのに。
 アメリカの大都市、ニューヨークの東に突き出た所はロングアイランド島と地図上にある。大きさは
東西200`弱、幅40`弱、問題の沖縄本島の南北に細長い約100`の大きさに比べれば格段に広
い。ロングアイランド島にも及ばぬ狭小な島に基地が20%も占めている異常さ。戦後名古屋の中心
部が米軍に撤収されてフェンスに囲まれ、日本人が入れなかった悔しさがよみがえる。
 安保反対運動と安保条約強行採決は、昭和35(1960)年。以来既に半世紀。そろそろ安保条約を
見直してはどうなのか。
 アメリカの真珠湾の恨みは、2発の原爆と日本中を焼け野原にした焼夷弾、無差別爆撃と恐怖の
機銃掃射ではれたのでないか。それでも償いが足りないということなのか。
---------------
アメリカの防衛上手放せないのかとか、解ってる癖に
アメリカが居座ってる理由を償いだの恨みだのと結論づけるというのは
すぐ前に自分の書いたことも忘れてるということなのか
まず日本が自前で防衛出来る力を持ってからの話、その前提が完全に抜け落ちてるからおかしなことになる
838文責・名無しさん:2010/05/27(木) 19:32:57 ID:dKd1Ppf80
>>837
米軍がフィリピンから撤退したの知ってるなら、その後どうなったか調べろよ。
839文責・名無しさん:2010/05/27(木) 19:42:32 ID:LYiNvqPS0
>>837
さすがにケシ粒よりは何十倍もデカいと思う
そして「太平洋を隔てて控える」って、地球の反対側じゃないスか
840文責・名無しさん:2010/05/27(木) 19:47:14 ID:0HWGvXIi0
>>837
>アメリカの真珠湾の恨みは、2発の原爆と日本中を焼け野原にした焼夷弾、無差別爆撃と恐怖の
>機銃掃射ではれたのでないか。それでも償いが足りないということなのか。


こういうのを、「思考停止」というんでしょうね。
841文責・名無しさん:2010/05/27(木) 20:00:51 ID:Wa1LUuo10
戦争中のアメリカの行為はともかく、戦後の基地はアメリカが日本に対する
仕返しでやったことなのか・・・?
842文責・名無しさん:2010/05/27(木) 20:10:15 ID:/4YhILWo0
・憲法9条を守れ!
・米軍は出て行け!

日本の左翼はこの二つを同時に主張してるから全く本気の主張とは思えない。
憲法9条を守るなら、米軍に頼らざるを得ない。
米軍が出て行くならば、日本が自主防衛しなきゃならん。

キチンとした左翼が出てこないかな
843文責・名無しさん:2010/05/27(木) 20:10:42 ID:JI4FsanJ0
>>837
こいつら余程安保に恨みでもあるのか?

>  アメリカの真珠湾の恨みは、2発の原爆と日本中を焼け野原にした焼夷弾、無差別爆撃と恐怖の
> 機銃掃射ではれたのでないか。
恨みで駐留するほど米軍は暇じゃない

> その小さな沖縄に、なぜアメリカは固執するのだろうか。
>  日本列島は北海道から沖縄を経て台湾に至るまで、アジア大陸に対し防波堤のように、弓状に連
> なっている。その背後に太平洋を隔ててアメリカが控えている。さてはアメリカの防衛上、手放せない
> のかと疑っている。
アメリカの防衛上を東アジアの安定のために置き換えれば正解
いい加減理解してくれ
>  安保反対運動と安保条約強行採決は、昭和35(1960)年。以来既に半世紀
もう一度いう、いい加減してくれ
844文責・名無しさん:2010/05/27(木) 20:17:47 ID:hMChBBiO0
何かもう最近恨のどす黒い精神に満ち満ちた
老人の投稿が多くて酷いな
チョイスする方も酷いんだが。
845文責・名無しさん:2010/05/27(木) 20:19:16 ID:aEkq7JS60
>>837
>アメリカの大都市、ニューヨークの東に突き出た所はロングアイランド島と地図上にある。大きさは
>東西200`弱、幅40`弱、問題の沖縄本島の南北に細長い約100`の大きさに比べれば格段に広
>い。ロングアイランド島にも及ばぬ狭小な島に基地が20%も占めている異常さ。
沖縄本島は面積1207.87km2ですが、面積は390km2と沖縄本島より格段に小さいディエゴガルシア島は、全島が米軍基地です。
必ずしも異常ではないんじゃないかな

>そろそろ安保条約を見直してはどうなのか。
当然、日本国が独立国として当然保有している集団的自衛権を行使する方向でよろしく。
846文責・名無しさん:2010/05/27(木) 20:43:27 ID:Wa1LUuo10
鳩山由紀夫首相は26日夜、日本の安全保障に関し「この国はこの国の人々で守るという、
すべての国にとって当たり前の発想が今の日本にはない」と危機感を示した。
同時に「それが自然かどうかという発想は国民一人一人が持ち続けるべきではないか」と指摘した。

記者団が米軍普天間飛行場移設問題に絡めて「(常時)駐留なき安保という考え方は変わったのか」
と質問したのに対し、「その考え方はいま封印している」
とした上で根底の考え方として言及した。官邸で記者団の質問に答えた。
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052601001144.html

さあ、朝日投稿者諸君は、これにどう反応するのかえ?

847文責・名無しさん:2010/05/27(木) 21:30:08 ID:aEkq7JS60
>「国民は国を守る発想持つべき」
当然、現政権から日本国及び日本国民を守らなきゃならないとの思いに至っています(キリッ AA略
848文責・名無しさん:2010/05/27(木) 23:50:28 ID:T6GFTfyv0
>>842
>キチンとした左翼
「米軍を追い出して自主防衛」を主張するのはキチンとした右翼だろ
849文責・名無しさん:2010/05/28(金) 00:09:44 ID:hMkwGnjS0
まあ、社民は自主防衛って観点はないからな。
自民はコスト考えて無いって認識だし。

ミンスはそもそもなーんもないし。w
未だにミンスに期待して、鳩山はこう考えてるハズだけど、かんりょうがーじみんがーって投稿が散発してるね。
鳩山も大変だな。w 電波に共鳴されて。ww
あの電波を受信して反応できるのって、ここの殿堂クラスだろ。
850文責・名無しさん:2010/05/28(金) 00:50:10 ID:olktrFav0
>>835
>> シュプレヒコール
>この言葉聞いたの久しぶりだなw

オイラは、「ウルトラクイズ」で徳光アナと敗者たちが、東京ドームや成田空港で勝者の皆さんに向かって叫んでいるのを見た以来だな。
851文責・名無しさん:2010/05/28(金) 00:54:31 ID:JxKYZfta0
俺はシェリルのアルバムで3ヶ月前に聴いたばかりだ
852文責・名無しさん:2010/05/28(金) 01:10:39 ID:sFZnJTbo0
  ∧,,∧  これはワクチンだよ・・・
 ( ´;ω;)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 注射するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  ) ボクどこも悪くないよ?
 しー-J          しー し─J   なんで泣いてるの?


         ごめんね
           ∧,,∧  プシュ  
          ( ´;ω;)ヘ⌒ヽフ⌒γ 
          /   つ(-ω- )  ) 
          しー-J  しー し─J
853文責・名無しさん:2010/05/28(金) 05:32:56 ID:NUO3NMyS0
>>835-836
プロ市民だから、日曜日は仕事を忘れて休みたいんじゃね?
854文責・名無しさん:2010/05/28(金) 10:12:10 ID:diGXdtHj0
>>848
昔、共産党が言っていたと思う。
855文責・名無しさん:2010/05/28(金) 13:20:12 ID:FGj2zFdX0
>>835
>>シュプレヒコール
>この言葉聞いたの久しぶりだなw
>最後に聞いたのは世情の歌詞でだったかなw
何のことやらと思ってググったら金八の第2シリーズでも使われてたアレか、って年がバレるw
漏れはアルフィーの曲だな

>>836
>むしろ、非国家的ファシズムって存在するのか?
広義には「単一の価値観により結束された排他的な体制」といえるから国家でなきゃいかん理由はない
その意味では鳩山政権なんて「価値観が不定」という“悪い意味で”ファシストと真逆の体制だし
沖縄の現状は「国家的ファシズムの犠牲」なんてオドロなものではなく単に鳩山の無能ゆえの対話不足

>どこが平和の島なんだよw
積極的平和主義者=平和の敵は皆殺しだァウエッヘッヘ、の島なんだろきっとwww
そんな漏れは消極的平和主義者=俺を巻き込まないならこっちから喧嘩は売らん、を自称しております
856文責・名無しさん:2010/05/28(金) 13:40:14 ID:+f9FZOy40
沖縄基地に思う

             不整合県  辻褄市   誤謬 思考夫

私は不思議に思う。
なぜ設計者は、CPUなどという、狭い場所にやたら
機能を詰め込むことに躍起なのだろうか?
パソコンケースには他にスペースがあるではないか?
いや、パソコンケースから離れれば、机の下、床下や天井裏
果ては近所の空き地や空の上など、場所は腐るほどある。

同様に、南極、海底、宇宙空間。この世にはいくらでもスペースがある
なぜ軍事力を置く場所が沖縄なのだろうか?
沖縄が狭ければ、アンドロメダ星雲にでも置けばよいだろう。

銀座のブティックが手狭で困るというのなら
店は北海道やゴビ砂漠のど真ん中にでも作ればよい。
何故人は、土地の足りない銀座みたいなところに、わざわざ
高い金をだして商売の店を建てるのだろうか?
何故、土地の余っている、過疎地や砂漠に目を向けないのだろうか?

米軍もCPU設計者も現代人たちも、重大な過ちをしてるような
気がしてならない。
857文責・名無しさん:2010/05/28(金) 16:11:17 ID:KNAwgkyS0
>>856
創作は別スレでおながいします。
858文責・名無しさん:2010/05/28(金) 18:00:19 ID:K3yUEn5+0
>>855
>広義には「単一の価値観により結束された排他的な体制」といえるから国家でなきゃいかん理由はない
その「体制」とは、「国家体制」の事でしょうが。
企業の体制の事をさして○○社はファシズムとか無いからね。

>積極的平和主義者=平和の敵は皆殺しだァウエッヘッヘ、の島なんだろきっとwww
>そんな漏れは消極的平和主義者=俺を巻き込まないならこっちから喧嘩は売らん、を自称しております
どっちも平和主義とはかけ離れてないかw
859文責・名無しさん:2010/05/28(金) 18:46:20 ID:gEEVO0FLP
5月27日 中日新聞 朝刊  『民主党の政策 国民に優しい』  山田 Y明 無職 72 (津市)

 私は、これまでとんだ思い違いをしていました。民主党には大変失礼な誤解をしていました。
それというのも、国民に安心と安全のための政策を次から次へと提供してくれ、誠にありがたいことだと思うからです。
 子ども手当をはじめ、農家の戸別所得補償制度導入、公立高校の無償化、集団予防接種によるB型肝炎患者の
和解協議などです。これらは決してバラマキ政策ではなく、救済措置として大いに評価すべきだと思います。
 そのうち、われわれのような貧困家庭にも支援金が給付され、失業者にも生活費が配布されると思っています。
これらの交付金は、カネの大小は別にして事業仕分けで捻出していただいた資金が充当されると思います。
誰の目にもパフォーマンスとは思えません。
 鳩山首相も米軍普天間飛行場移設に関し「五月末」にこだわっていましたが、「あれは五年の間違いでした」と言えば、
あなたなら国民は許してくれます。夏の参院選の善戦を期待しております。

思いっきり皮肉で書いたのかもしれんけど、ほんとに載ってた
860文責・名無しさん:2010/05/28(金) 20:23:23 ID:+f9FZOy40
基地問題の解決には発想の逆転が必要
            発狂県 痴呆市 本末転倒男(点滴投与者)

この世には、灼熱地獄で苦しんでいる人もいる、一方、
ロシアや南極基地では、凍死する人は後を絶たない。
そこで、私は思考を逆転させてみた。
もしかして、空気が寒冷だから厚着をするのではなく、
厚着が空気の寒冷を呼び起こしているのではないだろうか?

その証拠に、カンボジアやブラジルの人たちはシャツ一枚で
過ごしているが、彼らが寒さで凍死した話なんてとんときかない。
凍死が多い地域は、ロシアやカナダなど、みな厚着をしているという
特徴がある。

私は仮説を提唱する。ロシアやカナダの人々も、凍死者ゼロの
カンボジアの人みたいにシャツ一枚で外に寝転べば、
だれも凍死しなくなるのではないだろうか?

ところで最近、巷では、米軍基地を巡る議論がかまびすしい。
ここでも逆転の発想が必要ではないかと私は思う。
戦争の危機があるから軍事基地を置くのではなく
軍事基地の存在が、そこに戦争の危機を呼び起こしているのだと。
そう、ロシア人が氷点下の外で裸で寝転べば暖かくなるという
私の仮説と同様に、日本は、冬将軍さながらに恐ろしい
中国海軍のまえで、裸で寝転ぶ”勇気”が必要なのである。

視点の逆転なしには、悲劇は永久に防止できない。
861文責・名無しさん:2010/05/28(金) 20:59:22 ID:Yq6wRpXa0
>>860
こちらへどうぞ。日本語の通じない基地外ではないから理解できますよね?
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】 9連宝塔
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1228181730/
862文責・名無しさん:2010/05/28(金) 21:25:58 ID:KUEAmDRw0
>>859
皮肉だよな
あるいはホメ殺し
863文責・名無しさん:2010/05/28(金) 22:37:30 ID:d3iBVU4n0
採用者が皮肉と読み取れなかった・・・ということは流石に無いよな
864文責・名無しさん:2010/05/29(土) 00:08:52 ID:+fpkswPX0
>>859
両端、どちらとも取れるような投稿する方もする方だが、
意図がわからない投稿を載せるのはだめだろうよ。

会議で言えば、紛糾する前に「こういう意味でいいのか」
って確認するのは議長の大事な役目、
新聞の投稿なら編集部でやるしかない。
865文責・名無しさん:2010/05/29(土) 09:02:30 ID:wk92rBFT0
>>824
沖縄タイムスも、そこまでお気に入りならば、もう大城氏を社説子としてお雇いになってはいかがか?w

>>842
その通り。

「安保を破棄」だの、「基地を国外に」だのって主張自体はもちろん、意見としてはアリなんだが、
それを本気で言うのなら、同時に改憲・自主国防貫徹・自衛隊の国軍昇格はもちろんのこと、
核兵器保有の是非をも堂々と議論するべきだと主張するべきだ。それで初めて検討する価値が出てくる。

それを全くしない社民党や真性ガチサヨたちの極論など、ハナっから聞く価値はない。
866文責・名無しさん:2010/05/29(土) 09:15:48 ID:AOCFQxCn0
でも、ソレ以下のミンスって論外だよな。
主張も適当、現実路線という聞こえのいい無策。
867文責・名無しさん:2010/05/29(土) 09:27:24 ID:o/IYVLGi0
「はなしあいですべてかいけつできるんですぅ〜だからぐんじりょくはいっさい
ひつようないんですぅ〜」というのが奴らの基本的思考だから
でも自分達の理論が相手に論破されるのは嫌だから、ブログとかのコメント欄は
閉じておいて徹底的に防衛するんだよね、無防備マンのところみたいにw
868文責・名無しさん:2010/05/29(土) 09:33:32 ID:bOgn0VYe0
>>863
採用者による、編集方針への抵抗運動という可能性は?
朝Pみたいに編集部内で殴り合うよりもあり得る話だろw
869文責・名無しさん:2010/05/29(土) 10:10:12 ID:p1R49EgZ0
>>553

中日新聞の読者投稿は「釣り」だった!なぜ騙された?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/05/29_01/body.html

ところが、やはり当該の投書は釣りだったようだ。
後日、「おわび」と題して、以下の文章が紙面に掲載された。
「16日付「女性が社会リードの時代に」は悪質ないたずらと判明したため、
おわびして全文を削除します」。
全文を削除というのは、この投書は記録に残さず、
縮刷版を発行する際にも掲載しないという意味だろう。
870文責・名無しさん:2010/05/29(土) 12:02:20 ID:ykEfhwk60
このスレで朝Pの名前を見ることになるとは・・・
871文責・名無しさん:2010/05/29(土) 13:25:20 ID:Ya8haf3xP
【政治】日本の政治の裏金問題
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274998722/
872文責・名無しさん:2010/05/29(土) 15:59:29 ID:nYLxeefX0
「話し合いで何でも解決できます、平和を守りましょう」
とか言ってるやつほど、異論に出会ったときに
話を聞こうともしないし、暴言を次々吐くんだよな。
ほんと、自覚がないって恐ろしいわ。
873文責・名無しさん:2010/05/29(土) 18:05:37 ID:LQyhT2aA0
>>869
嗚呼・・・やっぱり・・・
せいぜいネタ投稿スレだけにしておけと
874文責・名無しさん:2010/05/29(土) 20:19:26 ID:gFUZUImA0
これはまんま釣られる方が悪い
中日ざまぁwwwと言っておこうかな
875文責・名無しさん:2010/05/29(土) 20:38:31 ID:ykEfhwk60
さて来週は社民を切った鳩山養護の投稿が出るか?
それとも社民を切るとはふざけんなという投稿がくるか?


どっちが多く来るとおもう?
876文責・名無しさん:2010/05/29(土) 20:53:46 ID:bOgn0VYe0
>>875
社民党も鳩山総理も沖縄も苦しめた米帝と自民党が悪い!
コレの一点買いでw
877文責・名無しさん:2010/05/29(土) 21:18:01 ID:qe7VQFto0
所詮「敵の敵は味方」で集まっただけなので案の定崩壊の始まり、という感じなんだが、
投稿職人さんはそんなつまらない見方はしないと私信じてる。
878文責・名無しさん:2010/05/29(土) 21:20:08 ID:0n/4pNDn0
投稿の中身の真偽など確かめようもないことが多いのだから、
「悪質ないたずら」かどうかなんてどうでも良い。
そういう極端に偏った意見を載せる新聞であるという事実こそが問題。
中日新聞はそういう新聞だということだ。
879文責・名無しさん:2010/05/29(土) 22:09:49 ID:FeTe0HXg0
>>872
暴言を吐くヤツの典型例
http://www.masudamiyako.org/sennyuki.html

一番下の欄に着目。
880文責・名無しさん:2010/05/29(土) 22:14:13 ID:gFUZUImA0
9条ネットの人が無防備の一般人をナイフで先制攻撃し滅多刺しにしたという事件とその後の対応でも彼らがどういう人種なのか分かるな
881文責・名無しさん:2010/05/29(土) 22:55:33 ID:LQyhT2aA0
>>876
倍率が限りなく1.0に近くなっちまうw
882文責・名無しさん:2010/05/29(土) 23:05:37 ID:Nxy7l/+B0
5月28日 朝日新聞 東京版
 大相撲、いっそ完全国際化を
 無職 岩井道也(埼玉県伊奈町 78)

 大相撲は、5月場所もめでたく(?)白鵬の優勝で千秋楽となりましたが、相も変わらず日本人力士は
力及ばず、といった成績に終わりました。
 場所中、マスコミや日替わり解説者たちは話題作りに苦心惨憺の様子。来る日も来る日も魁皇の
通算勝利数を唯一の頼りにしている有り様。それも、負け数に触れるのはタブーのような扱いでした。
 国技館の32枚の優勝掲額のうち、31枚が外国人力士という現状を見ても、胸を張って「国技」と
いうわけにはいかない状況が続いています。
 そこで提案。この際、思い切って完全国際化を図ってはどうでしょうか。「一部屋に外国人は一人」という
枠など撤廃し、千秋楽には優勝力士の国の国歌を流すことにするのです。

 ♪国技国技と言ってるうちに
   いつの間にやら外国技

 拙作どどいつのお粗末。

−−−−−−−−−−−−−
「国別対抗戦じゃない」で終了なんだが、「大相撲で外国国歌を」って、定期的に来るよね。
外国人を日の丸君が代排除のダシに使おうというのも、外国人に失礼な話だと思う。
883文責・名無しさん:2010/05/29(土) 23:58:57 ID:qe7VQFto0
>>882
たとえばの話だが、アフリカン・アメリカンの力士が誕生したとして、幕内最高優勝したとする。
しかし彼はアメリカ国内の人種問題に非常にセンシティブであり、「星条旗」が流れたときに
黒い革手袋をつけて拳を突き上げたとする。(オリンピックで似たようなことがあった)

それでも岩井道也78歳は「国歌」を流せというのかな?

まあ俺も冗談のつもりで
「財団法人は性質上公益法人でなければならず、相撲協会の公益性は相撲文化の維持継承なのだから
儲け主義に走ったところが既に間違い。純日本人しか参加できない財団法人日本相撲協会と
世界中から強者が集まる株式会社スモウレスリングに分けるべきだ」
とか言うけどね。
884文責・名無しさん:2010/05/30(日) 04:54:48 ID:vaSH5rko0
 どいたかこみたく日の丸、君が代が嫌いならTVに石投げなよ
 お粗末なのは岩井爺さん、安物でこさえたアンタの脳味噌だ
 
 園児の列に車突っ込んだり、紙おむつの山で地球汚す前に
 とっとと逝くことだね
885文責・名無しさん:2010/05/30(日) 09:15:38 ID:YXpjumrS0
>>882
外国人力士はその国の代表って訳じゃないんだから、おかしいだろ。
そんなことすりゃ、「国の威信にかけて〜」とか変に気負わせることになると思うんだが。

国家や国旗を軽く見てるというのがよくわかる投稿だと思う。
886文責・名無しさん:2010/05/30(日) 12:42:13 ID:MXcqdOJa0
880>kwsk
887文責・名無しさん:2010/05/30(日) 12:52:23 ID:A2mpOB3d0
5月29日 沖縄タイムス
軍拡を進める中国には脅威
大城 司(沖縄市 38歳)

「海兵隊が抑止力になる・なっていない」と言っているこの人たちは、戦争が始まれば
米海兵隊が飛んで行くとでも思っているのだろうか。わざと話題をそらすために海兵隊を
連呼してるのだろう。飛んで行くのは航空機であり、向かうのは日本も所有している
イージス艦だ。そして機能するのは嘉手納米空軍基地ではないのか?
話を戻そう。抑止力とは何だろうか。ちなみに毎年150%以上200%以上ともいわれ
軍拡を推し進めるお隣の大国は、戦後も領土拡張戦略を取り多くの領土を確保している。
脅威に思わないのが不思議だ。中国の軍拡は奇麗な軍拡なのだろうか。 1995年に
米軍が撤退すると何が起こったか。フィリピンが実効支配していたはずの南沙諸島を
フィリピンから米軍が撤退したとたんに侵攻してきて占領した。結局、現在はフィリピンに
米軍がテロ対策特殊部隊という形で駐留している。
沖縄ではどうか。71年まで一度も中国領であるという主張はしていなかったが、
本土復帰直前の時期に海底資源の存在がわかった途端に、史実をねじ曲げて領土主張を
行っている。あり得ないし望みもしないが、ウイグルを侵攻し同化政策を推し進める
現在も紛争の絶えない中国に編入されるのはごめんだ。
888文責・名無しさん:2010/05/30(日) 13:27:25 ID:5RtcEwux0
これ何?
マジ?
889文責・名無しさん:2010/05/30(日) 13:28:50 ID:loImGsqw0
>>888
アサヒもよくやる撒き餌だと思う。
890文責・名無しさん:2010/05/30(日) 13:34:59 ID:jdL9lCgN0
沖縄タイムスだからなぁ
次から怒涛の感情的反論(笑)が来るぞ!
891文責・名無しさん:2010/05/30(日) 16:22:43 ID:4N9mYHfJ0
>>882
真面目に書いているつもりなら、単に相撲にかこつけて国旗・国歌を叩きたいだけにしか見えないし、
変化球ばりに捻って書いてるつもりなら、悪いがこの投稿にはヒネりもウィットも何にも感じられん。
読者に「不快感」という名のビーンボールを投げつけているだけ。

どっちに転んだって、ただの「駄作」だ。

>>887
沖縄タイムスにこういう投稿が載るってことよりも、その反論投稿に期待ですなw
892文責・名無しさん:2010/05/30(日) 16:44:57 ID:GOOoNcFi0
でも実際、フィリピンの南沙諸島強奪に関しては、「中国が攻めてくるわけがない!平和国家だ!」と喚くサヨクが論理的に反論するのは難しいと思うよ。

あとついでに、「核は抑止にならない!軍拡競争に走るだけ!核を捨てて平和な世界にするべき」というサヨクの主張も、封じ込めることが可能。
「じゃあ何で核を持っていないイラクがアメリカにボコボコにされて、核を保有している北朝鮮にアメリカが優しいんですか?」で終了。
893文責・名無しさん:2010/05/30(日) 17:54:07 ID:LssxRyEp0
やっぱり食付きのいい餌は必要ですよね>新聞社様
894文責・名無しさん:2010/05/30(日) 20:46:18 ID:g6dnqCvL0
>>887
つか、これ書いたのここの住人じゃね?
いずれにせよ反論投稿wktk
895文責・名無しさん:2010/05/30(日) 21:05:09 ID:C40hctqN0
>>887
まあ一応突っ込むと
>戦争が始まれば米海兵隊が飛んで行くとでも思っているのだろうか。
ヘリ部隊が居る事からおわかりのように、飛んでいく場合もある。
岩国にいる戦闘機も海兵隊所属なので、やはり飛んでいく

まあ、一般人ならこのくらいは許容範囲だろうけどさ
896文責・名無しさん:2010/05/30(日) 22:37:04 ID:prgwXyjw0
>>894
たしかに、奇麗な軍拡なんてフレーズは、
カタギには思いつかない気がするw
897文責・名無しさん:2010/05/30(日) 23:07:27 ID:ZCsKktN00
>>896
俺ら堅気じゃないのかよw
898文責・名無しさん:2010/05/30(日) 23:22:06 ID:JlzoTeFz0
好きこのんでこんなの読んでる時点で堅気じゃないだろw
899文責・名無しさん:2010/05/31(月) 01:07:18 ID:T/dz2VpD0
>>656>>824の大城良治某のようなのが堅気扱いってのも、それはそれで困ったものでは?w
900文責・名無しさん:2010/05/31(月) 05:37:26 ID:RBL2UvV40
>>887の名前が
>>656>>824の基地外と名前が一文字違いというのは偶然?w
901文責・名無しさん:2010/05/31(月) 06:19:16 ID:joRlZ1JE0
>>900
「良」の一字を外すあたりに投稿者の皮肉と良心を感じるなw
902文責・名無しさん:2010/05/31(月) 07:59:48 ID:SSLkol4m0
大城司とかいう人、朝日のほうにも同じように「沖縄の海兵隊の存在は
やむをえない」みたいな内容の投稿してなかったっけ?

あれは別の人だったかな
903文責・名無しさん:2010/05/31(月) 09:34:40 ID:ak+CZVJ30
ググってみると実在の人らしいし
「文句言うなら基地予算は受け取るなよ」みたいなつぶやきもある>大城司

案外良の方こそ事が起きると浮かび上がる別人格だったりしてw(不謹慎)
904文責・名無しさん:2010/05/31(月) 11:18:37 ID:T/dz2VpD0
>>903
某聖闘士マンガの教皇みたいなキャラってか?
一応住所も年齢も職業も違うようだが、本当ならば、それはそれで興味深い御仁だ。
905文責・名無しさん:2010/05/31(月) 11:59:39 ID:ak+CZVJ30
>>886
「九条」「中井」でググるとわかる

>>904
いや勿論冗談で言ってますんで(苦笑)
906文責・名無しさん:2010/05/31(月) 17:58:11 ID:/icmLSdJ0
残り容量が少ないので次スレ立てます。
907文責・名無しさん:2010/05/31(月) 18:17:33 ID:/icmLSdJ0
908:2010/05/31(月) 21:48:20 ID:53+kzmSR0
5月31日 朝日新聞東京版朝刊「声」欄
「首長選に決選投票制導入を」  翻訳業 三本さち子(東京都世田谷区 55)

24日に開票された東京都の中野区長選で、現職が新顔4氏を「大差で下し」、
3選された。だが、現職の得票率は46%あまりで、現職が進める中野駅周辺の
大規模再開発に対して反対・見直しを訴えた新顔4氏の得票率の合計を下回った。
積極的に区政に関心を持ち投票所に足を運んだ区民の意志が結果に反映された
とは言いがたいが、現在の日本の首長選挙では、このようなことはそれほど
珍しくない。
ここでぜひ参考にしてほしいのが、イタリアの「首長の決選投票制度」である。
人口1万5千人以上の市町村や県の首長選では、1回目の選挙で有効投票数の
過半数を誰も獲得できなかった場合、2週間後に上位2者間の決選投票が
行われる。手間や費用は余分にかかるが、それを無駄だと思う人がどれだけ
いるだろう。
地方分権を進めるのなら、より忠実に民意が反映される選挙制度が、なおさら
必要になる。決選投票制度の導入を含め、このような議論が今後大いに起こる
ことを望む。
909文責・名無しさん:2010/06/01(火) 03:52:28 ID:xncYDNMk0
>>908
これは基地外とは言い辛いかもなあ
…まあ心根に自分の希望に有利な方向に持っていきたい感じがアリアリとしてるんだがw

昨夏の衆院選で50%前後の得票率で70%超の議席をゲットした
某民主党とその現状を思えば決選投票とかもアリかもって思ってしまう…
910文責・名無しさん:2010/06/01(火) 07:16:08 ID:te1SCCtH0
>>908
電波とまでは言い難いけどなぁ・・・

>だが、現職の得票率は46%あまりで、現職が進める中野駅周辺の
>大規模再開発に対して反対・見直しを訴えた新顔4氏の得票率の合計を下回った。

反対と見直しは厳密には異なるし、反対派をまとめる事ができなかったのだから、区長選で負けるのは当然だろ。
区長の仕事は駅周辺の大規模開発に反対する事だけじゃないんだぜ。
誰一人反対派をまとめられなかった以上、反対派をまとめる政治力すらなければ区長にふさわしくないんじゃないか?
それに、決選投票ってそんなに健全か?
むしろ一回目の投票のあとに陣営間で変な約束をしたりしないのか?
911文責・名無しさん:2010/06/01(火) 09:46:18 ID:zSJGmIGa0
>>907
乙^^
912文責・名無しさん:2010/06/01(火) 13:57:49 ID:wgTjjnQC0
2010/06/01(火)の朝日新聞朝刊東京版12面「声」欄 より


「差別する心は消えてほしい」
高校生 清宮 未来 (千葉県 17)

私のお母さんは韓国人です。小さい時に日本に来て、学校でよくいじめられたそうです。
そのいじめは社会人になった今でも続いています。

最近も仕事場で「日本語わかる?」と馬鹿にされたそうです。どこの職場でもよくあり、
いつもお母さんは嫌な気持ちになっています。そんなことがあるので、運送やら食品の
工場などお母さんの仕事はよく変わります。でもお母さんはどんな仕事でも文句を言わず
頑張っています。なぜこんなに頑張っているのに馬鹿にされるのか、私は悔しく、不思議
でしょうがないです。

小さい頃はお母さんの仕事場の人をどうやって殺すか、お姉ちゃんと毎日考えていました。
でもお姉ちゃんがダメと言うのでやめました。小学校の授業参観にお母さんが来てくれた時に
お母さんの話し方をまねて、当時名乗っていた韓国名を連呼して馬鹿にした男子のことは、
今もどうにかしてやりたいと思います。

差別する人が早くいなくなってほしいです。でも、この世から差別がなくなるとは思えません。
差別する人は私たちの気持ちをわかっていません。私には差別する人の気持ちが全く
わかりません。
913mdyaroh ◆SEGAx78B26 :2010/06/01(火) 14:02:00 ID:lOcWNWo30
>>912
> 小さい時に日本に来て

ニューカマーか。 まあいい。

>「日本語わかる?」
>運送やら食品の工場などお母さんの仕事はよく変わります

これ、別に虐めじゃないだろ。

> 小さい頃はお母さんの仕事場の人をどうやって殺すか

朝鮮人だねぇ。
914文責・名無しさん:2010/06/01(火) 14:07:09 ID:OUcIyppX0
>>912
>運送やら食品の工場などお母さんの仕事はよく変わります

カーチャンひょっとして、登録制派遣で仕事してない?
915文責・名無しさん:2010/06/01(火) 16:15:20 ID:7/YxVfF10
>>912
これ、17歳が書いたの?小学生かと思った。
916文責・名無しさん:2010/06/01(火) 16:16:39 ID:VT67nw2A0
>>908
そもそも世田谷区民が中野に口出すなよ。
小田急の次の獲物か
917文責・名無しさん:2010/06/01(火) 16:22:57 ID:An5yFHtb0
>>912
> 小さい頃はお母さんの仕事場の人をどうやって殺すか、お姉ちゃんと毎日考えていました。
> でもお姉ちゃんがダメと言うのでやめました。小学校の授業参観にお母さんが来てくれた時に
> お母さんの話し方をまねて、当時名乗っていた韓国名を連呼して馬鹿にした男子のことは、
> 今もどうにかしてやりたいと思います。

そういうことはせいぜい仲の良い友達に話すだけにしなさい
こんな事書いて投稿しようだなんて尋常じゃない
918文責・名無しさん:2010/06/01(火) 16:26:28 ID:zEfrb2ec0
こんなことを年中考えてたり平気で投稿したりするから差別されんだろ。
同情の余地が無いわ。
919文責・名無しさん:2010/06/01(火) 16:35:53 ID:hrceoY4C0
父親のことが書いていないんだが…
「当時名乗っていた韓国名」って書いてあるから、父親も韓国人とか、ボッシーなのかなぁ…
どっちにしろ、投稿の日本名は「通名」なのかもしれないな。
920文責・名無しさん:2010/06/01(火) 16:49:03 ID:FoRDVWXX0
>私のお母さんは韓国人です。小さい時に日本に来て、学校でよくいじめられたそうです。

昭和30〜40年代だから、かなりあこぎな不法入国者だね。
921文責・名無しさん:2010/06/01(火) 17:06:08 ID:Ie5gS3Hb0
>>912
投稿者(実在してるのかどうか知らんが)は掛け値無しの狂人だな。

これを何の疑問も持たずに掲載する奴も同レベルの狂人だ。
922文責・名無しさん:2010/06/01(火) 17:20:00 ID:394HgGHU0
 同情してる人もいた。びっくり。
「いじめ」「差別」等の単語に反応してるだけでちゃんと文読んでないのかな?

ttp://blogs.yahoo.co.jp/cyoosan1218/52246086.html
923文責・名無しさん:2010/06/01(火) 17:46:54 ID:hrceoY4C0
>>921

>>912の元の投稿をスキャンして、※つけているブログw

-----
本日6月1日の朝日新聞の「声」です。
「小さい頃はお母さんの仕事場の人をどうやって殺すか、お姉ちゃんと毎日考えていました。でもお姉ちゃんがダメと言うのでやめました。」
涙が止まりませんでした。
清宮未来さんとお姉さん。お母さんへの想い。
これは<祈り>です。
全ての人々に読んでもらいたい。切に願います。

http://blogs.yahoo.co.jp/cyoosan1218/52246086.html
924文責・名無しさん
>>912に対する>>922リンク先のコメントに対する祈里さんの反応です。

         _,/\ __    __
       /´  /  /     >く     \
     /    {こ/, -―‐/    \―- 、 \
   -=彡    / /V   /         l  ヽ
    ,′  く  /ノ    , |  ノ{       \  |
    { l   /V}/  \ / l /|l |i  l|  /  \!
    丶{   ハ{ / ,   l /≧:x{ |l |l  ィ≦ニ.     |
     `ヽ{  { {  l/´  ` jj lレイ    V  l|
    トハ   \ト、 〈  (・) !‖   (・) } /.人
    ノ /   /| \l-‐==  ,  ==‐-ノイ´| \
 -=、  /   / / ーl U           u lー'   ! }
   _) {    { {  l  ゝ. u c====ュ   ィ   !  | |
    ヘ ,ゝ   }.人 ト、   > .. __ .. <    ノ| 人ノ
            `¨`/ 》》\     /《《 \´ ¨´