【 マスコミが報道してはいけないこと 】(4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
82( ・○・) < トヨタ 
>>72
> 自動車設計のツボ  http://www.unkar.org/read/science6.2ch.net/kikai/1022777635/
682
  物事の最初に「金のことを考える人間や企業」はたいてい失敗するもの。次回からホンダのように社長には「技術畑出身者」を選べ。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  
> トヨタ★元凶の奥田碩と渡辺捷昭★リコール問題  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1266816587/
78
  奥田は元が経理畑で、フイッリピンの政商に取り入って あっクン(章男社長)の親父に気に入られて社長になった男だろう。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
79
  マツダも銀行筋が創業者一族を追い出して会社が傾いたよなぁ
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
経理屋がでかい顔をする会社(国)は会社(国)を傾かせる  << 作成日時 : 2009/10/03 11:52 >>
http://sikkojikken.at.webry.info/200910/article_3.html    (前半略)
 
  経理屋が人の上に建つのが余り良くないというのは、会社を見れば一目瞭然で、
  そもそも現場出身や営業出身ばかりであまり経理出身の人って居ないでしょう?
 
  経理出身の社長を見てみれば、かつて不祥事を起こしたときの雪印乳業やJALの西松社長が経理出身であり、
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  TBSが経理屋の発言力が強い会社(HDの財津氏と井上会長は経理出身)ということをみていたら、ちょっと・・・となってきますよねえ。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

  トヨタの奥田さんも経理出身ではあるけど、金融危機を見ていたらホンダより傷が深そうで、
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  米国市場のリコールでホップステップ肉離れになってしまったのを見ていると経理は無くてはならないけど、
  人の上に経つという役職ではないような気がします。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^