産経抄ファンクラブ第123集

このエントリーをはてなブックマークに追加
952文責・名無しさん:2009/09/01(火) 06:18:16 ID:3FL6n8LF0
953文責・名無しさん:2009/09/01(火) 06:54:18 ID:KLShE1Ev0
まあ、今日は岡崎久彦が正論で大嘘を述べているからそっちのほうがインパクトがある。
富田メモだけでなく占部日記という証拠が出た後でまだ三木発言が原因で天皇参拝ができなくなったと
ほざくバカがいるとはねえ。
954文責・名無しさん:2009/09/01(火) 07:35:15 ID:A+5pYl6k0
>>940
むしろ今の自民清和会は「アメリカ様に従え」より「靖国!!」だからなぁ
955文責・名無しさん:2009/09/01(火) 09:10:30 ID:Pu/EQ2qm0
>前原とか枝野とか民主の中の凌雲会などの自民清和会の別働隊の連中や、
米留学経験者・松下政経塾上がりの議員は実はもっとヤバイとも言われてきたよね。
「自民の改革では足りない。もっとアメリカ様に従え!」的な連中ね。
民主大勝で自民清和会支配政治の終焉は喜ばしいが民主の中の別働隊には要注意だろね。


前原や枝野は、タカ派的な一面もあるけど必ずしも右寄りじゃない。
むしろ気になるのは「南京の真実」に賛同している連中とか。
(確か松原仁なんかも入ってる)
それほどの大人数じゃないし幹部クラスの議員もあまりいないようだけど、
人事で冷遇されたりすれば集団で離党、なんて可能性もゼロじゃないでしょう。
956文責・名無しさん:2009/09/01(火) 09:14:25 ID:zYLb1LjS0
>>948 マジでわかんないよ〜www (復元さえ困難)
957文責・名無しさん:2009/09/01(火) 09:15:03 ID:fJNtgrVJ0
>>950
視点があちこちにぶれて、なんとも解釈しづらい産経抄だな。
「自民党は加藤高明を見習って、野党時代はバラマキを批判し
政権復帰したらアングロサクソンとの同盟を推進して治安維持法を作れ」
ということでいいのかな? 
958文責・名無しさん:2009/09/01(火) 09:24:55 ID:jI2pec0b0
>>949

初選挙のときは議員になる前だからそういうことじゃないの?
1対1で会うと全然印象が違うらしいし。
皆小沢とサシで会うと小沢信者になるって言う噂はまんざら嘘じゃなかったりして。
959文責・名無しさん:2009/09/01(火) 10:10:28 ID:rjLv7uEY0
>>946
Web面は、東京木曜朝刊・大阪木曜夕刊までお待ち下さい。
960文責・名無しさん:2009/09/01(火) 10:17:36 ID:PF5iAp+hO
>>950
要約すると「自民頑張れ!」かw
961文責・名無しさん:2009/09/01(火) 10:23:28 ID:sSVWJ1Xu0
普通新しく政権とった党のことを詳しく伝えるだろうにさすが機関紙は違うな
962文責・名無しさん:2009/09/01(火) 10:41:22 ID:aYS8MJCJ0
>勝ち残った議員のなかに、磨けば光る原石が見つかるかどうか、それが問題だが。

ムリだってわかってるなら言うなよ・・・・
963文責・名無しさん:2009/09/01(火) 11:05:38 ID:87xUNarn0
>>950
自民は敗北の原因を聞かれて、手ごたえは感じていたが残念だとかわけわからん受け答えしかできない麻生をなんら指弾してないな。
しかも、自民は日教組や国旗を争点にして負けたことも何事もなかったかのようにけろっとしてる。
産経という疫病神が自民についている限り民主は安泰だなこりゃw
964文責・名無しさん:2009/09/01(火) 11:08:34 ID:87xUNarn0
>>962
比例が小選挙区敗北の議員だらけになって変なやつが大勢生き残ってしまったからなあ。
中川昭一も復活してくれたほうが俺には面白い展開になったと思う。
麻生に極右路線進めたのも中川だしまた同じことやってくれるでしょうから。
965文責・名無しさん:2009/09/01(火) 11:38:33 ID:77aqz/Io0
いろいろ批判はあるが、小沢は今の正解で一番実力のある政治家だと思う。
「剛腕」なんてあだ名がついたやつが他にいるか?
田中角栄の系譜の最後の一人だろうな。
966文責・名無しさん:2009/09/01(火) 11:40:38 ID:7sM1s4Hk0
日教組や国旗国歌を争点にして、負けたということは
国民が日教組で何も問題ない、と判断した、ということになるからな。

靖国神社は麻生が参拝せずに負けたことを喜ぶべきだな。
「参拝していたら勝てたかもしれない」という可能性が残ったのだからな。
967文責・名無しさん:2009/09/01(火) 12:38:16 ID:Ez+1BfBT0
>>966
「参拝して負けた」なら
産経自ら国民を非国民扱いして暴走するだろw
968文責・名無しさん:2009/09/01(火) 15:18:53 ID:RU7O2sQ70
【風を読む】論説副委員長・五十嵐徹 自民は健全野党の範示せ 2009.9.1 07:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090901/stt0909010743007-n1.htm
「健全野党」は大いに結構だが、その前にこれまでの自民党政治の総括が先でしょう。
そういえば、「建設的野党」を標榜する政党があったが、さて、どうなることやら…。
969文責・名無しさん:2009/09/01(火) 15:28:15 ID:sSVWJ1Xu0
風を読めないから、この体たらくなのにw
970文責・名無しさん:2009/09/01(火) 15:52:56 ID:87xUNarn0
>>967
日教組の自虐史観のせいにするよw
971文責・名無しさん:2009/09/01(火) 16:15:17 ID:AXyTWH+G0
似非保守山系暴力犯罪助長新聞は日本国民の敵ですね。
実は半島カルトに媚び媚びの統一狂怪系新聞だってな?!(爆)
972文責・名無しさん:2009/09/01(火) 16:27:48 ID:AXyTWH+G0
でもまだ売国丸出し愚民化ウジテロビよりはマシかもね。山系新聞。
まともな憂国の士もいらっしゃるからね。でも窓際に押されんだってなあww
しっかし公共の電波は見直した方がいいなw売国ウジテロビなんかに私物化されてちゃあ
国民にとって何のプラスもない。国民の財産だからな。
973文責・名無しさん:2009/09/01(火) 16:29:44 ID:3hro6vxi0
>>971-972
そういう意味不明なスラング使って会話が出来ると思い込んでる人って本当に邪魔
974文責・名無しさん:2009/09/01(火) 16:47:55 ID:R5VIozV/0
>>950
加藤高明は現実路線を標榜して元老や宮中の支持を集めたり
愚直に政策訴えるだけではなく腹芸などもこなしていたわけだが
今の自民にそれが出来るやつがいるかなw?
975文責・名無しさん:2009/09/01(火) 17:20:06 ID:vEKL8+zC0
松原仁の地元だが
松原は空気を読んでウヨク的主張を封印して政権交代を連呼して当選
石原宏高は、よく言えば愚直に、普通に言えば空気を読めずに
ウヨク的主張を繰り返して落選。
松原は外交に関しては無能に近いと地元も本人も、ある程度気づいてる
ような気がする。
976文責・名無しさん:2009/09/01(火) 18:19:22 ID:eo3zTX0g0
>>962
民主は郵政でボロ負けしても馬渕や長妻といったその後の民主の躍進の原動力になった
若手が残ったが、自民は派閥の領袖とか中堅以上の年寄りばっかりだからな。
お互いに足の引っ張りあいしそうだ。
977文責・名無しさん:2009/09/01(火) 18:25:58 ID:vEKL8+zC0
今の自民党は、将校クラスは生き残っても戦闘機のパイロットは壊滅的打撃を受けた
旧日本軍みたいな状態。
 
978文責・名無しさん:2009/09/01(火) 19:41:02 ID:sSVWJ1Xu0
>>976
小渕や小泉がいるじゃないかw
979文責・名無しさん:2009/09/01(火) 19:42:29 ID:RmwKJuXXO
なう=now
980文責・名無しさん:2009/09/01(火) 20:06:59 ID:GlBNyVz5O
>>978
とても伸びると思えない若手。
981文責・名無しさん:2009/09/01(火) 20:14:42 ID:Pu/EQ2qm0
自民党って若手の人数自体が少ないんだよね。
別に人数が多けりゃいいってもんじゃないけど、このへんでも民主と差がつきそうな予感。

小泉のボンボンとかどうなのかな?
議員になるまでの経歴は安倍晋三そっくりなのは不気味。
982文責・名無しさん:2009/09/01(火) 20:31:42 ID:YpiPX4Oz0
開票番組で紳助からも突っ込まれてたけど、小泉Jr.は全然若々しくないというか、政治家サイボーグみたいな理路整然すぎる受け答えぶりがなんか不気味だったわ
983文責・名無しさん:2009/09/01(火) 20:38:08 ID:0lp2EUJO0
はてなウヨサヨヲチスレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1249923756/

>815 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/09/01(火) 10:21:18 ID:PzdPbhqx0
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1250724284/

>はてサが溜まり場のマスコミ板の産経抄ファンスレッドで、
>今回の総選挙について産経批判にかこつけていろいろと言っているけど

>一方で自民党の右派議員が大分通ったことに戸惑っているし、
>民主党右派のこともたいしたことがないと印象操作しているね。

>でも、民主党右派はだんだかんだあっても
>民主党内で生き残ってきたわけだし、
>福井の稲田議員の当選からも分かるように
>保守バネも残っているわけだから、
>彼らの目指す理想社会は遠そうだ



溜まり場にされてるようですわ。はてサって何でっしゃろ?
984文責・名無しさん:2009/09/01(火) 20:53:07 ID:3hro6vxi0
この手の何処其処を基地にしてどこかを荒らしてるとか
どこのスレは何がたまり場とか
こういう頭の悪い発想はどこから生まれてくるんだろうか
985文責・名無しさん:2009/09/01(火) 20:56:29 ID:KLShE1Ev0
ほとんど全滅なのにw
例えば映画「靖国」にケチつけた
衆議院議員4人のうち3人まで落選。
他に島村とか中山とか西村とか落ちまくりなのに。
町村派と伊吹派の衆議院の壊滅具合を見て
現実をちゃんと認識すればいいのにw
衆議院最大派閥が古賀派になっている現実を見ろってのw
986文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:00:03 ID:sSVWJ1Xu0
石井さんがいるころは産経抄だけの話題で盛り上がれたけど
今のクオリティだとどうしてもほかの話題に流れるからなあ
987文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:00:31 ID:WB1oGgTK0
>例えば映画「靖国」にケチつけた
>衆議院議員4人のうち3人まで落選。

さすが、このスレの住人は目の付け所が違うな(笑)。
988文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:05:58 ID:GlBNyVz5O
>>983
>一方で自民党の右派議員が大分通ったことに戸惑っているし、

…戸惑った人なんかいたっけ?
989文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:07:02 ID:3hro6vxi0
で?
>はてサが溜まり場のマスコミ板の産経抄ファンスレッド
とか
このスレの反応見て
>一方で自民党の右派議員が大分通ったことに戸惑っているし、
とか、全く意味不明な物言いは一体なんなんだ?
990文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:11:20 ID:3FL6n8LF0
>>987
もう一つ。
「国籍法改正案を検証する会合」に賛同する議員の会 賛同議員は、
9人中6人がいなくなりました。
991文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:11:38 ID:vvn+4b0NO
>>983
サンケイ愛読者は被害妄想デカイのが多いからなぁ
992文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:12:52 ID:7+hjeXBK0
中川酒を忘れるなよ。
それに稲田なんて全くの小物だろ。
いてもいなくても関係ないわ。
993文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:14:59 ID:3hro6vxi0
(笑)。で過去ログを検索すると面白いよ

>>988
名簿が上の方やら地盤が強くて惜敗率が高かった人が拾われたってだけだよな
この状況下ならばそりゃベテランや世襲が強い
単純な選挙システム上で起こってる現象であるそれと
それがこれからの自民内部で新しい世代を生まれにくくするっていう話とをしていると
どうして戸惑っているってことになるのかねな?
「戸惑っていて欲しい」って願望の現われだろうか

>>983みたいなヤツって、自分はどこか2ch外部に溜まり場を作って
そこで論調調整してから2chに書き込むようなことを自分がやってるから
勝手に他人もやってると思い込んでるんじゃね?

このスレに書いてある程度のことを外部で打ち合わせしないと書き込めないとか
本気で考えてるのかね
994文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:20:35 ID:WB1oGgTK0
>>983
まずひとつめは、2ちゃんだけじゃなく、いろんなとこを見てるんだな。と、驚いた。
稲田議員が小選挙区で当選というのも驚いたけど。いわゆる小泉チルドレンで、
たいした地盤があるとも思えないのに。

もうひとつは、>>985とか>>990。こういう見方もあるのか(笑)。
郵政選挙で自民が大勝した時も、逆の見方で負けた民主党
議員などに○○に反対だっかたかと言えただろうが、さすがに
見たことがないぞ。
995文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:34:17 ID:I7JEUiuX0
週刊朝日の上杉隆の記事を読んだ。小沢一郎のフォロー記事だったが。
小沢一郎が実行していることが二つあるのだという。
ひとつは言い訳をしないこと。まあ、秘書逮捕への反論が言い訳かどうかは
微妙なところだが、その他の様々な批判(金権とか豪腕とか)に対しては確かに
なるほどと思うところはある。少なくとも、マスコミが片言半句を拡大してとか
些細な間違いをいつまでもとかどこかの新聞記者がでっち上げの記事をとか
印象操作とかそういう言い訳を小沢からは聞いたことがなかった気がする。

もう一つは悪口を言わないこと。
そういえば今回の選挙で自民党は民主党に対するバリバリのネガティブキャン
ペーンを張っていたが、それに対してはまったくカウンターアタックを仕掛けて
こなかった。これがアメリカの大統領選挙だと双方ともネガティブキャンペーン
の仕掛け合いみたいな泥仕合になるのだが、そうはならないかった。これも
おそらくは小沢一郎の影響によるモノかもしれない。


996文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:36:19 ID:KLShE1Ev0
>>994
それはな。
戸井田とか赤池とか西川とか稲田とかは産経新聞紙面に寄稿する常連議員だったからだよ。
ここを何処だと思っているんだ?産経抄ファンクラブだぞ。
他紙じゃ無視した靖国ネタを延々と書き、国籍法ネタも何度も掲載した唯一の一般紙だぞ。
997文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:36:42 ID:vEKL8+zC0
稲田議員は日米FTA反対で支持されたのでは?
反米公約で当選という反則技で。
998文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:41:20 ID:WB1oGgTK0
>>995
首相在任中の小泉も、ほとんど他人の悪口は言わなかったな。
ワンフレーズだなんだとマスコミは分析していたが、ながなが
喋るとマスコミに揚げ足をとられるんだから、余計なことは言わない
ほうがいい。

小沢は健康問題もあるし、もう再起不能だろうと思っていたのに、民主に
入り込み、ここまでの大勝利を演出したのはさすがだ。ほんとうは小泉との
直接対決を見てみたかったんだけどな。
999文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:43:33 ID:WB1oGgTK0
>>996
何を言いたいのか意味不明だ。
1000文責・名無しさん:2009/09/01(火) 21:44:22 ID:WB1oGgTK0
1000だから、次スレだれか立ててくれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。