【アンカー】青山繁晴 Part10 【ぶったま】

このエントリーをはてなブックマークに追加
75文責・名無しさん

妬ましい日本の読書文化。なぜウリたちは倭人の翻訳小説しか買わない?


【萬物相】村上春樹シンドローム

 日本の小説家、村上春樹の新作『1Q84』は出版12日目にして106万部も売れた。
これほど短い期間にこれほど多くの本が売れたのは、全ジャンルを通じ日本でも初めてのことだ。
そのおかげで、同作品のタイトルのモデルになった小説『1984』(ジョージ・オーウェル作)も
売り切れ状態で、本に登場する曲を収録したCDは最近10日間で売れた
枚数が過去20年間の売り上げ枚数を上回るという。

 ある国を代表する作家が、作品で「代表」の役割をきちんと果たし、
読者がその作家にふさわしい部数で応える出版・読書文化は実にうらやましい。
韓国では昨年1年間のベストセラー100位までのうち、韓国人作家による小説は5作品だけだった)。
あとは大半が翻訳物や経営戦略・自己啓発書など。作家が作品を書けないからなのか、
出版社が自らの役割を果たせていないからなのか、
それとも読者が小説を理解できないからなのだろうか。

ttp://www.chosunonline.com/news/20090614000022


土壌が無いので根付くはずが無い不毛の地w