朝日の基地外投稿第182面

このエントリーをはてなブックマークに追加
720文責・名無しさん
>>710

私は>>709ではないけどコレのことかな?と思って
タイプしてみました。

2009年(平成21年)6月14日日曜日付 朝日新聞東京本社13版 6面「声」欄

首相の環境中期目標を笑う
フリーター 青○ 晋(さいたま市北区 43)

 思わず笑ってしまった。麻生首相が国内の温室効果ガス
の排出量を05年比で15%減とする中期目標を発表したとい
うのだ。
 麻生首相といえば「高速道路千円政策」を実施した人で
ある。この割引で行楽期の自家用車の利用は増大し、鉄道
・船舶などの利用は激減。航路の中には便数を減らしたと
ころもあるという。
 そして、温室効果ガスの排出は増大したはずである。こ
の政策を公共交通機関に振り向けていれば減少させること
もできたはずなのだがそうはしなかった。
 エコ家電優遇策にしてもそうだ。エネルギー消費の多い
大型テレビなどが、大画面を買った方がポイントがつくた
めに売れており、全体の電気使用量をむしろ増やすことに
なりかねない。
 明らかに今まで首相がやってきたことは今回の発表と矛
盾しているのである。
 今までの政策から考えて、この目標が達成される可能性
はほぼゼロだ。何事もそうだが、達成できない目標など何
の意味も無い。国内外にアピールするための、単なるスロ
ーガンであれば掲げないほうがましである。