>>943 産経的には、国家(あるいは自由民主党)のために子供を含めた国民がいるんだろ
これは洒落になりません、東京は廃刊だな
大阪は題字が「大阪産経新聞」に変更して中日新聞傘下へ
朝の漫画にはチビまるこちゃんの連載が始まると
派遣を叩いた結果、今まで支持していた若者にも見切られましたとさ。
子供を厳しく飼いならすだの
18歳で1年間トイレもない場所で強制労働だのって人を知識人扱いしてる産経が
こんな事書いてもなぁという話
>954
産経記者なんて使い物にならない産廃は引き取り手がないだろ。
経営陣はフジが拾ってくれるかもしれないが。
あ、紙面でも5月6日の、
穏当な表現を使えば誤報、悪く言えば捏造のアレは
訂正記事とかはなかったと思います
あっても極めて目立たない書き方だったかと
>>953 FACTAというのも危機を煽って気を引こうという意図がみえみえのメディアだから
かなり割り引いて読むべきだとは思うが。
960 :
あ:2009/05/08(金) 19:46:27 ID:t7rk9MevP
『ZAITEN』 2009年4月号
レポート:いつの間にか部数が半減した
フジテレビの軍門に降る
産経新聞「押し紙廃止」の決断
ライター 橋本渉
経済危機を受けて経営が苦しくなっているのは、新聞各社も一緒。政府や霞が関の「構造改革」
を求めてきた新聞社だが、自らも押し紙の廃止や、無駄な経費削減など「構造改革」の着手せね
ばならないほどに危機的な状況になっている。かつてタブーとされてきた問題に、どう対応して
いくのだろうか。
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/200904.shtml この記事によると、経営が悪化している時事通信と産経新聞がフジテレビの傘下に入ろうとして
いるのだが、それに先立って産経は「押し紙」を廃止しようとしている。それにより、産経の部数は、
従来の219万部から110万部に半減するのだそうだ。その分が「押し紙」だった。
押し紙廃止なら良い部数減じゃないか。
かんばって改革を進めてくれ。
半分押し紙だったってこと?
ワタシとしてはこの部分にも注目したいなと。
>さらに、業界で囁かれているのが産経の「アイフォーン」への記事無料提供の影響だ。
>携帯電話で新聞とまったく同じ記事がタダで読めるなら、あえて紙の新聞を買う読者
>がいなくなるのは当然ではないか。産経は己のクビを絞めた可能性がある。
鳴り物入りで始めた企画だけになぁ。ホントだとしたらなんだか哀れを誘うのだが。
実際の発行部数の倍も余計に印刷していたって事?
印刷工場から半分は古紙業者に直行?
発行部数を偽装する方がよっぽど良心的じゃないかw
でも人件費や紙、インク代を考えれば経営的には改善するんじゃね?
いままで自分で自分の首を絞めていただけだけど。
>>963 それは紙と言う古い媒体にしがみつく他の新聞社より一歩先に進んだとも言える。
シェアが低い産経新聞は、押し紙廃止も含めて、痛みの伴う改革を果敢に実行している。
次は正論休刊かな
>産経は評価は低い(単価安い)
だからアパの全面広告とか合同結婚式支援の意見広告が出せるんですね、わかります。
駅売り一般紙NO1ぢゃなくなるんか?。
今時駅売りで新聞買う人は日経か競馬かスポーツ新聞が殆どで
一般紙なんて買う人はいないのでは。
フリーペーパーとかにして生き残れないだろうか?
とりあえず産経抄だけ入れて残りはアパの広告でw
日本がこうなったのは外国のせい にしとけばすべてが丸く収まります。
あと朝日と日教組と民主党のせいです
日本のいいところは産経と経団連と自民党のおかげです
後者のグループの後ろ二つはずっと支配的な立場だったのに
なんで恥ずかしい国になったんでしょうか
最近こみん何とかというのも朝日や民主につながる悪の秘密結社の仲間入りしたな。
>>972 ここまで産経脳でも有名大学の教授になれるんだな。
天然ガスの為に領土未確定の処に赴いたお方とその天然ガス産出国には触れないんですね?。
>>972 産経正史では大日本帝国はナポレオン・ボナパルトということになりそうです。
日本は彼の地を征服し、近代の民法典や私有財産制を移植した。
仏人にそういうと、「なんだ。ナポレオン・ボナパルトではないか」との答えが返ってきた。
日本の世界史的役割とは、案外そんなものだったのかもしれない。日本が敗れてからは、
それらの遺産を活用した韓国は栄え、払拭(ふっしょく)して社会主義を始めた
中国や北朝鮮は、あるいは遅れ、あるいは衰えていったのであろう。
>976
産経脳の人はたいてい拓殖大学教授になっちゃうんだけどね。
>>972 米国の敗戦国統治システムの分断分割統治に気づいていない純朴すぎる田舎者の戯言か。
筑波大の前身は「東京教育大学」で優れた教授がたくさん在籍していましたが
つくば移転を機に政府(文部省)が反動的リストラを仕掛けた結果
今では「大学の自治って何?」という教員と学生ばかりになっています
産経抄 5月9日
藤沢秀行さんの名前は、囲碁を知らない人でも、一度は聞いたことがあるはずだ。近
代の囲碁界で何本かの指に入るだろう名棋士である。だが、有名にしたのはそれだ
けではない。酒、ギャンブル、女性関係と、何でもござれの破天荒な生き方だった。
▼囲碁を通じ政治家との交遊も広かった。法相の稲葉修氏に酔っぱらって電話をかけ、
秘書官を困らせた。河野一郎元農相といっしょに競馬に行き「私の方がよく勝った」と、
後に自慢していた。しかし競馬、競輪で「日本棋院の借金王」と呼ばれたこともあった。
▼もうひとつ、よく知られたのは歯に衣(きぬ)着せぬ他人への評価だった。自分より
若い棋聖や名人に負けても「大したことない」と切り捨てる。高尾紳路前十段ら高段者
の弟子たちも「まだまだ」と言われるのはマシで、たいていは「お前はヘボである」です
まされた。
▼ヘボとは広辞苑などによれば「平凡」の略らしく「わざのまずいこと」または「へた」と
ある。芸の世界ではまず言われたくない言葉だろう。はじめは藤沢さんの唯我独尊か
らだろうと思っていた。だが10年ほど前、取材で直接話を聞き、思い違いに気づいた。
▼藤沢さんは若いときから強豪で知られた。ところがそのころは「自分の力が全然わ
からなかった」のだという。今の棋士たちにも自分への「錯覚」が多いと語っている。
だから若い棋士や弟子に「お前の力量はこんなものだ」と教えてやるのだということ
だった。
▼それがいかにありがたいか、藤沢さんが「ヘボ」を連発するたびに、教えをこう棋士
が増えていたことでわかる。戦後教育に欠けている点を、ズバリ指摘されたような気
がした。83歳、「昭和と同い年」と言っていた勝負師が静かに去っていった。
>>982 指導力がなきゃ、ただのパワハラだけどな。
朝青龍や羽生が、いくら強いからと言って、年上の力士や棋士に対して「ヘボ」
とか言ったら「品格」を問われるだろ。
教育愛というのは、サディズムと紙一重で、逆に、単なるサディズムを教育愛
で正当化する場合が多い。体育会でもよくある話だよ。だから、外部からの歯
止めが必要なんだが、産経的には、それが戦後民主主義の悪弊に見えるんだろう。
次スレよろしくです。
衰えたベテランが若手を上から目線でヘボ呼ばわりしても
説得力は全く無い。ベテランの役割は、高いレベルを
維持するのが、いかに難しいかを伝えることだ。
(楽天・野村克也監督は)イチローには“休養のススメ”を説いた。
「疲れてんじゃない? 彼は努力が習慣。練習が精神安定剤になっている。
もう若くない。休養が必要な年齢になっている」
加藤一二三九段(69才)
渡辺竜王は、「僕(渡辺竜王)がトイレに行ってるときに相手が指したら
僕はその人を一生負かし続けるから、相手の棋士は絶対にさせない」って言うんです。
でもいつまでもそういう強い状態が続くわけではなくて、谷川(浩司九段)さんとかもそうですが、
40過ぎると自分では一生懸命頑張っていても、だんだん苦しくなっていくものです。
※渡辺は20代の若手、羽生に3連敗後4連勝して竜王を守った記録を持つ
985 :
文責・名無しさん:2009/05/09(土) 11:48:22 ID:z5HAUywh0
>>979 筑波大も産經脳の産地らしい。他に中川八洋氏などを産出している。
986 :
文責・名無しさん:2009/05/09(土) 12:50:29 ID:+zF05UuR0
>>891 自分が受験生の頃は、統一教会の牙城というイメージだった。
世間知らずのそれなり優等生な学生を、隔離して洗脳するには絶好のロケーションだったからね。
今はどうなの?
とにかく戦後教育をクサさないと終えられないみごとに典型的な産経抄コラムだな。
いっそのこと最後の段で全部「それにつけても戦後がすべて悪い・戦前サイコー」って書けば簡単なのに。
最近は産経とその周辺の連中が断末魔をあげてる状態になってきたな。
元々国民から支持されてないのに支持されてるとか、売れてもいないのに売れてるとか言ってたのが
現実に追い詰められてるわけだろうけど。
やっぱり、人間は地道なのが一番だ。
>>972 このおっさん、絶対2chで酷使様やってるだろw
>>989 特に以下の部分は真面目に研究などせずに2ch三昧じゃなきゃ書けないと思う。
中国には海を奪われ、油田をかすめ取られ、毒食を送りこまれて知らぬ顔の半兵衛を決めこまれ、
国連で常に妨害され、韓国には島を占拠され、野球のWBCのマウンドに太極旗を立てて侮辱され、
北朝鮮には人さらいをされ、ミサイルを発射され、これら特定アジアからそろって偽史まで強要されている。
「特定アジア」って2ちゃん(かその周辺)発祥のネットスラングだと思ってたんだが。
それを思い出せないぐらい、もう身に付いてしまっている人なのかな。
992 :
文責・名無しさん:2009/05/09(土) 20:26:14 ID:M8YPcEEr0
さすがに特定アジアとかを素で使う人間は滅多にお目にかかれないな。
>>953 ________
| 産経 <、
| / __ヽ_ <´
| 「 ̄( ヽ)(/) ̄
(6 っ | ハケンの解雇は自己責任なんだよ!
| ∩___> そんな甘えが通用すると思ってるの!?
| _ ̄ ̄ ̄>
 ̄ ̄ ̄
/ ネトウヨ \
/ / vv <派遣切られて苦しいから解約するわ
| | | _______
| (|| ヽ >_____ |
,ヽヘ / |  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/\\ / | .| . ノ )
/ \\ __ / < ` o `- ´ ノ
/ `\| > /
| ヽ /▽▽\
____
\ ───___
< 産経  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | | 発行部数1年で30万部減
| | ‘ | i ‘ | | | 赤字転落
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ リストラ決行
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
995 :
文責・名無しさん:2009/05/09(土) 23:52:42 ID:1TDjYRZI0
産経は押し紙やめたから部数が減ったのであって朝日や毎日も押し紙やめたら部数半減するらしいw
他紙の話をするなら、読売の1001万部という数字が興味深いわけだがw
押し紙でも恐喝勧誘でもしまくって大台割れは防ぎたいところだろう。
そういう意味では、産経が押し紙を止めたのは、もうどこまで下がっても関係ない
ってレベルになってるから気が抜けちゃってるんだろうなw
押し紙を止めたんじゃなくて、販売店の統廃合で押し紙できる場所が減っただけ。
朝日や読売の販売店は配達はしてくれるけど、押し紙は引き受けるわけがない。
今回の統廃合で失った以外の販売店ではまだ押し紙やってるだろ。
産経は実際押し紙止めているよ。
だからこそ今回の部数減は販売店のある大阪版が東京版の2倍以上の減少なんだから。
ただ、勘違いしてはいけないのはサイゾーの記事にもあるように2ヶ月で減った30万部で
部数減が終りなんじゃなくてまだまだ続くってことだ。
当たり前だが長年の押し紙をいきなり全部止めれるわけもなく少しずつ止めているんだろう。
去年からの資産と負債の整理の一環だからねえ。
その先に何があるのか?
公称40万部の日本工業新聞を廃してフジサンケイビジネスアイを目標20万部で再創刊し
たように生き残りをかけて大胆な改革をもくろんでいるのかもしれない。
実際このときの改革ではタブロイド版にすることや経済紙という名目でブルームバーグの
記事を多数掲載するようにして自社記事を減らすなど大胆に経費削減を図った。
結果公称16万部まで落ちたが、日本工業新聞時代の押し紙での赤字も清算できた。
記事は100万部割れもあるかもで締めくくられているが、
日本工業新聞が40万部が16万部まで減った実例を思えばありえない数字ではない。
>>982 > 藤沢秀行さんの名前は、囲碁を知らない人でも、一度は聞いたことがあるはずだ。
ごめん、聞いたことない
酷使様に言わせれば「いち早く押し紙を止めた産経エライ」ってことになるんだろうな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。