1 :
文責・名無しさん:
“二階経産相”おとがめなしの不公平
闇に葬るにはデカすぎる6000万円の裏金疑惑
検察は“与党大物ドミノ倒し”に遠慮
http://netallica.yahoo.co.jp/news/71617 ●闇に葬るにはデカすぎる6000万円の裏金疑惑
二階大臣の疑惑はロコツだ。逮捕された西松建設の国沢前社長らが完落ちして、裏金のことをペラペラしゃべった。
「盆と暮れに300万円ずつ、10年以上渡した。合計6000万円になる」
「二階さんに一対一の場で渡したこともある」
見返りは、二階大臣の地元・和歌山で西松建設は6年間で78億円の公共工事を受注。
小学生でも分かる明白な癒着構造だが、地検特捜部は裏金疑惑を不問に付すというからムチャクチャだ。
●検察は“与党大物ドミノ倒し”に遠慮?
裏金でもらった方が得するなんて、話があべこべだ。
証拠がないなら、早い段階で二階事務所をガサ入れしたり、関係者を呼んで締め上げるのが捜査の常道だが、それもしないという。
「自民党には、西松から献金やパーティー券で世話になっている議員がゴロゴロいる。
二階大臣サイドを強制捜査したら、財務大臣経験者の尾身幸次や首相だった森喜朗への西松マネーも調べざるを得ない。
検察が動けば、マスコミはどんどん書き立てる。
それじゃあ政権がもたなくなると、検察は二階ルートの捜査もやめた。
今後、疑惑議員の会計責任者から事情聴取することはあっても、それは事件の幕引きのためですよ」
2 :
文責・名無しさん:2009/03/28(土) 07:52:30 ID:0kDYJUM00
んなわけない
ただ悪い事前提で考えてるだけだ
3 :
文責・名無しさん:2009/03/29(日) 06:01:06 ID:ejRC9l9L0
小沢のように、受け取った献金を正確に書いたら政治資金規正法の虚偽記載にあたる。
西松〜子会社名〜陸山会。
秘書は、子会社名を書いたら虚偽記載の罪に問われた。
しかし、西松と書いたら書いたで、そちらのほうこそ虚偽記載の罪に問われている。
「今回の件で、政治資金規正法の法解釈がムチャクチャになった」
二階のように、何も書かず、6000万円うけとるだけ受け取って
公共工事の口利きに78億円の税金を垂れ流したもんの勝ち。
4 :
文責・名無しさん:2009/03/29(日) 06:02:48 ID:ejRC9l9L0
一番かわいそうなのは大久保秘書。
小沢の私設秘書ではなく、公設秘書だし。
しかも2000年の事とかいわれても、この人まだ秘書じゃなかったし。
5 :
文責・名無しさん:2009/03/29(日) 07:55:45 ID:wOyVZsJo0
民主党:パーティー券も議論対象−−政治資金規正法見直し - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090327ddm005010021000c.html 民主党は26日、党本部で政治改革推進本部(岡田克也本部長)役員会を開き、小沢一郎代表が自らの資金管理団体を巡る政治資金
規正法違反事件を受けて指示した、企業・団体献金の全面禁止に向けた規正法見直しを協議。企業・団体献金だけでなく、パーティー券
購入も一体で議論することで合意した。
現行の規正法では、政治家側への献金は5万円を超えると公開しなければならないが、パーティー券購入は20万円超となっている。
このため岡田氏は「二つを一緒に議論しない限り、企業・団体献金を禁止してもパーティー券購入に逃げてしまう」と訴えていた。
このほか▽企業・団体献金を政治活動の自由として保障すべきか▽公共事業受注企業など一定範囲のみ献金を禁止すべきか、すべて禁止
すべきか▽企業・団体献金を禁止した場合、政党交付金増額や公設秘書増員を検討すべきか−−の論点が示された。
時事ドットコム:大臣規範に違反せず=政治資金パーティー開催で−塩谷文科相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009032700257 塩谷立文部科学相は27日の閣議後記者会見で、政治資金パーティーを24日に開催したことについて、「人数的にも大規模では全くない」
と述べ、大規模なパーティーの自粛などを定めた「大臣規範」に違反しないとの認識を示した。
また、来賓であいさつした自民党の笹川堯総務会長が「誰かおきてを破ってもらわないと、あとから続く人が困る」と指摘したことに
関しては、「おきて破りでもない。何も疑惑を招くようなことでもない」と話した。
6 :
文責・名無しさん:2009/03/30(月) 15:39:52 ID:Xw1yBS5i0
岐阜5議員も免れる 1万円超の経費公開
政治資金の透明化を目的に定められた改正政治資金規正法が今年1月に適用されるのを前に、
金子一義国土交通相(衆院岐阜4区)ら岐阜県選出の自民党国会議員5人の後援会計34団体が、
新たな公開義務を免れる手続きを取っていたことが分かった。同じ手法は愛知県に事務所のある
6議員の7後援会で明らかになったばかり。手続き自体は適法だが法の趣旨を逸脱しかねず、
改正に伴って設けられた法の“抜け道”を多くの議員が利用する実態が浮き彫りとなった。
5人は金子氏のほか、棚橋泰文(岐阜2区)、古屋圭司(同5区)の両衆院議員、松田岩夫(岐阜選挙区)、
藤井孝男(同)の両参院議員。棚橋氏は2007年に改正法案を審議した衆院政治倫理・公選法改正
特別委員会の委員長で、法案の提出議員の1人だった。
後援会はこれまで、1件5万円以上の政治活動費のみ明細を公開すればよかった。改正法は原則として
この基準を1万円超に引き下げ、新たに事務所費などの経常経費も1万円超の明細を公開するよう義務づけた。
ただ、税制上の優遇措置である「寄付金控除の適用」を受けないと届け出れば「その他の政治団体」となり、
新たな公開義務を免れる。政治資金オンブズマン共同代表の上脇博之神戸学院大教授は届け出について
「一種の公開逃れと見られても仕方ない形だ」と指摘する。
金子氏の場合、12団体が岐阜県選管に届け出た。政治資金収支報告書によると、05−07年の支出は
12団体で計1億1900万円に上る。金子氏は本紙の取材に「後援会の統廃合を検討しており、今回の
法改正を契機に整理する。統合した段階であらためて(公開範囲を拡大する)届けを出すよう準備している」
と文書で回答した。
棚橋氏の後援会では10団体が届け出た。05−07年の支出はほとんどなく「支出を不透明にする行為は
していない」と強調。今後、支出が生じた場合には詳しく公開するとの姿勢を示した。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009032902000145.html
7 :
文責・名無しさん:2009/03/31(火) 03:47:02 ID:fnTMEggi0
「麻生 素淮会」でググれば
守らないほうが私腹を肥やせるという実態がよくわかる
8 :
文責・名無しさん:2009/03/31(火) 06:06:27 ID:cOhkvBlf0
9 :
文責・名無しさん:2009/04/03(金) 13:55:59 ID:Q2rdgq9V0
とにかく発覚したら金を返せば良いのか?
返還に期限とか設けた方が入手先に関してチェック義務を課せるから
言い逃れ出来なくて良いのだが
10 :
文責・名無しさん:2009/04/03(金) 15:38:23 ID:vyAq5kQT0
11 :
文責・名無しさん:2009/04/04(土) 09:13:20 ID:vNW6CqRf0
自民党が叩かれるかよw
マスコミはミンス叩くと部数があがることを知ってるからなw
ミンスくやしいのうwwww
12 :
文責・名無しさん:2009/04/04(土) 09:13:26 ID:BO8xAsoz0
ドン・キが森田氏側に献金 政治資金規正法違反か
千葉県知事選で初当選した森田健作氏(59)が代表を務める自民党東京都衆議院選挙区第2支部が
2005年と06年、当時の政治資金規正法で禁じられた外国人や外国法人の持ち株比率が50%を
超える企業から計1010万円の献金を受けていたことが3日、同支部の政治資金収支報告書で分かった。
政治資金収支報告書によると、ディスカウントストア大手「ドン・キホーテ」(東京都新宿区)から05年に
650万円、06年に360万円の献金を受けていた。同社の有価証券報告書によると、外国法人・外国人の
持ち株比率は05年と06年とも50%を超えていた。
森田氏は「ドン・キホーテの株主構成については知る立場ではありませんが、事実関係を確認した上で
弁護士らと相談し、適切な対応をします」と事務所を通じてコメントした。
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040301000954.html
13 :
文責・名無しさん:2009/04/05(日) 07:47:19 ID:aBXSKdw10
「完全無所属」実は「自民支部長」…千葉知事当選の森田健作
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090330-OYT1T00515.htm >森田氏が支部長を務めるのは、自民党東京都衆議院選挙区第2支部(東京都中央区)。
>収支報告書によると、支部長の登録は本名の「鈴木栄治」。
>04〜07年には計1億6185万円の企業・団体献金を受け、
>同時期に計1億5030万円を、同支部と同じ事務所で、
>森田氏が代表を務める資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付していた。
せいぜい官僚様のために、政権交代を阻止してくれやw
騙される庶民の自己責任w
我らが自民党が逮捕されるかよwwwwwミンスくやしいのぅwwww
永遠に自民党政権だっつーのwwwwカネ貢いでろw庶民w
14 :
文責・名無しさん:2009/04/07(火) 07:46:42 ID:3F9HBElT0
15 :
文責・名無しさん:2009/04/08(水) 08:06:22 ID:ENGwQU7r0
小沢の秘書を逮捕なら、自民党の9割ちかくの議員を逮捕だろうね(苦笑
16 :
文責・名無しさん:2009/04/10(金) 08:20:56 ID:wQIuyy6Y0
17 :
文責・名無しさん:2009/04/12(日) 11:15:04 ID:NonS/R3Z0
>共産党も指摘 「自民党のほうが遥かに多い」
税金・公共事業をにぎっている自民党のほうがすごいでしょうね
18 :
文責・名無しさん:2009/04/12(日) 12:45:54 ID:84iKy+PT0
二階の件はどうなったんだ?
麻生が一緒にタイに連れて行ってたが、
こんなリスキーな人物を平気で連れて行くってことは不逮捕は決定事項?
19 :
文責・名無しさん:2009/04/16(木) 07:34:39 ID:N25CP7t90
公共工事、官僚を動かせるのは自民党と公明党だからね。
小沢がなにしようが、斡旋収賄ではなく、しょせんは社名の書き間違い。
二階ただ一人で、78億の公共工事の斡旋収賄罪。
じゃあ献金リストにあった、のこり18人の元大臣らは・・・?
・・・こいつら調べたら、自民党の支持率は終わる。
だから特捜(検察官僚)は調べない。
20 :
文責・名無しさん:2009/04/17(金) 08:18:50 ID:MQ1pPeaA0
二階の6000万の斡旋収賄罪の不起訴が決まった。
自民党の大物がイモヅル式に捕まるから
特捜部はスルーしたようだな。
まぁ自民党には甘く、民主党には厳しいのが特捜だけどw
21 :
文責・名無しさん:2009/04/18(土) 02:28:44 ID:8Ro8ScCH0
22 :
文責・名無しさん:2009/04/18(土) 17:30:08 ID:aOemR+SK0
2007年の政党献金を自民と民主で比較すると、
自民:総額224億円
民主:総額 40億円
企業献金と個人献金の内訳は、
自民:企業168億円、個人56億円
民主:企業 18億円、個人22億円
経団連加盟企業の経団連を通じる企業献金は、
自民:29億1000万円
民主:8000万円
こりゃ自民党と権力者が
マスコミつかって民主叩くわけだわw
23 :
文責・名無しさん:2009/04/19(日) 06:18:48 ID:zpwQA+Rh0
24 :
文責・名無しさん:2009/04/19(日) 07:36:06 ID:2GQ7TyfXO
麻生派「為公会」も記載漏れらしい。塩業協会と書いてあった。
25 :
文責・名無しさん:2009/04/23(木) 08:03:38 ID:QOh0WJk20
麻生の「すわい会」なんて
政治資金パーティしまくりで、2億とか3億集めているし
あきらかに政治資金規正法違反(政治資金パーティに関する項目)。
26 :
文責・名無しさん:2009/05/01(金) 06:53:56 ID:ncO3mNLE0
麻生は資金団体を16も持っているからなぁ
6億じゃ済まんだろ・・・
国立医療で裏金疑惑もあるし。
総理になったとたんスルーされているがw
27 :
文責・名無しさん:2009/05/03(日) 20:13:17 ID:VpbVB3X60
で、二階の件はどうなったの?
逮捕されている西松社長が、6000万を直接手渡した(収賄罪)を自供してんだけどw
28 :
文責・名無しさん:2009/05/05(火) 11:06:08 ID:OqexJzGg0
おとがめなし。
小沢の3000万を叩いたほうが、自民党の選挙に都合がいいから。
権力もっているのが自民党だから、当然マスコミも阿るわけ。
60年ちかく1つの政党に政権が集中するということは、そういうこと。
29 :
文責・名無しさん:2009/05/11(月) 08:23:28 ID:In/TwOXP0
マスコミに政府高官の息子や孫がゴロゴロいる状態で
自民党批判をするわけがない。
ジャーナリズムのかけらもないよ。
もう終わった。
マスコミに洗脳教育されて、
自民党の大増税が、消費税10%だけで終わると騙されているんだから。
4年分に近い国家予算をこの半年で使って、まっさきに庶民の生活にしわよせがくる。
自殺者急増は間違いなし。
リーマンショックのせいでも100年に1度の大不況のせいでもない。
麻生内閣の行った財政崩壊と財政規律崩壊。
これによって日本だけが大不況にあえぎ続けるだろう。
30 :
文責・名無しさん:2009/05/25(月) 01:01:09 ID:u5nk5tJe0
韓国の自殺した元大統領ノムヒョンと同じパターンだな。
こちらは政権交代して官僚改革をした。
その報復に、官僚はカネをちらつかせ、貧乏だったノムヒョンの家族はエサに飛びついた。
そこをリークされ、徹底的に叩かれ、政権は元に戻り、官僚改革は骨抜き。
日本との違いは、韓国の場合は、
国民が与党15年の長期政権と官僚腐敗に気づいて、政権交代を実現したことだな。
日本は60年以上の長期政権。
韓国の官僚腐敗の比じゃない。
31 :
文責・名無しさん:2009/06/01(月) 07:44:22 ID:13HJ1vLu0
32 :
文責・名無しさん:2009/06/01(月) 07:45:49 ID:13HJ1vLu0
続き、、
民主党の調査チームの求めで調べた結果、判明したという。
財務省が3月の調査で明らかになった95法人を調べたところ、
そのうち8法人に、今年度補正予算案から総額8456億円が流れることもわかった。
20日から補正予算案の実質審議が始まる参院予算委員会では、天下り問題も焦点になりそうだ。
再調査によると、特に公共事業と関係の深い
国土交通省や農林水産省のポスト数が大幅に増えた。
国交省は10法人10ポストから123法人155ポストになり、
農水省は4法人4ポストから107法人125ポストになった。
33 :
文責・名無しさん:2009/06/05(金) 08:17:16 ID:d0Sp5Kqi0
二階を特捜は不起訴にしたなw
さすが自民党の犬察なだけある
★元検事総長 天下り先の一部
松尾邦弘 トヨタ自動車
原田明夫 住友商事、資生堂、セイコーホールディングス、三菱UFJフィナンシャル・グループ 等
北島敬介 大和証券グループ、日本郵船 等
土肥孝治 関西テレビ、阪急電鉄、小松製作所、積水ハウス、関西電力 等
吉永祐介 東京海上火災保険、大丸、ベネッセ、出版社エスビービー(高額書籍を脅しまがいの手法で販売) 等
岡村泰孝 トヨタ自動車、三井物産 等
前田宏 日本テレビ放送網、住友商事 等
天下りを許可しない政党は、徹底的に叩かれるのさ
34 :
文責・名無しさん:2009/06/05(金) 09:07:11 ID:3KEUY2RDO
ここマスゴミ板なんだけど
政治板に立てろやカス
35 :
文責・名無しさん:2009/06/07(日) 09:39:58 ID:4PSjimIL0
と、「検察がマスゴミに天下りしている実態」をあばかれて
必死になる雇われ工作員であった(笑
36 :
文責・名無しさん:2009/06/07(日) 09:43:45 ID:5XguPO6w0
結論
時効が近かったから
37 :
文責・名無しさん:2009/06/08(月) 08:45:29 ID:TWZqhkcc0
天下り先にある
土肥孝治 関西テレビ(フジ産経)
前田宏 日本テレビ放送網(読売グループ)
この天下りにマスコミ大手2社が絡んでいることが問題だな
小沢しか報道しないわけだ
38 :
文責・名無しさん:2009/06/08(月) 08:49:17 ID:TWZqhkcc0
てかこの西松事件で一番問題なのは
ただの形式犯の大久保秘書を、85日も拘留した人権侵害でしょう。
なぜこの違法取調べをマスコミは報道しないのか不思議でしかたがない
小沢憎けりゃ公設秘書まで憎いって感じだわ
39 :
文責・名無しさん:2009/06/08(月) 10:11:31 ID:TtcG8dAQO
ヒント:景気回復
40 :
文責・名無しさん:2009/06/15(月) 00:47:58 ID:gBKc0b8J0
景気回復w
平均株価1万2800円だったものがリーマンショックで下がって
それが1万円になろうかどうかでフラフラしてるだけじゃんw
1万3000円を超えてから、景気が上向きになったと語って欲しいもんだ
つーか、自民党が経済諮問会議で、
不景気がつづいて税収がおちるから、8年以内に消費税を12%にあげると決定したばかりだぞ
41 :
文責・名無しさん:2009/06/21(日) 02:00:18 ID:wbD6TL+e0
検察捜査会で「特捜の二階の不起訴は不当」だと議決されたことが
まったく報道されない件について
42 :
文責・名無しさん:2009/06/22(月) 08:09:53 ID:/27Svfqa0
MMFの利率がさがりつづけて
とうとう500万預けても百円単位(900円台)になったってのに・・・
これで景気回復なんていってたら馬鹿にされるでしょうね
43 :
文責・名無しさん:2009/07/07(火) 20:06:08 ID:QWwpkoxz0
検察審議会によって特捜の二階不起訴は不当となったので
特捜は“再度、不起訴にしました”
44 :
文責・名無しさん: