朝日の基地外投稿第179面

このエントリーをはてなブックマークに追加
952文責・名無しさん:2009/02/02(月) 20:12:18 ID:iN2LQmZOP
次スレテンプレ>>2更新版

関連スレ
●●●朝日の社説 Ver.139
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1231449353/
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。50めの歯軋り★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1220968946/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その88
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1228902385/
【5・7・5】朝日の基地外川柳・歌壇その3【7・7】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1226763124/


朝日新聞の「声」欄へのメールでの投稿は
東京本社:[email protected]まで
大阪本社:[email protected]まで
西部本社:[email protected]まで
名古屋本社:[email protected]まで
953文責・名無しさん:2009/02/02(月) 21:25:15 ID:MamBTH1E0
>>950
国の危機にまで世論誘導をやればできる子ですね、わかります
954文責・名無しさん:2009/02/03(火) 07:50:34 ID:GuxESXMZ0
>>939が過去投稿紹介してるのに
見ようともしない人が二人も・・・
955文責・名無しさん:2009/02/03(火) 08:47:50 ID:2ZlXO+4L0
新潟日報「窓」に先日のバードストライクで墜落した民航機の事故で
賞賛される機長を嫉むかのような81歳僧侶の投稿が来てた。

別に機長が意図して鳥をエンジンに巻き込んだのではないので
鳥の命を尊ぶのであれば、人の命も同様にしてくれ。
年代的に(米国嫌いかもしれないが〜)

機長が機転で乗客の命を救ったことは無条件で賞賛されて当然だと思うがねぇ〜
956文責・名無しさん:2009/02/03(火) 09:21:52 ID:QSfrpI4W0
>>954
少なくとも>951は>939へのアンカも付けてるからまだいいんじゃないかと
住人みんながみんなdat落ちスレ見られるわけじゃないだろうし、ある意味親切

というか突っ込み長々と書きすぎだ>939、ってか俺なんだけどOTL
957文責・名無しさん:2009/02/03(火) 10:54:04 ID:rR30oxiR0
>>932
「ぼくのかんがえたおそろしいこうそくどうろ」ですなw
ようやく今年も生きの良い投稿が出てきましたなあwwww
958文責・名無しさん:2009/02/03(火) 12:18:39 ID:AdDDlDnm0
運送会社なら同僚か取引先に”(期日を)どうにかして
(=のばしてくれ)よ”と連絡するはず、
なんてプライベートの友人に、しかも休日に、文字を
打ち込むてまひまかけて訴えるのかが皆目わからない。
社会経験が無いのか?だとしたら、野田殿は、社会で
働いたことがない社会人という摩訶不思議な存在だな。
959文責・名無しさん:2009/02/03(火) 13:17:12 ID:QSfrpI4W0
野田孝弘の脳内では自分は誰もが救いを請うてくる神の如き全能の存在なんだろきっとw
だから神のシュミレーション(あえて誤記)は裏付けなしでも無謬なんだろきっとwww

妄想は鰯の頭でも相手にして言ってろ、って感じだよな
960文責・名無しさん:2009/02/03(火) 16:05:45 ID:SoAnVrrN0
東京版に小泉らが主導する一院制に反対する理由がさっぱり不明な一院制反対投稿があった
961文責・名無しさん:2009/02/03(火) 17:54:22 ID:eF+R+Aw+0
あったねえ。
一院制にして議員数を減らすなどもってのほか、って怒ってるけど、何故かその理由はなし。
郵政選挙のときの愚痴しか書いてない広島の無職老害
962文責・名無しさん:2009/02/03(火) 18:19:33 ID:2ZlXO+4L0
>>961
『参院不要論』としての見方しか出来ていないのかなw
一院制の日本なら、1昨年の参院選は政権選択で今頃、民主党政権だよねぇww

日本で政権交代が起き辛いのは二院制である事も一因だと思うんだけどねぇ〜
963文責・名無しさん:2009/02/03(火) 19:09:12 ID:8MKuCfUe0
一院制にして、その中の三分の一を解散権が及ばない
”特例議員”にして、従来の参議院議員と同じように
選べばよいのでは?と思うがどうだろう。
参院をなくすのではなくごっちゃにしてしまうという作戦。
964文責・名無しさん:2009/02/03(火) 19:27:36 ID:2ZlXO+4L0
二院制で両方とも選挙で選んでる国ってどのくらい有るんだっけ?
(まぁ、参院を非選挙での選出にするとか言い出すと、某女性党首が大騒ぎだろうけど)
965文責・名無しさん:2009/02/03(火) 20:24:11 ID:9OvtURZO0
>>958
というか、大々的にそんな混乱が起こってるのなら、日本中が事態を把握してるはずだし、
物流関係者なら運ちゃんの会社も届け先も当然わかってるはず
一方いれれば解決するし、そもそも事前に対策は練られるだろう
「週末を挟む輸送は納期がズレる可能性があります」とか

この手のシュミレーションにありがちだけど、
そういう大規模かつ予想しやすい現象なのに、
投稿者が憂いてるだけで誰も対応してないって前提になってること

なんの価値も無い
まさに趣味レーション
966:2009/02/03(火) 21:34:07 ID:TcdUKReb0
>>964
すぐに思い付くのはアメリカとイタリアくらいだな。

アメリカの場合は、上院と下院の性格というか、役割の違いが割と明確だ。

イタリアの場合、上院と下院の選挙は同時に行われるので、両院の構成は大体
似たような感じになる。

解散も無く、当選すれば6年間は身分が保証される日本の参院は、世界で最強の
第二院だと言えるかも知れない。
967文責・名無しさん:2009/02/03(火) 22:33:34 ID:MaXkOHAw0
誰か>>928>>772批判をうpしてください
968文責・名無しさん:2009/02/03(火) 23:05:17 ID:xm18bESp0
高速道路の料金値下げって、確かETC搭載車限定だったよね
120キロも渋滞するほど、普及しているの?
969文責・名無しさん:2009/02/03(火) 23:23:34 ID:JhLPN07B0
>>966
参院は何故解散が無いか、それを今こそ自覚すべきだろうね。
解散が無い院が、他方の院の解散を求めるなんて論外なんだけどね。
それこそ、今御旗にしている直近の民意がなくなったら、残りの任期が死に体に成るんだが。
そういうのと離れるから、良識の府だと思うんだが。
衆院のチェックまでは良いが、否定するならそれこそ衆院が直近の民意になったら全員辞職するか?ってなる。
970文責・名無しさん:2009/02/03(火) 23:52:41 ID:81fxtrNQ0
次スレ建てました;

朝日の基地外投稿第180面
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1233672257/
971文責・名無しさん:2009/02/04(水) 05:09:56 ID:Qi+LBBmF0
乙!
972文責・名無しさん:2009/02/04(水) 08:33:12 ID:cOXXzWQx0
今参院が民主優勢だから「一院制なんてもってのほか!!」って言ってるんだろうな。
これが逆(参院では自民優勢、衆院では民主優勢)なら、「政治家の数を減らして
無駄を省くために一刻も早く実行しろ!!」と。
973文責・名無しさん:2009/02/04(水) 11:40:58 ID:EN7Mxx5e0
>>972
衆院が民意を反映してるのに参院が解散できないのはおかしいぐらいは言いそうだな。
974文責・名無しさん:2009/02/04(水) 12:53:35 ID:0txRsPQR0
>>972
いまと逆の捩れになったときの投稿戦士たちの活躍にご期待ください
975文責・名無しさん:2009/02/05(木) 14:54:53 ID:OgtaJ1Ot0
参議院は当初の設立目的通り党利党略にとらわれず超然的な立場で国政を論じるべき場に戻るべき
それができなきゃマジでなくなった方がいい

……ま、今更無理な話なんだろうけどね
976文責・名無しさん:2009/02/05(木) 14:59:29 ID:FpTV82mw0
>>932
そんなにおかしな投稿じゃないと思うけど
フェリーだとか航空会社、鉄道会社だとかは打撃だと思うし
フェリーに関してはニュースにもなってたし
コンビニの深夜営業まで二酸化炭素削減に関してたたかれるぐらいなのに
自動車移動奨励するようなことするなんて矛盾してるんじゃないのかな?
977文責・名無しさん:2009/02/05(木) 15:13:36 ID:ohtQxQpy0
>>976
ちゃんと分析したり,根拠を挙げていれば問題ない。
でも,>>932 って全部妄想だよね。

あと,二酸化炭素関連でコンビニの深夜営業を叩くネタは,叩くほうがちょっとゆんゆんだと思うんだ。
978文責・名無しさん:2009/02/05(木) 15:14:38 ID:PIluyaGU0
>>976
>コンビニの深夜営業まで二酸化炭素削減に関してたたかれるぐらいなのに
>自動車移動奨励するようなことするなんて矛盾してるんじゃないのかな?
党マニフェストに高速道路原則無料化を掲げている民主党への批判ですね、わかります

真面目に言えばかの御仁の投稿がイジられてるのは他業種とか温暖化とか以前に
趣味レーション(あえて誤字)がもうどうしようもないレベルで恣意的かつ根拠なしで
「結局『麻生のバーカ』が結論にあって、それをもっともらしく見せるために最悪のシナリオを出したんだろ」
と言われても仕方のない代物だからだよ
979文責・名無しさん:2009/02/05(木) 22:37:48 ID:63BNuv0y0
こっちは埋め立ていくか
980文責・名無しさん:2009/02/05(木) 22:50:24 ID:3BK0M7qZ0
梅は咲いたか桜はまだかいな
981文責・名無しさん:2009/02/05(木) 23:40:42 ID:gGNqhC220
>>980
関東地方でも梅がちらほら見えまして、何だかんだ言っても季節は巡るものだと感じてます。

さてこれも地球温暖化の影響でしょうか、自民党の政権たらい回しの痕跡が梅の花にも現れています(byフルタテ)
982文責・名無しさん:2009/02/06(金) 02:28:20 ID:fvvXNtmH0
>>981
え?まさかそれマジで発言した? >古館
「ねーよww」と言いきれないだけに不安だw
983981:2009/02/06(金) 06:52:48 ID:cwl6KtC30
>>982
いちおう言っとくけど、さすがにネタだよ。言いかねないとは俺も思うけど。
984文責・名無しさん:2009/02/06(金) 06:57:28 ID:1jbln8LrO
自民党応援スレ?
985文責・名無しさん:2009/02/06(金) 09:03:40 ID:UPrdO4BB0
なんで野党を批判すると自民応援だという短絡的な思考をするんだろうかねぇ?
986文責・名無しさん:2009/02/06(金) 10:16:26 ID:+7A+yvPS0
因果が逆
思考が短絡的だから野党批判と自民応援が合同という認識になる
987文責・名無しさん:2009/02/06(金) 11:16:14 ID:QViVZ4kt0
野党とそれを応援する人が愉快すぎる、ただそれだけだ。
988文責・名無しさん:2009/02/06(金) 13:35:36 ID:VkvuS5jI0
2009/02/06(金)付け 朝日新聞朝刊・東京版16面 投稿「声」欄より

「ガッツポーズ 評価できない」 高校生 ○沢○子 (宇都宮市 15)

私は、テレビで相撲を見るのが好きです。日本人力士、例えば高見盛の気合を入れる
緊張した表情や負けた時の自分を抑えながら土俵を下りる姿を好ましく思います。

1月の初場所で朝青龍が優勝を決めた瞬間、両腕を上げて喜びを表した行為はあから
さま過ぎて私は嫌な感じでした。この欄では、このガッツポーズ支持の意見が2回載りま
したが、私は反対で横綱審議委員会に「品格ゼロ」と評価されて当然だ、と思いました。

国技である相撲は、礼に始まり礼に終わると聞いてます。土俵で勝った負けたは観衆に
一目瞭然で分ります。そこでいかにも「勝った」とポーズをとる必要はありません。横綱だ
から、強いから、何をしても許されるものではありません。

外国人力士がたくさん上位を占める今だからこそ、相撲の精神、日本人の謙譲の美徳
をしっかり教えていただきたいと思います。相撲が国内で斜陽化しつつあるので、なおさ
らこんな気持ちを抱いてしまいました。



>>858に対する女子高生の反論
朝日がよく載せたなァ
989文責・名無しさん:2009/02/06(金) 15:30:19 ID:0aDZEX9E0
>>988
これは非常にまっとうな意見だなあ。敬語もしっかりしているし。
こんな彼女の家が朝日購読してるなんて残念。
990文責・名無しさん:2009/02/06(金) 15:56:59 ID:062sPiox0
>>988
いかにもアサヒ臭い「いい子」な投稿だな
点数稼ぎが上手そうだ

そういえば、相撲って国技だって?
991文責・名無しさん:2009/02/06(金) 16:26:00 ID:05KAWeSE0
法律では特に決まってないけど
国鳥がキジだったりするのと同じで慣習上は国技
国旗国歌法が出来る前の日の丸、君が代みたいなもん
992文責・名無しさん:2009/02/06(金) 16:43:22 ID:062sPiox0
なんかアレだなぁ
嘘も繰り返せばそのうちに〜みたいに、相撲協会が国技を騙り続けたらいつの間にか既成事実化したみたい
993文責・名無しさん:2009/02/06(金) 18:10:07 ID:rlhQiAx20
>>990
アサヒ臭い投稿は>>858の方だろ
994文責・名無しさん:2009/02/06(金) 19:39:13 ID:eiFcoaro0
そういえば相撲は国技でないと言い張るコピペがあるけど、
相撲が国技であっていけない理由でもあるのか?
諸外国では国技を法律で正式に決定するのが当然なのか?
995文責・名無しさん:2009/02/06(金) 19:42:50 ID:UPrdO4BB0
そういえばテレ東の番組で、相撲は古代イスラエル起源とかやってたなw
996文責・名無しさん:2009/02/06(金) 20:43:32 ID:cwl6KtC30
>>995
相撲なんて原初的な競技に起源も何も無いだろうに…
997文責・名無しさん:2009/02/06(金) 21:25:52 ID:nudJi4Xb0
デブがくんずほぐれつするショーが国技とか恥ずかしい国だよな
998文責・名無しさん:2009/02/06(金) 21:38:24 ID:5QVMwY0F0
いいかげん埋めるか
999文責・名無しさん:2009/02/06(金) 21:39:09 ID:5QVMwY0F0
999
1000文責・名無しさん:2009/02/06(金) 21:39:46 ID:5QVMwY0F0
   / ̄\
  |  ^o^ | < わたしは ほろびません なんどでも よみがえります
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | < そう かんけいないね
         \_/
         _| |_
        |     |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。