【東北六県】河北新報【仙台】

このエントリーをはてなブックマークに追加
235文責・名無しさん:2010/03/08(月) 22:28:56 ID:glEi7fKg0
まあオマイのような高卒ヒキコは問題外だろなwww
236文責・名無しさん:2010/03/09(火) 04:40:12 ID:1aVVQzuw0
そうかそうか
237文責・名無しさん:2010/03/09(火) 10:46:23 ID:FOamOCT1O
昨日の「記者の目」で記者クラブ問題を取り上げていた。
原口総務大臣がフリー記者にも会見を開放したことを受けての批評。
内容はともかく、記者クラブ問題を紙面に載せのはたいしたもんだ。
マスコミ界のタブーだから。
次は原口が提唱するクロスオーナーシップ規制について書いてくれ。
これをやると、河北と東北放送の資本関係が切れるから、反対か。
238文責・名無しさん:2010/03/12(金) 22:18:45 ID:KJgCeU460
>>1
これが東北クオリティー (笑)  主体性がないよなあ。精神が貧しい。

河北新報
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%8C%97%E6%96%B0%E5%A0%B1
概要 [編集]
一力健治郎らが経営難の「東北日報」を引き継ぎ、明治維新の
際に薩長から「白河以北一山百文」(白河の関(現・福島県白河市)より北は、山ひとつ100文の価値しか
持たないの意)と蔑まれた東北の意地を見せるべく「河北」と改題して1897年(明治30年)1月17日に創刊した。
239文責・名無しさん:2010/03/12(金) 23:31:09 ID:BopZej1L0
2chサイバーテロスルー
でもPS3日付バグは取り上げる
外国人参政権スルー
でも社説で朝鮮学校無償化しろと(今夜野村證券の前で署名集めてたな)
240文責・名無しさん:2010/03/15(月) 10:16:48 ID:p+tSCw100
今日の河北新報5面の記者の視点という記事にはビックリした
チョン学校無償化支持の記事なんか書いてやがる
郡山支局の石川威一郎っていうクズ記者は北朝鮮に行って来い
241文責・名無しさん:2010/03/15(月) 21:05:29 ID:li4ORmY40
社説の無記名な寝言より責任明らかにしてる分マシっちゃマシだが、
(当方含)バカ読者から巻き上げたアブク銭で築いた私財でやれ、っつの。
メディアリテラシーの大切さが身にしみるな。

先月か?社長が「潮」の広告であのクソデブ褒めてたりw
242文責・名無しさん:2010/03/17(水) 19:53:13 ID:qYqcQIss0
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/03/20100317t11038.htm
宮城野区の住民と河北新報、なんでも行政のせいにしているけれど、
なんでも行政のせいにするのはどうかなと・・・。
243文責・名無しさん:2010/03/17(水) 21:03:25 ID:2X5V5GgK0
仙台人の運転
例えば片側2車線道路があるとする。
1km先は左車線が左折専用になる道路。
その場合、左車線が随分手前からガラガラになる。
みんな右車線に並んでじっと我慢している。

フツーは2車線を有効に使って、1車線に絞り込まれるところで
順番で互い違いに合流する。都会ではそれが常識。
しかし、ここ仙台の田舎者達は自分がじっと堪えてるもんだから
楽にスイスイと左車線を走ってきた常識者に対し合流は断じて許してくれない。
割り込みとみなされる。
車間距離を狭めて入れさせまいとする。
運転技術が未熟なもんだから、たまに追突する馬鹿もいる。
だから仙台在住の場合自動車保険も高い。

東北人は我慢強いと言われている。
そうではない。保守的なだけである。
であるから、多少の我慢は必要だが右車線での安心感を優先する。
しかし、我慢のエネルギーが合流地点で爆発するのである。

今度仙台に来たらやってごらん。仙台人は絶対に道を譲りません。
反対に道を譲っても挨拶ひとつしません。
244文責・名無しさん:2010/03/28(日) 09:59:31 ID:QRgY/Xb90
■去年民主党のやったこと

民主「中川が謝罪するまで審議拒否」

中川謝罪

民主「中川辞任するまで審議拒否」

中川「来年度予算案が衆院通過したら辞任する」

民主「中川がすぐ辞任しないと審議拒否」

民主「中川辞任で麻生が謝罪するまで審議拒否」

麻生謝罪

民主「予算案を撤回しない限り審議拒否」

予算案撤回

民主「無責任だ。自民党には政権担当能力がなくなってる」

↓■政権をとってみました

脱税した総理・・・セーフ
政治資金で土地転がしの幹事長・・・セーフ
収支報告書偽造で逮捕された議員・・・セーフ
日教組から裏金貰ってた議員・・・セーフ
議員会館をラブホにしてた大臣・・・セーフ
小沢を批判した副幹事長・・・アウト
訓示が総理の皮肉に聞こえた自衛隊員・・・アウト
大臣に連絡ミスした官僚・・・アウト
245文責・名無しさん:2010/03/29(月) 20:05:21 ID:xEs1MUyI0
こんなめちゃくちゃな事やってる政権を誕生させるアシストをしたマスゴミはもう絶対に信用できない…。
日本人をバカにしやがって。
246文責・名無しさん:2010/03/30(火) 20:03:03 ID:wV1dwH2e0
結局、高速道路を実質値上げで道路を作ることにしたミンスを批判しないの?
選挙前と言ってることとやってることが違いすぎる。


これがマスゴミって奴なんだな。ふざけるな!
247文責・名無しさん:2010/04/04(日) 09:40:20 ID:IfBmEMe9P
読んでて腹が立つ。
こんなもの子供には絶対読ませたくない。
248文責・名無しさん:2010/04/11(日) 10:08:16 ID:/x8UxW180
マスコミが叩くってことは新党は良い政党なんだろうな。
249文責・名無しさん:2010/04/14(水) 12:23:11 ID:z05fmC+/0
河北新報の世論調査についてこんなの見つけた
http://www6.ocn.ne.jp/~m2226/page013.html
>読者の投票動向を誘導する意図が露骨に示されたものと考えざるを得ない。
>河北新報に対する不信感が増幅することになるのは避けられまい。
250文責・名無しさん:2010/04/15(木) 14:42:36 ID:Cd4VEBsx0
東北、宮城の地域ローカル情報を発信する新しいメディアが欲しい。
251文責・名無しさん:2010/04/15(木) 17:19:43 ID:E0/WsLZF0
隣りの県では、既成のメディアが長いこと新たな民放を作らせ
なかった。
華北も邪魔するだろうな。
252文責・名無しさん:2010/04/16(金) 20:56:32 ID:q0qsBBRo0
暫定最新

2009年8月  鳩山幹事長:「最低でも県外移設が期待される」
2009/09/26 鳩山首相: 「ユキオ−バラク」と呼び合う仲に、「信頼関係をかなり構築できた」
2009/10/13 鳩山首相: 「一番大事なことは沖縄県民の意思を尊重すること」
2009/10/23 鳩山首相: 移転先を2009年内判断へ
2009/11/13  鳩山首相: 普天間解決へオバマ大統領に「Trust Me」
2009/11/14 鳩山首相:「年末までにと約束したわけではない」
2009/12/5 ルース米大使が日本側に激怒 岡田外相らの面前で大声張り上げる
2010/01/28  鳩山首相:「普天間には戻さない」
2010/03/02 鳩山首相:5月末まで決定に「それなりの覚悟」
2010/03/04 岡田大臣:「普天間問題で政権公約と選挙中の発言はイコールではない」 
2010/03/12 鳩山首相:「揺らぎは宇宙の真理」 発言ぶれ批判に強調
2010/03/18  鳩山首相:「県内」強く示唆
2010/03/23 鳩山首相:「全てをゼロベースで考えている」
2010/03/29 鳩山首相:「今月でなければならないと法的に決まっている訳ではない」
2010/03/31 鳩山首相:「腹案既に用意」「命懸けで行動し、成果を上げる」党首討論で
2010/04/06  政府内から「首相は白日夢のような政策ばかり唱える」の声  
2010/04/07 鳩山首相:「政治家がばかでは国もたぬ」
2010/04/10  鳩山首相:「米の言いなりにならない」 米誌インタビューで
2010/04/13 鳩山首相:「私から申し上げるべきではない。感触も申し上げられない」オバマ大統領の発言について
2010/04/14 鳩山首相:「日本の存在示せた」 核安全保障サミット終わって
2010/04/15 米大統領:「きちんと責任取れるのか」と強い疑問呈す 10分会談の内容が発覚
2010/04/15 「哀れでますますいかれた鳩山首相」 米ワシントン・ポスト紙、ルーピーと形容
2010/04/15 鳩山首相:「5月末に方向性」 発言が後退
2010/04/16 鳩山首相「普天間なんて皆、知らなかった。メディアが動きすぎ」 New!!
253文責・名無しさん:2010/04/19(月) 13:35:52 ID:G8MqLxUH0
漢字を間違えるのが麻生 政治判断を間違えるのが鳩山
バー通いが麻生 高給、会員制レストランを渡り歩くのが鳩山
IMFに貢献したと評価されるのが麻生 アメリカにyucky、loopyと評価されるのが鳩山
べらんめえ口調が麻生  宇宙人口調が鳩山
口が悪いのが麻生 口がおかしいのが鳩山
ホッケの煮付けで騒がれるのが麻生 普天間で騒がれるのが鳩山
景気が良くなったら消費税増税が麻生 これからすぐ増税が鳩山
ETC休日1000円が麻生 無料化詐欺が鳩山
日本人に金をばらまくのが麻生 外国人にまで金をばらまくのが鳩山
国債を増やしたのが麻生 事業仕分けをしてそれ以上に国債を増やしたのが鳩山
エコポイントが麻生 批判しながらエコポイント継続が鳩山
254文責・名無しさん:2010/04/21(水) 06:32:05 ID:ByPa3qxd0
無責任な手のひら返し
もうどうしようもないな
255文責・名無しさん:2010/04/23(金) 07:12:46 ID:OHErYBw/0
訃報を知るためには必要な新聞です。
256文責・名無しさん:2010/04/23(金) 09:30:08 ID:+PImP4La0
「在日は武器」 在日女子大生、面接で靖国や独島の質問答えてTBSに内定
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/896622.html
257文責・名無しさん:2010/04/23(金) 19:21:54 ID:xMIGhzXr0
鳩山より迷走してるのがマスゴミ。
国に与える影響が大きいのにコロッと意見を変えて責任なんて取ったことがない。
無責任で仕事楽そうだねえ。
258文責・名無しさん:2010/05/09(日) 06:11:17 ID:xOFA12pO0
7日の社説 ILO条約 労働政策審議会 
OECDの批判をしていましたね。
259文責・名無しさん:2010/05/09(日) 06:56:12 ID:o1fiVo+I0
スレ違いで申し訳御座いません
ここにいる人達であればすでにご存知かもしれませんが、知らない方もいると思いますので拡散していただければ幸いです

ttp://sns.mynippon.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=40073
民主、国会法改正案を了承
2010.3.17 19:01

 民主党は17日、政治改革推進本部(本部長・小沢一郎幹事長)の全体会議を都内で開き、官僚答弁の原則禁止を柱とする国会法など国会審議活性化関連法案と衆参両院規則改正案を了承した。近く衆院議会制度協議会に提示する方針だ。
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催−が盛り込まれている

内閣法制局長官というのは、国会でその法案が憲法違反か否かを判断できる専門官僚。
政治主導の名のもと、これを排除するということは・・・
数の暴挙によって、外国人参政権も、夫婦別姓も、外国人住民基本法も、全ての悪法が子ども手当てのように、通過してしまう、ということなのです。

国会法改正案が通ったら、海の藻屑です。
もっと恐ろしいのは、この怖さを知らない議員も多いのだとか。

いや、政治家なんて・・・タレント議員多いし、こんな専門的なこと、知らんでしょうといっても納得です。

優秀な官僚を排除してはいかんでしょう。
排除するところを間違えている。
国民が期待したのは、こんなことですか?

心ある方が、亀井さんに危険性を訴えているようです。
他にも、自分の選挙区に危険性を訴える行動に出ている方もいるでしょう。

こういう事実があることを、是非知ってください。
260文責・名無しさん:2010/05/12(水) 22:41:33 ID:q/EkSv/w0
宮崎の口蹄疫で本当に悲痛な叫びがメディア以外から伝わってくる…
メディアは一体何をしてるんだ…
261文責・名無しさん:2010/05/13(木) 06:56:29 ID:V+awRPD60
マスゴミ様からすれば口蹄疫よりホッケの料理法やカップ麺の値段のほうが大きなニュースと判断したんでしょうか?
漢字の読み間違いや顔にバンソーコーのほうが重大だから朝から晩まで袋叩きにしたんですよねそうですよね。
マスゴミ様は正しくて間違ってないからきっとこれが日本が良い国になるための第一歩なのでしょう。
262文責・名無しさん:2010/05/19(水) 14:31:13 ID:BBmJzQ1v0
口蹄疫の報道遅すぎ
便所の落書きのネット以下だな
腐りきってるな

糞の役にも立たない
国民を愚弄して馬鹿にするにもいい加減にしろ
263文責・名無しさん:2010/05/20(木) 13:20:32 ID:FsC/WAVF0



医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html




264文責・名無しさん:2010/05/22(土) 13:12:23 ID:P4lt8+qb0
闇金から借りた金は利息はおろか元金すら返す義務はありません
265文責・名無しさん:2010/05/24(月) 19:37:28 ID:QoSsvZS+0

フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著より

『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の努力も要らない。』
266文責・名無しさん::2010/05/26(水) 09:31:47 ID:1sMsoAgN0
報道倫理が遅れてる田舎の地方紙。内容が昭和のままだな。
267文責・名無しさん:2010/05/29(土) 14:49:21 ID:bCsZOUoL0 BE:1269054465-2BP(101)
本日の紙面ですが、泉区の佐々木さん(女性・32)によれば、普天間問題が
ここまでこじれたのは自民党が無策だったせいなので、見やすく太字に
しておきました。

それから昨日の石巻かほくでは、消防団の競技大会への出場に対するに
補助金の支出は、特定の団体を優遇する非常に偏った支出なので記事に
しておきました。

放火罪は公共危険罪?
なんですかそれは?
268文責・名無しさん:2010/06/02(水) 21:26:58 ID:xHToMIaP0
マスコミも責任とれよ
そんなんで給料もらって恥ずかしくないのか
金さえ貰えばどうでもいいのか

自分に火花が飛んでこなければどうでもいいのか
もうただただうんざり・・・

マスコミ不況を後世に伝えていくしかない


誰一人罪悪感なんて微塵もないのだろうか?
本当に悲しい・・・
269文責・名無しさん:2010/06/04(金) 06:54:31 ID:SpnPh1oq0
報道しない自由
これで日本の国益がどれだけ損なわれてきたのか
まともなマスメディアの誕生を切に望む
270文責・名無しさん:2010/06/05(土) 18:49:29 ID:92dfKo1f0
じゃあおまいがやれや
271文責・名無しさん:2010/06/17(木) 02:31:16 ID:RsbADs7U0
ワールドカップがあって、参院選なのに自動車工場の連載記事が1面ですね。よほど経済部が幅を利かせているのでしょうね。そうしなければいけない裏があるのでしょうね
272文責・名無しさん:2010/06/24(木) 11:41:19 ID:GFECHCFX0
呆れて物も言えない
273文責・名無しさん:2010/06/25(金) 06:53:37 ID:Rbj9ZNBy0
今日号外出るんだろうか。
274文責・名無しさん:2010/07/04(日) 22:56:49 ID:jEy3LDj+0
73 :無党派さん:2010/07/04(日) 22:52:52 ID:bXoOpqhZ
華北屋瓦版 七月六日 参議選挙展望号

華北屋は去る七月一日から五日間、藩内領民の参議選挙投票先の
意識調査を行った。
その結果、桜医殿は藩内全域において満遍なく支持を集め、藩の至宝の
呼声も高く当選圏内に入ったと思われる。
残る壱議席を熊大殿と川市殿、菊亀殿に岩沼殿が激しく争っていたが、
此処に来て、岡富、氷、斎天の八木山組の梃子入れから岩沼殿が一歩
抜け出した模様である。
無党派浮動票の行方も民主方に期待する声が大変大きく、自民方は
惨敗し、党本部と藩連の責任の擦り付け合いが選挙後にも始まる模様で
自民方は一気に消滅の恐れも出てきた。
新党皆の衆から出馬の菊亀殿は善戦したが、民主選対を投げ出した批判
をかわし切れなかった一方、貫徹殿の善戦は選挙戦に感動を与えた。
兇惨、幸福も善戦したが民主の敵ではなかった。
選挙戦全般に左翼方の戦いに躍進を見たが、保守層の衰退は目を覆うば
かりであった。
275文責・名無しさん:2010/07/06(火) 00:09:52 ID:yZ6WIeLo0
78 :無党派さん:2010/07/06(火) 00:07:32 ID:/7qGOvlY
「華北屋、明日の瓦版にて桜医殿と岩沼殿の優位を報じる
つもりであるようじゃな。」
「御意に御座いまする。不肖華北屋の瓦版が当選者を決め
るので御座います。」

「ホホホホホ、やはり其の方の瓦版に御隅付きを貰えた者
が当選することになるのかのう。」
「ハイ。人も銭も本来寂しがり屋でござれば、人も銭も、よ
り集う方に集まる性があるものに御座います。」

「ホホホホホ、華北屋。」
「ハハッ。」

「其の方は相当の悪よのう。」
「いえいえ、御代官様には遠く及びませぬ。」

「ホホホホホ。」「わっはっはっは。」
276文責・名無しさん:2010/07/08(木) 21:14:25 ID:kGzW1tmZ0
今日のの朝刊ソースで東亜+にスレ立ってんな
「【参政権】日本に住み、税金も払ってるのに……地方参政権は政権交代で加速したかにみえたが国政となると話は別だし…」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278579793/
277文責・名無しさん:2010/07/27(火) 17:08:53 ID:muSZ1Jo80
華北を読んでいると宮城大学関連の話題がよく出ている気がする
べったりなんだろうか
278文責・名無しさん:2010/07/29(木) 08:38:34 ID:0qRVLTyn0
山形新聞を見習えよ。
279文責・名無しさん:2010/07/29(木) 10:54:05 ID:0qRVLTyn0
「山形新聞の参院選報道不公平」 民主県連が異例の抗議

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/07/20100729t53011.htm

「民主が狙う“国家解体”」と題した渡部昇一上智大名誉教授の寄稿。同党の
政策を酷評した

山形新聞社の朝井正夫常務取締役総務局長は河北新報社の取材に対し「公
平・公正な基本的姿勢に基づいて紙面作りをしており、今回も偏った報道はし
ていない。どんな記事を載せるかは編集権の範ちゅうであり、外部の圧力によっ
て変えられることはない」とコメントした。
280文責・名無しさん:2010/07/29(木) 14:05:00 ID:0qRVLTyn0
山形新聞夕刊の素晴らしい記事 さすが渡部昇一さん


民主が狙う“国家解体” 選挙で隠した危険法案

http://shonaijin.blog.ocn.ne.jp/abedai/2010/07/post_ef25.html
281文責・名無しさん:2010/07/29(木) 16:42:51 ID:PCg0rsdy0
朝刊でアホな准教授に「椿事件は自民が悪い」と言わせ
夕刊じゃ毎日、在日在日差別差別・・・・・・

これじゃ"韓ホル珍呆"だ
282文責・名無しさん:2010/07/30(金) 22:22:07 ID:v4Cys0dL0
今日の朝刊1面「アオバズク、すくすく」
夜、鳥に向けてフラッシュ光らせ、ひな怖がらせて...
最低だな
283文責・名無しさん:2010/08/21(土) 07:40:23 ID:0l58+p1b0
19日の社説をみて思ったこと
>埼玉県の上田清司知事は「地元企業や教育機関とのネットワークが
>ある都道府県が担うことで、きめ細かい就労支援が可能になる」と
>主張している。自治体が地域特性を踏まえて行っている職業訓練などと
>連携すれば、鬼に金棒だろう。
埼玉県の地元経済団体が反対している。
毎日新聞 http://www.mainichi.jp/area/saitama/news/20100807ddlk11010283000c.html
そのほかに日経、埼玉新聞など
経営者らからは「人材確保は県に限定することはない」などと反対意見が相次いだ。
>ところが、厚労省や民主党の支持団体である連合は
>「全国ネットワーク機能が維持されなくなる」として反対している。
 公使労で作られる労働政策審議会が反対しているのの間違い
 労使ともに反対しているのの間違い
 労働政策審議会は1976年の三者の間の協議(国際労働基準)条約(第144号)
 で設けられていてILOでも主要条約とされている条約
 労働政策審議会は普通の審議会とまったく違う国際条約に基づくもので
 これで徹底的に審議されてから初めて法律が政府案としてでる。
 どの国も同じような組織を持ち、尊重している。
  労働政策審議会意見
  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000005i7q.html
   1 労働政策審議会による答申等の尊重に関する意見
   2  出先機関改革に関する意見
  http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/02/s0205-6.html
   労働政策審議会意見「地方分権改革に関する意見」
284文責・名無しさん
> 知事会は何も労働行政全般を地方に渡せ、と言っているのではない。
>失業給付の認定や労働条件の基準設定など、国が関与すべき仕事は依然と
>して残る。要は国民の利便性向上の観点から、国と地方の役割を再考しま
>しょうというにすぎない。
失業給付と紹介を一度分離した英国は雇用保険の濫給が起こってもどした。
そもそも世界で地方でハローワークを行っているのは皆無。アメリカは州が
国だから特殊。ハローワークでは数多くの県外への紹介をしている。
求人は都道府県に本社があるハローワークからたくさんきている。

>日本も批准している国際労働機関(ILO)条約が、「国の指揮下にある
>全国的体系」を職業安定機関の要件としていることがその根拠になっている。
そのILO条約では先の労働政策審議会が重要であるとしている。

>移管に向けた具体的な検討もしないまま「条約違反」と決めつけるのは、
>硬直した官僚主義以外の何物でもない。
過去におなじ条項をもつ労働基準のILO条約では、地方に移管した国が
あったがILOに違反を指摘されすぐに国にもどした事例がすでに存在する。

ハローワークの維持経費はほとんどが労使の雇用保険料。それを負担している
人たちが反対している。