【勝ち組】 日経新聞総合Part8 【負け組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952文責・名無しさん:2009/02/14(土) 22:39:17 ID:PDdUm8G50
一馬は競馬新聞

日経は株新聞
953文責・名無しさん:2009/02/14(土) 23:38:27 ID:wMGKrwj90
生活情◯部長 セクハラ大暴走 女性社員が‥‥
954六本木支局長:2009/02/15(日) 00:36:41 ID:lkYEaWZWO
今週は管内待機だよ。管内責任感強いとかでなく、単に体力・新幹線代の節約だ。大人は賢く遊ばないとな。いないときに俺の名前出して酒飲んでもらう分には構わない。周りは皆身内、後輩に金出させるとか恥ずかしいことは出来ないから。
955文責・名無しさん:2009/02/15(日) 01:55:09 ID:BVK2L/NuO
WebCheck人事殿 2ちゃん巡回乙

もう内情ばれてるから何言っても意味ないよ
956文責・名無しさん:2009/02/15(日) 08:05:03 ID:bXIf4JU4O
スポーツ面と社会面が好き
957文責・名無しさん:2009/02/15(日) 12:26:06 ID:cqN2aeAe0
で、日経新聞はかんぽの宿の件で鳩山大臣に謝罪したのか?してないんだろ。
958文責・名無しさん:2009/02/15(日) 12:51:15 ID:qmYmDQ5h0
【家電】TV・パソコン・ビデオ…電源コード不要に、2015年実用化へ官民・東芝など約15社…将来は国際標準も視野に [09/02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234572350/
欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-

EU環境保護局 高周波では(屋外で)0.1μW/cu予防限度値を推奨 バイオイニシアティブレポート
バイオイニシアティブレポートの概要(がうす通信90号より)
>EU環境保護局がその方針に採用している「バイオイニシアティブ報告」は
高周波の部分では、携帯電話基地局などの影響を受ける環境では0.1μW/cu
を提唱していることを前号89号に紹介した。電力設備については2ミリガウス
、子供や妊婦の居住する場合は1ミリガウスの基準値を提唱している(88号)。

>報告では携帯電話基地局、無線LAN,など高周波電磁波の影響について、
潜在的な健康リスクが存在することを認め、小さなレベルでの無線被曝(慢性
被曝)も現在、安全性を主張することができない、ことなどを述べている。
>現在の規制制限以下の被曝レベルで、最初のがん遺伝子の活性化で変化を
起こすかもしれず、結果としてDNA損傷と染色体逸脱、学習の遅れ、運動
機能の遅れ、など示唆する証拠があるとし、基地局から数百m以内に住む人々
に病気の影響を作るという研究報告で信用できる文献がある、とする。そこで
携帯電話アンテナ、などの高周波発生源、パルス波の屋外での累積的な高周波
被曝について警告的な目標レベルとして0.1μW/cuを提案している。 また
、特に子どもたちについて潜在的な健康影響についてもっと多くのことがわかる
まで、高周波電磁波に影響を受けないようにするため学校や図書館では無線LAN
に変わって有線が設置されることを勧め、予防的措置を推奨している(以上抜粋)

959文責・名無しさん:2009/02/15(日) 16:46:42 ID:apgRzjsz0
960文責・名無しさん:2009/02/15(日) 16:57:17 ID:55uNqYts0
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」
講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
961文責・名無しさん:2009/02/15(日) 18:15:33 ID:FRowS9bS0
>こら、社畜

荒らしで逃げずに>>957に答えろ

>>956
説明するまでもなく経済以外は共同通信リライト
962文責・名無しさん:2009/02/15(日) 19:22:56 ID:55uNqYts0
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」
講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏

963文責・名無しさん:2009/02/15(日) 19:46:39 ID:cZkwtxHu0
↑ストーカー、キモい書き込むな。
964文責・名無しさん:2009/02/15(日) 20:22:02 ID:Ej0Hou0g0
いちおう新スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234696842/

ストーカー以外は順次移動を

965文責・名無しさん:2009/02/16(月) 10:15:30 ID:emkgbmgzO
今日の中川財務大臣のしどろもどろ記者会見を「一幕も」とゴシップ調で書いた記者は失格記者だな。
未曾有の金融危機への対処を話し合う重要会議であのテイタラクだろ。
日本の国益を著しく損なわせている。世界に日本が恥を晒した。
しかも彼の場合はこの手の醜態は一度や二度ではない。本来なら辞職勧告だ。大臣としての資質を問うべきだ。
そんなにこわいのか。記事のネタが欲しいのか。
ポチ新聞だ。日経は読書を向いてないね。逮捕者続出する新聞だな。
966文責・名無しさん:2009/02/16(月) 14:03:39 ID:9nkHl5agO
967文責・名無しさん:2009/02/16(月) 23:26:20 ID:4zXNipvD0
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」 講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
「正念場を迎えた埼玉景気」
講師 日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏
968文責・名無しさん:2009/02/17(火) 01:01:06 ID:16m/qzsq0
かんぽの宿やっぱり相当怪しいね

日本郵政を擁護していた日経はどう責任とるんだ??

969文責・名無しさん:2009/02/17(火) 02:20:04 ID:/RzarVNsO
大手町再開発も怪しいけどな。
970文責・名無しさん:2009/02/17(火) 07:58:18 ID:d5mAiWD80
>>965
大した問題じゃないのに、海外メディアを焚きつけてる日本のマスコミが
異常なんだけどな。

麻生内閣を攻撃できればなんでもいいと思ってるんだろう。
971文責・名無しさん:2009/02/17(火) 08:43:38 ID:hO5PoBXC0
日曜日の「本社、ムンバイ支局開設」の社告。

「これで本社の海外総局・支局は33(駐在記者60人)となります。」

あれ、会社案内では100人で日本最多規模って謳っていたような気がするのだが、俺の勘違いか
972文責・名無しさん:2009/02/17(火) 09:40:16 ID:GNG49bumO
中川財務大臣の朦朧記者会見の問題では朝日や読売が当日昼、財務省幹部や一部記者と昼飯を食ったとあり、その席での飲酒が程度はわからないが明らかになっている。
ここで気になるのが昼飯を一緒にとった記者の存在。この一部記者はすべてを目撃しているはずだ。記者なら記事を書くのが当然だ。
日経は当日の大臣の日程を表にしているが焦点の昼飯同席者に他紙にある「一部記者」の記述がない。
いったいどういうことか。「海外メディアも酷評」とあるが、他人の褌の類。
日経も落ちるとこまで落ちた。阿部や大塚、町田などはなんというだろう。
973文責・名無しさん:2009/02/17(火) 15:40:17 ID:nDKVFJDWO
>>972

日経の一般記事は通信社との合同だろ
商売記事をメーンにしてる人たちなのに
一般紙記者と比べようとするのは酷だぜ


974文責・名無しさん:2009/02/17(火) 20:01:22 ID:5Awof8OK0
>>973
アフォかお前。
日銀の総裁も行ってるイベントに日経が通信社任せにする訳がないだろうが。
日経も現地に記者を派遣しているのは明白だ。
975文責・名無しさん:2009/02/18(水) 00:39:43 ID:XAg22AI0O
>>971

だいぶさかのぼるけど、
>>113に答えが書いてあるよ。
976文責・名無しさん:2009/02/18(水) 03:40:17 ID:cGx9bh0H0
さすが。鋭い。
977文責・名無しさん:2009/02/18(水) 10:12:04 ID:DM7QwG0uO
中川朦朧記者会見を「一幕も」としか報じなかっ失格記者はどうなってるの?気落ちしてるのかな
978文責・名無しさん:2009/02/18(水) 12:36:16 ID:DM7QwG0uO
ネット情報によると中川大臣と昼食していた記者に日経はいなかったようだな。食い込みがたりない。
979文責・名無しさん:2009/02/18(水) 14:25:04 ID:DM7QwG0uO
ネット情報によると前日夜は日経の男性記者とジントニックをあおった、とある。真偽はいかに
980文責・名無しさん:2009/02/18(水) 19:55:09 ID:RVzDLCJJO
>>113
全くその通りですね。
981文責・名無しさん:2009/02/19(木) 00:12:09 ID:jHDpwpP90
確かに。
982文責・名無しさん:2009/02/19(木) 03:55:44 ID:MiH6tD9iO
>>980
入って知っても辞められない。毎朝5時近くに就寝。コンスタントにアポ入れだから一般紙記者のような昼寝タイムもとれない。
983文責・名無しさん:2009/02/19(木) 21:51:57 ID:KjpFx1XG0
>>982
産業部記者は午後1時のアポから仕事開始という日が週に3日前後あるらしいぞ。
交流が全くないから他部には知られていない。
MJも取材は楽だが、土曜日に大刷りが出るから、土曜日は休めない。
これも交流が全くないから知られていない。
意外に楽なのは、11版地域の2人支局の2人目。しかし12版地域の単県版の4人支局の4人目は目が回るほど忙しい。
984文責・名無しさん:2009/02/19(木) 22:53:27 ID:phNa8R/q0
支局は地域版だけでいいようなもんだからラク。
本社から地方に飛ばされたが、マターリに慣れるって奴が多いね。
985文責・名無しさん:2009/02/20(金) 00:24:25 ID:kwBvKo/o0
支局に出られるのはデスクになれなかった40代。兵隊がいける複数人の支局は都市部近辺にしかないよ。
しかも希望者が多すぎて何年も東京で待機して、2‐3年で東京戻り。その土地の企業回りもノルマが多くて厳しいだろ。
986文責・名無しさん:2009/02/20(金) 00:25:52 ID:RRurjG9O0
>>984
アフォか?
地域版【だけ】だと?
8段紙面を毎日2人で埋めるって、想像すれば分かるだろ?
大刷りだって、毎日自分で確認するんだぞ。
地方の地名なんかは、本社のデスク、整理は間違えまくるからな。
987文責・名無しさん:2009/02/20(金) 01:31:46 ID:MOJoJgXFO
>>983-984

おまえのやってることは
>>113の指摘そのもの
988松山 赤○○字 病 員 清掃 商 事:2009/02/20(金) 01:49:16 ID:ekVVg4+nO
   しにたい
989文責・名無しさん:2009/02/20(金) 02:18:45 ID:mCA1CktI0
日経新聞さいたま支局長 阿部直樹氏が埼玉を去られるのは、
埼玉経済・政財界にとって、大きな損失です。
埼玉永住とテレビ埼玉への継続出演を望みます。
990文責・名無しさん:2009/02/20(金) 02:45:41 ID:ZM/MCVbqO
991文責・名無しさん:2009/02/20(金) 02:46:03 ID:ZM/MCVbqO
992文責・名無しさん:2009/02/20(金) 02:48:21 ID:ZM/MCVbqO
993文責・名無しさん:2009/02/20(金) 02:48:41 ID:ZM/MCVbqO
994文責・名無しさん:2009/02/20(金) 02:49:02 ID:ZM/MCVbqO
995文責・名無しさん:2009/02/20(金) 02:50:03 ID:ZM/MCVbqO
996文責・名無しさん:2009/02/20(金) 02:52:42 ID:ZM/MCVbqO
997文責・名無しさん:2009/02/20(金) 03:06:32 ID:ZM/MCVbqO
998文責・名無しさん:2009/02/20(金) 03:06:57 ID:ZM/MCVbqO
999文責・名無しさん:2009/02/20(金) 03:07:18 ID:ZM/MCVbqO
1000文責・名無しさん:2009/02/20(金) 03:07:56 ID:ZM/MCVbqO
1000なら早稲田大学文化構造学部に合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。