TBSの報道内容を徹底的に監視する総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
58文責・名無しさん
本日のサンデーモーニング、司会者およびゲストコメンテーターの発言録。


『創立60周年 韓国・軍事パレード』
10月1日、韓国が「国軍の日」。韓国軍がソウルで大規模な軍事パレードを行い、
イ・ミョンバク大統領が面前で演説したというニュースについて。

関口宏
「対決姿勢、好きじゃないんですけど」

浅井信雄
「一方北朝鮮、(9月9日の)軍事パレードを縮小して、
北が弱くなり、南が強い姿勢を出ている。ちょっと不安ですねえ」。


大相撲八百長裁判について。

関口
「係争中につき、この番組ではコメントしないことにしていますが」。
59文責・名無しさん:2008/10/05(日) 17:16:16 ID:iWJVwZ8o0
本日の「風をよむ」は中山の日教組批判&辞任と、麻生政権について。
中山の日教組批判について街の声を求める。
1人目「なんでそんなことを言ったのか、よく分からない」。
2人目「なんでそんなことを言ったのか、よく分からない」。
3人目「なんでそんなことを言ったのか、よく分からない」。
以下、VTR明けのスタジオコメント。

関口
「街の声の中で、はっきりものを言うからいい、
はっきり言うから危険だと思うんですけど」。

浅井(国際)
「ほんの一面だけ言う。世の中ズバットはっきり言うことが少ない。
閣僚になってからそういうこと言うな。理念出すな。
しかし外交的には理念外交という言葉がある。理念が必ず政策になる。
個人的には考えている。そのうち(閣僚個人の)理念が政策になるんじゃないか」。

浅井(写真家)
「時代が見えていない。
発言聞いていると時代がぜんぜん過去、今が見えていない。
松尾芭蕉の不易流行と言う言葉。逆転している今のくだらない事は今、つまらない事は過去。
つまり、両者の悪いところが現実になっていて。御名御璽(ぎょめいぎょじ)、不易と違う。
そういう中で政治が行われていく事が不安であり、そういうことを超えて、むなしい」。
60文責・名無しさん:2008/10/05(日) 17:17:17 ID:iWJVwZ8o0
金子勝
「この間の政治を見ていると世襲、暴言、ばらまき。この3つで総括できる。リーダーの劣化を感じる。
中山の発言も、(過去)日教組と教育委員会が対立する場面もあった。
(大分の事件は)教育委員会が腐った(事件な)のに、(中山は的外れな)日教組批判する。
感情むき出してこの人たちに、この人たちに国の戦略を考えられる能力がないんじゃないか。
この国変えるには自民党が変わってもらわないといけない。
このめちゃくちゃな状態を一度反省してもらう、国民にその判断を下してもらわないと。
組織が長く続くと、世襲で、世襲で、下々の事がわからなくなっている」。

後藤謙次
「今もって麻生の意図が分からない。福田が投げ出して結局できた内閣がこれ。
新鮮さもない、仕事師(で)も全然ない。半径4,5メートルの所、その辺の人たちで集めただけ。
それが結局ボディーブロー、打つ手がなくなって厳しくなる」。

関口
「結局、すぐに選挙になるかもしれませんね」。

後藤
「そうですね」。

関口
「それではまた」。