2007年の殺人件数は戦後最低。昔はよかったとか大嘘

このエントリーをはてなブックマークに追加
952文責・名無しさん:2009/02/26(木) 17:57:10 ID:PKP2U2h00
テンプレ案
ttp://www.death-note.biz/up/img/42113.txt

942入れなくても8レスくらいになったんですが
こんな感じ?ちゃんと読んでないので滅茶苦茶なんだが
953文責・名無しさん:2009/02/27(金) 01:21:46 ID:eV/m80tF0
テンプレとしてはそれでいいかも。
954文責・名無しさん:2009/02/27(金) 13:45:51 ID:vqO5YlQGO
>>952
テンプレとしては上出来だと思うよ。ちょっと長いけど。
ただ順番は少し変えた方がいいかも。
最初にソースや犯罪統計なんかをまとめて持って来て、
警察の怠慢云々のQ&Aは最後の方にした方がいいかと。
あと、そこでの自殺と判断された例はなくてもいいかな…?
余裕があるならあってもいいんだけど、長くなるからなあ。
>>942は別にいらないでしょ。
955文責・名無しさん:2009/02/27(金) 17:45:00 ID:NCkntwsr0
脊髄反射しがちな人はQ&Aに書いてあることを読まないから上の方にしてみたけど
やぱ統計と反対にした方が良いよねw

後Q&Aのレスが付いてたから入れたけど
自殺の例は流布してるコピペみたいだしいらんかな?
956文責・名無しさん:2009/02/28(土) 16:42:54 ID:CYCeQWfNO
Q&Aを読まずにレスしてるなと言う奴はそのテンプレに誘導してやればいいしな。
自殺の例は「反論側の説得力を増すことでフェアなスレにする」、
という意味で必要かもしれないけど、
テンプレ長くなるから割愛しても仕方ないと思う。
例がなくても「警察が殺人を自殺or事故または傷害致死(←傷害致死も含めた方がいいね。よく出てくるから)と判断してるんだよ」ってなQを入れとけば対応はできる。
それ以外を削るのは難しいし。
957文責・名無しさん:2009/03/01(日) 18:23:32 ID:Ci1tSgiAO
テンプレだけど自殺の例と、
レスNo、日付、時間、IDを削ればけっこう短くなるんじゃない?
958文責・名無しさん:2009/03/01(日) 18:47:18 ID:yDLxm5oY0
Q&Aに関してはレス番等削ったけど
中の内容も編集しないと話し言葉だから気持ち悪いテンプレになりそうなんだぜ
んで語尾とかの編集なんて死にそうなんだぜ

>>956
>■警察が自殺と断定、または事件性が無いと判断したもの
の所数例挙げなくても1〜2例に略すだけでも良いかも知れませんね
959文責・名無しさん:2009/03/03(火) 12:10:16 ID:rupY3SAkO
あげ
960文責・名無しさん:2009/03/03(火) 13:50:23 ID:R98lIRYJO
>>958
レスNo等削るのは全部のテンプレでよくない?
Q&Aも話し言葉でもいいと思うけど。
Q(問い)に対するA(答え)だし。

自殺の例は2、3件で「他多数」でもいいかも。
961文責・名無しさん:2009/03/03(火) 20:36:18 ID:R98lIRYJO
さっき「学べるニュースショー」で定額給付金問題のことを取り上げててさ、
自民党の政治家が、「定額給付金は世界中でやってる。台湾なんかは商品券でやったけど」と言うと、
タレントが「それいいじゃないですか。使わざるを得ないから。使える期間も決まってるんですよね?そっちの方が景気対策になるじゃないですか」
みたいなこと言ってて「ハァ?」って呆れたよ。
十年前に日本で「地域振興券」っていういわゆる期間限定商品券のをやって大論争になったのをもう忘れたのか?と…
あの時は反対も多くて結果的に景気浮揚になったか疑問だとさんざん問題になってただろうが…
そのタレントが若い子で年代的にそれを知らないのならわかるが、おばさんタレントだからな。
そこには四人の政治家他、頭のいい博学な解説者とかもいたんだけど、誰もそれに反論できてなかった。
本当に昔をあっという間に忘れるんだなと呆れてチャンネル変えたよ。
ひょっとして編集でカットされてたのか?それはそれで問題だ。
962文責・名無しさん:2009/03/04(水) 00:27:47 ID:r9N1REqS0
>>952
テンプレ案消えてる・・・
でもだいたいみんなこれでOKって感じみたいですね。
963文責・名無しさん:2009/03/04(水) 00:57:01 ID:xfnr9Vu70
964文責・名無しさん:2009/03/04(水) 11:34:23 ID:8NTzkmHRO
みんな決まって「暗いニュースばかり」というが、これ本当だろうか?
暗いニュースはちょっとしたことでも大々的に取り上げるが、
明るいニュースはノーベル賞受賞とかアカデミー賞受賞とかよほどのことじゃないと取り上げないよなマスコミは。

殺人事件が戦後最低だったこととか凶悪犯罪が減ってることとか少年犯罪が減ってることとかも明るいニュースだよな?
なのにまったくと言っていいほど伝えない。
むしろ増えているかのような印象を与える報道をしてやがる。
それで「暗いニュースばかり」ってんだから呆れるわ。
965文責・名無しさん:2009/03/04(水) 20:25:59 ID:JVrkiX170
マスゴミは不安を煽るのも仕事のうち
「拠らしむべし 知らしむべからず」というやつ
966文責・名無しさん:2009/03/05(木) 03:04:00 ID:lrQrkbEXO
安心より不安を煽るとはよく言ったものだ。
967文責・名無しさん:2009/03/05(木) 21:04:13 ID:0mIVYoQlO
↓二日前の毎日新聞の社説

昨年の全国の刑法犯の認知件数は一昨年より4・7%少ない約182万件だった。6年連続して減少した。
来日外国人犯罪も前年比約13%減の約3万1000件で、3年連続の減少となった。
検挙率は依然低迷して約32%にとどまったが、刑法犯は02年に285万件を超え、
検挙率も01年に20%を割り込んでいたことと比べれば、悪化した治安は沈静化に向かい出したようだ。

↑ここまではなかなかいい印象を受ける。
犯罪が減っている事実を伝えているじゃないか、と。
↓でも続きがよくなかった。

(略)
しかし、一方で殺人事件の続発が目立ち・・・

「増えている」とは書いてないが、これではそういう印象を受ける。
上記のようなここ数年の件数の推移や具体的な数字もない。
何より、一昨年は戦後最も少なかったことなどはまったく触れてない。
去年も最低ラインであったというような 記述ももちろんない。
う〜ん・・・

↓全文は以下で
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090303ddm005070005000c.html
968文責・名無しさん:2009/03/06(金) 23:35:25 ID:UCo+gRe1O
毎日新聞で思い出したけど、やっぱり去年の丁度自民党総裁選の時に毎日新聞の社説で、
総裁選の演説を聞きに来ていた人達にその総裁選に絡めて最近の世相はどうかとインタビューしてその内容を載せてたんだよ。
で、ある人が「物価は上がるし景気も悪いし」みたいなことを言ってたんだけど、
その中で「治安も悪くなっている"気がする"」と言ってたんだな。
自分の身の回りで犯罪がちょこちょこ起こっていてそう感じているのか、
もしくは単純にマスコミ報道だけでそう判断しているのか。
おそらく後者だと思うんだな。
もしこの人に治安について質問すれば、「悪くなっている」と答えると思うんだよ。
全体的に暗い意見を言ってる人だったし間違いなくそう答えると思う。
体感治安なんてそんなものなんだろうな。
969文責・名無しさん:2009/03/06(金) 23:56:20 ID:UCo+gRe1O
今日地方のテレビ番組を見てたらこんなことがあった。
その番組は地域の様々な会社の宣伝をするの番組なのだが、
その中で民間警備会社の宣伝をする内容があって、その時、
「凶悪犯罪は増えてるわけじゃないんですが、体感治安は良くないんですよね〜」
と司会者が言ってて、「だから何?」とイラっとした。
実際に犯罪が減ってるなら、少なくとも増えてないなら、
その体感治安とやらは"間違った体感"、もっと言えば単なる思い込み、勘違いで実に間違った世論なわけだろ?
その間違った世論を引き合いに出すのはまったく見当違いなわけだよ。
意味がさっぱりわからない。
「みなさんの"体感"は間違ってますよ」ぐらいのことを言って世論を正すくらいしてみろよと思った。
やっぱりスポンサーの手前、なんとか悪くないものを悪いく言いたいんだな。
970文責・名無しさん:2009/03/07(土) 10:26:02 ID:/s5bc5X00
体感治安の悪い理由はみのもんた等の
アホがメディアで煽るからに他ならないのにな。
971文責・名無しさん:2009/03/07(土) 17:37:49 ID:Aa7tU97X0
>>963
テンプレこれでだいたいいいんじゃない?
あとは、指摘されているように、順番変えて、
削れるものは削って少しでも短くして。
でも多少長くなるのは仕方ないでしょう。

>>969
>「みなさんの"体感"は間違ってますよ」ぐらいのことを言って世論を正すくらいしてみろよと思った。
>やっぱりスポンサーの手前、なんとか悪くないものを悪いく言いたいんだな。
警備会社のスポンサーの前でそんなこと言えるわけない。
営業妨害になるw
>「凶悪犯罪は増えてるわけじゃないんですが、体感治安は良くないんですよね〜」
この言い回しからして、なんとか事実を伝えながらも、
スポンサーに配慮をしようという苦しい事情がうかがえるなw

972文責・名無しさん:2009/03/07(土) 23:57:46 ID:t8ZXY45hO
>>971
そのスポンサーが
「体感治安って間違ってますよ」
って正せば神だけどなw
973文責・名無しさん:2009/03/08(日) 11:56:56 ID:IAejFhcGO
>>965
誰の言葉?
974文責・名無しさん:2009/03/08(日) 12:02:13 ID:akh3ijXr0
「体感治安の向上には綜合警備保障!」
とかやってくれたら笑うんだが。
いわしの頭よりALSOKのステッカー、ってね。
975文責・名無しさん:2009/03/09(月) 23:21:39 ID:olANESZTO
昔からある問題をさもいま始まったかのように報道して
いまの世の中が問題だらけみたいに伝える。
…これはマスコミの帝石なのだが、
世間がその昔を忘れているのが恐ろしい
976文責・名無しさん:2009/03/09(月) 23:55:23 ID:hqv/asl20
食品偽装とかな。
977文責・名無しさん:2009/03/10(火) 11:50:45 ID:oiHf4bRTO
テレビ番組でさ、みのもんたとか福沢とか司会者の言うことにいちいち、
「あー!」とか「おー!」とか感嘆したり笑ったりしてる観客席のおばちゃん見てると危機感覚える。
なんの疑問もなくマスコミの伝えることを鵜呑みにしてるんだなと。
まるでカルト宗教の集会だ。
試しに「テレビ局にお布施すれば幸せになりますよ」と言ってみろ。
わんさか金が集まりそうだぞw
978文責・名無しさん:2009/03/10(火) 12:14:42 ID:m2XZpDjf0
とっくに信者なんじゃないの?
どこぞの新興宗教の。どことは言わないが。
979文責・名無しさん:2009/03/10(火) 12:17:05 ID:oiHf4bRTO
>>978
ああ…そうか…w

もう次スレだな。
>>963
テンプレこれでいいでしょ。改善できるならして。
980文責・名無しさん:2009/03/10(火) 15:02:38 ID:bTD3tXjI0
↓次スレ立てました
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1236662929/l50

テンプレは>>963のを参考に編集させて頂きました。
でも結局7レスにもなりました。
おかしなところもあるかもしれませんが、とりあえずこれで。
もし訂正があればお願いします。
981文責・名無しさん:2009/03/10(火) 15:27:35 ID:aXo0saKd0
乙です。
982文責・名無しさん:2009/03/10(火) 15:51:36 ID:UeOnvGPA0
まじ乙おつ

テンプレ修正しようかと思ったけど
おなか壊してリタイヤしてよかた
983文責・名無しさん:2009/03/10(火) 17:07:16 ID:oiHf4bRTO
>>980
乙でした。
テンプレも上出来ですね。
984文責・名無しさん:2009/03/10(火) 17:34:14 ID:UeOnvGPA0
次スレの10にお守りが来るとは思わなかったw
985文責・名無しさん:2009/03/10(火) 21:14:38 ID:S1azklyy0
>>980乙です
986文責・名無しさん:2009/03/11(水) 07:28:14 ID:3xBtdNnA0
うまってない
987文責・名無しさん:2009/03/11(水) 08:53:27 ID:3xBtdNnA0
988文責・名無しさん:2009/03/11(水) 09:30:48 ID:pZfX1ZAr0
埋め協力
989文責・名無しさん:2009/03/11(水) 10:18:34 ID:5n7hQALF0
埋めておかないとね。
990文責・名無しさん:2009/03/11(水) 11:15:26 ID:I/TnFBcoO
埋め
991文責・名無しさん:2009/03/11(水) 11:50:49 ID:3xBtdNnA0
992文責・名無しさん:2009/03/11(水) 12:08:33 ID:uAZOIFMp0
古きよき時代なんてあるわけねーw という真理が世間に少しでも伝わっただけでも
このスレは価値あるよね。マスゴミとかノスタルジスト評論家やノスタルジスト漫画原作者とか
みんなまとめて廃棄処分してほしい。
993文責・名無しさん:2009/03/11(水) 13:06:22 ID:3xBtdNnA0
ごめん古きよき時代が好きだけどここにいる…
建物とか風俗に関しては古い方が味があると思うんだけどね
歴史を感じさせる物はあったほうが良いよ
ノスタルジックや感傷でなくその国の歴史という名の
時間の積み重ねは他国に対する強みになると思う
金はかかるが古い建物が保存方法があるのに取り壊されているのは
うよっぽい考えになるがw歴史のない国が歴史ある日本を
薄っぺらくさせようとしているんじゃないかなんて妄想してしまうんだぜ…
994文責・名無しさん:2009/03/11(水) 16:57:56 ID:I/TnFBcoO
埋め
995文責・名無しさん:2009/03/11(水) 19:24:48 ID:yPj4ewcT0
>>993
伝統もそうだけど、建築物もいったん壊れたら元に戻らないからね。

でもさ、>>992が言ってるのは、「古きよき時代」なんてきれいなフィクションだろって
ことじゃないのか。
古くて、自分が現にそこに生きてないからこそ、都合の悪いところが見えなくなって、
のんきに「よき時代」とか寝言ぶっこけるんじゃないのか。
茅葺きの民家や煉瓦作りの銀行とかは、文化財として保存し、観光で行くならいいけど、
手直しせずそのままの状態でそこに住める(仕事できる)人はほとんどいないよね。
996文責・名無しさん:2009/03/11(水) 19:29:01 ID:ar35CAI+0
埋め
>>993
古いものに趣あるのは当たり前だw
ただ少し言わせてもらうと日本は木造だから地震や火災の影響を受けやすく建物は昔から使い捨て感覚。
高級な木材や一流の技術が使える特権階級は別だが。
むしろ景観だ保存だってのは西洋の影響だと思うね。住んでる人間の方が大事だろと。
まぁなにごともバランスだな
997文責・名無しさん:2009/03/11(水) 19:32:23 ID:I/TnFBcoO
あと3つ埋める
998文責・名無しさん:2009/03/11(水) 19:33:50 ID:I/TnFBcoO
次スレではもっと多くの人に知ってもらいたい
999文責・名無しさん:2009/03/11(水) 19:35:36 ID:I/TnFBcoO
埋め
1000文責・名無しさん:2009/03/11(水) 19:37:25 ID:I/TnFBcoO
昔を美化して世の中を絶望的に語るマスコミと有識者は消えろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。