朝日の基地外投稿第171面

このエントリーをはてなブックマークに追加
698携帯から
今日の沖縄タイムスから

『北京五輪への参加で平和を』
岸本○順=90歳(名護市)

 最近、一部の国がオリンピック北京大会に不参加を表面していることは甚だ遺憾である。
 それは、自国の若者が北京五輪を目指して日々練習を積んできたのに、国の不参加表明
で出場できなくスポーツに対する情熱を消失させ挫折させる結果になりかねないからだ。
 一方、五輪開催国の中国ではあらゆる努力を傾注して飛行場や駅のロビーなどを新築し、
世界のお客を迎える準備をしている最中に不参加を表明する国が出ることは、礼節を重ん
ずる中国には大きな失望を感ずることだろう。
 古代のギリシャのオリンピックでは、多くの国に分裂して絶えず戦争が続いていたが、
オリンピックの日には休戦して参加したという輝かしい歴史もある。
各国皆参加したいものだ。
 中国は、政治体制が西側とは異なるためか、国際的には閉じこもり気味の感もあるが、
北京五輪を機に中国が国際社会に進出し活動すると、世界の平和に大きく寄与できると思う。


あまりの内容に口あんぐりしながら全文書き込みました。
チベットの次は台湾でその次は沖縄…って創造は働かないみたいで。
いや、中華人民共和国琉球省の工作員なのかも知れない。