1 :
文責・名無しさん :
2008/02/17(日) 15:38:29 ID:p8XNfw2V0 森の幼稚園 (もりのようちえん) -社会 -2008年2月3日 自然環境を保育の場として、特定の建物や囲われた敷地などのない幼稚園。 50年ほど前にデンマークでこの考え方が始まり、その後、ドイツに伝わって、1990年あたりから盛んとなり、現在では400以上の森の幼稚園があるという。 森の入り口で子供は親から職員に預けられる。 子供たちは職員に見守られながら、自由に森の中を駆けめぐる。 もちろん、道草をすることも自由である。 先生による本の朗読もお弁当を食べるのもすべて森の中で行われる。 大きな木に苦労して登って、自分の場所をつくったり、木になっている果実を食べたりするのも自由である。 もちろん、雨や雪の日もあり、子供1人では立ち向かえないような倒木などもあって、それに対して力を合わせて困難を乗り切るといったことも自然に学ぶことができる。 日本では、デンマークやドイツのように年間を通して森で過ごすという例は少ないが、1〜2週間、清里高原などで「ミニ森の幼稚園」を体験するような幼稚園も現れている。
2 :
文責・名無しさん :2008/02/17(日) 15:39:15 ID:p8XNfw2V0
病院に乳児置き去り=生後約2日、名前のメモも−埼玉 1月27日11時31分配信 時事通信 27日午前1時45分ごろ、埼玉県越谷市南越谷の独協医大越谷病院の北側入り口に乳児が置き去りにされているのを職員が発見、110番した。 乳児は男の子で、同病院が保護した。健康状態に問題はないという。県警越谷署が保護責任者遺棄容疑で捜査している。 調べによると、乳児は身長34センチ、体重1000グラムで、生後2日ほどの未熟児。 灰色のトレーナーとおくるみを着て、青いバスタオルに包まれていた。 おくるみの中に「平成20年1月24日 11:10分に生れ、名前が愛助くん(おとこの子) どうかこの子をよろしくお願い致します」と書かれた手書きのメモが入っていた。
3 :
文責・名無しさん :2008/02/17(日) 15:40:21 ID:p8XNfw2V0
「飛び込み出産」昨年は301人、経済苦などで健診受けられず 2月6日3時11分配信 読売新聞 妊娠中に定期的な健診を受けず、産まれそうになってから病院に駆け込む「飛び込み出産」をした未受診妊婦が、全国の主な病院で、昨年1年間に計301人いたことが、読売新聞社の調査で明らかになった。 最大の原因が経済苦であることもわかった。飛び込み出産について全国の実態が明らかになるのは初めて。 調査は、高度な産科機能を持つ総合周産期母子医療センターとして指定されている医療機関と、今後指定される予定の医療機関計73か所に対して郵送で行い、67か所から回答を得た。 回答によると、昨年1年間に「飛び込み出産」をした未受診妊婦は計301人に上った。 未受診の理由は「経済的困難(費用負担ができない)」が最も多く146人と49%を占めた。 「健診が不要と考えていた」妊婦も42人いた。 実際、98人(33%)が、出産にともなう医療費を一部もしくは全額払わなかった。また、107人(36%)は未婚だった。 「未受診妊婦が以前よりも増えた」とした医療機関は20か所あった。10人以上の未受診妊婦が飛び込み出産した医療機関は、首都圏を中心に11か所あった。 今回の調査結果について、未受診妊婦の問題に詳しい独協医大の渡辺博教授は「未受診妊婦が増えているということは医師の間で言われていたが、実際に301人もいたことが明らかになった意義は大きい。 飛び込み出産は母子にとって危険が高く、放置できる問題ではない。経済的困難が最大の原因ということからも、妊婦健診の公費負担を増額することが、最も現実的な対策だろう」と話している。 昨年、奈良県などで妊婦の受け入れ拒否が発覚したが、拒否された要因の一つが未受診だった。 このため、未受診で飛び込み出産をする妊婦の存在が、産科医療の混乱に拍車をかけているとして問題視されるようになった。 しかし、地域や医療機関レベルの調査はあっても、全国の実態は調査されてこなかった。 最終更新:2月6日8時50分
4 :
文責・名無しさん :2008/02/17(日) 15:41:09 ID:p8XNfw2V0
施設児童に「家に帰れ」 和白青松園 改善報告書保育士2人体罰、暴言 2月7日17時7分配信 西日本新聞 福岡市東区の児童養護施設「和白青松園」が、同園の保育士などの職員が子どもに対し、ほおを両手で引っ張るなどの「不適切な行為」や「家に帰れ」などの暴言があったとして、同市に改善報告書を提出していたことが8日、分かった。 同園の江中宣夫園長は「子どもに不快な思いをさせており、体罰に当たる。施設でこのようなことがあったことを深く反省している」と話している。 同園や市こども家庭課によると2007年10月、園に実習に来た大学生が「保育士2人にほおや耳を引っ張られた」などと子ども2人が訴えたことを、実習日誌に記録。 日誌を確認した同園の江中園長が2人にただしたところ、事実を認めた。 園側は他の職員にも報告を求めた結果、「胸元を突いた」など不適切な行為の報告が複数寄せられた。 「好き勝手するなら家に帰れ」などの暴言もあったという。園側は1月18日、子どもの権利についての研修を重ねるなど、再発防止策を盛り込んだ改善報告書を市に提出した。 =2008/02/07付 西日本新聞夕刊= 最終更新:2月7日17時7分
5 :
文責・名無しさん :2008/02/17(日) 15:42:00 ID:p8XNfw2V0
全身に打撲跡、6歳女児が重体…同居の21歳男を逮捕 2月17日0時57分配信 読売新聞 16日午後1時5分ごろ、大阪府寝屋川市田井西町のマンションに住む成川裕子さん(29)方から、「長女の様子がおかしい。具合を見てほしい」と、119番通報があった。 救急隊員が駆けつけたところ、美琴ちゃん(6)がぐったりしていた。美琴ちゃんは病院に搬送されたが、意識不明の重体。 全身に殴られたような跡があり、寝屋川署は、同居していた無職大山貴志容疑者(21)を殺人未遂容疑で逮捕した。 大山容疑者は「しつけのために体を何度も揺すったが、殴っていない」と容疑を否認している。 調べによると、大山容疑者は昨年秋ごろから、成川さんとその長男(9)、美琴ちゃんと同居していた。 美琴ちゃんの体には殴られたような古いあざもあり、同署は日常的に虐待していた可能性があるとみて、大山容疑者を追及する。 最終更新:2月17日1時21分
6 :
文責・名無しさん :2008/02/17(日) 15:45:27 ID:p8XNfw2V0
カンボジア支援、25日に出発 ふるさと南信州緑の基金 1月21日7時50分配信 産経新聞 国際理解学習に取り組む長野県飯田市のNPO法人「ふるさと南信州緑の基金」が25日から8日間、戦禍に苦しむカンボジアを支援するためのスタディツアーを実施する。 同国シェムリアップで、長期間にわたる内戦で失われかけた伝統織物復興に取り組むNGO「クメール伝統織物研究所」(森本喜久男代表)に、 昨年行ったチャリティーコンサートの収益金などを届けるとともに、同基金の支援で現地で建設が進む“飯田学校”の整備作業を行う。 基金は6年前に設立し、同研究所への支援を続けている。 今年のツアーには16人が参加。須坂市の須坂園芸高校からも生徒2人らが参加することになり、11日には同校で事前学習会を開いた。 2人は現地の孤児院で、バナナの皮を使った紙すき技術を伝授する予定。 最終更新:1月21日7時50分
7 :
文責・名無しさん :2008/02/17(日) 15:47:47 ID:p8XNfw2V0
変わる児童養護施設 虐待理由増える 2月10日7時50分配信 産経新聞 家庭での生活が困難な子供たちを受け入れている児童養護施設には、その時代の社会情勢を反映した事情で入所する子供たちがいる。 かつて孤児院と呼ばれ、親を失った子供が大半を占めていた時代もあったが、最近は虐待を理由に入所する子供が増えている。 その役割の重要性は変わらないが、施設を取り巻く問題は山積している。(大森貴弘) ■60人が共同生活 「こんにちは!」元気なあいさつと同時に、「これ、何?」と、リュックサックにつけていたストラップに興味を示す子供たちの笑顔が人なつっこい。 この子供たちが暮らす和歌山市直川の児童養護施設「こばと学園」には、3〜18歳の男女計60人が入所している。 入所にいたる経緯はさまざまだが、森本祐司園長(51)は「最近、虐待を受けた児童の入所が増えてきた」と説明する。 県のまとめによると、平成18年度の児童福祉施設(児童養護施設含む)の入所児童数は57人。 このうち約半数の27人は、何らかの虐待を受けたことが理由だという。 こばと学園には、児童指導員や保育士に加えて、虐待などの精神的ダメージを受けた子供に対応するための臨床心理士も配置されている。 だが、「地域的な格差がある」と森本園長は話す。 県児童養護施設協議会に加盟する施設は、乳児院を除いて7施設あるが、カウンセラーなどが配置されているのは、和歌山市内の3施設に過ぎない。 新宮市の施設では臨床心理士のなり手が見つからない状態で、地域によっては、子供の事情に対応できない面もある。
8 :
文責・名無しさん :2008/02/17(日) 15:48:51 ID:p8XNfw2V0
>>7 つづき
■老朽化・職員不足
建物の老朽化と職員不足の問題もある。
こばと学園の建物は、平成18年3月に完成したばかりで、男女別で1部屋2〜3人のゆったりとした造りになっている。
しかし、その他の施設は、修繕を繰り返しながら使用している状況で、1部屋5〜7人での生活や勉強机すら置けないような部屋も珍しくない。
また、国の児童養護施設職員配置基準は、小学生以上の子供1人に対して職員6人とされている。定員60人のこばと学園の場合、職員11人が基準だ。
経費のやり繰りをし、16人の職員で運営しているが、宿直や早番、夜勤などローテーションによる勤務では、職員全員がそろうことはなく、実際の配置は実数以上に厳しいものとなる。
森本園長は、朝子供たちを見送る職員と、夕方迎える職員が異なることを例に、「普通の家庭は少なくとも1対1。この人数では子供に十分なかかわりができない」と嘆く。
■ボランティアが支え
問題は山積しているが、「地域社会の支えがある」と森本園長は話す。
地域の催しに職員と子供が顔を出す一方で、園の祭りに地域の人が参加することもある。
また、毎週土、日曜には、近所の主婦や塾講師といった人たちが、ボランティアで学習指導やピアノの練習など、子供たちのくらしを支えている。
また、職員は日々の生活の中で、子供たちが時折見せる優しさや思いやりにやりがいを感じている。「先生しんどそうやな」。
子供たちからかけられるそんな一言がうれしいという。
建物の老朽化や職員不足など、必ずしも十分とは言えない環境の中でも、地域の人たちや職員の愛情を受けた子供たちの笑顔は、今も昔も変わりがないようだ。
最終更新:2月10日7時50分
9 :
文責・名無しさん :2008/02/20(水) 15:17:03 ID:XyaSlBGp0
紙すきでカンボジア支援 バナナ活用、孤児院自立の一助に 長野・須坂園芸高校 2月18日7時50分配信 産経新聞 長野県須坂市の県立須坂園芸高校の生徒たちが、日本の伝統技術である紙すきの技術を使ってカンボジア支援に取り組んでいる。 同国への援助活動を続けているNPO法人「ふるさと南信州緑の基金」(飯田市)が今年1月に実施したスタディツアーに参加。 現地の孤児らにバナナや竹の繊維を使った紙作りを伝授した。 子供たちがすいた紙は絵を描いて販売され孤児院の運営資金にあてられるほか、商品を入れる紙袋として活用される計画も持ち上がっている。(高砂利章) 同基金は内戦の後遺症に苦しむカンボジアへの支援を平成14年から開始。 毎年、同国へのスタディーツアーを開催しているほか、世界遺産アンコールワットの近くにあるシエムレアプの町で、 失われかけた伝統織物復興に取り組むNGO(非政府組織)「クメール伝統織物研究所」(森本喜久男代表)に協力。現地での学校建設の手助けなどを行っている。 須坂園芸高校の環境工学コースでは、中村泰久教諭(51)を中心に16年度から同県栄村との共同プロジェクトとして、「ゴミの再利用」をテーマに同村特産のネマガリタケを使った紙づくりに取り組んできた。 研究成果は17年度の農業クラブ県大会で最優秀賞に輝き、現在ではネマガリタケの紙は村の特産品のひとつとなっている。
10 :
文責・名無しさん :2008/02/20(水) 15:18:05 ID:XyaSlBGp0
>>9 つづき
同基金のカンボジア支援で中心的役割を果たしている伊澤宏爾・飯田市教育長(65)がこうした実績を知り、
「竹だけでなく、カンボジアならどこにでもあるバナナの繊維を使って紙作りはできないか」「その紙を利用し、現地の人たちの生活を向上できるかもしれない」と相談したことから、2年前のスタディーツアーに中村教諭と3人の同校生徒が参加。
現地で試した結果、技術的な見通しがついたため、そのツアーの際に訪問したスナーダイクマエ孤児院で、紙づくりを伝授しようと準備を進めていた。
今年のツアーに参加したのは、環境工学コース2年の吉池和代さんと今清水尊信君。
昨春から、千曲市のアグリパークからバナナの提供を受け、繊維の抽出、乾燥、煮込みなどの準備作業を行ったうえで、日本の伝統的な方法で紙をすく練習を重ねてきた。
ツアーで行った講習では、幼児から20歳までの25人を前に、日本から持ってきた竹とバナナの繊維を水に溶かして紙をすき乾燥させると、粗い繊維と少し黒ずんだ色の、独特の風合いを持つ紙が完成。
子供たちも何回かすくってみるうちにコツをつかんだようで、日本の高校生に負けない紙を完成させていたという。
11 :
文責・名無しさん :2008/02/20(水) 15:19:10 ID:XyaSlBGp0
>>10 つづき
孤児院では絵画の指導も行われており、バナナや竹でできた紙を画用紙として孤児らに絵を描いてもらい、日本で展示会を開いたり販売するなどして、NGOが開設している孤児院の運営資金にあてる方向で計画が進んでいる。
また耐水性などの課題を克服すれば、形を加工し、お菓子を入れる紙袋としても利用できる可能性も探られた。
今回のスタディーツアーでは紙をすく技術を伝えただけなので、当面は日本から竹やバナナから抽出した繊維を現地へ送り、紙すきを行ってもらう。
「今後も須坂園芸高の生徒がスタディーツアーに参加するなどして、少しずつ積み重ね、2、3年以内にはすべての技術を伝授できれば」と中村教諭は計画している。
吉池さんは「1本のバナナの繊維がいろんな人のために役立つのがうれしい。今回のツアーでは盲学校も訪問したので、そこで学ぶ子供たちのために、点字を打っても大丈夫な強い紙も作れるようにしたい」と話した。
自らも中学の時に父親を亡くしている今清水君は、孤児たちと接したことでより一層、「何か手助けしたい気持ちが強まった」といい、
「カンボジアの町中でプラスチックの袋が散乱しているのが気になった。
これもバナナペーパーの袋に変えることができたら、放っておいても自然に返ってくれるのでは」と夢を広げていた。
最終更新:2月18日7時50分
12 :
文責・名無しさん :2008/02/20(水) 15:20:09 ID:XyaSlBGp0
社会全体で徳育研究 乳幼児も対象 新年度に有識者会議 2月19日8時1分配信 産経新聞 家庭の教育力低下や子供たちの生活・社会体験不足で集団生活できない小学生が増えるなど学校現場が悩むなか、文部科学省は18日、 家庭などとの連携を含めた「子供の発達と徳育に関する調査研究」のための有識者会議を新年度に設置し、指導法などを検討することを決めた。 学齢に達していない乳幼児の教育も対象に加え、発達段階に応じた道徳教育のあり方などを幅広く論議する考えだ。 道徳教育をめぐって学校教育では新しい学習指導要領で指導充実が盛り込まれた。 しかし、「学校の授業が形式化して実効性が上がっていない」「学年が上がるにつれて反応が悪い」などの問題点が指摘されている。 さらに小学校に入学したての新入生が集団生活になじめず、教室内で騒いで授業が成立しない「小1プロブレム」も問題化している。 インターネット上の掲示板に悪口を書き込む「ネットいじめ」も相次ぎ、時代に対応した新たな教育が求められている。
13 :
文責・名無しさん :2008/02/20(水) 15:21:05 ID:XyaSlBGp0
>>12 つづき
「突然、切れる子供」などについて過去に文科省が脳科学などの見地からまとめた報告では、
(1)対人関係能力や社会的適応能力の育成には親子の適切な「愛着」形成が重要
(2)喜怒哀楽の源となる人間の「情動」は5歳ごろまでに原型が形成される
(3)感受性の発達は8歳ごろをピークに20歳ごろまで続く
−などを指摘。
乳幼児教育の重要性は高まっており、政府の教育再生会議も「親学」の必要性を訴えていた。
自治体では家庭教育を重視し、「1歳児までは集団ではなく家庭で子育てしてほしい」との方針から保育園でゼロ歳児保育を行わず、事情がある家庭に「保育ママ」を派遣している所もある。
中央教育審議会は、1月にまとめた答申で「社会全体で子供たちの生活習慣の確立、規範意識の醸成、道徳的価値観の形成などを推進していくための具体的な諸方策については今後、別途検討を深める」と提言。
教育再生会議も、同月の最終報告で「徳育を新たな枠組みで『教科化』し、『社会総がかり』で徳のある人間を育てる」よう求めていた。
14 :
文責・名無しさん :2008/02/20(水) 15:23:04 ID:XyaSlBGp0
児童虐待相談が増加 紀南児童相談所、地域の関心強まる(和歌山) 12月19日17時3分配信 紀伊民報 紀南児童相談所(田辺市明洋)で受け付ける児童虐待の相談件数が増加している。 本年度は4月から11月末までに59件の相談を受け、近年で最多の2006年度(86件)を上回る可能性が出てきた。 子どもの虐待事件が相次ぎ、虐待に対する地域の関心が強いことなどが要因とみられる。 同相談所は「地域で子どもを育てる機運を盛り上げて親の孤立を防ぎ、虐待の予防につなげることが大切」と話している。 紀南児童相談所の虐待相談受け付け状況は03年度44件、04年度54件、05年度77件と右肩上がりに増えている。 06年度の上半期(4〜9月)は43件だったが、本年度は51件に増えた。 虐待の内容は「食事を与えない」「重い病気になっても病院に連れて行かない」「着替えをさせない」などのネグレクト(保護の怠慢・拒否)が35件、身体的虐待が16件、無視や言葉の暴力で心を傷つける心理的虐待が6件、性的虐待が2件だった。 親が配偶者などから暴力(ドメスティック・バイオレンス=DV)を受ける場面を目撃することも心理的虐待に含まれる。
15 :
文責・名無しさん :2008/02/20(水) 15:23:51 ID:XyaSlBGp0
>>14 つづき
虐待の加害者は、子どもと接する時間が長くなる実母が41件と最多で、ほかに実父12件、実父以外の父親4件など。
0歳から小学生までの低年齢に被害者が多い。
05年の法改正で市町村に相談窓口が設けられたため、相談は役場など市町村(31件)が半分を占める。
警察や学校、虐待した母親本人、近隣・知人からも相談が寄せられた。
相談を受けた後は子どもの状態を確認し、関係機関と協力して様子を見守るほか、緊急的に一時保護し、その後に県内に7カ所ある児童養護施設に入る場合もある。
保護が必要な子どもを家庭に迎えて養育する「里親制度」も設けられている。
虐待に関する相談は県内全体でも増加傾向にある。紀南児童相談所と子ども・障害者相談センター(和歌山市)を合わせた相談件数は06年度341件に上り、過去最多を更新した。
子どもと家庭を取り巻く環境が複雑化し、児童相談所だけでは対応が困難なことから、県は自治体や関係機関の役割を明確化するなどの内容を盛り込んだ条例の制定を目指している。
◆ここはニュース何でも板ではありません。報道機関の組織、業務、報道姿勢に関するテーマで利用しましょう。 削除ガイドラインの1番の、一群と二類に定義されるジャーナリスト等の報道関係者も含みます。 ★実況禁止厳守!★ ただ今連続投稿回数を制限中 ★ 実況とは「テレビ、ラジオ、ネット等を見聞きしながら板に書き込む行為」です。 サーバーに負荷がかかるため、実況専用の板以外での実況は禁止されています。 実況しているとの報告があれば板全体へ懲罰が課せられます(連続投稿回数制限等)。 実況を行っているスレッドを見つけたら、【実況ch】・ニュース実況+板に誘導して下さい。 ◆既存スレッドに重複・類似するスレッドの作成は禁止です。 ◆「右翼、左翼」等のレッテル貼り、掲示板利用者への誹謗中傷は禁止です。 ◆掲示板の利用を妨げる連続投稿やマルチポストのコピペ(部分的に改編したものを含む)は禁止です。 ◆タイトルに関わらず、マスコミの話題に主眼を置いていないスレッドは、板違いスレッドと 判断される場合があります。 ◆話題によっては他板が相応しいこともあります。趣旨に合う板へどうぞ。 ・ニュース :ニュース速報+板、ニュース速報板、ニュース議論板、【世界情勢】のカテゴリーの各板 等 ・イデオロギー(右翼・左翼等):政治思想板、ゴーマニズム板 ・政治、議員、選挙等 :政治板、議員・選挙板 等 ・韓国、北朝鮮、中国等 :ハングル板、中国板、ニュース極東板、国際情勢板 等 ・アナウンサー・芸能人 :アナウンサー板・【芸能】のカテゴリーの各板 ・娯楽番組、CM :【テレビ等】のカテゴリーの各板 ◆荒らし目的やルール違反のスレッド、レスに反応するのも荒らしに荷担する行為です。 放置、削除ガイドラインを確認の上で削除依頼、2ch規制議論板への報告で対応して下さい。 ◆板についての話し合いは、自治スレッド等へどうぞ
17 :
文責・名無しさん :2008/02/21(木) 20:56:25 ID:caNyDtpw0
18 :
文責・名無しさん :2008/02/21(木) 20:57:05 ID:caNyDtpw0
児童虐待事件の検挙最多=300件、死者は4割減−実母の加害、最も多く・警察庁 2月21日10時31分配信 時事通信 昨年1年間の18歳未満の児童虐待事件の検挙件数は、前年比3件増の300件で、統計を取り始めた1999年以降、最多となったことが21日、警察庁のまとめで分かった。 被害児童は1人減の315人、死者は22人減の37人で最少だった。 検挙件数が増える一方、死者が減った要因について、同庁は 「問題への関心が高まり通報が増えたほか、児童相談所などとの連携強化で以前より迅速な対応ができるようになったためではないか」としている。 事件のうち、身体的虐待が12件増の211件、性的虐待は6件減の69件、育児などの怠慢または拒否は3件減の20件。 罪種別では、傷害が156件で最も多く、うち傷害致死は15件、殺人が39件、児童福祉法違反25件、強姦(ごうかん)22件など。 検挙した323人のうち、実母が最多の97人で、実父が91人、養・継父55人など。 被害者のうち1歳未満が最多の47人。3歳以下が約3分の1を占め、6歳以下では約5割だった。
19 :
文責・名無しさん :2008/02/22(金) 16:21:48 ID:YMBRSvGd0
「子ども庁」創設を検討へ、幼保一元化施設の推進に狙い 2月22日8時48分配信 読売新聞 政府は21日、乳幼児施策を一元的に担う「子ども庁」創設を検討する方針を固めた。 近く内閣に設置する教育再生会議の後継組織で議論する。 子ども庁は、幼稚園を所管する文部科学省と、保育所を所管する厚生労働省の関係部局を内閣府に集める構想で、 その下で幼稚園と保育所を一元化した「こども園」を創設することが最大の狙いだ。 ただ、「幼稚園と保育所は機能が違う」「行政機関の新設は行政改革に反する」などとした慎重意見も根強い。 参院第1党の民主党は「子ども家庭省」の創設を唱えている。 最終更新:2月22日8時48分
20 :
文責・名無しさん :2008/02/22(金) 17:43:05 ID:YMBRSvGd0
福岡育児院に改善勧告 体罰問題で福岡市 人事の刷新求める 2月15日10時7分配信 西日本新聞 福岡市は14日、昨年8‐9月に中高生6人の脱走問題が起きた児童養護施設「福岡育児院」(福岡市東区原田2丁目)に対し、改善勧告した。 運営する社会福祉法人の理事長と施設長の辞任など人事の「刷新」を求める内容。 同院は「理事会を早急に開き、対応を検討したい」としている。 同市の第三者委員会は今月1日、福岡育児院で日常的な体罰による「虐待」があったと認定。 同院は、市に「審査委の認識とは落差がある」との意見書を提出し、体罰を否定している。 市は「しつけの一環でも『たたく』という行為は虐待や懲戒権の乱用に当たる。 『認識の差』という問題ではない」と指摘。 審査委の認定に基づいて「子どもの権利擁護に対する意識が職員全体に乏しい」などと問題点を挙げた。 市の勧告内容は (1)理事長と施設長の刷新 (2)管理監督の立場にある職員の人事上の措置 (3)職員研修の徹底 ‐など6項目。 3月13日までに、改善計画書の提出も求めた。 運営法人の理事の1人である寺田正義施設長は「市と私たちの考えがかみ合っていないので、今後、市と十分に協議したい」と話している。 =2008/02/15付 西日本新聞朝刊= 最終更新:2月15日10時7分
21 :
文責・名無しさん :2008/02/22(金) 17:44:40 ID:YMBRSvGd0
研修会:就職の養護施設生を激励 先輩らが助言、祝い金の贈呈も /大阪 2月17日13時1分配信 毎日新聞 今春、児童養護施設を巣立ち就職する中高生らを対象にした「施設児童就職予定者研修会」が16日、大阪市天王寺区の市立社会福祉センターで開かれた。 府社会福祉協議会児童施設部会、大阪児童福祉事業協会アフターケア事業部、毎日新聞大阪社会事業団の主催。 社会に出てから困らないようにと、アフターケア事業部が開いているソーシャル・スキル・トレーニングを兼ねており、遙学園など府内18施設から67人が参加した。 生徒たちは、施設を出て社会で活躍する先輩の体験談や助言を聞いたり、府や市の担当者から励ましの言葉を受けた。 毎日新聞大阪社会事業団は、読者から寄せられた善意の寄金をもとに、103人に1万円ずつの就職祝い金を贈った。 ◇ 毎日新聞大阪社会事業団は恵まれない子どもたちや母子を支援する「母と子 夢・希望募金」への募金を受け付けています。 送り先は〒530―8251(住所不要)、毎日新聞大阪社会事業団「母と子 夢・希望募金」係(郵便振替00970・9・12891)。【佐和宏士】 2月17日朝刊 最終更新:2月17日13時1分
22 :
文責・名無しさん :2008/02/22(金) 17:45:34 ID:YMBRSvGd0
【日本ハム】中田らが養護施設訪問 2月18日18時42分配信 日刊スポーツ 4度目の休日を迎えた日本ハム中田翔内野手(18)は、若手選手4人とともに名護市内の児童養護施設を訪問した。 子供達とバレーボールやドッジボールで触れ合い「楽しかった。かわいいっすね」とリフレッシュした様子だった。 最終更新:2月18日18時42分
23 :
文責・名無しさん :2008/02/22(金) 17:46:50 ID:YMBRSvGd0
南国の児童虐待死:児童相談所や学校、事件の経緯説明−−県検証委 /高知 2月21日18時1分配信 毎日新聞 南国市で小学5年の男児(11)が虐待死した事件を受け、県児童虐待死亡事例検証委員会(委員長、藤原亨・県児童養護施設協議会会長)が19日夜、県庁で開かれた。 委員会は弁護士や小学校長、大学教授ら8人で構成。冒頭以外は非公開だった。 県こども課によると、この日は、児童相談所や学校が事件の経緯を説明。委員は、亡くなった児童の弟や母親ら、周辺環境に関する資料の提出を求めたという。 今後は、児童相談所や学校、警察など個別の機関別に対応が適切だったかどうかを話し合っていくことを確認したという。 次回は3月中旬ごろに開催し、児童相談所の対応について議論。6月までに6回程度委員会を開き、報告書をまとめる方針。【米山淳】 2月21日朝刊 最終更新:2月21日18時1分
24 :
文責・名無しさん :2008/02/22(金) 17:48:19 ID:YMBRSvGd0
児童養護施設元職員2人 着服額は1100万円 2月22日7時50分配信 産経新聞 島根県安来市の児童養護施設「安来学園」で元職員2人が入所者の預かり金を着服していた問題で、同施設を運営する社会福祉法人「せんだん会」は21日、 県知事の業務運営改善命令を受けた改善報告書を提出。 報告で、同じ元職員2人が新たに入所者5人から計約740万円を着服していたことがわかった。 これで被害額は計約1100万円となった。 最終更新:2月22日7時50分
「森の幼稚園」は孤児院だというわけだ
>>1 底知れぬバカだな。
26 :
文責・名無しさん :2008/02/24(日) 12:00:55 ID:pBaBJQ4j0
>>25 パソコンばっかりやってると目が悪くなるよ
27 :
文責・名無しさん :2008/02/24(日) 12:02:44 ID:pBaBJQ4j0
新生児置き去り、神奈川・湯河原の児童施設玄関先 2月23日11時54分配信 読売新聞 22日午後11時10分ごろ、神奈川県湯河原町土肥、児童養護施設「ぐるーぷほーむ指路(しろ)」の玄関先に、 毛布で包まれた乳児が置き去りにされているのを、インターホンが鳴って外に出た男性職員(26)が見つけ、110番通報した。 乳児の命に別条はないという。小田原署は保護責任者遺棄の疑いで調べている。 同署によると、乳児は生後1日ほどの男児で、身長約48センチ、体重約2400グラム。 へその緒が付いたままで、白い肌着とベビー服を着ていた。 男児の上には「この子を育てられなくなった。本当によろしくお願いします」などと書かれた手紙が置いてあった。 男性職員によると、男児を見つけた際、黒い車が走り去るのを見たという。 最終更新:2月23日11時54分
28 :
文責・名無しさん :2008/02/25(月) 21:45:03 ID:1AipNFB40
ふれ愛コンサート:世界屈指のプロの生演奏 児童養護施設の子供ら堪能 /愛知 2月24日11時1分配信 毎日新聞 ◇児童養護施設の子供ら330人堪能−−名古屋 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団と名古屋フィルハーモニー交響楽団のメンバーが共演する「ふれ愛コンサート」が23日、名古屋市中区栄4のコンサートホール「宗次ホール」で開催された。 名古屋市内の児童養護施設に入所する子供たちにクラシック音楽を鑑賞してもらおうと、社会奉仕団体「名古屋ウエストライオンズクラブ」が主催。 入所児童ら約330人が世界屈指のプロの生演奏を堪能した。 演奏会に先立ち、後援する文化・福祉NPO法人「イエロー・エンジェル」理事長の宗次徳二・「壱番屋」創業者が講演。 子供時代の苦労を語り「音楽は苦しさをいやしてくれる。この演奏会が皆さんのよい思い出になってほしい」と語りかけた。【中井正裕】 2月24日朝刊 最終更新:2月24日11時1分
29 :
文責・名無しさん :2008/02/27(水) 14:06:14 ID:Ao/nJX1n0
「保護すべき」と専門医が先月に警告 乳児虐待死 2月27日11時37分配信 産経新聞 大阪府岬町の民家で生後5カ月の大道景介ちゃんが父親の病院事務員、正也容疑者(30)=殺人容疑で逮捕=に虐待され、死亡した事件で、 景介ちゃんが先月末、頭の骨を折った際、虐待の専門医が「病気ではなく虐待。保護すべき」と府岸和田子ども家庭センター(岸和田市)に警告していたことが27日、わかった。 センターは骨折以外の外傷がないことや成育が順調だったことから保護を見送ったが、景介ちゃんは同じような虐待を受けて再び頭の骨を折り、16日に亡くなった。 センターによると、昨年12月、景介ちゃんが右足を骨折し病院を受診。病院から虐待通告を受けたセンターは3日後に両親と面接したが、両親は「なぜか分からない」と説明したという。 しかし、退院後の今年1月末、今度は頭の骨を折って入院。 センターは両親から事情を聴いたが、虐待を否定されたため、虐待の専門医、河野朗久医師に鑑定を依頼した。 河野医師は、後頭部の粉砕骨折と両側頭部の皮下出血を確認。 「固い所に後頭部を押しつけられたけがで、病気ではない」と断定し、保護するよう警告したという。 河野医師は「病院だけでなく、専門医の自分も危険信号を発していたのに」と語った。 27日に記者会見したセンターの山内稔所長は 「子どもへのケアも行き届いており両親も指導に従うという姿勢だった。センターがかかわっていながら結果的に幼い命を守れなかったことは痛恨の極み」 と話した。
30 :
文責・名無しさん :2008/03/01(土) 19:43:08 ID:qN/3khX/0
茨木高:卒業記念に海外援助 積立金、2団体に寄付 /大阪 2月29日16時1分配信 毎日新聞 茨木市新庄町の府立茨木高(辻野雅三校長)の3年生が、学校へ贈る卒業記念品用の積立金の一部を、海外で援助活動をする2団体に寄付する。 27日にはこのうち、「宝塚・アフガニスタン友好協会」代表の西垣敬子さん(72)=宝塚市=が来校。生徒から報告を受け「若い皆さんの思いを確実に届けます」と喜んでいた。 同校は、生徒の意見を反映させるため卒業式委員会を作っており、記念品パートの委員8人が卒業生318人にアンケートを実施。時計など物品が多い中で、 1人の生徒が「世界の子どもにワクチンを贈ろう」と提案。 追加の2回のアンケートで絞り込む中、多数の賛同を受け、「勉強する環境に恵まれない子どもたちを支援する寄付」に決定した。 インターネットなどで調べ、同協会とモンゴルに黒板を贈る活動に取り組む「モンゴルパートナーシップ研究所」(大阪市)を選定。 卒業式の3月4日に、12万5000円ずつを振り込むことにした。 アフガンで孤児院整備や大学の女子寮建設に取り組む西垣さんは「現地で何が必要かを聞き、私自身がバザールで買って、子どもたちに渡したい」と約束。 委員長の古田侑吾君は「僕らの出来ることは限られているが、力になれたらうれしい」と話していた。【立石信夫】 2月29日朝刊 最終更新:2月29日16時1分
31 :
文責・名無しさん :2008/03/01(土) 19:44:41 ID:qN/3khX/0
児童自立援助ホーム 和歌山市に6月開設へ 3月1日7時50分配信 産経新聞 中学卒業後、家庭に戻れない15〜18歳の子供たちを受け入れる「児童自立援助ホーム」が6月、和歌山市に設置される見通しとなった。 運営は児童の健全育成に取り組むNPO法人で、経費の大半を県と国が補助する。 県は新年度予算案に713万円を計上した。同ホームは18都道府県で40施設が運営されているが、県内では初めてという。 県子ども未来課によると、さまざまな事情で親と暮らすことができない子供たちを受け入れる児童養護施設は県内に7施設あり、定員は366人。 義務教育終了後、進学しない場合は退所しなければならないが、大人のサポートがないこともあって社会になじめず、仕事を辞めて住居もなくなり、 警察などを通じて児童相談所に保護されるケースが年間5件程度あるという。 児童自立援助ホームは、こうした子供のよりどころで、児童指導員が交代で常駐し、相談や日常生活を援助をする。 施設はNPO法人が和歌山市内の民家を借り上げ、定員は6人。 補助金は家賃や光熱費、児童指導員の給与などにあてられる。 最終更新:3月1日7時50分
32 :
文責・名無しさん :2008/03/01(土) 19:45:16 ID:qN/3khX/0
県:児童養護施設に是正改善を指導 負傷後の不適切治療で /栃木 3月1日11時1分配信 毎日新聞 県東地区の児童養護施設が負傷した児童を適切に治療しなかったなどとして、県こども政策課は29日、同施設に是正改善を指導した。 同課によると、この施設は05年9月、児童がこぶしを負傷した際、即座に病院で治療せず、約10日後に受診させた。 このため治療に手術が必要となったという。 また、施設長の自宅庭に植木を設置した際、入所児童に手伝わせていたという。 同課は、再発防止策など改善措置の報告書を、4月25日までに提出するよう求めた。【塙和也】 3月1日朝刊 最終更新:3月1日11時1分
33 :
文責・名無しさん :2008/03/04(火) 14:09:41 ID:1CmYFMQs0
米女優D・バリモア、ケニアの児童向けに1億円を寄付 3月4日8時15分配信 ロイター[ニューヨーク 3日 ロイター] 米女優ドリュー・バリモアさん(33)が3日、国連世界食糧計画(WFP)に個人で100万ドル(約1億円)を寄付した。 同寄付金は、ケニアの児童向け食糧支援に使われる予定。 WFP親善大使でもあるバリモアさんは、人気テレビ番組「オプラ・ウィンフリー・ショー」に出演し、WFPが発展途上国の学校児童5900万人に対して総額30億ドルの支援を目指す「Fill the Cup」活動を紹介。 その一環として、今回の個人での寄付を発表した。 過去2年間にケニアを2回訪問しているバリモアさんは、WFPがリリースした声明で「たった1杯の栄養あるポリッジ(おかゆ)が、子どもの生活をどれだけ変えられるかを自分の目で見てきた」と述べ、同活動への支援を広く訴え掛けている。 最終更新:3月4日8時15分
34 :
文責・名無しさん :2008/03/06(木) 15:08:21 ID:RkRnH7IW0
米裁判所、内部告発サイト「Wikileaks」のドメイン使用禁止命令を撤回 3月4日11時12分配信 ITmediaニュース 米連邦地方裁判所北カリフォルニア支部の判事は2月29日、先に出した内部告発サイト「Wikileaks.org」のドメイン使用禁止命令を撤回した。 同サイトを支援する電子フロンティア財団(EFF)が報告した。 Wikileaksは、企業や政府の不正を告発する内部文書を掲載するサイト。 これまでに中国の人権侵害や、ケニヤの政治腐敗を告発する文書が掲載されたほか、グアンタナモ米軍基地の刑務所に関する文書をリークしたことで知られる。 今回のドメイン使用禁止命令を巡る裁判は、2月初め、スイスの銀行Julius Baerが、WikileaksとWikileaksのドメイン名を登録している米国のホスティング企業Dynadotを相手取り、同銀行の顧客の個人取り引きに関する情報を無断で掲載したとして提訴した件に端を発する。 問題となったのは、同銀行のケイマン諸島支店がマネーロンダリングや脱税に関与していることを示唆する文書を、元従業員が漏えいしたことだった。 Dynadotは、提訴を取り下げることを条件に、サイトの閉鎖を約束する取り引きをJulius Baerと締結。 米連邦地裁は2月15日、Wikileaks.orgのドメイン使用禁止と、同サイトがほかのドメインに移行することを禁じる命令を下した。 この判決に対し、EFF、アメリカ自由人権協会(ACLU)、政府監視プロジェクト(POGO)などの人権擁護団体が、 サイトに掲載された情報に関心を持つインターネットユーザーの、米国憲法修正第1項が保証する言論の自由を侵害すると主張、撤回を求めていた。 米連邦地裁のジェフェリー・ホワイト判事は、ドメイン使用禁止命令を撤回、一端閉鎖されていたサイトの復活を許可した。
35 :
文責・名無しさん :2008/03/07(金) 10:49:17 ID:AcLi41fU0
ハリスが孤児院開設に向けて準備中 トランスジェンダー歌手のハリス(32)が、自分の名をつけた孤児院を開設する。 ハリスはこのために数年前、京畿道長湖院(チャンホウォン)に1000坪規模の敷地を買い、最近、社会福祉士資格試験に備え勉強をしている。 ハリスは27日、日刊スポーツとのインタビューで「孤児院を開設し、愛されることができずに捨てられた子供たちの面倒を見ることを夫と一緒にしたいと思っている。 結婚前に子供が好きな夫と実家の母と約束した」と述べた。 ハリスのこのような決心には親の助言が大きかった。 区役所の公務員として働いていたハリスの父親は、在職中に社会福祉分野に関心が高く、青松奨学財団を設立、 母親もハリスの子供のころ、1週間に2、3回孤児院と障害者施設でボランティアをしてきたという。 ハリスは「調べたが孤児院のように国家公認を受けた社会福祉施設を作ろうとした場合、資格と認証試験が高い壁だ。 夫と試験科目や資格条件などを調べて着々と準備を進めている」と話した。 ハリスは「孤児院設立は子供を養子縁組することとともに私の長年の目標の1つであった。 2年後、子供を4人養子に入れる計画」と話す。 ハリスは最近、夫のミッキー・チョンと歌ったデュエット曲『初雪』をデジタルシングルでリリースした。 Copyright 2007(C)JOONGANGILBO NEWS. All rights reserved. 2007/11/28 16:12:29 入力
36 :
文責・名無しさん :2008/03/07(金) 10:51:04 ID:AcLi41fU0
ソフトボール:デンソー女子部員、養護施設児童に−−「教えてもらい感謝」 /愛知 3月2日12時1分配信 毎日新聞 デンソー女子ソフトボール部員が児童養護施設「豊橋平安寮」(青山広施設長)の子供たちにソフトボールを教える「ふれあいソフトボール教室」が1日、豊橋市明海町のデンソー豊橋製作所グラウンドで行われた。 デンソーは昨年の日本リーグ5位の強豪チームで全日本選手も2人いるとあって子供たちは真剣な表情で練習に取り組んだ。 デンソーと同施設のかかわりは00年から。同施設の老朽化が激しく募金を募っていることを知ったデンソーは、社員に呼びかけこれまでに約2300万円を集めた。 そんな中、施設の子供たちがソフトボールを楽しんでいることを知り、06年から教室を開いている。 この日は、24人の子供と21人の選手が集まりソフトボールを楽しんだ。最初にランニングや柔軟体操で体をほぐし、キャッチボールや守備練習に取り組んだ。 投球練習では「腕を体の近くから回して投げるんだよ」と教えてもらい、狙ったところに球がいくと、子供たちは「ホントだ。ストライクだ」と得意顔に。 守備練習では「足をそろえないで腰を低くして」などと言われ、懸命に球を追いかけていた。 楽しそうに練習に取り組む子供たちを見て青山施設長(55)は「一流選手に教えてもらい本当に感謝している。 県内の施設でソフト大会もあるので優勝を狙いたい」と笑顔を見せた。 デンソーの東美幸主将(28)も「教えることで学ぶこともある。技術はもとよりソフトを楽しんでもらえればいいです」と丁寧に教えていた。【渡辺隆文】 3月2日朝刊 最終更新:3月2日12時1分
37 :
文責・名無しさん :2008/03/07(金) 10:52:20 ID:AcLi41fU0
サツマイモ、25年連続で寄贈 宮崎の農協職員 京都の児童養護施設に 3月3日19時19分配信 京都新聞 サツマイモの産地、宮崎県の串間市大束(おおつか)農協の職員が3日、京都市西京区の児童養護施設・積慶園を訪れ、サツマイモ30箱(1箱5キロ)を贈った。 寄贈は25年連続で、その量の通算は約3750キロ、約1万8750本に及ぶ。 今年も子どもたちが熱々の焼き芋を味わい、感謝の気持ちを込めて合唱を披露した。 最初の寄贈は京都市内での宮崎県の特産物PRキャンペーンの一環で、京都青果合同(下京区)が両者を仲介して始まった。 同園の子どもたちがお礼の手紙とサツマイモを食べている様子の写真を毎年送り、途切れなく交流が続いてきた。 この日、串間市大束農協の井上俊次専務理事(57)ら2人が「温かい焼き芋を食べて気持ちの優しい子になって」とサツマイモを届け、 古村正園長(75)が「みんなサツマイモが好きなので本当にありがたい」と受け取った。 同農協の長年の厚意に対し、京都市長名の感謝状も贈られた。 同園にいた幼児22人がお礼にひな祭りの歌を合唱し、イモの形の絵を付けた手作りの首飾りを井上専務理事らにプレゼントした。 早速、焼きたてのサツマイモを味わった子どもたちは「甘くておいしい」と喜んでいた。 最終更新:3月3日23時59分
38 :
文責・名無しさん :2008/03/07(金) 10:53:06 ID:AcLi41fU0
新日石、FC東京ホームゲームに1900人を招待 3月4日20時40分配信 レスポンス 新日本石油は、同社がオフィシャルスポンサーを務めるFC東京のホームゲームの「子ども招待企画」を2008年もシーズンを通じて実施すると発表した。 同社では、2005年以来、FC東京のホームゲームで「ENEOS フレンド・クルー・シート」をSA指定席(メインスタンドのゴール寄り席)に開設し、 児童養護施設や母子生活支援施設、NPO法人東京養育家庭の会を通じて、合計で4464人の子どもと引率者を招待している。 国内トップ水準のサッカー技術をたくさんの子どもたちに観戦してもらうことなどを通じて、次世代育成支援や社会貢献活動を実施する。 今季は、FC東京ホームゲーム19試合に合計1900人を招待する。 《レスポンス 編集部》
39 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:41:44 ID:S26hsMDu0
チャドの“紛争孤児”誘拐 103人4カ月ぶりに家族と再会へ 3月8日10時33分配信 産経新聞【ロンドン=木村正人】 昨年10月、フランスの非政府組織「ゾーイの箱舟」メンバーがアフリカ中部のチャドから子供103人を連れだそうとして誘拐未遂容疑で逮捕された事件で、 国連児童基金(ユニセフ)は7日、チャド政府の許可により103人は家族のもとに戻れると発表した。事件は約4カ月ぶりに全面解決した。 現地からの報道によると、「ゾーイの箱舟」のメンバー6人は昨年10月、 チャドの空港から1〜10歳の子供103人を連れ出そうとして同国当局に逮捕された。 6人は子供たちについて「スーダン西部のダルフール地方とチャドの国境地帯から移送された紛争孤児と思っていた」と主張。 その一方で、フランスとベルギーで里親を希望する約300家庭から各2800〜6000ユーロを集めていた。 しかし実際は、子供たちはいずれもチャドで家族と暮らしていた。このため、チャドのデビ大統領は「人身売買だ」と非難。 同国の裁判所は昨年12月、6人に誘拐未遂罪で重労働8年を言い渡した。 フランスに身柄が引き渡された後、仏裁判所も今年1月、禁固8年の判決を出した。 この間、チャドの孤児院で過ごしていた子供たちは家族との再会を心待ちにしているという。
40 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:43:03 ID:S26hsMDu0
「子どもの村」来年着工 日本初 福岡市 市有地3500平方メートル借用 3月8日10時8分配信 西日本新聞 虐待や養育放棄などで実の親と暮らせない子どもたちが育ての親とともに生活する日本初の「子どもの村」が、福岡市西区の今津地区に建設される見通しとなった。 同市が約3500平方メートルの市有地を貸すことを決め、地元も受け入れに合意した。 9日、市内である設立支援団体の集会で吉田宏市長が用地貸与を正式に伝える。2010年春の開村を目指す。 今津地区は野鳥が飛来する今津干潟など自然に恵まれ、1970年から障害者施設などを誘致する「今津福祉村」事業にも取り組む。 こうした福祉の先進地としての基盤もあることから、設立を支援する特定非営利活動法人(NPO法人)「子どもの村福岡を設立する会」(満留昭久理事長)が市と協議し、候補地に選んだ。 子どもの村は、子ども3‐4人が育ての親と共同生活する一戸建て住宅が村のように寄り集まって構成される。 子どもを家庭に引き取る里親制度と、児童養護施設など公的な取り組みの中間に位置する新しい形態として注目されている。 今津地区には市有地が複数あり、今後地元の意向も踏まえていずれかに最終決定される。市は一般評価額よりも安く貸す方針。 設立する会は2009年夏ごろをめどに、住宅5棟と、育ての親の相談相手となる「村長」宅の建設を始める計画。 建設費約1億8000万円は、九州電力やコカ・コーラウエストホールディングスなど、福岡県内12の企業・機関が加わる後援会や市民の寄付で賄う。 育ての親やボランティアを希望する市民に、児童心理などの専門知識を提供する研修は昨年スタートしている。 今津校区自治協議会の石田武人会長(70)は「心身に傷を負った子どもたちの古里となる村づくりに協力したい。人口減少が進む地域の活性化にもつながってほしい」と話している。 =2008/03/08付 西日本新聞朝刊= 最終更新:3月8日10時42分
41 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:45:20 ID:S26hsMDu0
東京大空襲で一人娘失う、孤児500人の95歳母が半生記 3月8日14時33分配信 読売新聞 1945年の東京大空襲で家族を失い、戦後は戦争孤児らの母親代わりとなって福祉施設で働いてきた女性が、その半生を冊子にまとめた。 500人を超える子供たちから「お母さん」と呼ばれてきた女性は、彼らに寄り添ってきた年月を「自分の娘が『私の代わりに育てて』と言っている気がしたから」と振り返る。 冊子「炎の中、娘は背中で…」は、空襲から63年目となる10日に出版される。 現在、東京・国分寺で妹と暮らす鎌田十六(とむ)さん(95)の自宅には、夫・茂さんと実母うめさんの遺影があるが、一人娘の早苗さんの写真はない。 「生後7か月で、写真を撮る間もなく逝ってしまったから」だ。 63年前の3月10日未明、空襲で空が赤く染まる中、当時住んでいた浅草区(現台東区)の自宅から逃げ出した十六さんは、娘を背負ったまま隅田川に転落した。 刺すような冷たい水に意識が遠のく中、背中だけがわずかに温かかったことを覚えている。 意識が戻った翌朝、死体の山の間を歩いて避難所にたどり着いた時には、背中の娘も既に冷たくなっていた。 お地蔵様のような顔にヤケドの跡が痛々しかった。「私が助かったのは、背中が濡(ぬ)れなかったから」。 十六さんは今も「娘に助けられた」との思いがぬぐえない。一緒に逃げたはずの夫の遺体は1週間後に川底で見つかり、母とは生き別れになったままだ。 新しい「家族」に巡り合う転機は、1年後の46年3月、上野公園で戦争孤児たちを見たことだった。「娘が引き合わせてくれた」。 十六さんは板橋区にあった都養育院で孤児たちと一緒に暮らし始める。同院には戦後、繁華街からトラックで孤児らが次々と連れて来られた。 100人近い孤児を2人で世話した時期もある。盗みや脱走を繰り返す子どもを追っては、交番や学校を謝って歩いた。 子供たちから「お母さん」と呼ばれるうち、十六さんは笑顔を取り戻していった。 添い寝をした子供に朝、「僕の母さんのよう」と言われたのも思い出だ。
42 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:45:43 ID:S26hsMDu0
>>41 つづき
その後、別の児童養護施設の寮母になった。70歳で退職するまで、養育院時代を含めて育てた子供は500人以上にのぼる。
結婚式に母親代わりに出席を求め、「母さんの教えを今、子供に伝えています」と近況を手紙にしたためてくる元孤児もいる。
「普通の人の何百倍も、家族の思い出をもつ私は幸せ」と話す十六さんだが、死んだ家族のことを忘れた日はない。
大空襲の日から現在までの道を冊子にまとめたのも、「家族を奪った戦争のことを今の人に忘れてほしくない」からだ。
「長生きしちゃった」と笑う十六さん。語り部としての責任をかみしめる。
冊子は500円。問い合わせは編集元の東京大空襲・戦災資料センター(電話03・5857・5631)へ。
最終更新:3月8日14時33分
43 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:46:48 ID:S26hsMDu0
皿鉢料理:養護福祉施設の子どもたち、豪華な料理に舌鼓−−高知 /高知 3月8日16時1分配信 毎日新聞 ◇県日本料理業協会など寄贈 県日本料理業協会(小笠原長男会長)と高知中央市場鮮魚買受人協同組合(池沢啓輔理事長)は7日、 高知市内の養護福祉施設を訪れ、高知名物の皿鉢料理を振る舞った。 子どもたちは豪華に盛り付けられた料理に舌鼓を打っていた。 9日の南国土佐皿鉢祭りに合わせた恒例行事で31回目。 この日は、同協会所属の料理人たちが県立療育福祉センター(同市若草町)に8皿、児童養護施設「子どもの家」(同市相生町)に20皿の皿鉢料理を届けた。 「子どもの家」では約70人の子どもたちが夕方から食堂に集まり料理を待ちわびた。 マグロの刺し身やエビフライ、鳥の空揚げなどが豪快に盛り付けられた直径50センチの皿が並べられると、子どもたちは「おいしそう」と大歓声。 小笠原会長が「皿鉢は土佐の伝統料理。自分の好きなものも遠慮しないでどんどん食べて」と話した後、子どもたちは「いただきます」と大きな口を開け、おいしそうに料理を味わっていた。 育ち盛りの子どもたちだけに20皿の料理を瞬く間に平らげていた。【米山淳】 3月8日朝刊 最終更新:3月8日16時1分
44 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:48:39 ID:S26hsMDu0
山や河原で遊べなくなった今、 両親のいる子供たちにとっても、いつでも集える場所がほしいところだ。
45 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:50:49 ID:S26hsMDu0
喜多方の乳児死亡:養育放棄の父親に懲役5年「親の自覚ない」−−地裁支部 /福島 3月8日13時1分配信 毎日新聞 喜多方市で昨年11月、生後2カ月の次女の養育を放棄して死亡させたとして、保護責任者遺棄致死罪に問われた同市松山町、無職、目黒俊輔被告(24)の判決公判が7日、福島地裁会津若松支部であった。 増永謙一郎裁判長は「親としての自覚にまったく欠けた身勝手な動機に酌量の余地はない」などとして、懲役5年(求刑懲役6年)の実刑を言い渡した。 判決によると、目黒被告は、十分なミルクを与えず衰弱させた次女に対し、医師に診察させるなど生存に必要な保護を与える責任があった。 しかし、受診すれば医師から叱責(しっせき)されるなどと考え、妻(20)=少年院送致=と共謀し、昨年10月中旬ごろから11月4日まで、漫然と放置した。 次女は低栄養により免疫機能が低下し、11月5日に気管支肺炎で死亡した。 判決で、増永裁判長は「親であれば当然にかけるべき愛情をかけることなく、自らは不要不急の出費をする一方で、ミルク代を惜しみ、十分なミルクを与えなかった」と指摘。 量刑理由として「衰弱するに任せ、死亡させた態様は残酷。唯一頼るべき被告らから必要最低限の保護すら受けられず、わずか2カ月余りで命を失った次女の無念は察するに余りある」 と厳しく指弾する一方、被告が事件後、反省している情状を認めた。【太田穣】 ………………………………………………………………………………………………………
46 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:51:37 ID:S26hsMDu0
>>45 つづき
◇県内の児童虐待相談件数、ネグレクトが4割−−識者「親も社会から孤立」
県内では06年7月に泉崎村で、両親が子供に十分な食事を与えない事件が発覚し、三男(当時3歳)が気管支肺炎で死亡、6歳の次男も発育障害となり、
保護責任者遺棄致死傷罪で父親が懲役10年、母親が同6年の判決を受けた。
今年2月には郡山市で、2歳の次男の後頭部を床にぶつけるなど重傷を負わせたとして、母親が傷害罪で起訴された。
県児童家庭グループによると、県内の児童虐待相談件数は06年度から増加傾向。05年度の160件から、06年度は過去最高の245件に増え、07年4〜12月の相談件数も202件と、06年同期より増えている。
06年度は、今回の事件のような「ネグレクト」が全体の4割近くを占め、「身体的虐待」に次いで2番目に多い。
虐待に関する市民団体理事の鈴木庸裕・福島大教授は「密室で起きる虐待は周りから分からない。養育放棄は親として成長できていないため。
親が社会から孤立していることに問題があり、社会が良い意味で、子育てに口を出さねばならない」と話した。【松本惇、関雄輔】
3月8日朝刊 最終更新:3月8日13時1分
47 :
文責・名無しさん :2008/03/09(日) 19:53:04 ID:S26hsMDu0
乳幼児医療費助成制度:長崎市「現物給付」9割が「評価」−−市民アンケ /長崎 3月6日17時1分配信 毎日新聞 ◇県の補助率削減「おかしい」8割 子育て支援団体などで組織する乳幼児医療長崎ネットは、未就学児を持つ保護者を対象にした乳幼児医療費助成制度に関するアンケート結果を発表した。 患者が自己負担分だけを医療機関に支払えばいい「現物給付」を長崎市が導入したことについて、9割近くが「評価している」と回答。 県が来年度から長崎市への補助率を削減することに「おかしい」と答えた人は8割以上に上った。【宮下正己】 アンケートは1〜2月、市内の幼稚園や保育園を通じて保護者に用紙を配り、郵送などで回収した。 配布した調査用紙1万4700枚で、回答は5154人(回収率35%)。 長崎市が今年度から乳幼児医療費を現物給付にしたことを「知っている」人は96%。 現物給付の評価については、「非常に」(48%)を含め「評価している」が88%と圧倒的だった。 一方、県が来年度から、長崎市への補助率を現行の2分の1から3分の1に削減することに関しては「おかしい」と答えた人が83%。 自由記載では「新幹線に多額の予算を使うより子どもの医療費を充実させてほしい」など県への注文が相次いだ。 乳幼児医療費助成は、医療機関で本人負担分を支払い、市町が助成分を申請者に後払いする「償還払い」を原則に、県と市町で2分の1ずつを負担している。 県は、現物給付になると助成額が3割以上増えると試算しており、長崎市への補助率削減を打ち出した。 医療機関が市町への請求を代行する「委任払い」制の大村市に対しては、補助率を当面据え置く方針。 〔長崎版〕3月6日朝刊 最終更新:3月6日17時1分
毎日毎日何を貼り付けてるんだ? 恥を知れ!馬鹿野郎。
49 :
文責・名無しさん :2008/03/11(火) 23:37:51 ID:NbzFf6fl0
虐待の4か月二男の腹に「死ね」、逮捕の母親が落書き 3月11日12時6分配信 読売新聞 奈良市月ヶ瀬尾山で、生後4か月の二男が両親から虐待され、意識不明になっている事件で、 二男の腹部に「ブタ」「死ね」と赤色のペンで落書きされていたことが、奈良県警奈良署の調べでわかった。 母親の松本琴美容疑者(21)(殺人未遂容疑で逮捕)は「子育てにストレスを感じていた。1週間以上前に書いた」と供述している。 調べでは、落書きは、父親の松本一也容疑者(29)(同)と琴美容疑者が二男を三重県名張市内の病院に運んだ際に見つかった。 琴美容疑者は二男がぐずって母乳を飲まなかったり、泣きやまなかったりすることに、ストレスを感じていたという。 琴美容疑者は「二男を8回くらい平手でたたいた」と話しているという。 最終更新:3月11日12時6分
50 :
文責・名無しさん :2008/03/15(土) 07:30:28 ID:eDaS8wte0
51 :
文責・名無しさん :2008/03/15(土) 07:31:39 ID:eDaS8wte0
児童虐待事件:過去最多 死亡児童数は減少 警察庁まとめ 事件数の推移 昨年に警察が容疑者を逮捕、書類送検した児童虐待事件は300件(前年比1.0%増)で、統計を取り始めた99年以降で最も多くなったことが、警察庁のまとめで分かった。 虐待で死亡した児童は37人(同37.3%減)だったが、死亡を含めた被害児童数は315人(同0.3%減)と前年並みの高水準が続いている。 検挙件数が増えたものの死者は減少したことについて、同庁は「児童虐待が社会的に知られるようになり被害通報が増える一方で、児童相談所などとの連携が強化され、対応が迅速になったためではないか」としている。 一方、昨年の児童買春・児童ポルノ事件は1914件(同14.1%減)だったが、児童ポルノの被害児童は304人(同20.2%増)で増え、子どもが犯罪に巻き込まれる厳しい状況が続いている。 同庁によると、児童虐待の被害児童315人の態様別では▽暴行、傷害などの身体的虐待224人▽わいせつ行為など性的虐待69人▽育児の怠慢、拒否22人。 年齢別では1歳未満が47人▽5歳児25人▽3歳児24人 −−など低年齢の児童の被害が目立っている。 虐待の加害者と被害者の関係では、実母による犯罪が97人で最も多く、実父91人▽養・継父55人▽内縁の父46人−−など。 また、警察が容疑者を逮捕、書類送検した児童買春事件は1347件(同16.5%減)、検察庁などへの送致人数は984人(同13.7%減)。 児童ポルノ事件は567件(同8.0%減)、送致人数は377人(同7.7%増)だった。 児童買春の被害児童は1160人(同12.5%減)だったが、児童ポルノの被害者は304人(同20.2%増)と増えている。 一方、少年の刑法犯は10万3224人(同8.5%減)と4年連続で減少した。【遠山和彦】 毎日新聞 2008年2月21日 11時11分 (最終更新時間 2月21日 13時32分)
52 :
文責・名無しさん :2008/03/15(土) 07:34:06 ID:eDaS8wte0
<乳児虐待>夫婦を殺人未遂容疑で逮捕 奈良 3月10日11時20分配信 毎日新聞 生後4カ月の次男を虐待し、意識不明の重体にしたとして、奈良県警捜査1課などは10日、 奈良市月ケ瀬尾山の無職、松本一也容疑者(29)と妻の琴美容疑者(21)を殺人未遂容疑で逮捕した。 調べでは、両容疑者は07年12月〜今月9日、自宅で日常的に次男の顔を平手で殴ったり、あごや脇腹を強くつねるなどの暴行を加えたうえ、 両太ももや肋骨(ろっこつ)を骨折させるなどの重傷を負わせた疑い。 次男は9日朝に心肺停止状態になり、一也容疑者がタクシーで三重県名張市内の病院に運んだ。 その後、呼吸は戻ったが現在も意識不明のまま。病院側の連絡で、虐待が発覚した。 次男の体にはつねられた跡が十数カ所あった。 調べに対し一也容疑者は「ストレスがあり、子どもが泣いた時に暴力をふるった。 よく泣く次男を疎ましく思っていた」と供述。琴美容疑者は「顔を平手でたたいたが殺すつもりはなかった。 夫の暴力を止められなかった」と話し、殺意を否認しているという。 県警は双子の長男にもつねられた跡が十数カ所あることから、関連を調べる。 両容疑者には長女(1)もいるが、外見上は虐待された跡はないという。 県中央こども家庭相談センターや奈良市によると、次男に関する相談はなかった。 センターは長女と長男を県内の児童養護施設に保護し、長男は病院で診察を受けているという。【石田奈津子】
53 :
文責・名無しさん :2008/03/15(土) 07:34:49 ID:eDaS8wte0
赤ちゃんポスト:県検証会議が視察、病院側と意見交換 /熊本 3月14日17時2分配信 毎日新聞 熊本市の慈恵病院が運営する「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」の長期的課題を議論している県の検証会議(座長・柏女霊峰(かしわめれいほう)淑徳大教授)は13日、病院を訪問してポストを視察した。 会議のメンバー6人は、病棟の側壁に設置されたポストを外から見学し、田尻由貴子看護部長から施設の構造や赤ちゃんを保護する体制などについて説明を受けた。また病院の蓮田太二理事長と意見交換した。 検証会議はポストに預けられた子どもの処遇など児童養護のあり方や母親の支援について話し合い、今夏をめどに中間報告をまとめる。病院にはポスト設置後、全国から妊娠や出産に関する相談が多く寄せられている。 蓮田理事長は「切迫した相談もあるが、県外や夜間は対応が難しい。緊急事態に対応できる窓口を全国に整備することも議論してほしい」と話した。【山田宏太郎】 3月14日朝刊 最終更新:3月14日17時2分
54 :
文責・名無しさん :2008/03/15(土) 08:00:53 ID:eDaS8wte0
55 :
文責・名無しさん :2008/03/15(土) 15:42:49 ID:eDaS8wte0
<2歳児遺棄>10日食事させず放置死 29歳母逮捕 埼玉 3月15日11時25分配信 毎日新聞 2歳の次男を約10日間放置して食事をさせなかったなどとして、埼玉県警吉川署は15日、 同県三郷市早稲田2、無職、島村恵美容疑者(29)を保護責任者遺棄容疑で逮捕した。次男は発見時に既に死亡していた。 県警は司法解剖して死因を調べ、保護責任者遺棄致死容疑でも捜査する。 調べでは、島村容疑者は今月3日から13日までの間、以前住んでいた市内の別の住宅に次男の健太ちゃんを放置し、十分な食事や入浴をさせなかった疑い。 家の3階で▽健太ちゃん▽長男(6)▽健太ちゃんと双子の長女(2)▽祖母(77)の5人で暮らしていたが、3日に引っ越した際、子供3人を置き去りにした。 3階には7部屋あり、別室の祖母とは疎遠で、夫とは離婚しているという。 14日午後3時過ぎ、島村容疑者から「家に行って子供の様子を見て来てほしい」という電話を受けた両親が3人の子供を発見、同署に通報した。 健太ちゃんは布団の上で死亡しており、衰弱していた長女は病院に運ばれた。長男は健康上問題ないという。 島村容疑者は「育児ノイローゼだった」などと供述しているという。【西田真季子】
56 :
文責・名無しさん :2008/03/16(日) 17:30:49 ID:4mAD4OjE0
寄付:高池小児童、野菜を栽培し販売 売り上げをユニセフに−−古座川 /和歌山 3月16日13時0分配信 毎日新聞 ◇買ってね、ぼくらの野菜 古座川町立高池小学校(丹野伸校長)の児童らが栽培した野菜を販売し、売り上げを国連児童基金(ユニセフ)へ寄付する取り組みを始めた。販売は17日まで。 同校では食べ物の大切さと命の尊さを知るため、約30年前から野菜を栽培。これまでは調理実習の食材としていたが、昨年夏に販売と売り上げの寄付を計画。 学校近くに借りている畑の横に、廃材を利用して作った無人販売所を開設した。6年生14人が無農薬で育てた大根とホウレンソウを1袋100円で陳列している。 見瀬一生君は「売れた時は最高にうれしい。新年度は5年生も引き継いでほしい」と目を輝かせた。【北村隆夫、写真も】 3月16日朝刊 最終更新:3月16日13時0分
57 :
文責・名無しさん :2008/03/17(月) 09:54:36 ID:2aNBoB7U0
養護施設で女児窒息死? 世田谷区 3月16日8時0分配信 産経新聞 東京都世田谷区の児童養護施設「東京育成園」で昨年7月、 都内に住む准看護師の女性(36)が預けた2歳5カ月の三女が死亡していたことが15日、分かった。 のどにものを詰まらせて死亡したとみられ、警視庁世田谷署が業務上過失致死の疑いもあるとみて、施設の管理体制に問題がなかったかを捜査している。 施設などによると、昨年7月28日午前8時10分ごろ、女児が死亡しているのを30代の男性指導員が見つけた。 翌日、司法解剖が行われたが死因は特定されず、のどにゼリー状のものが付着しており、窒息した可能性もあるとみられる。 女児は27日夜に預けられた。夜泣きがひどく、同日午後11時ごろ、 コーンフレークを、さらに28日午前0時ごろには母親が持たせたキャンデーを食べさせ、午前2時ごろ、指導員が添い寝する形で就寝した。
58 :
文責・名無しさん :2008/03/17(月) 14:35:05 ID:2aNBoB7U0
母親の知人女に実刑=3歳児虐待死、傷害のみ認定−東京地裁 3月17日11時31分配信 時事通信 知人の長女=当時(3)=を虐待死させたとして、傷害致死罪に問われた無職南雲安里被告(33)の判決公判が17日、東京地裁で開かれ、 川本清厳裁判長は暴行と死亡との因果関係を否定、傷害罪のみ認定し、懲役2年(求刑懲役8年)の実刑を言い渡した。 判決で川本裁判長は、女児の母親大孝玲奈受刑者(34)=懲役7年確定=による証言の信用性を認め、2人の共謀を認定、被告側の無罪主張を退けた。 一方で、2人での暴行後、大孝受刑者が単独でさらに危害を加えた可能性を指摘。 死因となった頭部の傷は、共同暴行が原因とは断定できないとして、傷害罪のみ認定した。 その上で、「約1カ月前から虐待していた。母親にメールで虐待方法を指南しており、責任は重い」と非難した。 判決によると、南雲被告は大孝受刑者と共謀。 2004年11月、自宅で女児の顔や手足を木製写真立てなどで繰り返し殴り、ライターの火で尻をあぶるなどして傷害を負わせた。
59 :
文責・名無しさん :2008/03/21(金) 17:45:01 ID:KNDpHdzL0
<認証保育所>必要な保育士置かず初の取り消し 東京・荒川 3月21日2時32分配信 毎日新聞 東京都荒川区の認証保育所「じゃんぐる保育園」が、必要な保育士数を配置していなかった問題で、都は同保育園の認証を取り消す方針を決めた。21日に決定する。 認証保育所制度は、都が待機児童の解消を目指し、保育士数や設備などに独自の基準を設けて01年に導入したが、認証取り消し処分は初めてとなる。 都によると、じゃんぐる保育園は06年6月、さいたま市の民間会社「日本保育支援協会」(三谷忠士社長)が開設した。 定員は30人で、都の要綱では保育士が施設長のほか6人必要だが、不足していた。 昨秋退職した元職員によると、保育士が2人しかいない時期もあったという。 同社がさいたま市で運営する無認可保育所との間で、少なくとも2人の保育士が常勤として二重登録されていたことも判明している。 認証保育所は1日現在、都内に395カ所ある。 都は10年度末までに1万5000人分の保育施設を確保する計画で、うち6500人分を認証保育所の新設や定員増で整備する。【五味香織、佐藤賢二郎】
60 :
文責・名無しさん :2008/03/26(水) 15:21:24 ID:WlM/omnw0
アフガン自立へ診療所 静岡のNGO 産科充実、学校も新設 3月19日8時0分配信 産経新聞 静岡を拠点に、医療や教育面でアフガニスタン復興支援活動に取り組んでいるNGO(非政府組織)「カレーズの会」が今春、同国南部に新しい診療所を開設する。 秋には子供から大人まで受け入れる学校も完成予定。 同会理事長のレシャード・カレッドさん(58)は「アフガニスタンはいまだに自爆や空爆で多くの犠牲者が出ている。自分たちの活動がアフガン自立のきっかけになれば」と期待している。(三品貴志) 診療所は同国南部のカンダハール市中心部から北東約10キロの地域に完成予定。総事業費は約1500万円で、ODA(政府開発援助)のNGO支援無償資金協力や同会への寄付金が充てられた。 同国では、女性が出産時に合併症を起こし死亡するケースが日本の約50倍にのぼり、診療所には出産や入院設備を完備。 産科の24時間看護体制を目指すほか、予防接種や飲み水の注意などを指導し、患者の健康教育にも力を入れる。 会は平成14年、同市内の民家を借りて診療所を開設し、廉価で1日約200人を診療してきた。 しかし患者数が増加するなど効率的な運営が難しくなり、女性専用診療室など充実した設備が伴う診療所の新設を決めた。 レシャードさんは「日本国内の病院から中古の医療機器を譲ってもらったり、大口の寄付をいただいたりしたおかげで無事に完成までこぎつけた」と目を細める。 アフガニスタン出身のレシャードさんは、昭和44年に医学留学生として来日した。 京都大学などで学んでいたが、55年の旧ソ連軍のアフガン侵攻で帰国を断念。62年に日本国籍を取得し、平成5年、縁のあった静岡県島田市に医院を開業した。 以来、個人で同国支援活動を行ってきたが、13年の米中枢同時多発テロ事件後のアフガン空爆をきっかけに、県内のボランティア関係者と同会を設立。 「『カレーズ』とは地下水脈のこと。1人1人は小さくても、大勢が集まれば大きな流れを作れると思った」と振り返る。
61 :
文責・名無しさん :2008/03/26(水) 15:21:45 ID:WlM/omnw0
>>60 つづき
会ではレシャードさんのほか、弟のシェルシャーさん(47)が現地事務所長として活動している。
現地出身者が所属する国内NGOは珍しく、「外務省はアフガニスタンに国外退避勧告を出しているので、メンバーが現地で活動できるのは強み」(シェルシャーさん)という。
会によると、無償資金協力の使途は、基本的に施設の建設などハード委面での援助に限られ、経費や人件費に充てられない。
このため、現地スタッフへの給料は安く、寄付が盛んな欧米NGOに人材を引き抜かれてしまうという問題もある。
一方で、レシャードさんは「復興支援バブルが起きて、物価が高騰し市民の間に格差が広がっている。支援は永遠に続くものではない。
単に外からお金をつぎ込むだけでなく、アフガニスタンが自立するために、後に残る教育やシステム作りが必要」と課題を挙げる。
「日本に留学したのは、アフガニスタンと同じアジアの文化を共有し、戦後復興への努力と熱心さに感銘を受けたから。
日本人にももっと関心を持ってほしい」とレシャードさんは呼びかけている。
会への問い合わせは、静岡県ボランティア協会内事務局(電)054・255・7326。
62 :
文責・名無しさん :2008/03/30(日) 10:39:56 ID:lN27LXqR0
<離婚後300日規定>無戸籍児は227人 厚労省が初調査 3月30日2時31分配信 毎日新聞 離婚後300日規定に伴う無戸籍の子供が昨年6月時点で、全国に少なくとも227人いたことが厚生労働省の調査で分かった。 全自治体対象の無戸籍児への児童手当の支給状況調査で判明した。 支給対象児が小学校卒業までだったり、親の所得が一定以下などの制約があるため、実際はもっと多いとみられる。 公的機関の調査で無戸籍児の人数が明らかになるのは初めて。 調査は、同3月に「無戸籍でも実態調査のうえで児童手当などを支給できる」と通知したことから、支給状況などの把握目的で実施した。 通知で児童手当を支給したのは160市区町村。 都道府県別では、大阪府が24件(市区町村数12)で最多▽愛知県18件(同11)▽東京都(同10)と静岡県(同7)が15件−−と続いた。 同様調査は、毎日新聞が都道府県庁所在市と全政令市区(東京23区含む)で実施し、昨年12月末時点で127人だった。 通知は、▽保育所への入所▽乳幼児健康診断などの母子保健事業の実施−−についても、無戸籍で問題なしとしており、調査はこれらについても実施。 新たに保育所入所を決定したのは19市町村で19件、母子保健事業実施は124市区町村で172件あった。 厚労省児童手当管理室は「通知の徹底を図るという意味でも調査した。公表を想定していなかったので、結果を明らかにしなかった」と話している。【工藤哲】
63 :
文責・名無しさん :2008/04/13(日) 10:49:52 ID:vrLbsR+q0
<臓器移植法>改正案2案、一本化協議へ 4月11日19時1分配信 毎日新聞 脳死移植の臓器提供者増加を目指す臓器移植法改正案2案について、議員立法として各案を衆院に提出した中山太郎(自民)、斉藤鉄夫(公明)両衆院議員は11日、両案の一本化へ向けた協議を始めることで合意した。 書面で生前に臓器提供の意思表示をしておく必要がある現行法の原則は変えないが、一定年齢以下の子どもの場合は、保護者の承諾のみで可能とする内容を想定している。 一本化によって審議を進め、現在国内では不可能な幼い子どもの臓器移植の実現を目指すという。 しかし、患者団体や与党議員の間には、脳死を一律に人の死と定め、本人が拒否していなければ家族の同意で提供を可能にする中山議員らの案を支持する根強い意見があり、調整は難航しそうだ。 斉藤議員らの案は、提供可能年齢を現行の「15歳以上」から「12歳以上」に引き下げる現行法の部分修正案。2案は06年3月に提出され、 審議するための小委員会が衆院厚生労働委員会に設置されたが、実質的な審議は行われていない。【大場あい】 最終更新:4月11日23時7分
64 :
文責・名無しさん :2008/04/13(日) 11:09:28 ID:vrLbsR+q0
>>63 子供の血肉はオイシイとでも言うつもりだろうか?
吸血鬼(医師)と患者(ゾンビ)の屍臭に慣らされて、
自ら「死に始めて」いることに気がつかないのだろうか?
刃物は刃物。毒物は毒物なのに。
>>64 電波は電波だから、自爆するのを見て楽しむくらいだな。
66 :
文責・名無しさん :2008/04/23(水) 12:54:54 ID:YBDNfKu50
67 :
文責・名無しさん :2008/04/23(水) 12:55:46 ID:YBDNfKu50
■睡眠時間の少ない乳幼児は過体重になる 睡眠時間が1日12時間未満の乳幼児では、就学前に過体重(overweight)になるリスクが2倍となり、また、就寝時の親の行動が子どもの睡眠障害の原因になることが、新しい研究によって示された。 これらの知見は、米医学誌「Archives of Pediatrics & Adolescent Medicine」4月号(小児と睡眠の特集)に掲載されている。 米ハーバード大学(ボストン)医学部助教授のElsie M. Taveras氏らによる1つ目の研究では、小児915人を対象に、生後2年間の睡眠習慣を母親に報告してもらい、生後6カ月〜2歳の睡眠時間を調べた。 平均睡眠時間は1日12.3時間であった。年齢と性差を照らし合わせた結果、3歳時に83人が過体重であり、睡眠時間が1日12時間未満の3歳児の体重は、12時間以上の小児よりも重かった。 また、1日2時間以上テレビを見る乳幼児ではテレビを見ない乳幼児に比べて、過体重になるリスクが16%増加した。Taveras氏は 「睡眠時間が短く、さらにテレビを見過ぎると、肥満のリスクは著しく上昇する」と述べ、これは食欲をコントロールするホルモンに端を発する可能性があるとしている。 2つ目の研究は、カナダ、モントリオールサクレクールSacre-Coeur病院のValerie Simard氏らによるもの。小児987人を対象に、 生後5カ月から6歳まで毎年、子どもの睡眠習慣に関する質問票を保護者に記入してもらった結果、幼児(5〜17カ月)の睡眠障害の主な原因が、 母親が眠りにつくまでそばにいたり、覚醒後の授乳、添い寝などの「不適応な養育行動(maladaptive parenting behaviors)」であることが判明した。 また、同誌に掲載された別の研究では、注意欠陥多動性障害(ADHD)を有する小児に睡眠障害の傾向が高いこと、 4〜6歳時に睡眠障害がある小児では18〜32歳に不安やうつ、攻撃などの症状が出現しやすいことなどが指摘されている。 米ジョンズホプキンス大学(ボルチモア)のAnn Halbower博士は「乳幼児は良い睡眠行動が重要で、早期の睡眠や健康、食事が将来のライフスタイルの下地になる」 と述べ、乳幼児の良い睡眠行動について、子どもが生まれる前に両親に教える必要があるとしている。
68 :
文責・名無しさん :2008/04/24(木) 13:16:44 ID:jZgiOFzq0
<高村外相>アフリカに学校1000校 5年間で建設計画 4月23日19時4分配信 毎日新聞 横浜市で5月に開催される第4回アフリカ開発会議(TICAD4)を前に、高村正彦外相は23日、東京都内で講演し、 今後5年間でアフリカに約1000校の学校を建設する政府計画を発表した。 アフリカを含め途上国の理数系教師30万人を対象に教授法の指導をするほか、日本の大学院への技術者の留学を通じた人材育成も強化する。 高村氏は「基礎教育と技術・職業訓練を同時に進めていくべきだ」と強調した。
69 :
文責・名無しさん :
2008/05/01(木) 21:02:49 ID:MsNiQXl50 西台こども館:板橋区に児童養護施設 都内で27年ぶりに開所 /東京 4月24日18時1分配信 毎日新聞 ◇子供たちに安心と笑顔届けたい… 都内で27年ぶりの開設となる児童養護施設が3月、板橋区西台1の住宅街に開所した。 親の不在や虐待などで親と暮らすことができない子供たちのための「西台こども館」。 丸山文男園長(57)は「里親と連携しながら、幅広い受け皿として子供たちに安心と笑顔を届けたい」と話している。 同館は3階建て。子供たちは四つのグループに分かれて暮らす。定員は40人で4月23日現在、児童相談所が保護した2歳から11歳までの12人が暮らし、笑い声が響く。 家庭のような環境に近付けるため、家具や食器はそれぞれのグループで準備。グループごとに床暖房の付いたリビング、キッチン、浴室、男女別のトイレがある。 小学校高学年からは全員、勉強机とベッドのある個室が使用できる。 運営は家電量販大手、ビックカメラの新井隆司会長が設立した社会福祉法人「松柏(しょうはく)児童園」が担う。 同館は充実した設備に加えて、花木が植えられた庭、子供たちが社会人生活に慣れるための訓練ができる「シングルルーム」、 子供を引き取ることのできない親が家族で過ごす短期宿泊施設「ファミリールーム」などを完備している。 都によると、都内には現在約3700人が保護され、うち9割が都内と近県60カ所にある児童養護施設で暮らしている。 厚生労働省は07年、より家庭に近い環境での養育のために里親制度拡充を決め、手当増額などの方針を固めている。【田後真里】 〔都内版〕4月24日朝刊 最終更新:4月25日14時0分