●●●朝日の社説 Ver.121

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                        |
|          表   よ  を   .寄  い  あ        表  .|
|.        平   彰.   っ  .残  与   .う  .な.   朝.  彰  .|
|.    ネ  成  い  て  .し  .し  流   .た  日.  状  .|
|    ッ  十  た  そ  ま  日  行  は  新      |
|    ト . 九.   し..  れ  し  本  語   ┐ . 聞       |
|   流  年.   ま  を.   た.  語  の.   ア   .社       |
|   行  十  す  称.     の  醸  サ  殿      |
|   語  二      え       歴  成  .ヒ.            |
|   大  月 .       こ      史  と   る          |
|   賞  十 .       こ       に  発 .└             |
|   事  八       に       足  展.   と.           |
|   務  日                 跡   に                  |
|   局                                   |
|__________________________|
http://image.blog.livedoor.jp/news2chplus/imgs/e/f/ef2467e8.jpg
※反日売国くおりてぃーぺーぱー、朝日の社説スレ第121弾です。
※通常二つある社説をネタに、朝日の売国ぶりを検証します。
※煽り荒らしは、スルーでお願いします。
社説リンク http://www.asahi.com/paper/editorial.html
前スレ ●●●朝日の社説 Ver.120
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1196370656/
2文責・名無しさん:2007/12/23(日) 20:38:22 ID:BTckTUA10
2007年12月23日(日曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■原爆症認定―役所案より与党案がいい
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■途上国援助―じり貧を食い止めよう
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20071223.html
3文責・名無しさん:2007/12/23(日) 20:47:40 ID:f5QGE3Is0
情報源としての役割、放棄して
シナの走狗として今日も今日とて尽くします

ご主人様は餌くれないけど
それでも朝日は尽くします

キチガイ新聞
それが朝日
4文責・名無しさん:2007/12/23(日) 21:32:35 ID:2odAYWdB0
>>1
いきなりそれかよ乙
5文責・名無しさん:2007/12/24(月) 00:50:42 ID:JoNHRuGeO
嘘つきして止まぬ

進め公称800万部捏造の王だ

中国軍艦歓迎一億玉砕
6文責・名無しさん:2007/12/24(月) 03:22:56 ID:NJfblP610
2007年12月24日(月曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■薬害肝炎救済―首相がやっと決断した
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■ミャンマー難民―受け入れの準備を急げ
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20071224.html

7文責・名無しさん:2007/12/24(月) 03:23:40 ID:NJfblP610
<24日付の「読売新聞」社説>
薬害肝炎 全面解決へ立法作業を急げ
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071223ig90.htm

<24日付の「毎日新聞」社説>
肝炎議員立法 責任を明確にする決断も要る
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071224k0000m070110000c.html
8文責・名無しさん:2007/12/24(月) 04:24:41 ID:Z4lKWwWX0

見出しに、「中国人」と明記している。

【産経新聞】2中国人と口論…警察官が線路に突き落とされ足切断
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071223/crm0712230647002-n1.htm

【読売新聞】御茶ノ水駅の警官重傷事件、中国人2人を殺人未遂で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071223i202.htm

----------------------------------------------------------------

見出しから、「中国人」との表記が消える。

【共同通信】【中日新聞】【東京新聞】駅ホームで警官突き落とす 重傷、殺人未遂で2人逮捕
http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122301000016.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122301000016.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007122301000016.html

【毎日新聞】殺人未遂:警官ホームに突き落とされ重体 JR御茶ノ水駅
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071223k0000e040017000c.html

【朝日新聞】ホームから突き落とされ、警察官重傷 容疑の2人逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200712230125.html

------------------------------------------------------------------

当初、「事故」として報道、「事件」としての内容を伝えるのに「かなりの時間」が必要だったらしい、ある新聞社。

【朝日新聞】御茶ノ水駅で人身事故 中央・総武線が一時運転見合わせ
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200712220251.html
9文責・名無しさん:2007/12/24(月) 07:27:38 ID:CQFfUN7h0
>>6
■薬害肝炎救済―首相がやっと決断した

認定期間外にも30億→「救済」法案

実質何も変わらんはずなのだが、「責任」や「謝罪」や「補償」がねじ込まれるのは
これからか?

命の線引きとか言うけどさ〜、血友病患者を除外してんの、おまえらじゃねーかよ原告団のおばちゃん方よお?
10文責・名無しさん:2007/12/24(月) 08:10:24 ID:EUzuZcxX0
>>9
今朝の狗NKニュース聞いても、政府の責任追及の手を緩めないとか、切実
な個々人の健康被害の救済より政治的勝利を目的にしているように見える。

健康被害の背後にバウとかネット21、教科書聯中が浸淫してるんじゃない?
11文責・名無しさん:2007/12/24(月) 08:15:54 ID:uxqz6sCU0
>「第三国定住」と呼ぶ。

石原に謝れ。wwww
12文責・名無しさん:2007/12/24(月) 08:16:58 ID:qbYDUo7S0
なんでも政府の責任問題にもっていく連中は
愛国者じゃないよ。
売国者だよな。
13文責・名無しさん:2007/12/24(月) 08:38:54 ID:TcZm+1jT0
なるほど、なんでも政府の責任を認めない連中は
愛国者だな
14文責・名無しさん:2007/12/24(月) 08:47:27 ID:R0U6nG7W0
論理の飛躍と非論理のバトルか。
15文責・名無しさん:2007/12/24(月) 08:57:27 ID:ZWhYw4OH0
最近、若宮がまた暴れ始めているね。
日曜に東亜日報の記者と対談して、お得意の竹島を韓国に
譲れ論を提案して、即否定されているのが笑える。
16文責・名無しさん:2007/12/24(月) 09:42:48 ID:EUzuZcxX0
>>13 ID:TcZm+1jT0
「国の責任が問われている」というとき、「政府」あるいは「国」とは何かね?
ここを曖昧にしたので、福祉は当然の権利として飽食し、国民としての義務には
一切関心なしという「権利の飽食」の魑魅魍魎が蔓延ることになった。

     「人はパン(抽象的な餌)によりて生くるにあらず」

もしこの世にひとりでもキミにこの言葉を実感せしめたなら、それも思し召し。
知性あるものは、かよう殺伐世界から自由におなりなさいませ…

A  ありがたい
M  もったいない
U  うれしいな

座禅の中曽根元総理からいただいた。殺伐の心理空間にあるID:TcZm+1jT0よ。
夜から朝に移ろう時間帯をドウンというが、瑣末の個々人とは無関係に月日は
運行されている。珠玉の地球の美しさを愛でれば、必ずそれ悪態つくであろう。

 おまえ達は

   赤色矮性をこさえて移住し、そこで心ゆくまで乱交重ねればよい


後日、アサヒる星と記載されるでしょう。新星の登録ぢゃ、アハハハハハッ
17文責・名無しさん:2007/12/24(月) 09:47:51 ID:g9lP6X1U0
>>15
即否定されるのは韓国人の視点に立てば当然なんだけどね
朝日新聞スレでは「友情島コラム」が出てすぐに指摘されてた
そんな記事が全てのチェックをパスして紙面を飾ってしまったのは
朝日編集部の現状認識能力と想像力の欠如を今更ながら示している
これでもっと購読者が減ればいいと思うよ
18文責・名無しさん:2007/12/24(月) 09:55:09 ID:EUzuZcxX0
>>16
休日の朝からごめん。

  訂正 「矮性」→「矮星」

19文責・名無しさん:2007/12/24(月) 10:55:31 ID:NSZq6whk0
少々センセーショナルな内容だが、御一読をお奨めします。
http://kiyotani.at.webry.info/200608/article_27.html
20文責・名無しさん:2007/12/24(月) 11:13:34 ID:h/VZiDXN0
>市民デモの弾圧で国際的な非難を浴びた軍政当局は、今も事件の真相や正確な犠牲者数を明かそうとしない。
文革や天安門事件の真相や正確な犠牲者数は当局によって明かされているのですか?

>日本政府は粘り強く民主化への働きかけをしていかねばならない。
日本が努力してもアサヒの飼い主の中国様が阻止しますが何か。

>軍政当局は国内の少数民族に対しても、新たに弾圧を強めているからだ。
中国様にも言え。日本政府にも中国に言うように提案してください。

>それが日本の国際責任である。
軍事政治経済すべてにおいて最大の支援国の中国の責任には言及しないのか。
ミャンマーの軍事政権論じて、「中国」という言葉が一切出てこない社説って、
これでジャーナリストのつもりなのかね。
21文責・名無しさん:2007/12/24(月) 12:43:32 ID:JoNHRuGeO
あれ?
今日はあのキモい提言じゃないの?
さすがのKY朝日も評判悪いと気付いたんかな。
22文責・名無しさん:2007/12/24(月) 12:47:48 ID:GNe2yYJa0
>>6
>そうした思惑や、決断が遅すぎた面はある。本来は、議員立法ではなく、
>政府が決断すべき問題だ。

ホンネがチラリと見えましたな。
「政治的判断」にして今後類似ケースの「司法判断を越えたゴリ押し」
を許す前例を作りたかったんだね。
23文責・名無しさん:2007/12/24(月) 13:00:01 ID:EUzuZcxX0
>>13

 天皇誕生日の代休
 マエども支那の犬、中華狗どもは
 キャンキャン朝日目にして、まぐおうておるかや?

 旧くは浅間山荘事件。例に漏れず赤狗どもの乱交現場だったらし

24文責・名無しさん:2007/12/24(月) 13:18:48 ID:e13xX9C40
【産経新聞】2中国人と口論…警察官が線路に突き落とされ足切断
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071223/crm0712230647002-n1.htm

【読売新聞】御茶ノ水駅の警官重傷事件、中国人2人を殺人未遂で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071223i202.htm


【中日新聞】駅ホームで警官突き落とす 重傷、殺人未遂で2人逮捕
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007122301000016.html


【朝日新聞】御茶ノ水駅で人身事故 中央・総武線が一時運転見合わせ
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200712220251.html
25文責・名無しさん:2007/12/24(月) 13:32:12 ID:fohnhnX00
オレが前スレで、30億円は、官僚によるつかみ金で、国家予算の私物化ではないか
と書いたことに対し、

《悪いが、それでは「私物化」にも「どんぶり勘定」にも説明になっていないぞ。
誰がやるべきことを、誰が「私物化」したのだ?
幾らなら必要十分で、なぜこれが「どんぶり勘定」なのだ?
その説明では「厚生官僚が作ったに決まっているから私物化でどんぶり勘定に決まっている」
という、単なる決め付けに過ぎない。 》

という反論があった。スレ数が980を超えていて、反論を書き込めなかった
ので、改めて。

どこのどれをもって、「私物化」の証拠なのだという質問だが、30億円を
原告団体にそっくり渡して、「これで、線引き外の人も救えますよ」と言った
ことが証拠だ。何故、官僚(国)自身が払わないのだ?なんで、原告に渡して
「これを使ってください」なんて言ったのだ? それは、官僚が自ら払ったら、
自分達の責任を認めたことになるからだ。この官僚の狡猾さを、「つかみ金」
と表現したのだ。その意味では説明不足だったかもしれないが、いずれにせよ、
こんな自明なことを見抜けずに、官僚擁護に血道をあげるとは笑止千万。
オレもアサヒは大嫌いだが、このスレの質の低下は眼に余る。

26文責・名無しさん:2007/12/24(月) 13:38:39 ID:c0jTC/2G0
>>25
官僚に身銭を切らせたいのか。すげえナンセンスだな。
27文責・名無しさん:2007/12/24(月) 13:44:31 ID:fohnhnX00
>>26
官僚(国)って、書いてあるだろ。
28文責・名無しさん:2007/12/24(月) 14:18:15 ID:fohnhnX00
25、27だが、反応がないので、分かってくれたかどうか、心配。それで、
もう一度、説明することにした。

官僚が、国の予算の中から30億円を掴み出して、それを原告に渡し、
「これを、あなた方の裁量で線引き外の人に渡してください。報告はいりま
せん」と言った。何故、官僚自身が渡さないのか? それは、そんなことを
すると、説明が求められ、結果、自分達の責任が問われるから、というわけ。
29文責・名無しさん:2007/12/24(月) 14:33:33 ID:Wn2KeoMa0
【動画】10分でわかる!

反捕鯨オーストラリアと人種差別と偽善
http://jp.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0

残酷とは何か?誰が決めるのか?

絶滅危惧種ディンゴを虐殺しながら、日本の捕鯨を非難するオーストラリアの偽善ぶり

30文責・名無しさん:2007/12/24(月) 15:44:29 ID:tXKWBrAZ0
>>28
バカがバカの解説か。さらにナンセンス。
31文責・名無しさん:2007/12/24(月) 16:30:48 ID:0xz97mm20
>>28
俺はこんなバカな奴に対して反論してたのか・・・

さてここで問題です。
原告団が訴えていたのはどこでしょう?
32文責・名無しさん:2007/12/24(月) 18:05:42 ID:g6n8AHBk0
【政治】日本版NSC 「国家安全保障会議」創設を断念
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198303300/
33文責・名無しさん:2007/12/24(月) 18:16:12 ID:B5Up7KJ70
>>28

誰が渡せばいいんですかね???

てか原告団はそんなところにこだわっていたかなぁ?
連中のゴネの目的は、「被害者全員への一律救済」だったはずなんですけど・・・

>>32

これでまた相も変わらずアメリカ様に情報を提供していただく安全保障政策を取り続けるンすね・・・
34文責・名無しさん:2007/12/24(月) 18:29:20 ID:brQSuHBo0
>>28
まぁ、あれだ。
君はスレの質の低下を嘆く前に色々とやっておくべき事があるんじゃないかな?
35文責・名無しさん:2007/12/24(月) 18:56:07 ID:fohnhnX00
>>33

「一律救済」は、30億円で実質可能と舛添も言っていたじゃないか。それを
蹴ったんだよ。何故か? 役人どもが、「30億円あげるから」といって、
自分達の責任を逃れようとしたからだ。それで、「札束で叩かれた」と怒った
のだ。「被害者」としては、許せないと思っただろう。
反権力運動と思っているやつが多いみたいだが、原告の敵は厚生官僚。政治家
は、官僚の味方か、自分達の味方か、きっと自分達の味方をしてくれるだろう
と思ったら、そうじゃなかったので、「裏切られた」と言ったのだ。

随分、待ったんだが、そもそもオレの書き込みをちっとも理解していない。
ちっとは自分の頭で考えろ。

まあ、このスレを見ているのは、おまえらみたいに、偏見で凝り固まっている
やつらばかりじゃないからな。わかるやつは、わかるはずさ。
36文責・名無しさん:2007/12/24(月) 18:59:14 ID:ZmFLnEEO0
基礎教養のないバカにものを教える大変さを考えればスルーが吉だな。
37文責・名無しさん:2007/12/24(月) 19:04:09 ID:K3PBwI7/0
>>28
元々30億円から払うと言っている対象者に対しては
裁判所も責任を認めていないぞ。

責任はないけれども救済はすると言っているだけで。
38文責・名無しさん:2007/12/24(月) 19:14:06 ID:g6n8AHBk0
>>33
所謂“反米派”の人こそ、日本版NCS創設は悲願の筈なのにね。
何で社民党にはこういう構想が出てこないのでしょう。不思議。
39文責・名無しさん:2007/12/24(月) 19:37:26 ID:fohnhnX00
>>37
「責任はないが救済する」。それこそ、矛盾。
原告は、「官僚は責任を認めろ」と言っているので、福田首相も、「その線で」
と言い出した。
いい加減に色眼鏡を改めないと、みんなからバカにされるぞ。
40文責・名無しさん:2007/12/24(月) 20:03:55 ID:K3PBwI7/0
>>39
裁判所の和解案では
責任のない範囲について5億円の支出が含まれている。

政府案は裁判所の和解案の趣旨に則っている。
色眼鏡で見ているというか、
マスゴミの偏向報道の被害を受けているのは誰かは明らか。
41文責・名無しさん:2007/12/24(月) 20:26:44 ID:fohnhnX00
>>40
だったらなんで国は、自分達の名前で金を払わないのか。裁判所から「責任
のない範囲」と言われているなら、堂々と払えばいいではないか。何故、それを
せずに、原告に「30億円あげるからそちらの裁量で全部使ってくれ」なん
て言ったのか。
それは、国が原告に金を払ってしまったら、その根拠が問われるからだ。つまり、
自分達の罪を認めざるを得なくなるからだ。
繰り返すが、何故、国は、自分の名前で金を出すことを渋り、原告側に下駄を
あずけるようなことをしたのか、これがポイントなんだ。

マスコミはどこも私の書いたような趣旨の報道はしていない。だから、「マスゴミ
の偏向報道の被害を受けているのは明らか」とかは事実無根。
42文責・名無しさん:2007/12/24(月) 20:28:18 ID:SZeudTkE0
こいつほどのバカはマスコミにもいねーってこった。
43文責・名無しさん:2007/12/24(月) 20:47:16 ID:K3PBwI7/0
>>41
地震が起きたら国に責任がなくても被災者に支援するだろ。
政策ミスではなくて、国民を保護するという責任があるから支出する。

お前の言うとおりだとすると
国というのはこの世で起こるあらゆる出来事を予知できるし、
あらゆる事象に責任を持つと言うことになる。
そんな責任を持たされたら国は何も出来なくなる。

>>42
禿同
44文責・名無しさん:2007/12/24(月) 21:11:17 ID:fohnhnX00
>>42,43
あらゆる事故災害に国は責任をもつべき、なんてどこに書いてある?
結果的にそうなる、というのなら、どうしてそうなるか教えてくれ。
なぜ、国(官僚)は、原告側に「金をやるから、これでそっちで処理してくれ」
なんて言ったのか? オレの出した答以外の答があるなら、これも教えてくれ。
45文責・名無しさん:2007/12/24(月) 21:23:00 ID:0xz97mm20
>>44
>>41で書いた自分の意見とも矛盾していることをよくもまあ平気で書けたもんだ。
本人は論理的に書いているつもりかもしれんが、感情的に喚いているようにしか見えん。
46文責・名無しさん:2007/12/24(月) 21:26:38 ID:K3PBwI7/0
>>44
>あらゆる事故災害に国は責任をもつべき、なんてどこに書いてある?
>結果的にそうなる、というのなら、どうしてそうなるか教えてくれ。

『FDAが(肝炎に感染する危険があるから)規制する前の感染に対して』まで
国に感染させた責任を求めているから。

科学的に予見できない事に対してまで責任を求められたらたまったもんじゃない。
47文責・名無しさん:2007/12/24(月) 21:27:55 ID:SZeudTkE0
学が無く頭が悪くて声だけ大きい教えて君に構うのはこのへんで。
48文責・名無しさん:2007/12/24(月) 21:33:52 ID:h/VZiDXN0
分数がどうしてもりかいできないこみたい
49文責・名無しさん:2007/12/24(月) 21:40:22 ID:SZeudTkE0
でまぁ、おばちゃん方の午後の会見で、案   の   定  責任と謝罪を言い出したわけだ。

「道義的とかいろいろある(福田)」だの「法案は最小限で(マッチミュラー)」だの
こそこそしたこと言ってねーでずばっと言えよ誰かよぉ。

許認可行政をぶっこわす気かって。
50文責・名無しさん:2007/12/24(月) 21:57:38 ID:Ipo5Cstq0
>>33
社民党は反米より反日だから当然
51文責・名無しさん:2007/12/24(月) 22:21:55 ID:fohnhnX00
>>49
許認可行政=裁量行政はぶっ壊した方がいいんじゃない? アメリカは、完全
に民間の製薬会社に責任があって、国は、国民を代表して、それを監視する、
という形らしい。詳しいことは知らないが、日本でも一時、損害保険会社を介
して、同制度の導入が検討されたが、結局、見送られたらしい。
それとも、あなた、許認可を司る方ですか?

>>46
今、ニュースでやってたけど、今回の議員立法による法案には、「審査」が
あるそうだよ。原告団が、審査無用、とか言い出したなら私も意見を変える
けどね。ともかく、「責任と謝罪」を求めるのは、被害者として当然だろう。

オレはもう帰るけど、「朝日の社説」はちょっと前までは私も大いに楽しませ
もらいかつ勉強もさせてもらった。「なるほど」と思わせる書き込みも多かった。
なんだろう、この劣化は。ニュース速報のほうがまだいろいろな意見があるぞ。
この劣化は、何を意味するのか。考えるべきことがまた増えた。
52文責・名無しさん:2007/12/24(月) 22:37:11 ID:5j3e0/eS0
アホの子の言ってる事もよくわかるよ。


今回の件に合致するかはともかく。
53文責・名無しさん:2007/12/24(月) 22:56:27 ID:aVu06bKH0
肝炎の原告の人達
思い通りして貰っても嬉しくないって
ちょっとは税金を出す国民にありがとうの一言でも言ったら?
今度は総理に会わせろって?
100パーセント思い通りにならないと気に入らない?
外国の未認可の薬を認可しろって騒ぐくせに
なんか害があると全ての被害者に弁償しろって
怖くて新薬の開発も出来ない
54文責・名無しさん:2007/12/24(月) 22:56:51 ID:aQ75MEMZ0
国民皆保険の日本で損保なり共済なりをやろうとすれば末端の保険料は
例の30億で計算したら一世帯当たり月々200円の負担増ですなぁ。
30億が年一回発生してトントンになる場合ですがw

あほくさ。
55文責・名無しさん:2007/12/24(月) 23:01:02 ID:urOTLLzZ0
2007年12月24日(月曜日)付
ミャンマー難民―受け入れの準備を急げ

 キャンプの難民を他国が引き取るのを「第三国定住」と呼ぶ。避難先の国の負担を軽くし、責任を分かち合う。

 だが、今回は政府に動きがある。外務、法務、厚生労働など関係省庁が検討会議をつくり、日本でも
第三国定住の実現が可能かどうか論議しだした。

 この教訓を生かし、政府は検討を急ぐべきだ。初めは小規模な受け入れであっても、成功させて
大きく育てよう。ミャンマー難民以外にも対象を広げたい。

 それが日本の国際責任である。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html


素直に、「元在日を始めとする北朝鮮人を数十万人受け入れよう」と本音を書けよ。
56文責・名無しさん:2007/12/24(月) 23:35:53 ID:ApCPscwx0
張っとく。


552 : べっぴん(アラバマ州):2007/12/20(木) 15:05:13.35 ID:erMIDQan0
客観的な事実が間違ってる。アメリカでは1977年にフェブリノゲンは認可を取り消されているが
それは不活性化処理つまり肝炎ウィルスを取り除かずに販売していたら肝炎に感染して多数の被害者
を出すことになったから。
 しかし、日本では1964年から不活性化処理を1985年の途中までは続けていたが、1985年に製造方法
を変えたことにより肝炎感染者が急激に増えた。
 だから、裁判所の1985年から88年までの製薬会社と国の責任を認めたのは至極まっとうな判決であっ
てそのあたりをマスコミはまったく報道しないので国民が勘違いしたまま国を批判している


24 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/21(金) 03:24:58 ID:VJlYCZNY0
薬害でなく、肝炎になった人にまで一律謝罪して金を払えというから、
政府が拒否したのだ。
日本のマスコミや川田隆平はこの点を説明しないで、ヒステリー原告団の
言い分だけを流しているので吐き気がする。
57文責・名無しさん:2007/12/24(月) 23:37:22 ID:Ybk94mTL0
>>25
それを聞いたのはワシなのだが、返答しないのは礼儀として問題があるくらいにハナシが盛り上がっ
ているっぽいので、返答する。
あ、今日、今まで書かなかったのは、一日外出していたから。これについては勘弁して呉れ。

まあ、大体は書かれてしまったけれど、結局はその「責任の範囲」の問題であろうと思う。
和解案骨子にある「国の責任の範囲」については直接に救済し、その範囲外についても裁量にお
いて救済の手助けをするための基金を設立し、その運営は、救済ということに最も熱心で最も被
害者の事情を知っているであろう被害者団体に一任する。
この解決策そのものは、一つの「双方ともに妥協できる」解決策だと、ワシは思う。
そして、この金は政府が「正々堂々と」払う金だ。決して「私物化」ではない。
当たり前の話だが、官僚が一存でゼニを垂れ流すなら、それは不正行為であり官僚による「私物
化」と言っていいが、この案については大臣がそれで行くと認め、大臣が説明している以上「私
物化」ではない。よって、あなたの言う「私物化」は、ここでは認められない。

「掴み金」「どんぶり勘定」には、納得できる部分も、ないことはない。
だがしかし、『国』の責任範囲を、ある程度に定めた司法の判断が既に出ていると言う以上、そ
の範囲を超えて『国』が自らの責任範囲を決めることはないし、逆にその範囲を勝手に狭めるこ
とも出来ないでしょう。
なぜなら、それが「法治」ということだから。
そして、氏の言うとおり、国が原告に「直接」金を払ってしまったら、その根拠が問われる。
だから直接払わず、基金を設立するわけで、その行為を「掴み金」と言ってしまうのもまあ、間
違いではないと思うんだけれど、それを言ってしまうと、救済策はなんにもなくなる。

ま、このくらいで。
氏の言うことも、わからんではないけれど、それは結局「何もかも司法・行政・立法が悪い」と
いうのが前提になっていると感じた。
ワシはそこまでは思っていないので、それが例えば「官僚擁護」みたいに感じられたとしても、そ
れはワシの本意ではないのだが、まあ、仕方が無いのだろうな。
58文責・名無しさん:2007/12/24(月) 23:38:02 ID:h/VZiDXN0
中国は幻魔
朝日は悪魔の手先
小沢の媚中笑顔はキモイ 売国奴
福田は国売るなよ 売るか
麻生はエスパー
59文責・名無しさん:2007/12/25(火) 01:14:18 ID:MyEzSNel0
まぁ、誰かさんと同じ様な説明を見る価値『ZERO』でも、村尾が話してたな。

「官僚は金で〜」

元官僚じゃなかったっけ?村尾って
60文責・名無しさん:2007/12/25(火) 01:19:15 ID:BOQwC4VU0
説明を見る価値『ZERO』

さっぱり意味が通らんのだが。>>59
61文責・名無しさん:2007/12/25(火) 01:39:38 ID:MyEzSNel0
『ZERO 村尾』で、ググれば判るよ。
スレ違いだけど、日テレのニュースZERO

過去に大蔵省主計局にお勤めだったキャスターが、
官僚は金で解決と説明してたのよ。
62文責・名無しさん:2007/12/25(火) 01:46:36 ID:BOQwC4VU0
マイナーな形容やめてくれ。見る価値がゼロだとしても、としか読めんわ。
63文責・名無しさん:2007/12/25(火) 02:43:22 ID:HgHfKTAY0
2007年12月25日(火曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■シリーズ:希望社会への提言(9)―産業も人もネットワーク型に
     |\ .\三\[=]\    ・得意技を編み合わせ、国際競争を生き抜く
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ・息の長い雇用で、働き手の可能性を引き出す
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20071225.html
64文責・名無しさん:2007/12/25(火) 06:42:02 ID:0+gtO/k30
テロリストの語る天下国家ですか
金出して読む人の気が知れない
65文責・名無しさん:2007/12/25(火) 08:08:28 ID:W3nQdApG0
■希望社会への提言(9)―産業も人もネットワーク型に

苦労して技術開発をし、これを賞賛するのはよしとしよう。
だがこれだけでは甘っちょろい。

独自の技術開発をした企業の株を買いあさり会社を乗っ取るという手法への批判、
要するにアメリカ型資本主義への厳しい批判が欠けている。
また、この社説には人材の大切さについて書かれている。これについても触れなければならない。
企業が独自の技術開発をしても、社員の問題がある。
青色発光ダイオードの開発者にハゲの中村というのがいる。
もはやアメリカの走狗となり果てている。
アメリカ人の言ったことを真に受けて「日本人技術者はスレイブ」だと宣伝して廻っている。
要求する金額は正に二百億円以上。
日本を報われない国だと切って捨て、アメリカを理想社会であるかの如く礼賛している。
しかも自らのしていることが日本人の希望になっていると勘違いしている。

アメリカの価値観が日本国内を跋扈している。
これを放置したままで良いのか?
確かに独自の技術開発をした企業を株式を買い占める事によりあっさり占領できること、
独自の技術開発をした技術者が一人天文学的報酬を手にすることは、個人の希望である。
しかしそれが社会の希望と言えるのか?

朝日新聞には決定的にアメリカとの対決姿勢が欠けている。
「日本人技術者はスレイブ」「セックススレイブ」、
どうやらアメリカ人は日本を奴隷社会という事にして誤った国際喧伝をしたいようだ。
その奴隷社会を解放するのがアメリカ人だという歪んだ正義感が透けて見える。

朝日新聞よ取りあえずRAAから始めろや。
66文責・名無しさん:2007/12/25(火) 09:28:27 ID:ana1Zc3U0
>得意技を編み合わせ、国際競争を生き抜く

朝日新聞の得意技

捏造報道

特アが反応

アジアと世界が怒っていると報道

日本から技術移転と資金援助
(国際競争や外交においても遠慮
 特アの産業スパイにも極端に甘く)

中小企業が死ぬ思いで納めた血税や技術を
捏造キャンペーンで特アに流す朝日。

>新興国の猛烈な追い上げを受けて工場が次々と海外へ移り
朝日のおかげだね。
67文責・名無しさん:2007/12/25(火) 09:29:39 ID:jm7lb4BF0
>>65
技術者に報酬を渡さないから頭脳が流出するんだよ。これまではアホな文系が
デカい顔しすぎ、日本社会は。優秀な技術者を奴隷としてしか見てない経営者は
淘汰されるべき。それが技術立国の未来を作る
68文責・名無しさん:2007/12/25(火) 09:46:56 ID:ana1Zc3U0
その通りだが、文系を冷遇するとさらにアホな文系ばっかり集まるよ。
優秀な技術者がすばらしい技術を開発しても、アホな文系が経営で失敗したら
外資に会社も技術ものっとられる。
アメリカの大企業のトップはみんな文系で半端じゃない報酬。

ヒラの文系と経営陣の文系、工員と高度な技術者の待遇を明確に分けるべきだろ。
そこが曖昧なんだよ日本は(いい面でもあるが)。
69文責・名無しさん:2007/12/25(火) 09:53:58 ID:vTf+ZcfN0
70文責・名無しさん:2007/12/25(火) 10:04:17 ID:ana1Zc3U0
>>69
含蓄に富んでるねえw

>日本はアジアへ技術を流出させるべき【毎日新聞】

>亀山工場のように、全く外に見せずに秘密を守り、時間稼ぎをするやり方も必要ですが、やがては皆が知る技術になります。

>なぜ日本はそこまで技術を出すのか。
>先の戦争で、アジア諸国に大変申し訳ないことをしたという潜在意識があるのかもしれません。

理系白書’06:第1部・迫るアジア 私の提言
71文責・名無しさん:2007/12/25(火) 10:21:14 ID:MyEzSNel0
>>57
なんか、無戸籍児へのパスポート発給騒動と同じ展開になりそうな希ガス。
72文責・名無しさん:2007/12/25(火) 11:56:33 ID:jyybDXRt0
アメリカがにも新技術を隠さず見せてくれたお人好しの時代があった。
知的所有権の考えもなく特許の縛りも弱かったのかも。
73文責・名無しさん:2007/12/25(火) 12:58:55 ID:dCCmpi8i0
1ドル360円の時代の話かな?

というか、
>日本がアジアの一員として生きていくためには、教えるべきものは教え、
>「地域の発展に貢献した」ととらえる日本側の発想転換が必要ではないでしょうか。

“アジアの一員”“過去の戦争”云々は敢えて突っ込まないが、人件費が高い日本で生産力は
期待出来ないのに、切り札の技術をバラまいてどうする?

あと、技術流出と国際協力を一緒くたにするとか、意味不明。
開発研究費の回収はどうするか考えてないのかな?

日本の技術開発の競争相手はアメリカとイギリスだけでも十分。
中国の生産力に技術力が加われば、それこそ日本がお手上げになる。
74文責・名無しさん:2007/12/25(火) 13:53:28 ID:hElR5T2w0
>産業も人もネットワーク型に

アサヒがペーパーを早くやめなきゃいけないよな。
地球の環境も考えなきゃいけないし、ネット型で、
対応すべきだろ。
今まで、情報の隘路となって、情報統制していた
時代も終わった。ネット社会では、簡単にアサヒ
の捏造歪曲記事がバレバレになる。
存在意義は、どれだけアサヒってるかの興味本位
で読む読者対象としてだけだろう。
75文責・名無しさん:2007/12/25(火) 19:12:04 ID:v6zo57k80
次はタミフルで泣き女か。
安倍時代の辞任スパイラルならぬ、今度は謝罪と補償スパイラルか?
76文責・名無しさん:2007/12/25(火) 19:31:20 ID:jm7lb4BF0
>>68
意味がわかんね(てか文系の断末魔としか…)

分けるのは経営陣の文系じゃなく「優秀な文系」だろ。無能な文系は
去れ。特にそんな連中が経営陣にいたら会社が傾く。有能な文系なら
技術者の価値を知っているはず。発明にはきちんと対価を支払うのが
当然の義務
77文責・名無しさん:2007/12/25(火) 21:06:37 ID:DD/OXKLM0
よくわからんが「無能な文系」でもメーカーの経営者になれるのか。
日本の技術者ってそんなに冷遇されているの?
日本企業の職務発明の対価とか制度運用ってそんなに不当なの?
200億も社員に支払ったら会社が傾くと思うのだがどれぐらいが適当なんだ。
さっぱり分からん。
78噴いた:2007/12/25(火) 21:35:19 ID:zRjh5iVoO
朝日新聞
12月25日西日本版
在日中国人2世
林伯曜
テロ対策の名のもとに人権侵害が日本政府の手で行われている
指紋採取と顔写真撮影が義務づけられたのだ

指紋採取のため両手の人さし指をそろえたとき、かつての指紋押捺の、あのいまわしい屈辱感に襲われた
この国の人々のために役立ちたいと思ってきたのに、なぜこんな目にあわされるのか
裏切られ、傷ついた

戦時中は厳しく排斥された
シナ人くるなと怒鳴られ、犬をけしかけられた
釜山生まれの華僑である母はアイゴーと泣いた

考えてみれば、日本社会は他者を排除することによって成り立つ身内の世界であるようだ

私の住む神戸の華僑の間では、戦時中、華僑の行商人十数人がスパイ容疑で連行され拷問され獄死した人がいることがよく知られている

テロ容疑に名を変えて、そんな時代がまた来るのだろうか





コイツ中国の朝鮮族だろ

ツッコミどころ満載だが

若宮と一緒でありえない危機を煽っているな

ありえない危機とは戦前の特攻が復活すること
79文責・名無しさん:2007/12/25(火) 22:14:56 ID:AzhzAlw70
80文責・名無しさん:2007/12/25(火) 22:26:48 ID:JTwQBXP20
ちょっと人が集まってわいわい言われるとすぐに譲歩する福田なんか誰も尊敬しないよな。
81文責・名無しさん:2007/12/25(火) 22:39:48 ID:jyybDXRt0
空気読みすぎの福田なんて。
こういう御時世だ。やむをえんだろ。
82文責・名無しさん:2007/12/25(火) 22:44:55 ID:CJA/TJKp0
ネットワーク型の産業構造?

アカヒが一番苦手な形だな
83文責・名無しさん:2007/12/25(火) 23:29:40 ID:OlUUDws1O
革命大好き朝日新聞としてはネパール王室廃止確定を嬉々として社説で述べそう
84文責・名無しさん:2007/12/25(火) 23:32:45 ID:TyXH9HIW0
捏造集会と泣き女で歴史も法もねじ曲げるとはな・・・
85文責・名無しさん:2007/12/26(水) 00:05:41 ID:zNMUVY+20
>>80

元から福田を尊敬する人間って、いたっけ?

憎む人間や蔑む人間なら星の数ほどいそうだがw
何せ世界にテロリストを輸出した数少ない指導者のDNAを受け継いじゃってるからw
86文責・名無しさん:2007/12/26(水) 03:02:10 ID:gA+dAyXr0
2007年12月26日(水曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■NHK新会長―経営委員会の見識を疑う
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■税制改正―国会の論戦が楽しみだ
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20071226.html

87文責・名無しさん:2007/12/26(水) 03:07:13 ID:gA+dAyXr0
<26日付の「読売新聞」社説>
NHK新会長 効率化と番組の質の両立を
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071225ig91.htm

<26日付の「毎日新聞」社説>
NHK新会長 公共放送の持つ使命は重い
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071226k0000m070161000c.html
88文責・名無しさん:2007/12/26(水) 06:21:31 ID:jJEBUT9/0
<26日付の「東京中日新聞」社説>
教育三次報告 できる子ばかりでない
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007122602075116.html

<26日付の「読売新聞」社説>
教育再生会議 提言を教育の充実に生かせ
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071225ig90.htm

<26日付の「毎日新聞」社説>
教育再生会議 改革像がなかなか結べない
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071226k0000m070160000c.html

<26日付の「産経新聞」社説>
教育改革 徳育の教科化は欠かせぬ
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/071226/edc0712260308001-n1.htm


「朝日新聞」だけが、「教育再生会議」の3次報告に関しての社説が無かった件について
89文責・名無しさん:2007/12/26(水) 06:52:30 ID:N/YD2Blz0
>■NHK新会長―経営委員会の見識を疑う
お前の正義は世界の正義か
テロリスト。
90文責・名無しさん:2007/12/26(水) 06:57:33 ID:mw6LAGgC0
>>89
てかこの社説
普通に大問題になるんじゃないのか
91文責・名無しさん:2007/12/26(水) 07:02:15 ID:BTchretI0
バウ問題に触れることができない分の行数を苦労して埋めてるw
92文責・名無しさん:2007/12/26(水) 07:31:31 ID:KFkixioUO
朝日が涙目になってるところを見ると、この人選が最良だったってのが判るw
93文責・名無しさん:2007/12/26(水) 07:41:54 ID:Cx5OkPyL0
結論。
朝日が見識を疑っている以上、
最良の人事である。
94文責・名無しさん:2007/12/26(水) 07:48:29 ID:zNMUVY+20
>>86

今日の「お前が言うな」スレはここですか?

>>92
朝日の提言の逆のことをすると全て上手くいく

WW2の最大の戦訓にして今も生きつづける格言。
95文責・名無しさん:2007/12/26(水) 07:48:32 ID:7Cuh/1l90
>>92
この人選、「嫌で嫌でたまらない」が露骨すぎて笑えるw
96文責・名無しさん:2007/12/26(水) 07:57:33 ID:gQBOZjto0
■NHK新会長―経営委員会の見識を疑う
朝日の代案はNHK生粋経営者か、意中の人がいれば示すべき。
■税制改正―国会の論戦が楽しみだ
そんなもん民主党にとってはどうでもいいこと。
自民のスキャンダルをぼり起こす。これだけ。
97文責・名無しさん:2007/12/26(水) 08:07:07 ID:22AYvyPQ0
■NHK新会長―経営委員会の見識を疑う
>私たちはこれまで社説で、「NHK会長は何よりも高いジャーナリズム精神の持ち主でなくてはならない」と述べ、
>財界人では務まらない、と主張してきた。
  あからさまな財界人差別。そもそも日本の報道関係者にジャーナリズム精神とやらががあるのだろうか?
  そもそも「ジャーナリズム精神」の定義が述べられていない。
  これを批判精神と解するならば日本を批判するために使った理屈を外国には一切適用しない連中がものを言うのはおかしい。

日本を「従軍慰安婦」で痛めつけても、米占領下の日本で起きた従軍慰安婦問題(RAA「保養慰安協会」)を取り上げ
アメリカを批判する事を一切しない。これはNHKも全く同じである。ジャーナリズム精神は存在しないと言える。

朝日新聞の言うことは歪んでいる。要するに「仲良しクラブ」である。
安倍前首相を批判するためにマスコミが好んで使った言葉だが、
さしてジャーナリズム精神があるとも思えない報道関係者という身内に拘る様こそ「仲良しクラブ」そのものだ。
朝日新聞の歪んだ欲望を注視しなければならない。

>NHK会長という仕事は名誉職的にはこなせない激務だ。
>19年前の苦い教訓を思い出す。
>その結果がどうなったか。池田氏は国会での答弁ミスが重なり、9カ月で辞任に追い込まれた。
>同じことがまた起こるとは思いたくないが、大丈夫だろうか。
>厳しく見つめていきたい。
  事を起こすのは常に人間だ。19年前と同じ事を行うと朝日新聞が宣言している。
  こいつら朝日新聞の行動は監視する必要がある。

>視聴率も今年上期はフジテレビに次いで2位だった。
  などと言っているが、なんともお目出度い話だ。解釈の仕方が違う。
  他の民放がそろって没落しているのである。テレビの凋落に気づかず、却ってNHKの躍進と解釈するとは。

ジャーナリズム精神とは批判精神。立ち止まって考える精神だとすれば事象をそのまま解釈したこのお粗末な社説こそ、
ジャーナリズム精神の欠如を示すものだ。ジャーナリズム精神が無い者が他人に向かってジャーナリズム精神が無いと言う。
つまらないジョークは止めて貰おう。
98文責・名無しさん:2007/12/26(水) 08:55:37 ID:rRxc5I/w0
>>86
>■NHK新会長―経営委員会の見識を疑う
>19年前の苦い教訓を思い出す。

一度失敗してるからって、財界人ってだけで何もしないうちからダメ出しか・・・。

俺も朝鮮高校の連中にはさんざっぱら迷惑かけられてきたから
今後は朝鮮人ってだけでダメ出ししようかな。
99文責・名無しさん:2007/12/26(水) 08:56:13 ID:al48dkgU0
×「NHK会長は何よりも高いジャーナリズム精神の持ち主でなくてはならない」と述べ、財界人では務まらない、と主張してきた。

○「NHK会長は何よりも高い反日精神の持ち主でなくてはならない」と述べ、日本人では務まらない、と主張してきた。

100文責・名無しさん:2007/12/26(水) 09:24:27 ID:6/3GptxO0
なんで、他社の人事にここまで居丈高になれるのか?

マスコミ様は唯一神聖で絶対不可侵だとでもいうのか?

まあ、報道の自由とやらに無限のパワーを持たせたいアサヒらしいが。

馬鹿じゃねーの?
101文責・名無しさん:2007/12/26(水) 09:29:13 ID:D8OO4Dq/0
■NHK新会長―経営委員会の見識を疑う
私たちアサヒの社員ならば皆見識がある。
なぜならジャーナリストだからだ。
うちのジャーナリストは無からネタを作り上げることもできる。
うぇ〜はははは。
自民党はNHKに圧力かけたが、私たちはかけていない。

■税制改正―国会の論戦が楽しみだ
いつもこういうふうに、財源をちまちまいうくせに、
海外経済援助とか北朝鮮支援となると急に財源の話が
どっかに吹っ飛んじゃうんだよなあ、オハヨーサンは。
102文責・名無しさん:2007/12/26(水) 09:31:46 ID:SNqe5AQ50
>>88
与野党によるスルーが確定的なので、ニューバリューが低いからね。
スルーに反対の産経と読売は必死だけど。
103文責・名無しさん:2007/12/26(水) 09:38:01 ID:qKzko9BY0
なんか必死になって、話逸らそうって香具師がいる事についてw
104文責・名無しさん:2007/12/26(水) 10:13:32 ID:ssdYXV2s0
「ジャーナリズム精神」なんかよりも、国民に役立つ公共放送をめざすことを上位におくべきだよな。
105文責・名無しさん:2007/12/26(水) 10:51:29 ID:Of9W+Tew0
マスゴミ業界で臭いメシ食ったヒトじゃなきゃゴミ組織のトップに
立てないというのなら、官僚の天下りを批判できねえよな。
同様に各省庁の大臣には官僚経験者以外は就任してはならないという
主張につながるよね、このバカ朝日の主張は。
106文責・名無しさん:2007/12/26(水) 10:56:19 ID:D8OO4Dq/0
日本をデッチ上げでおとしめ、
金を世界にばら撒かせ、
技術も海外に放出させ、
企業も外資に叩き売るだけじゃ飽き足らず、
子供や日本人の道徳心も荒廃させたい朝日新聞。

あんたの目的は何?
107文責・名無しさん:2007/12/26(水) 11:45:08 ID:Um5tycrt0
>>100
1949年から歴代のNHK会長の出身をみると、73年に小野会長が郵政省から天下るまでは、朝日と毎日出身の会長が
ほとんどだったりする。
会長職選びに口出すのは自分たちの既得権益とでも考えているんじゃねーの?

ちなみにもう一人の候補の藤原氏は新聞社の社外監視役を勤めていて、放送法27条の「新聞社や通信社の職員は
会長や理事になることができない」に引っかかるんだが、朝日は放送法を改訂しろとでも言うつもりかね。

まあ今回の件で朝日が文句たれているのは経営者がNHK会長になることで、労組の力削がれるのを警戒してるんじゃ
ないか?
108文責・名無しさん:2007/12/26(水) 11:50:57 ID:fHzoMiHm0
■NHK新会長―経営委員会の見識を疑う

> 私たちはこれまで社説で、「NHK会長は何よりも高いジャーナリズム精神の持ち主でなく
>てはならない」と述べ、財界人では務まらない、と主張してきた。

社説子の言う「ジャーナリズム精神」とやら、これが具体的にどういうものなのか、さっぱりわ
からない。
まあ、ぶっちゃけ言えば、社説にもあるとおり「政治との距離」らしいのだが、朝日新聞の考え
る「ジャーナリズム精神」とやらは、それしかないのだろうか。

朝日新聞が仰る「ジャーナリズム精神」さえあればよい、と言うのなら、常に「反対!」と言う
自動人形でも置いておけばいいわけだが、朝日新聞がこの社説で書いていることは正にそれであっ
て、即ち『自分の身内から、自分の思い通りに操れる自動人形を出して、他社の経営トップに据
えたい』ということ。これが、今日の社説のまとめであると言える。

そういう腹黒い精神を書くにあたって、せめて上辺だけでも取り繕うかと思えば、さにあらず。
『私たちのような高潔な精神を持った者でなければ務まらん、たかがビール会社の営業あがり風
情に何が出来る』等と、口汚く罵っている。
締めの段落で『厳しく見つめていきたい』等と言っているが、19年前の苦い教訓とやらと絡めて
読めば、これは脅しであるとしか読めない。
報道の力で引き摺り下ろしてやる、ということか。

傲慢、高慢、根拠の無い自惚れ、驕り、他者への侮蔑、嫉み、そういった類の負の感情が黒々と
渦巻いていて、大変醜悪な社説だと感じた。
109文責・名無しさん:2007/12/26(水) 12:00:08 ID:gQBOZjto0
朝日はなぜ過敏・過剰にNHKの人事に口出しするのか
逆にNHKが朝日の人事に口出ししたらどうなる。
110文責・名無しさん:2007/12/26(水) 12:24:12 ID:9QoloXzM0
■NHK新会長―経営委員会の見識を疑う

「政治との距離、政治との距離」とアサヒは連呼しているが
NHKは、国民の払う視聴料で成り立っている『公共放送』だ。

ならば、国民の選んだ政治家が
より国民の役立ち、国益に沿うように介入するのは当たり前。
『公共放送』に「高いジャーナリズム精神w」なんて要らないな。
111文責・名無しさん:2007/12/26(水) 12:37:14 ID:gFI6+BvO0
>>86
>そんな公共放送のトップに、ビール会社の営業畑の人がふさわしいのだろうか。

この辺の表現が、ν速+で出身大学や文系理系で喚く学歴厨と同じ匂いを感じる。
112文責・名無しさん:2007/12/26(水) 13:16:17 ID:qsuLL6dO0
ジャーナリズム精神の不足をいうのならフランス国営テレビに向けて社説書いてみろや。
113文責・名無しさん:2007/12/26(水) 14:37:35 ID:9QoloXzM0
しかし今日の社説は
マスゴミの驕りと特権階級意識が垣間見られて最高だな。

(*@∀@)<ジャーナリストは、お前ら下賎なリーマンとは違うのだよ。
114文責・名無しさん:2007/12/26(水) 17:00:36 ID:6ss6oHrB0
今日は本気で朝日新聞の見識を疑った
115文責・名無しさん:2007/12/26(水) 17:33:20 ID:IoUCuhYC0
>19年前の苦い教訓を思い出す。
珊瑚事件は何年前だっけ?
アサヒった事件は忘れてはいけない。
未来への鏡とすべきだな。
116文責・名無しさん:2007/12/26(水) 18:05:27 ID:6PVqlXM90
明日は、「朝日」ほか各紙の社説は、↓で決まりですな。



沖縄戦の集団自決、検定意見を事実上修正
ttp://www.asahi.com/national/update/1226/TKY200712260209.html
117文責・名無しさん:2007/12/26(水) 19:06:54 ID:XAEunFdh0
>>116
今NHKでサンプルを見てるけど、
「広義の強制(笑)」の範疇におさまる記述になってるのでは。
どう思う?
118文責・名無しさん:2007/12/26(水) 20:02:56 ID:2klQLHpD0
【中国製】 電動ベッドで窒息死 4歳男児が首挟まれ死亡 [12/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198654408/

先日の中国人による警官殺人未遂事件も国籍を隠した朝日のこと
きっとこの件も朝日的に不要な部分は報道しないんだろうな
119文責・名無しさん:2007/12/26(水) 20:11:24 ID:GDbwB1K00
>>117
秦郁彦を除けば見事に反動左翼ぞろいのコメントだったな。
秦氏にコメントを取りに行った時点で犬HKとしちゃまだましな方とも言えるか?
120文責・名無しさん:2007/12/26(水) 20:19:31 ID:eLBh92N90
>>118
さすがにそれは使い方の問題だろ・・・
121文責・名無しさん:2007/12/26(水) 20:34:09 ID:qKzko9BY0
そう言えば、シンドラー社製のエレベータの異常動作も、
挟まれて死亡した中学生って、自転車に乗ったまま挟まれたって
最初、報道されなかったっけ?

その後、「挟まれ、死亡した」だけになったけど報道は
122文責・名無しさん:2007/12/26(水) 20:48:03 ID:19e5ZUPMO
ふむ。
じゃあ明日のもう一本の社説は福田の訪中かな?
キーワードは、

靖国・歴史認識
ガス田問題
台湾住民投票
環境問題
東アジア共同体
小泉・安倍路線の否定

辺りか。
123文責・名無しさん:2007/12/26(水) 21:18:52 ID:6sms3sTB0
NHKの9時のニュースで教科書検定をトップニュースにしていたが、
『集団自決の体験者』なんてのが出てきて酷すぎ。
自決してないし、しかも69歳って…当時5歳ぐらいか?

朝日が社説で最近のNHKの姿勢をほめていた理由が何となく分かった。
124文責・名無しさん:2007/12/26(水) 21:33:18 ID:x4q67V4Q0
125文責・名無しさん:2007/12/26(水) 21:38:59 ID:gQBOZjto0
沖縄に連中は軍の強制を信じきっているようだ。
彼らの戦争観は強固な信仰に近いからNHKといえども沖縄県民を敵に回して
まで中立を維持するのは無理がある。
沖縄が地盤?の朝日もこんな原理主義者には迎合する方がラクだからね。
事実確認の意見が分かれているのにジャーナリズムをかなぐり捨てて・・・・
126大江健三郎が2chを工作しようとしている。:2007/12/26(水) 21:40:39 ID:CEG95Iv80
テロ朝が、昭和天皇のことを天皇自身が歴史だとあげまつりながら
昭和天皇が靖国合祀について言及していたということを
これみよがしに放送w

これが、テロ朝クオリティーであるw

そして、大江健三郎が影武者としているとして、今この集団がなにをやらんとしているのか
それを考えるべきだろう。

その証拠に、昭和天皇崩御と言われる日、メディアが自粛していたという
どうでもいいことを反省しているw

ちなみに、ビートたけしと大江は共演済みで
ネゴシエート済みということなのではないだろうか。
127文責・名無しさん:2007/12/26(水) 21:49:20 ID:s9xGdf/b0
本国政府が論評したんだから、アサヒもMDをそろそろ社説でお願い…

北朝鮮、海自のMD実験成功を論評 「分別ない妄動」
ttp://www.asahi.com/international/update/1226/TKY200712260059.html

【韓国】 (写真)日本のミサイル防衛網構築に反対★2 [12/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198670320/

なぜ大量虐殺兵器(ブタキムところし屋小均等の日本脅し用武器)を
ひとを一人もあやめずに科学の粋で封じると
平和の敵なのかさっぱりわからんぽ

平和とか人権とか人類じゃなく、ブタキムの味方したいだけなんでしょ?

128文責・名無しさん:2007/12/26(水) 21:55:17 ID:C1CXUg230
>>127
予想通りの反応で面白くない。
129文責・名無しさん:2007/12/26(水) 21:58:30 ID:s9xGdf/b0
>>76-77
文系とか理系とか持ち出すのがナンセンス。

アホな理系も優秀な文系もいる。
(技術者を優遇する文系の経営者も、冷遇する理系の経営者もいる)

ドクター中松はどうなんだ〜w 
130文責・名無しさん:2007/12/26(水) 22:00:32 ID:s9xGdf/b0
>>128

どちらの反応が予想通りでしょうか
131文責・名無しさん:2007/12/26(水) 22:05:42 ID:eLBh92N90
基地外みたいな理系だっているし、カスのような文系もいる。文系理系論争はやめとこうや。
132文責・名無しさん:2007/12/26(水) 22:54:46 ID:tlu6EZ1e0

  藤田まこと と 村井国夫

       VS

  おすぎ と ピーコ

133文責・名無しさん:2007/12/26(水) 23:57:19 ID:TXgdELZV0
134文責・名無しさん:2007/12/27(木) 02:59:28 ID:6YX/2qE/0
2007年12月27日(木曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■集団自決検定―学んだものは大きかった
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■福田首相訪中―未来のために歴史を語れ
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20071227.html
135文責・名無しさん:2007/12/27(木) 03:04:53 ID:6YX/2qE/0
<27日付の「毎日新聞」社説>
集団自決記述 「強制」排除になお疑問が残る
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071227k0000m070146000c.html

<27日付の「読売新聞」社説>
「沖縄」教科書 “政治的訂正”の愚を繰り返すな
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071226ig91.htm
136文責・名無しさん:2007/12/27(木) 03:22:22 ID:6YX/2qE/0
<27日付の「産経新聞」社説>
沖縄戦集団自決 禍根を残した“二重検定”
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/071227/edc0712270306001-n1.htm
137文責・名無しさん:2007/12/27(木) 05:43:38 ID:Ow8qu9GP0
>>105
その社説で戦前の「陸軍省、海軍省の大臣は軍人がなるべきだ」という主張を思い出した。
朝日は「防衛省のトップは制服組がなるべきだ」とは言わないのかな。
138文責・名無しさん:2007/12/27(木) 06:13:27 ID:HAOjLbi+0
<27日付の「東京中日新聞」社説>
集団自決記述 「強制」なしで伝わるか
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007122702075331.html
139文責・名無しさん:2007/12/27(木) 06:18:28 ID:zHQjQiBL0
NHKの会長人事については池田信夫氏のブログで内幕が書かれてるよ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/149ff7e6d2aa6c3f22467502fcbd6522

NHKの会長人事をめぐって、混乱が続いている。現在の橋本会長が来年1月末の任期で退任するのは当然だが、
その後任として古森経営委員長がアサヒビール元社長の福地氏を推したのに対して、
一部の経営委員が記者会見を開いて「独断的だ」と批判し、元日銀副総裁の藤原氏を推す、異例の事態になった。
あす開かれる経営委員会で12人中9人以上の賛成が得られなかった場合には、年を越す可能性もある。

この騒動についてコメントを求められたが、私は間接的にしか状況はわからない。
元同僚の話によれば、これまで理事会が「脳死状態」といわれていたのが、経営委まで同様の状態になっているらしい。
この背景には、もともと古森氏が「安倍元首相に近い財界人」として送り込まれ、菅元総務相のバックアップでかなり
強引に合理化を進めようとしていたのに対し、橋本会長や理事が片山虎之助氏を頼りに抵抗していたという構図がある。

ところが安倍氏が退陣したため、古森氏が後ろ盾を失ったのを反対派がねらって、主導権の奪回をはかっているらしい
(表に出た女性委員2人はダミーで、主役は別にいるようだ)。
普通なら、ここで郵政族のボスが調整するのだが、片山氏が落選したため、司令塔が不在で、みんな右往左往している
――というのが実態らしい。
140文責・名無しさん:2007/12/27(木) 06:24:06 ID:qQ7VcuvT0
集会後教科書検定の再申請が決まったとき
軍の強制は有ったと勝利宣言していた馬鹿サヨはどこへ行ったwwwwwwwwwwwwww

集会後教科書検定の再申請が決まったとき
軍の強制は有ったと勝利宣言していた馬鹿サヨはどこへ行ったwwwwwwwwwwwwww

集会後教科書検定の再申請が決まったとき
軍の強制は有ったと勝利宣言していた馬鹿サヨはどこへ行ったwwwwwwwwwwwwww

集会後教科書検定の再申請が決まったとき
軍の強制は有ったと勝利宣言していた馬鹿サヨはどこへ行ったwwwwwwwwwwwwww

県知事さえ集会では関与どまりだったのに勝手に強制と拡大解釈して勝利宣言した馬鹿サヨ

それでもニュースで必死にごまかしているな各増す塵各社

141文責・名無しさん:2007/12/27(木) 07:12:49 ID:MuS7KVgA0
>>140
ウヨちゃん、朝日は勝利宣言してますよ

「集団自決」に「軍の関与」復活 検定意見を実質修正
http://www.asahi.com/politics/update/1226/TKY200712260329.html
142文責・名無しさん:2007/12/27(木) 07:28:58 ID:JjRy5UN40
■福田首相訪中―未来のために歴史を語れ
日本の謝罪なければ日中友好外交はありえない。ですか。いつものことだが

■集団自決検定―学んだものは大きかった
「命令」が記述されなくなってサヨは不満らしいが(-@∀@)的にはおkみたいね。

しかし、記事もだがついに「県民大会」の人数を書くのをやめたな。既成事実化すれば
こっちのもんってかw
143文責・名無しさん:2007/12/27(木) 07:34:07 ID:fF4//sor0
■集団自決検定―学んだものは大きかった
>軍の直接的な命令は確認できないとしながらも(中略)と指摘した。
>この見解は多くの人が納得できるものだろう。

>「軍が強制した」というような直接的な表現を最後まで許さなかったことには疑問がある。
>(中略)こうした常識的な見解をなぜ今春の検定で示せなかったのか。

 この引用部分は異常である。「直接的関与が確認できない」事を「納得できる」と言ったかと思えば
 「直接的な表現を最後まで許さなかったことには疑問」と全く逆の事を言い。
 それでも「常識的な見解」と言ってのける。精神分裂病のケがある者が論説委員をしていていいものか。
 朝日新聞らは「軍の強制」が削られた事に腹を立て「新検定教科書には軍の関与を全部削った」
 とデマを流した。しかしながら今回の再検定でも結局「当初の検定」そのままである。
 なぜ当初の主張を変えたのか?左翼・サヨク思想購読者のためにも朝日新聞論説委員は説明するべきだ。

ジャーナリズム精神とは批判精神である。立ち止まって冷静に考えることができなければならない。
論理的に考えて、集団自決が絶対的な軍の命令だとするなら、なんで生きていて証言できているのか?
生きているということは逆に「自決」が強制では無かった事を示す証拠である。
自決のための方法が日本軍の装備品を使ったものである場合もあり、もちろん関与無しとは言えない。
しかし当初の教科書でも「全く関与していない」とは書かれていなかったのである。

それにしても相変わらずアメリカ批判がまるで無い。
洞窟に潜んでいた人々を火炎放射器で焼き殺すという戦術が真っ当なものであったのかどうかを検証しようとしない。
当時の日本軍が「アメリカ兵は残忍だ」と言ったことも当たっていたのである。
このままでは沖縄は日本人よりアメリカ人を信用する連中だという事になり、
「信用できる者に護って貰え」とばかりに米軍基地もこのままであろう。

・米軍が捕虜になることを許さないなどの強制的な状況のもとで、住民は集団自害と殺しあいに追い込まれた。
「の」と「が」が違うのではないか?
144文責・名無しさん:2007/12/27(木) 07:44:11 ID:jz2EIcx/0
>ただ、訂正申請の審議で、「軍が強制した」というような直接的な表現を最後まで
>許さなかったことには疑問がある。
>それにしても、こうした常識的な見解をなぜ今春の検定で示せなかったのか。

証拠はないけど、常識。慰安婦、南京、みな同じ。
145文責・名無しさん:2007/12/27(木) 07:49:37 ID:jz2EIcx/0
>首相には、ぜひ大きな視点にたって、日中関係を前に動かしてほしい。

つまり、日本だけが努力しろ譲歩しろと。尖閣諸島を割譲しろということ。
中国様は帝国主義の大きな視点にたったままでいいですよ。
146文責・名無しさん:2007/12/27(木) 07:54:56 ID:/3iwllyl0
ヨミウリ社説
>「参加者11万人」という主催者発表の数字が伝えられたが、
>その後、俯瞰(ふかん)写真に写っている参加者を数えた東京の大手警備会社は、
>1万8000〜2万人と指摘している。 実数を5倍以上も上回っていた主催者発表の数字に、
>政府が驚いたことで始まった“訂正劇”だった。

「事件」の火付け役の朝日では一切触れていないところ。
147文責・名無しさん:2007/12/27(木) 07:55:51 ID:6mZGUwkl0
どうでもいいけど、本田雅和が夕張で暴れてるらしいな。
本人の希望で夕張支局長になって、北海道新聞などとトラブルが絶えないらしい。

週刊新潮より
148文責・名無しさん:2007/12/27(木) 08:14:57 ID:M26EAgsnO
【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160763784/
149文責・名無しさん:2007/12/27(木) 09:24:12 ID:xu3yGVFB0
■集団自決検定―学んだものは大きかった

春の検定とほとんど変わってないと思うんだが・・・
それでもアサヒ的には勝利宣言なんですか?
150文責・名無しさん:2007/12/27(木) 09:25:17 ID:dY+J8g610
無理矢理勝利宣言。実に共産主義的だね。
151文責・名無しさん:2007/12/27(木) 09:29:33 ID:DXuWI3r+0
■集団自決検定―学んだものは大きかった
教科書侵略進出アサヒ捏造報道で、日本相手に歴史問題捏造は金になることを学んだ。

>捕虜になることを許さないなどの強制的な状況のもとで、住民は集団自害と殺しあいに追い込まれた。
出たよ。広義の強制。なんでもそうじゃん。なら朝日新聞の報道に強制されたともいえる。

>「軍が強制した」というような直接的な表現を最後まで許さなかったことには疑問がある。
軍じゃなく近所の軍国おじさん軍国おばさんに強制されたんだろ。
(きっと朝日の論説みたいな偏屈な奴等)
当時の国や新聞や国民全体の責任を、なぜ軍だけに背負わせたがるのかね。
152文責・名無しさん:2007/12/27(木) 09:30:39 ID:DXuWI3r+0
読売社説
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071226ig91.htm
>「参加者11万人」という主催者発表の数字が伝えられたが、その後、俯瞰(ふかん)写真に
>写っている参加者を数えた東京の大手警備会社は、1万8000〜2万人と指摘している。
>実数を5倍以上も上回っていた主催者発表の数字に、政府が驚いたことで始まった“訂正劇”だった。

アサヒぶしゅう〜。アサヒる手法、華やかなりどす。南京は何千倍なんだ?
153文責・名無しさん:2007/12/27(木) 09:43:03 ID:DXuWI3r+0
>昨秋、首相になったばかりの安倍氏が訪中して関係修復の扉を開いたのに続き、
いいよ、嘘つきと思われないためのチンケな工作を何回もしないで。
朝日らしく、福田政権誕生で劇的に関係が修復したと言ってくれよ、嘘つき。
154文責・名無しさん:2007/12/27(木) 09:50:37 ID:DXuWI3r+0
>日中関係を未来志向に変えるために、両国間のトゲとなっている歴史問題について自らの
>認識を明確に語ることだ。温首相は春に訪日した際、国会で演説し、日本が過去の侵略を認め、
>反省とおわびを表明していると明言し、それを中国側が積極的に評価していると述べた。
中国が日本は反省・謝罪しているといっているのにまだやんのかよ。
未来志向とかいっても日本には永遠に足枷がついたままなんだろ?
「過去は忘れて一緒に進もう!」って超笑顔でアサヒと中国が呼びかける隣では、
ありえないぐらい重い足枷をつけられた日本が必死に歩こうとしている図が浮かぶ。
福田が詫びてもどうせ永久に歴代首相に謝罪させ続けるんだろ?

だいたい両国のトゲの歴史問題って南京の数字か? 中国全土の戦死者数か?
南京では29万9千人虐殺しました、全土では3499万人殺しましたと認めればいいの?
155文責・名無しさん:2007/12/27(木) 09:54:16 ID:bZEYpAKg0
■福田首相訪中―未来のために歴史を語れ

また謝罪をしろってことですかw

いっそのこと、「負ければ賊軍、喧嘩の原因は日本が100%
悪かったということにしておきます」とでも言った方がいいねw
156文責・名無しさん:2007/12/27(木) 09:56:33 ID:DXuWI3r+0
>首相にはふたつ注文したい。
なんだよ、いまさら歴史問題とODAって。
人権や言論の自由、貧富の格差、環境問題、チベット侵略については、
福田は中国に改善求めなくて良いのか?

真の友人は耳の痛いことも言いあうんだろ?
こっ恥ずかしい媚中ばかりしやがってよ、偽善者アサヒは。
157文責・名無しさん:2007/12/27(木) 10:09:53 ID:6TI70ki80
〜 学んだこと 〜

11万人にアサヒっても、事が大きくなれば責任は不問になる。
158文責・名無しさん :2007/12/27(木) 10:19:46 ID:pIbrH2QJ0

女のウソ泣き 女のウソ泣き 女のウソ泣き 女のウソ泣き
  女のウソ泣き 女のウソ泣き 女のウソ泣き 女のウソ泣き
  女のウソ泣き 女のウソ泣き 女のウソ泣き 女のウソ泣き
  女のウソ泣き 女のウソ泣き 女のウソ泣き 女のウソ泣き



159文責・名無しさん:2007/12/27(木) 10:25:19 ID:m0cD+5nw0
>・日本軍の関与によって集団自決に追い込まれた住民もいた。
「関与」!(冷笑)

>今回の検定問題は、沖縄の県民大会などをはさんで9カ月に及んだ。
>その間に多くの人たちが沖縄戦の実態を改めて学び、検定制度のいい加減さを知った。
大江に象徴される「沖縄大虐殺」論の虚構と
政治的圧力で教科書が書き換わる末期症状にあることを知ったよ

この時代が後に「夕暮れの時代」とか呼ばれないといいがな
160文責・名無しさん:2007/12/27(木) 10:39:16 ID:uTgO+E620
当時の社会風潮というのは、大部分当時の大新聞が
広めたということを、小学生に教育してほしいな。
161文責・名無しさん:2007/12/27(木) 11:56:19 ID:/6ERqH1W0
<27日付の「琉球新報」社説>
教科書問題 「軍強制」は明らか/検定意見は撤回すべきだ
●乱暴な論理
●史実後世へ
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storytopic-11.html

<27日付の「沖縄タイムス」社説>
[教科書検定審報告(上)]史実をぼかす政治決着
●「強制」認めず「関与」へ
●沖縄戦の特徴とは何か
●検定制度改革が必要だ
ttp://www.okinawatimes.co.jp/edi/20071227.html#no_1
162文責・名無しさん:2007/12/27(木) 12:50:14 ID:gyjuhn9b0
■福田首相訪中―未来のために歴史を語れ
>今年は日中戦争70年にあたる。

最近の朝日の紙面は南京事件の特集記事が多いから「南京事件70年」を強調するかと思った。
163文責・名無しさん:2007/12/27(木) 12:50:23 ID:NNvwz9o+O
これが中国様への貢物かい、クソ福田
164文責・名無しさん:2007/12/27(木) 13:40:31 ID:Cgn8q8OH0
>日本の果たした役割をていねいに伝えてほしい。

中国が感謝の意を表すべきだろ。なにいってるんだよ。アサピーは。ww
165文責・名無しさん:2007/12/27(木) 14:19:49 ID:m0cD+5nw0
日中戦争の基点って盧溝橋なの?
サヨク的には満州事変を基点とした「15年戦争」じゃなかったの?
166文責・名無しさん:2007/12/27(木) 16:05:54 ID:yCQEaPQc0
アサヒがいかに日本に貢献していないか、その醜態な事実を
丁寧に後世に語り継がなくてはいけないな。
167文責・名無しさん:2007/12/27(木) 16:25:51 ID:khAKE3PQ0
 ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F% 上下くっけて
E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
168文責・名無しさん:2007/12/27(木) 16:33:23 ID:mjD2P3/p0
>>166

朝日は幸か不幸か、息を吐くように捏造・隠蔽・偏向を繰り返すから、
今後も朝日ネタの書籍が出続けるのではないでしょうか?

とりあえず、朝日はNHK「圧力」捏造報道事件の顛末を早く読者に示して
安倍・中川両氏に正式に謝罪しろよ。
169文責・名無しさん:2007/12/27(木) 17:39:44 ID:ducoiBzk0
教科書のことのみならず、日本版NSC、教育再生会議、公務員改革、集団的自衛権、憲法改正……
安倍、今頃己の行動の浅はかさと見通しの甘さに号泣だろう

にしても福田、何もする気がないくせに余計な事だけはするのな
これで中国相手に訳わかんねーこといってら……ああ、カンベン
170文責・名無しさん:2007/12/27(木) 17:41:58 ID:UKRMRnG20
産経新聞の誤報と朝日新聞の特ダネ。見事なまでのコントラストw

外務省の次官人事 夏に先送りへ(2007.12.26 00:19)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071226/plc0712260019000-n1.htm
 政府は、来年1月に予定していた外務省の事務次官人事を見送る方針を固めた。臨時国会が1月
15日まで再延長され、事実上の通年国会となったことで幹部人事を断行する時間的余裕がなくな
ったと判断した。3月に谷内正太郎外務事務次官(63)の定年を再延長し、次官を含む本格的な
人事は次期通常国会閉会後の夏に先送りする。
 複数の政府・与党筋が25日、明らかにした。
 谷内氏は昭和44年入省。内閣官房副長官補などを経て平成16年12月に外務事務次官に就任
した。今年3月に定年を1年間延長しており、来年1月で次官を勇退する意向だったとされる。
 しかし、臨時国会の延長と1月18日からの通常国会召集で、国会閉会中が原則となっている省
庁幹部人事を断行する日程は来月16、17両日に限られ、通常国会への準備などを考えると、極
めて窮屈な状況となっていた。
 政府筋によると、次官人事先送りの決断は首相官邸が行い、外務省側に伝えた。官邸サイドは、
「新テロ対策特別措置法案の採決や、自衛隊の海外派遣を随時可能にする恒久法の議論が本格化す
る中で1月に外務次官を交代させることは国会運営上できない」(政府筋)としている。

外務次官に藪中氏起用へ 対北朝鮮で中心的役割
http://www.asahi.com/politics/update/1226/TKY200712260332.html

外務次官に藪中三十二氏、1月中にも正式決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000508-yom-pol

外務次官に藪中氏起用へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000044-jij-pol

<人事>外務事務次官に藪中三十二氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000015-mai-pol

外務次官に藪中氏 駐米大使は藤崎氏起用
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2007122702075536.html
171文責・名無しさん:2007/12/27(木) 17:47:47 ID:y8QFbGsA0
>>168
>息を吐くように捏造・隠蔽・偏向を繰り返す
それをいうなら産経だろw。さらに産経が悪質なのは、訂正も
検証記事もないことだ。

>朝日はNHK「圧力」捏造報道事件の顛末
すでに「現代」でほぼ全容が明らかにされてている。
直接取材で中川が一旦圧力をかけたと認めちゃったのがいけないね。
あれが裏取り取材だったんで、朝日としてはどうしようもないんじゃ
ないか?
ま、質問の厳密さを欠いた点では朝日記者に非はあるだろうが。
172文責・名無しさん:2007/12/27(木) 17:50:37 ID:VUCLNAd00
このスレの意味を理解してない奴が若干1名いるようだ
173文責・名無しさん:2007/12/27(木) 17:55:33 ID:y8QFbGsA0

224 :文責・名無しさん:2007/12/03(月) 11:43:44 ID:ThPCctGP0
産経新聞11月20日記事によると日本会議傘下の全日本学生文化会議の学生達が
9月29日の沖縄県民集会について沖縄県民を対象にアンケートをおこなった結果、
「参加した」が11.2%だったと報じている。
これを単純に沖縄県の人口と掛け合わせると集会参加者は約15万3966人という
数字が算出されるんだけどw

225 :文責・名無しさん:2007/12/03(月) 11:49:32 ID:ThPCctGP0
ちなみに産経新聞朝刊に載ったこのアンケートの詳細を書けば
参加した11.2%
参加したかった35.1%
どちらでもない47.9%
したくない4.7%
産経がこの記事で何をしたかったかといえば
沖縄県人で積極的にこの問題に興味を持っているのは
1割程度だって主張したかったんだろうけど薮蛇もいいところw
産経もそれに気が付いたのかネット上にはありませんw
新聞の人数を計測して1.3万としたのもアンケート取ったのも
同じ団体なのにw
174文責・名無しさん:2007/12/27(木) 18:00:27 ID:y8QFbGsA0
>>172
三人だろ。>>142>>146>>152。「11万人」は朝日が火をつけたんじゃないからね。
175文責・名無しさん:2007/12/27(木) 18:06:25 ID:VUCLNAd00
>>174
痛すぎる。自分であることが理解できないらしい。産経スレで暴れてろ
176文責・名無しさん:2007/12/27(木) 18:09:06 ID:vT0MufwZ0
「沖縄」教科書 “政治的訂正”の愚を繰り返すな(12月27日付・読売社説)

 検定意見を正面から否定するような記述訂正は認められなかった。とは言え、きわめて
疑問の多い“政治的訂正”であることに変わりはない。

 今回、9人の専門家から意見聴取した審議会は、集団自決が日本軍の命令で行われた
ことは「確認できていない」、集団自決の要因には「様々なものがある」などとする見解を
まとめている。

 しかし、日本軍が「自決しなさい」と言って住民に手榴弾を手渡したとの記述も訂正申請で
認められた。これについては、その根拠となった住民の証言の信頼性を疑問視する研究者もいる。

 「参加者11万人」という主催者発表の数字が伝えられたが、その後、俯瞰(ふかん)写真に
写っている参加者を数えた東京の大手警備会社は、1万8000〜2万人と指摘している。
 実数を5倍以上も上回っていた主催者発表の数字に、政府が驚いたことで始まった“訂正劇”だった。
 政府は、教科書検定に対する政治介入の愚を二度と繰り返してはならない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071226ig91.htm
177文責・名無しさん:2007/12/27(木) 18:11:17 ID:vT0MufwZ0
産経【主張】沖縄戦集団自決 禍根を残した“二重検定”

 しかし、その結果、各社とも、沖縄戦集団自決に関する記述が異様に膨らみ、まだ米軍来攻が
予測されていなかった時期に自決用の手榴弾(しゅりゅうだん)が配られたという住民の不確かな
証言まで、教科書に載ることになった。

 「侵略→進出」の誤報で揺れた昭和57年の教科書問題で、沖縄戦の記述も問題とされたが、
当時の小川平二文相は「正誤訂正(訂正申請)には応じない」とした。渡海紀三朗文科相も
この前例にならうべきだった。検定に対する不服申し立てを一部でも認めるような誤った対応を、
二度と繰り返してはならない。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071227/edc0712270306001-n1.htm
178文責・名無しさん:2007/12/27(木) 18:20:47 ID:y8QFbGsA0
>>174
で?具体的に反論しないの?
>>171の頭3行についてはスレ違いと認めてもいいけどな。この程度の
スレ違いなんてこのスレのあちこちに見られると思うが、このスレの
住人に対して批判的な意見については、やたらと厳密になるんだなw。

>>176
さて、産経記事と読売社説、どちらが正確な数字だろうかね?つまり、
科学的な検証法を用いているだろう?
「理系的頭脳」の持ち主なら簡単に答えが出せるだろうな。
179文責・名無しさん:2007/12/27(木) 18:31:34 ID:y8QFbGsA0
>>177
>検定に対する不服申し立てを一部でも認めるような誤った対応

ありゃりゃ、文部科学省の審議官は絶対に無謬だとでも考えている
んだろうか?ならば、今回の決定も無謬のはずなんだが・・・。

強制性が否定されたときの検定では、沖縄戦に詳しい歴史家が全く関
わらないままに、検定意見が決定されてしまうというシステム上の欠
陥があったということだろう。諮問の方法を改善すべきだね。
180文責・名無しさん:2007/12/27(木) 18:47:03 ID:f4U+8Uht0
クロ現で特集してたときに審議官の意見を紹介していた
審議官検定意見としては
日本軍の命令書が無いにもかかわらず、軍に強制されたと記述するのは原因が日本軍のみにあると受け取られるため適当ではない。
当時の社会風潮なども含め記述することが望ましい。
だったような気がする。至極全うな意見だったように記憶している。
事実が防衛隊の暴走にしても、住民の絶望感から来る暴走にしても軍の命令書が無い以上
日本軍という総体に原因のすべてを持ってくることは無理がある。
181文責・名無しさん:2007/12/27(木) 19:12:52 ID:maEvwocZ0
>>180
「捕虜になってはならないという教育や宣伝によって」というサンプルを見て
うまい!と思った。

「宣伝」の部分は当初「報道」で、誰かが血相変えて文科省に飛び込んできたみたいな
経過でもあったら笑える。
182文責・名無しさん:2007/12/27(木) 19:51:13 ID:/3iwllyl0
60年以上前の戦争で内輪もめを続ける日本は不幸。
戦後レジームからの脱却。その挫折。異常事態は続く。
183文責・名無しさん:2007/12/27(木) 21:03:57 ID:a49o7P0v0
朝日は勝利宣言とも取れるしヘタレたとも取れる内容だな
さすがに真性のバカではないので事実認識はそれなりにできた上で
無理を承知で主張しているのが読み取れる

その点、妥協を許さない沖縄タイムスあたりのほうが清々しい
184文責・名無しさん:2007/12/27(木) 21:28:35 ID:qQ7VcuvT0


あるサイトから引用

検定前:非戦闘員の犠牲者も多かった。なかには日本軍に集団自決を強制された人もいた

検定意見:沖縄戦の実態について誤解するおそれのある表現である。

検定後:非戦闘員の犠牲者も多かった。なかには集団自決に追い込まれた人々もいた。

受理番号 18-98
 んー、「追い込まれた」人々の中には「強制された」人々もいるはずですけどねー。
「なかには」って限定条件ついているから、検定前の記述でも問題ないと思いますけど。
検定委員は、「集団自決の強制は一件もなかった」って明確な証拠でも持ってるんですかね。
悪魔の証明になっちゃいますけど。なにより、強制されたけど、自決に成功したので証言できません、って人もいるだろうし。


このなかの追い込まれた」人々の中には「強制された」人々もいるはずですけどねー


日本軍が組織的に強制したことが証明できないのに、いるはずで採用するのなら
自殺を強制されたという住民の中には嘘の証言で準軍属になって遺族年金をもらっている県民も居ることも
併記しなければいけないよねそうなって困るのは誰かな
国は沖縄県民又は出身者で準軍属扱いで年金受け取っている人数を公表すべきだ





185文責・名無しさん:2007/12/27(木) 21:31:11 ID:qQ7VcuvT0
>>174
11万人説を記事にしたのは産経も読売も朝日も書いたが

それをネタに社説で検定をやり直せと書いたのは朝日だけ
186文責・名無しさん:2007/12/27(木) 22:20:24 ID:/3iwllyl0
一面大見出しで11万を謳いあげたのも朝日。
>>174はこの朝日の社説スレを継続的に見ていないようだ。
何が問題になっていたかすら分かっていない。
どうも視点がずれている。
さらに言うなら警察発表が沖縄では出来ない空気があって
主催者が事実を捻じ曲げても疑問視しない風土がある。
朝日は彼らと密接な関係があってまるで彼らの機関紙のように振舞ってしまった。
それを哂ったのが読売・産経。
187文責・名無しさん:2007/12/27(木) 22:35:51 ID:UKRMRnG20
>>185-186
その三紙以外は?

むしろ、産経と読売だけが特殊だったように思うのだが。

というか、産経と世界日報がぶっとんでいて、あとから読売が、
そちらに乗っかっていったような感じ。
188文責・名無しさん:2007/12/27(木) 22:45:42 ID:qQ7VcuvT0
>>187
知るか自分で調べろよ
189文責・名無しさん:2007/12/27(木) 23:11:37 ID:FbNdXuux0
『マスコミの誤報を正す会』が報道各社に送った公開質問状

 一、9月29日の沖縄県民集会について貴紙の第一報では、「主催者発表によれば11万人」
   「11万人(主催者発表)」などと報道されたと認識しておりますが、間違いございませんか。
 二、しかし、この数字は、東京の警備会社テイケイの調査によって、実際は2万人以下であることが
  疑問の余地なく立証されたと考えますが、貴紙のご見解をお聞かせください。
 三、2万人の集会を11万人と報道することは明らかな誤報であり、しかもその誤報による数字が
  現実に教科書検定への政治介入を招いた事実に鑑みて、何らかの訂正が行われるべきであると考えます。
  すなわち、@訂正記事を出すか、A独自の検証記事を出すか、B上記警備会社の調査を報道・言及・引用
  するなどして、読者の誤解を解くことが報道機関の責任です。貴紙は、上記@、A、Bのどれかのフォロウを
  なさいましたか。
 四、上記のフォロウがなされていないとしたら、報道機関としての読者に対する責任を放棄したものと考えますが、
  貴紙の見解をお聞かせください。また、私どもとしては、そのフォロウを早急に要請いたします。この点に関する  貴紙の方針をお聞かせください。(以上)》


公開質問状に対する各社の回答

 ・産経新聞社(編集局長名)
  〔質問1〕   間違いありません
  〔質問2〕   テイケイの調査については、10月24日産経抄などで紹介しています。
  〔質問3〕   10月7日付朝刊1面で「『11万人』独り歩き・参加者は『4万人強』」との独自の検証記事を掲載しています。
  なお、貴会の活動については、11月9日付朝刊政治面で報道しております。
190文責・名無しさん:2007/12/27(木) 23:12:30 ID:UKRMRnG20
>>187
俺の調べた結果は>>187に書いてあるのに、
何でそんなことを書くのだ?
馬鹿だから?
191文責・名無しさん:2007/12/27(木) 23:13:25 ID:UKRMRnG20
>>190
↓のように訂正

>>188
俺の調べた結果は>>187に書いてあるのに、
何でそんなことを書くのだ?
馬鹿だから?
192189:2007/12/27(木) 23:13:58 ID:FbNdXuux0
 ・読売新聞社(広報部長名)
  【質問1への回答】   読売新聞の第一報(9月30日付)では、「約11万6000人(主催者発表)が参加し」
   と報道しています。
  【質問2への回答】   読売新聞は11月3日の社説「沖縄集団自決 禍根を残しかねない政治的訂正」で、
   主催者発表の参加者数について取り上げています。その中で、「県民大会の俯瞰写真に写っている参加者を
   1人ずつ丹念に数えた東京の大手警備会社は、1万8000〜2万人と指摘している。主催者発表の5分の1
   以下だった」と記し、政府がこの県民大会を契機に教科書会社の訂正申請に対し方針転換したことに疑問を
   提起しています。
  【質問3への回答】  読売新聞では上記の社説に加え、10月26日夕刊のコラム「とれんど」でも、丸山伸一
   論説委員が警備会社の調査に言及して、「11万人」という数字の問題性を指摘しています。

 ・東京新聞社(中日新聞東京本社、編集局長名)
  9月29日に沖縄県宜野湾市で開催された沖縄県民集会について、本紙は「約11万人(主催者発表)が参加し、」
  と報じました。これは本紙が加盟する共同通信からの配信記事を掲載したものです。記事中にあるように、これは
  「主催者の発表」を受けてのものと理解しています。

 ・共同通信社(編集局長名)
  本年9月29日に行われました「沖縄県民大会」の報道に際し、弊社は主催者発表に基づき「11万人」としました。
  当日は警察発表がなく、主催者が発表した数字を「主催者発表」と明記して記事化しました。

 ・毎日新聞社(社長室広報担当名)
  9月29日の沖縄県民大会については主催者発表として約11万人という数字を記載しています。警察発表は
  ありません。主催者発表の数字を記事化することは、このケースに限らず、一般的に行われています。
193189:2007/12/27(木) 23:15:35 ID:FbNdXuux0
 ・朝日新聞社(広報部名)
  沖縄県民集会への参加人数につきましては、警察など第三者によって公表された数字がありませんでしたので、
  紙面では主催者発表の数字として「11万人」と報道しました。

 ・NHK(広報局名)
  9月29日に沖縄県で開かれた教科書問題の大会の参加者数については、取材にもとづき「主催者側の発表で」と
  出所を示して報道しました。ほかの質問・ご指摘については今後の取材・放送の参考にさせていただきます。


※産経・読売以外はまともに回答せず、また訂正の意思なし
194文責・名無しさん:2007/12/27(木) 23:30:49 ID:qQ7VcuvT0
>>191

何を調べたんだ朝日産経読売の件はすでに書いているが


それ以外は自分で調べろよと書いているのだが 
195文責・名無しさん:2007/12/27(木) 23:41:59 ID:NNvwz9o+O
まさかブット暗殺を長崎市長暗殺とかと結びつけないだろうな……
196文責・名無しさん:2007/12/27(木) 23:52:47 ID:UjIXTpsj0
民間人の集団自決は沖縄だけじゃなくて、満州、樺太、南洋(サイパン)でも起きているんだよね。
沖縄だけで軍が強制したのなら、他の地域ではなんで自決したの?という疑問が出てくる。

軍が強制したというよりも、当時の日本人のメンタリティとして「死んだほうがまし」って
感じだったんじゃなかろうか。その背景として、おそらく皇民教育とかがあるんだろうけど。

朝日や沖縄メディア、サヨクは「軍の強制」にこだわりすぎて、本質を見失ってる。
軍が軍が…と言葉遊びしすぎて、結局「軍の関与」に落ち着いた。関与ってなんだ?

社説で
「軍の直接的な命令は確認できないとしながらも、集団自決の背景には当時の教育や訓練が
あり、集団自決が起きた状況をつくり出した主な要因には手投げ弾の配布などがある、と指摘した。
この見解は多くの人が納得できるものだろう。米軍への恐怖心をあおり、住民に捕虜になることを
許さないという異常な軍国主義の下で、住民は集団自決に追い込まれたというのだ。」

と認識しているのなら、そのように書けばいいのにさ、なんで「軍が強制した」に行きつくんだか。
197文責・名無しさん:2007/12/28(金) 00:06:21 ID:UKRMRnG20
>>88
北海道新聞社説
教育再生会議 役割は終わったのでは
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/67818.html

信濃毎日新聞社説
教育再生会議 底の浅い提言が また
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/67818.html
198文責・名無しさん:2007/12/28(金) 00:14:50 ID:iobM79xs0
>  ただ、訂正申請の審議で、「軍が強制した」というような直接的な表現を最後まで
> 許さなかったことには疑問がある。


この前後の関連がつかめない。その疑問がいったいどこから湧いてくるんだ?
宗主国ネタでも似たような「浮いたフレーズ」がでてくるのと同じだ。

199文責・名無しさん:2007/12/28(金) 00:17:27 ID:4OJbUXrP0
つーか、「当時の教育や訓練」によってというなら
反戦的な言動を行った者への”非国民”との罵倒も「軍が強制した」ということになるのか?w
200文責・名無しさん:2007/12/28(金) 00:38:10 ID:hEBmWZfe0
命令書の現物、発信した形跡、存在の証言、命令書の焼却命令もない中で軍の命令って、
凶器も証言も容疑者すら分からない殺人事件を立件するような物だろ。
そんなに魔女裁判がお好きなら特亜に行けよ。
201文責・名無しさん:2007/12/28(金) 00:46:55 ID:GQvMP1GK0
国のせいにするためだから容疑者を聞かれると困るんだよ。
202文責・名無しさん:2007/12/28(金) 00:48:51 ID:P581/huf0
朝日は絶対に、ブットが左翼に殺されて
ガッツポーズ

1500カノッサ
203文責・名無しさん:2007/12/28(金) 02:09:23 ID:D0aPKi+WO
さて、ブット氏暗殺からどのように自民批判にもっていくだろうか?
204文責・名無しさん:2007/12/28(金) 02:18:41 ID:j0o3h5JS0
左翼じゃなくイスラムだろ
まあ社説じゃないにしても絶対何らかの形でブット芯でマンセーみたいなこと書くだろうな
イラクの親米勢力の指導者だかが爆殺された時と同じように
205文責・名無しさん:2007/12/28(金) 03:01:24 ID:eYQ3Ek8D0
2007年12月28日(金曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■北朝鮮の核―「完全な申告」を最優先に
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■独立行政法人―役人の「逃げ得」を許すな
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20071228.html

206文責・名無しさん:2007/12/28(金) 05:43:51 ID:9di8JBXv0
「越年国会中に総理が外遊だぁ?ふざけ・・・・あ、中国、あー」
207文責・名無しさん:2007/12/28(金) 06:12:01 ID:XcPYY2sG0
もうね、今夜のトップニュースと明日朝刊が

「北京五輪に天皇出席固まる」

だったら俺まじでなんかするわ。
208文責・名無しさん:2007/12/28(金) 06:20:18 ID:GDrXnyyK0
■独立行政法人―役人の「逃げ得」を許すな

新年迫ってきて、なんだかスパートかけてる感じwww
またまた、「お前が言うな」カウンターが回るなこれw

伊藤律・珊瑚・教科書誤報・NHK・・・・散々あちこちに火をつけて煽っておいて、
ろくに謝罪せずにお茶を濁し続けてる朝日に言われちゃ、役人もさぞ腹立ってるでしょうねww
209U60:2007/12/28(金) 06:53:42 ID:Mg2vdVlQ0

。・・ ・。  
☆*・゜ ・。 。 ・・
・。 .・ ・. 。・
・ .。.:*・゜ ・ .。.:*・゜


独立行政法人の整理合理化計画を断行し 役人の「逃げ得」を許すなと  脱税していた朝日新聞が言ってみる
                                   

.。.:* ☆。 .。.:* ☆ 。 ௵ U60の全ての文章はコピペ自由です
。・ ・。 。・ ・。        新聞 雑誌 掲示板 ご自身のブログ ホ-ムぺ-ジ等に根こそぎお使い下さい
・゜ ・. ・゜ ・.
・ .。 。・゜
210文責・名無しさん:2007/12/28(金) 07:49:43 ID:P581/huf0
■北朝鮮の核―「完全な申告」を最優先に
>11月分としてロシアが提供するはずの重油がまだ届いていないという。
>ロシアの遅れが事実だとすれば、約束はきちんと履行してもらいたい。

>米朝交渉では、無能力化と核計画の申告は指定解除とセットで進める趣旨の合意があった。
>年内にも具体化すると見られていた指定解除がはかばかしく進まないことに、
>北朝鮮側がいらだち

>もともと、核兵器開発に利用されてきた主な3施設の無能力化は、年内に完了するのは難しいと言われてきた。
>全般的に無能力化は進みつつある。越年したとしても、それほど深刻ではないかもしれない。

>北朝鮮が年内申告の期限を守れそうにないのは遺憾だが、何よりもその内容が肝心だ。


結局、強硬な本国政府にかわって、さりげなく在外公館(偽装報道機関)として言い訳かよ!

>米国は指定解除のカードをやすやすと手放さず、北朝鮮への働きかけを続けるべきだ。
>年越しになったとしてもあせることなく
>北朝鮮はここを乗り越えなければ、米国や日本との国交正常化への道は開けない。

いやだから偽装しなくても。
一刻も早く日本の金を祖国に注入する道を開きたいだけでしょ。
南の同胞の酋長も日本の金に期待してるし。
朝鮮は一度でも外国の力を入れずに何か物事をなしてみろよ。


211文責・名無しさん:2007/12/28(金) 09:30:33 ID:2Ju0N9cN0
朝日新聞は今さ〜、国の補助金受けてる企業の政治献金を問題化しようと
取材してんのよ。公的資金が政党・政治家へ還流するのは問題だってね。
金に色が付いていないから、補助金が献金に化けてるって解釈なんだろうね。

その理屈でいうと、日本の中国への援助が、中国の核ミサイルや北朝鮮への
無償援助、チベット虐殺、ダルフール虐殺に使われてるってことになるよね。

ということで、何で朝日新聞は、日本の中国への援助に反対しなの?
212文責・名無しさん:2007/12/28(金) 10:58:27 ID:uFYSUZau0

      ∧∧
     / 中\
    ( *`ハ´ )
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .|
   | ∩-@∀@)!  <日本は過去を顧みず、中国をなじるばかり
   !__y 朝 つφ                   2005/1/1社説
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
213文責・名無しさん:2007/12/28(金) 11:05:29 ID:zUfp0J0N0

      ∧∧
     / 中\
    ( *`ハ´ )
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .|
   | ∩-@∀@)!  <人民解放軍を見る。装備は全て国産品、機敏な訓練ぶり。徹底した毛思想の学習。
   !__y 朝 つφ                
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ



214文責・名無しさん:2007/12/28(金) 13:03:05 ID:fMAds1dq0
【マスコミ】 朝日新聞の「読者信頼度」、3位に転落…朝日「原因は、コンテンツ力低下」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198813478/
215文責・名無しさん:2007/12/28(金) 13:33:38 ID:mSw9jX8R0
・朝日の「信頼度」が、日経と読売に初めて負け、3位に急降下した。読売との販売競争や
 日経とのスクープ合戦に負けても、その言い訳は必ずといっていいほど「読者の信頼は
 朝日が一番」だっただけに、傷は深い。

 「新聞読者基本調査」で社外秘扱いとなっているデータから明らかになったもので、
 同調査は2007年2月に朝日が外部に依頼して実施。15歳以上の9千人を対象とし、
 約4900人が回答した。

 「信頼できる会社か」「信頼できる新聞か」という二つの質問に対しては、30代では両項目で
 日経と読売に敗れた。
 20代、40代、50代でもトップは日経。60代や70代以上では朝日が首位を守るが、
 ばりばり働いている若・壮年層からあまり信頼されていないことになる。

 「3位ショック」より深刻なのは02年との比較だ。年齢を細分化して5歳刻みで02年と比較
 した結果、朝日は15〜19歳、20〜24歳で信頼度は上昇したが、残りの10の年齢層では
 大きく落ち込んだ。

 これに対し、日経は九つの層で上昇、読売も30〜34歳など四つの層でアップした。
 落ち込みの度合いは朝日が最も大きかった。

 この原因は何か。「長野総局虚偽メモ事件」など相次ぐ不祥事でブランドイメージが
 傷ついたとの見方もある。が、より大きな理由は就職活動の時期に日経を読む大学生が
 社会人になっても日経の購読を続けていることではないか。

 社内では「問題はコンテンツ力の低下だ。街ダネも含めて共感を得られない記事が多い」
 (中堅記者)と、他人事のように語られ、危機感はさしてないらしい。このままでは、ますます
 読者の朝日離れが進みそうだ。
216文責・名無しさん:2007/12/28(金) 13:50:04 ID:3Hq8IQ0q0
日本人の中には下記を実行すれば高い地位に上がれる
裏成功方法があると言われるが…。

・横柄な態度をする。
・見栄を張る。虚言癖?
・大きな夢を語り、実際は全てそれを他者に丸投げ。
・都合の悪い事は嘘(聞いてなかった。知らなかった。あいつが悪い。)
で解決する。
・実際の仕事をしている人を虐げる。(嘘がばれるから。ついていけないから。)

以上のような成功方法が詐欺系の管理職でまかり通っているが
そんなの今通用するの?
結局一時的に地位が上がるがバブル的な会社になって
収拾がつかなくなり破滅するわけだが。

極右。極左もそれ???
217文責・名無しさん:2007/12/28(金) 14:43:36 ID:c9Yo5eRF0
>日経を読む大学生が社会人になっても日経の購読を続けていることではないか。
大学生で日経読む奴ってどういう層?
理系の学部だったせいか周囲でも全く聞かなかった
社会人になって一時期日経を読んでみたけど
株に興味がないとあまり読むところがないんですぐやめてしまった
218文責・名無しさん:2007/12/28(金) 14:48:33 ID:UVg+l+Gt0
私の履歴書だけ読んであと一面みるだけ
219文責・名無しさん:2007/12/28(金) 15:07:48 ID:omR2yzUL0
紙面を信用して中国でマンションオーナーになってみれば
スパイ扱いされた挙げ句に丸裸で追い出された、
というような事例が多発していても
無神経に中国への投資を呼びかけ続けていた日経を
なぜこれほど多くの人間が信用するのか、これが一番分からない。
220文責・名無しさん:2007/12/28(金) 17:46:14 ID:AXo9DdOg0
要は朝日って小説や映画のようなフィクションなんだよ。
そういった世界では政府や軍部、大企業ってのは常に陰謀を行う
あるいは悪いことをやって善良な市民を苦しめている闇の機関。
そこで正義感あふれる主人公がその陰謀を阻止あるいは
本当の事を明らかにしようとする、きわめて単純明快なよくある物語。
決め台詞は「俺は真実が知りたいだけなんだ!」

221文責・名無しさん:2007/12/28(金) 18:16:53 ID:/7qu9WTM0
産経の方がもっと部数少ないくせにここの住人はえらく強気だな
負け組のネットウヨにとって朝日はいいサンドバックなんだろうな
222文責・名無しさん:2007/12/28(金) 18:26:58 ID:mLevo4ua0
>>221
涙目でageんでも・・・・
223文責・名無しさん:2007/12/28(金) 18:30:33 ID:/7qu9WTM0
>>222
涙目は君だろう産経読者君w
224文責・名無しさん:2007/12/28(金) 18:32:22 ID:2UmtMdez0
朝日をとるのは子供のうちだけってことですね。

大人になったら? 読売をとる、あるいは、新聞なんかとるのを止める。
225文責・名無しさん:2007/12/28(金) 18:37:32 ID:HnkL+CvE0
そろそろ元旦の社説の予想をする時期ですなー
226文責・名無しさん:2007/12/28(金) 18:45:49 ID:TIcNFq/r0
朝日を読んで批判できない者は一人前の社会人ではない。
こんな簡単なことがなぜ出来ないかと頭脳の程度を疑われる。
ちなみに俺はサンケイ読者ではない。
ま、サンケイに頼らなくても何ぼでも突っ込みどころはあるんだな。
227文責・名無しさん:2007/12/28(金) 18:53:18 ID:/7qu9WTM0
>>226
それは朝日だけじゃなくてすべてのマスコミにいえることだね
もちろん2chも含めてってことだよね?
228文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:05:17 ID:gUKJsxAa0
2chがマスコミだったとは
229文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:09:26 ID:cDCZdZMu0
2ちゃんと朝日を一緒くたにするなんて、
>>227はどこまで朝日が憎いんだw
230文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:15:57 ID:3CvcRbKF0
朝日シンパは
ID:/7qu9WTM0みたいのばっかりなのか?
231文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:19:33 ID:Gfcoopnd0
まぁ、(-@∀@)を批判する=産経シンパという単純思考しかできないんだからねぇ〜

まぁ、冬休みだし仕方ないかw
232文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:23:51 ID:TIcNFq/r0
>>227
朝日の社説はマスコミ批判の入門みたいなもんだね。
キミも批判精神を朝日の社説にぶつけてみては?
日々鍛錬を重ねればいつの日かきっと批判の達人になれる。
233文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:33:10 ID:/7qu9WTM0
君らはよくがんばったよ
でも現実は福田に変わってから朝日の路線に進みつつある
右派が政権を担えるようななるのはかなり先になるだろう
それまで批判だけでなく理論武装することをお勧めするよ
234文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:42:50 ID:TIcNFq/r0
>>233
どこまで理解できないんだよ。
ここで朝日の社説の批判をするでなし
かといって擁護するでもなし。いったいあんたは何のために
ここに来るの?
キミなりの理論武装で勝負を挑みに来たのか?
勝ち目がないとお決まりの「勝手に勝利宣言」で逃げる。
235文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:44:32 ID:8TQQMLP/0
朝日新聞の「読者信頼度」が3位に転落
2007年12月28日(金)06:00

朝日の「信頼度」が、日経と読売に初めて負け、3位に急降下した。読売との販売競争や日経との
スクープ合戦に負けても、その言い訳は必ずといっていいほど「読者の信頼は朝日が一番」だった
だけに、傷は深い。

「新聞読者基本調査」で社外秘扱いとなっているデータから明らかになったもので、同調査は
2007年2月に朝日が外部に依頼して実施。15歳以上の9千人を対象とし、約4900人が回答した。

「信頼できる会社か」「信頼できる新聞か」という二つの質問に対しては、30代では両項目で
日経と読売に敗れた。

20代、40代、50代でもトップは日経。60代や70代以上では朝日が首位を守るが、
ばりばり働いている若・壮年層からあまり信頼されていないことになる。

「3位ショック」より深刻なのは02年との比較だ。年齢を細分化して5歳刻みで02年と比較した結果、
朝日は15〜19歳、20〜24歳で信頼度は上昇したが、残りの10の年齢層では大きく落ち込んだ。

これに対し、日経は九つの層で上昇、読売も30〜34歳など四つの層でアップした。
落ち込みの度合いは朝日が最も大きかった。

この原因は何か。「長野総局虚偽メモ事件」など相次ぐ不祥事でブランドイメージが傷ついたとの
見方もある。が、より大きな理由は就職活動の時期に日経を読む大学生が社会人になっても日経の
購読を続けていることではないか。

社内では「問題はコンテンツ力の低下だ。街ダネも含めて共感を得られない記事が多い」
(中堅記者)と、他人事のように語られ、危機感はさしてないらしい。
このままでは、ますます読者の朝日離れが進みそうだ。

http://news.goo.ne.jp/article/facta/business/20071228-02-00-facta.html
236文責・名無しさん:2007/12/28(金) 19:54:27 ID:aWhgRwHB0
「共感を得られない記事が多い」とあるけど、
新聞記事は、何時、どこで、何が、だれが、どうなったかを的確に
知りたいのであって、
書いた人や会社の感想や思想に共感したり感動しようとは思わんな
237文責・名無しさん:2007/12/28(金) 20:08:57 ID:pfI7BGK40
>>236
朝日は愚かな一般市民を知的エリートである新聞記者様が教導してやろうという思想の元行動しているからオブラートに包んでもそんな言葉がでてくるんだよ
238文責・名無しさん:2007/12/28(金) 20:14:25 ID:um48CiSY0
アサヒに直撃! 広めるべし
http://jp.youtube.com/watch?v=4yYvQzA8Vzs


239文責・名無しさん:2007/12/28(金) 20:14:41 ID:c9Yo5eRF0
>>236
朝日の場合
社説やコラムを読んで「共感を得られない」ことはしばしばある
なにをどのように記事に取り上げるかも「信頼できるか」の対象になりそうだな
240文責・名無しさん:2007/12/28(金) 20:22:38 ID:RW54ojpO0
ロバ売りの親子

ある親子がロバを引いて街の市場に売りに出かけました。
するとそれを見ていた通行人が

(#@Д@) 「なんと無駄な事をしているのだろう。どちらかが乗っていけば良いではないか!」

そこでロバには子が跨り、父が引いてゆくことにしました。
するとそれを見ていた通行人が

(#@Д@) 「なんという親不孝者だ!年寄りを歩かせるとはこの国のモラルはどうなってしまったのだ!」

そこで今度は父がロバに乗り、子が引いてゆくことにしました。
するとそれを見ていた通行人が

(#@Д@) 「これは虐待ではないか!弱者切捨ての政策が家庭にも悪影響を及ぼしている」

困った親子は仕方なく2人ともロバに跨る事にしました。
するとそれを見ていた通行人が

(#@Д@) 「可哀想ではないか!小さなロバを苦しめるとは心からゆとりが失われた証ではないか?」

・・・何をやってもやかましく言われるので、2人は嫌がるロバの足を縛って、担いでゆく事にしました。
そして町の入り口の橋の上に来た時、ロバがあばれて川の中に落ちてしまいました。
縛られたロバは、川の中に沈んで死んでしまいました。

(-@∀@) 「何と愚かな事をしているのだろう。これでは世界の笑い者ではないか! ククク…」
241文責・名無しさん:2007/12/28(金) 20:41:35 ID:xCsyG/qP0
↓左翼の人達

記述後退「見逃せない」  労組など抗議集会
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30099-storytopic-1.html

検定撤回を求める緊急県民集会の様子
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712288055/1.php

文科省の態度に怒りの緊急集会 「集団自決は強制だ」
http://www.news.janjan.jp/column/0712/0712280062/1.php

沖縄戦教科書検定・ふたたび歴史の真実を歪曲
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712278052/1.php





↓左翼からも批判される朝日新聞

沖縄のメディアの「報道魂」と朝日新聞「社説」との落差〜マスメディアよ、ジャーナリストたれ
http://www.news.janjan.jp/media/0712/0712278042/1.php
沖縄のメディアとの比較はさておき、毎日新聞や東京新聞と比較してみても、朝日新聞(記者)はいまや、
ニュース価値を評価するメディア独特の嗅覚やバランス感覚を明らかに喪失している(しかけている)、
と指摘しないわけにはいきません。
242文責・名無しさん:2007/12/28(金) 20:59:14 ID:Gfcoopnd0
>>241
日本には居ない様だが〜
彼等は”サヨク”であって、左翼に有らず。

で、サヨクな彼等は、自身の信ずる思想が正論と認定されなければ、
騒ぐ、喚くの大暴れ。
243文責・名無しさん:2007/12/28(金) 21:10:31 ID:/+sr71Iy0
テレビ朝日と民営化ファシズム

「民営化は絶対正義である」
「民営化に反対する者は一切許さない、問答無用!」
「民営化に反対する者は全て抵抗勢力、問答無用!」

3K並みの自民党出先機関アサヒる放送をよろしく
ttp://kihachin.net/klog/archives/2007/12/fascism1.html
244文責・名無しさん:2007/12/28(金) 21:17:30 ID:PFNdOxmg0
コンテンツ力低下?それが原因だといいなw


【マスコミ】 朝日新聞の「読者信頼度」、3位に転落…朝日「原因は、コンテンツ力低下」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198835236/


                  朝  日wwwwww
       _,_,,, _                               _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □wwwwwwww
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '
245文責・名無しさん:2007/12/28(金) 21:24:09 ID:xCsyG/qP0
今日の朝日新聞夕刊 「窓」 論説委員室から


関与と強制

 教科書検定という制度は、慣れない人にはどうにもわかりにくいようだ。
周囲で聞いてみると、申請された教科書について、文部科学省が問題ありと見た部分を書き直していると思っている
人もいる。
 実際は、文科省の担当者から「△△の表現が誤解を生む」などと指摘されると、教科書会社がその趣旨に沿って
書き直し、再び判断を仰ぐ。担当者との協議の中で、どんな表現なら許されるのか推察しながら記述を修正していく
のである。
 沖縄戦の集団自決をめぐる検定は、軍による「強制」といった直接的な記述は避け、「関与」などと表現することで
決着した。修正をのまされた執筆者は無念だったろう。しかし、教科書会社が初志を貫こうとすれば、検定不合格
となり、元も子もない。事実上、文科省の言い分に従うしか道は残されていないのだ。
 集団自決と教科書検定。
 あの時代と今の、二つの「強制」がどこかダブってもみえる。
 さて、次の教科書検定に向けて教科書会社に提案がある。今回の一連の経緯を教科書に載せてみてはどうだろう。
 ・文部科学省は「軍が強制した」という記述を削るように教科書会社に強制した。
 でも、やっぱり検定でこんな風に変わってしまうのか。
 ・文部科学省の関与のもと、「軍が強制した」という表現は削除に追い込まれた。
 言葉の持つ意味を思う。(喜園尚史)
246文責・名無しさん:2007/12/28(金) 21:36:42 ID:FB2xRsed0

おめーらほんとに馬鹿だな
なぜマスコミ、進歩的文化人が反日に成るのか
結論を先に言おう
それは「しっと」「ねたみ」
なんだよ
いくらエリートであり、高収入で、ステータスがあるといっても
しょせんは、ある意味馬鹿にされている評論家と同じだし
この日本を造ってきたのは、この日本を動かしているのは
官僚、企業、一般の労働者である
しかし、このマスコミ、文化人は全然この日本の創造には参加していない
ただ批判するだけ、評論家と同じじゃん 
だからこそ、
この日本に反対する
中国が好きでも、韓国が好きでもない
ただ
この日本に反対したいだけ
ただ、日本に「しっと」「ねたみ」
があるだけ
馬鹿じゃん
アホじゃん
死ねよ

247文責・名無しさん:2007/12/28(金) 21:40:43 ID:Gfcoopnd0
しかし、相変わらず『二枚舌』だなw
”検定はいけない”んだとして、好き勝手に著者が教科書を作って良いとなると、
歴史の教科書に
すべて当時の日本が悪いという教科書の他に、『日本は悪くない〜』なんていうモノもOKって
いう事だと思うんだが〜

仮に検定が廃止になっても、そういった所謂、”右翼が喜ぶ”教科書ができた場合は、
『つくる会』の教科書への反応を見れば、全力で排除を図るだろうに、

それが行動の矛盾って自覚は無いんだろうねぇ〜
248文責・名無しさん:2007/12/28(金) 21:59:10 ID:c9Yo5eRF0
>今回の一連の経緯を教科書に載せてみてはどうだろう。
「11万」のアサヒる報道まで含めて載せるのは非常に有意義だと思うね
公民の教科書に「歪んだ政治的圧力が”推定有罪”を事実とした例」として
249文責・名無しさん:2007/12/28(金) 22:43:46 ID:aWhgRwHB0
コンテンツ力低下とあるけど

記事がスカスカで内容がないってこと?
250文責・名無しさん:2007/12/28(金) 22:51:11 ID:42HEHRHe0
>>249
そうだよなあ。コンテンツ低下とか変な表現をしているけど、
要するに「紙面がつまらないから読者が離れている」ってことだよな。

例えれば漫画家が「俺の漫画が売れないのは内容がつまらないからだ」って
言っているようなもんじゃないか。
ご自慢のジャーナリスト精神とやらに照らして恥ずかしくないのかね?
251文責・名無しさん:2007/12/28(金) 23:20:23 ID:vnBPr4gt0

252文責・名無しさん:2007/12/28(金) 23:35:43 ID:K/uQ7B+Y0
赤い 赤い 赤い社説の 朝日♪
ダブルスタンダード 左は別と♪
「違う」と我のねつ造 恥じず♪
シナよ チョンよ 沖縄よ♪
サヨの読者に媚を売り♪
力の限り書き散らす♪
敵は 右翼だ 国粋だ♪
斗う 「正義」の 仮面レフティ 朝日♪

・・・今日パチンコライダーで久しぶりに大勝した。
助っ人V3が3回でた♪
記念カキコスマソ




253文責・名無しさん:2007/12/28(金) 23:39:29 ID:mrIWIp6y0
254文責・名無しさん:2007/12/28(金) 23:47:18 ID:uGYsvKKF0
>247
じゃあ、既につくる会の教科書は、検定で認められてるのに、
どんだけの学校で採用されてるんだ?
まともに歴史研究にとりくんできた先生方は、こんな洗脳用の本はしらふでは使えないんだよ。
採用するのは、石原さんみたいな右派の知事や、学校法人理事長の、上からの意向があった場合だけ。
ま、それはともかく、扶桑社の親会社の産経は、検定反対に回ったら如何?

>「11万」が気に入らないんなら、発表した主催者を批判しては?
それを引用したマスコミ批判はすべて筋違い。
255文責・名無しさん:2007/12/29(土) 00:10:21 ID:UcykqiPG0
>>252
ワロタw
でも、パチンコ=チョン援助では?
256文責・名無しさん:2007/12/29(土) 00:47:09 ID:G1F5Zh8y0
首相辺りがパチンコ税導入を持ち出したら、その反応で害虫の居所が分かりそうだ…。
257文責・名無しさん:2007/12/29(土) 01:00:40 ID:py3gmdpb0
>文科省の言い分に従うしか道は残されていないのだ。
そんなことはない。「恩給のために軍命令にした」という
不都合な現実を受け入れる道が残されている。

>まともに歴史研究にとりくんできた先生方
何人いることやら。
258文責・名無しさん:2007/12/29(土) 01:33:02 ID:3oBpfTHa0
>>257
ウソをついちゃいけないね。

沖縄戦初の戦史で、軍命令の記述もある「鉄の暴風」の出版は昭和25年。
一般人への補償を定めた援護法の施行が27年、実際に沖縄で援護法の適
用申請が始まったのは、昭和30年代。

軍命令の存在は、占領地域の住民へのインタビューによって、45年4月の
米軍の内部資料にも記載されている。
259文責・名無しさん:2007/12/29(土) 01:39:19 ID:3oBpfTHa0
>>232
その「朝日批判」がほとんど見られないのがこのスレなんだけど。
実際、誤読と勘ぐりばっかだよねw
260文責・名無しさん:2007/12/29(土) 01:42:07 ID:yxiuBfwp0
>>258
慶良間の戦闘詳報?あれ誤訳だって話だけど
261文責・名無しさん:2007/12/29(土) 02:11:23 ID:QKuyagxw0
読売の社説はもっとも過ぎて面白くない。
娯楽としては朝日社説のほうが面白い。
誉めているのか、けなしているのか自分にもよく解らん。
読売とってるんだけどね。
262文責・名無しさん:2007/12/29(土) 02:37:53 ID:AWJ1jhYv0
今日の社説はオェ〜ゲロ〜
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
263文責・名無しさん:2007/12/29(土) 02:56:11 ID:PfdY9y7I0
>>262
相変わらず具体案の無い記事だな。
米国の戦略は崩れた、もう駄目ぽとか、国際社会の協力を言っておきながら、
まともに支援している国はアサピーのお嫌いな有志連合しかないという事実から目を背けてる。
宗主国様の支援ならおKってやつか(w
264文責・名無しさん:2007/12/29(土) 02:57:33 ID:gzH7fgI3O
>>258
それって噂の南京式?
265文責・名無しさん:2007/12/29(土) 03:02:03 ID:C1e6wy9T0
2007年12月29日(土曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■日中会談―「飛躍」を語れる時がきた
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■ブット氏暗殺―民主化への遺志は葬るな
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20071229.html
266文責・名無しさん:2007/12/29(土) 03:06:45 ID:C1e6wy9T0
<29日付の「毎日新聞」社説>
日中首脳会談 国民レベルでも相互理解を
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071229k0000m070152000c.html
ブット氏暗殺 この悲劇を防げなかったか
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071229k0000m070151000c.html

<29日付の「読売新聞」社説>
日中首脳会談 国際責任を果たしてもらわねば
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071228ig90.htm
ブット暗殺 憂慮される核保有国の混乱
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071228ig91.htm
267文責・名無しさん:2007/12/29(土) 03:34:08 ID:3Jn8TQqR0
■日中会談―「飛躍」を語れる時がきた
気持ち悪い礼賛社説だな・・・ジャーナリズム精神の欠片もないね
まさに機関紙、アジビラの本領発揮
数日前の罵倒するばかりのNHK新会長の社説と併せて読むと味わいも二倍だ
268文責・名無しさん:2007/12/29(土) 04:06:35 ID:CMvoWS+00
素直に米帝大嫌いブット死んでマンセーって書けばいいのに
269文責・名無しさん:2007/12/29(土) 04:10:43 ID:dKrXjkA10
>>261
テロリストの代言屋の文章読むくらいだったら
読売や日経の思想のブレのない当たり障りのない社説の方が1000倍いい。
当たり障りのない文章読んでどう考えるかは、あくまで本人の思想信条や教養の問題。
腐った価値観を一方的に押し付ける文章なんか読みたくない。
270U60:2007/12/29(土) 04:54:23 ID:7zDoBzaz0

。・・ ・。  
☆*・゜ ・。 。 ・・
・。 .・ ・. 。・
・ .。.:*・゜ ・ .。.:*・゜


日中関係の飛躍によって地域問題や 地球温暖化 アフリカの貧困など諸問題に

お互いの連携によって善処してもらいたいと  脱税していた朝日新聞が 遊び心で言ってみる
                                   

.。.:* ☆。 .。.:* ☆ 。 ௵ U60の全ての文章はコピペ自由です
。・ ・。 。・ ・。        新聞 雑誌 掲示板 ご自身のブログ ホ-ムぺ-ジ等に根こそぎお使い下さい
・゜ ・. ・゜ ・.
・ .。 。・゜
271文責・名無しさん:2007/12/29(土) 04:56:24 ID:8O+X42U80
ネトウヨ馬鹿釣れの伝説ブログ。
http://blog.goo.ne.jp/usbmouse

記事いちばん下から

●「馬鹿騒ぎ」を「大騒ぎ」と“誤訳”する日本メディアの“思いやり”

 韓国大統領府が「日本は拉致問題で大騒ぎし過ぎ」と言ったという記事は日本メディアの
 思いやり誤訳。なんと、原文では「大騒ぎ」ではなく「馬鹿騒ぎ」と言っていたのだ。韓国に
 気を使って翻訳に手心を加えるような日本メディアの欺瞞を見抜かねばならない。

 → コメント欄、絶賛の嵐。やっぱりマスコミを信じてはいけない!勉強になりました!

●gooブログアクセスランキング1位

 ブログ記事を2ちゃんねるに貼りまくったネトウヨのおかげでランキング急伸。

●アクセス頂いたすべての皆さんにお礼の言葉を申し上げます

 最初の記事は全部ウソでした!バーカ!

 → コメント欄、怒り狂ったネトウヨが発狂。
272文責・名無しさん:2007/12/29(土) 05:13:17 ID:w0FrA95z0
朝日の販売部数はどんどん低下する

5/19
【社会】朝日新聞勧誘員に殴られ意識不明の重体
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021788270/
5/30
「購読しろ」押し売り2時間=朝日新聞販売店員を逮捕−千葉
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1117452827/
5/30
【マスコミ】朝日新聞、3年間で約8億3300万円の申告漏れ 東京国税局が指摘
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1180530141/
6/19
父の殴打で3歳児重体 日常的に虐待か
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.sankei.co.jp%2Fchiho%2Fsaitama%2F070619%2Fstm070619001.htm&date=20070717225451
7/22
朝日新聞社員が12歳女児にいたずら おっぱい揉む
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1185102740/
8/13
★覚せい剤所持で朝日新聞配達員ら3人逮捕…神奈川
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186996551/
8/25
【高知】「チラシ欲しかった」、高知新聞を盗んだ朝日新聞配達員を逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187972785/
8/27
【愛知・女性拉致殺害】 「殺さないでください…」 朝日新聞拡張員、無視して鈍器でメッタ打ち…顔を粘着テープで何重にも巻き殺害か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188223922/
9/5
【社会】 朝日新聞の販売店経営者、新聞配達の少年を監禁・暴行…三重
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188989690/
273文責・名無しさん:2007/12/29(土) 06:00:19 ID:n1sbLLuw0
>>263
>相変わらず具体案の無い記事だな
なんか新聞というものを、根本から勘違いしてるわ。
政治課題に具体案を立てるのは役人や政治家の領分。ジャーナリ
ズムの本義は事実を伝えること。事実を伝えることと事実を評価
することは本質的に不可分なものなので、記事が評論的な性格を
帯びることはあっても、問題の処方箋を書くこととなると新聞が
担うべき役目ではないな。
274文責・名無しさん:2007/12/29(土) 06:08:06 ID:n1sbLLuw0
>>264
そう、南京式に見えるかもしれんね。南京市の人口が20万人だったとか、
南京事件は当時報道されてなかったとか、子供だましのデマにコロっと
引っかかっちゃうネトウヨ君にとっては。
275文責・名無しさん:2007/12/29(土) 06:11:15 ID:PDNhlFnI0
>>254
>>「11万」が気に入らないんなら、発表した主催者を批判しては?
>それを引用したマスコミ批判はすべて筋違い。


マスコミってのは、主催者や当事者の発表をそのまま垂れ流すことが役目なのか?
日本政府が「慰安婦の強制はなかった」と言ったら、それを踏襲して報道すればお役御免か?
オウム真理教が「国家権力のでっち上げだ」といえば、「事件はでっち上げです」と報道して終わりか?

色々な出来事を批判的に検討して報道するのがマスコミの仕事だろ。

自分の気に入らない出来事には労力を裂いて調査するのに、自分が気に入ってるが信憑性の薄いものは「主催者の発表であり、私たちの責任ではありません」って無責任すぎるだろ。

276文責・名無しさん:2007/12/29(土) 06:24:48 ID:n1sbLLuw0
>>263
おっと肝心なことを書き忘れた。
アメリカの存在はもはや、中東の不安定要因の第一になってしまったのよ。
アメリカがコミットすればするほどその国は不安定になる。パキスタンに
したって、対テロ戦争への協力という名目で、およそ「民主的」とは言え
ないムシャラフを支援し、利用したくせに、「民主的」なブットをプッシ
ュするという2枚舌外交のツケが、回ってきちゃったんだな。
277文責・名無しさん:2007/12/29(土) 06:32:15 ID:KsikD0ea0
>>275
>自分の気に入らない出来事には労力を裂いて調査するのに、自分が気に入ってるが信憑性の
>薄いものは「主催者の発表であり、私たちの責任ではありません」って無責任すぎるだろ。
産経新聞批判、乙。
278文責・名無しさん:2007/12/29(土) 06:38:08 ID:oKLRof0P0
>>273
ここは社説スレですよ。
社説といえば新聞の論説委員が書く看板ですよ。

論説  事物の内容や理非を論じ、自説を述べたり、説明したりすること。また、その文章。 
Yahoo辞書「大辞林」より

>>263はその自説に具体案が無いということですよ。
見当違いのことを言って批判すると、馬鹿になってしまいますよ。
279文責・名無しさん:2007/12/29(土) 07:07:57 ID:Ie1/xhHp0
<29日付の「産経新聞」社説>
日中首脳会談 真の互恵関係作りが宿題
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071229/plc0712290408002-n1.htm

<29日付の「東京中日新聞」社説>
ブット氏暗殺 世界の火薬庫にするな
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007122902075901.html

<29日付の「日本経済新聞」社説>
首相訪中で「飛躍の年」へ道筋つけたか
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20071228AS1K2800928122007.html
安定への望み砕くブット暗殺
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20071228AS1K2800428122007.html
280文責・名無しさん:2007/12/29(土) 07:19:26 ID:w0FrA95z0
>>278
もうなってると思うよ
281文責・名無しさん:2007/12/29(土) 07:47:33 ID:C4xXADqF0
日本の福田康夫首相が27日から訪中するのを契機に日中両国は本格的な「蜜月時代」を迎えつつある。

 まず、中国が日本の首相を迎える態度が過去とは一変した。香港と日本のメディアによると、28日の予定
される胡錦濤国家主席主催の夕食会は、日中関係雪解けの契機となった昨年10月の安倍前首相訪中と
同様に温家宝首相が主催することになっていたが、国家主席主催へと格上げされた。

 国営の中国中央テレビ(CCTV)が福田首相の北京大での講演を生中継するのも異例の扱いだ。中国外務省
の秦剛副報道局長は25日、「中国は1972年の国交正常化当時に訪中した田中角栄首相と同レベルで
福田首相を歓迎する」と述べた。

 日本も積極的にそれに応えている。福田首相は今回の訪中で18億ドル(約2060億円)規模の環境ファンドを
共同で設立することを提案し、中国の環境問題解決を支援する姿勢を示す。このほか、中国政府が経済特区
として開発に力を入れている天津市、孔子の故郷の山東省曲阜市にも立ち寄るなど、中国側を満足させる内容だ。

 首脳会談でも大きな成果が予想される。福田首相と温首相は今回の会談で日中平和友好条約30周年となる
来年を「青少年交流年」とし、それぞれ3000人余りの学生の相互訪問を行うことで合意した。中国メディアは
「政治、経済協力はもとより、文化交流など各分野で両国の新しい関係の出発点になる」と評価している。

 中国にとっては、親中派の福田首相の在任中に両国関係を最大限緊密なものとし、日本、米国、オーストラリア
による三角同盟に圧力を加える狙いもある。日本は「世界の市場」として浮上している中国との関係改善で
経済的利益を極大化することが、戦略的な必要性と一致する。

 外交専門家は、福田首相の訪中が東シナ海の資源開発問題など両国間の微妙な懸案を解決する画期的な
突破口にはならないとみている。ただ、今回の訪問は新たな日中関係の出発点という象徴的な意味を持つと分析している。

北京=李明振(イ・ミョンジン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
282文責・名無しさん:2007/12/29(土) 07:57:08 ID:4/1NQQ580
サンケイ読者の住人の方はこんなところで朝日の批判してないでサンケイの勧誘でもしてきたほうが有意義ですよwwwww
283文責・名無しさん:2007/12/29(土) 08:34:55 ID:T2CHNwzN0
>>263
>支援している国はアサピーのお嫌いな有志連合

まったくその通りです。
子供たちがマスコミ知る良い機会だね、メディアリテラシー
      ──冬休み。ウチも東京からひとりが帰省中。
284文責・名無しさん:2007/12/29(土) 08:53:58 ID:enp+brPF0
>>282
どのレスがサンケイ読者かキミには分かるかな。
285文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:00:33 ID:jl2Vt5Ma0
産経も日経も読売も読むけど朝日は年に1回程度だな
286文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:09:50 ID:PXFPGRPH0
>275
「11万」というのが、ある時点のことを指すか、のべ人数を指すか、など、
定義が定かでないし、そもそもこれまで、この種の主催者発表数字に噛みついたことなんか聞いたことない。
産経・読売が自分に不都合なニュースなのでけちを付けてるだけ。
そんなもの数え直すのが新聞社の役目か?不満があるなら、全国民にアンケート用紙を配って自分で調査しろ。
ましてや、この件で特定の新聞社だけ攻撃するなんて理不尽もいいとこ。
287文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:13:11 ID:yxiuBfwp0
>>286
野暮な突っ込みだけど、数えなおしたのテイケイな
288文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:25:54 ID:eAR30r2W0
>>286
主催者は、数えてすらいないのを白状してたがなw

昔の米兵の少女暴行事件への抗議集会より多いと感じた=11万人参加と発表

って、堂々と言ってのけた記事見たぞw
289文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:26:49 ID:enp+brPF0
デモ参加者の件は沖縄で警察発表がないのをいいことに
主催者がやりたい放題で数を膨らませすぎたんだろ。
普通なら警察発表を併記するから無茶苦茶はできない。
サンケイ・読売の記事がなければブレーキのない車と同じで
主催者は今後も数の「偽装」という暴走を続けていた。
これで朝日も一面大見出しで偽装の上塗りで世論誘導という「荒業」を
あらためるるに違いない。ということだ。
290文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:33:43 ID:G9XHvt9y0
まあ、11万人と聞いておろおろする政府(福田)も情けないけどなwww
こんな情報リテラシーじゃあ、嘘つきの中国人、朝鮮人、朝日記者にいいように
やられるのは当たり前。
291文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:46:12 ID:5hrPcZK40
本当にこういう虚偽の数字にビビッてはならない。
朝日があさひってきた常套手段だ。
292文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:49:06 ID:42jUM2np0
どうしても11万人という数字を否定したい勢力がいるようだ。
なんでこの連中が朝日の社説スレで粘着しているか考えると興味深い
293文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:49:28 ID:Qw/AwQpi0
>>282
オレは朝日批判はするけど、八木みたいなバカ保守に仕事を与える
産経も嫌いですよ。「朝日批判者=産経信者」という猿の公式を
誰に吹き込まれたのかね?日教組のチェンチェイですか?
294文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:49:55 ID:PXFPGRPH0
>289
だから、なんでこの件で「朝日」なんだよ?
日経、毎日、各通信社、各地方紙、外国各紙などいろいろあるが。
筋違いのむちゃくちゃ。

295文責・名無しさん:2007/12/29(土) 09:52:41 ID:CMvoWS+00
>>293
一行レスしかできないリアル知障はほっとけよw
ちなみに俺も産経は好きではない
普通に日経か読売がいい
296文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:00:46 ID:eAR30r2W0
>>292
沖縄県知事は、11万人いなかったって記事に反論して、
『20万人いたかもしれない』なんて”おバカ発言までしましたが”〜

まぁ、保守系だからって点を強調する反論しかできないだろうがw
少なくとも、11万人を否定する報道がされても、ちゃんと参加人員の数を把握できてれば
『どうだ!』とその資料を出せばいいのに、そんな動きはまったく無いよなw

否定記事を気にもしてなければ、先述の知事発言なんて無いだろうし、
『否定記事を否定する』11万人の証拠も無いって事だろw
297文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:10:40 ID:QVSwgAlB0
>>281
>福田首相の北京大での講演を生中継するのも異例の扱いだ
中国でのこの手の中継はヤバい内容があったら編集できるようにディレイ放送するんだと聞いたが
本当に「生」中継なんだろうか
聴衆のいる北京大での講演だからリアルタイムで流してしまうのか
原稿をチェック済み、または福田はリアルタイムで話させても問題ないと思われているのか

>>292
テイケイの調査が誤りで「実際に11万人だった」と認められる根拠よろ
但し、福島みたいに「参加する意思はあっても会場に行けなかった人まで考えると〜」は無しでw
298文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:11:37 ID:1Gf8/Qhw0
■日中会談―「飛躍」を語れる時がきた
>桜の咲くころに訪日するという胡主席にも日本の人々と語りあい、地方も訪れてもらいたい。

奇麗ごとばかしヌカしやがって糞アサヒが。
靖国問題は、おまえらが焚き付けてたんだろうが。
おまえらの本当の望みは
「福田は、『南京秘宝館』wを訪れて土下座して謝罪しろ。」だろ?
299文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:14:14 ID:U0PENCn10
>靖国参拝をめぐって両国関係は国交正常化以来、最悪と言われる状態に陥った。
>その背景には、台頭する中国と追いつかれる日本という、ライバル関係の激化といった事情もあったろう。
>それがここまで修復されたことを歓迎する。

嘘つけ。何が歓迎だ恥知らず。放火魔のお前が言うな。
日本が常任理事国になろうとして、それが気に入らない中国と朝日があせって
無茶苦茶な反日キャンペーンを大々的に行なって反対したのが真の原因だろ。

中国様には一切落ち度がなかった、決して中国様は間違ったりしないってか? 
中国様が改善したり譲歩するところは全然ないってか?
どうしてこんなにも中国様(中国共産党)媚びるんだ朝日は。
日本やアメリカにするみたいな底意地の悪い批判はしないのか?
300文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:14:50 ID:CMvoWS+00
まあチョーニチの言うとおりにしてたら
中国も確実に不幸の道をたどるぞ。
301文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:26:15 ID:U0PENCn10
>民主主義を踏みにじる蛮行に心底から怒りを覚える。

>ブット氏はその拠点をたたく米国の軍事作戦を容認していた。
>暗殺の背景に米国への敵意があるのは明らかだ。

>米ブッシュ政権は、イラクやアフガンでの反テロ戦を強化するため、
>ブット氏とムシャラフ氏との連携を後押ししてきたが、この戦略は崩れ去った。

>国民の間には米国に追随する政権への反発が強まっている。
>戦略の根本的な立て直しが必要だ。

ぶー。
結局、テロリストに共感して、米国を憎悪してるだけだろ。
テロに屈して戦略の根本的立て直しかよ。
すぐテロに意味と効果を持たせるんだよ、朝日は。

>パキスタンの民主化を支援していく国際社会の行動が問われている。

でも朝日的には、日本は金出すという行動しか取れないんだろ? 
金金金、正日。
物資運搬や支援のため危険地域に民間も自衛隊も行かせるのも反対、
パキスタン海軍への給油にも反対、だもんな。
自慢の平和憲法でも輸出してみろよ。
302文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:34:33 ID:R0jRcNupO
産経読者が負け言を垂れ流すスレはここですか?
303文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:36:44 ID:e0uKPkhx0
なんか変なのがいっぱい紛れ込んでるな。今日は
304文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:45:55 ID:scknD3O40
つ[大半の厨房は今週から冬休み]
つ[公務員、というか教師も昨日で年内仕事終わり]

学校関係者長期休暇時期の風物詩だと思って生暖かくスルーするしかないだろ
305文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:49:29 ID:U0PENCn10
「読者信頼度」第3位になって自信がついたんだろうねw
さらに上を目指して、草の根(2ちゃん)から信頼度を増していくための
社をあげての工作活動なんだろ。
306文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:55:35 ID:VxIgTvZY0
いい加減に産経陰謀脳から離れろよ朝日信者は・・・
長年1位だった読者信頼度が3位に堕ちるって相当のことだぞ?

今後、未だに信頼度が1位のダンカイの世代だってこの先長くはないだろうし、
15代〜24代なんか大学入試出題率NO.1ってだけで読んでたような層だし。

この先、部数減ったときに売上のためだけに思想の急旋回とかだけはマジでやめてくれよ・・・

307文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:57:32 ID:CMvoWS+00
要するに化けの皮剥がれたってことだろ
それ以上でもそれ以下でもない
308文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:57:48 ID:A/v93ed80

       ∧_∧ アヒャ
      (*@∀@)    マクドナルド証言も伊藤律インタビューも、
      _(つ 朝 φ_   我が社には霊媒師記者が居るので、嘘では有りません。
     |\ .\三\[=]\
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   .   \|  報道偽装 |
309文責・名無しさん:2007/12/29(土) 10:58:21 ID:35+omxNq0

日本の福田康夫首相が年末に北京入りし、「迎春の旅」を開始した。
06年の安倍首相の訪中「氷を割る旅」、今年4月の温家宝総理の訪日「氷を融かす旅」
に続く、日本の首相による再度の公式訪中は、国交正常化35周年の中日関係の改善と発展に
円満な句点を打つものである。(劉江永・清華大学国際問題研究所教授)
筆者は今回の旅を「迎春の旅」と表現する。その理由はまず、福田首相が最近の取材で
「日中関係は春を迎えた」「来年が日中関係にとって飛躍の1年となることを期待する」
と表明したこと。次に、日本では元旦は中国の春節に相当し、新年を迎えることは
新春を迎えることと同義であり、今回の訪問とちょうど時を同じくすること。
第3に、暖かい春は中日関係のさらなる改善という良き願いを象徴し、
中日双方の共通の期待をいっぱいに含むと共に、互いの努力を通じて
すばらしい現実に変えることができるということからだ。
福田首相の今回の訪中は充実した内容で、政治・経済・文化の3大分野を網羅する。
福田首相は、北京で中国の指導者と双方が関心を共有する重要問題について会談するほか、
北京大学での講演などを通じて中国の数多くの青年・学生とのコミュニケーションを図る。
天津開発区への訪問は、引き続き中国の改革開放を支持し、
両国間の経済協力を推進しようとする日本政府の姿勢を体現するものだ。
山東省曲阜市への訪問は、日本人にとって、精神と心の源を辿る旅であり、
文化の旅であるのかもしれない。
(人民網日本語版 2007年12月28日)
310文責・名無しさん:2007/12/29(土) 11:47:55 ID:uP2stBZp0
>>306
3位に落ちたから産経を脅威に感じてるんだろw
仮にも全国紙が産経なんか意識してどうするって感じだが
まあ下の方見なきゃプライド保てないんでしょうなぁ

競合先は読売毎日だろうに
311文責・名無しさん:2007/12/29(土) 11:51:18 ID:U0PENCn10
>しかし、国民の間には米国に追随する政権への反発が強まっている。戦略の根本的な立て直しが必要だ。

米国に追随するからじゃなく、ムシャラフがブットが殺されればいいとばかりに
警備を拒否したことに対して支持者が怒ってるんだろ。
312文責・名無しさん:2007/12/29(土) 11:53:21 ID:qzxoba5v0
【韓国】 「李明博政権」歓迎する日本の右派、韓国右派と新しい密月を夢見るか[12/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1198895246/l50

ソース:ハンギョレ新聞(韓国語)‘李明博政権’歓迎する日本右派、韓国右派と新しい密月夢見るか
http://www.hani.co.kr/arti/culture/culture_general/259945.html

-----
> 〈朝日〉さえ20日社説で李明博政権登場を「東アジア連帯のための好期」にしようと希望で一杯だった。
> 〈朝日〉はただ韓日関係冷却が「もちろん盧大統領だけの責任ではないが」と注釈を一つつけただけだった。

馬韓国のサヨクの方々もご不満のようですよ> (-@∀@) www
313文責・名無しさん:2007/12/29(土) 12:24:07 ID:vulKxiRg0
この木曜アサピーは「首相にはふたつ注文したい」と言っただろ。きちんと結果を書けよ。ww
314文責・名無しさん:2007/12/29(土) 12:37:47 ID:py3gmdpb0
最近、産経なんていう弱小新聞をいじめて自尊心を保とうとしているやつ多いみたいだね。
朝日や読売みたいな強い奴にかかっていけよ。
315文責・名無しさん:2007/12/29(土) 12:40:44 ID:d31YQBrl0
ニコニコ動画でテレビ朝日によって速効消された動画群
陸上自衛隊アメリカで演習 古舘伊知郎の戦争時自衛隊の敵を擁護する発言(04.10.18)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892033
2002WC朝日新聞による中田英寿引退捏造記事インタビュー(中田マジ怒り) 目覚ましテレビ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892137
新潟中越地震小泉首相は阪神大震災村山より初動が遅いと朝日新聞編集員の印象操作報道(04.10.26)報道ステーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892197
玄界灘海難事故ニュースの放送事故本当はあと30秒ほど長いです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892294
玄界灘海難事故韓国船追突ニュース(これも音声無し)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892369
玄界灘海難事故韓国船フン・ア・ジュピター追突事故の判決(03.11.27)地方版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1892462
消すの早いよもう
316文責・名無しさん:2007/12/29(土) 12:42:40 ID:PDNhlFnI0
>>286
>「11万」というのが、ある時点のことを指すか、のべ人数を指すか、など、
>定義が定かでないし、

常識で考えろよクソが。
「のべ人数」ってなんだよ。
ある集会があった → 主催者が参加人数を発表した → 発表人数は参加者を意味する
「ある時点」に決まってるだろ。
別に「のべ人数」でもいいけど、それならば誤解されているわけだから素直に訂正すればいいだけの話。


>そもそもこれまで、この種の主催者発表数字に噛みついたことなんか聞いたことない。

「聞いたことない」から何なの?
今年話題になった消費期限の改ざん問題だって、それまで聞いたことなかったぞ。
「今まで消費期限に噛み付く事なんて聞いたことないので、今回問題にされても答えられません」って理屈は通じないが。


>産経・読売が自分に不都合なニュースなのでけちを付けてるだけ。

「自分に不都合なのでケチをつけてるだけ」というのは、報道の正確性を放棄する理由にならないぞ。
自分と意見を異にする連中からケチをつけられたり揚げ足を取られないようにカチッと理論武装して検証可能性を備えることが大事。
そうやって逃亡ばかりしてるから、サヨクは信頼を失ったんだよ。
たまには「これが強制連行された証拠じゃ!!目をかっぽじってよく見ろ!」と相手に反撃してみろよ。


>そんなもの数え直すのが新聞社の役目か?不
>満があるなら、全国民にアンケート用紙を配って自分で調査しろ。
>ましてや、この件で特定の新聞社だけ攻撃するなんて理不尽もいいとこ。

自分のところの報道が不正確だという可能性が出たら、再度検証するのは当然だが。
そんで、第三者たるテイケイが航空写真で数えなおして、1万人強だと判明したのに、ろくに反論できていないのがサヨクの現状。
317文責・名無しさん:2007/12/29(土) 12:47:19 ID:PDNhlFnI0
ちなみに、ワタクシ、産経新聞はおろか読売新聞も読んでません。
左翼が嫌いで右翼が好きなわけじゃありませんから。

平然と嘘を垂れ流す社会的地位のある方々の言動やデムパが好きなだけです。
たまたまそれが朝日新聞や社民党や筑紫哲也だっただけの話です。

そんな私の愛読書は、週刊金曜日・世界・論座・朝日新聞・AERAです(マジで)。
318文責・名無しさん:2007/12/29(土) 12:51:51 ID:xMMdZR3b0
■日中会談―「飛躍」を語れる時がきた
両者に苦言を呈したふりをしているが
朝日は福田をどうしたいんだ?中国よりだから残したいのか?

福田は小泉ブッシュを真似てキャッチボールなんてしてるけど
マスゴミが必死で中国訪問をマンセーしても日本人は反日デモを忘れないぞ。

つかマジでキモイ。アメリカいったら批判一色なのに
中国いったら歓迎一色。せめて中立のフリもできんのか。

■ブット氏暗殺―民主化への遺志は葬るな
過激派をとめてこい。
319文責・名無しさん:2007/12/29(土) 12:55:41 ID:gzH7fgI3O
朝日が何をいおうが、日本人の多くは中国が嫌いです
320文責・名無しさん:2007/12/29(土) 13:09:03 ID:35+omxNq0
(書評)「和解のために」 朴裕河(著)佐藤久(翻訳)
本書は、朝日新聞社の主催する「大佛次郎論壇賞」を受賞し、
上野千鶴子氏が日本語版の解説を書いている。
特記すべきことはそれぐらいで、内容は常識的なものだ。
慰安婦の「強制連行」が存在しなかったという事実を認める本を韓国人が出版したのも、
これが初めてではない。
ただ、韓国でこういう本を出すには大変な勇気が必要であることは想像にかたくない。
事実、著者は「親日派」(これは蔑称)という批判も浴びているらしい。
本書を読んでうんざりするのは、日本が「戦後、一度も植民地支配を反省したことがない」
といった話が、韓国のすべてのメディアと教育機関でいまだに流され、それを少しでも批判すると、
ネット掲示板まで含めた集中的な攻撃を浴びるという状況だ。
「慰安婦の強制連行の証拠はない」と発言したソウル大学の李栄薫教授は辞職を要求され、
「慰安婦ハルモニ」に平身低頭して謝罪させられた。
著者は、こうした粗暴なナショナリズムが韓国の民主主義国としての評価を
傷つけているというが、普通の日本人は韓国の対日批判なんか相手にしていない。
当ブログでも、慰安婦について欧米メディアがデマを流したことは問題にしたが、
私は韓国のメディアは読んでもいない。気の毒だが、韓国は(この面では)北朝鮮と同様、
最初から普通の民主主義国とは思われていないのだ。(中略)
「嫌韓流」的な言説は批判されて当然だが、著者が憂慮するほど、こうした議論は
日本で影響をもっていない。「つくる会」の教科書も数%しか採択されなかった。
事実に反する報道で両国の対立をあおった最大の元凶は、
本書に授賞した新聞社に代表される勢力なのである。
著者でさえ、日本の「進歩派」のダブルスタンダードには疑問を呈している。
彼らは「女性国際戦犯法廷」などで日本のナショナリズムを攻撃する一方、
「慰安婦は女子挺身隊だった」という明白な虚偽を主張する韓国のナショナリストを
たしなめるどころか、彼らを煽動して日韓の対立を激化させてきた。
和解のためにまず必要なのは、朝日新聞や上野千鶴子氏たちが過去に流してきた
誤報やデマゴギーを、せめて本書ぐらいの率直さで訂正することだろう。
(池田信夫 blog 2007-12-28 )
321文責・名無しさん:2007/12/29(土) 14:35:14 ID:TVNMrC2j0
■日中会談―「飛躍」を語れる時がきた

> 小泉元首相の時代に、靖国参拝をめぐって両国関係は国交正常化以来、最悪と言われる状態
>に陥った。
> もともと両国の関係は、経済を中心にずいぶん以前から「飛躍」していたのだ。なのに、指
>導者同士の不信やナショナリズムの暴走が政治の関係を冷却化させた。

現状分析的な、事実を伝えるというジャーナリズムの本義に従った言説は、上の文章の前後くら
いか。
その内容が偏った思想をベースとする偏った分析だから、論説の背骨が最初っから曲がっており、
その上に感情的感傷的な脂肪をべたべた貼り付けて、社説一丁上がり、と。
これでは、論説とは言えないな。

■ブット氏暗殺―民主化への遺志は葬るな

米国だの地域周辺だの国際社会だの、都合よく範囲を決めて都合よく論を流している感じ。

> アフガニスタンとの国境一帯には、国際テロ組織アルカイダやタリバーンなどのイスラム過
>激派が勢力を広げている。ブット氏はその拠点をたたく米国の軍事作戦を容認していた。暗殺
>の背景に米国への敵意があるのは明らかだ。

キモはやはりこの段落か。
もちろん、米国の行動とそれに対する行動、という側面は確かにあると思う。
それに続いて、テロ組織やイスラム過激派の行動に対しての憤りが出るべきだとワシは思うのだが、
ここのハナシはコレっきりで切り上げ、これ以降テロリストに対する怒りの感情はすっぱり消し
去られている。
全体として、表面的な指摘に終始している感じ。
322文責・名無しさん:2007/12/29(土) 16:56:41 ID:i8AhvV5N0
>暗殺の背景に米国への敵意があるのは明らかだ。
だったら暗殺(しかも市民を巻き添えにして)してもいいのか。
テロリストの機関紙と揶揄されてもやむをえないな。
323文責・名無しさん:2007/12/29(土) 17:05:04 ID:CMvoWS+00
>>322
いや、何を書こうと思想信条の自由だとは思うが
テロリストの代言屋やるんだったら、逆に自分が赤報隊に散弾銃で頭吹き飛ばされたところで
「あの日を忘れない」とか言い続けるなってこった。
「テロリズムは何があっても許せない」というごく常識的なスタンスを取るならともかく、
そうでないのであれば、その結果に責任持てということ。
324文責・名無しさん:2007/12/29(土) 17:36:22 ID:nzr+Mz890
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


325文責・名無しさん:2007/12/29(土) 18:30:52 ID:UWHGYtbB0
あれ?
326文責・名無しさん:2007/12/29(土) 18:37:15 ID:R0jRcNupO
>>319
産経読者がどれだけ吠えてもウヨの衰退は止められません
327文責・名無しさん:2007/12/29(土) 19:09:22 ID:enp+brPF0
>>326
そんなにサンケイの宣伝をして・・・
どんだけ朝日が憎いんだ。
いい加減にしろッ!
328文責・名無しさん:2007/12/29(土) 19:44:19 ID:eAR30r2W0
ウヨ衰退って、安倍退陣とかの事か?

まぁ、只の構ってチャンだろうけどw
329文責・名無しさん:2007/12/29(土) 21:49:39 ID:9dlZGmCGO
朝日新聞の「読者信頼度」が3位に転落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198817423/
330文責・名無しさん:2007/12/29(土) 22:03:46 ID:KsikD0ea0
>>328
とりあえず、段ボールが繰り返し嘆いていますが何か?
331文責・名無しさん:2007/12/29(土) 22:07:50 ID:tSEGujs00
愚民化の産経、読売なんか読むくらいなら、朝日は読まんでいいから、
日経でも読んで、投資をしたら?
頭つかって下流から成り上がろうぜ。
332文責・名無しさん:2007/12/29(土) 22:11:51 ID:mjlB4pHE0
新聞読んだら、上流に成れるのか?愚民君。
333文責・名無しさん:2007/12/29(土) 22:15:13 ID:joXS1r6t0
>>331

それより君は新聞を拾い集めて廃品回収で小銭でも稼げよ
334文責・名無しさん:2007/12/29(土) 22:24:02 ID:eAR30r2W0
言い古された事だが、
このスレ『朝日の社説』スレに来てアサヒ批判する=産経・読売読者という考えに
凝り固まってる輩は、もう少し成長しろよw
335文責・名無しさん:2007/12/29(土) 22:36:52 ID:tSEGujs00
>334
9割方、産経・読売か、WILLや撃論ムックでも読んでる高校生レベルの連中だろ。
そうでなければ聖教新聞か、世界日報か、幸福の科学じゃないの?
336文責・名無しさん:2007/12/29(土) 23:35:19 ID:L+3lGPxd0
真面目な話、スポーツじゃないんだからどこか一誌に肩入れする方がおかしい。
そして相手も同じだと思うのは馬鹿としか言いようがない。
プロ野球板で巨人の補強を批判したら阪神ファン扱いされるのと同じことをマス板でやるようなお子様は、
せめて新聞を読めるぐらい大人になってから来てくれ。この際朝日でも良いから。
337文責・名無しさん:2007/12/29(土) 23:36:17 ID:U0PENCn10

理屈で反論できずに、自ら省みることもできず、恥も知らず、
感情的に嘘や決め付けやレッテル貼りで喚くことしかできない
こういう奴らに擁護されているから朝日の信頼度が下がる。
338文責・名無しさん:2007/12/29(土) 23:39:56 ID:tSEGujs00
>337
別にぼくは朝日を擁護なんかしてないよ。
産経など、右翼マスコミと宗教ビジネスを嫌ってるだけのこと。
339文責・名無しさん:2007/12/29(土) 23:47:51 ID:tSEGujs00
>337
それに、朝日批判のスレでまともな理屈があるんか?
そもそも、最初の1のコメントからしてなんだ?レッテル張りしかないじゃん。
理屈理屈言うなら、まずこのスレ自体を批判しろよ。屁理屈野郎。
340文責・名無しさん:2007/12/29(土) 23:56:51 ID:AmxJeAsU0
>>339
愚民のレッテル貼りした >>331 を
そこら中のスレに張りまわった 、粘着サヨのお前が言う事じゃ無いなw
341文責・名無しさん:2007/12/29(土) 23:58:04 ID:enp+brPF0
>>331
日経読んで投資?凍死家の新聞ね。
342文責・名無しさん:2007/12/30(日) 00:03:08 ID:EKnWT/kX0
>別にぼくは朝日を擁護なんかしてないよ。
>産経など、右翼マスコミと宗教ビジネスを嫌ってるだけのこと。

ならば、産経新聞のスレでそれを述べたら如何かね。
ここは朝日の社説スレ。朝日の社説への批判に対する意見反論批判なら、
このスレで適当だが、そうでないなら、ここで書くのは適当ではない。
343文責・名無しさん:2007/12/30(日) 01:12:29 ID:ssVaofGv0
>>151
いや、変わったよ。文科省が山拓→渡海ラインでブサヨに蹂躙された。

344文責・名無しさん:2007/12/30(日) 01:23:42 ID:ssVaofGv0
>>193

「マスコミの誤報を正す会」の記者会見

会見で「正す会」委員の三堀清弁護士は「今年問題になった食品の偽装と同じこと。消費者に
民事上の法的責任を追及されるのではないか、テレビは放送法という法律で公共の電波を使う
ことが許可されている。今後はチェックのシステムができるとテレビ局の法的責任が追及される
のではないか」と述べた。

テレビはも国民のものである電波を許可されて使用しているという原点を完全に忘れている。
そして、忘れるどころか公共の電波を私物化しているのはないだろうか。おまけに、誤報だけで
なく捏造、歪曲を繰り返しているのだから、来年は視聴者とスポンサーによるテレビ局の法的責
任を問う動きが広がるだろう。

また、記事に「会では1月中にホームページを設置、マスコミの誤報を検証していく方針」とある
ように、現在、「Citizen's Media Watch」(仮称)というサイトを作る計画が進んでいる。世界中の
ブロガーと連携し、日常的にメディアの誤報、捏造、歪曲、偏向をレポートしてもらい、その情報
を共有化する。そして、「正す会」として公開質問状を送付したり、法的責任を追及することも視
野に入れている。
このように日常的にメディアウオッチをしてるブログも、今後は孤立することがないような状況を
作りたい。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/75314361.html

345文責・名無しさん:2007/12/30(日) 01:32:33 ID:0WUFXuSCO
【“サラ金”族議員】とことん腐っている自民党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160763784/
346文責・名無しさん:2007/12/30(日) 01:55:46 ID:ETj/acl3O
朝日様はテロリスト好きじゃありません。
朝日様が本当に好きなのはテロも起きないガチガチの管理国家です。
347文責・名無しさん:2007/12/30(日) 02:56:51 ID:D7U6/eMt0
2007年12月30日(日曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■薬害肝炎法案―悲惨な教訓を再発防止に
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■力士リンチ―初動捜査のミスが痛い
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20071230.html
348文責・名無しさん:2007/12/30(日) 03:01:29 ID:D7U6/eMt0
<30日付の「毎日新聞」社説>
C型肝炎救済 薬害発生の検証が欠かせない
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071230k0000m070107000c.html

<30日付の「読売新聞」社説>
肝炎救済法案 これで補償の骨組みができた
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071229ig90.htm
349文責・名無しさん:2007/12/30(日) 03:13:15 ID:20z7B57d0
66 名前:文責・名無しさん :2007/12/30(日) 02:04:34 ID:BxR2et+D0
警備会社のいい大人が雁首揃えて、
地方新聞に載った写真に写ってる人数を数えただけなんだよね?
そんな仕事でいくらもらったんだろうな…
写真の範囲より外側にいる人間とか、時間の経過につれての
人間の入れ替わりとか、小学生でも思いつく疑問はどう解決したんだろ?

67 名前:文責・名無しさん :2007/12/30(日) 02:21:21 ID:tUdkOcUF0
>>66
そして、それで出せる数字はそもそもの主催者発表側の人数と定義を異にするという異様さ
「バカバカしすぎて反論するまでもない」ってのを「逃げた」って言い張るチンピラの勝利宣言がこれから
産経含む保守論壇だのってで喚かれると思うと胸が高鳴りますなw
350文責・名無しさん:2007/12/30(日) 03:25:29 ID:McNXZNw20
そんなに悔しかったのか(´・ω・)
351文責・名無しさん:2007/12/30(日) 03:33:06 ID:29gq8p0F0
朝日やってくれたなw
http://vip.com.myminicity.com/
352文責・名無しさん:2007/12/30(日) 05:05:22 ID:iUkz0lqL0
産経はウヨク寄りかもしれないが、読売や日経は全然違うだろ。
>>322>>323>>346
テロリスト自体に共感しているというより、敵(米国・日本)の敵は味方→テロリスト大好き
という凄く短絡的な発想。
353文責・名無しさん:2007/12/30(日) 05:06:52 ID:ivrxHPSf0
>>324
「お前らみんな産経信者ニダ!」のレッテル貼りが出来なくなると
今度は台湾中傷ですか。哀れですな。
354文責・名無しさん:2007/12/30(日) 05:18:53 ID:iUkz0lqL0
嫌韓→お前はウヨクニダとか
朝日批判→お前は産経読者ニダとか
めちゃめちゃIQ低いよな
355文責・名無しさん:2007/12/30(日) 05:21:34 ID:w6cQmk+r0
>>354
産経は斜め上の社説を書くことが少ないからつまらん。突っ込む価値なし。
軍事関連の記事は朝日と逆方向で飛ばしまくりで突っ込みどころ満載だが。
356文責・名無しさん:2007/12/30(日) 06:34:48 ID:gQSaX/u60
>>322>>323
朝日がテロリストを擁護する記事が過去にあったなら見せてくれる?

あのね、感情の赴くままに「テロリストが許せない、だから攻撃しろ」
じゃテロリストは減らないの。それどころか増えちゃう。アフガン戦
争、イラク戦争という「対テロ戦争」のつまずきで、それがより鮮明に
なったわけ。

テロの脅威を減らすには、武器の管理なんてやろうとしたって無理で、結局、
テロリストを生まない土壌を作るのが、おそらく最も有効な方法といってい
いだろう。テロリスト予備軍を先鋭化させないよう抱き込むしかない。それ
が君らにはテロリスト擁護に見えるんだな。アホかとおもうね。
357文責・名無しさん:2007/12/30(日) 06:52:39 ID:gQSaX/u60
>>316
常識的には「延べ人数」だろw。要するに、参加したパーソンの数な。
前半だけ参加する人、後半だけ酸化する人もいるわけで、それらを人数に
含めない理由が見あたらない。

まぁ他の人も書いてるが、この件で朝日をくさすのは、言いがかり以外の
何ものでもないな。メディアが集会の人数を独自に調べるなんて、現実的に
不可能なことを要求しちゃうなんて、まさに「お花畑」だよw
358文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:01:42 ID:XdTy5PJ40
≪五輪があぶりだす現実≫
今月12日、広州市第3看守所で、人権活動家の郭飛雄氏に妻の張青さんが拘束後15カ月ぶりに面会した。
郭氏は11月、非合法経営罪で懲役5年、罰金4万元(約60万円)の判決を受けた。約5年前に官僚腐敗を 書いた本の出版が理由だ。実際は、「郭氏の高氏に対する支援のパイプを絶つ」(関係者)
ためとみられている。
判決を読み上げた裁判官に対し、郭氏は静かな口調でこう言ったという。
「あなた方と私は中国の民主事業の過程の中で歴史の一ページを演じているわけだが、
私は非常に光栄に思う」

張青さんが胡錦濤国家主席にあてた公開書簡などによると、郭氏は拘留中、木の板に折り曲げた格好で
何日間も張り付けにされただけでなく、高圧電流警棒で体を痛めつけられたという。

ある党関係者が、こう言ったことがある。「血で獲得した政権が中国共産党だ。政権を転覆させたい
なら、相手は血の犠牲を払うしかない」

金が情報と金を生む。権力と金は結びつき、富を持つ者はますます栄える。
そして異議を唱える者は、中国が威信をかける北京五輪を前に厳しい処遇を受ける構図。
このコントラストが一層鮮明になるような中国の2008年に、なってもらいたくはない。
359文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:04:05 ID:x8LrnMhd0
>>357
延べ人数w
で、例の沖縄のバカ騒ぎは、それによって参加者の数が十倍近くも違うくらいの長時間やってたものだったのかね?
360文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:10:34 ID:TSJSoGF/0
★今週の2ちゃんねるトップニュース★
 必見/常識 ※要保存 コ○ペ推奨
   

        
グーグル検索→  パチンコ・パチスロの真実




2ちゃんねる検索→  右翼の正体


361文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:11:58 ID:t67QQse60
>>359
はあ?
集会の人数が何人だと思っているんだ。

まさかこの出鱈目集計を信じているんじゃないよな。

教科書が教えない歴史(1)恣意的なテイケイの人数カウント
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/418169/

ていうか11万と言ったのは主催者だろ
362文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:15:04 ID:q+bRNApC0
>>357

その「延べ人数」でもいいけどさ、とすると、11万マイナス2万で、9万人の人が前半と後半で入れ替わったわけか。
沖縄の主催者は凄いノウハウを持っているな。
こないだのトヨタのF1は、観客の誘導がボロボロで雨の中長時間待たされてトイレとか高額な食事とか大問題だったけど、主催者は沖縄に学びに行くべきだなww
363文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:18:58 ID:iUkz0lqL0
>>356
ゲリラならともかく意図的に民間人を巻き込む卑劣極まりないテロリストに対しては殲滅するしかないのは当然だろw
テロリストに対して妥協しないというのは米国だろうと共産主義国家だろうと一貫した姿勢。
さすが敵の敵は味方とはいえテロリスト大好きチョーニチの同類としか言い様がないな。
364文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:19:17 ID:q+bRNApC0
>>361
リンク先より

>一体なんで、数万もの群集が、1万8179人と一桁まで数えられるのだろうか?
>そもそも、誤差を自己評価しない測定など世の中から相手にされるわけがありません。
>それだけで、よっぽど非科学的な非常識を持つ人以外は、インチキだと疑うのがフツーですが・・・。

ぱっと読んでみたけどさ、説得力ないぞ。
365文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:19:24 ID:t67QQse60
>11万マイナス2万で、9万人の人が前半と後半で入れ替わったわけか。

どうも私が挙げた情報が見えてないらしい
366文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:23:52 ID:RJP0RucC0
【コラム・断】論理の整合性の問題である
2007/10/1916:09

 先月二十九日、沖縄で「十一万人」の左翼・革新系の集会が開かれた。戦争末期の集団自決への
軍関与を曖昧にする教科書改定に抗議するものだ。軍の「関与」を厳密に解釈するか広義に取るか
で意見は分かれるが、今はそこには立ち入らない。とにかく、近頃にない大規模な政治集会だった。

 ところがその参加者数がおかしい。主催者側発表では二万五千平米の会場に十一万人だという。
四畳半(七・五平米)に三十三人の計算になる。常識的に見て無理な数だ。
しかも、会場の航空写真では、所々にあきが見える。どうもおよそ三倍増の誇大発表らしい。

 この集会について産経新聞と朝日新聞とで論争が起きた。
論争は歓迎だが、望むらくは新聞同士ではなく大会主催者と論争が起きてほしかった。

 私は学生時代からこの種の誇大な「主催者側発表」に疑問と怒りを抱いていた。参加したデモや
集会の参加者数が自分の実見した数よりどう考えても水増しされている。これについて学生自治会
や政治団体の指導者に問うても、誰もまともに答えてはくれなかった。新聞や雑誌の記事や論評で
取り上げられた例も知らない。そして、左翼退潮の今に至るまでこの陋習は続いていたのだ。

 これは単なる計測精度の問題ではない。論理の整合性の問題である。
だって、戦時中の大本営発表を嘲弄してきた自分たちが同じことをしていたらまずかろう。
南京事件の犠牲者の数をごまかすなと主張してきた自分たちが参加者の数をごまかしたら厚顔無恥
というものではないか。沖縄戦の犠牲の真相を隠蔽するなという抗議集会で自らの参加者数の真相
を隠蔽していたら説得力はゼロだ。

 私は、左翼・革新に「自浄能力」はないと思う。いや、左翼・革新だけではないのだけどね。
(評論家 呉智英)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/92320/
367文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:23:54 ID:ZEvcoXdG0
>>363
ですな
チョウニチを左翼の新聞とか言う奴がいるが
「左翼」を標榜できるような「カッコいい」新聞じゃない
368文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:24:06 ID:t67QQse60
>>364
ちゃんと読んだんですか?

>みなさん気が着きましたか?

>画面の黒いところは日陰か、黒髪か、黒い服です。
>日陰の部分には全くと言っていいほど点が打たれていません。

>これらの人たちは、ホラ、
>黒いコントラストの人ですから数えられていません。

>それから、明るいところを見ましても、どんな規準で点を打ったか、まあいい加減ですね。

>そう、黒っぽい服装の人は数えられていないし、
>こんなふうに肩を寄せ合った人たちをどう識別したのでしょうか?

>なぜ写真をハイ・コントラスト化して日陰の部分(シャドウ)を真っ黒にしたのか。
>なぜ緻密な識別に欠かせない、暗部のデテールを塗りつぶしてしまったのか?

>実態をみると、テイケイの測定には不信感ばかりが募ります。

つまり点を打たれていない人が大勢いるってこと
369文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:24:51 ID:gQSaX/u60
>>278
君の日本語感覚がおかしいね。もし>>263が「具体性」と書いていたら、君の書い
ていることは、内容の正誤は別にして、一応意味が通っている。
でもね、>>263は「具体案」がないと書いている。普通に読んで、問題に対する具
体的な解決法、という意味だろう。俺は(社説に)意見を書くのは結構と書いてる
し、具体案を出してはいけないとも書いてない。が、社説に具体案がないことが、
社説を批判する理由にならないということを書いた。わかんないか?

>>354
このスレで反朝日の意見を批判して、サヨクはもちろん、朝日社員にも、在日にも
テロリストにもされたことがあるよw。
ここを見初めて2ヶ月くらいしか経ってないんだけどね。
370文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:28:43 ID:iUkz0lqL0
まあ左翼はともかくテロリスト呼ばわりされても仕方ないだろ
371文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:29:01 ID:gQSaX/u60
>>363
>殲滅
そんなことはできない。やろうとするべきでもない。報復合戦がエスカ
レートするだけ。
372文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:30:57 ID:MMUhRfUh0
まともな左翼なら赤旗読んで日本共産党支持するでしょ
それはそれでいい
朝日信奉者って左翼”モドキ”か在日朝鮮人だろ
373文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:34:08 ID:9sq6NFEw0
>>372
産経信者が今度は在日認定ですかwww
ウヨの痴呆化が一層進んでるようですねwww
374文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:34:46 ID:q+bRNApC0
>>368

それも読んだ上で言ってるんだけど。
木陰に隠れている、しゃがんでいる、横断幕に隠れているなどの理由で、2万人未満が、11万人に膨れ上がらないだろ。
まさか、これで9万人+されると思ってるんじゃないだろうな。

リンク先さ「テイケイの数字が正確じゃない」と言ってるけどさ、そんなもん誤差があるのは百も承知なのよ。
もちろん、沖縄主催者の発表に誤差があるのも当たり前。

しかし、2万人以下が11万人以上に膨れ上がると言うのは、誤差の範疇ではない。
会場規模の大きさ、同様の他集会との比較、航空写真から確認、トイレ・交通手段などの実際的要因、これらを総合的に考えて11万人と言うのはおかしいだろという話。

しかし、テイケイの手法に異を唱えるよりも、主催者自身が正確な根拠を発表するのが一番早いんだけどねww




375文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:34:55 ID:x8LrnMhd0
>>356
なるほど。
ところで俺は朝日が赤報隊や加藤紘一へのテロ関連で
「テロリストの背景も理解しなければならない」という意見とか「抱き込もう」とする努力というのを一度も見た事が
ないんだがw
376文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:35:53 ID:iUkz0lqL0
>産経信者
このIQの低さが理解できない。
377文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:37:44 ID:69Oj6fId0
ここ数日変なのが複数粘着してるな…。
ID: gQSaX/u6とかID: t67QQse6とか
378文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:42:57 ID:t67QQse60
>まさか、これで9万人+されると思ってるんじゃないだろうな。

そもそも写真が撮られた時間がいつなのかが判らないと書いてるけど。

>2)何月何日何時に誰が撮影したものか、調査対象すら明示していないインチキ

>私が知りうるのは二階堂ナントカというサイトですが、
>http://www.nikaidou.com/2007/10/post_640.html

>ここにも調査対象は示されていません。これでは、第3者の追試、検証を拒否するもので、合理性のある調査とはいえません。

>県民大会は確か午後3時開会でしたが、集会人数のピークは午後4時過ぎだと聞いています。いっぽう、新聞社の空撮写真は午後2時とかの早めの時間が多いのです。
>それは、当日の号外に間に合わせるためでもありました。

>まさか警備会社が、まだ人数が集まってないときのものを使うとは思えませんが。

>そして最近知ったのが藤岡信勝さんのサークルサイトです。
>ここにも肝心のことは銘記されていません。http://www.jiyuu-shikan.org/tokushu.html

>ここにはこんなことがかかれていますが、これでは調査ではなくてプロパガンダです。


ピーク時でない写真では最大事の人数なんてわかりっこない「。
379文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:43:19 ID:8qqtvorX0
>>363
旧東側はテロリストに関しては無茶苦茶厳しかった
KGBがアルカイダスパイの首切り落としてその首送り返したりしてたしな

レスの内容自体については原則的に同意
380文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:51:08 ID:RJP0RucC0
http://www.j-cast.com/2007/10/05012014.html

>産経新聞はJ-CASTニュースの取材に対し、

>「ご存知のように、主催者発表は実際より多めに発表されるのが常ですので、産経新聞はじめ各紙とも主催者発表の数字であることを明記しております。
>ただ、朝日新聞は10月2日朝刊の1面では、主催者発表であることを付記せず、『11万人が参加した』と、既定事実であるかのように記述しています。
>産経抄は、朝日新聞のこの点を指摘したもので、主催者発表であることを明示した産経新聞の紙面と矛盾したものではないと考えております」



沖縄教科書抗議集会、参加者は「4万人強」 主催者発表11万人にモノ言えず
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071006/stt0710062247005-n1.htm

>先月29日に沖縄県宜野湾市で開かれた「教科書検定意見撤回を求める県民大会」の参加者数が主催者発表の11万人を大きく下回っていたことが明らかになった。
>県警幹部は産経新聞の取材に「実際は4万人強だった」(幹部)と語ったほか、別の関係者も4万2000〜4万3000人と証言している。

>沖縄県警は、参加者の概数を把握しているが、「警察活動の必要な範囲で実態把握を行っているが、発表する必要はない」(警備部)として、公式発表を控えている。
381文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:54:26 ID:q+bRNApC0
>>378

テイケイがスカスカの写真を使っていたならともかく、パンパンにつまった写真を見て何を言ってるんだ?
あそこにさらに9万人追加されて何のトラブルも起きないって、マジでトヨタに指導しに行ったほうがいいぞ。
382文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:54:28 ID:6exegY7+0
>黒髪の人、濃い色の服装の人、影の中にいる人はカウントしないインチキ
黒の部分に人がいたととしても5倍にはならないし、収容できない。
満員電車じゃないんだから・・・・
11万人いたら死人が出るだろ。
藤岡信勝さんの無理な宣伝?が11万人がウソだというのを補強したようなもんだ。
383文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:55:18 ID:6pxN5fC80
>>357

延べ人数という日本語がわかってるか?www
ゆとり世代か、チョンか?

お前が言いたいのは、短時間でも参加した人を全部数えろ
っていいたいんだろうが、それは延べとは言わない。


人の区別をせず、例え同じ人でも個別にカウントすることを
延べって言うんだよ。だから、原理的には、1人でも会場に1
1万回出入りすれば、参加者は延べで11万人達成可能。
わかる?

ところで、君のおもしろ定義の延べ人数は、言葉の使い方
はあれだが、数え方としては正しいと思うが、そんなに途中
で帰ったり、途中で入ってきた人がいたのかねwww
384文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:01:39 ID:q+bRNApC0
【まとめ】
・木陰にいた
・横断幕に隠れていた
・途中参加の人もいた
・テイケイの写真は、ピーク時ではない
・トイレの問題は知らん


以上の結果、2万人に9万人追加されます。
他にも、

・参加したいけどできなかった人もカウントすれば11万人になる(社民党)
・20万人いたかもしれない(沖縄知事)

などの面白主張も散見されます
385文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:02:57 ID:McNXZNw20
テイケイが数えたのはピーク時のじゃない!ってんなら、テイケイと同じ手法でピーク時の数数えてみればいんでないかな
「沖縄のうねり」なんて写真集出しちゃうくらいだから、写真は豊富にあるでしょ
386文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:04:47 ID:t67QQse60
『あそこにさらに9万人追加されて』何のトラブルも起きないって、

いや、だからあれを2万だと信じてる人には何言っても無駄かもしれん・・・
387文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:06:30 ID:t67QQse60
>藤岡信勝さんの無理な宣伝?が11万人がウソだというのを補強したようなもんだ。

普通に考えたら、藤岡氏の主張なんか信用できないとなると思うが。
388文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:09:32 ID:RJP0RucC0
何にしろ11万人は誇張すぎ
389文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:09:54 ID:ucpZarse0
休みだからなのか?
なんか必死なのが湧いてるな
390文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:12:57 ID:q+bRNApC0
>>286
お前バカか?

「写真はピーク時ではないので、この写真にもっと人数が追加されてる」と主張したいのか、「写真には人数が追加されなくて、もともと11万人いた」とどっちを主張したいんだよ。
全体の論理的整合性を考えないで、その場しのぎで反論してるとボロが出るぞ。
というか、既に出ちゃったけど。
391誘導:2007/12/30(日) 08:13:39 ID:sYsgYqTh0
このスレは重複しています
次のスレからは社説版に移動してください

朝日の社説@社説板1
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1137365117/
392文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:17:52 ID:tAgl7+in0
>>369
それは見解の相違ですよ。
>>263>>278も社説には具体案があるべきだという
論調で書いているだけですよ。
あるべきという理由は社説だからですよ。
だから批判する理由になりうるのですよ。
393文責・名無しさん:2007/12/30(日) 08:18:58 ID:w6cQmk+r0
>>371
歴史上、あの手の勢力の打倒に成功したケースは多くは「孤立化」か「殲滅」だ。
テロリスト側に「融和」や「譲歩」したのはイスラエル建国、よど号の時くらいだ。
それがどれだけ世界に悪影響があったかは、まさか知らないわけじゃあるまいな?

>>375
まぁ、国内向けでそんな発言したら報道機関として終わるよ。
イスラム原理主義者とかは平気で擁護するのは自分には関係ないと思ってるからだろ。
394文責・名無しさん:2007/12/30(日) 09:01:35 ID:cbyjsupW0
あの県民大集会は主催者側は参加者の計数をしていない。

11万人参加は”主観で”述べてるに過ぎない。
だから、否定的な意見に対して、証拠として具体的な参加人数を示せない。
395文責・名無しさん:2007/12/30(日) 09:19:21 ID:tkt7bJFM0

Wikipedelia で「脱亜論」の解釈は真逆である。
つまり日本人の現代文の点数は「0点」と言う事になる。
論旨が読めない盲目の日本人。
なんでだ?東大も読めない。



396文責・名無しさん:2007/12/30(日) 09:21:13 ID:tkt7bJFM0
福沢諭吉「脱亜論」 一部要約

「今日の(三国の)計画を考えるにあたり、日本立場としては
隣国の文明開化を待って共にアジアを興すのを待つのではなく、
むしろアジアから一歩前へ進み西洋の発展に足並みを揃え進退を共にすべきだ。

支那、朝鮮に対して接する礼儀作法も隣国だから特別な挨拶(ひざまずくような)
をするのではなく、西洋の人達がする様な挨拶で事を済ませるべきである。

亜細亜東方(支那、朝鮮、日本)の外交を阻害する悪友と、
その悪友に同調するものは共に悪名高いものになるだろう。
私は心から勇気を持ってその悪友を謝絶する。」

397文責・名無しさん:2007/12/30(日) 09:36:32 ID:l406fe4MO
な……、何でこんなに荒れてるんだ?
398文責・名無しさん:2007/12/30(日) 09:59:53 ID:ivrxHPSf0
>>356
>テロリストを生まない土壌をつくる

どうやって?具体的な方法をお教えくださいな。
低学歴ネットウヨには考えも及ばないようなスバラシイ秘策をご披露ください。


399文責・名無しさん:2007/12/30(日) 10:05:40 ID:cbyjsupW0
>>398
まぁ、彼は”抱き込むしかない”と言ってるよ。

でさ、抱き込む為には、テロリストの言い分を聞き入れないと〜
というんだろ、まさに擁護意見の正当化だよなw
400文責・名無しさん:2007/12/30(日) 10:22:30 ID:iUkz0lqL0
テロリストに対して毅然とした態度で臨むことに関しては右も左も関係ない
それを是としないのはテロリストと同類
401文責・名無しさん:2007/12/30(日) 10:30:58 ID:zraY7/1U0
というか日本のサヨの大部分は本物の左翼じゃないからな
402文責・名無しさん:2007/12/30(日) 10:37:13 ID:6exegY7+0
>>398
テロリストが国を完全支配すればその国でのテロは一応終わる。
警察・軍隊等の国家権力をもって支配者側になればテロに頼る必要はないから。
だが世界的にはまだ支配は終わっていないからテロの論理は際限なく続くかもしれない。
原油高騰で資金豊富な彼らがパワーアップして日本にも来るかも。
403文責・名無しさん:2007/12/30(日) 10:43:01 ID:fCGjObF/0
>>356
イラク戦争は対テロ戦争と違うだろ
(イラク戦争はアフガンと違って対テロリズムという正義がなかったからあのようになったとも言える)
真性ですか?
404文責・名無しさん:2007/12/30(日) 10:46:15 ID:PVMhhDH60
日本人による日本人らしいやり方で国を滅ぼす。
戦後世代が後世に伝えてゆきたいことです。
405:2007/12/30(日) 11:26:30 ID:BKfwhWek0
朝日新聞本社前抗議活動第5弾!ノリミツ・オオニシ、若宮啓文出て来い!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=690362
凶悪中国人の殺人未遂事件を許さない街頭演説01
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=690369
凶悪中国人の殺人未遂事件を許さない街頭演説02
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=690375
406文責・名無しさん:2007/12/30(日) 11:31:56 ID:IHMH/by20
>>375
赤報隊なんかを武力によって殲滅しようとはしてないだろ。
朝日の戦略は、記事を通じて、暴力によって言論を萎縮させてはならないと
世間にアピールすることで、テロを許さない社会の実現に近づけようとする
もの。この試みは、(成功しているかどうかはともかく)テロの予防戦略と
言っていいんじゃないか?

>>383
>延べ人数
語義は君の解釈で正しいよ。年間とか、長い期間についての統計ではね。
ただ、この集会で現実的に何万回も出入りすることが考えられるか?常識で
考えてもらいたいね。参加したパーソンの数を表す適当な言葉が見つから
ないんで、瞬間人数でないものとして延べ人数を使い、誤解がないよう
「要する」に以降を追加したわけだが。

>>393
成功したケースとは?
イスラエル建国でテロリストに譲歩?昔から代々パレスチナに住んでいて、
バルフォア宣言なんつー勝手な書簡を理由に土地を奪われそうになり、建
国に反対するのはテロではないだろ。イスラエルがテロリスト側だ、または、
イスラエル建国がをテロリストを生み出した、というならわからんでもな
いが。誰が誰に何を譲歩したと言いたいんだ?

>よど号
言っておくが、爆弾抱えて走ってきてる奴を説得しろ、なんて言ってるわけじ
ゃないぞ。個々の局面では、射殺が必要なケースもあるだろう。
俺が言ってるのは、テロを低減させ、治安を回復するために、テロリストの殲
滅という手段が有効か?そもそもテロリストの殲滅が可能か?ということな。
407文責・名無しさん:2007/12/30(日) 11:38:32 ID:IHMH/by20
>>403
アメリカの言い分では、イラク戦争も対テロ戦争の一環だよ。
君が言うところの「正義」のあったアフガンも泥沼の状況だね。
408文責・名無しさん:2007/12/30(日) 11:41:00 ID:sWEYzXrk0
>>406
お前もうやめとけ。論理破綻が酷すぎる。

どうあがこうが2万人を11万人にする手段はないんだって。
409文責・名無しさん:2007/12/30(日) 11:43:31 ID:20z7B57d0
>>401
先生、日本のウヨの大部分は本物の右翼じゃなないと思います!
410文責・名無しさん:2007/12/30(日) 11:50:38 ID:b/ls5+Sq0
>>409
それは、特ア連中や朝日が嫌いな人々に対して、
お前らが”勝手”に定義しているネットウヨクじゃね?
411文責・名無しさん:2007/12/30(日) 11:56:25 ID:m1aKpDP00
>>406
×記事を通じて、暴力によって言論を萎縮させてはならないと
世間にアピールすることで、テロを許さない社会の実現に近づけようとするもの。

○自分が手出しをされたらここぞとばかりにアピールし、
第3者の争いには抽象的な美辞麗句を並べ立てて正義漢ぶり、
ウイグルやチベットの「テロリスト」に対する残虐な弾圧には知らぬ存ぜぬを決め込んで
「テロリストを生む背景も理解しなければならない」なんて一言も口にしない。
そして自分たちにとってだけ都合の良い社会の実現を目指す。


それが朝日クオリティwwwwwwww
412文責・名無しさん:2007/12/30(日) 11:56:51 ID:6exegY7+0
戦争とか争いごとは正義と正義のぶつかり合いなのさ。
勝った方が正義というのは今も昔も変わらない。
今の日本の状況は勝者の論理に支配されてるだろ。
イラクは対岸の火事だが、日本がある日極限状態になったら
どっちが正義かなんて言う余地はなく、日本とアメリカが正義
そのものになるんじゃないかな。
413文責・名無しさん:2007/12/30(日) 11:58:49 ID:eTX+IRCa0
平和なスレにある日飛び込んできて正義の押し売り。

これじゃ戦争がなくならないわけだよ
414文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:05:56 ID:iUkz0lqL0
>>406
>朝日の戦略は、記事を通じて、暴力によって言論を萎縮させてはならないと
>世間にアピールすることで、テロを許さない社会の実現に近づけようとする
911はアメリカにも原因があると平気で書いたあの機関紙がか。
(個人的な話だが、俺の友人も911で亡くなった)
テロリスト。
415文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:08:45 ID:JQRFJKsz0
>>406みたいな事を恥ずかしげもなくマジ顔で書く奴なんだな朝日信者ってのは
416文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:12:47 ID:ZZgu1ia/0
おまえら今日の社説に触れてやれよ
417文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:16:32 ID:W3OmVrn10
テロの犠牲者は戦争で軍人が戦死したのと次元が異なるということが理解できない低脳(ID:IHMH/by20)がいるな
418文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:25:45 ID:U09Kurx20
>だから、否定的な意見に対して、証拠として具体的な参加人数を示せない。

何故否定するのか?に対して否定派も証拠を出せない。
具体的な参加人数を示せない。
検証は捏造だったと。
419文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:42:31 ID:cbyjsupW0
オウム返しにたよるしかないのねw
420文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:50:23 ID:DcfKoHeO0
>教科書集会の映像・写真
最近は「多く見えるような映像・写真」しかみせなくなっていることに気がついているか?(w
最初は「空から見た俯瞰図」だったのにねぇ。なんで見せ方がかわったんだろうねぇ。
この集会は最初から「少女レイプ事件集会の人数を上回ること」を目的としてたから
オカシクなったんだけどねぇ。
つまらない数字問題を除けば普通に「大規模集会」なんだけどねぇ。


■薬害肝炎法案―悲惨な教訓を再発防止に
悲惨な教訓?薬害エイズ以前に発生した問題なんだから
同系列の問題である以上は新しい教訓と再発防止策なんてないだろ。
当時の厚生大臣菅直人が再発防止策をつくったんじゃないのかね(w

あえてあげるとしたら例の一部患者リスト公表くらいかな。

■力士リンチ―初動捜査のミスが痛い
えーっと。なんで今ごろ?


船橋が一面で「来年も暗部をえぐる!」と叫んでるから
新年社説もそののりで「政権交代を!!!」となるだろうな。
421文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:54:47 ID:DhAtbTLe0
そもそも、維新と敗戦でそれぞれ国体が120°ぐらいずつ急変した国における「右翼」「左翼」って
定義自体が難しいよな。保守にしたってどこに戻るんだって話だし。
422文責・名無しさん:2007/12/30(日) 12:59:40 ID:ZlCVbAuN0
>>397
まー最近はよくあるね
よっぽど「信頼度3位」がこたえたんでしょ

声欄の文通ってアレ結局は「産経と同レベルです」ってだけだからな
まあだからってサンケイごとき目の敵にしてどうすんだかって感じだが
423文責・名無しさん:2007/12/30(日) 13:18:54 ID:XALJz0rV0
>>357
一つ疑問なんだが、あの会場の面積で5万5千人も集められるわけ?
でないと前半後半で合計11万人にはならんぞ。

まあ、検証の方法が「メディアが集会の人数を独自に調べる」としか
考えられない奴に聞いても答えられないか。
424文責・名無しさん:2007/12/30(日) 13:31:13 ID:njYA0nWP0
(-@∀@) 沖縄人の怒りが不可能を可能にしたのだ!
425文責・名無しさん:2007/12/30(日) 13:34:30 ID:20z7B57d0
>>410
先生!それは、北ア連中や産経が嫌いな人々に対して、
お前らが”勝手”に定義しているサヨクだと思います
426文責・名無しさん:2007/12/30(日) 14:25:47 ID:b/ls5+Sq0
>>425オウム返し乙

産経が嫌いな人々

もうここがお前の思い込み。
だから、なんでお前らは朝日の批判をすると産経だとか統一教会とか言い出すわけ?
427文責・名無しさん:2007/12/30(日) 14:52:48 ID:YGnJnVoW0
天下の大新聞、朝日様に文句を付けるのは、偏狭な右翼だけだと
本気で信じているんじゃない?

ウチの両親みたいに、長年朝日新聞を愛読してきたけど、
「最近は物の見方があまりに一面的で批判ばかり。言葉も下品」と
嫌気が差しているような人もいるんですけどねえ。
428文責・名無しさん:2007/12/30(日) 15:15:21 ID:NXPi/bRy0
>物の見方があまりに一面的
普通の教養受けた人間なら(朝日に対して)そう思うわな
429文責・名無しさん:2007/12/30(日) 15:16:26 ID:x8LrnMhd0
>>406
ふーん、でも俺は朝日がイラクの記事で書くように
「朝日の報道体質が赤報隊を生んだ一因であり問題だ」とか
あなたがそこで書いていることのイラク版
「アル・カーイダのテロで(アメリカは)取締りを緩めてはならない」
とか読んだこと無いんですけど?

で 、 赤 報 隊 を 抱 き 込 も う と し て る 記 事 は ど こ ?
430文責・名無しさん:2007/12/30(日) 16:24:56 ID:vAX7Yfno0
>>427
>言葉も下品

アサヒ購読者の叔母夫婦もこう言ってた。特に記事以外の部分(コラムや
天声人語など)が不愉快な表現が多くて不快で読むのが嫌になったと。
431文責・名無しさん:2007/12/30(日) 16:30:57 ID:FXPH1xZU0
素粒子が一番下品、これだけはいえる。なんかまた交代したらしいけど。
432文責・名無しさん:2007/12/30(日) 17:01:18 ID:B92xz3um0
サンケイカンケイネー! 
433文責・名無しさん:2007/12/30(日) 17:42:00 ID:991tD1zk0
>>431
投稿欄の川柳も負けず劣らず下品だぞ。
読者投稿ではあるが、選んでいるのは朝日の人間。
434文責・名無しさん:2007/12/30(日) 17:53:51 ID:hwxXS22BO
下品はお前らだろ産経読者君www
435文責・名無しさん:2007/12/30(日) 17:56:35 ID:+RlPIuCb0
IQ低いとまで言われてよく同じレッテル貼り繰り返せるよな
信じられん
376 :文責・名無しさん:2007/12/30(日) 07:35:53 ID:iUkz0lqL0
>産経信者
このIQの低さが理解できない。
436文責・名無しさん:2007/12/30(日) 17:59:26 ID:msODGk0g0
>>434
まるで「ウリの事嫌いな奴は右翼ニダ」みたいな理屈だな
437文責・名無しさん:2007/12/30(日) 17:59:28 ID:hwxXS22BO
IQ高い低いは君らの定義だろwww
勝利宣言乙でありますwww
438文責・名無しさん:2007/12/30(日) 18:02:13 ID:msODGk0g0
具体的に
「こいつの意見はこれこれこういう理由で失当だ。(よって、お前は右翼だ)」
とも書けずに「ウリの(ry」みたいな一行レスしかできないなら低IQ認定されても止むを得まい
恥ずかしくないのか?
439文責・名無しさん:2007/12/30(日) 18:02:18 ID:Gaj1ym5L0
>>430-433
聖教新聞や学生自治会ビラなみだよね、素粒子。
品のいいおば様とかはマジでおどろくよ、
暴力的運動家ノリなんだもん言葉遣いが。
赤旗のほうがまだ上品w
440文責・名無しさん:2007/12/30(日) 18:09:18 ID:ZHimdiu90
>439
具体例をあげろよ。ただ下品って書いたって、よくわからんぞ。
産経抄ファンクラブのスレを少しは見習え。
441文責・名無しさん:2007/12/30(日) 18:09:34 ID:yg15M2PR0
   愛   
川*^∇^)|| まあ、生まれ育ちの悪さが窺い知れるような文章多いよね。朝日は。
共産系の、過激だけど知性のある言動ともだいぶ違うんだよ。
汚い言葉使うか、屁理屈こねて「ナンセーンス!」しか叫べない奴と同じというかさ。
442文責・名無しさん:2007/12/30(日) 18:29:00 ID:Gaj1ym5L0
>>456
>朝日がテロリストを擁護する記事が過去にあったなら見せてくれる?
昨日の社説。ブットは米軍の対テロ作戦容認してたとか、反テロ戦強化
戦略が崩れ去ったとか、国民の間に対米追従反発(ブット守らなかった
ことへの抗議デモのことだろ!)とか、テロリストの主張を全部代弁しちゃって。
衣の下に鎧が見えてるんだよ、アサヒは。テロリスト>>>アメ、だろ。

>テロリスト予備軍を先鋭化させないよう抱き込むしかない。
抱き込むってなんだよそれ。テロに屈しろってことか?
恵まれない人々は真面目に働くより武器をとれ、さすれば支援を受けられるってか?
それとも全世界がイスラム教徒に改宗するのか?
443文責・名無しさん:2007/12/30(日) 18:37:28 ID:6exegY7+0
嫌朝日予備軍の若者を抱き込むことも出来ないのに・・・
444文責・名無しさん:2007/12/30(日) 19:10:46 ID:ZHimdiu90
この中国の人権運動家、胡佳氏逮捕の本日の記事は、朝日だけが紹介し、読売・日経・毎日・産経・東京といった
他紙には無いんですが。朝日が中国寄りって違うんじゃありませんか?

http://www.asahi.com/international/update/1229/TKY200712290178.html
445文責・名無しさん:2007/12/30(日) 19:15:43 ID:Gaj1ym5L0
>>440
あい、とぅいませ〜ん。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1194834433/

素粒子 12/18(火)
 薬害肝炎には冷淡、銃規制には
鈍感。「安心と安全」とはスロー
ガンだったのかね、福田さんよ。
  × ×
 各紙調査で内閣支持率急落。年
金おとぼけ発言へ反発らしい。あ
わてて陳謝しても手遅れだろよ

素粒子 12/25(火)
 首相、肝炎問題でやっと動く。
 フ ふと見りゃ あとがない
 ク 苦難の内閣
 ダ だから ここらで
 ヤ やるとこ 見せにゃ
 ス すってんころりん
 オ おじゃんが こわい

あ〜もう面倒くさい。
素粒子お上品でいいや。前言撤回します。
446文責・名無しさん:2007/12/30(日) 19:18:24 ID:Gaj1ym5L0
自分のことは棚に上げ、
覚醒剤、ドラ息子

素粒子 11/19(月)
 自由恋愛の鉄幹さん、友へはモ
ラルに厳しい手紙。驚かない。自
分のことは棚に上げたんだろう。
  
素粒子 12/11(火)
 一度味を占めたらやめられぬ。
 ●船場吉兆の食品偽装。
 ●山田洋行の水増し請求。
 ●守屋夫妻の接待ゴルフ狂い。
 ●プーチン氏の後継は側近。
 ●某女優の息子の覚醒剤。

素粒子 12/20(木)
 「お家芸」一覧。
 ●福田首相――おとぼけ。
 ●プーチン大統領――居残り。
 ●守屋家――たかりにぎにぎ。
 ●山田洋行――水増し。
 ●NHK経営委――内輪もめ。
 ●ドラ息子――介護放り棄て。

スレ違い。
447文責・名無しさん:2007/12/30(日) 19:37:08 ID:kaxNeEyG0
素粒子が下品なんてのは、朝日信者でさえ
認めるところだと思ってたが・・・
まさか具体例を出せ、と言う奴が出てくるとは思わなかったw
448文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:08:06 ID:ZHimdiu90
「瓦版」が新聞のルーツ。少々きつい風刺の何が悪い。
そんなもの悪いと言ってたら、マスコミなんか成り立ちませんよ。
きつくない風刺画や、4コマ漫画なんか、かえってバカにするだろ。
449文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:11:31 ID:kaxNeEyG0
>>445-446が風刺と思えるなら、それでいいけど。
・・・本当にいいのか、この程度で。
450文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:13:56 ID:ETj/acl3O
福田がどれだけ媚びてこようが、日本人の中国嫌いは変わりません

せいぜい頑張って、朝日さんw
451文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:19:07 ID:iUkz0lqL0
>>428>>439>>441
同意
この下品さはテロリスト支持者ならではだろう
息子を引き合いに出すとかは特にそうだ
つかゆりなって一体誰だw>>441
452文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:25:06 ID:XcHCL5ja0
朝日アンチは産経信者だと思ってるアホがいるが
味方だと思ってたNHKにすらブチキレられた機関紙だということは認識しておけ
453文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:31:40 ID:YGnJnVoW0
とりあえず最近の社説じゃ、NHK人事への文句が大変下品でしたね。

放送界の閉鎖性や、NHKの経営感覚の無さから財界人を呼ぶ結果になったと思うんですが、
「公共放送のトップに、ビール会社の営業畑の人がふさわしいのだろうか」って……
オブラートに包むことすらせずに、堂々と「俺らの業界に余所者が入ってくるんじゃねーよ!」って
言い切っちゃったし。あれって、社内の営業担当の人間すら鼻白んだんじゃないのかなあ。

これって風刺でもなんでもない。ただの誹謗中傷ですよ。
454文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:36:12 ID:nGbNhbwf0
>>450
ウヨがどれだけ煽ろうが、日本人はもう右派を信用しません

せいぜい頑張って、産経さんw
455文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:36:21 ID:7yziPJtt0
朝日新聞で一つなくしていいコーナーは?って聞かれたら、
間違いなく「素粒子」だと思うけど・・・。
てか、朝日大好きな友人もあれだけは・・・ってドン引きだったよ。
456文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:39:19 ID:7A6NmDhI0
>ウヨが
>日本人は
>産経さん
小学生並の知能だな
>>451 Berryz工房
457文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:40:04 ID:iUkz0lqL0
>日本人は

はいアウト
458文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:42:10 ID:nGbNhbwf0
またお得意の在日認定ですかwww
もっとマシな反応できないのかよwww
459文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:44:12 ID:vAX7Yfno0
>>449
「風刺」って知性やユーモアやバランス感覚といったオブラートに包まないと
不愉快な罵詈雑言と大して変わらないんだよね。才能と技術が必要なんだけど、
頭悪い人間にはそれが分からないから、単に悪口を垂れ流してるだけになる。

その上、朝日の場合は「お前が言うな」ばっかりだしなあ。
460文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:44:21 ID:jKZh7V180
>>450のオウム返しとかじゃなく
自分の言葉で意見主張できないのか
だから低IQって言われるんだろうが
461文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:48:08 ID:GxVNMF+H0
「キモいからアウト」 2ちゃんねるなどで攻撃された女子中学生、自殺
…「真相を知りたい」と母親★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199006906/l50
母親によると、生徒は幼いころから自宅のパソコンで遊んだ。初めはお絵描き。
 小学校高学年でネットを始め、友達とメールを交わしたり、自身のホームページも
 開いた。自分の携帯を持ったのは中学への進学前。母親は「ネットは友達や知識など
 娘の世界を広げた」と振り返る。

 日常生活が変わり始めたのは中2に進級してからだ。学校の内外で交友関係の
 トラブルに遭い、ネット掲示板「2ちゃんねる」で集中砲火を浴びた。
 <キモいからアウト>
 <うざいから早く消えればいいのに>
462文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:49:09 ID:iUkz0lqL0
なんだ他人のレスのパクリかよ想像以上に頭悪いな
>>456 
件のジャニスレ見て自己解決したがサンクス
趣味の問題なので特にコメントはしない
463文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:53:31 ID:v8QZ3hKx0
>>458
お前の知性に合わせて反応してあげてるだけだと思うが何か?
464文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:54:48 ID:Gaj1ym5L0
>>448
いや、何すりかえているの。
誰も善悪論争なんてしてないだろ。
上品か下品かを論じてるつもりだったが…。
465文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:55:19 ID:v8QZ3hKx0
>>453
これよくアサヒビールにネガティブキャンペーン貼られなかったものだと思うね。
466文責・名無しさん:2007/12/30(日) 20:58:35 ID:Gaj1ym5L0
>>442
×456
>>356
467文責・名無しさん:2007/12/30(日) 21:04:39 ID:Gaj1ym5L0
いつもスレたててくれる方、スレの皆さん、今年も乙。アサヒも。
旅に出ます。良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
468文責・名無しさん:2007/12/30(日) 21:53:30 ID:6mz0Y+V/0
9月29日19時1分配信 時事通信

沖縄戦での集団自決をめぐる
教科書検定意見の撤回を求めた
県民大会。会場となった宜野湾市海浜公園は29日
約10万人が炎天下の中、会場をびっしりと埋めた。
約1万人は広場に入れないほど。
「一行変われば歴史が変わる」
「軍命あったのは確か」。
参加者からは検定意見に対する批判の声が上がった。
那覇市の女子高校生(18)は友人と一緒に、同級生の母親の車で会場に来た。
「一行変わるだけでも大きく歴史は変わる。
真実を伝えていかないといけない」と話した。
会場近くに住む高校3年の女子生徒(18)は
「本土の人は、沖縄は海がきれいで空が青いとしか思っていないかもしれない。沖縄戦があり戦後も問題がある。
戦争は二度としてほしくない」と真剣なまなざしで訴えた

>>約10万人が炎天下の中、会場をびっしりと埋めたと書いてあるな
469文責・名無しさん:2007/12/30(日) 21:57:56 ID:q+bRNApC0
>約10万人が炎天下の中、会場をびっしりと埋めた。
>約1万人は広場に入れないほど。


「来たくてもこれなかった人を含めれば11万人」とか「ピーク時には11万人」とか「延べ人数で11万人」とか諸説あり杉www
470文責・名無しさん:2007/12/30(日) 22:05:02 ID:6mz0Y+V/0
前衛で2006年3月5日10万人集会に行こうという告知があったが
主催者発表では3万5千人
これがその3万5千人

http://www.ne.jp/asahi/cyura/kiyoko/albumpage/060305.htm

写真の上の主の言葉

>参加者は、主催者発表3万5千人だというが、そんなに少ないかなぁ・・・


おいおいお前野外コンサート入ったこと無いだろう
これが3万5千に見えるのか1万もいないな w
471文責・名無しさん:2007/12/30(日) 22:17:12 ID:MlEiROmZ0
朝日脳だと、20万人の都市で30万人が殺されたのに
25万人が残ってたことに疑問をいだかないんだぜ?
472文責・名無しさん:2007/12/30(日) 22:27:32 ID:EUH/vU6t0
>>470
なるほど、これで3万5千と発表しちゃったら
アレは2万とは発表できないもんなw
473文責・名無しさん:2007/12/30(日) 22:35:33 ID:Higt3/M20
近年では最大規模の集会だったのに数字に拘って妙なことになってしまったな。
主催者も興奮して今後のことは考えられなかったんだろうな。
474文責・名無しさん:2007/12/30(日) 22:36:50 ID:DA/xt3360
   愛   
川*^∇^)||  ば・ん・ゆ・り^^
>>77 遅漏だけど、
>日本企業の職務発明の対価とか制度運用ってそんなに不当なの?
僕は専門なんだけど、何とも言えないね。まともな企業だったらそれなりに基準はあるよ。
例えばその特許発明で得た利益を基準として、
当該発明が企業にとってどれだけの価値があるかってファクターを掛けて減らしていったりとか。
企業にとっての価値:侵害発見が容易だとか、代替技術があるかどうかとか。
あの中村教授の件は特殊なんだよね。パイオニア発明である上に、現社長が先代と違って技術に関して
糞みたいな考えしてる奴だったからさ。まあ中村教授も調子に乗りすぎだけどね。
>>456>>462 まあ、とりあえず℃については新人賞おめでとうと言っておくのれす。
475文責・名無しさん:2007/12/30(日) 22:43:22 ID:d09ysvdP0
2ちゃんには
  もう飽きたんよ〜
ああねむ
さよならでね 
476文責・名無しさん:2007/12/30(日) 22:56:26 ID:+rU+ww4L0
相撲の問題蒸し返すよりもNHK番組改変問題の決着つけろよ。もう朝日の負けってことでいいのか。
477文責・名無しさん:2007/12/30(日) 23:28:45 ID:PVMhhDH60
黙殺というオトナの対処をされているということです。
外でいくら吠えても貴方方の勝ちにはなりません。
苦し紛れにでも朝日に言及させないかぎりはね。
478文責・名無しさん:2007/12/30(日) 23:35:39 ID:6exegY7+0
負け戦が続いた時点で降参していれば沖縄地上戦や広島長崎本土空襲もなかった。
責任問題を恐れて問題解決を先送りした政府の責任は重いよ。
479文責・名無しさん:2007/12/30(日) 23:36:03 ID:Q0J/ym5e0
>>476
(-@д@)<引き分けということで水に流してやる。お前も忘れろ

同じような事例が幾つあったっけ、長良川とか
480文責・名無しさん:2007/12/31(月) 00:52:50 ID:MyPmzvKyO
日付も大晦日になったことだし、元日の社説予測

・東アジア共同体(大中華主義)
・地方分権推進(国家解体)
・小泉・安倍路線の否定(しつこい)
・正しい歴史認識(中国共産党見解)
・北京オリンピック(中国万歳)
・新しい日韓時代の到来(単なる幻想)
・アメリカ追従外交批判(アメリカとの関係は大切だが、との前置きがミソ)
・イラク・対テロ戦争の行き詰まり(テロリスト万歳)
・狭量なナショナリズムの否定(日本人は愛国心を持つな)

テーマは「愛される国」とかの小学生みたいな発想
481文責・名無しさん:2007/12/31(月) 01:52:51 ID:QsBoYvZb0
このスレにまで冬厨が沸いてくるとはorz
482文責・名無しさん:2007/12/31(月) 04:52:11 ID:O5gShllJ0
>>479
東電もあったような
483文責・名無しさん:2007/12/31(月) 05:20:19 ID:wQUlR4NU0
>>480

・死刑制度廃止マンセー(死刑制度続ける日本は世界の孤児!!でも中国様はべつよん(@∀@)ノの意味を含めて )
・教育改革反対(教育基本法元に戻せゴルァ!(@д@)!、道徳教育?ンなもんいらねぇよ!日教組の教師様に余計な圧力かけんなよ福田!)

を追加して下さい。
484文責・名無しさん:2007/12/31(月) 05:38:29 ID:bxqSEwp70
未来工業だってwww
485文責・名無しさん:2007/12/31(月) 06:10:56 ID:g82x19B40
2007年12月31日(月曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■希望社会への提言(10)―仕事も生活も、そして子供も
     |\ .\三\[=]\
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  
   .   \| 朝昼新聞 |

http://www.asahi.com/paper/editorial20071231.html
486U60:2007/12/31(月) 06:51:02 ID:tO6P3lfD0

。・・ ・。  
☆*・゜ ・。 。 ・・
・。 .・ ・. 。・
・ .。.:*・゜ ・ .。.:*・゜


「同じ価値の労働に同じ賃金」という均等待遇により、

正社員と、パートや派遣の格差を縮めるべきだと  裕福層の朝日新聞が 遊び心で言ってみる
                                   

.。.:* ☆。 .。.:* ☆ 。 ௵ U60の全ての文章はコピペ自由です
。・ ・。 。・ ・。        新聞 雑誌 掲示板 ご自身のブログ ホ-ムぺ-ジ等に根こそぎお使い下さい
・゜ ・. ・゜ ・.
・ .。 。・゜
487文責・名無しさん:2007/12/31(月) 08:39:01 ID:/5ABt/Gd0
■希望社会への提言(10)―仕事も生活も、そして子供も
・非正社員もハンディなく自立できる社会に

世の中に向かって机上の空論叫ぶ前に社内の非正社員や販売店の連中を
救済しろよ
488文責・名無しさん:2007/12/31(月) 08:54:13 ID:QbD+7Wxl0
今日の社説も「お前が言うな!」系ですか…
新聞業界はどこも似たり寄ったりの事情だとは思うけど、
ここまで自分のことを棚に上げて、高みから物を言うのはあきれるばかり。

まあアサピー社説の一年の締めくくりとしてはふさわしい内容でした。
489文責・名無しさん:2007/12/31(月) 08:55:44 ID:FlddBWYZ0
>>487
それに対する答えはここだろう。

>同じ企業内の正社員でも、仕事や職種によって賃金体系が
>分かれていくことも考えられる。
>その過程では、待遇が下がる人が出るかもしれない。だが、
>非正社員を増やして在籍する正社員の給料を守ってきた面
>があることを考えると、ある程度は甘受せざるを得ないのではないか。

(-@∀@) <私達エリートの仕事をそんな安く見積られちゃ困りますね♪
490文責・名無しさん:2007/12/31(月) 09:32:21 ID:bIsYw+6f0
>それでいて給料は県庁なみの高水準である。

公務員は高給ですよーってかw
大々的に取り上げているから、朝日並みに給料もらえてるのかと思ったじゃねーかw
491文責・名無しさん:2007/12/31(月) 10:10:18 ID:ce1mf7Wm0
元日の特集記事を予想してみませんか?
じゃ私から出しますね。

 ・月ロケット
 ・環境問題

2つあわせて「月の環境問題」。ww
あと海の底を掘る調査と地震とか。
492文責・名無しさん:2007/12/31(月) 10:11:16 ID:KJwGTOV90
:::: : . . i.     ! . . . . .: :: :.: :: ::.::.::::::::::::::::::.::::::::.::.::.::. .... .
::: : . .  ヽ、_ _ ,.ノ ..: :: :: :.:. :: :: ::: ::::.::::::::.::::::.:::::::::::::: ::. . .
:::::. . .       . : : : :: : :: ::.::.:.: :::.::.:.:.::::.::::::::.::::::.::::::::::::::.:. . .
:::::__[おでん桜屋]::__ :. :.:: .:: .:: :.: ..: :: :.:: :. .:: .:: :.: ..: ::.. . ..
::/\\\\\\\\\\ .. . : . : .:. :.:. :.:. .:.: ::. :.:. :.:.. . .
//┏\\\\\\\\\\  . . : : : : : : : :. . . . .
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l匸l
{ニおニ}|/⌒ヽ プゲラ♪   :|  チグジョ〜ウ・・・何がアサヒるだぁ〜・・・
{ニでニ}i( ^ω^)∬∬∧_∧ | 
{ニんニ}i(つ┌──-(Д@;- ) 
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄ ̄φ  O)
 ┗┛ | |  ┳┳┳し┳┳ |



493文責・名無しさん:2007/12/31(月) 10:23:01 ID:cjKOX4NNO
>>490
公務員給料の算定にはワープワやフリーターも計算に入れろ、なんて投書を掲載する新聞社ですから。政治家・公務員の給料は許せないが、自分達の高給は大歓迎。資本主義の鏡です。
494文責・名無しさん:2007/12/31(月) 10:41:11 ID:xNCACllM0
495文責・名無しさん:2007/12/31(月) 10:54:14 ID:3mzIaXHw0
朝刊1面の、9月ごろに中国戦闘機が多数、台湾有事の訓練でガス田まで飛来してたってニュース、
ネット上にないな

福田が帰国したから出してきたニュースだろうけど、どこが発信したんだろ?
496文責・名無しさん:2007/12/31(月) 10:59:08 ID:KJwGTOV90
  _、_    朝日「ワインポイントマークが復活している 」
( ,_ノ` )
     ζ     俺も久しぶりにラコステ着てみるかな・・・
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_    「エビちゃん(蛯原友里)が人気」
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ  確かに可愛いと思うぜ・・・
.    ̄

  _、_    「そういえば、自らの国家や
(  ◎E   民族に固執する右翼系の若者が
        世界的に増えているという事実も、
        多少気になるところだが。」

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

497文責・名無しさん:2007/12/31(月) 12:06:39 ID:Z5OQpT6j0
アリバイ作り社説だな。

「格差解消のために正社員の待遇を落せ」

とタイトルにしたうえで一本かくべきないようだろう。
消費税上げ容認社説と同じで長文のなかに
紛れこませてアリバイ作りをするのは無責任でしかない。
498文責・名無しさん:2007/12/31(月) 12:11:40 ID:FqyO+x2w0
今年も朝日の電波に楽しませてもらった一年でした。
来年も期待してますw

それでは社説スレのみなさん、よいお年を (・∀・)ノシ
499文責・名無しさん:2007/12/31(月) 12:27:29 ID:/4EeSYa40
見つけても絶対家に訪問スンナよww アイプチとか精神障害者とかタラコ唇とか言って傷つけるなよww
自称・ベンツ乗りにナンパされるほどの美女らしいからなww

コテ名:ヴぁ スキル:精神障害者、国から月々6万円受給の無職、アイプチ
出身地:神奈川横須賀市公卿町  あだ名:こんどー いくいくみっち  体型:肥満 備考:メイド喫茶に就職願望 親:役所勤務(自称)
特徴:たらこ唇、女固定をよく煽る、勘違いw 、下剤でアナルセックスw
http://files.soft-f.co.il/uploads/62d9e18239.jpg
http://mozek.cz/phpwiki/uploads/ai1.jpg
http://www.photo-host.org/img/806159ai3.jpg
http://img172.imagevenue.com/img.php?image=05312_ai4_122_720lo.jpg
http://files.soft-f.co.il/uploads/214b25b7f8.jpg
(隣の男はshigaという名の固定。潜伏しては女を引っ掛け、
食い放題。いくみもコイツに捕まり、ヤリ捨てられる。運営側の
人間という噂も。目は一重でとにかく鼻がデカイらしい。
ホストやヤクザより上手に女を口説けると調子をこく)
http://files.soft-f.co.il/uploads/e1583c5151.jpg
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501文責・名無しさん:2007/12/31(月) 13:08:00 ID:3mzIaXHw0
>>495
中国軍機が集中飛来 ガス田上空、2日間で40回超
http://www.asahi.com/international/update/1230/TKY200712300153.html

ネットに来てた
朝日の台湾支局発のニュースみたいだ
502文責・名無しさん:2007/12/31(月) 13:38:16 ID:XDn/9JJO0
>>481
冬厨てw 粘着常厨のお前らからしたら、普通の人が休みで出てきたらそう
見えるかもしれんね
503文責・名無しさん:2007/12/31(月) 14:26:15 ID:L8P+gA4U0

年末恒例 「男の裸祭り」


  藤田まこと と 村井国夫

       VS

  おすぎ と ピーコ

504文責・名無しさん:2007/12/31(月) 14:33:22 ID:TLjT8jCN0
普通の人が200万部位の産経に向かってやたらムキになっているのかw
505文責・名無しさん:2007/12/31(月) 14:39:26 ID:hzSbtWxH0
「己より 右にいる奴 みな右翼」の論理でしょw
自分は中道(普通)のつもり
506文責・名無しさん:2007/12/31(月) 14:58:33 ID:sr2aDuoc0

【産経新聞】 中間線日本側でも共同開発 東シナ海ガス田、政府打診 中国「試掘なら軍艦出す」(2007年11月17日)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071117/plc0711171358008-n1.htm

>「白樺」(中国名・春暁)ガス田

【読売新聞】 「ガス田共同開発」難航か…中国、新提案見通しも(2007年5月21日)
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07052123.cfm

>「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)

【日経新聞】 ガス田協議、日中の溝埋まらず・期限内合意に暗雲(2007年10月12日)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071012AT3S1102P11102007.html

>「白樺」(中国名・春暁)

----------------------------------------------------------------------------------------------

【毎日新聞】 日中首脳会談:中国「ガス田」柔軟姿勢 台湾独立不支持、日本「協調」強く(2007年12月29日) → 中国名が基準。小アサヒ。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071229ddm002030126000c.html

>春暁(日本名・白樺)

【朝日新聞】 中国軍機が集中飛来 ガス田上空、2日間で40回超(2007年12月30日) → 中国名が基準。さすがだね、アサヒ君!
http://www.asahi.com/international/update/1230/TKY200712300153.html

>春暁ガス田(日本名・白樺(しらかば))
507文責・名無しさん:2007/12/31(月) 15:43:01 ID:XDn/9JJO0
>>505
あれ?オレはひとことも右だとは言ってないわけだが。自白ですかそうですか
508文責・名無しさん:2007/12/31(月) 15:45:33 ID:g82x19B40
>>507
バカ?
509文責・名無しさん:2007/12/31(月) 16:15:59 ID:nPjiUOPx0
『冬厨』に反応してるヤツがいると思ったらw

派手に自爆してるよww
510文責・名無しさん:2007/12/31(月) 17:32:58 ID:3mzIaXHw0
>>506
本当だw

東海(日本名・日本海)
独島(日本名・竹島)ってことかw
511文責・名無しさん:2007/12/31(月) 17:56:43 ID:XDn/9JJO0
>>508-509
きみら顔真っ赤だよ
512文責・名無しさん:2007/12/31(月) 19:33:40 ID:5dH30fDj0
      /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     /  | | //     | |//\   
  ∧_||// | | ∧_∧ .| | //||_∧ 
 (´-ω ||//. | | <#`Д´>| |   ||ω-`) はいはい鏡みよーね
 ( ⊃ ||/ / |__∧_∧_| \ ..||⊂ )
 ⊂_)|/   <     >   \|(_⊃
          (  O  )お前ら顔真っ赤二ダ!
    |\     u―u'    /|                
    |  \         ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω.| | .∧_∧| | (ω-`  ) お前自身のことだろw
   (  . ⊃.|∩(   )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(   )| |/( __(_)
          ( __人_)
513文責・名無しさん:2007/12/31(月) 20:08:56 ID:TLjT8jCN0
>>511
日本のAAと朝ピーのAAがどの位置にいるのかよーく、考えてみよう。
                             モーチョトデ
                          ∧日∧ マンナカ…
                    キコキコ  (; ´∀`) < やっとココまで来ました…
                        〜  ( ヽ┐U
        左               ◎−>┘◎                         右
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#@Д@) < 日本は今、凄い勢いで右傾化している!!!
  / つ朝 つ  \________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
  ズザザザザザーーーーーッ
514文責・名無しさん:2007/12/31(月) 20:12:24 ID:g82x19B40
エスパーがいるねぇw
515文責・名無しさん:2007/12/31(月) 20:35:59 ID:hzSbtWxH0
なんか俺のカキコから伸びてる
しかも主題じゃないに食いつかれてて釣れても嬉しくねーw
516文責・名無しさん:2007/12/31(月) 20:44:32 ID:WoPNwkmD0
とりあえずスレの本旨に戻ろうじゃないか。

明日、新年第一発目の社説はどうなるんだろうかね。
@中国マンセー A米国批判 B民主党マンセー C官僚批判
D上から目線の格差批判 E自民党批判 F温暖化煽り立て
G初夢(=キモい妄想)

ここら辺が有力候補かな。
517文責・名無しさん:2007/12/31(月) 20:52:58 ID:MyPmzvKyO
>>516
いや、その前に今年の社説大賞決めない?

ちなみに俺は中国軍艦大歓迎に一票
518文責・名無しさん:2007/12/31(月) 21:03:21 ID:etcnpXJx0
>>517
いくつか浮かんだが今年のだったかそれ以前だったのか思い出せん。
このスレも殿堂入り電波記事とか関係者の犯罪記録とかデータベース化したまとめサイトがあればと思う。
519文責・名無しさん:2007/12/31(月) 21:46:51 ID:XDn/9JJO0
>>512-515
すごい釣れっぷり。ほんとイキのイイのが揃ってますなここは。

来年もオレを楽しませてくれや。お前らよい御年を
520文責・名無しさん:2007/12/31(月) 21:54:19 ID:nDVif6p60
>517
賛成
安倍辞任前は酷かったが、その後は比較的落ち着いていたから
軍隊を賞賛する社説に衝撃をうけたな。
521文責・名無しさん:2007/12/31(月) 22:04:56 ID:pJq7z5nb0
俺はNHK会長就任反対社説に一票かな。
あれほど日本のメディア業界人の醜い思い上がりを堂々と社説で吐露したのを見たことが無いので。
522文責・名無しさん:2007/12/31(月) 22:27:03 ID:g82x19B40
>>519
あはは、釣り宣言するしかないよねw
523文責・名無しさん:2007/12/31(月) 22:44:43 ID:DrCWTiKk0
はじめに 〜海軍魂継承の地”江田島”とは〜

 「江田島」は、我が国のすべての海軍士官(海上自衛隊を含む。)にとって、
かけがえのない場所です。

 1888年、海軍兵学校は東京築地からこの「江田島」に移転しました。
後に英国のダートマス、米国のアナポリスとともに世界三大海軍兵学校として
並び称せられることになる海軍士官養成のための学校は、ここに新たな歴史を
刻み始めました。 以来、一万を超える海軍士官がここを巣立ち、それぞれ国防の任に
就きましたが、国家発展に伴う幾多の戦争によってその多くが道半ばで斃れ、
護国の英霊となりました。 1945年、我が国は大東亜戦争に敗れ、海軍は消滅
しましたが、「江田島」の意義、精神はその後もこの地に残ることとなりました。
戦後の占領軍による接収・管理が終了した後、この「江田島」の同じ場所に、
海軍の後継者たる海上自衛隊の学校が設置されたからです。

 我々は、「江田島」という言葉を耳にしたとき、その張りつめた空気や美しい景色、
苦楽に彩られた様々な経験を想起し、望郷にも似た独特の感情を持ちます。
それは、海軍精神に根ざした、幹部自衛官としての素養を身に付けるための修練が、
いかに厳しく、いかに充実したものであるかの証左であるとともに、厳然とした
有形無形の海軍の伝統が「江田島」に息づいているからにほかなりません 。

 すべての幹部海上自衛官の原点である「江田島」は、海軍の伝統、
精神を受け継ぐ聖地であるとともに、次代を担う若者を育む、未来への出発点なのです。
524文責・名無しさん:2007/12/31(月) 23:17:32 ID:R+Bu+3gK0
>>522
えっと
俺の場合、餌もつけずに投げた針の先の魚に
「お前を釣ってやったぞ、ざまーみろ」とか言われたんですがどーしましょww
525文責・名無しさん:2007/12/31(月) 23:22:12 ID:JswhEmwi0
こんなちっぽけな男 ID:XDn/9JJO0にも
プライドはあるんだな。
526文責・名無しさん:2007/12/31(月) 23:27:32 ID:/hAvTPsw0
公正取引委員会は新聞の「押し紙」を止めさせるべき

新聞特殊指定、正式には公正取引委員会告示「新聞業における特定の不公正な取引方法」では、次のように定めている。

1.新聞社が地域又は相手方により多様な定価・価格設定を行うことを禁じる。(但し、学校教材用や大量一括購入者向けなどの合理的な理由が存在する場合を除く。)
2.新聞販売店が地域又は相手方により値引き販売を行うことを禁じる。(※上記のような例外は無い。)
3.新聞社による押し紙行為を禁じる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%8C%87%E5%AE%9A#.E6.96.B0.E8.81.9E.E7.89.B9.E6.AE.8A.E6.8C.87.E5.AE.9A
527文責・名無しさん:2008/01/01(火) 00:19:36 ID:HUMVUsqo0
さて、翌朝の元旦社説が気になりますなぁ・・・・

去年以上のボリュームとインパクトで勝負するのか否か、朝日新聞社の腕の見せ所ww
期待してますぜww
528文責・名無しさん:2008/01/01(火) 00:27:20 ID:5XnGR8Hn0
529文責・名無しさん:2008/01/01(火) 00:35:57 ID:ygcS8AT5O
元日社説予想
「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」「私たちは」……
530文責・名無しさん:2008/01/01(火) 00:36:45 ID:ToOsztHK0
今年も笑わせてくれよ朝日www
531文責・名無しさん:2008/01/01(火) 00:41:01 ID:WdZHGii80
>>527
20ン本もの社説あげたのって去年の元旦だったっけ?
予想外の数と予想通りの底の低さ以外記憶に残っていないw
532文責・名無しさん:2008/01/01(火) 01:42:36 ID:TNFHMbyu0
こんな感じ?

2008年1月1日(火曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■アジアの時代、2008年。
     |\ .\三\[=]\
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  
   .   \| 朝昼新聞 |

http://www.asahi.com/paper/editorial20080101.html
533文責・名無しさん:2008/01/01(火) 01:43:13 ID:TNFHMbyu0


 「今年はいよいよ北京オリンピックだ。成功を祈りたい。」


534文責・名無しさん:2008/01/01(火) 01:45:46 ID:mgelppJH0
アジアの概念をはっきりさせてくれや。

特亜か?それともAFCのような広い枠組なのか。
535文責・名無しさん:2008/01/01(火) 01:52:17 ID:/eMMFaN+0
>>373
おまえ、本当に頭が悪そうだな。アサピー信者?ゲラゲラ


536文責・名無しさん:2008/01/01(火) 01:58:51 ID:jBXzRYSv0
日本の属国化を限りなく推進する、福田政権の危険と「偽」善
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/75596594.html
537文責・名無しさん:2008/01/01(火) 02:04:57 ID:VAGohrXe0
>>536
西村氏のブログなら、こっちのエントリーのほうがこのスレに合ってる。

朝日新聞(笑)
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/75514673.html
538文責・名無しさん:2008/01/01(火) 04:02:44 ID:HUMVUsqo0
>>373

燃料投下、ご苦労様です!でもほどほどにねw
539文責・名無しさん:2008/01/01(火) 04:35:43 ID:Kgd/wclb0
釣れたことは釣れたけど小魚なのがちょっと残念。あけおめ
540U60:2008/01/01(火) 04:44:35 ID:n7VTHyVY0
。・・ ・。
☆*・゜ ・。 。 ・・
・。 .・ ・. 。・
・ .。.:*・゜ ・ .。.:*・゜


日本防衛の重責を担っていた官僚トップに、

あれほどモラルが欠如していようとは、と 

脱税していた朝日新聞が イタズラ心で言ってみる
                                   

.。.:* ☆。 .。.:* ☆ 。 ௵ U60の全ての文章はコピペ自由です
。・ ・。 。・ ・。        新聞 雑誌 掲示板 ご自身のブログ ホ-ムぺ-ジ等に根こそぎお使い下さい
・゜ ・. ・゜ ・.
・ .。 。・゜
541文責・名無しさん:2008/01/01(火) 04:58:14 ID:Lf8kzSBK0
2008年 1月 1日(火曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■平成20年の意味―歴史に刻む総選挙の年に
     |\ .\三\[=]\
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   .   \| 朝昼新聞 |

http://www.asahi.com/paper/editorial20080101.html
542文責・名無しさん:2008/01/01(火) 05:01:22 ID:Lf8kzSBK0
<元日付の「毎日新聞」社説>
08年を考える 責任感を取り戻そう
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080101k0000m070059000c.html

<元日付の「読売新聞」社説>
多極化世界への変動に備えよ 外交力に必要な国内体制の再構築
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080101ig90.htm
543U60:2008/01/01(火) 05:21:46 ID:n7VTHyVY0
。・・ ・。
☆*・゜ ・。 。 ・・
・。 .・ ・. 。・
・ .。.:*・゜ ・ .。.:*・゜


平成20年は、政治の歴史に大きな節目を刻み込みたいと、

珊瑚に大きなKYを刻み込んだ朝日新聞が 満面の笑みで言ってみる
                                   

.。.:* ☆。 .。.:* ☆ 。 ௵ U60の全ての文章はコピペ自由です
。・ ・。 。・ ・。        新聞 雑誌 掲示板 ご自身のブログ ホ-ムぺ-ジ等に根こそぎお使い下さい
・゜ ・. ・゜ ・.
・ .。 。・゜
544文責・名無しさん:2008/01/01(火) 05:34:34 ID:HUMVUsqo0
>>541

早速きやがったか、元旦デムパwwwww

>外から押し寄せる脅威よりも前に、中から崩れてはしまわないか。今度はそんな不安にかられる。

…お前が言うなwww散々特ア三国に反日ネタを提供し続け、それだけでは飽き足らず、中東のテロリストに
自衛隊の基地への迫撃砲弾の着弾地点さえ提供して差し上げてた朝日が言うなww

>日本防衛の重責を担っていた官僚トップに、あれほどモラルが欠如していようとは。
>暮らしの安心を保証する年金が、あんなにずさんに扱われていたとは。日々のニュースがこれほど「偽」の字に覆われようとは……。

おまえ(ry   主語を「官僚トップ」から「朝日新聞社」に変えても、全く違和感がないんですけど・・・w
>結果をおおざっぱに考えてみよう。
詳細に調べ上げたことがある組織や人間が使うべき言葉だろ糞朝日w365日「おおざっぱ」な記事しかかけない朝日が言うなww

>もし民主党が勝てば
新年早々特定の組織を露骨にヨイショか。ナベツネの批判できねぇな朝日ww
>敗者は潔く勝者に協力することだ。

その「勝者」が国会も重要法案審議もサボって外交権ないのに外遊行って「協力」を拒否してるんですけど・・・
>自民党の下野は当然として、もし民主党が負けたら参院の多数を振りかざさず、謙虚に政策調整に応じるのだ。
勝敗関係なく民主の言うことを自民は聞け!って言いたいのかwホントに朝日はどこの政党の機関紙だ?

・・・新年第一日目から、政党機関紙のプロパガンダを読まされるとはね・・・
去年のボリュームもインパクトも一切無く「お前が言うな」の一言で全て反証可能なアホ「社説」。
期待ハズレもいいところだ。全くもって残念だww
545文責・名無しさん:2008/01/01(火) 06:00:41 ID:G8M3XmkuO
環境と叫ぶなら〜
紙辞めなよ。
新聞社の年間CO2量はどのくらい?
他人の事言うより、まずはお前らから先にやれよ。
546文責・名無しさん:2008/01/01(火) 08:39:35 ID:Ph7w2CKA0
つかこんなテロリスト支援ペーパーに支持されちゃ民主にとっても迷惑だろ
喜んでるのは元社会党から来たお荷物の連中だけじゃねえのか
547 【小吉】 【1064円】 :2008/01/01(火) 09:22:35 ID:buCWcN8z0
おまいら、あけおめ。

産経を購読してるのに、さっき新聞を取りに行ったら朝日が入ってやがった('A`)
548文責・名無しさん:2008/01/01(火) 09:28:00 ID:Tf23+jkgQ
>>547
解りやすいネタ、乙。
549文責・名無しさん:2008/01/01(火) 10:10:43 ID:ZqpSD9mC0
>>541
>第二に、敗者は潔く勝者に協力することだ。
>自民党の下野は当然として、もし民主党が負けたら参院の多数を振りかざさず、
>謙虚に政策調整に応じるのだ。

いいか〜ここテストに出るぞ〜。
550文責・名無しさん:2008/01/01(火) 10:13:47 ID:8ckTLqYt0
■平成20年の意味―歴史に刻む総選挙の年に

>受けねらいのバラ色の政策  ってのは・・・
↓おまえらアサヒが、アサヒってる一連の寝言のことか?
>私たちが昨秋から社説で「希望社会への提言」シリーズを展開しているのも、そんな危機感からである。
↑ぜんぜん受けてないけどな。w

あ、あけおめ。
551文責・名無しさん:2008/01/01(火) 10:16:31 ID:WdZHGii80
・平成になってからの日本を全否定
・民巣倒政権成立への妄執

まとめればたったこれだけなのによくもまあ延々と自慰行為に耽っているな
本当に紙とインクの無駄使いだよ
一人高いところから他人事ですって態度で偉そうに見下していないで自分がこれまで何してきたのか省みる位してみろよ
552文責・名無しさん:2008/01/01(火) 10:25:45 ID:D6kU+GOp0
■平成20年の意味―歴史に刻む総選挙の年に
ねじれの発端、消えた年金記録騒ぎはさらりと書いた。
原因が一過性なら反動がある。しかし朝日は「流れ・潮流」とでも
思い込んでいる。長期政権は腐敗し不祥事露見は今後も続く。
数年混乱で禄に国会が機能しないことに変わりはない。
これが民主主義の良い形らしい。
553文責・名無しさん:2008/01/01(火) 10:42:52 ID:fmODK9oj0
戦前の東京のカラー映像があります。
戦前って東京にビルが沢山あったんですね。戦前とは思えません。
見る機会もあまりないのでびっくりしました。

戦争さえ無ければなあ…。みんな燃えた。
こんな近代都市が焼け野原になると知っていて
開戦したA級戦犯って何者?

責任感まるでなし。

1935年(昭和10年)東京 カラー映像
http://www.youtube.com/watch?v=azcJCLrwU74&feature=related
554文責・名無しさん:2008/01/01(火) 11:24:40 ID:D6kU+GOp0
戦争さえ無ければ・・・「美しい日本」か。
555文責・名無しさん:2008/01/01(火) 11:47:35 ID:ZN1LO+Yq0
戦争が無ければその近代的ビル群がそのまま継続・発展したと思ってるんだろうか
戦争を全否定する人たちはここの想像力が欠けている
556文責・名無しさん:2008/01/01(火) 11:56:07 ID:BCLUpKml0
露骨だな。

(-@∀@) 「今年中に総選挙をおこない政権交代を実現せよ」

というだけだな。もし自民が勝っても民主党とルールをつくって政権運営しろって
結局、民主党中心にしかモノをみていない。

参院選前はネジレを懸念する声にたいして
「衆参がネジレても話し合いが進むから問題ない」と
国民を騙していた。たんに見る目がないのかもしれないが。
結果、世界が激動するなかで日本だけが身動きできなくなってしまった。
その点に関しての総括をせずに今年の展望などとほざいても説得力ないわな。
557文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:10:08 ID:ehS/F7M60
>>541
おもいっきり上から目線の社説だな。しかも倒閣運動宣言ときたもんだ。
「歴史に刻む総選挙の年に」って何だよ。「歴史に刻む」与党勝利があるのか?
参院は解散がないってのに、参院選の結果を受けていちいち総選挙など
やってたらそれこそ政治の空白の元だろう。

あと、現状で選挙しても与党側には何らメリットはない。
与党勝利でも議席数は確実に減るし、あの民主党が大人しくなるとも思えないし。

>参院の民主党優位は6年は続きそうだ。
朝日に限らん事だが、選挙前のネガティブキャンペーンが大きな原因である事を
記憶から消し去ってるな。日本のマスコミがやる事は報道ではなく扇動であると
つくづくと感じるわ。
558文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:15:29 ID:TCJUehOb0
与党が参院で多数 = 参院意味なし
与党が参院で少数 = 国政停滞

結論 = 参議院は全く不要

559文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:27:43 ID:5ISF02610
産経にも表彰状送れ
厨を量産した功績
560文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:30:52 ID:W5tSQ+Cq0
だから、なんでワザワザ(-@∀@)の社説スレに来て”産経”ネタを書き込むかねぇ〜
561文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:35:46 ID:NvrN4aJj0

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
562文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:41:53 ID:HUMVUsqo0
>>553

WW2の戦勝国の一つのイギリスも、首都ロンドンを始め、主要都市はバトル・オブ・ブリテン
の時やV-1,V-2の飛来時にボコボコにされ、廃墟になってるんですけど、徹底抗戦を貫き通した
チャーチル首相は無罪ですか??
てか、そもそも「戦犯」ってなんですかね???敗戦国のみが裁かれ、戦勝国は一切お咎めなし
こんなのアリですかね?
563文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:42:06 ID:NvrN4aJj0
産経は最初産経抄で11万って言ってましたね
翌日には4万に訂正
さらに1万に訂正ですかwww

11万が正しくない→1万が正しいwwww

産経基地外脳乙ですwwwwwww
564文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:49:31 ID:xtpuLUkN0
>>563
いつも不思議に思うんだが、未だに君らって11万人説を信じてるの?
いや、信じてるならいいんだよ。頑張ってね。
565文責・名無しさん:2008/01/01(火) 12:50:36 ID:vEpksRze0
小部数のサンケイがそんなに気になるのか。
まあ、影響力の落ちてきたアサヒらしいといえばらしいが。
566文責・名無しさん:2008/01/01(火) 13:35:34 ID:9pivryf90
朝日は嫌いだが産経取るほど落ちぶれちゃいねぇよ。
567文責・名無しさん:2008/01/01(火) 13:41:38 ID:Ph7w2CKA0
朝日批判=産経ってのはあれか
少し前まであっち系の気の毒な方々がよくやってた
韓国嫌い=右翼
の新しい形か
568文責・名無しさん:2008/01/01(火) 13:44:33 ID:bbD8HYSo0
明日の社説を予測するスレ

【日本政府により12才で徴兵された「朝鮮人ばあさん」出現・・・・】
http://youtube.com/watch?v=fzVkaNoaYvk

あ! マイク・ホンダと河野洋平にも連絡しないと。


569文責・名無しさん:2008/01/01(火) 14:50:15 ID:vtVAhXhf0
もちつけ
明日は新聞は休みだ
570文責・名無しさん:2008/01/01(火) 15:00:21 ID:Kgd/wclb0
>>564
いつも不思議に思うんだが、日によって11万と言ったり5万と言ったり
2万と言ったりする新聞をお前は信じてるの?
いや、信じてるならいいんだよ。頑張ってね。
571文責・名無しさん:2008/01/01(火) 15:05:04 ID:o3i5xvk20
情報がより精査されたと見るべきだろう
572 【吉】 【1874円】 :2008/01/01(火) 15:17:14 ID:2QVRAkqO0
なんだ、今年の社説はただの選挙ネタかよ。つまんねーな。
2008年なら、北京オリンピックと台湾情勢だろうが。
573文責・名無しさん:2008/01/01(火) 15:27:18 ID:ZN1LO+Yq0
>>570
なんだ>>539 は「釣ってやった」とか言ってる魚の方の戯言だったか

誤りが判っても訂正しない新聞をお前は信じられるの?
もちろん「11万」だけを言ってるんじゃないよ。

いや、信じられるならいいんだよ。頑張ってね。
574文責・名無しさん:2008/01/01(火) 15:45:48 ID:rJAxCILi0
>>570
つーかこの手の劣化オーム返しはいい加減やめたら?
ブサヨの間でなにか掟でもあるの?
言った奴が低脳に見えるってことを想像する知性も無いの?
575文責・名無しさん:2008/01/01(火) 15:47:36 ID:P0hMk/NX0
■平成20年の意味―歴史に刻む総選挙の年に
民主なんかどう負けたって自民が議席減らす限り「民意は自民を離れている、実質自分たちの勝利」
とか言って協力しないのが目に見えてるじゃん。
想像力が欠如しすぎだろ。
576文責・名無しさん:2008/01/01(火) 15:57:56 ID:Tf23+jkgQ
各社の比較作ってくれ
577文責・名無しさん:2008/01/01(火) 16:14:29 ID:TNFHMbyu0
作ったからちゃんとコピペしろよ。

●2008年1月1日 各社の社説比較まとめ●

<ポイント>
・毎日に何が起きたのか。
・朝日はもう駄目。

■毎日新聞
 世界多極化の時代、「責任」を回避せず、「公」の心を
 大切にして「祖国」に思いをめぐらそう。

■読売新聞
 世界多極化の時代、国内体制を再構築し、外交力を
 高めて強い意志で対米・対中外交を乗り切ろう。

■日経新聞
 国益と地球益を両立する制度設計で、地球環境問題
 に立ち向かおう。

−−−−−−−−−−−−−−−

■朝日新聞
 今年こそ解散総選挙で、民主党に政権交代しよう。
578文責・名無しさん:2008/01/01(火) 17:42:29 ID:yyncrvRn0
朝日スレだというのにどこからともなく産経新聞の話題を振りまく程
産経が大好きな方がたくさん湧いておられますね。

579文責・名無しさん:2008/01/01(火) 18:20:36 ID:ygcS8AT5O
>>553
>開戦したA級戦犯って何者?
どう突っ込んでいいんだ、この一文

ところで朝日新聞は新年から人民日報日本版と紙名を変えたという噂は本当ですか?

580文責・名無しさん:2008/01/01(火) 18:28:46 ID:Ph7w2CKA0
ああ、そういえば戦前

  「不逞支那人」

とか書いてた新聞があったよな
581文責・名無しさん:2008/01/01(火) 20:00:08 ID:HtNdoVHF0
>>578
よっぽど朝日新聞が嫌いなんだなw ファンには邪魔で仕方ない。
582文責・名無しさん:2008/01/01(火) 20:01:17 ID:hAXAwnXV0
衆議院選挙で与党が大勝したときなんて言ったか思い出せよ、朝日
583文責・名無しさん:2008/01/01(火) 20:01:16 ID:Wsb5hXrs0
>>580
そういえば、そのレッテルのきっかけとなった関東大震災以降、
建築家の間に歯車式計算機を用いた構造計算ブームが起きた。

阪神大震災は、神戸市株式会社と言われた都市開発に対して
朝日紙面に「天のブレーキ」や「大地の怒り」等の文字があった。

関東大震災を忘れ、昭和初期の東京市に続々と立つビル群。
大地に代わって米陸軍航空隊が「天罰」を与えたのだよ。
584文責・名無しさん:2008/01/01(火) 20:49:00 ID:JsET1Ijz0
>自民党の下野は当然として、もし民主党が負けたら参院の多数を振りかざさず、謙虚に政策調整に応じるのだ。

これ、結局、自民が勝っても負けても民主の言う通りにしろってことじゃねーかw
585文責・名無しさん:2008/01/01(火) 21:28:17 ID:Au8A+q8p0
>>584
バカウヨの読解力不足は深刻w
586文責・名無しさん:2008/01/01(火) 21:43:32 ID:D6kU+GOp0
>>585
こんな一行レスでは逆効果。説得力がない。
他人に反論するならそれなりに表現しなければ。
口汚く罵倒すればするほどサヨクは下品になる。
587文責・名無しさん:2008/01/01(火) 21:48:04 ID:Ph7w2CKA0
>>585
自民=バカウヨ
本当にIQ低いよなw
588文責・名無しさん:2008/01/01(火) 22:28:20 ID:DYO1BfOS0
>>577
産経は、いまだにWEBに今日の社説を載せないね。
589 【大吉】 【845円】 :2008/01/01(火) 22:36:46 ID:dLX1zQdpO
テスト
590文責・名無しさん:2008/01/01(火) 23:30:07 ID:alO+8c0M0
民主・小沢代表、新年の決意「火の玉になり政権交代を」
2008年01月01日16時04分

 民主党の小沢代表は1日、東京都内の自宅で開いた新年会であいさつし、
「今年中には間違いなく総選挙がある。政治の流れ、政権を変えない限り、日本の将来は
 暗澹たるものだ。国民の皆さんにとっても最終の選択の機会だ。火の玉になって何が何でも
 勝利する。衆院で過半数を実現する」
と政権交代実現に向けた決意を語った。

 同党の菅直人代表代行、山岡賢次国会対策委員長ら衆参国会議員50人が出席した。
小沢氏は「厚生労働省の無責任ないい加減な行政が大きな批判の的になり、防衛省のどこまで
腐っているのかと思われるような不祥事が司法の手で解明、追及されようとしている」と指摘。
衆参の「ねじれ」について「国民から遊離した政策を是正するのにどれだけ役立っているか。
薬害肝炎も仲間が応援し、やむなく総理が受け入れざるをえなくなった」と主張した。

 そのうえで小沢氏は「政治の根本を変えていかなければならない。
衆院で過半数を実現する大きな目標に向かって体力の及ぶ限り、全力で頑張る」と語った。

http://www.asahi.com/politics/update/0101/TKY200801010053.html
591 【339円】 【末吉】 :2008/01/01(火) 23:42:34 ID:mFDX37Fj0
【朝日】私の夢は、「一日独裁者」なって苦しむ人を救うこと 【投稿】

苦しむ人救う「一日独裁者」

主婦 柴田十子(宮城県柴田町 52歳)

 「独裁者になりたいよ〜」テレビでニュースを見ていると、つい叫んでしまう。そんな私が2008年、
ついに念願の「一日独裁者」になりました。仕事場をのぞいてみましょう。
 「薬害肝炎は一律救済の芽はでてきましたが、原爆症の方々にも同様の措置をとりなさい」「中国
残留孤児の方々は誤った国策の犠牲者。裁判なしで、急いで救済しなさい」
 「おにぎりが食べたいという遺書は哀れすぎる。生活苦から保護を求める人には給付しなさい」
「年金記録照合に何年もかかる?フリーターをたくさん雇い手伝ってもらいなさい」
 「拉致被害者ご家族の辛い思いが長すぎる。独裁者会談をして、私が全員連れ帰る。日本の
強制連行の賠償が先だって言われる?じゃ、お金をたくさん用意して」
 側近たちは「国庫にゆとりがありません」と抵抗します。でも独裁者はにこり、「友人のビル・ゲイツ
とイチロー、松坂、トヨタ自動車の渡辺社長に連絡してください。みなさん困っている人の役に立ち
たくてうずうずしています」
 さて2008年、苦しむ人を見捨てない政治家が現れることを願っています

2008年1月1日(火) 朝日新聞 東京版 13面 「声」 テーマ「私の夢」 より
592文責・名無しさん:2008/01/01(火) 23:44:18 ID:1vJPVtPC0
ノーベル賞に 輝け憲法9条

主婦 升味久子(東京都国分寺市 78歳)

 夢は、憲法9条がノーベル平和賞に輝くこと。多数の国民の願望として全世界に呼びかけたい。
 ノーベル平和賞を受賞したジョディ・ウィリアムズ氏は「すべての国の憲法が9条を持つべきだ。
今必要なのは9条の世界的キャンペーンだ」という。著名な政治学者チャルマーズ・ジョンソン氏も
「9条こそ、先の日本の侵略戦争被害にあった人々への謝罪である」と言っている。
 改憲すれば、その謝罪の破棄と各国に解されてしまう。我々の子孫が米軍の先制攻撃先へ
派兵されかねない。国際テロを呼び込み、国内の安全は補償されない。軍国主義に勢いを与える。
私は「国分寺九条の会」メンバーだが、そんな世の中にしないため、新年こそは9条の平和理念を
実現させたい、と願う。
 米軍の核の傘は返上し安保条約は友好条約にかえる。米軍は引き揚げてもらう。自衛隊は救援隊
に組織替えし、武器を携えて海外に出ない。
 ノーベル賞受賞と同時に、国連に「9条を保持する限り日本を守る」と宣言することを要請したい。
このような努力で、最善の防衛力を獲得したい。



2008年1月1日(火) 朝日新聞 東京版 13面 「声」 テーマ「私の夢」 より
593文責・名無しさん:2008/01/01(火) 23:51:08 ID:y4Jb3Czf0
あたまがくらくら(笑)
594文責・名無しさん:2008/01/02(水) 00:09:07 ID:w3bhPZ3m0
>>592
「国連に「9条を保持する限り日本を守る」と宣言することを要請したい」

老い先短い婆さんには悪いが、日本人が日本を守る決意を持たないで誰が
助けてくれるのです。小野不由美の「十二国記 黄昏の岸 暁の天」のラスト
の李斎と泰麒の会話を連想した。この話NHKのアニメになってないんだよな。
なにしろ小説が途中だからなあ。国を奪われた者の苦しみがよく描けてる。
十二国記シリーズでかなりいいんだが。
595文責・名無しさん:2008/01/02(水) 00:12:13 ID:aX5AZdAB0
>>592
こんな奴普通に公安の監視対象にすべきだろ
596文責・名無しさん:2008/01/02(水) 00:51:50 ID:OcgE8Jm20
> ノーベル賞受賞と同時に、国連に「9条を保持する限り日本を守る」と宣言することを要請したい。

アホか・・・。
597文責・名無しさん:2008/01/02(水) 01:04:36 ID:ErVfpi020
>>591>>592みたいなキチガイ糞馬鹿投稿を見ることできるのは朝日だけだなwwww
598文責・名無しさん:2008/01/02(水) 01:09:55 ID:A/IHGubn0
おいおい、小学生の投書をそんなに叩くなって・・・あれ


( ゚д゚ )
599文責・名無しさん:2008/01/02(水) 01:21:31 ID:iQzLZ42vO
そんなに朝日を叩いて何になるのやら・・・
なんだかかわいそうになってきた
600文責・名無しさん:2008/01/02(水) 01:42:03 ID:08d/4OY10
こんなことぐらいで朝日新聞がかわいそうか?
日本の歴史をアサヒって海外に広め日本の名誉をめちゃめちゃにした罪を考えるとまだまだ。
もっと朝日の罪は断罪されるべきだ。
601文責・名無しさん:2008/01/02(水) 02:04:18 ID:gMO5qAZi0
>>597
産経に載った新保祐司には、軽く負けていると思うが?
602文責・名無しさん:2008/01/02(水) 02:09:26 ID:2DjYTyUz0
「声」欄は本来こっちだがな

朝日の基地外投稿第168面
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1196951151/
603文責・名無しさん:2008/01/02(水) 03:38:39 ID:pvvRV2ba0
スレチの投稿コピペを必死に連投しているネウヨがいるスレはここですね
604文責・名無しさん:2008/01/02(水) 04:29:36 ID:ehjm8FRR0
ABC部数は、新聞の公称部数を示すデータ。
ABC部数が増えれば、それにともない広告の媒体価値も上がる。
そのために新聞社は、ABC部数を嵩上げするための裏工作を行う。
「新聞社から請求書を受け取っても支払い総額しか確認しない店主が大半です。
 わたしもその部類で経理のトリックには気づきませんでした。」
こんなふうに話すのは、東浅草販売店の元店主、近藤忠志さん
である。 2000年11月に近藤さんの販売店で配達していた
新聞の部数は、430部だった。しかし産経新聞社は、
ABC部数の嵩上げをするためか、同店に対し927部を送りつけた。
その結果、差異の497部が配達されないまま残紙(押し売りされた新聞、
「押し紙」)になっていた。当然、近藤さんは水増し部数の代金も払わな
ければならない。そこで産経新聞社は近藤さんの負担を軽減するために、
多額の奨励金(補助金)を支出した。 産経新聞社が東浅草販売店に送付した
11月度の「産経新聞明細」の欄から主要な数字をピックアップしてみよう。
新聞代合計:2,029,855円
奨励金合計:1,082,717円(控除)
本来であれば、近藤さんは新聞の卸代金として約202万円を
支払わなくてはならないが、様々な名目の奨励金が合計で
約108万円も支給されたので、実際の支払い額は、
差し引きした約95万円で済んでいる。
 新聞代金請求額の約50%にもなる額の奨励金を支給して、
販売店に「押し紙」を買い取らせ、ABC部数を嵩上げしている
のだ。他の月についても、同じ手口でABC部数が嵩上げ
されている。
広告主が知りたいのは実売部数であるが、それに影響がある
奨励金の額は、広告主など世間一般に公開されないブラックボックスとなっている。

なるほど、順調に部数を伸ばしているのに赤字ギリギリなのは
こういう実態があったからなんですね。
605文責・名無しさん:2008/01/02(水) 05:10:45 ID:VVOYV/CE0
>>599>>603
朝日批判=産経呼ばわりやめたと思ったらそれか
お前らって本当に頭悪いよなw
606文責・名無しさん:2008/01/02(水) 05:12:52 ID:ehjm8FRR0
キヤノンは日本人労働者を切り捨てて中国人様のために貢献しています。

キヤノン中国が「ベスト企業市民」賞を受賞
キヤノンの中国での社会貢献活動が評価され「ベスト企業市民」賞を
受賞し、「21世紀経済報道」において報道されました。
「21世紀経済報道」は、中国経済、産業、企業の発展に関する
ニュースを報道しているビジネス雑誌で、昨年新設された
「ベスト企業市民」賞は、会社の繁栄と社会の健康・福祉は密接に
関連するとの見解にたち、企業の利害関係者全員に与える影響を
全面的に考慮している企業に贈られるもので、キヤノンは、以下
のような社会貢献活動が高く評価されました。

1998年に「北京大学キヤノン奨学金基金」を設立し、現在までに
385名が奨学金を受領しています。
SARSが猛威をふるうなか、北京医院に200万元相当の
「デジタルX線診断装置」を寄贈し、中国人民と手を携えて災難に
立ち向かう姿勢と決意を見せました。
「言葉の不自由な児童へのデジタル体験」活動を企画、言葉の
不自由な学生に流行ハイテクデジタル製品と触れ合う機会を提供し、
時代との一体感を感じさせたり、科学技術の面白さなどを伝えました。
607文責・名無しさん:2008/01/02(水) 06:24:42 ID:6yt5Tu/I0
先日UPした朝日歌壇の記事について、ライブドアに削除依頼が行ったようです。
1/6までに返事寄越せとのことです。

2007年12月29日
北朝鮮シンパ女子大生から削除依頼が!!
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50036859.html


608文責・名無しさん:2008/01/02(水) 08:00:07 ID:hzymy8AX0
2008年1月2日(水曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■
     |\ .\三\[=]\
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  
   .   \| 朝昼新聞 |
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
*本日は新聞休刊日です。

609文責・名無しさん:2008/01/02(水) 09:06:27 ID:xQvaoLWO0
>>599>>603
今度は台湾侮辱ですか?それとも「産経読者=ニート・フリーター・プロ奴隷」ですか?
610文責・名無しさん:2008/01/02(水) 09:43:54 ID:wF5YYXKI0
>>603
>>605
ここは「朝日新聞社の『社説』を楽しむスレ」なんで、
そういう戯言は他のスレでやってくださいよ、マジで。
611誘導:2008/01/02(水) 10:47:00 ID:iQzLZ42vO
社説板に朝日スレがあるんだからそっちに移動してください
612文責・名無しさん:2008/01/02(水) 11:34:58 ID:j+YXAtYq0
ageて書いてる奴はどうしてもマッチポンプに見えてしまう。
613文責・名無しさん:2008/01/02(水) 12:14:31 ID:ZxzEvUoC0
>>604
それは公称800万、実数400万の
「人民日報日本語版」のことだよな。
614文責・名無しさん:2008/01/02(水) 12:31:23 ID:pvvRV2ba0
>>610
そういうお前はなぜか投稿コピペには注意しないんだな。

尻尾が丸見えの工作活動ご苦労さん
615文責・名無しさん:2008/01/02(水) 12:42:22 ID:sAyAnG1K0
>>592
日本にも私設武装団みたいなのが増えることになるな
国が守ってくれないんじゃしょうがない
616文責・名無しさん:2008/01/02(水) 16:21:55 ID:CmdsCseo0
>>614
問題があると思うなら貴方が注意しなさい
617文責・名無しさん:2008/01/02(水) 17:42:41 ID:LTeW9Xq+0
【ネット】『2007年ネット流行語大賞』に輝いた“アサヒる”。表彰状授与の招聘に朝日新聞社からの返事なし…
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199011385/729

729 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/01(火) 09:38:58 ID:W161u2PH0
151 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2008/01/01(火) 09:33:05 0
あけましておめでとう!

今朝の朝日新聞の朝刊のcannonの広告面の文章

「サンゴは教えてくれる」


wwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが正月w

コピペ推奨

771 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/02(水) 00:43:07 ID:EXY3HF670
>>729
http://canon.jp/newyear2008/index.html
朝日(笑)なんて取ってないんで分からんが、これかw
Canonって朝日には新聞広告載せる価値がないとか言ってたよな
完全狙ってるなw
618文責・名無しさん:2008/01/02(水) 17:53:08 ID:3sgzCJCc0
>>617
やるなみたらいw
619文責・名無しさん:2008/01/02(水) 18:32:19 ID:kLnsS9Br0
>>617
朝日的に気に入らない広告は編集権使って改竄してきたわけだが流石にこれはどうしようもないなw
620文責・名無しさん:2008/01/02(水) 19:05:04 ID:Mt/uEnza0
>>541
参院選後、朝日はねじれ状態を歓迎する社説を書いていたのに。
621文責・名無しさん:2008/01/02(水) 20:17:05 ID:CiuGbaTO0
>>618
いくらなんでも会長がデザインまで指示したわけじゃないだろうが
広告代理店とかの担当にねらーがいた可能性はあるかもw
622文責・名無しさん:2008/01/03(木) 00:03:57 ID:BexXZER/0
朝日の「声」の欄の主婦をGoogle検索すると、
社民党の地方県連の名簿に同姓同名が
出てくることがある。
623文責・名無しさん:2008/01/03(木) 00:31:24 ID:Afo93FZC0
>>563
> 産経は最初産経抄で11万って言ってましたね
> 翌日には4万に訂正
> さらに1万に訂正ですかwww
> 11万が正しくない→1万が正しいwwww
> 産経基地外脳乙ですwwwwwww

こいつ、本当に頭が悪いな。wwwwwwwwww
アサヒ信者って、もう、こんな馬鹿しかいないのかよ。超憐れ。。。ゲラゲラ
624文責・名無しさん:2008/01/03(木) 00:44:01 ID:Afo93FZC0
>>617
すごいね。cannon!! これ、キャプチャー画像ないかな?
625文責・名無しさん:2008/01/03(木) 00:47:35 ID:Z12aIju00
>>600

敗戦と靖国問題のどちらも真の永久戦犯は朝日新聞である - 投票箱.com

http://www.touhyoubako.com/box/117/

626文責・名無しさん:2008/01/03(木) 03:04:11 ID:UOWynq9m0
2008年01月03日(木曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■技術の底力で変身しよう―脱温暖化の決意
     |\ .\三\[=]\   ●エネルギーの地産地消
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ●分散型の街をつくる
   .   \| 朝昼新聞 |   ●企業の競争を促そう
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080103.html
627文責・名無しさん:2008/01/03(木) 07:00:21 ID:1rlzbYAg0
>>626
日本の二酸化炭素排出削減を達成するには、もはや企業努力だけでは限界で我々国民も出費や我慢を迫られる事態に
なっているんだが、朝日は「自分たちも努力しよう」とは一言も書かないんだな。
628文責・名無しさん:2008/01/03(木) 07:12:00 ID:Ydq4ulXR0
■エネルギーの地産地消
>原発への頼りすぎも避けたい。大事故があれば取り返しがつかない、
>という危うさがつきまとう。そこまでの事故でなくても原発が止まってしまうのは、
>去年東京電力柏崎刈羽原発を襲った新潟県中越沖地震で改めて思い知らされた。
「原発への頼りすぎは・・・」とその後の文章が矛盾するように思う。
原発を今の5倍の能力にすれば事故の確率は単純に5倍に増えるのか。
もし国内にたった一つ原発があったとしても「危うさがつきまとう」とアサヒはいうだろう。
また、今の5倍になれば需要の全てをまかなって余りあるから一つの事故でも
他で不足をおぎなえるから無問題ということになる。止まってしまって心配というのはおかしな話だ。
とはいえ、原発以外のクリーンエネルギーの普及が進めばもちろんそれに越したことはない。
629文責・名無しさん:2008/01/03(木) 07:33:03 ID:eEfsn8SR0
>>626
書いてることは結構まともだと思う

ってことで、拡張にまでバイク使うのやめようや。
全国分合計したら相当な排出量になってるんじゃないか?
630文責・名無しさん:2008/01/03(木) 08:06:30 ID:a5zYllK30
>>532
>ここは衆参の1勝1敗を踏まえて、改めて総選挙に問うしかあるまい。政権選択の、いわば決勝戦である。

解散のない参院を民意なんて考えてるから、
おかしくなる。
マスコミが愚民化を煽るから、
民度が年々低くなってるんだろうよ。
631文責・名無しさん:2008/01/03(木) 08:14:05 ID:DRo/Isrw0
■技術の底力で変身しよう―脱温暖化の決意
こういうのを中学生の正論、机上の空論という。
実際にやろうとした場合の困難やコスト、そもそもの前提に対する疑問を一切無視して
自分の主張だけ通すような文章になってるからまともなように見えるだけ。
議論の場で同じこと言ったらツッコミだらけで一分たりとも耐えられない。
一方通行で無責任で言いっぱなしの、社説だからこそ出来る芸当。
632文責・名無しさん:2008/01/03(木) 08:32:49 ID:BXx+dJTF0
押し紙辞めろ
633文責・名無しさん:2008/01/03(木) 08:42:29 ID:r8lFEZGh0
人にどうこう言う前に朝日は読まれもしないのに広告主や世間を騙すためだけに刷り続ける押し紙をどうにかしろ
634文責・名無しさん:2008/01/03(木) 09:03:40 ID:KWPnGC1u0
解散総選挙で衆参のねじれを克服しろとは、民主党に勝てというに等しい。
ねじれの克服は参議院の党派による支配をやめるしかない。
でなければ、政権交代は参議院の逆転からという馬鹿なことが常態化してしまう。
635文責・名無しさん:2008/01/03(木) 10:29:14 ID:qBtqR4C00
>>626
・唐突に出てくる核兵器
・やっぱり出たか反原発

原発の代替案を出すのもいいが、原発1基分のエネルギーを賄うのに
どの程度の太陽光発電が必要とか書くべきだろうな。
636文責・名無しさん:2008/01/03(木) 10:40:30 ID:qo1DVTAj0
温暖化に関して言えば原発はかなり効率的だと思うのだがどうだろう。
637文責・名無しさん:2008/01/03(木) 11:05:03 ID:lTvMRwYy0
■技術の底力で変身しよう―脱温暖化の決意

おまえらアサヒがアサヒる為だけに毎日毎日刷ってるゴミ紙の山は、
年間どれだけの森を伐採して成り立ってると思ってんだ?
偉そうに脱温暖化を主張するなら、まず自分らから始めろや。
アサヒ新聞は、月刊にしろ。いや季刊で十分か。
638文責・名無しさん:2008/01/03(木) 11:05:47 ID:6V3ZjdG60
「KY」と聞いて、何を連想しますか?
http://blue.ap.teacup.com/55no92nograce/669.html
639文責・名無しさん:2008/01/03(木) 11:36:01 ID:EpChGRoQ0
>>631
所詮、地位も収入も安定されたサラリーマンのルーチンワーク。
それ以上でも以下でもないよ、今のマスコミは。
640文責・名無しさん:2008/01/03(木) 11:44:52 ID:3OhTUY9w0
>>637
つ「廃刊」
641文責・名無しさん:2008/01/03(木) 12:36:41 ID:fUUpUWfrO
>>637
その通りだと私も思います。
まずは〜アサヒ自社の年間CO2放出量と削減目標を出すべきだ。
燃費の良いカブでさえ、毎日2回〜何万台を全国に走らせてるだけでも、かなりの量だな。
自分達の都合の悪い事は書かない!これだからマスコミは馬鹿にされるんだ。
642文責・名無しさん:2008/01/03(木) 12:58:40 ID:3gVDrnpy0
■技術の底力で変身しよう―脱温暖化の決意
以前安倍前総理がぶちあげた「美しい星」計画を
非現実的だとボロカスに批判していたが
ドッコイドッコイの内容じゃないか。

・技術開発
・原発ダメ
・クリーンエネルギー
・みんなガンガレ

目新しいのは地産地消?か。
しかし東京電力の原発をとめて各地から電力を融通した1件をみればわかるが
それこそ非現実的だよ。エネルギー源が不安定になる。欧州やアメリカ中国が
自然エネルギーを使えるのは国土が広くて電源分散によるリスクヘッジが
できているからだ。国土の狭い日本じゃ無理ぽ。

朝日にいいたい。新聞宅配やめれ。エネルギーの無駄だ。
どうしてもというなら夕刊やめれ。広告も減らせ。それだけでもだいぶ違うだろうよ。
643文責・名無しさん:2008/01/03(木) 13:55:18 ID:fUUpUWfrO
紙なんて辞めちまえ!
ネット使えば、ニュースの配信は新鮮、かなりのCO2削減。
そして何より〜料金を安く出来る。
自分達が一番分っててやろうとしないのは、論外だが、
644文責・名無しさん:2008/01/03(木) 14:01:49 ID:eS6gvjBL0
企業間競争で、、、ていう話はアカヒ的にまずいだろうよw
なぜトヨタがプリウス作れたかっていうと金持っていて
その金をハイブリッドエンジン開発につぎこめて、なおかつあの価格で売れる企業体力を持っていたから
つまり儲かっていなければできない、アタリマエのことだが金持っていなきゃ環境問題への対応はできないんだよ
それを自由競争内でやらせたら勝ち組はひたすら勝ち組へ、負け組みは環境問題への対応ができなくてつぶれるだけ
経営陣が頭を切り替えればタダでできるというものではない
>企業の背中を押す仕組みをうまく組み合わせて、CO2排出の少ない工場や製品をふやしていきたい。
どういう仕組みが有効なのかそれを検討して主張するのがお前らの役目じゃねぇの?

あと温暖化の議論でいつも思うんだが、一度くらい
二酸化炭素より水蒸気のほうが温室効果の影響は高いが、
反面温室効果を押さえる役割もあり、地球規模でのシミュレーションは困難で唯一解を得るのは難しい
といったことをきちんと書くべきだろう
645文責・名無しさん:2008/01/03(木) 14:12:45 ID:F43+H4MJ0
温暖化とCO2増加の因果関係は逆だという説もあるしな(氷に混ざっていたCO2が温暖化で融けて大気中に増加)。
あと、温暖化と砂漠化をワンセットで語る輩(朝日も元日の1面はそれをミスリードしていた)が結構いるのに驚く。
逆だっつーに。
646朝日のどてっぱらに落書き画いたキャノン!:2008/01/03(木) 14:48:05 ID:mbCnFGPY0
涙が出るほど、笑わせてもらった!
キャノン!おまえらは凄い企業集団だ!
朝日が広告拒否のキャノンを攻撃したら、元旦の一面攻撃で、朝日の一番いやがる
珊瑚攻撃をやって朝日を沈没に追い込むとは!
http://canon.jp/newyear2008/index.html
キャノン・新年のご挨拶
「褐虫藻」との共生関係を失
ったサンゴは栄養不足に陥
り、やがて死んでしまう・・・
サンゴが教えてくれる、地球
温暖化の悲しい事実です。

けんかの始まりはここ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1195908796/l100
647文責・名無しさん:2008/01/03(木) 16:24:53 ID:eS6gvjBL0
コピペにレスもなんだが
キヤノンな
648文責・名無しさん:2008/01/03(木) 16:52:56 ID:tzd8v5l/0
>>647
キャノンに対しては、アサピーはGJと書いておく。
649文責・名無しさん:2008/01/03(木) 16:57:12 ID:LvOVoPBt0
>>646>>647>>648


赤ピー大好きな西村幸祐さんから、新年のメッセージwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2008年01月02日
サンゴは何でも知っている。KYも集団自決もね。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/76139531.html

650文責・名無しさん:2008/01/03(木) 16:59:08 ID:oIr5VfuQ0
キャノン ×
キヤノン ○

判って無さそうだが〜
651文責・名無しさん:2008/01/03(木) 17:01:10 ID:bFPITHZE0
>>650
西村幸祐はそういう誤記はしてないね。
652文責・名無しさん:2008/01/03(木) 17:04:37 ID:oIr5VfuQ0
>>651
まぁ、このスレの数レス前のヤツに対してと考えて頂戴w
653文責・名無しさん:2008/01/03(木) 18:07:37 ID:62hUDFmS0
今年の元旦社説はどこも駄目だったな。
特に毎日。今まで抜きんでて良かっただけに今年のは酷い。
読売がとりあえずまともな内容だが、いつもながら言い方が即物的。
654文責・名無しさん:2008/01/03(木) 20:26:55 ID:GnjzUM8a0
>>653
産経は、いまだにWEBに載っていないので、どうだか分からない。
655文責・名無しさん:2008/01/03(木) 22:08:20 ID:/CNMDncfO
日本はむしろ原発輸出国を目指せ
656文責・名無しさん:2008/01/03(木) 22:08:36 ID:KeAXLYQe0
キヤノンが朝日新聞に「サンゴは何でも知っている」の一面広告をプレゼントwwww
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/CANNON_AD080101.jpg

キヤノン新年のご挨拶 サンゴが教えてくれたこと
http://canon.jp/newyear2008/index.html

( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \


2008年01月02日
サンゴは何でも知っている。KYも集団自決もね。

新年早々いいものを見させてもらった。まさに、初笑い。これは元日に朝日新聞に掲載され
たキヤノンの広告を、同社のサイトで同一ビジュアルコンセプトで掲載しているものだ。
キャッチフレーズは、「サンゴが教えてくれる。」
何と含蓄の深い言葉だろうか? サンゴが教えてくれるものは、アサヒという日本人の恥部の
ような機関の存在だ。キヤノンは朝日に広告出稿をしなくなったのだが、素晴らしい判断だった。
そして、久々に朝日新聞に掲載されたのがこの広告だ。
(略)
昨年大流行した「偽装」報道の歴史的モニュメントして、燦燦と輝く朝日の珊瑚礁報道。少し
でも事情を知っている人が見たら、大笑いする。もちろん経緯を知らない人は何のことだか
さっぱり分からないのだが、そこがまたミソ。
朝日新聞にとってあまりに痛い新年のメッセージだ。論説委員たちは黙っていることができる
だろうか? 本当に見もの。
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/76139531.html


キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1195908796/
657文責・名無しさん:2008/01/03(木) 23:36:58 ID:xTtYs9sa0
>>1 乙 たまにしかこないけど、ほんとユーモアと志を尊敬します。
 アサヒるのスレをいろいろみてきたけど、アサヒ擁護も多いね。
 ちょっと信じられんが、アサヒもアサヒの擁護者も焦っているということかも
 知れないな。今日は社説のそばに星野監督が出てて、日の丸を背負うとか、教育には
 こどもに恐怖芯を与える必要があるとか、ふだんのアサヒが目むく発言が出てて気分えかった。s
658文責・名無しさん:2008/01/03(木) 23:39:57 ID:xTtYs9sa0
産経の社説はつまんなかったわ。社説というか論説委員長が署名入りで書いてたが。
漏れには何がいいたいのか理解不能だった。朝日もひどいけど産経もな、なんで書かせるなら
黒田とか古森とか伊藤に書かせないのか?産経はいいけど、出てくるものみるとばらつきあるな。
659文責・名無しさん:2008/01/03(木) 23:55:11 ID:Ydq4ulXR0
奇をてらわない読売?はつまらない。
一方自然にナンセンスな朝日が面白い。
660文責・名無しさん:2008/01/04(金) 00:25:43 ID:ZimcMGpr0
>>656
これさ、朝日のヘッダがちゃんと入ったスキャン物を保存&流布しないと。
661文責・名無しさん:2008/01/04(金) 00:42:47 ID:cJVki72C0
キャノン屋、おぬしも悪よの〜www
糞ワロタw
662文責・名無しさん:2008/01/04(金) 03:10:30 ID:04RsjHI10
地球は何色?サンゴ汚したK・Yってだれだ
http://asahilog.hp.infoseek.co.jp/

空気ヨメね(K・Y)ーてのは朝日、おまえ、おまえさんだよW
663文責・名無しさん:2008/01/04(金) 03:14:59 ID:4QM+54iy0
2008年01月04日(金曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■米大統領選―世界を変える論戦を
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■インフルエンザ―敵の正体を知り備えよう
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080104.html

664文責・名無しさん:2008/01/04(金) 03:21:44 ID:04RsjHI10
エプソンやめてキャノンを買うことにした。
665文責・名無しさん:2008/01/04(金) 04:30:48 ID:R53L9yBB0
その前にちゃんと「キヤノン」と書いてやろうぜ
666文責・名無しさん:2008/01/04(金) 05:47:30 ID:6RYw7PPb0
            読者信頼度がぁ〜、下がったけれどぉ〜、
     ∧朝∧
    (∀@ー)つミ  でも、そんなの関係ねぇ!
    ⊂  ⊂彡  
   _ ( (_) ))_    でも、そんなの関係ねぇ!
 /  (_)  /|  
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
 | .アサヒるw. |/

.    ∧朝∧
   ∩@∀@)  ハイ! あっさっぴ〜♪
    ヽ  ⊂ )
   __(  (_⊃_
 /  (_)  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
 | .アサヒるw. |/

.    ∧朝∧
   ∩@∀@)  ・・・・
    ヽ  ⊂ )
   __(  (_⊃_
 /  (_)  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
 | .アサヒるw. |/

    ∧朝∧
   ゚(・∩Д∩<シクシク…
   / ノ ノ
   (_, ) )_
 /  しし  ./|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
 | .アサヒるw. |/
667文責・名無しさん:2008/01/04(金) 06:03:37 ID:RTefS/vP0
   愛   
川*^∇^)|| >>657 アサヒ擁護者とか”声”は頭イカレてるかテロリストの代弁者かとしか思えない真性がいるよねw
アサヒ批判者も頭の悪いウヨ頻繁に混じってるけど、単細胞だからそこまで悪質ではない。

あと就職活動の時、キヤノンを”キャノン”と書いたらその時点で資料も送られてこずに即アウトだって噂があったよw
668文責・名無しさん:2008/01/04(金) 06:40:43 ID:vKDcwAXI0
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
669文責・名無しさん:2008/01/04(金) 07:55:38 ID:X+Oia4I70
上場企業正社員や公務員なら普通はコンサバで日経だろ
670文責・名無しさん:2008/01/04(金) 08:00:26 ID:8EW9ul4W0
コンサバティブ グローバリズム とか並べてるアホに何を言っても無駄かと
671文責・名無しさん:2008/01/04(金) 08:42:42 ID:6e03gcBp0
■米大統領選―世界を変える論戦を

オラーっ朝日。アメリカ大統領選挙の情勢分析、それも党代表候補すら決まらぬうちから、
始めなくていいんだよ。

そんなことより新年から早速きたぜ。
なんと給油問題でアメリカが、「対テロに目的を限定するな」と日本に圧力をかけてきやがった。

さあどうする?朝日新聞論説委員よ。
おまえ達は「自衛隊が給油した油が目的外使用された」とこれを大問題にしてきたな。

ところがアメリカ様は「そんなものを問題にならない。するのは許さない」と曰った。
さあお前らアメリカとどう相対する?まさか突然おとなしくなるなんて事はしないよな。

アメリカ相手に絶対にやってはならない事は、正規軍で戦争を仕掛けることだ。
それ以外、まして爆発を伴わない行為なら何をしたって構わない。
なにしろ自由と民主主義の守護者の如き言動を日頃から繰り返しているんだからな。

アメリカを言論の棍棒でぶったたけ!!
私はこう朝日新聞とその論説委員に言っている。萎縮する事は許さん。
672文責・名無しさん:2008/01/04(金) 09:04:37 ID:ERxQkf0D0
673文責・名無しさん:2008/01/04(金) 09:07:14 ID:wTne8JLoO
いい加減朝日をいじめるのはやめませんか?
すごく見苦しいですよ
674文責・名無しさん:2008/01/04(金) 09:11:34 ID:ULCDBc2N0
ジャーナリズム宣言したのに全く変わってない。それが非常に歯がゆい。
結局内部の深いところが相当腐ってるんでしょ。いい人はいるだけに非常
に残念。朝日は自分たちがどれほど優れていてどのように見られているの
か自覚すべき。相撲の横綱と一緒。品格を持ってないように見えるから怒り
をかってんですよ。
675文責・名無しさん:2008/01/04(金) 10:12:22 ID:/Sn/HOA50
いい加減産経をいじめるのはやめませんか?
弱い者いじめはすごく見苦しいですよ。だろ。
朝日は強者。いじめにはならないな。
676文責・名無しさん:2008/01/04(金) 10:14:26 ID:lO5tIW7s0


【朝鮮人強制連行の記録】【未来社刊】 【著者 朴慶植】


詳しく読みなさい。 強制連行が事実である事が理解できる。



677文責・名無しさん:2008/01/04(金) 10:18:01 ID:hw8qVk090
誰も産経の話していないのに、産経がどうのと泣け叫ぶ
朝日信者哀れだな。産経の話は専用スレでやれよ
それとも産経持ち出さないと優越感もてないくらい
朝日は落ち目になったか
678文責・名無しさん:2008/01/04(金) 10:57:05 ID:hAaahdhl0
>>673

自分から虐められる材料を提供し続けてるんだからしょうがないでしょ。
それも、捏造・偏向・隠蔽に情報操作って、マスコミとしてやっちゃいけない
ことばっかりやるんだもん。致し方なしでしょ?
てかいじめかなぁ??間違いを指摘してるだけなんだとおもうんだけどw
679文責・名無しさん:2008/01/04(金) 10:58:04 ID:93mvhqg60
>「生物ではなく、限りなく物質に近い存在」なのだという。生きていないのだから、殺すことはできない。
>なんだか拍子抜けするような話である。ウイルスとはいったい何か。まず敵の正体を知っておくことが大切だ。

アサヒとはいったいなにか?

「ジャーナリストではなく、限りなくプロパガンダに近い存在」なのだという。報道でないのだから、事実を報道することわけではない。
なんだか拍子抜けするような話である。朝日新聞とはいったい何か。まず敵の正体を知っておくことが大切だ。

680文責・名無しさん:2008/01/04(金) 11:03:59 ID:93mvhqg60
>>675
捏造はいけないよね。アサヒっていいことと、悪いことがある。
http://toron.pepper.jp/jp/20cf/touchi/boku.html
681文責・名無しさん:2008/01/04(金) 12:10:26 ID:+cnyA02PO
新年から日本やアメリカの選挙がどーのとかいってるが、
そんなに選挙が大切ならたまには中国様の選挙に触れてみたら?
682文責・名無しさん:2008/01/04(金) 13:19:44 ID:266YDric0
■インフルエンザ―敵の正体を知り備えよう
>頼りは、からだに免疫を与えるワクチンだ。ワクチンはいわば、おとりを大量に作り出す。それがウイルスをおびき寄せ、ねらわれた細胞を守る。

ワクチンは抗体を作るためのものであり、抗体をおとりと称するのは実態とかけ離れ過ぎている気がする
抗体はウイルスに感染した細胞を見つけ出しマーキングする、いわば索敵をするのであっておとり行動などとらないはずなんだが
免疫レベルでも専守防衛が行われていますよとでも言いたいのか?
683文責・名無しさん:2008/01/04(金) 14:27:46 ID:zp4CJyGD0
■米大統領選―世界を変える論戦を
朝日が好む世界に変える論戦を。だろう。


■インフルエンザ―敵の正体を知り備えよう
薬に頼りすぎる日本人も医療制度にも問題があるからなぁ。
まずはテレビのバカ煽りをやめさせて
正しく啓蒙することからはじめろや。
一番の煽り屋は朝日新聞が大株主のテレビ朝日だぞ。
684文責・名無しさん:2008/01/04(金) 15:47:36 ID:JPzqrrmq0
■インフルエンザ―敵の正体を知り備えよう
つうかそもそも以前は「タミフルの備蓄量が十分でない」と行政を叩いてた訳だが
>10代には使えないことになっているが、10代なら、薬に頼らずに治す体力があるはずだ
挙句これだからなあwメシ噴くよホント
685文責・名無しさん:2008/01/04(金) 15:52:23 ID:BpVd3U7e0
今日のいいニュース:福田が改造見送りを表明

福田にしちゃGJだ。閣僚を長く据えるってことは今年中の解散はなしか。
まぁ内閣改造よりも古賀をどうにかしてほしいんだが。
自民が勝つ=古賀(野中)勢力が勝つの構図だからな。
参院選は青木の候補者調整で負けたようなもんだ。
福田もしょっぱなに古賀に取られてんだから改造なんか関係ねえよ。
スキャンダルでも出ない限り無理か。出てもマスコミが古賀で騒がないしな。
来年総選挙として、過半数確保の減程度じゃ辞任しないだろうな。
与野党逆転すれば当然辞任だが、日本も終わりだw

悪いニュース:アラバマ予備選でオバマ勝利

さいあく。人権ゴロとクジラの保護者にアゴで使われるのが今から見えるわ。
686文責・名無しさん:2008/01/04(金) 17:14:40 ID:b1GGI3BU0
>インフルエンザの薬であるタミフルは、細胞で作られたウイルスが外に飛び出すのをじゃまする。
>異常行動を招く疑いが消えず、10代には使えないことになっているが、
>10代なら、薬に頼らずに治す体力があるはずだ。

科学的根拠もなしに、タミフルの服用について叩いたことを反省しつつ、
政府はタミフルと10代の因果関係を早急に調査せよとかいえないの?
687文責・名無しさん:2008/01/04(金) 18:12:49 ID:hAaahdhl0
■インフルエンザ―敵の正体を知り備えよう

日本にとっての「インフルエンザ」、朝日新聞社が言うか・・・w
さっさとワクチンぶち込んでアサヒるウィルスを駆除しなきゃ、日本は終わりさねww
688文責・名無しさん:2008/01/04(金) 19:09:05 ID:nQ+Bbuko0
ってか憲法でインフルエンザ放棄を謳っておけば万事OKなんじゃないの?
ワクチンなんかを使うからインフルエンザはいつまでたっても治まらないんだよ。
689文責・名無しさん:2008/01/04(金) 19:15:57 ID:ERxQkf0D0
後のインフルエンザ撲滅の父である
690文責・名無しさん:2008/01/04(金) 21:22:32 ID:YWpyIl+i0
691文責・名無しさん:2008/01/04(金) 21:24:40 ID:COvB3UGV0
>>685
>福田が改造見送りを表明

福田の会見をナマで見ていたが、
「私は改造なんて言ってないぞ。マスコミが勝手に誤解釈しただけだろ?」
って感じで言ってたな

朝日の夕刊を見たが、そこの部分はもちろん書いてなかったw
692文責・名無しさん:2008/01/04(金) 23:23:28 ID:taAF0F4BO
テレビ朝日、環境破壊特番で古館が伐採した木で朝刊を見て〜と言っていたのにワロタ。

新聞社は環境ネタ書きたかったら、自社の方向性(紙を辞めるか、続けるか?)だけでも示すべきだ。
他人の事を散々〜構造改革しろ!と唱えてたのだから、我・々・国・民に解りやすい説・明・責・任があるでしょ!
693文責・名無しさん:2008/01/04(金) 23:32:49 ID:b1GGI3BU0
まあ、紙はいいんだけど広告料金を吊り上げるだけの部数水増しの押し紙とかはもうね・・・
環境問題とか全く考えていないよな。
694文責・名無しさん:2008/01/04(金) 23:38:25 ID:ERxQkf0D0
配達はともかく、拡張にまでバイク走らせてるしなぁ
695文責・名無しさん:2008/01/05(土) 01:28:22 ID:jmMbGhQfO
仮にネットオンリーとかなったら、販売、印刷所はリストラなんて出来る?
696文責・名無しさん:2008/01/05(土) 02:48:02 ID:qJ5yAgY40
2008年01月05日(土曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■政治決戦の年―党首はめざす社会を競え
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■原油100ドル―やはり省エネ・新エネだ
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080105.html
697文責・名無しさん:2008/01/05(土) 03:01:00 ID:pe6cKtsg0
2008年01月01日(火曜日)付 ■平成20年の意味―歴史に刻む総選挙の年に

「ねじれ」を殊更に言う報道は、本質を理解していない大馬鹿者である、と思う。
例えば米国、例えば韓国、大統領制の国では、大統領と議会とが別の会派であることなどザラで
あり、彼らはごく普通に「ねじれ」ている国政を運営しているのだから。
衆院と参院との与党が違うことなど当たり前の状態で、それに対応しない、対応できない政治家
たち、自民党も、民主党も、彼らこそが、政治能力で世界標準から劣っていると見なければなら
ない。

社説子は『ねじれ時代のルールを確立する必要がある』等と賢しらに言っているけれど、そんな
ものは既に存在していて、衆院優先、2/3ルール等がそれ。
これ以上は、政治家が政治家として政治を行えば、何の問題もなく(混乱はあるだろうけれど)
議会は運営されるはずのものである。
政治を行わず、参院の議席を衆院で過半数を取るための足がかりとしか考えていない、二院制を
否定するかのような言葉を平気な面で吐く議員に対してこそ、ここでは苦言を呈するべきであり、
それをしない朝日新聞は、だから大馬鹿者である。


■米大統領選―世界を変える論戦を

世界を単純に見すぎ。何もかも小ブッシュが悪い、と言いたいんだろうけれど、その面で世界を
切っても、全部は見通せないと思った。

■インフルエンザ―敵の正体を知り備えよう

中身が無い駄文の連続。最終段落「正体を知ったうえで、インフルエンザにも備えたい」とか言っ
ているけれど、どう見ても、正体も備えの理屈も判っていない感じ。
「生物と無生物のあいだ」は、科学書と言うよりも、科学書風の小説だと思った。文章が上手い
んだ。
698文責・名無しさん:2008/01/05(土) 06:13:11 ID:TW9VFMvU0
<5日付の「東京中日新聞」社説>
年のはじめに考える 歴史的変化への胎動
●いきなり「政権末期」の趣
●立党以来の危機と好機
●未体験域へのいざない
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008010502077068.html

<5日付の「産経新聞」社説>
首相年頭会見 現実的な政策で道筋示せ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080105/plc0801050205001-n1.htm
米大統領選 日米同盟を生かす論議を
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/080105/amr0801050205001-n1.htm
699文責・名無しさん:2008/01/05(土) 06:49:06 ID:b9grC2tP0
■政治決戦の年―党首はめざす社会を競え。
論戦を求めたい、てのは喋らせればそれだけ言葉尻を捉えて政局を操る機会が増えるからだろ。
政治家の言動を捻じ曲げて伝えた膨大な量の前科があるマスゴミが実に白々しい。
マスゴミが相変わらずならその内政治家の喋りは相撲取りのインタビューみたいになるよ。
■原油100ドル―やはり省エネ・新エネだ
で?っていう。
ニュースの羅列で主張が「ない」。大学入試の小論文でもこんなものは通りません。
700文責・名無しさん:2008/01/05(土) 07:15:53 ID:oL8fyXtC0
■政治決戦の年―党首はめざす社会を競え
>週明けから再開する臨時国会では、給油新法の対決にけりがつく。
>与党が衆院の「3分の2」で再可決に踏み切るからである。
>だがその結果、与野党の対立がさらに深まるのは間違いない。

なにが「けりがつく」だよ。朝日新聞と朝日新聞論説委員のクソ野郎が。
なにが「「3分の2」で再可決に踏み切る」だテメーは。いつから政府容認に転じたんだ?
その新給油新法の中身についてアメリカが難癖を 改 め て つけてきた事実をどう考えるんだ?
「使用方法を限定することは許さない」と脅迫をかけてきているんだぞ。アメリカ様は。
第一、朝日新聞と朝日新聞論説委員のクソ野郎共は「給油問題」と称して
「自衛隊の給油した油が転用されたのは問題だ」と騒いでいた。
一方でアメリカは転用を禁止する新給油新報に難癖をつけている。
それを受けて日本政府はアメリカの言うとおり、給油についてこれまでと同じ内容の新法を造ろうとしているという話がある。
この現実を目の前にして「けりがつく」だとか「「3分の2」で再可決」だとか突然、無責任に容認してんじゃねーよ。

この社説で一番気にくわんことは未だに
>安倍前首相の突然の政権放り出しを受けて
などと曰っている事だ。
だったらお前ら朝日新聞と朝日新聞論説委員のクソ野郎共は「給油問題」を投げ出すんじゃねーよ。

「けりがつく」だの「「3分の2」で再可決に踏み切る」だの、自分たちが騒いだ問題を突然畳んで、
政府のやろうとしていることを容認することは許されない。
なぜ「給油問題」が朝日新聞的に解決したのか?説明責任を果たせ。

久々にこのセリフを言うぞ。
「給油問題」「給油問題」と騒いでいた朝日新聞が突然、無問題として態度を翻した。
こんな無責任な新聞に果たして月額四千円を支払う価値があるんでしょうか?年額4万8千円ですよ。
値段に見合う内容ですか?これが?我々は高品質なものを求めているのにこの程度の品質ではね。
701文責・名無しさん:2008/01/05(土) 07:21:49 ID:74OvcBpu0
>>696

個人的によくもわるくも無難な気が
両方ともしっかりしろよと
ただ一点いちゃもんつけたいのは
>週明けから再開する臨時国会では、給油新法の対決にけりがつく。
>与党が衆院の「3分の2」で再可決に踏み切るからである。だがその結果、与野党の対立がさらに深まるのは間違いない。
別に対立深まらないだろ
バリケード張っての強行採決とかやるなら別だけれどさ
法律で決まってる衆院三分の二の再可決やるだけであって、ハナから野党はその流れは分かっているわけだしね
まぁ全体的に中身あること突っ込んで言っている訳ではないのだが、正月休み明けで軽くまとめた感じ


タイトルが「省エネ・新エネ」って言っておいて中身で内容に何も触れていない不思議w
>ポスト京都」の枠組み作りなどを通じ、省エネ・新エネ型経済を世界規模で作り上げなければならない。
いやだからどうやって?w
>省エネで2度の石油危機を乗り切り、90年代の金融危機対策の経験を積み重ねてきた日本には、こうした面で世界に貢献できる点が少なくないはずだ。
いやだから具体的にどうやって?w
どこの国に対してどのような政治的、経済的外交を行えばいいのか、それを論説するのがお前らの役割だろうに
分からんことは書くなよ基本的に

番外>>698中日
キモイヨー
ひたすらキモイヨー
702文責・名無しさん:2008/01/05(土) 07:31:14 ID:oL8fyXtC0
■原油100ドル―やはり省エネ・新エネだ

省エネが大事だというなら朝日新聞と朝日新聞論説委員のクソ野郎共。この社説には全く説得力が無い。
なぜ無いか?以下で説明する。

即刻、押 し 紙 を 運 送 さ せ る の を ヤ メ ロ。

毎日毎日、何千トンもの押し紙を運ぶために
大型ディーゼルトラックが毎日毎日排ガスをまき散らし、走行し、
日々日本の二酸化炭素排出量を増やしている。

私も鬼ではない。それが必要な新聞。即ち配達するあてのある新聞ならば文句は言わん。
読まれるあてのない、それも全く同じもの(印刷物だから同じなのが当たり前だが)を

新 聞 店 に 配 達 す る な 。

朝日新聞は新聞業界に先駆けて押し紙を止めるべきだ。
それが地球温暖化をくい止める、企業の姿勢というものである。

朝日新聞社の企業姿勢があってこそ、技術系企業も新技術の開発により邁進できるようになる。
そしてまた今日のような社説を書いて説得力があるというものである。

温暖化問題が語りたかったら、無駄な物(押し紙)を毎日毎日何千トンも運ばせるのを即刻止めろ。
毎日毎日、何台のディーゼルトラックがどれだけ排ガスをまき散らし、温暖化を促進させているか?
分かるよな?朝日新聞。
703文責・名無しさん:2008/01/05(土) 07:47:03 ID:IBki7bxB0
>>700
> 年額4万8千円ですよ。

初ショック・・・たしかにそうだ。
うちは朝日新聞じゃないけど。
704文責・名無しさん:2008/01/05(土) 08:35:19 ID:aIEASrQX0
>703
おれは新聞はとらない。
新聞は読むが図書館や会社で読むだけだ。
年額4万8千円も払うほどの価値はない。
とくに朝日は。
705文責・名無しさん:2008/01/05(土) 09:22:37 ID:/hQt8IPD0
■政治決戦の年―党首はめざす社会を競え
自公の強行採決があったから日本の政治は動いた。
もうだめだ。堂々巡りで一歩も前に進まない日本をあきらめよう。
■原油100ドル―やはり省エネ・新エネだ
原発増設の有用性に一言も触れないで原油100ドル対策を語るとは・・・
朝日は中国の原発大増設計画を直視せよ。
石油代替として植物・廃棄物の利用等に言及もせず社説全体に具体策に乏しい。
石油を取り巻く世界情勢の常識的な分析などは社説に書く必要はない。
706文責・名無しさん:2008/01/05(土) 10:03:46 ID:/bsFmZX80
だけど朝日新聞の販売店に年4万8千円も払っている人は何人いるかが問題だ。
販売店により違いもあるがうちの近くの販売店は半額だ。
3ヶ月ごとに半額分の商品券を持ってくる。
朝日を批判的に読むなら販売店と交渉することをすすめる。
707文責・名無しさん:2008/01/05(土) 11:39:11 ID:bnFC/t9B0
呼ばれてますよ>(-@∀@)www

【韓国】慰安婦問題、次の目標は国連総会での対日決議。日本のマスコミも利用して圧力強化へ [01/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199495811/l50
708文責・名無しさん:2008/01/05(土) 11:56:02 ID:B099WV5K0
>安倍前首相の突然の政権放り出し

「突然の辞任」とかはよく聞くが「政権放り出し」はあまり聞かないので、
ググってみたら以前の朝日社説でも使用していた。朝日独特の表現だな。
709文責・名無しさん:2008/01/05(土) 12:10:19 ID:Uev4XgG+0
■政治決戦の年―党首はめざす社会を競え
(-@∀@)自民党は消費税を上げて選挙で負けろ!!!
      民主党政権のための礎となれ!!!

いつもの政権交代WKTK社説

■原油100ドル―やはり省エネ・新エネだ
(-@∀@) ・・・

お題目だけの省エネ新エネ?どんどん内容が後退してねーか?
710文責・名無しさん:2008/01/05(土) 12:29:21 ID:UgG0REOu0
>702
すみません。押し紙ってなんですか?
711文責・名無しさん:2008/01/05(土) 12:47:11 ID:fNlOPBQ+0
>>710
「すみません。押し売りってなんですか?」

それが答え
712文責・名無しさん:2008/01/05(土) 12:51:09 ID:V2dr2f250
>>710
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97
ここのノルマ達成と押し紙の項目を読め
713文責・名無しさん:2008/01/05(土) 13:30:57 ID:tvBktaIX0
>幸い日本経済が原油高に耐える体力は、当時より格段に増している。
>原子力や天然ガスなどへエネルギーの多様化を進めた結果、原油が一次
>エネルギーに占める比率は石油危機前の8割弱から5割弱まで下がった。

おいおい、原子力って。厚顔無恥すぎるだろ。
朝日新聞がいう通りに原発一基も作らなかったらどうなってたんだよ。
714文責・名無しさん:2008/01/05(土) 13:38:32 ID:tvBktaIX0
>とはいえ、原油高で米国や中国の経済が揺らげば、日本経済を支えている
>輸出産業に大きな影響が出る。そのリスクは小さくない。

脅すねえ。だから中国に最高度省エネ環境技術とその資金を提供しろと。

>省エネで2度の石油危機を乗り切り、90年代の金融危機対策の経験を積み
>重ねてきた日本には、こうした面で世界に貢献できる点が少なくないはずだ。

世界=中国のことだろw
715文責・名無しさん:2008/01/05(土) 14:30:25 ID:x30IqO8L0
>>710
よくわからんが、押し花みたいなもんじゃあるまいか?
716文責・名無しさん:2008/01/05(土) 14:44:42 ID:TMFbCHnH0
>>690
Locationヘッダを発見しました
隠しスクリプトを発見しました
注意!ループタグを発見
717文責・名無しさん:2008/01/05(土) 16:22:58 ID:pEnTM+vK0
NHK番組改変問題ってどうなったの?朝日が逃げて終わったってこと?大手マスゴミが
言論で反論せずにフェードアウトを狙うってそれでいいの?
718文責・名無しさん:2008/01/05(土) 16:39:48 ID:Wm0dNUtI0
>>716
IEで見ようとしなけりゃ、何の問題もないんだろ?
ま、わざわざ見ようとも思わないが。
719文責・名無しさん:2008/01/05(土) 17:57:32 ID:2hA7cyhf0
>>717
朝日は工作機関なので無問題。
720文責・名無しさん:2008/01/05(土) 18:21:19 ID:oL8fyXtC0
http://www.47news.jp/list_news_politics001.html
対テロ限定明記を拒否
対テロ限定明記を拒否 ��海自給油再開で米政府

 米政府が新テロ対策特別措置法案の1月成立を前提に、海上自衛隊によるインド洋での給油対象について、
テロリスト海上阻止活動に参加の艦船に限定する日本の条件の明文化を拒否していることが分かった。
米側は給油に関する取り決めの交換公文をめぐる調整で「活動の制約は絶対に受け入れられない」と伝達した。
複数の日米関係筋が3日、明らかにした。

 政府、与党は活動再開の根拠となる同法案を憲法規定に基づき、1月中旬に衆院で再議決し成立させる方針。
米側の強硬な姿勢を受け、日本側は条件の明示を断念せざるを得ない状況だ。

 日本側は「明示しないことが米側の自由な使用にはつながらない」(政府筋)とみているが、
提供燃料のイラク戦争転用疑惑が日本国内で問題化した経緯もあり、来週の再開国会で論議を呼びそうだ。

2008/01/04 02:04 �【共同通信】
721文責・名無しさん:2008/01/05(土) 18:25:11 ID:ecbrUVWf0
日本政府による朝鮮人強制連行を国連で唱えてゆくべきだ。

日本政府、及び日本国民は強制連行の賠償から逃げている。

強制連行が無かった等と嘘を言触らす、一部の反動保守勢力こそ歴史を

重く受け止め、今こそ朝鮮人強制連行を認め、謝罪し、誠意のある賠償を

政府に求めるべきなのである。 日本が国際的理解を得るには

国内の強制連行問題を清算するしかないのである。
722文責・名無しさん:2008/01/05(土) 18:27:01 ID:Z4JltqEW0
意味不明
723文責・名無しさん:2008/01/05(土) 18:36:10 ID:Ns+EAQyJ0
ふーん、やっぱり朝日読者って
721みたいな偏った考えしてたんだ
724文責・名無しさん:2008/01/05(土) 18:42:33 ID:1DyUOSUw0
■政治決戦の年―党首はめざす社会を競え

>安倍前首相の突然の政権放り出し

病気で辞任せざるを得なくなった人間に対して、この物言い。
何度も何度も何度も何度も、ほんと執拗で執念深いというか。

ちょっと殴られただけで夫を恨み続けて、
殺したでけでは飽き足らず、バラバラに切り刻んでゴミ袋で道ばたに捨てた
あの基地外女の狂気を想い起こさせるな。まさにアサヒるだ。




725文責・名無しさん:2008/01/05(土) 19:40:20 ID:Wm0dNUtI0
>>724
辞意表明会見で、安倍は病気を辞任理由にせず、別の理由を主張したのだが。
お前こそ、いい加減、事実を受け入れろよ。
朝日新聞が、たった一行で片付けたことに、ぎゃあぎゃあ騒ぎすぎ。
「安倍が突然に政権を放り出した」ことは、否定できないんだろ?
726文責・名無しさん:2008/01/05(土) 19:41:14 ID:xju9SGFg0
>殺したでけでは飽き足らず、バラバラに切り刻んでゴミ袋で道ばたに捨てた
こういうのって宗主国様では伝統みたいだからな
アサピー的にもアリなんだろ
727文責・名無しさん:2008/01/05(土) 20:10:34 ID:xCGh6CDv0
>>725
病気じゃしょーがねーから。国民納得してるよ。
728文責・名無しさん:2008/01/05(土) 21:27:20 ID:/hQt8IPD0
安倍は農相・年金記録不祥事等ですでにかなりダメージを喰らっていた。
そこに持ってきて参院選挙敗戦。自民内部からも責任をとって辞任すべき論もでる。
朝日をはじめマスコミからをヤメロヤメロの大合唱。もう辞めざるを得ないというときに辞めた。
あの時点で安倍続行には無理があった。そして辞めたら今度は放り出したと言いがかり。
所信表明演説の前に辞めるべきだったというのが「放り出し」の根拠のようだが、
729文責・名無しさん:2008/01/05(土) 21:31:21 ID:4ssx8FVO0
辞め際がよかったとは思わんが、再登板の目がまずないのに、こうも執拗に叩くってのは正直気持ち悪い
730文責・名無しさん:2008/01/05(土) 21:54:38 ID:1DyUOSUw0
>>725

安倍は、心も身体も弱かった。それだけの事だ。
それでも教育基本法の改正・防衛省への昇格・国民投票法案の制定など
短い間だったが それなりの実績もあげた。
「突然の辞任は、病気だったんだから仕方ない。」と国民は納得してるよ。

アサヒがここまで執拗に叩く理由は、
「NHK番組改編問題」の時の基地外めいた逆恨みからだろ。
まさに基地外女そのもの。ほんとキモイ。
731文責・名無しさん:2008/01/05(土) 21:59:00 ID:Qm12hScD0
個人的には、病気に対してよりマスゴミにいじめられて可哀想だと思った。
マスコミがマスゴミになったのもこの件がきっかけだった。
732文責・名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:56 ID:Mp86+tBV0
左翼マスコミが安倍色の払拭期待で内閣改造を吹聴してただけ。
福田は前から改造しないと言ってたぞ。
733文責・名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:58 ID:YU34Dt7I0
あの辞め方については、批判されても仕方ないかな、とは思う。

しかし、小渕元首相(やその馬鹿娘)との扱いの差を見るにつけて、
マスゴミってのは本当にしょーもない奴らだ、とも思う。
734文責・名無しさん:2008/01/05(土) 22:09:26 ID:Mp86+tBV0
「イラク戦争に全面協力をした各国の首脳と政党は
国民によって全部交代させられています」

韓国の政権交代もそうだろう。

だが、オーストラリアの政権交代では言われたイラク戦争が、
韓国政権交代では一言も言われず。

マスコミの左翼支配はひどいもんだ。
735文責・名無しさん:2008/01/05(土) 22:12:41 ID:DQG7OF5S0
辞め方は批判されるものだが年末の番組で見た就任直後と比べると
随分とやつれた表情で仕方ないかなと思った

マスコミの執拗なネガティブキャンペーンは
捏造したマスコミに行政処分できる法律絡みだなと
マック捏造放送の前々日ぐらいの読売新聞の記事を読んで感じた
736文責・名無しさん:2008/01/05(土) 22:34:53 ID:xju9SGFg0
>>734
韓国の場合、より大きい問題が多すぎてイラクなんぞが論点になる余地が無い
例えイラクに反対しててもノム&ウリ党の状況は同じだろ
737文責・名無しさん:2008/01/05(土) 22:35:59 ID:1DyUOSUw0
若宮あたりは、「安倍前首相の突然の政権放り出し 」と書く度に
ゾクゾクッ!ピクピクッ!と陶酔してんだろうな。
普通に「安倍前首相の突然の辞任 」いいと思うが、
社全体が「いじめの心理状態」、「アサヒる状態」なんだから仕方ないか。
毎日や中日とか他のマスゴミも、ここまで執拗じゃない。
738文責・名無しさん:2008/01/05(土) 22:46:30 ID:/hQt8IPD0
>>735
いま、ネット検索して事件を初めて知ったよ。http://plaza.rakuten.co.jp/mikawannko/diary/200712080000/
ひどいもんだね。視聴者から指摘されなければテレ朝の情報操作が
まかり通っていたことになる。怖いテレビ局だな。
功名心に駆られ自作自演。サンゴKYに通じるものがある。
739737:2008/01/06(日) 01:59:49 ID:FX2o/6+d0
↓スマソ、訂正するです。

× 普通に「安倍前首相の突然の辞任 」いいと思うが、
○ 普通に「安倍前首相の突然の辞任 」という書き方でいいと思うが、
740文責・名無しさん:2008/01/06(日) 02:58:25 ID:dA3j7P0Y0
2008年01月06日(日曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■08年の景気―「家計」もエンジンに
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■欧州連合―また一歩、統合が進んだ
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080106.html

741文責・名無しさん:2008/01/06(日) 03:03:43 ID:TSSLAFmp0
>>710
押し紙とは、要するに発行部数偽装もどきです。

実際は刷ってるんで、偽装と言い切れないのでかえって悪質。
広告主には実質部数詐欺、販売店にはゴミの押し付け、
まあ、とにかく資源の無駄です。
こんな連中が環境問題語っても説得力ないですね。
742文責・名無しさん:2008/01/06(日) 03:15:15 ID:yqosxZND0
安倍は先輩閣僚を守ることに心を砕いていた。自党への礼儀の第一だという
意識があった。マスコミはそこを攻めたてた。
安倍の思いを汲まない閣僚が3人いた。久間と赤城、もう1人の名は言えない。

特に久間は酷かった。本当の意味で大臣を投げ出したのは久間だ。
浜四津の激昂を知るや、総理に一言もなくカメラの前で辞任を表明した。

3つのポイントを説明すべきことだった。1.学問の府における発言を責めるのが
正しいことなのか、2.大臣の発言としての不適切さ、3.私人の発言として
理解できる面と資格の問題(久間本人が被爆者ではなかろう)
こう説明できる頭脳が官邸になかったのは理解しがたい。世耕はどこにいたのか。

赤城も同じくらい酷かった。若い総理大臣のカリカチュアそのものを演じてくれた。

あの大敗を受けて続投を表明した安倍の真意は、誰よりもマスコミが
思い知っただろう。怯えと興奮半々で、とどめとばかりに遠藤に食いついた。

安倍が辞任会見で語った辞任理由は、健康不良以上の真実だった。
マスコミと野党のアレルギーを退ける上で「私がいることが障害」なのだ。
声の大きいツンボのバカが起こす騒ぎに国民を延々付き合わせるわけにはいかない。
そういうことだった。
743文責・名無しさん:2008/01/06(日) 03:22:56 ID:TSSLAFmp0
誰が書くかは知りませんけどw、
売るのは変なのも結構いるよ。
みんなも気をつけてね。

新聞拡張団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%9B%A3
744文責・名無しさん:2008/01/06(日) 03:39:54 ID:XJjaX78u0
>>740

もう何年も前から言っているけれど、アカヒの編集委員に経済に詳しいヤツいないんだからさ
知ったかぶりして表面上のことだけ書くのやめようよ・・・
突っ込みどころが多いなぁ、、と思って読んでいたら最後は春闘かよ。。
あー早く日経読んで口直ししたい、、(中国寄りだが編集委員の知識レベルが根本的に違う)

>まず域内でルールをつくり、それを国際社会に普及させていく。
>食の安全や環境基準づくりにも見られるEUの手法を日本は大いに学びとらねばならない。
ハイハイ
アジアアジア
東アジア共同体ね
題見てもう結論分かったよ
745文責・名無しさん:2008/01/06(日) 04:18:20 ID:ENVDmvKA0

       ∧_∧ アヒャ
      (*@∀@)   幸い日本は、石油代替エネルギー転換が進んでいる。
      _(つ 朝 φ_           2008年01月05日付 朝日新聞社説
     |\ .\三\[=]\
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   .   \|  原発反対 |
746文責・名無しさん:2008/01/06(日) 04:30:03 ID:ENVDmvKA0
747文責・名無しさん:2008/01/06(日) 07:09:56 ID:VP8hq9ae0
>>734
これって、湾岸戦争のときと同じなんだよな。
でも今回、英が「労働党政権」であることを皆さんお忘れのようで。

>>745
>幸い日本は、石油代替エネルギー転換が進んでいる。

よく言うよ、第二次オイルショック乗り越えた時の省エネ対策の
殆どが、惜しみない新技術の投入だったことを逆手にとって
高価になったそれらを指して「内外価格差問題」を演出した。
特に国鉄車両は、国産電子部品の単価がかなり高かったので
大手民鉄の同時期の車両と共に格好の餌食になってたよな。
中曽根内閣を政策論争でなくて、「豊かさが実感できない」の
フレーズを蔓延させて強引に潰したことを誇りにしてただろ?

日本製品の価格が他国に比べて高いのを指摘する論法は
その後もアカデミズムやら報道によって練り上げられて、
90年代には「コンパックショック」で見事再利用されたし。

JR車両を指して「軽量化は悪」と言うくせに、中国への
高速車両輸出は大賛成って二枚舌は止めてくれよ。

日本は、他国じゃ通用しない特殊技術へと推進する
偽者の技術立国みたいに言ってきたくせに、どうして
「役に立たない物」を中韓朝への流出を仕向けるんだ?
748文責・名無しさん:2008/01/06(日) 08:14:02 ID:3/+tmSts0
■欧州連合―また一歩、統合が進んだ

朝日新聞と朝日新聞論説委員のクソ野郎共へ。
また性懲りもなく、欧州美化か。
中の人が入れ替わっているってのに1930年代のドイツ美化と全く変わってねーな。

EUを語りたいんだったら、EU競争法を語らなければEUを語った事にはならない。
この社説では一切触れてねーってのはどういうことだ。

例えば、
http://ivory.ap.teacup.com/gijuku/2211.html
「EU競争法と日本企業」
欧州委、ソニーなど3社に制裁金122億円(朝日新聞)、だ。
テメーらの新聞が元ネタじゃねーか。

日本企業が狙い撃ちにされて巨額の制裁金をEUから課せられている。
やっていることはアメリカと寸分の違いもないし、
これは現代に蘇ったブロック経済そのものだ。

現代に蘇ったナチスドイツ礼賛者の如き大江健三郎ように、バカの一つ覚えでヨーロッパ礼賛を繰り返してんじゃねー!!

朝日新聞論説委員には批判精神が即ち ジ ャ ー ナ リ ズ ム 精 神 が決定的に欠如している。
中国といいEUといい己の好きなものの欠点、嫌な部分は見たくもないらしい。
しかし朝日のクソ野郎共の自己満足としてはそれで良いとして、読者はどうなる?
EUがまるで絶対的な理想であるかの如く信じ込まされる読者は。
EUとは元々欧州の没落を防ぐために実施された経緯があり、
その経緯を踏まえれば非欧州に(あるいは非キリスト教圏)に厳しく応対するというのは奴らの必然である。トルコを見よ!!!

悪いことは言わない。こんな真実を隠蔽するような社説を書く新聞を購読するのは止めなさい。
月額4千円、年額4万8千円がもったいない。
749文責・名無しさん:2008/01/06(日) 08:37:37 ID:FxDRdYlg0
>>741
朝日はきれいごとをほざくなら自分たちの汚い部分をしっかり公開して直す必要がある。
臭いきれいごとはこりごりだ。
環境問題なんぞ朝日が論じる資格はない。
750文責・名無しさん:2008/01/06(日) 09:04:20 ID:4RJf/F0A0
■08年の景気―「家計」もエンジンに
>今年の春闘に向け、日本経団連は賃上げを容認する姿勢を打ち出した。
>「企業と家計を両輪とした経済構造を実現していく必要がある」と踏み込んだ。
なんだ。手の込んだ賃上げ要求だったのか。

■欧州連合―また一歩、統合が進んだ
>まず域内でルールをつくり、それを国際社会に普及させていく。
>食の安全や環境基準づくりにも見られるEUの手法を
>日本は大いに学びとらねばならない。
食の安全に関しては「中国は大いにEUに学ばなければならない」と書くべき。
桁違いに危険な中国であり、また中国様あっての東アジアなのだから。
中国には内弁慶な朝日がまず率先してその姿勢を改めないと始まらない。
751文責・名無しさん:2008/01/06(日) 09:24:17 ID:XOtfPfr+O
なんだ今日の社説?馬鹿じゃないか?書く事ないからって、適当にスペース埋めてるなよ。
こんな程度だったら誰だって書ける。

752文責・名無しさん:2008/01/06(日) 10:02:02 ID:5nNxj9wGO
もう新聞紙自体が環境破壊だろ?
一年間で全部がどれぐらいになるか、想像もつかん。どれぐらいの森林資源使うのか、処分する時にどれぐらいCO2出すのか、知りたい。
753文責・名無しさん:2008/01/06(日) 10:34:23 ID:3WL2gwC00
■欧州連合―また一歩、統合が進んだ

今回は触れていないがどうせまた東アジア共同体という名の大中華共栄圏へと話を繋げる
ためだけの土台作りだろ
754文責・名無しさん:2008/01/06(日) 10:55:54 ID:FX2o/6+d0
■08年の景気―「家計」もエンジンに

>家計を元気にするにはどうするか。
とりあえずアサヒ新聞をとるのを止めれば、月額4千円、年額4万8千円。
夫婦でなら国内旅行、家族でならネズミの国辺りで一日遊べる。
公称発行部数800万部(←うそこけw)なんだから、皆が止めれば相当な金が動くわな。
755文責・名無しさん:2008/01/06(日) 12:02:56 ID:zUmykDUI0
■08年の景気―「家計」もエンジンに

中身がなんにも無い。言葉を連ねて、結論は単なる賃上げ要求に過ぎない。

> 景気は低空飛行ではあるが、いまのところ戦後最長の拡大を更新中だ。今月で丸6年になる。
>これを7年、8年と延ばしていくうえで、世界の市場の波乱は向かい風になるだろう。

だから、社説のこのフレーズに対して、炎の言葉を送るだけで充分かなあ、なんて。

>わかった……わかったぞ
>飛行機があれだけ高く飛べるのは
>すさまじいばかりの空気の抵抗があるからこそなのだ
>(不屈闘志/逆境ナイン第20話 決着をつける男)

この方が、よっぽど未来に希望が持てる。


■欧州連合―また一歩、統合が進んだ

> 外交では米国の動向に目が向きがちだが、それだけでは国際社会の行く末はつかみきれない。
>世界の多極化を引っ張るEUの変化から目が離せない。

EUの「好ましい面」だけから目を離さず、好ましからざる面から目を逸らし続けているようでは、
国際社会とやらをつかめるとは思えないんですが。
756文責・名無しさん:2008/01/06(日) 12:53:25 ID:YNNGdRwE0
■08年の景気―「家計」もエンジンに
企業の景気が悪いのは企業に問題があるから。
賃金を引き上げれば景気がよくなる!
ですか。えらく単純ですね。

朝日が主張する消費税UPを実行したら
消費者心理が冷え込んで景気崩壊するだろうよ。


■欧州連合―また一歩、統合が進んだ
「東アジア共同体」の文字がない。どうした朝日。
欧州は生き残るために統合をおこなっているのであって
アメリカに対抗するためじゃない。そこを勘違いするなよ。
757文責・名無しさん:2008/01/06(日) 17:00:41 ID:5HtgQL2z0
ワクチンは体内に抗体を作るためのもの・・・
そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました――。

で、この社説を書いてる人の名前を知りたいんですが。
教えてエロい人!


インフルエンザ―敵の正体を知り備えよう
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20080104.html#syasetu2

>では、乗っ取りをどう防ぐか。頼りは、からだに免疫を与えるワクチンだ。
>ワクチンはいわば、おとりを大量に作り出す。
>それがウイルスをおびき寄せ、ねらわれた細胞を守る。


ワクチン - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

>ワクチン(vaccine)はヒトなどの動物に接種して感染症の予防に用いる医薬品。
>毒性を無くしたか、あるいは弱めた病原体から作られ、弱い病原体を注入する
>ことで体内に抗体を作り、以後感染症にかかりにくくする。
758文責・名無しさん:2008/01/06(日) 17:29:25 ID:xoXVTLA00
大阪府と大阪市 冬のボーナス額公表一般職員は平均支給額は93万5457円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000002-san-l27

総額3500億円に 大阪府の「赤字隠し」
http://www.asahi.com/politics/update/1230/OSK200712300036.html

そもそも日本人に騙されているんだけど。
759文責・名無しさん:2008/01/06(日) 17:52:27 ID:GTZnrhs30
>>757
これ書いたヤツって、抗体=おとりって理解してるのかw
760文責・名無しさん:2008/01/06(日) 18:35:08 ID:gU+ySSjZ0
抗体→抗日→遊撃戦→おとり
761文責・名無しさん:2008/01/06(日) 19:46:08 ID:wAu+QGlY0
>>757
これは、インフルエンザワクチンは他のワクチンとは異なる原理で働いていることを、科学オンチの俺が知らないだけなのか?
それとも、朝日のアホさ加減にまた一つ新たな伝説が加わったと言うことなのか?
762文責・名無しさん:2008/01/06(日) 20:27:03 ID:XOtfPfr+O
朝日さん!
早く〜年間CO2放出量とCO2削減目標だして下さい。
763文責・名無しさん:2008/01/06(日) 21:13:18 ID:uoZxbstYO
欧州の邪魔者=ロシア
東アジアの邪魔者=中国
764文責・名無しさん:2008/01/06(日) 21:44:53 ID:wVu9pBVV0
日本の邪魔者=朝日新聞
765文責・名無しさん:2008/01/06(日) 21:58:57 ID:FnTWB8oL0
>>757>>761
別に間違いだとは思わないが?

>>759
そういうことだろ。

たとえ話について議論するのも不毛だと思うけどね。
違いがあることが前提みたいなものだからな。

そもそも、科学的な話にたとえ話を持ち出すマスコミの常套手段が嫌い。
766文責・名無しさん:2008/01/06(日) 23:44:43 ID:1vSTFLWI0
http://digitalworld4.myminicity.com/ind


MyMiniCity

アクセス数に応じて 街 が発展していく

国籍を選んで街の名前を入力するだけでおk
767文責・名無しさん:2008/01/07(月) 03:02:53 ID:Mih8lyHF0
2008年01月07日(月曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■シリーズ:希望社会への提言(11)―「アポロ13号」に教育を学ぶ
     |\ .\三\[=]\    ・正解を急がず、競わせず、考える心を育てよう
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ・教育は投資、社会全体で知の劣化を食い止める
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080107.html


768文責・名無しさん:2008/01/07(月) 03:58:55 ID:EbTWolGy0
考える力があったら朝日の思うとおりに誘導できなくなるぞ。
769文責・名無しさん:2008/01/07(月) 04:12:40 ID:BbdT47LR0
アカヒは当然SPIなんかしないよな?w
770文責・名無しさん:2008/01/07(月) 06:42:57 ID:T6iNmVVL0
>>767
アポロ13号の危機の大半を救ったのは、あらゆる事態を想定したマニュアルの詰め込み教育だったわけだが。
771文責・名無しさん:2008/01/07(月) 07:30:29 ID:HRhQ9iMs0
偉そうに挙げているフィンランド教育の精髄とやらと正反対なことしておいてよく言うよ

>第一に、正解を先回りして教えない。

追軍慰安婦や南京捏造事件、戦後朝鮮人大量密入国などを始めとして
朝日にとっての正解を先回りして押し付けておいて何を言うか

>次に、他人と競わせないことだ。

いつもほかの国と比較してあそこは素晴らしい日本は駄目だと否定してばかりじゃないか
今回だってフィンランドの教育は素晴らしい、日本は駄目だとしきりにいっているし
親や教師がテストなんかの結果を挙げて誰々に負けているからもっと頑張れといって競わせるのと何処が違うんだよ

日本の教育制度に欠陥があるとしても優れたところだって当然ある
逆にどんな優れたシステムだって欠陥はあり当然フィンランドのそれにもあるはずなのにそんなことには
一切触れずただただ日本は遅れている、駄目だといっているだけ
結局教育のことなんてどうでもよくいつも通りに日本を否定して悦に浸っているだけの自慰作文に過ぎないんだよな
772文責・名無しさん:2008/01/07(月) 07:48:36 ID:r2W7qutO0
学生が考える力を持ったら本当に朝日の得意の捏造は全く不可能となる。
これでは朝日新聞の存在にかかわる。
また得意の2枚舌か。
つまらない社説だ。
773文責・名無しさん:2008/01/07(月) 07:56:32 ID:7O9ymJRWO
お〜朝日さん良い事書きますな!
『アポロ13号で宇宙飛行士が吐き出すCO2をどう換気するか。』ですか〜
よし!朝日も年間CO2放出量と削減目標だしなよ。
CO2が本当に地球温暖化に影響しているかどうか正解は後にして、取りあえず〜出せ。

774文責・名無しさん:2008/01/07(月) 08:07:18 ID:uROul9Rr0
朝日の言うことをやろうとしたら、
やっぱり教員免許の更新制が必要だと思うんだがなぁ。
775文責・名無しさん:2008/01/07(月) 08:19:47 ID:pRnaq/Ng0
本当にアポロ13号に学びたいなら、事故報道の定番である興奮状態での情報提示と、
体質、驕り、慢心、○×優先・安全軽視の定番フレーズを絡め、怒りを煽るためなら
どんなに信頼度の低い情報に飛びついて無思慮に流し、それに異を唱えるのを
許さない雰囲気作りに全力を注ぐ、って流れを一切行わないで欲しいですね。

あと、二行目に掲げた言葉によって強く訴えている倫理面での欠損が、
報道機関には無いとでも言いたいような事故直後の異様な興奮とは逆に
なぜか極端に美しい言葉で人の命の大切さを語る事もセットになってるから
そちらのほうも「興奮状態での情報提示」と同様に控えていただきたい。
776文責・名無しさん:2008/01/07(月) 08:21:51 ID:JC/xYVNe0
>学力世界一といわれるフィンランド。
>競争させて順位をつけて、何かいいことがありますか。

矛盾に気づかないのだろうか。それが不思議だ。www
777文責・名無しさん:2008/01/07(月) 08:27:12 ID:7O9ymJRWO
『ジャーナリズム宣言』っていったい何だったんだ?
778文責・名無しさん:2008/01/07(月) 09:03:41 ID:Jb4AuDxd0
■シリーズ:希望社会への提言(11)

「ゆとり教育」を更に押し進めろ ってことですか?
アサヒは失敗から何も学ばないんですな。
あ、失敗したままにしておきたいのか、
学力が上がったらアサヒれなくなるもんな。
779文責・名無しさん:2008/01/07(月) 09:48:14 ID:jmKvBQcf0
日本の子供の学力を下げようと日教組と一緒に努力してきた朝日新聞が言うべきことじゃ
ないな。

しかも仏彫って魂入れず。(反日・自虐の魂だけは込めるが)
学校でモラルとかマナーを教えるのに反対してる朝日新聞は、愛国心とか公共心(軍国主
義・復古主義ではない)をどうやって身に着けるかも提案しろよ。

なおフィンランドは徴兵制で、17歳以上の男性は240日の兵役が義務付けられているから。
780文責・名無しさん:2008/01/07(月) 10:55:18 ID:QldiSakq0
発行部数や視聴率を競争させて順位をつけて、何かいいことがありますか
781文責・名無しさん:2008/01/07(月) 11:14:39 ID:fCE27GNo0
ゆとり教育の犠牲者が次世代教育の豊かさに気付いてファビョるスレはここですね
782文責・名無しさん:2008/01/07(月) 11:39:44 ID:62Hdej2q0

むむ! これはアサヒの盗作疑惑か!!

1月5日の読売社説と1月6日の朝日社説がすげー似てる!!

・1月5日の読売社説 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080104ig90.htm
>どうにか飛行を続けていると思っていたら、年明け早々、激しい乱気流に巻き込まれ、
>墜落するかと思われるほど機体が激しく揺れた。

>まず、企業部門と並ぶ経済のエンジンである家計部門の元気を増すことだ。

・1月6日の朝日社説 http://www.asahi.com/paper/editorial20080106.html#syasetu1
>08年の景気―「家計」もエンジンに

>これまでのように、企業収益頼みの単発エンジン型では景気を支えられなくなったのだ。
>ここに家計の個人消費を加えて双発エンジン型にできるかどうか。
783文責・名無しさん:2008/01/07(月) 12:05:08 ID:kK4KVVwq0

>>767
■シリーズ:希望社会への提言(11)―「アポロ13号」に教育を学ぶ
年末年始の休みに映画アポロ13を観たのかね?

・正解を急がず、競わせず、考える心を育てよう
考える「心」ねw 考える力じゃないんだ。
競争を否定するためには精神論の世界に突入するのか・・・・

・教育は投資、社会全体で知の劣化を食い止める
バカ教師を排除せよ。砂漠に水を撒くようなもんだぞ。

フィンランド教育マンセー論を目にするが
不思議と具体的な内容がほとんどないんだよな。
日本の教師に修士号をとらすのかねぇ。
784文責・名無しさん:2008/01/07(月) 12:11:00 ID:fuWFZ5c/0
>>782
これはあれだろ。共同通信の配信記事を読売と朝日が買って、
それに背びれ、尾びれをつけたんだろう。
よくある話で、地方紙では、似たような社説やら論評などが
あった場合は、大概、共同通信の配信記事からの拝借だ。
785文責・名無しさん:2008/01/07(月) 12:23:56 ID:HWMN2tvx0
おちこぼれ対策と英才教育と平均的なかさあげとそれぞれ
打つべき手が違うだろうに。
一緒くたにゆとり教育復活のような論調では何がなんだか分からない。
786文責・名無しさん:2008/01/07(月) 12:36:07 ID:reclA3/DO
ゆとり教育マンセー。
787文責・名無しさん:2008/01/07(月) 12:40:15 ID:MdHu1oAC0
・・・何このお前が言うな?

■シリーズ:希望社会への提言(11)―「アポロ13号」に教育を学ぶ
>自分とは違う意見にも耳を傾け、もう一度考えてみる。(略)
>正解を先に教えると、その時点で思考が止まってしまう。
南京とか慰安婦とか沖縄戦とかに関する日狂組連中にこそ言ってやりたいんだが

>「競争させて順位をつけて、何かいいことがありますか」(略)
>「下の子はやる気をなくし、上の子は自分が優秀だと思いこむ。
>どちらの人生にとってもいい影響は与えないでしょう」
「フィンランドには自堕落な馬鹿しかいないんですよ〜ヘヘヘ」って言ってるのか>マキバー
自分の客観的な位置づけを見て向上心を持ったりやブラッシュアップをするような奴はいないってか?

順位なんて本来はただの数字、それをどう捉えるかは人間の思惑、偏差値と同じ

>教育が国の未来を決めることは、歴史が証明している。
でも国が教育に口を出そうとすると文句言うアサピー
788文責・名無しさん:2008/01/07(月) 12:42:38 ID:tecSqRqr0
>教育は投資

たまにはいい事を書くじゃないか。
投資だから労働市場の需給が有るし 当 然 リスクも有る。
子供の「なりたい仕事」を全肯定する教育から脱却し、
現実を直視し社会のニーズに合った歯車を作る投資は必要だわな。

当然、ニーズに合わない売れないモンを作った連中はクビ。
大体、作った連中の責任が問われた事など只の一度も無い。
それが如何に異常な事か論じてみろや。
789文責・名無しさん:2008/01/07(月) 12:43:20 ID:Lx76dmKg0
アサヒが新聞紙刷らなくなったらどれだけ環境に寄与するかw
少なくとも、社長自ら認めてる、販売店での余り新聞の廃却&捏造部数を止めるのが先だろ。
売れない新聞は売れないだけ刷ってりゃいいはずだ。
790文責・名無しさん:2008/01/07(月) 13:17:11 ID:nEwJxtzFO
>他人と競わせないことだ
人間の向上心は競争によって生まれるものです
競争を否定する世の中なんて共産主義社会ですよ

ああそれと、んなこというなら新聞拡張競争はもうやらないでくださいね
791文責・名無しさん:2008/01/07(月) 13:35:15 ID:7O9ymJRWO
新聞拡張競争→記者クラブみたいに談合すればいいのかな?

この政府の下じゃ〜投資→養殖だろ?
792文責・名無しさん:2008/01/07(月) 14:04:29 ID:O48q5SKR0
>>790

ブーブー。

共産主義のほうがエリートは競争だよ。
中国の卓球とか旧共産圏の体操の選手とかは真のエリート。

むしろ、他人と競わせないと今自分がどのくらいのレベルにあるかわからん方が怖いよな。

一時、偏差値教育はいかん!とか叫んでいたが・・・
むしろ、今のゆとり教育の方が学力低下を招いているし、
学級崩壊とかDQN大量生産体制だよ(www

凶悪犯罪者もゆとり世代が多いし(www
給食費払わないでデカイつらして学校きているDQN子供もゆとり世代(www
793文責・名無しさん:2008/01/07(月) 14:07:11 ID:lZQRKq6J0
朝日の言ってることにも一理ある。お前がいううなとは、思うけどね。

実際現場で問題なのが、部活などの課外活動にまで、先生ががんばらないと
いけない今のシステムが一番大きなネックとなっている。
課外活動にとられる時間を、教育に関するスキルアップに時間を当てること
ができれば、格段に日本の教育は良くなると思える。
教育学部しか出ていない学生がいきなり先生になって、それも、したことも
ないような、バレーやバトミントンの指導など、本来できるはずがない。
きちんとした、段階的、教育を先生が受けるべきである。
794文責・名無しさん:2008/01/07(月) 14:45:50 ID:fCE27GNo0
「お前が言うな」はネットウヨも朝日もお互いさまだろ……
まあ朝日の方が回数がさすがに多いが……

外国の事例など持ち出さなくても、公教育に投資すべきなのは
賛成だな。今の先生はモンスター親の問題もあって、負担が
大きすぎる。
795無なさん:2008/01/07(月) 14:56:15 ID:K/I7CMy80
>>767 希望社会への提言

朝日新聞の社説を読む度に思うんだけど朝日新聞は何様だよ。
まるで「しょうがない国を指導してやる」と言わんばかりだ。
気分だけは指導者のつもりだから国が意に沿わない方針を採ると癇癪を起こして批判するのだろうか。
何で日本が朝日新聞ごときに“提言”なんて受けなければならないんだ。
796文責・名無しさん:2008/01/07(月) 16:03:54 ID:gS2eOHUN0
>>794
でも、モンスターペアレントを生んだのも、朝日が押す間違った戦後民主主義教育なんだがな。www
797文責・名無しさん:2008/01/07(月) 16:37:45 ID:Lx76dmKg0
偉そうに言っておきながら、てめえんとこの紙面広告はパチンコ、創価全開だからねw
798文責・名無しさん:2008/01/07(月) 17:29:53 ID:HC4rzBTo0
まづ朝日が入社試験で点数を競わせることを止めるんだろうな。
競争は無意味だと言うんだからね。

もっとも、朝日は社員を家柄や知名度なんかでとってるから、
試験で競ってないとも言えるがな。
799文責・名無しさん:2008/01/07(月) 18:08:33 ID:hVF67cOX0
運転免許の書き換えと同じように、教員免許も更新性にすべき。
朝日が言ってることは矛盾が多すぎ。
教職員組合の日教組駄目教師を擁護していて、日本の教育レベルが向上
するなど、ありえない話だ。
800文責・名無しさん:2008/01/07(月) 18:50:15 ID:/ngB0ly90
競争を批判しつつ、学力低下を懸念する左翼の自作自演くだらね。

>第一に、正解を先回りして教えない。

歴史教育でもしこれやったら「過去の侵略を直視しろニダ」とか朝日が批判しそうだが。
801文責・名無しさん:2008/01/07(月) 19:00:27 ID:/ngB0ly90
>「競争させて順位をつけて、何かいいことがありますか」。

とかいいつつ、学力テストの結果をフィンランドと比較して日本批判って時点で
すげー矛盾を感じるな。
802文責・名無しさん:2008/01/07(月) 19:02:06 ID:BBd7ZHfz0
教師の雑用が増えすぎているのも事実なんだよな。

部活動はやめればいいが、生活指導は手を抜けない
やめるるとマスゴミが喚くから。
803文責・名無しさん:2008/01/07(月) 19:07:17 ID:hZpVWB7E0

       ∧_∧ アヒャ
      (*@∀@)    Q:学校教育を崩壊させたのは、学校群とゆとり教育の、ブサヨ元都知事や社会党政権でしょ。
      _(つ 朝 φ_   A:我々は紙上で提言を行っただけで、政策実施するのは支援政党の勝手です。
     |\ .\三\[=]\   それに今は、大量移党と看板掛け替えで、社会党は有りませんよ〜だw
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   .   \|  弱体工作 |
804文責・名無しさん:2008/01/07(月) 19:29:37 ID:/tyhd3S20
>>782
そのたとえ話は、これまでにさまざまなところで何度も展開されている話。
何一つ目新しいところの無い、聞き飽きた話。
盗作というのは無理がありすぎ。
上位二紙のくせに全く工夫が無いという批判だったら、まだ分かるのだが。

こんなありふれた話を、初めて読んだらしい、お前の世間知らずのほうが・・・
805文責・名無しさん:2008/01/07(月) 19:37:46 ID:HWMN2tvx0
朝日はフィンランドの「競わせない」と日本の「競わせる」と比較するが
その度合いはどんなもんかね。
日本の「競わせ度」が実はフィンランドの基準ではまったく競っていないなんて
事だってありうる。何かと北欧と比較する朝日だが日本の愚民がフィンランド事情を
詳しく知らないことをいいことに嘘八百だってやりかねんよ。何しろ朝日だから。
806文責・名無しさん:2008/01/07(月) 19:48:35 ID:/ngB0ly90
最近の左翼のフィンランドマンセーぶりは、
なんかかつての地上の楽園を髣髴させるな。
フィンランドなら、調べようにもなかなか情報が無いので突っ込みにくいし。
807文責・名無しさん:2008/01/07(月) 20:21:48 ID:y0HqbgEb0
>>767
>地上スタッフが、宇宙船と同じ訓練用の船から使えそうなものをかき集める。刻々と限界が迫る中、試行錯誤しながら換気装置を手作業で作り、飛行士にその方法を伝えて無事帰還を果たした。

これって司令船と月着陸船のフィルター規格が統一されてなかったことが原因なんだよな。
808文責・名無しさん:2008/01/07(月) 21:36:40 ID:YC77JEcz0
自分もフィンランドの教育内容には興味はあるが、本当に競争が無いのか実態は分からない。
809文責・名無しさん:2008/01/07(月) 21:43:54 ID:1qnSkwyv0
>>808
朝日は福祉なり国防なりで外国をマンセーすることが多いですけど、
特定の制度のもとで何もかも問題が解決するなんて都合よい話はないわけで……

フィンランドだって、その教育の実践においては試行錯誤や問題点が出ているはずでしょうに。
そういったきちんとした検証はやらないんですよねー。いつまで経っても。
810文責・名無しさん:2008/01/07(月) 21:46:06 ID:vOO8JBj30
 それにしても今日もまた突っ込みどころ満載だ。去年の一斉学力テスト反対といい、
今日の社説といい、まさしく日教組そのもの。

 「詰め込み教育がなぜ悪い」「競わせるのがなぜ悪い」「詰め込みなき『考える
授業』なぞ無意味」という当然至極の主張はここで置くとする。

 まあ朝日のいう「考える心」が日本で置き去りにされてきたのは確かに否めまい。
悪名高き「総合」なんていう時間もそれに対する反省だろう。

 しかしここでの最大の問題点は「考える心」とやらの育成を、クラス全員が同じ
プログラムでやろうとしている点だ。

 はっきり言えば、「考える心」とか「総合」の授業などというのは、上位層2割
ぐらいの生徒に施せば十分。そしてその他の生徒はその時間に、前の学年で扱った
漢字の書き取りや計算を反復練習させる。

 まともな基礎学力のない生徒に「考えさせる」というのは、非常におろかなこと。
811文責・名無しさん:2008/01/07(月) 22:12:25 ID:YC77JEcz0
「習熟度別クラス」にも的外れな批判がありましたねえ。


別に差別がしたい訳ではないんですよ。

子供によって発達速度が違うから、授業内容の難易度はそれぞれ異なって感じる事があるでしょう。
その子供に応じた教育を施さず、“平等”に拘り過ぎるあまり同じ尺度で授業を続ければ、遅れた
子供と進んだ子の格差が、却って広がってしまいますよ。


問題は他にもあって、遅れた子供をそのまま卒業させてしまうシステム。

特に積み重ねが必要な数学や英語は顕著に差が出ます。
小学校レベルの算数で躓いている子供に中学校レベルの数学の問題を解かせたら、
計算ミスは多発するだろうし、酷い有様になるのは目に見えています。
812文責・名無しさん:2008/01/07(月) 22:12:56 ID:fCE27GNo0
>>810
そういうできる生徒は私立へ行けば良いよ。

お前のいうことはゆとり教育を推進したバカ役人とバカ知識人の意見そのものだ。
気付いているか?
813文責・名無しさん:2008/01/07(月) 22:58:35 ID:xh2yuHDv0
韓国が北に払う賠償金の額勝手に決めるな。っていうか、何で賠償金なんだよ、何を賠償しろって言うんだよ。
814文責・名無しさん:2008/01/08(火) 00:00:04 ID:I651KZSJ0
梨元勝が「朝日」とチノパンらをぶった斬り!
http://plaza.rakuten.co.jp/geinou/diary/200801070001/
815文責・名無しさん:2008/01/08(火) 00:01:53 ID:nEwJxtzFO
>>792
> 共産主義のほうがエリートは競争だよ。
だからエリートの話じゃなく、一般社会のレベルで
競争原理の働かない共産主義的平等社会の能率の悪さは致命的で、
それは日本でも役所の仕事ぶりを見れば明らかで……

ああ、もういいや
816文責・名無しさん:2008/01/08(火) 00:10:14 ID:YwpiauCL0
あべちゃんいなくなってから株価ぼろぼろっす
817文責・名無しさん:2008/01/08(火) 03:03:30 ID:k49cHwu90
2008年01月08日(火曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■給油新法―打開の道を捨てるな
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■中東和平―紛争の60年に終止符を
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080108.html
818文責・名無しさん:2008/01/08(火) 03:08:30 ID:DUmwQ3vK0
なんかもうどうすりゃいいかわかんなくなってないか?
819文責・名無しさん:2008/01/08(火) 04:35:54 ID:ue/vO1I60
■給油新法―打開の道を捨てるな
あれだけ給油ヤメロヤメロと叫んでおきながら
>まだまだ聞きたい質疑がある。
>たとえば、給油をやめたことが日米関係にどう影響しているのか。
>また、給油なしで日米同盟の信頼をどう維持するのか。
いまさらこれかよ。バカじゃないのか。
820文責・名無しさん:2008/01/08(火) 07:29:37 ID:ww8zoTR20
>民生支援に重点を置いているのは、日本らしい貢献策として評価できる。

民生支援? 支援物資は誰が運ぶの? 米軍? 
インフラ整備やボランティアを警護するのは誰? 英軍?
結局「カネ」だけだろ?

>自衛隊派遣に国会の事前承認を求めたのも、文民統制の歯止めをきちんとかける意味で賛成だ。

文民内閣はプロシミンではないと。

>まだまだ聞きたい質疑がある。たとえば、給油をやめたことが日米関係にどう影響しているのか。
>また、給油なしで日米同盟の信頼をどう維持するのか。

キツネリスみたいに怯えちゃってw
飼い主の中国と同じで、アメに対しては反発するかビビるかの二つしかないのかよ。
おかげでもうアメにとって日本は単なる財布にすぎなくなったろ。
821文責・名無しさん:2008/01/08(火) 07:31:26 ID:ww8zoTR20
>そんな現状で給油がどのような意味を持つのか。議論が尽くされたとはとてもいえない。

党首が憲法違反って明言してるんだから、何百時間議論してもどうせ反対だろ。
822文責・名無しさん:2008/01/08(火) 07:56:00 ID:LSMlC7Pj0
■給油新法―打開の道を捨てるな

全く朝日新聞と朝日新聞論説委員のクソ野郎どもの無責任ぶりには腹が立つ。
朝日のクソ野郎どもは給油新法について、己の意見立場を一切述べず、
ただただ自民と民主が話し合えと説教を垂れる。
ジャーナリズム精神の欠片も無い言論機関の責任を放棄した物言いである。
しかも与党が衆院で3分の2の多数で再可決することについても賛成とも反対とも言わない。
実際に再可決された後になってゴチャゴチャ言うつもりなのだろうが、そんな姑息な手は許されないと知れ。
以下の事実を再掲したい。朝日のクソ野郎どもはこれについて意見を述べなくてはならない。述べられない新聞に購読料を支払う価値は無い。

http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008010301000418.html
対テロ限定明記を拒否 ��海自給油再開で米政府
 米政府が新テロ対策特別措置法案の1月成立を前提に、海上自衛隊によるインド洋での給油対象について、
テロリスト海上阻止活動に参加の艦船に限定する日本の条件の明文化を拒否していることが分かった。
米側は給油に関する取り決めの交換公文をめぐる調整で「活動の制約は絶対に受け入れられない」と伝達した。
複数の日米関係筋が3日、明らかにした。

 政府、与党は活動再開の根拠となる同法案を憲法規定に基づき、1月中旬に衆院で再議決し成立させる方針。
米側の強硬な姿勢を受け、日本側は条件の明示を断念せざるを得ない状況だ。

 日本側は「明示しないことが米側の自由な使用にはつながらない」(政府筋)とみているが、
提供燃料のイラク戦争転用疑惑が日本国内で問題化した経緯もあり、来週の再開国会で論議を呼びそうだ。

2008/01/04 02:04 �【共同通信】
823文責・名無しさん:2008/01/08(火) 08:58:20 ID:VvM/UHDW0
■給油新法―打開の道を捨てるな

>両党ともに再可決は既定路線。野党はこの激突を皮切りにして、
>今月中旬からの通常国会で解散・総選挙に追い込めるかどうか。
>与党はそれをいかにかわすか。
>政界の関心はそんな胸算用に移ってしまったかに見える。
そうか? 別に法律に沿って粛々と再可決されるるだけだと思うが。

>だが、これでよいのだろうか。
よいんでないの。法律に沿ってるんだから。

>私たちは、日本も国際社会の一員として「テロとの戦い」に役割を果たすべきだと考える。
うそこけ。「私たち」って誰だ? アサヒるのも大概にしろ。
824文責・名無しさん:2008/01/08(火) 09:48:35 ID:dqV+e9rs0
確かに朝日の主張は給油をやめるべきだった。
急に私たちとか言って主張を変えている。
信用ができない連中だ。
朝日はこんなことの連続だ。
825文責・名無しさん:2008/01/08(火) 10:31:21 ID:sV3zGY9s0
要は(-@∀@)は、
給油活動をしてる時は、何だかんだと活動に文句言って、止めさせようと政府を批判。

で、給油活動が中断したら、掌返したように「国際社会から〜」とか、色々と持ち出して
政府批判を展開、

只単に、政権批判がしたいだけw
826文責・名無しさん:2008/01/08(火) 10:32:38 ID:tI9r49f80
一貫性がないのも実にアサヒらしいですね!
827文責・名無しさん:2008/01/08(火) 10:53:03 ID:Sntedymu0
>そんな現状で給油がどのような意味を持つのか。議論が尽くされたとはとてもいえない。

自分好みの結論が出てないときの常套句っすね
828文責・名無しさん:2008/01/08(火) 11:37:41 ID:X4qmmczJ0
■給油新法―打開の道を捨てるな

打開→鷂子穿林→虎撲。意味は無い。

内容は「とにかく話し合え(結論はシラネ)」なのに、なんでタイトルは『打開の道』なんだ?

> 一方、民主党は何があっても反対を貫く。年末になって、アフガン復興支援を盛り込んだテ
>ロ根絶法案を国会に提出したものの、主眼は「対案がない」との批判をかわすところにありそ
>うだ。

社説子はこんなことを、自分で書いている。民主党の狙いがわかっている。
だから、どのような議論も深まりようが無いということも理解できるはずなのに、それでも議論
を深めろだの知りたいだのと言う。
脳を使って書いていないことが丸わかり。

> まだまだ聞きたい質疑がある。たとえば、給油をやめたことが日米関係にどう影響している
>のか。また、給油なしで日米同盟の信頼をどう維持するのか。

それを政治家に聞いてどうするよ。
そういう分析を、お前がまずやれよ、言論機関なんだからさ。
政治家や役人が言った言葉に反応して難癖つけるのが、お前らの役目じゃない。
脳を使って考えろ。

■中東和平―紛争の60年に終止符を

『ブッシュダメダメ!』以外は、ただのニュースだな。論ではない。
829文責・名無しさん:2008/01/08(火) 11:56:47 ID:UB0ax1iN0
■米大統領選―世界を変える論戦を
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20080104.html

↓アサヒが「本命」とか書くと、必ずダメになるな。ww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000027-mai-int

ヒラリー、くやしいのぉ、くやしいのぉw
830文責・名無しさん:2008/01/08(火) 12:19:46 ID:EKSuhQ6T0
なに?
米が「対テロなんて限定できるか」と言ったら給油しても可に転じたの?
日本が何言っても知らん顔しててディズニーが騒いだとたんに展示物壊してなかったことにした
どこぞのパクリ遊園地並みの変わり身だなw
831文責・名無しさん:2008/01/08(火) 12:20:26 ID:WsMR9iS+0
>>767
北欧の制度をとりあげる週刊誌がでているが
朝日が受け入れられない制度もたくあるようだぞ(w

OECD世界一を目指すだけならフィンランド式を真似るべきだろうが
日本がどんな未来を求めるか、それが日本の教育の内容になるだろうよ。
目的を間違えるな。

フィンランドや北欧の制度は、北欧の文化社会に密着しているから
真似するのは無理だと思うがね。

>>817
■給油新法―打開の道を捨てるな
(-@∀@) 与党は説明責任を果たしていない!民主案は素晴らしい!!!

与党が開き直ったとたん慌てて条件闘争だのパフォーマンスだの
無駄なことをする政党とそれを支援するバカ新聞が問題だろ。

つーか(-@∀@)や民主は「給油新法」を「強行可決」して欲しいんだろ?
選挙のためにさ。

■中東和平―紛争の60年に終止符を
(-@∀@) ブッシュが悪い。

イスラエルある限りパレスチナは「テロ」をやめませんぜ。
832文責・名無しさん:2008/01/08(火) 12:51:51 ID:4zSZQ76v0
■給油新法―打開の道を捨てるな
ミンスが「みなし否決承知の参院継続審議」「特措法可決による問責決議回避」と
姑息な逃げ打ったからってまあ必死ですことwww

まあ数日中に暫定税率社説が載るんだろうけど

■中東和平―紛争の60年に終止符を
>9・11同時多発テロ以来、アフガニスタン戦争やイラク戦争での「対テロ戦争」に明け暮れ、
>中東外交もその1点から組み立てられてきた印象が強い。
何か昨日のまる見え見た限り、先に武力でケンカ売ってきたのはアルカイダの方だと思えるんだが
(そりゃあれ元はイギリスの番組だからアメリカ寄りの主張ではあるんだろうけど)

余談だが昨日のまる見えはアポロ13ネタだったり在ケニア米国大使館爆破事件(1998)だったり
まるで昨日と今日の朝日社説とシンクロしてるかのようでちょっと笑った
833文責・名無しさん:2008/01/08(火) 12:52:51 ID:M7u3pg6A0
アサヒは政治団体である創価学会の広告をはねつける所から始めないとな。
実際、この日本で最強の人種は、起業家でも役人でもない。
犬作含めた層化の重鎮だ。

犬作の隠し資金はゲイツをしのぐとも言われてる(7年前にはその一部である一兆円がスイス銀行で確認されてる)。
しかも奴はそれを申告していない!!!!(資産家トップ10に出てこないからね)

アサヒは弱者弱者、強者強者と言うのなら、本当の強者・脱法集団を糾弾するところから始めろ
834文責・名無しさん:2008/01/08(火) 12:56:40 ID:r9IF1MH70
なんでいまさら
>>給油なしで日米同盟の信頼をどう維持するのか。
なんだろ?
とにかく反対反対と喚いてりゃいいのに。
高い金払って新聞取ってる人の期待に応えてあげなくちゃ
販売部数が落ちてくよ。
835文責・名無しさん:2008/01/08(火) 13:13:50 ID:JZVTWv/f0
朝日の中にもさぁ・・・

リベラルでも売国はやめようという人はいないのかね?

民主党の前原みたいに、リベラルでも国民・国益を重視する人間もいるだろうに・・・

世界中でも日本だけだぞ。

左右関係なく国や国民を売りつける政治家が多い国は(笑

中国共産党や旧ソ連の共産党なんか(もろに国益重視ジャン。

結局、安倍も前原も報道テロと反日工作員どもにつぶされたわけだが・・・
836文責・名無しさん:2008/01/08(火) 13:47:01 ID:vF/NVWqk0
沖縄タイムス
[北京五輪]華麗な技と友好に期待
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20080108.html#no_2

・中国はドーピングが無くて凄い。それは社会主義国家の強み
・北京は金メダルが多くてとにかく素晴らしい
・日本は過剰なナショナリズムに走るな



朝日さん、先に書かれちゃったねw
837文責・名無しさん:2008/01/08(火) 15:36:21 ID:5KlXn2ZE0
未だ給油=国益と考えてる頓珍漢がいるのね
838文責・名無しさん:2008/01/08(火) 15:55:47 ID:sV3zGY9s0
何処に?
839文責・名無しさん:2008/01/08(火) 16:12:26 ID:mlkINmvU0
(-@∀@) <ここにいる
840文責・名無しさん:2008/01/08(火) 16:55:38 ID:LUzbP9g30
>日本も、米国の和平仲介を支援すべきだ。

このような、おせっかいが、国と国との関係をこじらせる。
朝鮮半島の面倒を見ようとしたことが、「償(まどう)てください」
といまだに言われる始末。
他国に自ら干渉すべきではない。
841文責・名無しさん:2008/01/08(火) 17:32:36 ID:N1Kemxpq0
対米追従の自民党支持派涙目wwwww悔しいのぅwwwwwwwwww
842文責・名無しさん:2008/01/08(火) 20:49:31 ID:m6zVcw190
日米離反を目的に日米同盟を「追随」と揶揄するのは
北朝鮮的表現だね。
843文責・名無しさん:2008/01/08(火) 21:06:18 ID:4aaZXvSA0
北朝鮮が怖いからアメリカ様万歳の信仰乙
844文責・名無しさん:2008/01/08(火) 22:53:45 ID:qhoi4hLl0


   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
845文責・名無しさん:2008/01/08(火) 23:31:45 ID:IMBGKQeE0
>>817
>■給油新法―打開の道を捨てるな

相変わらず他人に案を出せというだけで、具体的な対案は一つもねーな
846文責・名無しさん:2008/01/08(火) 23:52:27 ID:7y7hFqRy0
週刊誌【週刊新潮】1月17日号(最新号)
⇒新春ワイド特集:年末年始の大バトル(抜粋)
●「独裁者になりたい」元旦から朝日新聞投書欄「声」に掲載されていた"ヘンな投書"
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20080109.jpg


847文責・名無しさん:2008/01/08(火) 23:56:32 ID:ww8zoTR20
■三児死亡飲酒運転−判決は妥当だ
〜適用は厳格であるべきだ。憎しみの中で生きたくないから判決を受け入れる
という両親の考えは共感できる。(でも中国と朝鮮は日本を憎み続けて当然だ)

■米大統領選民主候補−オバマもいいけど
〜ブッシュよりはオバマのほうがましだが、中国を最重要国として日本を軽視
するヒラリーに正直なってもらいたい。女性だし。ああでもオバマは黒人だし。
ヒラリーだと24年間も2家族で独占か。でも祖国は1家族が60年間独裁だ。
あ〜背中が痒い、ジレンマにだあ。
848文責・名無しさん:2008/01/09(水) 00:11:37 ID:NsJBEISv0
>>847
飲酒運転死亡事故の判決については〜
テレビは何処も判決に批判的だねぇ〜
まぁ、言いたい事はまぁ、判るのだが、
酩酊状態のヤツが1リットルの水飲んで、40分後に『酒気帯び』レベルまで
呼気中のアルコール濃度が下がるモンなのかねぇ?

まぁ、ネット上でブログのコメントで”12秒もわき見すれば事故起す”なんて
頓珍漢なモノ見つけたけど(だから事故が起きたんでしょ?)

社説にするなら、たぶん、判決の批判じゃないの?
849文責・名無しさん:2008/01/09(水) 03:03:35 ID:l74MLH0H0
2008年01月09日(水曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■秋山参考人―防衛利権の闇は深まった
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■3児死亡事故―危険運転でないとは
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080109.html

850文責・名無しさん:2008/01/09(水) 03:11:36 ID:l74MLH0H0
<9日付の「産経新聞」社説>
3児死亡事故判決 危険運転罪の見直し急げ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080109/trl0801090235000-n1.htm

<9日付の「読売新聞」社説>
福岡飲酒事故 「危険運転」罪の壁は厚かった
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080108ig91.htm

<9日付の「毎日新聞」社説>
新テロ法案 民主党の対応は理解し難い
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080109k0000m070145000c.html
3児死亡事故 飲酒運転自体に厳しい処断を
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080109k0000m070144000c.html

<9日付の福岡の有力地元紙「西日本新聞」社説>
「危険運転」とは何なのか 3児事故死判決
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20080109/20080109_002.shtml
851U60:2008/01/09(水) 03:29:49 ID:gqT99aPY0
。・・ ・。  
☆*・゜ ・。 。 ・・
・。 .・ ・. 。・
・ .。.:*・゜ ・ .。.:*・゜


「防衛利権の闇は深まった!!」が今度ドラマ化決定、
主演は守屋武昌・前防衛事務次官 
監督・脚本・演出/東京地検 広報担当/朝日新聞 <面白いよ!みんな見てネ!!>
                                   

.。.:* ☆。 .。.:* ☆ 。 ௵ U60の全ての文章はコピペ自由です
。・ ・。 。・ ・。        新聞 雑誌 掲示板 ご自身のブログ ホ-ムぺ-ジ等に根こそぎお使い下さい
・゜ ・. ・゜ ・.
・ .。 。・゜
852文責・名無しさん:2008/01/09(水) 04:32:43 ID:H8kxXToA0
■秋山参考人―防衛利権の闇は深まった
>国会は時期をみて関係者を証人喚問し、引き続き解明すべきだ。
>東京地検特捜部は、徹底的に事実関係を解き明かさなければならない。
そして自らは疑惑は深まった、と言うだけ。相変わらず自分で調べる気は毛頭ないのな。
たいしたジャーナリズム精神だことで・・・。
853文責・名無しさん:2008/01/09(水) 05:50:28 ID:FdeRXRHvO
>>852
力のない、弱い者には徹底的に噛み付きます。
記者クラブ依存症なので、勘弁して下さい。
854文責・名無しさん:2008/01/09(水) 06:30:22 ID:doPZAZdQ0
<9日付の「東京中日新聞」社説>
3児死亡判決 明快な量刑基準がいる
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008010902078035.html
秋山氏陳述 喚問で世間の納得を
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008010902078034.html
855文責・名無しさん:2008/01/09(水) 07:55:59 ID:Q9ZzF3sz0
■秋山参考人―防衛利権の闇は深まった

朝日新聞と朝日新聞論説委員はどれだけの覚悟があるのだろうか?
疑惑だ疑惑だと言ってはみるものの、

例えば「給油転用疑惑」途端に無い事になってしまった。
これはアメリカがテロリスト海上阻止活動に参加の艦船に限定する日本の条件の明文化を拒否していることが分かった、
http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008010301000418.html
からではないのか?
朝日新聞等日本のマスコミが「問題だ!」と言っていたのに、アメリカが「問題にするな!」と言った途端に
給油転用疑惑追及及び批判は尻窄みになった。この問題は放り出されたのである。

他にも米占領下の従軍慰安婦問題、即ちRAA「保養慰安協会」問題についても朝日新聞は口をつぐんでしまった。
あれほど「従軍慰安婦は問題だ!女性の人権侵害だ」と騒いでいたにも関わらず。
これもまたアメリカ絡み。朝日新聞はアメリカを直接批判する事の出来ない新聞である。

さて今回の案件だ。「日米平和・文化交流協会」、即ちアメリカ絡みである。
>山田洋行は自民党の防衛族議員から元米政府高官に、米メーカー側への働きかけを要請してもらった。
>このときも、山田洋行側から秋山氏側に資金提供があったのではないか。そうした疑惑だ。
なぜこの場合も秋山だけなのか?だ。
資金提供があったという疑惑があるなら、山田洋行から自民防衛族議員、
そしてアメリカ人が日本人に頼まれるまま都合よく働きかけるか?という点を考えた場合、
山田洋行から元米政府高官に資金提供があったという疑惑だってある筈だ。
秋山一人に疑惑を限定している朝日新聞は、早くも逃げ腰及び腰である。

疑惑だ疑惑だと騒ぐのは実にお手軽な批判方法であるが、
それすら「給油転用疑惑」では放り出してしまった。

朝日新聞はこの問題が究極的にはアメリカを叩きに行き着く事を覚悟しているのだろうか?
最もアメリカを批判できない報道機関の存在は許されないのであるが。
856文責・名無しさん:2008/01/09(水) 08:30:24 ID:lAwiehzq0
判決の賛否はともかく、
朝日の社説はなんか感情的に書き殴ったような感じ。
857文責・名無しさん:2008/01/09(水) 08:33:41 ID:jQjqesFr0
まぁ、戦前から「深い闇」だらけの朝日新聞社に言われるとは、
秋山氏も守屋容疑者も心外だろうなぁwwwww

とりあえず身近な闇(NHK「圧力」捏造報道事件)から晴らしていただきたいもんですねぇw
858文責・名無しさん:2008/01/09(水) 09:43:13 ID:/So86MQW0
2008年01月09日(水曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■秋山参考人―防衛利権の闇は深まった
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■3児死亡事故―危険運転でないとは
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080109.html

一応。
最近気になるのは、タイトルにハイフンを使う意義は何じゃやらホイ。
859文責・名無しさん:2008/01/09(水) 09:49:39 ID:qscBvkjR0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080104AT3S0400604012008.html

公明代表、防衛費削減に意欲

 公明党の太田昭宏代表は4日午前、党幹部会であいさつし、
今年の政策課題として防衛費削減に取り組む方針を示した。
具体的には現在の中期防衛力整備計画(2005―09年度、総額
約24兆2400億円)を白紙に戻し、08年度中に新計画を策定す
ることを提案した。

 太田氏は「無駄の削減に切り込まなくてはならない。昨年
来の不祥事で、防衛省の大改革は国民の切実な怒りの声だ」
と強調。随意契約による過大な見積もりの見直しや自衛隊を
含めた人員削減が必要との認識を示した。(04日 13:23)
860文責・名無しさん:2008/01/09(水) 10:24:20 ID:yyRUSn3h0
>その際、国民の常識からかけはなれたものであってはならない。

外国勢力と結託して、南京や慰安婦強制連行や教科書問題をでっち上げ、
日本と日本人を貶めるアサヒのやり口は国民の常識からかけ離れていますが。
861文責・名無しさん:2008/01/09(水) 12:06:36 ID:dvoT9uUe0
■3児死亡事故―危険運転でないとは
アンケートをとれば「不当判決」が多数だろう。
昨日NHKのニュースでこの判決の解説をした専門家は法律に曖昧な部分があり
この判決は十分予想できる。改める必要があると述べた。もっともな話で納得できた。
ところが朝日の社説に改正論が出ていないのはどうしたことか。
大衆迎合、感情論に傾きすぎだと思う。
862文責・名無しさん:2008/01/09(水) 12:09:08 ID:CIUVyxsP0
■秋山参考人―防衛利権の闇は深まった
自民じみんジミン〜
それだけー

■3児死亡事故―危険運転でないとは
内容的には同感なんだけど、テレビが煽る世論に迎合する気配がちらほら
法廷はあくまでも理性をもちいる場だから感情ばかりに配慮しようとする
今の風潮は危険だよ。正直いって法律に「問題」があるわけで
裁判所を批判するのはお門違いかと。この法律は特殊すぎる。
863文責・名無しさん:2008/01/09(水) 12:37:47 ID:NsJBEISv0
>>862
>正直いって法律に「問題」があるわけで
まぁ、問題とは思わないけど、
まぁ、警察がアルコール検知で”酒気帯び”認定してた事など、
検察の大衆迎合で”危険運転致死傷罪”を無理強いが裏目だと思うのだが、
証拠固めの不備というか、テレビや新聞にブログでも、殆どが判決批判ばかりだわ〜

単に”証拠が足らん”という裁判所からの返事と言う風に冷静にうけとられないのかな〜

それと、事故(事件)当時、現場の『海の中道大橋』には、歩行者用の防護柵?しかなくて
被害者の車両の転落を防げなかったのも、3児死亡の一因と思うのだが

まぁ、危険運転の定義となる”正常な運転”と飲酒運転での”正常な運転”には違いが有るよね。
元検弁護士のブログとやらでは、今回の判決が”飲酒しても正常な運転ができると〜”批判してるんだが
ちょっと違う気がするのだが〜
864文責・名無しさん:2008/01/09(水) 15:40:10 ID:T+ZiYkBt0
>>855
>例えば「給油転用疑惑」途端に無い事になってしまった
そんな事実はどこにも無い。
865文責・名無しさん:2008/01/09(水) 17:22:40 ID:T+ZiYkBt0
ネットではいっぱしの国士気取りの彼らの現実の姿です。
とても戦争に行けそうもないくらい醜く太ったデブと貧弱なオタ。
なんとも情けない彼らの体格からも、実は彼らは自分自身が戦争に行く気などさらさらないことが分かります。

また、彼らの凄まじい容姿から、世の中の全ての女性に対して
狂おしいほどの敵対心を持ってしまうのも理解できるでしょう。

皆さんもここでネットウヨにレスするときは、ネットの向こうにいる彼らの真の姿を思い浮かべ、
深いあわれみを持ちながら書き込んでやってください。

ネトウヨファッションショー
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
http://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
http://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
866文責・名無しさん:2008/01/09(水) 18:24:52 ID:GF2NyjvO0
【秘湯】若い女性の間で大人気の露天風呂【画像有】

近畿地方のとある山奥に「美肌になる」と若い女性の間で
噂になっている露天の秘湯がある。
その温泉の人気の秘密は、日本では北海道の十勝地方にしかないと
言われていた「モール泉質」という美肌効果の高いお湯が出るからとのこと。
休日ともなれば、噂を聞きつけた若い女性や若い母や娘など
幅広い年齢の女性が途絶えることなく湯浴みをしているとの事だ。
勿論、男湯もあるのだが、来るのは美肌目当ての女性客ばかりだ。
男湯と女湯は1枚の竹の柵で仕切られているが老朽化のせいか互いに覗くことが出来る。
また、すぐ側の森の中には古い林道があり、露天風呂を覗く事が出来るらしい。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196755537/
867文責・名無しさん:2008/01/09(水) 19:39:53 ID:8JlyuTWn0


     はいはい。謝罪謝罪っと。
        ∧_∧                ∧_∧
     ⊂ ( ・∀・)  \| /         (@∀@∩_  だが、ちょっと待って欲しい。
    ニ三ヽ,    Oγヽ           /ヽ   〈/\
     ニ三 >  ,,_l,__,ノ          /| ̄ ̄ ̄|.\/
\ヾ_ニ三 (,ノ ̄   //.:          |. 朝日 .|/
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ       ∴:.  ̄ ̄ ̄
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
868文責・名無しさん:2008/01/09(水) 21:08:01 ID:s/LH1OcD0
>さらに、自民党の有力者側に自衛隊出身の参院選候補者を紹介し、
結果的に比例区の名簿順位が上がって当選したとも述べた。人脈を
使って政治にも関与していたということだろう。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080108/plc0801081240012-n1.htm によると

>浅野氏「発足の当時は、秋山さんのいう趣旨で作られたようだ。
多くの関係者から聞くと、実態は防衛庁と商社の仲介になり、防衛
調達の窓口の役割をしていくようになった。海外の軍事メーカーや
発注元の防衛庁との間でコーディネートを引き受けたのは、(山田
洋行元専務の)宮崎(元伸)氏と民主党所属の参院議員、田村秀昭
氏(故人)であった。一連の商戦の背景を知り尽くしている秋山さ
んの見解は」
 秋山氏「田村先生と知り合ったのは、(田村氏が)参院選挙に出
馬されるときに、その当時の内定の比例代表の名簿(順位)では当
選できないというので、何とか金丸先生か小沢(一郎・民主党代表)
先生に話をしていただきたい、と私のほうに話をうけたまわった。
(金丸)先生の側近に相談申し上げて、お会いしていただき、面接
が通った。比例代表の(順位が)10番ちょっとが上がって、当選
した。その経緯があって、金丸先生が田村先生が近づいた」

小沢の名前もちろん、民主議員の名前は少しもでないのねw
869文責・名無しさん:2008/01/09(水) 21:57:48 ID:NsJBEISv0
>>868
田村秀昭が参院選出馬の際に、
名簿順位を押し上げる為に航空自衛隊で何が行われたかを経験した元自ですが、
昭和63年から、平成元年の今頃、所属隊員に家族全員の名前を書いて出すように
要請されました。(強制ではない)

元来の所属部隊のみならず、入校した教育部隊でも同じ様に要請されたが、
部隊でも署名したとの隊員が大勢で教育部隊での署名は撤回されたが〜

で、自衛隊を退官(依願)する前に、OB会で場違いな若者を見かけて
話聞いたら、田村秀昭の秘書だった。

当時は野党だったので空自部隊のOB会には出られなかったのかなぁ〜って
思ったけどな。

しかし、田村秀昭が胃ガンで亡くなったのが、これまた微妙なタイミングだよな〜
870文責・名無しさん:2008/01/09(水) 23:06:17 ID:I3V9tHa00
>■3児死亡事故―危険運転でないとは
被害者の車が橋の上で急ブレーキで停まった。
そのブレーキ痕が残っていて検察は知っていた。
被害者の父親は飲酒運転だった。
などネットには色々出てる。
それに対して新聞は本当か嘘か書かないとな。

新聞は全部の情報を開示して読者に判断させようとはしないから
社説で色々書いても信用されないね。
871文責・名無しさん:2008/01/09(水) 23:18:24 ID:I3V9tHa00
>国民の常識からかけはなれたものであってはならない。
交通事故を起こして懲役二十五年はかなり常識はずれだよ。
刑法にもこんな犯罪はない。

常識が好きなようだが、常識で事が解決するなら裁判官は要らないだろ。
872文責・名無しさん:2008/01/10(木) 00:05:42 ID:wkvzh1WL0
>>861-863,8871

これがもし裁判員制度の下での裁判だったら・・・・・・と思う。
871氏の言う「常識」あるいは「空気」で、それこそ大衆迎合的な判決が出てたかもしれない。

裁判員制度の理想は美しいけど、美しさの影にいやらしさというかどす黒さを感じる。
873文責・名無しさん:2008/01/10(木) 00:14:09 ID:Fmy4TCHr0
>国民の常識からかけはなれたものであってはならない。

じゃ死刑の執行も「国民の常識」からかけはなれてなきゃ朝日的には全然OKなのね?
874文責・名無しさん:2008/01/10(木) 00:22:09 ID:Mpx886xN0
「国民感情にそぐわない」とかよく言うけど、
裁判や法律は感情より理性の道具であるべきだよね。
875文責・名無しさん:2008/01/10(木) 00:33:04 ID:ZYQAExo20
故意の事故をおこせば殺人罪を適用されるし
故意の事故じゃなければ業務上過失致死
この隙間を埋めるための法律

酒飲んで運転したらその時点で危険運転
それで死者を出せば適用という話でもない。

変な法律だから使い難いと思うなー
最高裁で判例積み上げないとどうにもならん。

国民感情なんてマスゴミの煽りしだい。危険だよ。
876文責・名無しさん:2008/01/10(木) 00:36:19 ID:WWg/Ei+G0
■秋山参考人―防衛利権の闇は深まった
> その一方で、関係する米国法人に対して日米の軍需メーカーや商社から年に計1億円近い
> コンサルタント料が送金されているのではないか、との指摘には、「守秘義務がある」として
> 明確な返答をさけた。疑惑は深まったというしかない。

守秘義務があるなら回答拒否はいたってフツーです。 疑惑が深まったという結論にはならんと
思うが。



■3児死亡事故―危険運転でないとは
>いくら個人差があるといっても、今回のように大量に酒を飲んで「正常な運転」ができるとは、
>とても思えない。


こういう勝手な決め付けはアサヒ的には人権侵害じゃねーの? 

文面全体からは「本当は危険運転である。量刑を重くしろ。」という印象を受けるがはっきりそうは
いっていない。 明確に根拠をあげているわけでもない。
877文責・名無しさん:2008/01/10(木) 03:03:30 ID:E0cjnIhc0
2008年01月10日(木曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■党首討論―座布団を飛ばしたい
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■米大統領選―オバマ氏で盛り上がる
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080110.html


878文責・名無しさん:2008/01/10(木) 03:08:31 ID:E0cjnIhc0
<10日付の「読売新聞」社説>
福田VS小沢 「党首討論」はこれでいいのか
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080109ig90.htm
米大統領選 「変化」の行方を見定めたい
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080109ig91.htm

<10日付の「毎日新聞」社説>
党首討論 なぜ避けた「大連立」の説明
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080110k0000m070117000c.html
879文責・名無しさん:2008/01/10(木) 03:15:00 ID:6H5YnhCn0
>民主党の政権担当能力を疑わせる深刻な事態だというほかない。

朝日変なもんでも食ったか?
880文責・名無しさん:2008/01/10(木) 03:52:54 ID:E0cjnIhc0
<10日付の「産経新聞」社説>
党首討論 国政への責任分かち合え
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080110/stt0801100341002-n1.htm
881文責・名無しさん:2008/01/10(木) 03:57:02 ID:QOttP6/80
>指導者としての器を、冷静な論戦を通じて見定めてほしい。それが、民主主義のお手本として、米国が復活する最良の道だ。

復活と言うからには最低一度は死んだと朝日は考えているんだろうけど
具体的にどこら辺を指すのか明らかにしろよ
882文責・名無しさん:2008/01/10(木) 04:18:14 ID:6ywrYpoS0
>>879
「やっぱり社民ニダ」に向けた布石だから
全然おかしくもないし変なもの食ってもいないと思う
883文責・名無しさん:2008/01/10(木) 05:51:07 ID:vAIkWkCg0
福田も小沢も朝日が猛プッシュしてた政治家なのにすっかり他人事だな
884文責・名無しさん:2008/01/10(木) 07:15:45 ID:ByuMa65p0
■党首討論―座布団を飛ばしたい
「無気力相撲」に座布団が飛んだことはいまだかってないと思う。
ちょっと違和感がある。
口汚く罵るのが野党党首の資質というのはもうやめにしてほしい。
いまの民主党幹部は与党になったら防戦に回る。出来るかな。
885文責・名無しさん:2008/01/10(木) 07:25:45 ID:UblZCRiz0
■党首討論―座布団を飛ばしたい
俺は朝日新聞社の記者の「クビ」をバンバン飛ばしてやりたいわw
886文責・名無しさん:2008/01/10(木) 07:31:25 ID:4EluHYSRO
別に民主の事を庇うつもりはないが、まず朝日さんよ!政権担当能力とか言うんだったら、現職のオタクらジャーナリズム能力ありますか?
あと〜アメリカの大統領なんて、日本人には選挙権が無いからどうでもいいの!くだらんネタでスペースだけ埋めるな。

再三言ってるが、他人の事を書いて商売してるんだから、朝日自身の環境対策を発表して下さい。
887文責・名無しさん:2008/01/10(木) 07:53:11 ID:cZeScCjv0
■党首討論―座布団を飛ばしたい

>小沢氏は給油問題をとりあげ
>こうした事情が給油問題に対する小沢氏の弁舌を鈍らせた

オイ、コラこのクソ朝日。「給油問題」ってのは何だ?問題の中身をすり替えるな!!
自衛隊の派遣原則の問題ではない。元々。
元々、給油転用問題だった筈だ。
結局、自衛隊が米艦艇に給油した油が対イラク作戦に転用されたか否かは、
アメリカが自軍の航海日誌などを公開する事を拒んだため真実は分からない。
しかし問題が片づいたわけではない。
さらにアメリカは、日本の給油新法という国内法の内容にケチをつけ、
「使用目的を限定するな」と圧力をかけてきた。
こうした経緯を無視して「給油問題」などとオブラートに包んだような曖昧な表現で、
この問題を投げ出していないなどというアリバイづくりになると思っているとは。
テメーの顔面に座布団の束を投げつけたい。
888文責・名無しさん:2008/01/10(木) 08:13:01 ID:5MaU2pVe0
琉球新報社説
■新聞報道―どこまで信じていいのやら
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30316-storytopic-11.html
889文責・名無しさん:2008/01/10(木) 08:13:22 ID:cZeScCjv0
■米大統領選―オバマ氏で盛り上がる
>指導者としての器を、冷静な論戦を通じて見定めてほしい。
>それが、民主主義のお手本として、米国が復活する最良の道だ。

アメリカが民主主義の手本だなんて、一体何を根拠に言っているのか?
世界で一番最初に民主主義を採用したのがアメリカだとでも言うのか!?
アメリカの批判はできないくせに、おべっかを使って持ち上げる事しかできないのが朝日新聞だ。

私はある疑惑を提示したい。
朝日新聞東京本社と同じ建物の中にニューヨークタイムス東京支局が入っている。
ニューヨークタイムスはブッシュ2期目の大統領選挙時に公式に民主党支持(もちろんアメリカの)を打ち出した新聞だ。
そうした新聞と歩調を合わせるかのように朝日新聞がアメリカ民主党を持ち上げている記事を連発している。
例えばゴアの時だってそうだった。
穿った見方をすれば、ニューヨークタイムス東京支局は朝日新聞の内容を検閲する機関で、
アメリカ民主党に対する批判記事の掲載を許さない。事前検閲でそうした記事をカットさせている。
また朝日新聞もかつてGHQにそうしたように、検閲を受け入れている。
だからアメリカ民主党が主導して造った従軍慰安婦を利用した排日キャンペーンの批判記事、あるいはRAA問題が
朝日新聞に載らない。この説明が全てついてしまうのである。

ニューヨークタイムスと歩調を合わせるような朝日新聞のアメリカ民主党支持ヨイショ記事。
新聞は本来独立していなくてはならない。しかし朝日新聞は独立しているように見えない。
アメリカ民主党を支持する、あまりに不自然だ。

不明朗な朝日新聞とニューヨークタイムスの関係について朝日新聞は説明をするべきだ。
不自然な朝日新聞のアメリカ民主党支持と、アメリカ民主党を叩かない行為。
例えばニューヨークタイムスと朝日新聞はアメリカ民主党を叩かない事で、何らかの契約、合意をしているとしか思えないのである。
朝日新聞は果たして独立した報道機関かどうか?疑惑は益々深まっている。疑惑を晴らすには行動で示すほかない。
890文責・名無しさん:2008/01/10(木) 08:59:56 ID:u/cbztgR0
しかしこれは朝日だけに限ったことじゃないが、日本の報道を観ている限りアメリカには民主党しかいないんじゃないか
と思えてくるな。
民主の大統領候補選びの報道量を夏の甲子園大会とするなら、共和党のほうは高校サッカーか。

前回の大統領選挙の時も同様だったが、ちょっと酷すぎないかこれ。
891文責・名無しさん:2008/01/10(木) 10:20:32 ID:X1jqsJ+K0
■党首討論―座布団を飛ばしたい

> 民主党は政府の給油新法になぜ反対なのか。アフガニスタンへの民生支援に重点を置く対案
>のどこが、なぜ優れているのか。民主党が考える日本の貢献のあり方を主張し、政府案との違
>いを訴えるべきだった。それでこそ、政権を目指す責任政党といえるのではないのか。

内閣提出の正式な法案名は『テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措
置法案』です。
これを「新テロ特措法」と略すか、「給油新法」と略すかによって、書いた人間や組織のスタン
スが判るという仕組みになっていますが、朝日新聞さんは後者のようで。

社説は、もう『給油!? 給油!? 給油!?』だけで中身が何にもありません。上に引用した
部分、民主党の対案についてだけど、しらじらしすぎて砂吐きそう。
民主党の出した『国際的なテロリズムの防止及び根絶のためのアフガニスタン復興支援等に関す
る特別措置法案』の内容を、ちゃんと読んで精査しろよ。それを記事にしろよ。
アレを読んだら、法案の内容について何か語れるようなもんじゃないって、判るだろうに。


■米大統領選―オバマ氏で盛り上がる

華々しかったり、光が当たっていたり、そういう部分しか見えないのだな、社説子には。
しかしそれも所詮、他国の政治選挙のアレコレでしかないので、これに対してどう考えるかとか、
日本はどうするかとか、論説なんだからそういう視点も必要だと思うのだけれど、そこらへんに
ついては一切なし。
表層的な報道と、相も変らぬお題目で締め。
892文責・名無しさん:2008/01/10(木) 10:47:43 ID:Mpx886xN0
>民主党の政権担当能力を疑わせる深刻な事態だというほかない。
今頃気がついたのかよ。

>民主党内には、政府案に賛成を公言したり、党の対案に違和感を漏らしたりする議員もいる。
これが気に入らないだけなんだろうが、むしろこれこそ政権担当能力が出てきた証拠だろ。
893文責・名無しさん:2008/01/10(木) 10:52:42 ID:IZmVlBXW0
今回の大統領選挙に関して視点を一つ。

昨年の世論調査はヒラリー女史が優勢だった。
http://www.asahi.com/special/08president/TKY200711200388.html
>オバマ氏支持、ヒラリー氏を抜く 大統領選で世論調査
>2007年11月21日00時59分

しかし年が明けてアイオワ州予備選挙ではオバマ氏が勝利。

これを受けたのか、ニューハンプシャー州予備選挙の予想はオバマ氏が優勢。
http://www.asahi.com/special/08president/TKY200801060139.html
>オバマ氏の勢い止まらず ニューハンプシャー州でも優位
>2008年01月06日20時07分

ところが、選挙結果はヒラリー女史の勝利。

調査会社や新聞社の行う世論調査に関して、その調査方法や報道の仕方にも

" C h a n g e ! "

が求められているのかも知れない。
894文責・名無しさん:2008/01/10(木) 11:06:10 ID:k1Su56T10
今更だけれども日経新聞から朝日への反論
ttp://www.nikkei.co.jp/neteye5/mori/index.html

朝日vs日経の文通始まらねぇかな。
895文責・名無しさん:2008/01/10(木) 13:22:26 ID:7fZ8n0+60
■党首討論―座布団を飛ばしたい
(-@∀@) 小沢!いいから俺様の言うことを聞け!シナリオ通りに動け!
        悪いようにはしない。次の衆院選に確実に勝つためだ!!!

■米大統領選―オバマ氏で盛り上がる
(-@∀@) アメリカは民主党が復活させる!


両方とも共通するのはテレビ受けする劇場型政治への期待だな。
小泉時代をさんざん批判してたのはなんだよ。
896文責・名無しさん:2008/01/10(木) 13:28:13 ID:r6m+u8MU0
朝日が民主党に「喝!」を入れてるなw
民主党が歯がゆいんだろうな
もう正直に社民・共産党を応援しちゃえばいいのに
897文責・名無しさん:2008/01/10(木) 13:33:05 ID:i0ohQ2zV0
座布団投げるのって、金星のときとかみたいじゃん。
負けた横綱へのブーイングと、勝った力士への賞賛としてさ。

投げたいときに投げるものではないわけで、題名としておかしいだろ。

参考
http://www.asahi.com/sports/spo/TKY200711250112.html
898文責・名無しさん:2008/01/10(木) 14:19:32 ID:wVKkA3gU0

       ∧_∧ アヒャ
      (*@∀@)    国際社会の一員として「テロとの戦い」に役割を果たすべき。
      _(つ 朝 φ_  給油なしで日米同盟の信頼をどう維持するのか。
     |\ .\三\[=]\               2008年01月08日付 朝日新聞社説
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   .   \|  延長阻止 |
899文責・名無しさん:2008/01/10(木) 15:43:54 ID:9oRx3tSR0
>>898
(-@∀@)としては、給油法案を再議決すれば総選挙で自民が敗北と読んでるんだろ?

まぁ、民主も”問責決議”をやめて、”参院議決尊重決議”を出すとか〜
どうも”自爆”気味に見えるんだが>民主党
900文責・名無しさん:2008/01/10(木) 16:39:34 ID:v0zD72650
>858の>一応。
     >最近気になるのは、タイトルにハイフンを使う意義は何じゃやらホイ。

が関係してるのかな。

朝日の「社説の題名」は主張の論旨ではなくて、論じたいテーマになってるんだよね。
で、ハイフンの後はメッセージが続くスタイル。

そして「社説」欄にあるのだから、「説」なり「論」を書くべきなのに、感想という「文」が書いてある
ことが多い。
朝日の「社説」は情緒的だし、作文ゆえに、ムツゴロウ、果てはケータイの気持ちを代弁したと
称する文が出ることもある。

っという印象があるがどうだろう。

朝日新聞社は、社説欄には社説を書け!と言いたい。
901文責・名無しさん:2008/01/10(木) 18:26:12 ID:FIWHJZNe0
(-@∀@)<小沢は駄目だ。やっぱり時期総理は菅さんだな。
902文責・名無しさん:2008/01/10(木) 23:17:02 ID:ouSIU7S60
ホンダきたーーーー!

明日の社説は慰安婦とパレスチナと南京と北戦後補償できまりやね
中国ハニーとラップ外交官については素粒子でたのむ
903文責・名無しさん:2008/01/10(木) 23:21:10 ID:ouSIU7S60
あとは意外とハンドボールね
アジアとカンコックはどっちが大事なのか、アサピーは

あ〜んど大阪の橋下攻撃がそろそろはじまる

できれば続け新・テロ特措法もよろ
再可決しても”給油法成立”とすりかえるんだろうけどね
904文責・名無しさん:2008/01/10(木) 23:47:16 ID:ouSIU7S60
どうせ、あホンダらなら
東京裁判再評価もお願い
(南京は東京裁判でも却下されているがw)
905文責・名無しさん:2008/01/11(金) 03:01:19 ID:1vR0N7cx0
2008年01月11日(金曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■再可決へ―「3分の2」決着の無策
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■医療事故調―警察の介入は控えめに
   .   \| 朝昼新聞 |   
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080111.html
906文責・名無しさん:2008/01/11(金) 06:09:53 ID:qar5Rile0
■再可決へ―「3分の2」決着の無策
>憲法59条は、両院で議決が異なった法案についてこう定めている。「衆議院で出席議員の3分の2以上の多数・・・
>だが、何でもかんでも3分の2で参院の意思をなぎ倒していいはずがない。
「なぎ倒していいはずがない」 社説子ひらめきの自己満足語 「なぎ倒していいはずがない」
憲法違反の勧めとも読める社説には正直驚いた。朝日は護憲を投げ捨てたのか。
907文責・名無しさん:2008/01/11(金) 07:40:25 ID:v0wntkei0
>骨太の議論を戦わせ、民意を踏まえつつ与野党が修正案を練り上げていく。「衆参ねじれ」の
>時代に求められるのはそんな知恵と工夫だったはずだ。
>そうした努力が尽くされたとは到底言えないのに、再可決という手法が使われることに私たちは
>賛成できない。


(-@∀@)にば己の求める「知恵と工夫」とやらを具体的に述べてもらいたいものですね―――
908文責・名無しさん:2008/01/11(金) 07:41:31 ID:MU1oh5q70
■再可決へ―「3分の2」決着の無策
>そうした努力が尽くされたとは到底言えないのに、
>再可決という手法が使われることに私たちは賛成できない。
>政府・与党にしてみれば、再可決でようやく懸案を打開できるということだろう。
>だが、無理押ししたことのツケはいずれ払わねばならない。

この社説は卑劣な朝日新聞の今になってのアリバイづくりに他ならない。
この社説をもって朝日新聞が「3分の2」での再可決に反対していたという事にはならない。

朝日新聞の社説を毎日チェックする人なら先刻御承知の筈だ。
朝日新聞は政府与党が「3分の2」で給油新法の再可決するであろうことを、今日を除き過去二度社説で取り上げた。
その時の論調はどうだったか?
  「政治決戦の年―党首はめざす社会を競え 1月5日」では
  >給油新法の対決にけりがつく。与党が衆院の「3分の2」で再可決に踏み切るからである。

  「給油新法―打開の道を捨てるな 1月8日」では
  >衆院で3分の2の多数で再可決し、成立させる。

とのみ書いて3分の2の決着方法については、政府与党の既定路線としてこれを容認し、この手法に反対などしていない。
特に問題なのは1月5日の社説である。

>週明けから再開する臨時国会では、給油新法の対決にけりがつく。
>与党が衆院の「3分の2」で再可決に踏み切るからである。だがその結果、与野党の対立がさらに深まるのは間違いない。
>息つく間もなく始まる通常国会は、予算関連法案をめぐる激突が必至だ。

給油新法にけりをつけて、予算の方に話を移してしまっている。

もっとも例え1月5日時点で「3分の2」での再可決という手法に朝日新聞が反対していてもアリバイづくりだと断じただろう。
なぜなら究極的にはこの方法に行き着くだろうことは参院選挙で自民党が大敗し、民主党が給油活動に反対し始めた時から予測できたからである。
「3分の2」での再可決に反対するなら、今日のような内容の社説を去年の秋に書かなければならなかった。
909文責・名無しさん:2008/01/11(金) 08:02:57 ID:A5hPmpOa0
>再可決とは、政治の対立がどうにもならなくなった場合に憲法が用意した非常手段である。

民主党の党首が違憲と言ってしかも絶対与党が呑めないもの作れって指示した
対案出してるんだから「どうにもならなくなった」だろ、たこ。

>これを使うには、合意づくりへの立法府の最大限の努力と有権者の理解が欠かせない。

有権者の理解ってなんだ? 世論調査か? 何割以上の賛成ならいいんだよ?
だいたいそんなきまり誰が作ったんだよ? アサヒだろうが。
910文責・名無しさん:2008/01/11(金) 08:06:07 ID:A5hPmpOa0
>だが、無理押ししたことのツケはいずれ払わねばならない。

アサヒの南京、慰安婦狩り、教科書検定捏造による
日本の信用失墜と国富垂れ流しと、自虐国民性にしてしまった
ツケはいつ払うんだよ?
911文責・名無しさん:2008/01/11(金) 08:19:43 ID:NlTchjnB0
従軍慰安婦の問題とは「朝日新聞の捏造がいかに日本国民に
多大な被害を与えたこと」の問題。
謝罪しろ。
912文責・名無しさん:2008/01/11(金) 08:23:12 ID:+JM3mNTU0
>>909
>有権者の理解ってなんだ?
アタリマエだがそれは本来選挙で示されるもの
さて今まで衆院の選挙で反映された民意はどのような党構成を生み出したか?w
アカヒは選挙では民意、有権者の理解は反映されないと考えたいのだろう
913文責・名無しさん:2008/01/11(金) 10:04:46 ID:l3lsQW6fO
そしてまた〜解約が増えるのであった。
914文責・名無しさん:2008/01/11(金) 10:20:35 ID:KwHMdNht0
議論が尽くされてないとか、再可決という手法に賛成できないとか、手法の問題ばかり
言って、肝心の両党の法案については、朝日新聞はどう思っているんだよ?
朝日、お前自身が政局なんだよ。
915文責・名無しさん:2008/01/11(金) 10:22:09 ID:KwHMdNht0
>与党が使う衆院の3分の2という勢力は、小泉元首相による05年の「郵政解散」
>で得られたものだ。
それを言うなら、野党の参院過半数も、政府の年金の不手際によるもので、
新テロ法は論点になってなかったんだから、否決する権限なんてまったく与えられてない。
916文責・名無しさん:2008/01/11(金) 10:24:56 ID:KwHMdNht0
>だが、何でもかんでも3分の2で参院の意思をなぎ倒していいはずがない。
>そうなれば参院はいらないも同然だ。
いまのままなら本当に全くいらないよ。
ところで参院はアメリカの上院みたいに各県2名とかにしろよ。
それで衆院のほうは地方に配慮とかの定員配分やめて、1票の格差を1.5倍以内にしろ。
917文責・名無しさん:2008/01/11(金) 10:49:24 ID:+KcfQTVU0
■再可決へ―「3分の2」決着の無策

> 民主党の責任も重い。

> 党内には、条件つきで給油容認の声もあった。なのに小沢代表が「違憲」と決めつけたため、
>現実的な修正の余地を狭めてしまった。そのあげく、対案が国会に出てきたのは年末ぎりぎり
>になってからだった。これではまともな論議にならなかったのも無理はない。

> 政府・与党にしてみれば、再可決でようやく懸案を打開できるということだろう。だが、無
>理押ししたことのツケはいずれ払わねばならない。

ここ、汚いな。三つの点で。
ひとつは『民主党が』じゃなく『小沢代表が「違憲」と決め付けた』としていること。
もう一つは、そのツケを民主党にではなく、そんな無理繰りで対応せざるを得ない状況に追い込
まれた自民党に払わせようとしていること。
最後に、そんな民主党を担ぎ上げてあちこち引っ掻き回した挙句のツケを、他人にひっかぶせよ
うとしている朝日新聞のやり口、だ。


■医療事故調―警察の介入は控えめに

内容は妥当だと思うんだが、なにやら違和感がある。
この違和感とはつまりは、患者や医療事故の被害者側は『医療事故』をどう受け止めるべきか、
という部分がないことなんだと思う。
個人一人々々の感情についてだから、まあ、書けない話だろうな、とは思うんだけど。
918文責・名無しさん:2008/01/11(金) 12:19:05 ID:RayFkvMx0
■再可決へ―「3分の2」決着の無策
捨て台詞が印象に残った。あとは愚痴。

>「衆参ねじれ」の時代に求められるのはそんな知恵と工夫だったはずだ。
民主党も迷惑だろうよ。朝日の妄想に付き合わされて。


■医療事故調―警察の介入は控えめに
だいたい妥当だが完全な第三者委員会にしないと機能しないぞ。
医療・患者サイドを委員会にいれてはダメだ。

そしてマスゴミがバカみたいに煽るのを止めることから始めろ。
薬害肝炎では「女の涙」を全面にだして煽りまくりだがな。
明日はこのネタか?
「政治決断」を旗印に戦前のように日本の制度をなぎ倒したわけだが。
919文責・名無しさん:2008/01/11(金) 13:05:16 ID:dGY2lfzo0
■再可決へ―「3分の2」決着の無策

(-@∀@)<クククッ、もっともっと「衆参ねじれ」まくれば良いんだよ。
       簡単に再可決なんかすんじゃねー。
920文責・名無しさん:2008/01/11(金) 13:15:53 ID:KOaB26PI0
衆院で2/3を占める自民党が法案を可決しようとする
→数の暴力、古い民意、審議が尽くされていない

民主が過半数を占める参院で可決しようとする
→民意の表れ、国民の願い

選挙で争点になっていない事でも平気で民意といい、
マスコミの気に入らない法案が成立しそうになると「古い民意」「数の暴力」を盾に
叩き潰そうとするその姿勢。
そもそも代表民主制である以上、全ての事項について民意をくみ上げるのは不可能。
マスコミとしては意見の対立が起きるたびに解散・総選挙しろと言うんじゃないだろうな?
921文責・名無しさん:2008/01/11(金) 13:36:03 ID:8nlzVOV50
新テロ法案:午後、衆院再可決・成立へ 参院は否決
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080111k0000e010007000c.html

「民主党の大江康弘氏が採決時に議場を退席し棄権した。」

GJだがこの人はいささか大時代な保守政治家のようだな。
922文責・名無しさん:2008/01/11(金) 14:24:34 ID:m/IT+r4M0
>再可決とは、政治の対立がどうにもならなくなった場合に憲法が用意した非常手段である。

まったく違う。これは衆議院と参議院の意思が異なるときの決着方法にすぎない。
しかも、衆議院が国民の民意を反映する院として参議院より上位に位置づけられている。
参議院にも衆議院と対等にしたければ、参議院も解散が可能になる必要がある。
ところが、参議院はこのまえの選挙でも半分は改選されていないのだ。だから、参議院は民意を反映していない。
923文責・名無しさん:2008/01/11(金) 15:29:32 ID:i89FGSVF0
はっきりいえよ。「私たちは憲法を否定する」って。
924文責・名無しさん:2008/01/11(金) 15:55:04 ID:nxfiFBIb0
(-@∀@)<じゃあはっきり言ってやる、
「憲法は俺らの気に食わない連中を叩くための道具でしかねえよ!」


「正論は正しい、だが正論を武器にする奴は正しくない」(有川浩著『図書館戦争』より)
925文責・名無しさん:2008/01/11(金) 16:26:03 ID:2t32sGnbO
アサヒの場合、正論を振りかざさなくても、アサヒ自身が発した言葉をぶつけるだけで終わってしまうあたり、救いがない。
926文責・名無しさん:2008/01/11(金) 16:33:23 ID:+fWPG31F0
>>920
でも、安倍政権時代と比べるとトーンダウンしてるよな。
当時の民主党は今以上に何でも反対と露骨な引き延ばし工作を展開し、
野党がまともに協議に応じないから与党は粛々と法案成立させてるだけなのに
それを『強行採決だ!』と、今と比べればあのときの朝日は尋常でななかった。
927文責・名無しさん:2008/01/11(金) 17:00:00 ID:CBwZ2IQv0
ウヨちゃん達、良かったね。無料スタンド再開だってさ
928文責・名無しさん:2008/01/11(金) 17:07:40 ID:keYYT4HQ0
(-@∀@)は、再議決は非常事態のためだ〜と言ったが〜

ヤフーの産経提供の記事の最後、
>参院で否決された法案が衆院の再議決により成立するのは、
>昭和26年6月のモーターボート競走法以来で56年半ぶり。

前例が、とても”非常事態”な感じがしない件についてw
929文責・名無しさん:2008/01/11(金) 17:12:18 ID:nVIHFoUa0
「3分の2」決着の無策

なんとも、後味の悪い社説です

自民党と民主党が「妥協点を探るべく議論を尽くさなかった」ことを
非難されておられるようですが・・・
給油法案は、日米関係のあり方に影響を及ぼす重要な法案です。
与党としては、妥協してでも成立させたいところです。
ところが、民主党は政策協議にも応じず、対案も出していないに
等しい状態です。つまり、民主党は重要な法案の作成・成立に
尽力する代わりに、「対決ムード」を演出すべく、政局ゲームに
走ったのです。

聡明な朝日さんが、その点を指摘しないのは、なぜなのでしょうか?
930文責・名無しさん:2008/01/11(金) 17:18:05 ID:keYYT4HQ0
で、今スーパーJチャンによると小沢一郎衆院での再議決時に欠席らしいが〜
大阪府知事選挙の応援だそうですが〜
931文責・名無しさん:2008/01/11(金) 18:42:32 ID:qar5Rile0
>再可決とは、政治の対立がどうにもならなくなった場合に憲法が用意した非常手段である。
意見の対立があっても最後は憲法の定めによって粛々と再可決・・・人間の智恵か。
一方朝日はこうやって決着をつける。
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1130066274/
>小泉首相の靖国神社参拝をめぐり、朝日新聞社員2人が激論の末、むなぐらをつかみ
> 殴りかかるなどの大ゲンカに発展。暴行を受けて負傷した社員が、社内から110番通報し、
> 警視庁築地署の署員が駆けつける騒ぎとなっていたことが21日、発覚した。
乱闘国会・乱闘新聞社。いいんじゃない。
932文責・名無しさん:2008/01/11(金) 19:08:36 ID:KOaB26PI0
>>926
今回はTBSが少しやったくらいで、確かにそういう論調はあまり見なかったな
そもそもアレは安倍さん潰しの側面もあったから苛烈だったのかもしれない

志井曰く
「この歴史的暴挙に強く抗議する」
暴力の歴史である共産党に言われたくないw
933文責・名無しさん:2008/01/11(金) 19:13:14 ID:0ZIVLxby0
>>922
> ところが、参議院はこのまえの選挙でも半分は改選されていないのだ。だから、参議院は民意を反映していない。

かりに全議席改選でも、同じ勝敗比率が出ただけなんちゃうか?

ほんと、野党がねじれをこういう使い方しかしないんだったらほんと日本に参議院いらないわ。
934文責・名無しさん:2008/01/11(金) 19:41:43 ID:CBwZ2IQv0
これでまた日本人の血税がアメリカの戦費に使われるのか……

もっともニートには税金の使い道なんてどうでもいいんだろうが……
935文責・名無しさん:2008/01/11(金) 19:50:13 ID:PPZUQ35r0
そうだな日本人の血税が中国や北朝鮮に(ry
936文責・名無しさん:2008/01/11(金) 19:56:37 ID:3NoBJg9R0
>>934
はいはい、それが嫌ならさっさと憲法改正して通常の軍隊もってアメリカとの関係をNATO並にしようね。
937文責・名無しさん:2008/01/11(金) 20:45:15 ID:K13Vt63o0
社説:ハンドボール アジアに深い亀裂を残すな
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080111k0000m070148000c.html


アサヒ電波も期待しています
938文責・名無しさん:2008/01/11(金) 21:07:33 ID:+JM3mNTU0
韓国がキレてるからアカヒはこういったことは書かないだろ
特ア以外はまるで興味ないわけだし
しかし毎日のこの社説は酷いなぁ
939文責・名無しさん:2008/01/11(金) 22:46:06 ID:GH2FVMhE0
世間的に対案を示すのが遅かった民主党が批判されているからって、既成事実作るためだけで
今日の社説で民主党批判しているが、最後に数行程度だけっていうのが姑息。しかも今まで散
々民主党に賛成してきて今さら何言ってんだ朝日。
940文責・名無しさん:2008/01/11(金) 22:48:00 ID:ZTAsg8HG0
選挙前になったら態度かえるから
941文責・名無しさん:2008/01/11(金) 22:51:41 ID:ZTAsg8HG0
>937
まぁ日本の立候補以外はまともな内容だな。
なぜ今かというと「大きなイベント」のときにやるほうが効果があるからなんだがね。
942文責・名無しさん:2008/01/11(金) 22:52:28 ID:D/7cZLt20
で朝日は結局テロ支援についてはどういう考えだったの?読売は給油継続でしっかりと
意見出してるけど。朝日は議論しろって言ってるだけで、自社の考えを何も示さない。
943文責・名無しさん:2008/01/11(金) 22:56:39 ID:bjIq1ZeJ0
小沢は敵前逃亡したってことですか?あれだけ散々新テロ特措法に反対しておいて
反対票すら当日棄権って・・・だいたい党首討論にしてもなかなか開かれないのは
口下手な小沢が討論したくないだけだろ。
944文責・名無しさん:2008/01/11(金) 23:45:03 ID:I8Mms2La0
>>943
参院で党内から途中退席を出してしまったからじゃねーかな。

やーしかし、通ったか。よかったよかった。

河野洋平「再採決にあたりましてわたくしから一言申し上げたいと思います」

薬害ババア「給油法の成立と同じ日を選ばれたことには憤りを感じます」

この2つがあったら完璧だったんだけどな今日はw
945文責・名無しさん:2008/01/12(土) 00:21:22 ID:ERO0xarw0
<12日付けの「毎日新聞」社説>
新テロ法再可決 今回は非常手段と心得よ
◇評価は複眼的に
◇やはり民意を問え
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080112k0000m070158000c.html
946文責・名無しさん:2008/01/12(土) 00:37:17 ID:2as9at2w0
民意問え民意問えって左翼新聞はよく言うけど、衆議院解散して選挙して自公が勝ったら
民主党は参議院で反対のための反対は止めるっていう保証はあるの?ないのに今解散する
理由は何も見当たらない。朝日は選挙後のとこを何も考えていない、いいかげんすぎる。
947文責・名無しさん:2008/01/12(土) 00:54:49 ID:OfuRPcLh0
民主の幹部は総選挙で仮に自民が勝っても
参院を抑えているので衆院自民からの離党者を引き込んで
衆院を抑えると意気込んでいます。
948文責・名無しさん:2008/01/12(土) 01:02:21 ID:/Dqbj9Kq0
朝日の最近の社説って何でこんな逃げ社説なの?批判するだけで自分たちの意見がない。
949文責・名無しさん:2008/01/12(土) 01:06:41 ID:rkZj5shg0
>>946
衆院選で与党が過半数を維持したら「直近の民意」は与党にあるってことになるんだよな
950文責・名無しさん:2008/01/12(土) 01:09:36 ID:GRNnUUZtO
>>947
まったく同じことを自民幹部も考えんだろ
>>948
所詮人民日報日本版だもん
951文責・名無しさん:2008/01/12(土) 01:40:02 ID:ryqWP9bK0
>>946

毎日は社説がブレる。新聞社の社説としてどうかというのもあるけど、右から左まで
いて、記者の個人的意見が反映されてる幅のある、それでいて中道な新聞社だと
思う。朝日にすら載らない様なトンデモ記事が載る為、ミニ朝日の評価も受けるけど
それは記事全体、記者全体からみればごく一部。

現に、政治コラム欄の顔とも言える岩見氏も政治部部長でおそらく今は論説委員を
してる山田孝男氏(自称リベラル)も安倍前総理の辞任に際して同情的なコラムを
載せてた。
また、毎日の社説では「おしつけがましさ」や「あざとさ」「しらじらしさ」といった朝日新聞
特有の卑しさは感じられない。

内閣総理大臣は衆院の多数派によって選ばれる(正確には国会の指名だけど、
衆院の優越ってことで)ので、日本は民主主義国家である以上、内閣総理大臣は民意と
問うためにも選挙の洗礼を受けるのはやはり筋。

次の選挙で自・公が三分の二以下の過半数以上で勝利した場合の、今以上の混乱を
心配する向きもある。しかし、現在の民主党を含む野党のゴネは、衆院において自公が
三分の二を占めており、仮に自分達が参院で否決しても、衆院で再可決されることを
見越した反対に過ぎない。つまり、参院で過半数を占める自分達がどのような採決を
下そうとも、与党が解決してくれるという考え。
(要は甘えで、到底、参院第一党の態度とは評価できないし、自分達の意思を否定されることを
織り込んだ決定などは、参院の品位や格を貶めるもの)

しかし、いざ、この「甘え」が出来なくなれば、当然、民主党も責任ある態度をとらざるえなくなる。
現在の選挙制度では、万年与党、万年野党という構図はありえない。
いつか、逆転国会になる。それが、おそらく次の選挙後というだけの話し。
そして、そこから、与党・野党が知恵を出し合って国会運営していくことになるだけ。

だから、民意を問えという毎日の主張はおかしなものではない。
それに、>945社説で選挙に触れているのはごく一部分。
952文責・名無しさん:2008/01/12(土) 01:40:28 ID:uACMuhG00
つくづく、朝日新聞って、日本人の自信を完全に喪失させて贖罪意識を植え付け、
かつ、中華人民共和国に与するために存在しているんだなって、思います。
953文責・名無しさん:2008/01/12(土) 02:05:04 ID:OfuRPcLh0
>しかし、いざ、この「甘え」が出来なくなれば、
>当然、民主党も責任ある態度をとらざるえなくなる。
どうかな。

ベテランはそれなりに考えている節があるが
それ以外の連中は野党根性+バラエティののりだよ。
それか政治の落とし所がわからん素人ばかり。

小沢が大連立を考えたのは経験つませるためなんだけど
それを理解してなかったわけだしな。
954文責・名無しさん:2008/01/12(土) 02:10:51 ID:DkIAnNTQ0
>>953
> それ以外の連中は野党根性+バラエティののりだよ。
> それか政治の落とし所がわからん素人ばかり。

再延長会期末に対抗法案を出し、参院継続審議に他の野党の抱き込みをはかり、
額賀喚問と問責を引っ込めた衆参国対のあいつらは
どう見てもけっこうなお年の面々でしたな。
955文責・名無しさん:2008/01/12(土) 02:17:53 ID:ryqWP9bK0
>>953

ベテランつーたら、あの鳩山兄の言動はどうなんだろ。

天然でああいう発言を連発してるのか、立場上、やむを得ずの小沢氏の
言動を擁護するための発言なのか。

最近、白髪が増えて、ぽっぽ兄も苦労してるんだろうなとは思ってるけど、
天然で頓珍漢な記者会見してるんだったら。。。ビビル。大いに。
956文責・名無しさん:2008/01/12(土) 02:59:58 ID:Fm0XNXgi0
2008年01月12日(土曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■給油新法成立―禍根を残す自衛隊再派遣
     |\ .\三\[=]\    ●文民統制が揺らぐ
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    ●世論を説得できたか
   .   \| 朝昼新聞 |    ●合意作りをやり直せ
                  
http://www.asahi.com/paper/editorial20080112.html

957文責・名無しさん:2008/01/12(土) 03:02:51 ID:Fm0XNXgi0
<12日付の「読売新聞」社説>
新テロ法成立 政治の再生へどう踏み出すか 民主党も責任ある対応を
◆見据えるべき「国益」◆
◆内向きの姿勢を排せ◆
◆早急に政策協議を◆
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080111ig90.htm
958文責・名無しさん:2008/01/12(土) 03:05:17 ID:Fm0XNXgi0
<12日付の「産経新聞」社説>
新テロ法成立 国際社会と共同歩調を 国益の実現に必要な再可決
≪傷ついた日本の信用≫
≪主権委任は筋が違う≫
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080112/stt0801120246000-n1.htm
959文責・名無しさん:2008/01/12(土) 03:06:17 ID:JHfSsCWe0
>>934
アフガンに兵を出している国はどこも人的・金銭的負担をしているのだから、
日本だけが無料スタンドとか言うのは許されないと思うのだが。
対テロ戦争に協力する気がないのなら話は違ってくるけどね。
960U60:2008/01/12(土) 03:55:37 ID:4exMbetU0

。・・ ・。  
☆*・゜ ・。 。 ・・
・。 .・ ・. 。・
・ .。.:*・゜ ・ .。.:*・゜



テロをなくすための活動に協力すべきだと、私たちも考える。と言うのなら朝日新聞は先ずアメリカと戦うべきだろう
                                   


.。.:* ☆。 .。.:* ☆ 。 ௵ U60の全ての文章はコピペ自由です
。・ ・。 。・ ・。        新聞 雑誌 掲示板 ご自身のブログ ホ-ムぺ-ジ等に根こそぎお使い下さい
・゜ ・. ・゜ ・.
・ .。 。・゜
961文責・名無しさん:2008/01/12(土) 06:44:54 ID:NzHrs3ar0
■給油新法成立―禍根を残す自衛隊再派遣
最初と最後の段だけで十分だな。真ん中部分は論点ずれすぎ。丸々要らない。
相変わらずの議論すべきの連呼で当事者意識ゼロ。結論は必要な時機に出さなければならない。
朝日流に言えば「バスはもう行ってしまいますよ?まだ乗るか乗らないか決めないの?」
「いやいや議論すべきです!バスが行っちゃってもそれでも議論すべきです!」てなもんか。

あと今日は東京新聞が一番ぶっとんでるね。
まあ民主の機関紙だから仕方ないけど全部自民が悪いというのはすごいわ。
962文責・名無しさん:2008/01/12(土) 07:38:28 ID:3RljwMLc0
■給油新法成立―禍根を残す自衛隊再派遣
朝日新聞はかつてこんなことを言っていた。
「戦争へと突き進む日本を止めることができなかった」と。「その反省を踏まえ、行動する」と。
では「止めるため」には最低限、一体何が必要だろうか?
それは事が始まる前に、問題点を指摘するなどの、阻止のための行動が必要だ。
「止めるため」には事前行動が必要。コレである。

然るに今日の社説は何だ?
  >対米配慮でしゃにむに突き進んでも、世論が納得しないのは当然だ。
  >当初、政府・与党内には、採決で「3分の2」を使うならば、
  >世論の賛成が6割ぐらいはほしいという声があった。
  >だが、給油新法の支持は低迷し、最終局面でも反対が賛成を上回っていた。
  >「対米協力」「国際責任」からとにかく給油を再開したいという
  >政府・与党のかたくなな姿勢は、外交の思考停止に近いものだった。

これらの批判は法律が成立する前に言うべき事だった。全て。この社説は今日書くべきものではない。
それを法律が成立した後で言うとは。
特に「対米配慮でしゃにむに突き進んでも、世論が納得しないのは当然だ。」
の一文は噴飯ものだ。
朝日新聞と朝日新聞論説委員のクソ野郎どもが、決して法律通過前には言えなかった一言である。
「もし法律通過前に同じ事を言えば、アメリカから睨まれる。それが怖い。」
「だから全てが済んだ後に批判しよう。そういう批判ならアメリカは睨まない。」それが朝日新聞だ。

アメリカの前に思考停止していたのは朝日新聞のクソ野郎、テメェらだ。
昨日の採決の当日朝になっての「3分の2」反対表明。そして法律が通り済んでしまった後の批判。
こんな事では確実に事前に何かを止めることは出来ない。戦争が終わってからの戦争批判である。
正にそのまんま朝日新聞の行動パターンだ。朝日のクソはどこまで行ってもクソである。

ともあれ朝日は読者との約束を破った。「止める」「止める」と偉そうに「己の義務」を読者に主張していたが、
実際の難局に直面し何一つしないことが明らかになった。こいつらにジャーナリズム精神があるのか!?
この役立たずの嘘つき新聞に月額4千円、年額4万8千円払いますか?
963文責・名無しさん:2008/01/12(土) 07:47:13 ID:lwopZfFA0
>「戦争へと突き進む日本を止めることができなかった」
不逞シナ人とか書いてた新聞社がよく言うよなw
964文責・名無しさん :2008/01/12(土) 08:04:04 ID:JslzAkiC0
>>961
>あと今日は東京新聞が一番ぶっとんでるね。
>まあ民主の機関紙だから仕方ないけど全部自民が悪いというのはすごいわ。
釣りか?別にそんなこと書いてないだろ。
衆院での再可決を憂う主旨の社説は同じだが、(-@∀@)程ぶっ飛んでないよ。
給油新法成立 努力なき再可決を憂う
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008011202078858.html
965文責・名無しさん :2008/01/12(土) 08:26:57 ID:JslzAkiC0
>>957-958に読売産経の社説があるから、あと毎日新聞の社説を貼り付けておく
2008年1月12日社説:新テロ法再可決 今回は非常手段と心得よ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080112k0000m070158000c.html
今日の社説の中では、「文民統制が揺らぐ」なんて見出しを載せている(-@∀@)が、
一番ぶっ飛んでるよ。
966文責・名無しさん:2008/01/12(土) 08:35:27 ID:jB/VeK5S0
>>959
>アフガンに兵を出している国はどこも人的・金銭的負担をしているのだから

貴方の言う「無料ガソリンスタンド」はセルフスタンドではありませんが何か?
海上自衛隊員がそれこそ汗を流しまくって必死こいて給油活動に従事してるんですけど。

その労苦が解ってるからこそ、ドイツのメルケル首相やアフガンのカルザイ大統領、
国連のパン君がわざわざ来日して謝意と給油継続を訴えに来たわけで。
今の日本の法制化でぎりぎりのところで踏ん張って活動してる自衛隊員の名誉を汚すような
書き込みは控えるべきです。
967文責・名無しさん:2008/01/12(土) 08:59:19 ID:w/MQuzJe0
>「テロとの戦い」に日本としてどう取り組むのか、
>政治はより広い合意づくりを急がねばならない。
良くこういうことが言えるな。朝日はテロとどう取り組むのが良いと
思っているのか。対米協調でなくて何をしようというのか。カネか?
968文責・名無しさん:2008/01/12(土) 09:09:20 ID:6bZvbd5J0
>>966
>>959は貴方と同じ事を言ったのだと思うのだが?
無料スタンドとか言ってるヤツ(ID:CBwZ2IQv0)に言うべきじゃない?
969文責・名無しさん:2008/01/12(土) 09:15:06 ID:3ZpOrf5l0
■再可決へ―「3分の2」決着の無策

小沢が大阪府知事選のために採決に加わらないことをやっぱりスルーしやがった
970文責・名無しさん:2008/01/12(土) 09:48:47 ID:ElbP/Fsm0
>>969

こうゆうのを アサヒる って言うんですね。

971文責・名無しさん:2008/01/12(土) 10:13:18 ID:rnvRA++3O
朝日は反日
972文責・名無しさん:2008/01/12(土) 10:29:00 ID:DdkmRSJ40
それで給油新法に反対する朝日としてはどうしたいわけ?
973文責・名無しさん:2008/01/12(土) 10:31:14 ID:DNxXt0Zd0
文民統制が揺らぐとか勝手な解釈をぬかしているが、憲法で認められた手続きを踏んで
法律を作っているのにそれに文句があるんだったら憲法改正しろって叫べよ、朝日は。
974文責・名無しさん:2008/01/12(土) 10:35:00 ID:ojvp+UnO0
同時多発テロが起こった直後、アカヒは社説で「目に見えない敵と
ルールは守って戦わねばならない」なんて意味不明な社説を書いてた。
「ルールを守って戦う」とはどのような戦い方なのか具体的な
内容は一切書かない。抽象的なキレイゴト並べてお茶を濁している
だけ。今度朝日新聞社に電話して訊いてみようかしら。

(@Д@)「高度な柔軟性を維持しながら臨機応変に対応することですが、何か?」とでも言うのかな?


975文責・名無しさん:2008/01/12(土) 10:37:04 ID:ojvp+UnO0
×意味不明な社説を

○意味不明な一文を

失礼!
976文責・名無しさん:2008/01/12(土) 10:44:45 ID:p+hBicFW0
今日は毎日の社説がまともだな。
読売の社説のミンス批判もイイ。
朝日のは狂ってる。ただただ自衛隊の存在を貶めようと必死なだけ。

しかし「衆院3分の2再可決」非常手段って・・・
56年前の再可決は、「モーターボート競争法」じゃん♪
ほんとに非常手段だったのか?w
977文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:16:51 ID:V6ZxA3Xg0
憲法で認められているものすら認めない朝日がルールうんぬん言うな。
978文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:25:08 ID:u3uwsAuz0
> ところが、参議院はこのまえの選挙でも半分は改選されていないのだ。だから、参議院は民意を反映していない。

というより、半分しか改選しないことで、参議院は時々の民意に大きく動かされないようになっているということだね。
参議院は民意を国政に反映させることより国政の継続と安定のためにあると見るのが本当だよ。
だから、参議院選挙をもって民意民意というのは、暗黙のルールを無視したご都合論だというわけ。

「見えないルール」があるとしたら、それは参議院は参議院らしく何かの変化に反対しろということになる。
ところが、今の参議院は安定と継続ではなく、変化を求めているからおかしいんだよ。
979文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:29:50 ID:t3460i2T0
■給油新法成立―禍根を残す自衛隊再派遣
民主党が思い通りに動かないからって火病おこすなよ。

お前等が育ててるどら息子だろ?責任とれや。

ま、民主党はこれだけチャンスがあったのに
たいして政治的な得点をとれなかったからな。
対テロでも自分達の政策をもりこめず妥協を引き出せず
イラク撤退などの大戦果もあげられなかった。
防衛省問題でもなーんもなし。年金のほうがまだ得点あげてる。
本当に無能だ。

市民団体は「情報公開」「議論がすすんだ」と必死で評価しているようだが。
980文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:34:50 ID:5XBtdCsq0
新スレたてます
981文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:36:00 ID:uACMuhG00
>自衛隊の動かし方は国会が厳重にチェックする。これが文民統制の原則なのに、
>おろそかになる危険がある。
左派プロ市民が多数を占める参院だけが文民。お前が考えた「文民統制の原則」だろ。
982文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:36:33 ID:uACMuhG00
>補給再開の是非はともかく、その業務を担当する自衛隊、防衛省に国民が深刻な不信を抱いていることだ。
自衛隊に国民が深刻な不信??? はあ?  捏造・歪曲・デッチ上げ・アサヒるの萌芽がみえるw
983文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:37:06 ID:uACMuhG00
>この組織に日本の防衛や国際貢献活動を委ねて大丈夫なのか。
そんな観点でお考えとは思いが至りませんでしたw 日本の防衛は中国様にお任せするのがよろしそうですね。

>疑念がぬぐえないまま、対米配慮でしゃにむに突き進んでも、世論が納得しないのは当然だ。
対米配慮ってなんだよ。アサヒは、いまだに対テロ国際協力なんて屁とも思ってないんだな。

>当初、政府・与党内には、採決で「3分の2」を使うならば、世論の賛成が6割ぐらいはほしいという
>声があった。だが、給油新法の支持は低迷し、最終局面でも反対が賛成を上回っていた。
アサヒってるとしか思えない。
984文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:40:20 ID:5XBtdCsq0
985文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:47:54 ID:uACMuhG00
> 「野党が『うん』と言わず、日本はできないとなったら、議会制民主主義のもとで、国民が反対して
>いるものをやれますか、と外に向かって言えばいい」
>今回は法律に基づく派遣なので構図は異なるが、自衛隊を海外に出す際に国民の合意を重んじる
>考え方は、今も通用するものだ。

議会制民主主義のもとで、って議会は国民の代表だろ。その議会で賛成が上回った。
憲法上もまったくの合法・適正。それでも国民が反対しているわけ?
アサヒる世論調査で上回らないと国民の合意にならないのか?w

じゃあ、議会なんていらないよな。重要法案は、国民による直接投票制にしろよ。
あ、でもそれだと、衆愚になるのを懸念してなかったっけ、アサヒって? 
見識のある代表が決めるべき、一般国民の声が常に正しいとは限らないとか。
それって自分に都合のいいときだけの理屈なんですか???

自分が反対の法案を立法府が可決→「世論は反対している!」
自分が賛成の法案を立法府が可決→「国民世論が正しいとは限らない…」
986文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:49:27 ID:uACMuhG00
>ただ、給油活動はすでに6年になる。「テロとの戦い」は各地で行き詰まり、犠牲も続く。
>このやり方を続けるべきなのか、ほかの方法はあるのか。立ち止まって考えるべき時ではないのか。
なあ、立ち止まって考えたよなあ? ほかの方法あったか? テロリストの要求きいて、かつイスラム国を
先進国並みに豊かにするよう援助を行なうのか? 世界中の人々がまったく同じレベルの生活できるように
するのか? 
987文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:50:50 ID:uACMuhG00
>航空自衛隊が活動を続けるイラクはどうするのか。米国のイラク戦争を日本が全面支持したことを
>政府はどう総括するのか。
きめえなあ、「総括」ってなんだよ。角材で頭叩くことか?
988文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:53:10 ID:uACMuhG00
>民生支援などアフガン国内への協力をもっと強化できないのか。
アサヒ、お前が行け。超危険だぞ。米軍に守ってもらえ。
989文責・名無しさん:2008/01/12(土) 12:54:10 ID:uACMuhG00
>2度の会期延長で4カ月余にわたったこの国会で、そうした論議が深まらなかったのは政治の怠慢である。
政治じゃなく民主だろ。議論が足りないとか、再可決は反対だの周辺に逃げて核心を論じなかったアサヒも怠慢。

>「対米協力」「国際責任」からとにかく給油を再開したいという政府・与党のかたくなな姿勢は、
>外交の思考停止に近いものだった。
政争の具にするため「国際責任」を無視し続けた民主とアサヒの思考停止はどうなのよ。
990少子高齢化に’ビートルズ:2008/01/12(土) 12:55:04 ID:QjiFkEtN0
991文責・名無しさん:2008/01/12(土) 13:25:42 ID:u3uwsAuz0
これだけ朝日は小沢の味方してやってるのに、肝腎の採決に小沢は欠席するとはなあ。
でも、批判はしないのね、朝日は。
992文責・名無しさん:2008/01/12(土) 14:30:37 ID:/xORIhSh0
■給油新法成立―禍根を残す自衛隊再派遣

自衛隊ダメダメ防衛省ダメダメ自民党ダメダメとにかくダメダメ。
という絶叫を糖衣でくるんだ社説と読んだ。

朝日の社説から

> 自民党の重鎮だった故後藤田正晴氏は、第1次湾岸戦争の際、当時の海部内閣が法律ではな
>く政令で自衛隊機を海外派遣できるようにしたことを批判し、のちにこう回想した。
> 「野党が『うん』と言わず、日本はできないとなったら、議会制民主主義のもとで、国民が
>反対しているものをやれますか、と外に向かって言えばいい」
> 「やれないときはそれでいい。権道を歩くのではなく正道を歩むべきである」(『支える動
>かす 私の履歴書』)

朝日新聞社説子は、世論調査の結果を以って「国民が反対なのだからヤメろ」と言う。
その世論調査結果にしても各社によって幅のあるもので、朝日新聞がまとめた世論が唯一絶対の
正解ではないことは明白。
その上、その『国民が反対なのだからヤメろ』という言葉すら、自らの言葉提言としては吐かず、
他人に喋らせている。
自らの言論として喋らず、責任を回避しようと言う卑劣なやり口だ。

これに対して、読売の社説から

> 国家としての意思決定も、必要な政策の遂行も迅速にできない――。海外から見れば、日本
>は、内向きの姿勢に終始し、何の国家戦略もなく漂流する国と映ったことだろう。

正論だと思いました。
993文責・名無しさん:2008/01/12(土) 15:56:53 ID:sV8FzkEB0
>>992
世論調査なんて、対象の選定方法や質問の内容によって、どうにでもなりますもんね。
994文責・名無しさん:2008/01/12(土) 16:35:00 ID:9gK8Jrqy0
NYフィル、来月平壌公演 日本人富豪が資金提供
2008年01月12日11時30分

 米国と北朝鮮の初の本格的な文化交流となる2月のニューヨーク・フィルハーモニック平壌公演は、
イタリア在住の日本人富豪チェスキーナ・永江洋子さん(75)が資金を提供している。
公演実現に向け交渉が進んでいた昨秋、同フィルの依頼を引き受けた。
世界各地のオーケストラや有望な音楽家への支援で知られるチェスキーナさんだが、
米朝の政治的な思惑も絡む今回のような公演での個人支援は異例だ。

 資金提供は先月の公演決定の際、同フィルが記者会見で明らかにした。
チャーター便を韓国のアシアナ航空が提供。MBC放送(韓国)も支援するが、
2月26日のコンサート本体はチェスキーナさんの資金が支える。額は明らかになっていない。

 チェスキーナさんは熊本出身の元ハープ奏者。
ベネチア留学中に出会った夫のレンツォ・チェスキーナさんが82年に亡くなり、
その遺産をもとにロシア・サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場指揮者
ワレリー・ゲルギエフさんらなど自らが評価する数々の音楽家への支援を続けている。

 平壌公演への資金提供は昨年9月ごろ打診された。同フィルにとって平壌公演は、
米ソ雪解けを背景にした59年のソ連公演に匹敵する「音楽使節」としての活動。
「公演の性格上ビジネス色を排除しようと、個人で支援する私に白羽の矢が立ったのでは」と話す。

 米朝関係が改善する中、拉致問題の置き去りを懸念する日本国内の感情が気になったが、
「関係を友好の方向に持っていき、そこから問題を話し合うという方法もあるのでは」とも考えた。

 公演では自らも平壌入りする。「私は『音楽が好き』の一心。音楽を聴いて楽しい。
それが何かの糸口になってくれれば」と話している。

http://www.asahi.com/international/update/0111/TKY200801110295.html
995文責・名無しさん:2008/01/12(土) 17:14:16 ID:w/MQuzJe0
昔自動車学校の教官が「左折可」の標識についての説明で、「滅多にこれはない。
この付近には唯一どこそこに一ヶ所ある」と言ったのをふと思い出した。
世の中にはこんな標識とか決まりもある。しかしこれをあってはならないものとは言わないだろう。
> 自民党の重鎮だった故後藤田正晴氏は・・・
後藤田さんの葬式に当時中国大使の王毅が出席していたのも思い出した。当時は日中がこじれており
小泉政府とはうまく行っていなかった。中国とはこうして敵味方を選別し対応するの国なのだと思った。
996文責・名無しさん:2008/01/12(土) 17:16:56 ID:X/1iCFOR0
神奈川新聞の照明灯(天声人語にあたるコラム)を読んだ。
ttp://www.kanaloco.jp/lamp/entry/entryxiiijan08019/

朝日の与党叩きが露骨な低劣社説と、品格の差があり過ぎる……
997文責・名無しさん:2008/01/12(土) 19:02:56 ID:p+hBicFW0
>>996
良いコラムだ。書いている人の品性が如実に顕われている感じがする。
それに引き換えアサヒのゴミ社説ときたら・・・
998文責・名無しさん:2008/01/12(土) 19:21:22 ID:HFbsTVwZ0
そういや今月は、通常第一週に出してる所も含めて
世論調査が来週一斉に出るんじゃないか。

再可決が内閣支持率と民主党支持率をどう動かすか
なかなか楽しみだ。(福田だけどな・・・)
999文責・名無しさん:2008/01/12(土) 19:22:43 ID:0X6EPRPM0
1000Getなら俺がジャンボ宝くじ一等当選
1000文責・名無しさん:2008/01/12(土) 19:29:27 ID:ToLwNSpO0
1000Getなら俺がジャンボ宝くじ一等当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。