1 :
文責・名無しさん :
2007/06/03(日) 19:23:00 ID:baEC6P1j0
2 :
文責・名無しさん :2007/06/03(日) 20:43:37 ID:baEC6P1j0
送信者: ●◎ ○浩 <●◎-○
[email protected] >
宛先: ▲▲@mail.▲.ne.jp
件名: 県政へのご意見ありがとうございました
日時: 2006年11月10日 19:21:08
こんにちは。
佐賀県危機管理・広報課 報道・危機管理担当の●◎と申します。
このたびは県政へのご意見をいただきましてありがとうございました。
ご連絡いただいた「こちら知事室です」の9月28日の記者会見の質疑
応答のページについて、Yahoo!japan様に、Yahoo!掲示板への掲載を行え
ないように設定されているのか、また、掲載を規制されているとすれば、
その理由は何かという点について問い合わせてみました。
その結果、確かにYahoo!japan様の掲示板に掲載できないように、Yahoo!
japan様側で設定されているようです。
ただ、ご依頼の件につきましては、一般企業であるYahoo!japan様が運営
しているサイトであり、Yahoo!japan様の御判断で質疑応答のページのURL
へのリンクを規制されていることから、これを解除するように県から依頼
することは難しいと考えます。
なお、県HP「こちら知事室です」は、正常に運用していますので、これ
までどおり御覧いただけます。
今後も県政についてお気づきの点等ございましたら、ご意見をいただけれ
ば幸いです。
3 :
文責・名無しさん :2007/06/03(日) 22:13:26 ID:SlfnDmIk0
/\___/ヽ / -‐' 'ー- \ . | (●),(、_,)、(●) ::| | /,.ー-‐、i :::::| | //⌒ヽヽ .::| うーわ… | ヽー-‐ノ :::::| \  ̄ ...::/ /`ー‐--‐‐―´\
4 :
文責・名無しさん :2007/06/03(日) 22:31:38 ID:DFTLtXwB0
米議会、慰安婦決議案 中国系団体も表舞台に
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070603/usa070603004.htm 米国議会での慰安婦問題での日本糾弾決議案の推進でこれまで
韓 国 系 組 織 の 背 後 に 隠 れ た 形 だ っ た 中 国 系 反 日 団 体
がついに表面に出てきた。同団体が自らの名を明記して米紙ニューヨーク・タイムズに
日本を非難して同決議案の採択を訴える意見広告を載せた。
具体的な当事者としては
「 世 界 抗 日 戦 争 史 実 維 護 連 合 会 」
(以下、抗日連合会と略)の名がまず記され、そのウェブサイトのアドレスも大きく明記されていた。
抗日連合会はカリフォルニア州に本部をおく世界規模の華僑、中国系住民の組織で中国政府とも
密接なきずなを保つとされる。これまで悪名高い書の「レイプ・オブ・南京」の宣伝や「クリント・イー
ストウッド監督の南京映画制作」というデマ流布のほか、南京事件、731部隊、米軍元捕虜など
一連の戦争関連案件で日本を攻撃し、謝罪や賠償を求めてきた。
同連合会は2005年春には日本の国連安保理常任理事国入りに反対する署名を全世界的に
4200万人分集めたと言明し、中国各地での反日デモをあおった。さらに同連合会は日本の対日
講和条約での賠償などを認めておらず、 完 全 に 反 日 と い え る 。
5 :
文責・名無しさん :2007/06/04(月) 07:45:17 ID:1Ogb7dwm0
6 :
文責・名無しさん :2007/06/04(月) 09:08:40 ID:dXXlWxlE0
そういえば2ちゃんにこの企業の叩くスレ全くないね なんでだか知ってるか?w
7 :
文責・名無しさん :2007/06/04(月) 20:01:12 ID:1Ogb7dwm0
人権団体の米Human Rights USAは4月18日、
「 中国政府による中国人活動家の捜査・逮捕に加担した 」
として、米Yahoo!とその中国子会社を、米カリフォルニア州北部地区連邦地裁に提訴した
と発表した。この訴訟は、活動家ワン・シャオニン氏とその妻の代理として、Human Rights USA
が提出した。
Human Rights USAによると、ワン氏は2002年、中国の民主化と複数政党制の必要性を説いた
記事をネットで配信。その後ワン氏は、Yahoo!の中国子会社が中国当局に提出した個人情報に
より身元が特定され、逮捕されるに至った。ワン氏は現在も「言論の自由を行使したというだ
けで投獄されている」という。
中国政府は、海外のインターネット企業に中国市場へのアクセスを許可する条件として、
インターネットユーザーの個人情報の提出や、特定のWebサイトへのアクセスの遮断を求めるほか、
「自由」などの単語はネットで検索できないようにしているという。
Human Rights USAは、Yahoo!が中国政府に顧客の個人情報を提供することで、「拷問的行為や強制労働、
恣意的かつ長期にわたる拘留」に加担していると主張。米国企業が中国などの外国で事業を行う場合には、
まず人権と国際法を第一に考える必要があり、「企業の利益は人権侵害を正当化するものではない」としている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/21/news005.html
8 :
文責・名無しさん :2007/06/04(月) 21:34:42 ID:1Ogb7dwm0
/\___/ヽ / -‐' 'ー- \ . | (●),(、_,)、(●) ::| | /,.ー-‐、i :::::| | //⌒ヽヽ .::| うーわ… | ヽー-‐ノ :::::| \  ̄ ...::/ /`ー‐--‐‐―´\
9 :
文責・名無しさん :2007/06/04(月) 23:46:09 ID:+OoNA9Pl0
10 :
文責・名無しさん :2007/06/06(水) 00:10:00 ID:w13Vc6wk0
11 :
文責・名無しさん :2007/06/06(水) 19:50:03 ID:z/PErxI70
/\___/ヽ / -‐' 'ー- \ . | (●),(、_,)、(●) ::| | /,.ー-‐、i :::::| | //⌒ヽヽ .::| うーわ… | ヽー-‐ノ :::::| \  ̄ ...::/ /`ー‐--‐‐―´\
12 :
文責・名無しさん :2007/06/06(水) 23:07:47 ID:86GoUq+z0
13 :
文責・名無しさん :2007/06/06(水) 23:24:45 ID:86GoUq+z0
言論狩りヤフーと全面戦争…国境なき記者団の本気度
最近、孫正義ヤフーが大規模な検閲・ブログ狩りを行っていることが明らかになりつつある。
日本版ヤフーの掲示板では特定のリンクがレッドカード指定されていると言うのだ。専門的な部分は余人に譲るが、ついに我が国でもネット上の言論弾圧が始まったのではないか?
注意深く現象を監視しよう。
偶然なのか…現在、米や仏などでYAHOOへの猛抗議が行われている。
http://dogma.at.webry.info/200611/article_12.html
14 :
文責・名無しさん :2007/06/07(木) 23:42:59 ID:OH4Scjup0
15 :
文責・名無しさん :2007/06/08(金) 12:55:18 ID:XSGDGjDb0
産経新聞社が、無断リンクは著作権法違反という見解で、 法的措置を取ると脅しを掛けていたのは数年前のことだよな。
16 :
文責・名無しさん :2007/06/09(土) 16:53:50 ID:ne54+LmZ0
■西村眞悟・勝谷誠彦 憂国放談 「河野洋平はチョン切られた宦官か」 槍玉に挙げられてるのは、表題の「江(沢民)の傭兵」(勝谷談)をはじめとした 売国政治屋・中韓朝・朝日等々なのですが、中には朝鮮人への辛辣な言葉も ありました。 西村 靖国に限らずですが、朝鮮人の性質ややり方を知らないヤツが多すぎますよ。 勝谷 朝鮮人のやり方っていうのは、もめそうな地域があったら まずは鉄条網を張るんです。 で「ウチの土地だ」と主張するんですね。 孫正義の方法もそれと同じです。 ~~~~~~~ なんと言われようがブロードバンドの世界に、まず鉄条網を張ってしまうと。 お里が知れますな! そうなると、日本人は、人がいいのか気が弱いのか、追い出すのがめんどくさくなってしまうんです。 李承晩ラインもまったく同じです。あいつらは「とりあえず占拠しとけ」なんですわ。 西村 その通りです。自分の庭でも泊り込みで見張りをしていないと、すぐに掘っ立て 小屋立てられて住み着かれてしまう。 勝谷 西村さんは堺、僕は尼崎出身という土地柄ですから、そういうことは、昔から経 験的によーくわかっている。
17 :
いじり万子 :2007/06/09(土) 16:56:47 ID:39Eaa4S/0
愛国だの憂国だのと軽々しく吼える奴は右翼の構成員で知能が低い。
18 :
いじり万子 :2007/06/09(土) 16:58:00 ID:39Eaa4S/0
産経は右翼団体向けの発情紙なので日本から閉めだして良し!
19 :
いじり万子 :2007/06/09(土) 17:00:23 ID:39Eaa4S/0
人間のクズが読む産経に夢中なのが右翼の構成員。
20 :
文責・名無しさん :2007/07/03(火) 16:49:14 ID:R/JyUHrS0
>>1 産経新聞はリンクを規制するのに必死なんだから、
大喜びだろ。
21 :
文責・名無しさん :2007/07/24(火) 13:01:36 ID:ZoKz3D920
伊東繁が狂喜
22 :
文責・名無しさん :
2007/08/08(水) 22:38:52 ID:45o0JNs40 反省しろよ自民党、だけどやっぱり自民党。 気をつけよう甘い言葉と民主党。 こんな無責任なことを本気で使っていた中川幹事長の器量の無さが敗因