221 :
文責・名無しさん:
「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、189かい。 」」
<1> ** 2009.21.6.25.215 **
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。
** 裁判員制度の問題点 **
* 宗教と法律。
「海外では国民が裁判に参加している国も多いようですね」
「今ごろ裁判員制度を採用した日本と海外の一番の違いは何だろう」
「海外では宗教が強く影響していると思うね」
「宗教が社会生活に深く関わっている海外は宗教の中に日本の法律的な要素
が沢山あり、人間はどう在るべきかとか、何を信じなければならないかなどの
人間が生きる上の心得を日ごろ学んでいるね」
「色々な宗教で礼拝とか教書とかで宗教を学ぶ機会が多いし、学校でも習っている
国も在るだろうね」
「日本はどうだろう。日ごろ人間の生き方とかを学ぶ機会はあるだろうか」
「無いね、殆ど無いと思うよ。日本人は人間の善悪を学ぶ機会がない」
「日本は憲法や法律が海外の宗教の一部を締めていると思うね」
「海外では宗教家の影響が非常に大きい。結論は裁判に国民が参加している
国は宗教の存在が日本の憲法や法律に匹敵すると考えても過言ではない」
「という事は国民が裁判に参加しても判決を言い渡す時の基礎知識は宗教教育
で十分培われていると言えるね。日本の国民は善悪でも、基本となるものがない
結局、善悪を評価する基礎がないと言える訳だ」
「この裁判員制度がもし、海外の国々は国民が裁判に裁判官と同じような立場で
判決に参加しているということで日本もそれに習ったとしたら、海外の宗教の
存在を理解していないのかも知れないね」
222 :
文責・名無しさん:2009/06/26(金) 23:11:23 ID:gTykI3Jb0
「「 (案)投票税、投票税による国民の為の政治を考えるかい、190かい。 」」
<1> ** 2009.21.6.26.216 **
* 投票税----選挙に於いて投票に行かない人から罰則金を取る。
** 裁判員制度の問題点 **
* 専門家の中の素人の存在。
「日本の裁判は長い間、検察と弁護士と裁判官の三者で犯罪者の刑量を決めて
来たね。検察は警察で捕まえた犯罪者を法律に従い罪の証拠に基き、刑量を
裁判官に提示し、裁判官が検察と弁護士の法的評価を導き出し、刑量を決める。
この方法でいいだろう。そして、何か間違いが在れば報道機関や加害者や被害者
が上告したり、報道機関に訴えて、国民に裁判の不当性を訴え、裁判所に抗議
する。その抗議が正当ならば裁判所への圧力となり、裁判は改められ、的確な
裁判が行われる」
「理想だろうね。でも、世の中は理想を追求すべきと思うけど、理想が得られない
から、別な方法を取り入れる事が正しいとは思えない。裁判員制度のように
専門家の中に法律の素人である国民を加えることはどのように考えてもその
正当性を見つけることは出来ない。日本は法治国家であり、犯罪者は法で
裁かれる。法治国家で法で裁くのが裁判官であり、裁判所であるのならば
単なる国民が法律を学んでいない国民が裁判員として、裁判官と肩を並べる
正当性が何もないと思いません」
「日本人の殆どが裁判員制度の制度に不安を持っている事は確かであり、
犯罪者を裁くだけの専門的な知識が無い事を理解していながら裁判員に
選ばれたら、否定しない事に日本人の曖昧な性格と憲法の基本的人権を
理解していない事を強く感じるね」