朝日の基地外投稿第158面

このエントリーをはてなブックマークに追加
606文責・名無しさん
>>595
 朝日 福島版
 学校給食費は無償にすべし
  無職 原 徹男(山梨県北杜市 65歳)

 05年度の全国の国公私立小中学校給食費の滞納が、約10万人で22億円余になり、児童生徒の
1%、給食費全体の0・5%に当たるそうだ(25日朝刊)。
 私には、そんな程度かと思えた。長いこと水道行政に携わっていたが、水道料金でさえ未納者を
給水停止にしても毎年1,2%は徴収不能だったからだ。企業経理は、売上のうち数%ぐらいが
未収金になることを念頭に置いていると思われるし、銀行だって、そのぐらいの貸し倒れ引当金を
覚悟しているのではないだろうか。
 一番可哀想なのは、給食費を持って行けない子供だ。先生から「給食費は」と言われた時、
どんな気持ちになるだろう。給食の味はどんなだろうか。子供にこんな思いをさせて、何が食育であり
教育だろうか。もちろん、我が子がこんな思いをしていると想像できない親は論外だ。が、そんな親を
弾劾してみたところで、子供のつらい思いを救うことになるだろうか。
 憲法で義務教育は無償とされている。公立小中学校の給食費ぐらいは、無償で当然ではないか。
04年度の政府予算約82兆円の決算について、会計検査院が不適正な執行と指摘した額は約936億円だ。
これを見れば学校給食無償の財源ぐらい、無いとはいえまい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じ日の朝日社説
>学校給食費 「払わない」は親失格だ
http://www.asahi.com/paper/editorial20070128.html