【赤い酔星】中日新聞・東京新聞こそ電波その32

このエントリーをはてなブックマークに追加
597文責・名無しさん
14面 私のお気に入り オーマイニュース編集長鳥越俊太郎さん(66)
2チャンで知るネットの現状  匿名が生む虚に課題

 ニュースの受け手だった人々がニュースづくりをする市民参加型メディア「オーマイニュース」が
昨年8月、国内で始まった。市民記者数は現在、約2700人。新聞記者、ニュースキャスターと活躍
の場を広げてきた初代編集長の鳥越俊太郎さん(66)は「インターネットは媒体として特別なものじゃ
ない」としつつも「人間の正義感もよこしまな部分も全部露出される、人類史上初めての媒体」と、
最適な使い方を探っている。(坂田奈央)

 パソコンを持ったのは一九九〇年代半ばごろ。もうテレビの仕事をしてて、
僕も周りの人もほとんど皆マックを使ってた。毎日のように使うようになったのは
「ほぼ日刊イトイ新聞_(ほぼ日)」で連載を始めてから。糸井さんにインタビューした時、
「ほぼ日でニュースを扱いたい」と逆に口説かれてね。しばらく考えて、
注目されない新聞のベタ記事の裏側を書いたら面白いだろうと思って始めた。
 実は、ネットにかじりついているような時間はないのが現状。
だけどヤフー検索はよく使います。事件や人物について調べてる時、「あれ、何年だっけ」とかね。
確かなサイトなら、ネットといえども信頼性は高いですよ。
598文責・名無しさん:2007/01/16(火) 22:06:21 ID:M2QWPi76
>>597続き

 ほかに見るのは2チャンネル。スレッドによっては書き込み内容がひどい。
普段出さない感情が出てくるわけでしょう。僕はこういうモノは絶対許したくないと思いながら、
それでもネットの現状を知るために見てる。
 オーマイニュースでは、身の危険が生じた時以外は基本的に実名でやってます。
ビジネスモデルとして成立するか否かは別問題としてね。
 ネットは匿名だからこそ繁栄する側面も確かにある。現にオーマイニュースは、
途中で書き込みを実名に制限してアクセス数は減った。
でも実名では書けないという人にくみしたくない。
民主的な社会のありようではないですよ。江戸時代でいえば闇の中で後ろから切りつけるようなもの。
これは私たちが今後どう歩んでいくかを考える上で最大の課題なんです。
 ネットは虚と実が混在していて、書かれてる本人が何を書かれているか知らない怖さがある。
ただ新聞、雑誌、ラジオなどの媒体になかった情報量、質、双方向性があることも事実。
これを含んで、うまく活用していくべきなんでしょうね。
-----------------------------------------------------------------
アクセス数が減少したのはオーマイに魅力がないだけということを理解できない鳥越アワレ