725 :
文責・名無しさん:
11月14日付 朝日 東京本社版「声」
いただきます 言わせない親 札幌市清田区 無職 及川京子 48歳
つい先頃、道内のある中学校で、生徒の母親から「学校側に給食費を払っている
のだから、うちの子に『いただきます』を言わせないでほしい」という要望が出
たと聞き、驚いた。また、別の中学校の教師が、生徒から「『おはよう』『こん
にちわ』の挨拶に何の意味があるのか。必要ないのでは?」と問われ、教師も
その通りだと思ったと聞き、唖然とした。挨拶をしない時代が来るのだろうか。
食事ができるのは当たり前、朝、目が覚めるのも、人に会えるのも当たり前、
生きていることも当然なのだろうか。しかし、病気と闘っている人たちをはじめ、
生きることが当たり前でない人たちが、日本には少なからずいる。世界中の貧し
い国でも、大勢の人たちが食べるものがなく死んでいる。「あー、今日も生きて
いた!」と感激して一日が始まり、今日も生きることができたことを心から喜びな
がら、挨拶し合う人たちがどれほどいることか。それを子どもたちに教えるべき
親や教師は、いったい、何を大切にし感謝して生きているのだろうか。心から
挨拶ができる世の中になったら、自殺も犯罪も減るのではないだろうか。
----------------------------------------------------------------
基地外投稿云々は置いといて、これ、マジっすか?
>生徒の母親から「学校側に給食費を払っているのだから、うちの子に
>いただきます』を言わせないでほしい」という要望が出た
>中学校の教師が、生徒から「『おはよう』『こんにちわ』の挨拶に何の
>意味があるのか。必要ないのでは?」と問われ、教師もその通りだと思った
給食費を払わないDQN親は知っていましたが、なんじゃこりゃ〜。
投稿者も又聞きっぽい書き方してるんで、もしかしたら後半の主張の為の
捏造か・・?などと疑ってしまう程の超DQNぶり。
なんともにわかには信じられない思いです。
---------------------------------------