★ クライン孝子について語るスレ 4 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
943文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:26:20 ID:i+GAxZFv
The Island of Saipan
 At the end of this island
 Those women with determination
 Kicked the cliff and jumped
 Ah, sad to think of the power
 Of their soft foot-soles.


Princess Nori
 To me your mother
 From a distance you would call
 Running up to me ―
 I would love to embrace you ―
 Those days I keep in my heart.

宮内庁のホムペからなんだが。
「あゆみ」ってこんなんの切り貼りかい?
それと最近、自分の過去日記をべた張りするね。
読者メイルも枯渇気味?
944文責・名無しさん:2006/02/05(日) 21:35:18 ID:ummTE7Gt
伝聞や投げ込みメールの類ばかりで、
ドイツに住んでいながら、現地の新聞の引用がないのはなかなか興味深い。
日本語は論外としても、こんなとこからも、ドイツ語はもちろん英語の相当危ういのではと勘繰ってしまう。
945Levchenko:2006/02/05(日) 21:52:06 ID:WFVM7uAF
翻訳ソフト使えばいいのに
ヤ−パンの文字見つけたら翻訳してネットに掲載すれば賢く見える
正論編集部はマッカ−サー証言の翻訳を連載して末世
946文責・名無しさん:2006/02/06(月) 00:07:21 ID:6vL2W0Ek
>>936 >>937 >>938
いや、これはクラインの完全な敗北だ。
正直言って、自分は自称クラインフアンではないが、これまでクライン孝子を
ドイツに住むオモロイおばあさんだとみなして、その嘘や捏造を軽蔑しつつも、
随分楽しませてもらった。しかし、佐藤氏のクライン孝子批判完結宣言を読んで
背筋がうすら寒くなった。
本物のジャーナリストとは、言論の自由を守るために戦う人であるはずなのに、
クラインはジャーナリスト/言論人の端くれを名乗っているにもかかわらず、
インターネット上の言論の自由をつぶそうとやっきになっていたことがそこに書かれていた。
しかも、クラインはオーナーに圧力をかけるために佐藤氏とは同じBBGを使用する無関係の人々にも
多量の迷惑メールを送るという卑怯で姑息な手段まで使っている。非常識すぎないか。
クラインの動機はだだひとつ、すなわち佐藤氏が問題視する経歴詐称、所属団体の捏造、
長いものには巻かれろ式の変節を根も葉もない中傷などとして、永久に口封じを行うことである。
クラインは今回の佐藤氏とのひと悶着の末に、おのれの本質をさらけ出してしまったな。
クライン孝子は決してジャーナリストなんかじゃないことが、この一件でますますよくわかった。
それゆえに、佐藤氏のクライン孝子批判完結宣言 クラインフアン必読!!
http://blog.satohs.jp/200612/article_1.html クラインの恐ろしさを知るために。
947文責・名無しさん:2006/02/06(月) 02:09:54 ID:LbAVkNIM
しかしクラインみたいなものを担いでいる出版社やらメディアは恥ずかしくないのかね。
右でも左でもあやしい論客はいっぱいいるけど、クラインは別格。
こんなのに共感する層が少なからず居て、まだ利用価値が有るってことか。
そこまで民度が落ちているとは思いたくないが、危ういな。
佐藤氏の「世間に正しい目がある」ってのを信じたいけど。
948文責・名無しさん:2006/02/06(月) 03:33:19 ID:QYpWptM3
どうも読み違えてる人がおおようだが妖怪が書いたのは
http://www.asyura2.com/0411/bd38/msg/153.html

http://www.avis.ne.jp/~cho/klta.html

http://www.avis.ne.jp/~cho/masu.html
のことだろ?
949文責・名無しさん:2006/02/06(月) 03:58:26 ID:jBr8PcdG
Yahoo掲示板でクライン孝子を検索したのだが、クラインの日記を真面
目なソースとして載せている引用しているピエロもいる。
一番ゾッとしたのが
>そういえば、クライン孝子

>ドイツ在住の作家、クライン孝子さんが、今チャンネルさくらにテレビ
>電話で参加しています。

>クライン孝子のホームページ
http://www.takakoklein.de/

>もちさん、機会があったら会ってみたらどうですか?

返信
>Re: そういえば、クライン孝子
>津波様、有難うございます。先程読ませて頂きました。彼女の全く同意見であります。
以下略
950文責・名無しさん:2006/02/06(月) 04:15:53 ID:tZmDdNCz
>>948
うむ。俺もそうおもた
951文責・名無しさん:2006/02/06(月) 05:37:45 ID:QYpWptM3
それよりなによりクラウンがここを読んでいるのは周知の事実!
下らないコピペやっている暇に妖怪の公開質問に答えろよ!
あそこ読んでることもバレバレだから「シカト」は通用しないよ!

952文責・名無しさん:2006/02/06(月) 08:08:51 ID:XEgzNuhL
クライン孝子さんでオナってノー・プロブレムですかね?
953文責・名無しさん:2006/02/06(月) 09:43:55 ID:AWTSCpPz
クラウン大先生へ
>21世紀を迎えた今、世界は混沌としている。日本もその渦中にあり政治経済ともに国際的視点に立脚した欧州からの情報収集が不可欠。
>欧州国際情勢を日記風にドイツ滞在歴30年のジャーナリストが現地よりレポート。
いま欧州では、預言者ムハンマドの風刺漫画をめぐって大変な騒ぎになっている由。
そんな中で、欧州の主要紙のコラムや社説などの紹介がないのはなぜ?
社説やコラムを引用してコメントをつけ「日記風」に出されるくらいのことは上のメルマガの照会文からすればまったく自然なことかと思うのですが。
怪しげな投げ込みメールの万年切り張りにはちょっとあきてきてるんですけど。


954Levchenko:2006/02/06(月) 16:35:40 ID:L+F7ljoi
伊勢雅臣か
ブクブクに太った伊勢雅臣の正体を知ってるものとしてはなんかねー
日本人魂ねー
婆さんにモンペ着せて竹槍持たせたら似合うだろうな
955文責・名無しさん:2006/02/06(月) 18:00:58 ID:AWTSCpPz
>>954
天ちゃんのY染色体で悦に入ってるおっさんかい?
956文責・名無しさん:2006/02/06(月) 21:31:35 ID:Ky/MFEJT
クラインが最後にドイツのことを書いたのは去年の選挙の時。これも数日
遅れて全く分かっていないことを曝しだしただけでしたけど。ドイツから
見た日本について今まで書かれていたことはあるのでしょうか。

Yahoo掲示板を見てクラインの書いた「100人中10人くらいは信じてし
まう」を思い出してしまった。

それにしてもムハンマドの風刺は大変なことになっていますね。
957文責・名無しさん:2006/02/07(火) 03:10:27 ID:fFw7Y5PU
クラインが日本人と結婚していて日本に住んでいて田中孝子だったりした
らば同じ内容の日記を書いていたとしても誰も相手にしてくれないでしょ
うね。

欧州発とか気取っているが、欧州のニュースなど皆無ですしドイツの視点
から書いているわけでもない。このスレにもクラインにドイツで合ったこ
とがあるようなことが書かれているから本当にドイツに住んでいるのだろ
うがたまに疑問を持ってしまう。
958文責・名無しさん:2006/02/07(火) 03:50:18 ID:rKlmu050
靖国掃除していて、旦那の面倒みられるのか?
伝統的な日本人からすれば、家をほったらかしのどうしようもない嫁だ。
959文責・名無しさん:2006/02/07(火) 06:01:12 ID:MWNKJ24e
> 北京市内のホテルが協議の舞台というのも、
> 何だか日本は中国と北朝鮮のスパイ網に
> がんじがらめにされ、日本の戦略、皆、筒抜けになっている
> ような気がして気になってしまう。
>
> こういう会談は次回から、北京や平じょうなど
> スパイがうろうろしたり、その器具のとりつけやすい
> これらの地で開催しないこと。
>
> それに不公平ですよね。
> なぜ、あちらばかり会議の場を提供し日本で開催しないの
> かしら?
> これではあちらに主導権を奪われているとしか思えない。
>
> 彼らはその辺計算ずみなのでしょう。
>
> 日本はそういう面でも、彼らに巧みにマインドコントロール
> されてしまっている。
国際的視野?
ジャーナリスト?
ただの妄想馬鹿の一つ覚えにしか思えないんだがね。

960文責・名無しさん:2006/02/07(火) 09:20:37 ID:xhXbj0Ix
>>954
ドイツ在住が売り文句の自称ジャーナリストですが
日本語の新聞社のWEBサイトから仕入れたものばかりというのはいかに?
さすがはEUプレスクラブです。

961文責・名無しさん:2006/02/07(火) 09:30:42 ID:mK7iS9U/
なんか飽きてきた。
電波が弱まったのか、漏れに耐性がついちゃったのか。
962文責・名無しさん:2006/02/07(火) 14:15:14 ID:5yIWOr1j
石井老が執筆中からよく覗いていたブログ「本日の産経show」
http://d.hatena.ne.jp/slapnuts2004/20060207

>クライン氏の理想は管理社会なのでしょうか?
>それなら半島の北にそんな国らしきものがありますので、
>そちらに住まわれてはいかがでしょうか?

禿同
963文責・名無しさん:2006/02/07(火) 17:53:37 ID:BxT+sRO4
> 早寝早起きの私、昨晩はある集会に出席して帰宅が遅くなり、先ほど(ドイツ時間朝7時30分
> =日本時間午後3時30分ごろ)に起きてメールをクリックしたところ、

そんなに早起きしてネットに浸かっているのであればドイツのニュース/新聞サイトでも読んでは
いかがでしょうか?
http://www.faz.net (faz.de)
http://news.google.de
http://www.n-tv.de
http://www.spiegel.de
964文責・名無しさん:2006/02/07(火) 18:30:51 ID:MWNKJ24e
ある集会?
接着剤商業会の集まりかい?
それとも国防婦人会?
この人アホだと思うのは、こういう表現を多用することで、これが空疎の証明
ってことわからないんだろうね。

965文責・名無しさん:2006/02/07(火) 18:44:41 ID:xhXbj0Ix
謎のジャーナリスト団体ですか?
966文責・名無しさん:2006/02/07(火) 18:55:42 ID:EM5hUTWE
>>962
クライン女子を「日和見」とたとえているが
日和を見るには経験を元に未来を予想するセンスが必要だし
当然、クライン女子にそういうセンスはない。
むしろ「感情的」が正しいと思うのだが。
967文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:11:27 ID:mK7iS9U/
いやあしかし、土井たか子にせよ、マキコにせよ、川口にせよ、緒方にせよ。
あれほどマンセーしたのに、その手のひらの返しぶりは感情的というには説明不足だ。
日和見というか、ストリームを見極めるイワシの本能のようなというか。
魚ヘンではなくて、頭ヘンに弱いと書いてクラインと読むけれども。
968文責・名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:24 ID:Lt2M6JiV
>>962
言論抑圧を行う(自称)ジャーナリストなんて、世界中にクラインただひとり。
前代未聞の話だな。
ドイツ語できないクラインは、ドイツより北朝鮮に引っ越したほうが幸せかも。
マンセーも得意技のひとつだし…

969文責・名無しさん:2006/02/08(水) 02:14:48 ID:mRYcVJeV
>>968
> 言論抑圧を行う(自称)ジャーナリストなんて、世界中にクラインただひとり。

まったくもって余計な話だが、日本にはそういうバカタレはけっこうたくさんいる。
970文責・名無しさん:2006/02/08(水) 02:30:16 ID:RiC/ghuh
>小生の記憶では、紀子様のお誕生日は9月11日です。
>また、御承知でしょうが、米国のNYビルテロ事件、昨年の総選挙、更
>には、東條元総理のGHQによる逮捕行動も同日との記憶がございます。
>
>偶然とは言い切れなき大きなものの存在を思わざるをえません。

ここまで書かれるとコメント出来ない。

日本での出来事について書きそれに関して「ドイツではこう考える」
「ドイツならばこのように対応する」など書いて初めて在ドイツの肩書き
に意味が生まれる。
在ドイツの肩書きが唯一の実証されている事実でありながら一番無意味で
ある。
971文責・名無しさん:2006/02/08(水) 02:40:41 ID:N45raQ0s
21世紀を迎えた今世界は混沌としています。日本もその渦中にあって
政治経済ともに、国際的視点に立脚し欧州からの情報収集が不可欠に
なってきています。欧州の国際情勢を日記風にまとめドイツ滞在歴30余
年の経験を生かし、現地よりレポートします。
972文責・名無しさん:2006/02/08(水) 06:47:05 ID:0K0fteYi
引用された下野さんだけど、この人2年前には自分のHPにBBS併設してもっとましな日本文書いてたんだよ。
それがどうよ、デタラメな日本文書くようになっちゃってる。
こんなところにもクライン周辺共通する傾向がみえる。
これは類は友を呼ぶと朱に交わればの相乗効果の産物だな。

973文責・名無しさん:2006/02/08(水) 08:02:35 ID:eFInGE0C
小生の記憶では、クラインさまのお誕生日は12月15日です。
また、ご承知でしょうが、遣唐使・小野篁の流刑事件、
平将門が新皇を自称したのも、
GHQの神道分離令も同日との記憶が御座います。
偶然とは言い切れなき大きなものの存在を思わざるをえません。
974文責・名無しさん:2006/02/08(水) 10:19:06 ID:2BmKKFLg
クラウン御ひいきの冷泉文恵がまたまたやりました。
奴のことだからクラウンのとこにも投げ込んでるだろうから
これはクラウン日記に載るのかな?
目刺しの頭
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0602/060208-3.html
975文責・名無しさん:2006/02/08(水) 15:43:23 ID:RY6AgzEX
クラインが贔屓にする奴はろくな人物がいないな。
976文責・名無しさん:2006/02/08(水) 16:45:17 ID:QNwccMVf
冷泉さんって日本の方ですか?なんかクラインさんと同じようなにおいがしてしょうがない。
977文責・名無しさん:2006/02/08(水) 18:31:46 ID:+4acl8I1
冷泉文恵のような高貴なお生まれの方々は、育ちが悪くて下品なクラインを
心の中では軽蔑しているんじゃないんですかね。秋篠宮殿下が不詳の血筋で
あるという疑惑が存在するのならば、(内々に)DNA鑑定さえすれば、すぐにあきらかになるはずだし、
すでに試みられているはず。それならば、何が何でも小泉は今期国会での決議に持ち込むはず。
そこで、冷泉文恵の嘘がばれるはず。
確か美智子様のお父上、お兄様も身長が高かったはず、殿下は正田家の血が濃いだけでしょ。
公家の美智子様いじめはまだ続いているのか。下品なクラインも好きではないが、
歴史的にも現在も天皇家の寄生虫にすぎないような人々を擁護するつもりはない。
978文責・名無しさん:2006/02/08(水) 19:39:47 ID:vVELvEXw
>>977 大体、ヒゲのあの人や、曾祖父の「奔放さ」を見たら「血筋だなあ」って
解釈も成立する訳で。>>974 こんな下品なメールを取り上げるか否かは、
クラウンにとっての試金石かも。
979文責・名無しさん:2006/02/08(水) 19:54:48 ID:Up0mPNpJ
クラインさんは、ジャーナリストではないね。
「正論」で連載持っていたとき、冬季オリンピックが長野であるのを、開会式を見たドイツ人の友人に聞いて初めて知った、と書いていた。
スポーツに関心が無いから、オリンピックにも興味が無いそうだ。
オリンピックにどれだけ利権や政治がからんでいるか、そのへんのDQNでも知ってるし、ましてドイツは、大手スポーツ用品メーカーを擁するスポーツ大国なのに。
980文責・名無しさん:2006/02/08(水) 21:31:57 ID:LZETiwmG
>>977
「冷泉」ってペンネームでしょう。京都の冷泉家とは何の関係もないですよ。
むしろ「小泉」からもじってつけてるんじゃないか。大の小泉贔屓だから。
981文責・名無しさん:2006/02/08(水) 22:05:24 ID:u9cj3LR7
>>980
京都の冷泉家と関係があったら、クラインが自慢げに紹介してると思う。
982文責・名無しさん:2006/02/08(水) 22:06:22 ID:hYmU/5m8
>アインシュタイン博士の皇室畏敬メッセージ(2)
>とともに以下の貴重な資料をお送り下さいましたので
>ご紹介いたします。

これについては、中澤英雄(東京大学教授・ドイツ文学)氏が
「虚構」であるとの根拠を克明に記されている。


アルベルト・アインシュタインと日本
http://www.yorozubp.com/0502/050228.htm
アインシュタインと日本 Part 2
http://www.yorozubp.com/0506/050626.htm
(アイン)シュタインと日本 Part 3
http://www.yorozubp.com/0511/051109.htm

>その中で、巷間に流布しているいわゆる【アインシュタインの予言】なる
>文章は、アインシュタインのものではなく、虚構であることを指摘した。
>その根拠は――

>(1)どこにも確固たる典拠がない。
>(2)内容がアインシュタインの思想と矛盾する。

>という2点であった。

クライン氏には、投稿をきちんと検証してから取り上げるという
誠実さが微塵もないね。ジャーナリストのいろはだと思うが。
しかも彼女は、ドイツ文学を学ばれたとか。
983文責・名無しさん:2006/02/09(木) 00:38:09 ID:R8EoAL5Q
捏造のプロであるはずのクラウンが、捏造に気が付かないなんて...
クラウンも木から落ちる。
984文責・名無しさん:2006/02/09(木) 00:53:20 ID:tC+V4A7w
クライン孝子さんでオナってもいいですかね?
985文責・名無しさん:2006/02/09(木) 01:29:12 ID:Fnvl3qul
>>983
クラインの脳内には、捏造と事実の概念区別がないんだと思うよ
986文責・名無しさん:2006/02/09(木) 01:34:41 ID:pSM4lPK6
>>985 あと、言語中枢の永久故障も指摘しておきましょう。
987文責・名無しさん:2006/02/09(木) 05:00:04 ID:e4cuFfht
>>982
google.deでドイツ語に訳した単語を投げ込んでみたのですが
「einstein "wir danken gott" japan」などなど。でもドイツ語の文献
は全く見つからない。以前のSpiegel記事も原文とは全く異なる文章が
訳としてクラインの日記に載っていたがアインシュタインの話もクライ
ンが訳したのが日本語原文かもしれない。
988文責・名無しさん :2006/02/09(木) 05:16:44 ID:TA7X3ofa
>982
tp://tech.sub.jp/2005/11/post_241.html
平沼先生は騏一郎先生に聞いて、ご存知なのかもしれません
田中巴之助さんの本を引き合いに出して、中澤英雄さんがそこからの創作だと言いがかりつけてますが・・・
あれの発行は昭和3年、もともとのアインシュタインの言葉は大正11年ですから
改造社が招聘したときに残された言葉なんですが、中澤さんは新聞しかチェックしてないみたいです
というか、始めに結論ありきの、これまた為にする論の立て方ですね
私はオタなので、改造もその他の文書も持ってます

989文責・名無しさん:2006/02/09(木) 06:48:15 ID:e4cuFfht
>>988
リンク先にあった雑誌のスキャンを読んでみました。中身は多少違うの
ですが多分一次元でしょう。
アインシュタインの予言とは「スタイン博士」が「丸山氏」に語った事
を第三者が「日本は神国なり」という記事に書いている。しかも発行さ
れたのがアインシュタイン来日の6年後。

もう一度Google.deでアインシュタインと日本皇室の関係をあれこれ検
索してみたのだが全く見当たらないのでアインシュタインは日本の天皇
については何も書かなかったと思われる。

もし、雑誌が事実だとしていてもこれはアインシュタインが丸山氏に語っ
た言葉でありコピペされた文章は「Albert Einstein, 1922年、北野丸
船上にて」などいかにもアインシュタインが書いた文章であると思わせ
る偽造文章であることには違いない。

日本語原文がクラインに訳されていたと思ったのは間違いでした。クラ
インと違って私は自分のミスも認めます。
990文責・名無しさん:2006/02/09(木) 06:51:59 ID:yPBKL3sV
>>983
君も馬鹿だなぁ。
捏造のプロって以前に馬鹿で無教養で恥知らずなのよ。

991文責・名無しさん:2006/02/09(木) 07:59:08 ID:paJkXeqf
メルマガではアインシュタインの予言で括られているが日記ページでは面白い事がつげ加えられ
ているよ。
>なお上記に関し是川哲孝氏より、
>わが新著の発売を楽しみに待って頂いているという嬉しいメール
>とともに以下の参考資料が届きましたので、追加いたします。
>
>アルベルト・アインシュタインと日本
>http://www.yorozubp.com/0502/050228.htm
>http://www.yorozubp.com/0506/050626.htm
>>982のリンクがあるぞ。新書を楽しみにしていると言われ喜んで内容も読まずにメールを
貼ってしまったのか?
992文責・名無しさん
>>991
「貴重な資料」
「参考資料」

『小うるさいこと書いてきたけど、新著を宣伝してくれたから載せてあげよう
 みなさんと議論するってポーズも取れるしぃ』