【仮処分決定】極右新聞 産経グループ解体へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
m9(^Д^)プギャーーーッ
2文責・名無しさん:05/03/11 17:44:15 ID:aF7zS906
【天誅!】フジサンケイGに司法の鉄槌下る
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1110528592/l50
3文責・名無しさん:05/03/11 17:44:26 ID:k2e0ZIyM
チョソ氏ね
4文責・名無しさん:05/03/11 17:45:46 ID:r/iml7OF
たぶん中日新聞が動くよ
共同テレビに中日は出資してるし
5文責・名無しさん:05/03/11 18:10:01 ID:4Cys9Wnv
ホリエがより資本主義的手法を強化すれば、
本当に苦しむことになるのはサヨなのにねw。

ホリエをタレントとして持ち上げていたのはフジだったのに
今回完全に裏切られる形になったわけだが、次は
今、ホリエをヒーローとして祭り上げているテレ朝が裏切られる形が
一番面白い。
6文責・名無しさん:05/03/11 19:59:36 ID:r/iml7OF
時代
作詩/作曲 中島みゆき

今はこんなに悲しくて 涙も涸れ果てて
もう二度と笑顔にはなれそうもないけど

そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう

まわる まわるよ 時代はまわる 喜び悲しみ 繰り返し
今日は別れた恋人たちも 生まれ変わって巡り会うよ

旅を続ける人々は いつか故郷に出逢う日を
たとえ今夜は倒れても きっと信じてドアを出る
たとえ今日は果てしもなく 冷たい雨が降っていても

めぐる めぐるよ 時代はめぐる 別れと出逢いを繰り返し
今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩き出すよ

まわる まわるよ 時代はまわる 別れと出逢いを繰り返し
今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩き出すよ
今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって歩き出すよ
7文責・名無しさん:05/03/11 20:01:14 ID:hEtoRH/C
侮日賤人・憎日死那人氏ね
8文責・名無しさん:05/03/11 20:58:26 ID:I5mnVkMm
>>6
>たとえ今夜は倒れても きっと信じてドアを出る
>たとえ今日は果てしもなく 冷たい雨が降っていても

うぇーん゚。゚(´Д⊂
9文責・名無しさん:05/03/11 21:11:57 ID:pAPD5sf0
つうか、堀江の思想自体は、単純な「資本主義的論理の重視」であって、
あえて政治的にカテゴライズするなら、典型的な保守主義の一つでしょ。
結局さ、最近よく言われるように、左翼勢力が死滅している現代において、
保守勢力内部での内ゲバが盛んになっている。
つまり、分かりやすく言えば、小林よしのり等を典型とする「日本の伝統・文化の保守」と、
小林言うところのポチホシュを典型とする「資本主義・自由主義体制の保守」との対立。
堀江は明らかに後者にカテゴライズされる存在でしょ。
10文責・名無しさん:05/03/11 23:20:34 ID:c/FO83vb
堀江の件に関して、別スレも含めてコピペが増えてるような気がする。

工作活動か??
11文責・名無しさん:05/03/11 23:53:33 ID:4Cys9Wnv
フジグループが倒産したら、一番困るのは
首を吊らなければならないほどの借金して株を買ったホリエ。
近未来の対立構図として
ネットサヨvsホリエ信者なんてのもアリだな。
12文責・名無しさん:05/03/12 03:03:01 ID:7gN63LF5
■フジ日枝会長「ライブドアに会う」■
 
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050311i117.htm


フジテレビの日枝久会長は12日未明、記者団に対し、仮処分決定について、
「残念というのが実感だ。今後の司法の場を素直に見守りたい」と述べた。

 そのうえで、
「(フジサンケイグループ側は)前から(ライブドア側に)会うとは言っている」
「担当役員と会えばいい」
「話し合う余地はある」
「事業メリットが生まれれば提携もやぶさかではない」
「株主価値を高めることになる」として、ライブドアとの協議に前向きな姿勢を示
した。



( ´,_ゝ`)プッ
13文責・名無しさん:05/03/12 03:25:27 ID:45xNaSBO
堀江と会談するまで、自分の首が繋がってると思っているのだろうか。
株主なめんなよ。
14文責・名無しさん:05/03/12 03:31:00 ID:8ppTOLB7
フジサンケイグループとニッポン放送との間に切り取り線があるかと思ったが、
結局のところフジサンケイグループから切り離されるのは赤字の産経新聞じゃない?
経済界の主だった人たちも産経的な鎖国主義とはちょっと距離があって、
同じグループのフジテレビですら報道2001以外は軟派路線なわけだし・・・

で、日本の中でかなり右の国粋的企業が出資して産経新聞を支えればいいけど、
ちょっと日本の中で景気の良い企業って最近は中国経済頼みだったりするし、
産経新聞を5000円くらいにしてネットウヨに買取らせないと・・・w
15文責・名無しさん:05/03/12 03:43:01 ID:2mtRCElL
なんか堀江を右だと思ってる人が居ることには驚くなあ
彼はかなりの民主党支持者ですよ
16文責・名無しさん:05/03/12 06:56:57 ID:qdQ43LNh
資本主義的というだけで、政治的にも右になるらしいよ。
17文責・名無しさん:05/03/12 08:07:00 ID:aVhVtur5
メディアで極右なんてとこないだろ?売国新聞はあるけどねw
具体的に北朝鮮の拉致はけしからん、韓国も竹島不法占拠はいかん、中国のガス田開発等
自衛隊が武力行使するべきだってのがやや右じゃね?もし極右メディアなら武力行使してでも日本の権利主張しろって
なるだろ?
18アンチ日枝:05/03/12 08:26:44 ID:8iKH95th
私は堀江氏を応援します
http://www.geocities.jp/my_ken_syou/nippon.html
19文責・名無しさん:05/03/12 09:06:33 ID:r9ET6ay/
侮日賤人・憎日死那人氏ね
20文責・名無しさん:05/03/12 11:06:50 ID:1AVprYwT
>>17
読売は暗にそういってるけどな。
露骨に言うとプロ市民が煩いんで表現を和らげてはいるが。

大体シンボウってあの右っぷりホントに大阪出身なのか?
21文責・名無しさん:05/03/12 11:13:07 ID:Vzi1ZhJY
>>20
読売をずっと読んでるがそういう論調(国際紛争の武力による解決)は見たことが無い。
22文責・名無しさん:05/03/12 11:19:31 ID:OhTTRSgX
>>17
BBCやCNNに日本の極右新聞と報道されてたのは事実だけどね。
23文責・名無しさん:05/03/12 11:25:07 ID:xYn1ZnKC
>>22
中国や半島系の記者が元ネタだったりするけどな。
24文責・名無しさん:05/03/12 11:26:07 ID:1JIKr6La
>>22
産経が極右なら、アメリカの新聞なんて大半が極右だわな
もともとアメリカは自分のとこのナショナリズムには全く
無自覚で、日本のナショナリズムにはやたらと過敏に反応
するから説得力ないよ
25文責・名無しさん:05/03/12 11:33:01 ID:hw45hfhL
米の宗教極右と産経や自民復古派はイコールだ。

経済専門紙への道まっしぐらじゃないか。
26文責・名無しさん:05/03/12 11:35:19 ID:YqE+8SKT
産経新聞の場合は「極右」ではなくて、"営業右翼"。
右翼路線でやってみたらそこそこの反響があったので「これは売れる」と
思い込んで始めた程度だから。
鹿内ジュニア以前の頃は、正論路線ながらもまだ骨のある部分もあったらしいけど。
27文責・名無しさん:05/03/12 11:38:28 ID:+3WQ/7VY
>>24
>産経が極右なら、アメリカの新聞なんて大半が極右だわな

大半って?
NYタイムズ、ワシントンポスト、USAトゥディ、ロサンゼルスタイムズなど主要紙は
ほとんどが大統領選挙でケリーを支持したリベラル系でつけど?
28文責・名無しさん:05/03/12 11:52:42 ID:UQTy2mGb
>>27
だからよ、その「リベラル系」というのが全然信用できんのよ
日系人の強制収容所を称えるのがアメリカのリベラルなんだよ
デーブ・スペクターなんかがその典型だが、アメリカのリベラル
なんて日本のその基準でいったら極右といってもいいだろう
デーブはブッシュ政権がユダヤ人にとって都合がよくなってきたから
いまはブッシュ支持だが、もともとは自分でも言ってるように民主党
支持のリベラルだ
あれが日本のその基準でいう「リベラル」か?
29名無し:05/03/12 12:03:41 ID:qKqXfzVN
>>NYタイムズ、ワシントンポスト、USAトゥディ、ロサンゼルスタイムズなど主要紙は
ほとんどが大統領選挙でケリーを支持したリベラル系でつけど?

なんだ、競馬新聞か
30文責・名無しさん:05/03/12 12:17:25 ID:41GWrh4y
>>28
違うな。
米政府はクリントン時代に日系人の強制収容を謝罪し補償した。
デーブがリベラル?馬鹿か。あいつはブッシュを湾岸戦争時代から支持している共和党だ。
湾岸戦争時は、開戦決議で僅差で民主党に多い反対派が敗れて戦争が始まった。
デーブは一貫して戦争支持であり、今も変わってない。いつ民主党に宗主変えしたのか。
笑わせる。
産経はアメリカの宗教極右と同類。

3128:05/03/12 12:42:42 ID:0TpvQKMt
>>30
あのな、デーブは自分で民主党支持と公言してたし、実際に
もともとユダヤ系の票というのは民主党の貴重なお客さんだ。
こんなこと田原のサンプロでさえ言ってる常識だろ?
デーブはアメリカが中東で戦争を起こすときは必ず賛成する
から湾岸戦争もとうぜん支持するだろう。
2000年の選挙でもデーブはゴアを応援していて選挙後しばらく
はブッシュをずっと罵倒していたくらいだ。
それとな、日系人の強制収容所でクリントンが謝罪したのは
知っている。
それはいくらクリントンといえども、さすがにリベラルとしての
最低限の筋を通したということだろう。
しかしリベラルが日系人の強制収容所を称えていたというのは事実だ。
アール・ウォーレン、フェリックス・フランクファーター、
ヒューゴー・ブラックといったリベラルの大御所たちは揃って日系人
の強制収容所を称賛した。
言っておくが、おれはむろんのことブッシュを支持はしていないし、
イラク戦争にも反対だ。
しかしクリントンもユーゴ空爆などをみてもわかるとおり、かなり
えげつないことをするし、向こうの民主党は決して戦争反対ではない。
むしろアメリカの大戦争はだいたい民主党が始めているといってもいい。
第一次大戦、第二次大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、みなそうだろう?
共和党も民主党もあんまし変わらんよ。
32文責・名無しさん:05/03/12 12:43:17 ID:xYn1ZnKC
どうも自分が左巻きであることを自覚せずに「極右」というコトバを乱発してる
アホが後を絶たないな。産経や石原程度が極右?笑わせる。
じゃあジリノフスキーやルペンみたいなのは何なんだよ。「超極右」か?
3328:05/03/12 12:56:31 ID:dBwlqIRK
ついでにあまりソースともいえんが、デーブがもともと民主党支持
だというのがおれの思い込みでないという証拠を挙げておく。
http://natto.2ch.net/mass/kako/990/990292105.html

>>32
>産経や石原程度が極右?笑わせる。

同感。おれもそう思うけどね。
34文責・名無しさん:05/03/12 13:03:14 ID:qor5gW2b
ホリエモンがテレビでもっと経済新聞っぽくする、といってたけど
本当なのかなあ。えーん。日本では意外に貴重なのよ、こういう色って。
毎日か朝日だったらヨカッタのに。
あそこ2つとも色かぶってるから。

ホリエモン、せめて、経済紙面以外は今の色を残しておいてあげてください。
35文責・名無しさん:05/03/12 14:38:21 ID:41GWrh4y
>>32-33
違うんだな。俺の記憶では80年代、日本のテレビに出演していた頃は、デーブは
比較的共和よりに発言をしていたぞ。日米関係で経済問題を持ち出すの民主党は
日本にうるさいしちょっとどうかだの、共和を支持するかのような発言を当時繰り返していたのを覚えている。
それにデーブは民主(の支持者だとしても)のタカ派よりだ。
その点、共和支持だろうが民主支持だろうが重要な意味は持たないず、ここで議論するのは不毛だな。
共和と民主も今や右派政党に成り下がり、大差はなくなったのも事実だ。しかし、
カーター時代か精々、80年代初頭頃までは、民主は労組依存が非常に強く、
当時はだが共和、民主の差は大きかった。ウォルフレンも近著でそう述べている。
それにデーブは、911後は、ゴアが勝利してたら危なかった、対テロ戦において強攻策が取れる
ブッシュが勝利して良かったとフジの土曜の報道番組でも公言していた。お前、無知なんだよ。
日系人の捕虜を称えていた有力議員がいたのも知っているが、民主の全員ではない。
記憶に間違いがなければ上下両院の3分の1の民主議員は否定的だったはずだ。
残り3分の1は肯定、その他は中間派だった。日系人への謝罪・補償が実現したのは
中間派の民主議員と親日派の共和党議員の取りこみに成功したからだ。
民主が戦争反対勢力とも一言も言ってない。べトナム反戦は政党では民主党内の勢力が中心を担ったが。
湾岸戦争についても、当時の米国議会での開戦決議で数票から十数票の僅差で開戦派が勝利したが、
民主に開戦反対派が多かったのも事実だ。もっと勉強しろ。
産経は真正極右だろ。特異なイデオロギーに感化されてる点も米国の宗教極右と同じだ。
36文責・名無しさん:05/03/12 14:49:59 ID:p4E3oEi4
産経・石原・安倍は極右というよりだだの島国根性丸出しのDQN。
37文責・名無しさん:05/03/12 14:55:48 ID:qczmrBtS
産経が極右でないなど笑わせる。読売なら分かるが。
桝添要一も、西尾幹事と共に、産経とは名指しこそしなかったが
レイシストと批判したことがある。
産経を拝外主義を煽る極右とは一部保守も含めて認めているだな。
38文責・名無しさん:05/03/12 14:56:27 ID:b6a1+o7w
デーブなんかどっちでもいいよ
39文責・名無しさん:05/03/12 14:57:24 ID:5ndZiPvF
>>36
君は島国根性ないのか?
日本がいやなら海の向こうに行けばよい。
40文責・名無しさん:05/03/12 14:59:40 ID:IJ3vhe/g
産経は保守ではない。フランスの極右政党FNのルペンやロシア自由党、ベルギー自由党などと
変わらない極右だ。レッテル貼りではなく、事実を述べたまでだ。
4128:05/03/12 15:30:53 ID:GejV0Wg1
>>35
なんか全体的に的外れな反論だな

>デーブは一貫して戦争支持であり、今も変わってない。
>いつ民主党に宗主変えしたのか。笑わせる。

と、ここまで書いておいて

>それにデーブは民主(の支持者だとしても)のタカ派よりだ。
>その点、共和支持だろうが民主支持だろうが重要な意味は持たないず、
>ここで議論するのは不毛だな。

↑これかよww
おまえこそ笑わせるな(w

>それにデーブは、911後は、ゴアが勝利してたら危なかった、
>対テロ戦において強攻策が取れるブッシュが勝利して良かった
>とフジの土曜の報道番組でも公言していた。

だからそれは911のあとだろうがw
反論になってねえよ
それまではずっとデーブは↓のとおりだったんだよ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/20(日) 02:12
あいつは反日だからな。何で日本にいるか理解できない。
アメリカ民主党の熱狂的支持者で共和党の事をコケにするのが大好き。
アメリカ大統領選挙の時、朝のヅラ小倉の番組でのコメントが偏向しまくり。
あれ何も知らないバカ主婦が見たら、ゴアの方が良くてブッシュは最低の人間だと思うだろう。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
4228:05/03/12 15:34:26 ID:fB4JLbEw
産経については最近はポチ保守の度合いが過ぎるからおれは全面的に
支持してるわけじゃない
あと「営業右翼」という批判も半分はあたってるだろう
しかし他が朝日を始めとしてシナポチばかりだから「営業」でもいいから
中国やコリアを批判できるメディアとして産経は必要だ
それと、このスレに関係することでいえば、昨日の地裁の判断でホリエモンが
フジサンケイグループを乗っ取れると勘違いして喜んでるブサヨがいるが、
あれはあくまで増資に関することだけであって、ニッポン放送は支配できるかも
しれんが、もはやフジサンケイグループを乗っ取ることはまず無理で、したがって
ホリエモンが産経の論調を変えさせることも不可能だ
これは2ちゃんの経済板あたりではだいぶまえから指摘されていたことだ
かれの言葉を借りれば「詰んでいる」んだよ、ホリエモンは
残念だったなw

それにしてもずいぶん時間がかかったな(w
その程度の内容すぐに投稿しろや
無知はおまえだ。もっと勉強しろww
43文責・名無しさん:05/03/12 15:39:55 ID:jX7O42Lm
まぁ、反日ブサヨの毒が頭に回りきった朝日や毎日より産経新聞の方が遥かにマシだな、確かに。

今の日本にとっても必要ではあるな、うん。
44文責・名無しさん:05/03/12 15:44:54 ID:ZCZMMtzY
>>41
デーブが民主支持という証拠が2ちゃん情報!笑わせてくれるな、こいつw
45文責・名無しさん:05/03/12 15:50:38 ID:JsULtoIw
>>42
ブ臭極右が勘違いしてんな。
俺はホリエモン支持ではないが、ニッポン放送支配に成功したら
今度はフジの株を買い進めると明言している。残念。
既に(一週間以上前の段階で)フジ株を3%保有もしている。
フジを通して産経に影響力が及ぶこともまだ、否定し切れない。

時間掛かったというが、ずっと2ちゃんしている引きこもりのお前とは違うんだな。
4628:05/03/12 16:05:28 ID:X36ph96/
>>45
あのなあ、フジがニッポン放送の株を3分の1以上もった時点で、
ライブドアのやることに拒否権がもてるし、ニッポン放送のフジ
に対する議決権も消滅してるんだよ
しかもニッポン放送は所有していたフジの株を8%ほど大和証券に
貸し出してしまっているしな
はかない希望を抱くなよ、ブサヨw

>時間掛かったというが、ずっと2ちゃんしている引きこもりのお前とは
>違うんだな。

今日は土曜日なんですよw
いまは土曜日は仕事は休みのところも多いんですよ、ブサヨちゃん(w
世の中を知らない極左運動家は知らんかもしれんがなww
47文責・名無しさん:05/03/12 16:19:44 ID:KD9K7iiO
>>46
と無色極右運動化申しております。

お前がいうことは既に報道済みだな。受け売りでしか語れない知性の無さw
だから無色極右の引きこもりなんだよw
それを承知した上で、ライブドアはフジ株を3%保有し、今では極秘裏に更に買い増しを
している可能性もある。更に、ニッポン放送支配が完成すれば、ニッポン放送を通してのフジ支配というより、
ライブが独自にフジ株を買い進める可能性もある。加えてライブにはもろ刃の剣だが、
ニッポン放送を増資することを検討してるのも既報だな。
世の中に100%確実というのはないんだな。残念。
世の中何も知らない極右運動家なだけはあるww

48文責・名無しさん:05/03/12 16:27:17 ID:7EZd8ntv
>>1
戦争を体験していない人間が、軽々しく戦時中の行いを否定するような
ことを言うなよ。

日本が昔大戦争をしたことは事実だし、戦争は本当に長く辛く、
筆舌に尽くしがたいものだった。

もうそれだけで説明は十分。それぐらい辛いものだった。
戦争を経験していない人間が、軽々しく戦争を語ることすら
本当はよくないと思う。それぐらい経験した人の辛さは想像を絶するもの
だった。
49文責・名無しさん:05/03/12 16:28:16 ID:WIx+MmQh
>民主党は湾岸戦争支持
開戦決議に民主党の大半(当時の米議会で共和・民主が拮抗していたことを考えると
恐らく90%位か)は反対していた。

流石無知蒙昧の無職極右空運動家だなW
50文責・名無しさん:05/03/12 16:28:43 ID:V+hrErIi
51文責・名無しさん:05/03/12 16:29:16 ID:FGXaOsDq
>>47
プププ
お上を敵に回して放送業務なんてできないんだよ(プ
共産党がいくら財務力があって新聞は発行できても
放送局は持てないのはそういう理由さ(プ
52文責・名無しさん:05/03/12 16:37:27 ID:/zN7q2nm
>>49
ネタか?
湾岸戦争の開戦決議は1名を除く全員賛成だぞ?
53文責・名無しさん:05/03/12 16:50:17 ID:nhakN5YG
元気いっぱいですよ。
54文責・名無しさん:05/03/12 17:45:15 ID:r9ET6ay/
侮日賤人・憎日死那人必死だな
55文責・名無しさん:05/03/12 18:40:36 ID:CbYYTD2K
赤字製造機の産経引き取ってくれる物好きいるの?
56文責・名無しさん:05/03/12 18:49:32 ID:jHJKFRsG
>>52
ネタじゃなくて馬鹿なだけだと思う。
57文責・名無しさん:05/03/12 23:02:35 ID:iMs9tpwc
極右産経は、財界にとってはお荷物だな。
靖国フェチの産経は、財界にとっても邪魔。



58文責・名無しさん:05/03/13 11:58:48 ID:uIvgizLV
ま、ライブドアがフジテレビの株を3%取得したら、産経新聞社は
グループからの切り離しか、路線変更を余儀なくされるだろう。
赤字の垂れ流しを追求されるだろうから。
59文責・名無しさん:05/03/13 12:44:27 ID:ZuTt/uqs
侮日賤人・憎日死那人必死だな
60文責・名無しさん:05/03/13 16:03:16 ID:37ddD7M0
フジテレビの報道2001って

広報2001の間違いだろww
(番組のあとに、ほんとに政府公報があんのな。びびった。)
イヌテレビや。
あの番組昔もっと短くなかった?
しかし異常やな。
61文責・名無しさん:05/03/13 16:21:41 ID:CNpwhwnG
>>17

朝日新聞が極右新聞だな。 民族差別を助長するようなスタンスをとる新聞はここしかない。

われわれ大和民族 または日本人をどれだけ愚弄すればいいのやら。
62文責・名無しさん:05/03/13 16:51:20 ID:iQ5sujcb
>>57
>極右産経は、財界にとってはお荷物だな。
>靖国フェチの産経は、財界にとっても邪魔。

同意。
産経は、中国が日本の最大の貿易国であることを知らないようだ。
中国製の製品に我々日本人がどれだけの恩恵を受けているかを知らないらしい。
中国を含むアジア侵略を賛美する姿勢は、
『経済』という観点からも極めて有害だ。

おそらく、日本をもっと不況に追い込んで、世界恐慌の時のような状況をつくり
もう一度戦争をしたいのだろう。

まあ、産経は戦前賛美・戦争賛美の新聞だからある意味納得できる話だが。
63文責・名無しさん:05/03/13 16:55:17 ID:pcRfu00F
今度は日軽の犬かよ
64文責・名無しさん:05/03/13 16:59:04 ID:QqrttBqS
>>62
病人乙
65文責・名無しさん:05/03/13 17:00:46 ID:f/TLGCQU
極右がいなくなるとマスコミのバランスが崩れる。
66文責・名無しさん:05/03/13 17:00:54 ID:gGx4cf2C
麻原は社民党支持と言っていた。
今、堀江は、民主党支持と言っている。
6762:05/03/13 17:07:47 ID:iQ5sujcb
>>64
どこが病人なのか説明してもらおう。
68文責・名無しさん:05/03/13 17:10:47 ID:GHH09WYi
なるほど。
麻原彰晃―社民党・真理党
堀江貴文―民主党
金正日――朝鮮労働党
池田大作―公明党
そしてこの4者を結び付けるキーワードは
メロン。
デブはピザだけじゃなくメロンも好きなのか?
権力者独裁者成金はメロンが好きなのか?
69文責・名無しさん:05/03/13 17:12:42 ID:bfTnH6X7
>62はマジでそう思ってるなら
どうしようもない経済ヲソチだな
チャンコロ製品を飼えば飼うほど日本の国力が落ちていくんだが。
くわえて国内主要産業のチャンコロへの流出が、今の不況の一因じゃねえか。寝言は寝てから言えや
70文責・名無しさん:05/03/13 17:14:14 ID:RFKDX8CI
ニッポン放送は支配できてもグループは無理じゃない?
71文責・名無しさん:05/03/13 17:25:55 ID:Ypi5KiT2
産経のウヨ路線は営業的には失敗。夕刊は廃止になるし。
かなり右寄りの鹿内が追放されたとき、ウヨ路線に辟易してた社員が喜んだと聞く。
例の新しい歴史教科書云々も扶桑社の教科書を売り込みたいだけの話だろ。
むしろ堀江に来て貰って、エンタメウヨ路線でも開拓して貰う方が良いじゃないの?
72文責・名無しさん:05/03/13 17:26:48 ID:YHSk1Zwv
>>70
実はその通りなのだが、ここのウヨとサヨは経済にからきし弱いため
(実は経済に弱いだけじゃなくて政治にも弱い。古臭いイデオロギーに
しがみついてお互いを糞ウヨ糞サヨとののしるのが精一杯)
それが判らない。
株板の皆様に馬鹿扱いされるわけだ。
73文責・名無しさん:05/03/13 21:54:08 ID:uIvgizLV
>>70>>72
今年の六月に、ニッポン放送グループを支配するのは、ほぼ確定的。
ポニーキャニオングループを支配する可能性も高い。
フジサンケイグループの他の会社を六月までに支配するのはまず無理。
七月以降を予測するには、不確定事項が多すぎる。

>>71
ま、産経新聞社も扶桑社も赤字垂れ流しだからな。
ニッチ産業に活路を見いだそうとしているのだが、それで収益をあげるには
コストを減らすしかない。まだまだ、人が多すぎるだろ。
扶桑社の社長が四十億円弱の特別損失を出して引責辞任したが、もっと多く
の社員の責任を追及して、人減らしをした方がいい。
74文責・名無しさん:05/03/13 21:57:36 ID:g+9UyhDI
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
75文責・名無しさん:05/03/14 09:46:06 ID:lp9EoonD
サンケイ、経済紙への道を逃れられるか?
見物だな プゲラ






76文責・名無しさん:05/03/14 11:31:32 ID:MpIV92E/
確実なことは、LDがニッポン放送を実質的に握り、
最終的にどの程度になるかはわからないがフジの大株主であるということ
そして、フジの株主総会で赤字KKKへの関与の実態が晒されるということだ
これはほんとうに楽しみだな W
77文責・名無しさん:05/03/15 01:34:52 ID:oeVQ+Qax
低俗、右翼新聞早くホリエモンに潰されろ。
78文責・名無しさん:05/03/15 01:39:33 ID:WQa4hm42
堀江支持する奴って何も考えてないバカが多いねw
79文責・名無しさん:05/03/15 01:41:24 ID:AhDTlYXD
なぜか極右の朝日新聞をほったらかして産経を攻撃するんだよなあ。
80文責・名無しさん:05/03/15 01:47:08 ID:Gll2iivp
重複誘導

右翼新聞、堀江に買収されて廃刊へ(プゲラw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1108231016/
81文責・名無しさん:05/03/15 03:18:25 ID:xSUkMkN7
>>79
フジテレビは似非極右。
早稲田卒がトップの会社がサヨじゃないわけがない。
82文責・名無しさん:05/03/15 04:07:11 ID:9DX7Epc6
>>68
メロンは『ウリ』科
83文責・名無しさん:05/03/15 04:50:26 ID:9XBoG5FB
>>81
竹下、小渕、森時代の自民党も左翼?
84文責・名無しさん:05/03/15 06:59:00 ID:8NW3BYgZ
>>48
アンタも体験したことないのに、長く辛いとか嘘八百こいてるが...
これが産経信者のクォリティ?

>>81
マジレスすると政策的には、自民党はコーポラティズムと呼ばれる社会民主主義政策。
すなわち左であり再分配重視。
国家社会主義政党であるナチスがとった国民甘やかし政策にほぼ近い。
企業は株主のものではなく、業界と経営者と従業員と地域利権のもの。
資本は国籍を超越できない(してはならない)。
財政を均衡させるより、赤字国債発行してでも需要を喚起し構造を維持すべき。

ただし、池田、吉田などは戦前からの自由主義重臣層の流れで、
正統自由主義・古典的資本主義に近い。
「貧乏人は麦を食え。」
85文責・名無しさん:05/03/15 10:36:39 ID:OHBBrk1V
フジもニッポンにもサンケイにも幻滅した

こんなに経営陣が腹黒く汚い会社だったとは
86文責・名無しさん:05/03/15 13:29:52 ID:sqFbs88w
主義主張の異なる相手は言論以外の手段に訴えて潰しても良いということだね。
左翼グループが言論や主張以外の行動をもって攻撃されても良い事になったの
か。めでたいなぁ。
87文責・名無しさん:05/03/17 14:57:27 ID:/h6S7iyG
産経は保守ではない。フランスの極右政党FNのルペンやロシア自由党、
ベルギー自由党などと変わらない極右だ。
レッテル貼りではなく、事実を述べたまでだし
桝添要一も、西尾幹事と共に、産経とは名指しこそしなかったが
レイシストと批判したことがある。
産経を拝外主義を煽る極右とは一部保守も含めて認めている。
このよう扇動的情緒的なカルト機関紙は日本に必要の無いものだ。
さっさと廃刊すべし。
88文責・名無しさん:05/03/17 16:30:32 ID:VctugkHW
堀江氏、ニッポン放送の社長就任を検討
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200503170031.html

m9(^Д^)プギャーーーッ
89大変な事態:05/03/17 17:49:09 ID:1PRqhcy+
フジ放送免許取り消しか?

フジテレビの外国人持ち株比率、議決権ベースで18.63%=今月15日時点

 [東京 16日 ロイター] フジテレビ<4676.T>は、外国人の保有する同社株の比率が
今年3月15日現在、議決権ベースで18.63%(213万5207株)だったと発表した。


 放送会社は、議決権総数の20%超が外国人によって保有されると、電波法により放送免許が
取り消されることになっている。
90文責・名無しさん:05/03/17 19:25:49 ID:Ymb9kHku
>>89
ニッポン放送の議決権が無くなったら、確実に20%を超えるな。
大和証券SMBCへの貸し株って、名義変更するんだっけ?
大和証券SMBCがMSCBの株への転換を、どういうペースでする
のかも見物だな。
こんなに株価が跳ね上がっている状況で転換すると、大和証券
SMBCは大損する訳で、大和証券SMBCの取締役の立場が悪くなるし。
91文責・名無しさん:05/03/17 21:03:43 ID:MdCeSye2
LDが三千億でフジ株買収攻勢に出てくるぞ。

危うし!産経!経済・エンタメ新聞への道まっしぐらだなW
産経は大赤字という引け目があるからな。株主利益を損ねていると言われればお終い。
返す言葉がなかろうが。
経済・エンタメにして黒字体質に転換と言われれば受け入れざるを得ない。

産経の最後が刻一刻と迫っている。見物だ。プゲラ。



92文責・名無しさん:05/03/17 21:45:26 ID:P7Nj+89e
>>91
どんな新聞に生まれ変わるか楽しみだ。
93文責・名無しさん:05/03/17 23:07:05 ID:8Gui/hMo
>>91-92
セールスが回らなくてもお客が擦り寄ってくるそんな新聞を期待してまつ。
94文責・名無しさん:05/03/17 23:08:27 ID:u8WR6AsF
産経には期待できない。
新しい新聞を作ってくれ。
95文責・名無しさん:05/03/17 23:13:57 ID:K47JhLVU
>>91-93
LDになってさらにあんたらが言う主張とかけ離れたら笑うな
そうなったら、LD批判を始めるんだろうけどねw

世間で馬○にされてそうな単純な思考の持ち主みたいだねw>プゲラとか書いてる人
96文責・名無しさん:05/03/18 08:08:23 ID:qfDefMLV
フジテレビは今回の配当で100億程度の資金流出。必死ですね。
レバレッジド・バイアウト(LBO:Leveraged Buyout)と呼ばれる
手法を使って、3000億円の資金調達を検討、フジテレビ本体を買収。
す、すごい堀江社長、本気モードです。
極右のキチガイメディア産経新聞の命脈を尽きたようです。ww

97文責・名無しさん:05/03/18 16:43:35 ID:viKOT3H1
>>96
産経便所紙オナニー新聞を愛読してる糞ウヨは

夜もおちおち寝れないだろな。笑

これも馬鹿馬鹿しい罵詈雑言カルト産経に引っかかった報いだよ・

よほど自分の頭で考える能力が無かったんだな。ぷぷ

98文責・名無しさん:05/03/18 16:47:28 ID:/2Cbb5Sc
法学版ではフジテレビ陥落は決定とみられている
99名無しさん:05/03/18 16:52:51 ID:ZuYpFDA2
ホリエモンってかなり反中だろ、
あと反韓だろうな。

だから心配すんな、産経は右翼のままだよ
100文責・名無しさん:05/03/18 16:59:37 ID:qJRckgsE
正論路線うんぬんはアエラのインタビューに対するリップサービスに過ぎなかったのにな。
堀江が興味があったのはフジテレビだけだったのに。
産経が潰れるとしたらそれはこの買収騒動での常軌を逸したホリエモン叩きによる
報復人事でだろうなあ。
もちろんライブドア側が勝利した場合の話だ。
101文責・名無しさん:05/03/18 17:05:17 ID:K22kHjIr
フジOBである俵孝太郎が、産経新聞の購読を10年前にやめた理由は何?
俵から見ても産経は糞だったの?
102文責・名無しさん:05/03/18 17:10:42 ID:S+eFjrRh
ホリエはフジのバラエティー路線を愛しているのだから、
午後10時、11時代に、バラエティーをラインナップされて
報ステと筑紫がアボーンだよ。NHKの大河がコレをやられて
視聴率崩壊。その後どんなに健闘しても以前の数字には戻らない。
NHKは税金で食ってるTV局だからそれでも続いているが
テレ朝最大の広告収入のある報ステが視聴率崩壊したら、
テレ朝自体がアボーンだよ。敵に塩を送るようなマネをして
あの連中は一体何をやりたいのかね?
その場の勢いで脊椎反射しているだけなら救いようがないよな。
103文責・名無しさん:05/03/18 17:13:16 ID:QYuaKYdH
>>101
馬鹿が俵は毎日OBだw
104文責・名無しさん:05/03/18 17:26:27 ID:hBMZAouw
>>101
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~maesaka/031113_shinnbunnwoshikarumaesakakyoujyu.pdf
「いまの産経は品がない。品位と知性を失っており(読むにたえない。なかでも政治部
記者が著名人りで書くコラムは、低劣で独善的で不愉快きわまりない) と、俵さんの
怒りのボルテージは上がる一方である。

独善的・自己中なところが嫌になったんだろ。
105文責・名無しさん:05/03/18 17:38:27 ID:K22kHjIr
106文責・名無しさん:05/03/18 17:43:01 ID:3AjBg0pH
ほりえもんのメディア論

メディアにオピニオンはいらない
オピニオンは金にならない
オピニオンはブログ作って勝手にやれ
フジテレビはエンタメと金融経済情報に特化
産経新聞は東京経済新聞に変更
ニュースは金で買えばよい

ニッポン放送・フジテレビ社員、給与体系大幅見直し
テレビラジオ広告料金大幅ディスカウント
107文責・名無しさん:05/03/18 17:44:27 ID:i4p1wCRi
このスレも伸びない・・・
108文責・名無しさん:05/03/18 17:56:36 ID:paNt+35x


LBOで切り売りされても文鮮明さんが買ってくれるから、これからも安泰ですね。

109文責・名無しさん:05/03/18 18:04:23 ID:9mqjq78j
民主党右派や自民党と癒着してる政治部記者はクビ
外信部も古森や前田のようなイラク戦争偏向報道した社員はクビ
社会部の教科書関係記者もクビ
110文責・名無しさん:05/03/18 18:31:44 ID:lfwtgaVB
この問題が出た時に考えたが、日本会議が大量に金を投入して
あっさりフジの勝ちで終わると思ってた。金でなければ、ヒッ
トマンを投入すると思ってた。
そうでないということは、日本会議が切ったのか?
111文責・名無しさん:05/03/18 18:48:38 ID:i4p1wCRi
>>34
亀レスだがアエラの中で言ったんだろ、単に朝日に気に入られたかった。
って事も十分考えられるだろ。
112文責・名無しさん:05/03/18 21:06:02 ID:K22kHjIr
>>111
そんなしょーもない事に気を遣う人間なら、
フジを徴発するような言動はしていないと思う。
113文責・名無しさん:05/03/19 12:57:17 ID:KoE/btMk
>>103
馬鹿が。俵は産経OBだ。

>>101
>小生は黄金期の産経で働いていたOBですが、いまの品のない偏向紙面と
>無能な経営ぶりはとっくに見放しています。念のため。

「『諸君!』2003年3月号「日本ナショナリズムの血圧を測る」」より
114文責・名無しさん:05/03/19 22:51:50 ID:Q/BKw+TK
>>92
女子高生に読まれる馬鹿新聞になるんじゃないかw今でも馬鹿新聞だが。

>>96
そうだわな。フジからはBLOへの対抗策として、膨大な額の資金が流出する。
100億は悠似。PCや扶桑社などの買収にも莫大な資金がいるしな。
ウヨ馬鹿読売も社説で書いてたが、どんどんフジやニッポン放送は疲弊することになる。
社員の士気も底無し沼的に低下する。

資金力に余裕がなくなり、産経新聞を支援できなくなる可能性も出て来くるんじゃないか。

「赤字」という厳然たる数字を突き付けられれば、産経は経済紙への転換を断れない。
それが産経が賞賛してきたレーガン・サッチャー的「資本主義」の当然のルールである。

カルト産経の行方をまざまざと見届けたい。




115文責・名無しさん:05/03/20 00:34:13 ID:WiAowjAV
産経新聞社と扶桑社、彫刻の森などは赤字垂れ流し企業。
総資産より高く買う買い手さえいれば、普通の経営者は売り払うだろう。

ポニーキャニオンや一口坂スタジオといった黒字企業を売るのは背任行為。
116文責・名無しさん
今、ほりえもんは公にフジ買収を宣言すると
裁判が不利になるんだよなー
だから黙ってる
本人がまだどうなるかわからんと思ってる