【報道ステーションPart9】【テレビ実況禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
936文責・名無しさん:05/02/01 23:39:17 ID:rnLLZhF8
古田は完全に失敗だな。こんな出て。
937文責・名無しさん:05/02/01 23:41:14 ID:mNoYp/tY
早くNHKを提訴しろよ! モタモタするな!
938文責・名無しさん:05/02/01 23:43:06 ID:SQufXD+2
>>935
見てないんだけどそう言ったらしいね。
これって自爆だよなw
939文責・名無しさん:05/02/01 23:47:31 ID:aibLPnHk
三宅島帰島のニュースでもさ、
「帰島するしないは、自己責任。年寄りとかもいるのに、5年で支援打ち切りとは・・」って言ってる人がいたね。
ごく一部の例外を持ち出して、さも全体意見のように伝えるんだよな。
多くの島民は、帰ることを喜んでいるんじゃないの?
940板橋上等兵:05/02/01 23:50:18 ID:q645FRsl
>>939
島民の6割は帰島を望んでるアンケートがあったね。

自己責任を持ち出したのは、石原都知事にやり込められたのを根に持ってるからじゃないの?
941文責・名無しさん:05/02/01 23:52:54 ID:aibLPnHk
自然災害に対して個人補償なんかしとったら、
それこそ無責任な個人が増え国も疲弊するんだよな。
三宅島や新潟の被災者に過度な個人補償をしたら、
今後も同じようにせにゃならなくなる。
台風による家屋被害も、
やはり自然災害だもんな。
野党は、そこらへんの線引きをできるんだろうか?
942文責・名無しさん:05/02/01 23:53:58 ID:rlEDgFNT
いや、プロレス実況みたいにただ勢いでものを言ってるだけの馬鹿だからさ、奴は。
あんまりいぢめるなよ(w
943文責・名無しさん:05/02/01 23:54:33 ID:E+4sPfSZ

今日の内容は野球好きの俺としては複雑な心境だった

944文責・名無しさん:05/02/02 00:00:13 ID:YOkLkR8I
今日の報ステ動画ないのかよ
945文責・名無しさん:05/02/02 00:04:33 ID:z8PvLOk6
>>924
おお、忘れてた。ばかかんを象徴するバカ発想。
946文責・名無しさん:05/02/02 00:07:47 ID:bMdgJV6Q
これ三宅さんをわざと場から浮かせる朝日の算段だったんじゃないのか
947文責・名無しさん:05/02/02 00:14:36 ID:ZVeaKHVf
>>945
二十一世紀の日本で天人相関説唱える真性電波がいるとは思ってもみませんでした。
しかもあろう事か曲がりなりにも民主主義に基づいた最大野党の元党首が。
まぁ例え話と逃げるだろうけど、
でも菅クンは土曜日のウェークアップでも
「私は(小泉首相と違って)元々論理的な方で云々〜」言ってるからなぁw
948文責・名無しさん:05/02/02 00:55:31 ID:Se/1pYUB
>>928

10年以上前から、テレ朝の視聴率はダントツで低い。
巨人戦の平均視聴率を下げるために中継しているんじゃないかと思うくらい。
949文責・名無しさん:05/02/02 01:31:07 ID:NojjllLW

三宅を怒らせて「新聞を批判するのは頭に血がのぼった連中」
みたいなイメージを演出したかったのかね?
950文責・名無しさん:05/02/02 01:34:50 ID:eUXY0oLn
>>937
朝日新聞社の、時間稼ぎなのかなー?
951文責・名無しさん:05/02/02 01:38:17 ID:4SlKcLvR
>>932
三木谷もあっち系という話だが
952文責・名無しさん:05/02/02 02:33:40 ID:2AhVx81A
あのナベツネ発言も「野球協約も読んだ事のない記者に答える必要はない」と言って
立ち去ろうとするナベツネに記者がある事ない事吹き込んで引き出した答えだからな。


「無礼なことを言うな。分をわきまえなきゃいかんよ。たかが選手が。
 たかが選手だって、立派な選手もいるけどね。
 オーナーと対等で話す協約上の根拠はひとつもない。」
というナベツネ発言を
「無礼なこと言うな。たかが選手が。」
と記事にするか
「立派な選手もいるけどね。オーナーと対等で話す協約上の根拠はひとつもない。」
と記事にするかで印象は違うわけで
953文責・名無しさん:05/02/02 02:51:41 ID:M72Y5MoT
野球なんか知ったことじゃないけど、
だいたいあの金の使い方はなんじゃらほい。
球場借り切ってスクリーン使って討論会するって時点で
なんかのプロパガンダとしか思えない。。。
ドラえもん(募金)が可哀想だ!

三宅氏はあんな寒いところで、
ばかばかしい企画に付き合いたくなかったんダロ。
もうじぃさんだし。

954文責・名無しさん:05/02/02 03:10:29 ID:zTv2vJN5
おまえら、気づかなかったのか?
各地の雪情報で町並みを映したとき
民主党の看板を不自然にフレームイン
させていたぞ。
955文責・名無しさん:05/02/02 04:01:24 ID:3mh/ojA/
>>954
プロフェッショナル情報操作、のつもりの馬鹿カメラ。
このまえのNHKのロゴのミラーショットと同じだ。

ああ、恥ずかしい。
956文責・名無しさん:05/02/02 05:24:46 ID:flwXIKLl
>>935
>朝日は引っ掛けで記事を書く。
>
>引っ掛けた時こそ相手に本音を引き出せる。

これナマでなく、録画だったはずなのにな。この時機に朝日にとって最悪の
こんな自爆発言をカットせずに流すとは…。テレ朝の内部告発か?
957文責・名無しさん:05/02/02 06:02:08 ID:IC8JK0z6
だから当時ナベツネ憎しの声が2chでも盛り上がっていたが
それはマスコミ(朝日)に踊らされているんだと、何度も指摘したが
野球豚どもは全く聞く耳を貸さず、何のかんの言ってもマスコミに
印象操作、扇動されている奴は実に多いのだと思ったよ。

あのナベツネ叩きがある前は社説で読売、朝日の応酬があったから
あれは朝日の報復の意図も多分にあっただと主張したんだがね。
958文責・名無しさん:05/02/02 06:09:05 ID:0HBGjUmg
これだけ印象操作してくれると、もう何も信じられなくなるね。

マスコミは今まで散々、反権力、反政府の御旗のもとに、
政治家や社会システムなどに対する庶民の信頼を壊してきたが、
今度はマスコミに対する信頼が地に墜ちる番のようだな。
959文責・名無しさん:05/02/02 06:39:37 ID:84JKn8ic
昨日のプロ野球関連のトークコーナーで、
評論家の三宅氏が
「君達は古田くんがこういったと、渡辺氏に嘘を言って、たかが選手という発言を引き出し、記事にしたんじゃないか!引っ掛けで記事を書くなんて記者として恥ずかしくないのか!」
朝日の記者に詰め寄ると、朝日の記者は、恥じるどこか、三宅氏を睨み付け、
「そういう手法(引っ掛け)で、やってこそ相手の本音が引き出せる。」

と堂々と答えていた。


この朝日の記者は、例のNHK問題を引き起こした記事を書いた記者とは別人だったが、
全くの別の朝日の記者に、今回安倍氏中川氏、NHKがやられたと主張している。
「中川さんは認めた。」「安倍さんは認めた。」「NHKは認めた。」
と、実際には言っていなくても、相手の本音を引き出す為の手法の取材として、嘘の事実関係を相手にぶつけるという取材手法が
朝日では、恒常的に行われ、悪いとは思っていないらしいことが明らかになった。

もちろん今回のケースで、即同じ手法が取られていたと断言する事は出来ないが、
安倍氏中川氏、NHKが一致して批判し、にわかには信じ難い、
取材対象に嘘の事実関係を伝えて、それについての発言なりを引き出し、それを記事にするという偶然にも全く同じ手法が、
少なくとも朝日の一部では行われていて、それを悪いとは思っていないというのは事実だということはよくわかった。
960文責・名無しさん:05/02/02 06:54:53 ID:BKGM10zY
三宅氏のとやりとりしている時の古田氏の、顔がすごい悪人顔w
古田はファンに何にか隠していたな。。。


もう野球はみません!!って人増えそう。


「 印  象 」って怖いなw
もっともその印象で、得をしようと計った人は、常にそれに気お付けなきゃねw
961文責・名無しさん:05/02/02 07:11:00 ID:A+puQ+Za
>>959
>「そういう手法(引っ掛け)で、やってこそ相手の本音が引き出せる。」

これはジャーナリストとしては必要不可欠な技術だと思うけどね。
お釈迦様だって「嘘も方便」と言ってるし。
962文責・名無しさん:05/02/02 07:19:26 ID:/oUq73xz
>>961
政治には金がかかるから国会議員が業界から政治献金を集めるのも当然だよね。
963文責・名無しさん:05/02/02 07:19:29 ID:tnga9D8R
>>961
そのひっかけの結果だけを根拠にして、何も裏をとらずに記事になってしまうのだが・・・
964文責・名無しさん:05/02/02 07:19:30 ID:84JKn8ic
>>961

嘘も方便

のいみ知っている?


よーく考えてみよう。同じこと警察がやったら。



相手に不利益を与えたり、相手を傷つける嘘は、


お釈迦様だって許しません。
965文責・名無しさん:05/02/02 07:21:25 ID:/oUq73xz
>>961
NHKは予算を国会に握られているから政治家にご説明にいくのは当然だと思う。
966文責・名無しさん:05/02/02 07:38:29 ID:A+puQ+Za
小さな嘘(古田の発言)によって、大きな真実
(ナベツネの人間性)が世間に広く知れ渡った。
これは落ちぶれかけてたプロ野球界の若返りに繋がったし、
結果的にはプラスの側面が大きかったということ。
967文責・名無しさん:05/02/02 07:48:48 ID:Xiwg7txw
政治に関しては読売の方が正しいけどスポーツに関しては朝日の方が正しい
ただスポーツを政治利用する朝日はむかつく
政治とスポーツは切り離して考えないと
968文責・名無しさん:05/02/02 07:57:37 ID:84JKn8ic
>>961

記者に必要不可欠なのは、事実を積み重ね事実を突きつける事。


君が誰に何を教わったか知らないけど。
969文責・名無しさん:05/02/02 08:01:05 ID:IC8JK0z6
やれやれ、まだ朝日の毒が効いている方がおられますねw
この期に及んで若返りだとか、なんだとかナベツネの人間性にそれほど
問題があるとは思えんが?原文のままならな。

そういえば新しい概念が正しいとミスリードするってのは詭弁のガイドラインにあったっけw
970文責・名無しさん:05/02/02 08:02:12 ID:84JKn8ic
小さな嘘と大きな嘘の判定が出来るのなんて羨ましい。


そういえば、

大きな改革の為には、小さなな公約なんてたいしたことない。

って言っていた人いたな。
971文責・名無しさん:05/02/02 08:18:57 ID:mNCk8R86
>>943
>>932みたいに言われるだろうと、あらかじめ予想できたからオレも複雑だった。
972文責・名無しさん:05/02/02 08:24:52 ID:vfk4oyqR
>>966
それだけで人間性がわかる?立派ですね。
大抵の人はあんたの言う、小さな嘘とナベツネの発言全部を聞くことで
人間性を、垣間見れるかなってぐらいですから。

嘘やひっかけをすることが、常態化したら誰もマスコミには、
答えませんよ、自分の首を絞めてどうすんの。



973文責・名無しさん:05/02/02 08:28:08 ID:84JKn8ic
ちなみに日本では、
重大な犯罪(大きな嘘)の摘発のためでも一般に囮捜査(小さな嘘)をすることは禁止されている。
974文責・名無しさん:05/02/02 08:32:27 ID:8vePLeBH
>>966
目的によって手段を正当化する典型例だな
975文責・名無しさん:05/02/02 08:33:40 ID:84JKn8ic
ナベツネの人間性が国民にとってそんなに重大事か?


朝日にとっては、特に当時、重大事だったかもしれないが。


大義名分を振り回し、私事の争いに利用するやつもたまにいるからな。
976文責・名無しさん:05/02/02 08:36:23 ID:84JKn8ic
まさに朝日的言い訳。

大きな不正の前には、記事の正確さは問題じゃない。
977文責・名無しさん:05/02/02 08:36:43 ID:Xiwg7txw
スポーツに関しては欧米も産経もナベツネと正反対の考えだよ
そう考えると政治とスポーツ両方ともまともなのは産経しかないな
978文責・名無しさん:05/02/02 09:02:32 ID:84JKn8ic
ナベツネだろうが、誰だろうが、意見を持ったり、言ったりするのは自由だよね。
例えどんなに酷い意見でも、、

意見が酷いから、嫌いだから、邪魔だからって、陥れるような行為の正当化は出来ない。
979文責・名無しさん:05/02/02 09:39:13 ID:VXptLzTx
ナベツネに失望した巨人ファンが減ってるだけだろ。
それをプロ野球全体の衰退みたいに言わないでくれ。
楽天、ソフトバンク、日ハム新庄など他は盛り上がってるぞ。

あんなジジイを支持してた巨人ファンだけ頭冷やせばいいんだよ。
980文責・名無しさん:05/02/02 09:50:59 ID:pZHN8EYR
>>966
誤解されてるけど、人間性だけならナベツネは本来慕われる人。
別に間違ったこと言うのは巨人と野球に対してだけで
人間性や考え方は至極まっとうな人間だよ。

はっきり言えるのは、古田と朝日のせいで益々プロ野球は衰退していくよ。
若返りとかではなくて、本来真っ先に手をつけなくてはならなかった選手の年俸問題を素通りして
新規参入の是非に移っていってしまった。
給料が高すぎるのではなくて、減俸に制限をなくすとか厳しくすることすらできなかった。
これによって、毎年活躍できる一流選手以外が高年俸を維持できなくなったりと効果があるのにやらなかった。
981文責・名無しさん:05/02/02 09:53:17 ID:84JKn8ic
>>979
誤爆?
982文責・名無しさん:05/02/02 09:59:29 ID:VESgCZnF
>>961

> 「そういう手法(引っ掛け)で、やってこそ相手の本音が引き出せる。」

これは朝日だけじゃない、読売の記者も言っているね。おそらく「記者は一般大衆の代表
なので無知のほうがいい」ってのと一緒で、どこのマスコミも同じような教育をしているんだろう。



その結果が、現状なんだろ。末期だね。

983文責・名無しさん:05/02/02 10:21:18 ID:shhr7VfY
でも引き出した本音の全文を載せないというのは、
あまりにもフェアじゃないよね。

タブロイド紙だってならともかく。
984文責・名無しさん:05/02/02 10:22:14 ID:m1PRQmrQ
本音を引き出すのがジャーナリズム?( ゚Д゚)ハァ?

あのな、日本人の本音を言うとだな、「北朝鮮つぶれろ、外国人出て行け」だよ。
がんがん、引き出してもらおうか。
985  
>>980

>はっきり言えるのは、古田と朝日のせいで益々プロ野球は衰退していくよ。

俺もそう思う。野球ファンの多くが合併、1リーグ制に反対していたが
プロ野球の人気がなくなっているのに結局は現状維持を望んでいたんだから