スパイ防止法の何が問題なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
なんでマスコミは強硬に反対を唱えつづけるのでしょうか?
朝日毎日だけでなく読売までも反対してるようですが・・・
2文責・名無しさん:05/01/10 23:08:11 ID:ia9jQyQM
2
3文責・名無しさん:05/01/10 23:09:40 ID:lvHBOjSe
>>1
そりゃ反対しているやつら自身が(ry
4文責・名無しさん:05/01/10 23:12:24 ID:yrtj9282
>>1
朝日の主張によれば、アメリカの陰謀でスパイ防止法が無いそうだから、朝・毎・読はアメリカのスパイ。
産経もキリシタンに甘いのでアメリカのスパイっぽい。
5文責・名無しさん:05/01/10 23:18:55 ID:AelFwV6e
マスコミは色んな国のスパイだからな
6文責・名無しさん:05/01/10 23:20:40 ID:TvBxpJ2C
経済界からもっと法制定の声が上がってもよさそうだけどな
実際被害にもあってるはずだし
自民党も経済界の声なら無視もできないだろうし
7文責・名無しさん:05/01/10 23:22:25 ID:AelFwV6e
>>6
経済界もスパイだらけだろ
産業スパイができなくなったら困る会社はゴマンとあるかと
8文責・名無しさん:05/01/10 23:31:49 ID:Qt100NTr
>>7
支那には、負ける罠。

しかし、基本的に危機意識が足りんではないの?
9文責・名無しさん:05/01/10 23:35:45 ID:4s5MWJ/Q
最初に、査察が入るのが、朝日やTBSだから。
10文責・名無しさん:05/01/11 01:19:18 ID:v0CA2Rbm
スパイに買収されてる香具師がマスゴミにはいっぱいいるからねぇ。
もちろん大企業や各省庁、首相官邸にすらスパイは入り込んでるよ。
だからスパイ防止法を作れなかった。これまでは・・・。
11文責・名無しさん:05/01/11 08:02:19 ID:4xSA0lXD
【国賊】産経新聞はソ連のスパイだった!8
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1101102613/
12U.T:05/01/11 18:26:51 ID:cbSemVmd
マスコミがそんなにスパイ防止法に反対しているとは思えん。
本当に反対しているのなら、スパイ防止法に反対する特番をやっているはず。
むしろ、だんまりだろう。
13文責・名無しさん:05/01/11 23:33:14 ID:EdDz2yim
>>12
「都合の悪いことは伝えない」は、マスゴミの常套手段ですが。
14文責・名無しさん:05/01/17 02:46:33 ID:XvA3ZvLt
朝日以外の会社もスパイとつながりがあっても

一番困るのは朝日じゃないか、やっぱりスパイ防止法はいる
15文責・名無しさん:05/01/17 04:58:59 ID:0tkd+ZCg
スパイ防止法に賛成!!
16文責・名無しさん:05/01/17 05:53:16 ID:BiqS4mMU
報ステの加藤って奴はスパイと会ってたんだろ
かなりのスクープじゃないのか
17文責・名無しさん:05/01/17 23:31:52 ID:5XQ80S9o
>>16
そこを他のマスゴミが
勇気を持って突っ込んでくれないとなあ。
18文責・名無しさん:05/01/26 14:13:17 ID:TzFKXgHr
アサヒ防止法
19文責・名無しさん:05/01/26 14:21:20 ID:+zaCZtWN
>>13 http://company.tv-asahi.co.jp/press/2005/0125.html
好例。。。件数が少ないとはいえ。
20文責・名無しさん:05/01/27 02:15:27 ID:/mn9S1Gq
アメリカの大統領選で

中国が在米中国人を使って

ケリー陣営に巨額の


選挙資金を送ったそうだ、、日本はどうなん?共産とか、社民とか
21文責・名無しさん:05/01/27 02:28:09 ID:uySr+QcX
>>20
最近の共産、社民にはそれほどの実力はないだろうね。近年の日本においては、
判りやすいサヨクは息の根を止められている。残るは、一見まともそうな意見を
言いながら、微妙に北朝鮮や中国に媚びている香具師が問題だ。
22文責・名無しさん:05/01/27 02:31:53 ID:r4sLOZJa
読売は最近では賛成に回っている。
それにだ中曽根内閣の時に法制定が目前まで行った
経団連や全国の地方自治体の多くから要望も出されてね。
しかし左翼勢力とメディアに潰された。
まあ、左翼とメディアは例によって戦前の治安維持法を引き合いにだして反対したが。
本音では左翼は朝鮮半島や中国・ソ連に配慮して、メディアの方も似たようなもの+既得権益のためだろうな
メディアにしてみれば、スパイ防止法で取材活動が制限されるのを嫌ったのだと思うよ

しかしいまは時代が違うから、案外すんなりとおりそうな気がするが
23文責・名無しさん:05/01/27 02:49:02 ID:XDtJxugh
>>1
スパイ防止法なんて作ってしまったら
スパイが自由に活動できなくなるだろうが!!
大問題だよスパイにとって!!
24文責・名無しさん:05/01/29 17:56:58 ID:Vm8KEaja
↓そこですっぱまんが一言
25文責・名無しさん:05/02/04 01:09:25 ID:UbpfCPvu
スパイ防止法は絶対必要です!

元北朝鮮工作員の証言。
「日本に潜入することは、隣の庭へ入るより簡単だった!」

26文責・名無しさん:05/02/05 03:06:00 ID:PWhxQaSN
日本にもFBIやCIAのような組織が必要かも・・
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ