●○●朝日の社説 Ver.34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
みつけた。
何を?
朝日がアジアに溶け込む。永遠を。
ちょっと詩的なオイラだけどもう34スレ目。
この一年間で靖国って何回言ったんだろう?、僕にも解らないよ・・・
年末年始と頑張るから楽しみにしててね!

   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 親 日 派 |/

※朝日の社説スレ第32弾です。
※通常二つある社説をネタに、朝日のドキュンぶりを検証します。

前スレ
●○●朝日の社説 Ver.33
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1103147305/
2文責・名無しさん:04/12/30 12:40:38 ID:zLB00POI


元旦恒例の電波浴・・・・・  期待し過ぎて射精しそうだ
3文責・名無しさん:04/12/30 15:06:24 ID:9V05WFGS
>>1乙。
現行スレは明日のまでは使えるかな?
4文責・名無しさん:04/12/30 15:22:19 ID:mKoglkOd
明日の社説、朝日は毎日を庇うのか見捨てるのか楽しみだ。
5文責・名無しさん:04/12/30 15:39:31 ID:BlwFQyIy
朝日に破防法が適用されないのが不思議だ
6文責・名無しさん:04/12/30 16:56:36 ID:PCq8Yppv

 ♪♪ 真っ赤な頭のアカピーちゃんは、

   い〜つも皆の笑いもの ♪♪

 ♪♪ だけどその年のクリスマスの日

   チャイナのおじさんが言いました ♪♪

 ♪♪ お金のないときゃバレバレの 
   
   お前の嘘が、役に立つのさ ♪♪

 ♪♪ いつも泣いてた、アカピーちゃんは、

   今度こそはと、がんばりました ♪♪ 
7文責・名無しさん:04/12/30 18:31:25 ID:08OVT1Xc
>>6

ハイ、良く出来ました!
8文責・名無しさん:04/12/30 19:11:44 ID:eibjMFhz
ヤクザ(中国)に、理不尽なインネン(靖国、李登輝、ダライラマ)をつけられたら、
ヤクザと対抗出来そうな組織(米軍)に頼るか、
自力で武装(改憲)しかないわな。
最近の中国逝ってますね。
アサピーさん、お気の毒さまです。
9文責・名無しさん:04/12/30 19:55:42 ID:2XyYwNcO
世間の朝日批判をまとめました。朝日の社員は、質問番号と
その反論を書き込んでください。

質問@ 歴史問題で、なぜ中国側の残虐行為である通州事件や
   済南事件など〔いずれも日本人虐殺事件〕は報道しないのか
    
質問A 満州は「満州族の土地」であるのに、なぜ漢民族に所有権
    あるような「中華帝国史観」をとなえるのか。

質問B インドネシア人から「日本の戦争」について批判させる
    ために、「オランダ系インドネシア人」にマイクを向ける
    やり方は、インチキではないのか

質問C 東南アジアから、反日的意見を引き出すために、大英帝国の
    代理人だった華僑〔例えば、リー・クワンユーや、中国系マ
    レーシア人の陸倍春など〕から意見を求めるのは、インチキ
    ではないのか

質問C 戦時中の朝日新聞に「従軍慰安婦の募集記事」が載っているが、
    これは「強制ではない」証拠ではないのか

質問D 拉致問題で北朝鮮の味方をしてきたことについて、今でも
    正しかったと思うか

質問E チベットを侵略した毛沢東の墓を参拝するのはOKで、
    中国を侵略した東條の墓を参拝するのは、なぜダメなのか

質問F 南京虐殺の被害者の数が多ければ多いほどうれしそうにするの
    はなぜか〔この心理こそが、反日的日本人なのではないか〕

10文責・名無しさん:04/12/30 20:40:49 ID:jYXbYns2
                \ │ /
                 / ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( @ ∀ @  < じんけんじんけん!
                 \_/    \_________
                / │ \
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( @∀@)< ちゅうごくちゅうごく!あれっ?
へいわへいわ〜!   >( @∀@ )/|    / \__________
________/  |    〈 |   |
               / /\_」 / /\」
                ̄     / /

   │
   │ なにか矛盾でも?・・・
   └──v────────────────
         ∧_∧    
         (@∀@-)  
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
11文責・名無しさん:04/12/30 21:41:39 ID:vXWcV40c
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1104404370/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
12文責・名無しさん:04/12/31 01:25:34 ID:tQAcziHE
>>10
ワラタ
13文責・名無しさん:04/12/31 07:26:15 ID:cGntu1e5

                 12月31日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■女児誘拐犯――性犯罪から子供を守れ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■大阪市役所――税金も食い倒れか
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041231.html
14文責・名無しさん:04/12/31 07:29:35 ID:xUJRdqTQ
新聞配達員から子供を守れ
15文責・名無しさん:04/12/31 07:35:56 ID:6Y+LYogL
>>13
やけに「子供(20歳未満)」って単語に拘っているように見えますがw

>日本はいまなお児童ポルノの大供給国である。
そこまでの文章と繋がっていない上にソース無しですか


>常識はずれの制度はただちに廃止し、すでに支出した筋の通らぬ税金は返還させるべきである。
朝銀への公金投入とか?
16文責・名無しさん:04/12/31 08:24:00 ID:T+IoT/Ig
(-@∀@)ミスったのか、子供が漢字になってる。
いや普通はそれでいいんだけど。
17文責・名無しさん:04/12/31 08:54:30 ID:rN6NG3Vl
新聞勧誘を法律で禁止すりゃいいだろ。
勧誘にかこつけてレイプだの留守宅さがして泥棒だの
今度は幼女殺害ときた。
18文責・名無しさん:04/12/31 09:07:32 ID:5u0qThiL
奈良の事件に対しては朝日の社説が一番まともやん。
ここのスレの住民がどんな切り口でいちゃもんつけるのか楽しみ。
19文責・名無しさん:04/12/31 09:16:15 ID:aAT+qKIA
見出しの「子供」を
「子ども」にいつ書き換えるか?
興味深々
20文責・名無しさん:04/12/31 09:23:49 ID:dSczAcgU
ネットで検索すりゃ、他国の児童ポルノへの取り組みやら法律も知ることが出来るんだが
朝日が唯一の情報源だと、>>13を鵜呑みにして
「日本は遅れてる!」
「子どもを守れ!」とか言い出す「善良」な輩がいるからな
ま、そいつらに向けて書かれた社説だから、この程度で良いのかもしれんw
21大学の同期の朝日の記者:04/12/31 09:27:54 ID:LM8tV4Xm
大学の同期で朝日に入社した奴がいて、もともと官僚指向が強い
奴だったけど、大学では国家公務員試験の準備なんてしていなくて
社会サークルで、市民団体と組んで環境汚染の企業を告発するなんてことをやっていた。
卒業後、朝日に入社して記者としてプライドをもつのはいいんだけど、
官僚や大学に残って出世していった大学の同期に対して
滅茶苦茶コンプレックスをもっているのが、飲み会などでわかった。
「日本の国民は愚民ばかり、だから自民党政権が未だに崩壊しないんだ」
と、大衆のあまりのレベルの低さを愚痴る気持ちはわかるんだけど、
そういう思いが強すぎて、「我々マスコミが愚民をちゃんと啓蒙しなければならない」
という妙な正義感になってしまっている。
妙なコンプレックスと正義感から生まれた記事を、月々4000円以上
払って読まされる読者が一番迷惑だとつくづく感じだよ。
こんなレベルの人間達があの築地の本社ビルから全国に、こんな記事を発信していた
事実をまざまざ知って、俺は親の代から取っていた朝日を解約した。
とてもよかったと思っている。
22文責・名無しさん:04/12/31 10:11:05 ID:LcNhBT3X
そうなんだよな。「我々マスコミが愚民をちゃんと啓蒙しなければならない」
と思っているのが紙面にあふれてるんだよな。そんなことは読売、毎日、産経には見られない卑しさだよな。
でも端から見ると「その愚民様に教えを請わなければならないのがお前ら今のブンヤの惨状だろうが!」と言いたくなる罠。
23文責・名無しさん:04/12/31 10:12:17 ID:rquT7z+m
>>21
そういった話を聞くと、昨日のミリオネアで細木が語った朝日の分析もあながち嘘じゃないなと感じる。
24文責・名無しさん:04/12/31 10:55:15 ID:OpvIMc8D
守るのが子供の命じゃなくて人権な所が朝日っぽいーな
25文責・名無しさん:04/12/31 11:03:24 ID:aCDfVHTn
■大阪市役所――税金も食い倒れか
>大阪市には市民から「 市 役 所 は 大 阪 か ら 出 て い け 」 といった
>怒りの声も届いたという。
さすが大阪は政治批評にも・・・・・!
26文責・名無しさん:04/12/31 11:08:42 ID:cIc4p33i
大阪から出て行ったら今以上にヒドクなると思うんだが
27文責・名無しさん:04/12/31 11:22:17 ID:MAwekLyk
無法地帯化・・・にはならんと思うが
なんだったっけ?非戦闘地域に指定しようという動きが盛り上がるな
28文責・名無しさん:04/12/31 11:29:10 ID:tH3qYkxa
>>27
無防備地域宣言 自治体に戦争非協力迫る
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20041216/mng_____tokuho__000.shtml
これですかね。
29文責・名無しさん:04/12/31 11:31:52 ID:MAwekLyk
>>28
ソレダ!!

朝刊に来年の靖国参拝時期を予想する記事があった
30文責・名無しさん:04/12/31 12:03:03 ID:Ve1pqWbK
>>23 昨日のミリオネアで細木が語った朝日の分析もあながち嘘じゃないなと感じる。

何、それ?
31文責・名無しさん:04/12/31 12:11:41 ID:aCDfVHTn
>英国では、子どもを狙った性犯罪の前歴を持つ者は、地元の警察署に
>住所を登録するよう法律で義務づけている。再犯の恐れのある前歴者に
>無線標識をつけて監視する対策まで検討された。
「英国では、・・・・」のように西欧の例を出し正論の如く言うのはアサピの常套手段
なので気を付けよう。
再犯防止策も良いが、一歩踏み込んで、犯罪の予防の有効手段としての
防犯カメラについてはどうだろう。また通信傍受を(アサピ的には「盗聴法」)では
プライバシー優先で反対だったようだが。
32文責・名無しさん:04/12/31 12:19:54 ID:yWoJYrX6
■女児誘拐犯――性犯罪から子供を守れ
あれ?2度も逮捕し拘留しておきながら
犯人の危険性を見抜けず、更正させることができなかった
国への批判はまだですか?「犯人も犠牲者なのだ」

■大阪市役所――税金も食い倒れか
生ぬるいねぇ。お友達だからかばってんだ(w
キャンペーン記事書くぐらいのジャーナリズム魂みせろよ。
元は朝日のスクープなんだし、ネタはごろごろしてるぞ。



05年元旦
■アジアの中心で未来を叫ぶ!
本命:戦後60年
−靖国参拝や歴史教科書検定、そして歴史認識、つまり中国の主張の丸写し

対抗:東アジア共同体
−本命も混ぜつつアジア版EUを主張、じつはアメリカ外し

大穴:憲法
−9条死守!!!
33文責・名無しさん:04/12/31 13:16:02 ID:HrbiQb9i
>■女児誘拐犯――性犯罪から子供を守れ

日本もメーガン法を見習えとは絶対に言わないんだな
3423:04/12/31 14:04:32 ID:rquT7z+m
>>30
昨日、ミリオネアで細木数子に対する問題のなかで、
「朝日、ニューヨークタイムス、ワシントンポスト、読売の4紙で発行部数が最も多いのは?」
というのがあった。細木は朝日はグレードが高いから読む人間は限定されてくるだろうって分析してた。
>>21の話と比較すると、グレードが高いって表現はいろんな意味で解釈できるだろうから、細木の真意は正直分からないと言った方が良いかも。

支離滅裂なレススマソ。
35文責・名無しさん:04/12/31 14:04:55 ID:Ve1pqWbK
アメリカじゃあ、幼児に対する性犯罪を繰り返す奴は、保護観察の
項目の中で、足に発信器を付けて常に居場所を監察官が管理する
ことを義務づけている州がある。
子供に発信器を持たせるよりも、こっちの方がはるかに効果的だろう。
36文責・名無しさん:04/12/31 14:24:45 ID:nlzP0HSE
>>34
そういやー昨日のミリオネアで朝日の部数が700万部と紹介されてたけど
どいうこと?俺はずっと800万部(公称)だと思ってたけど…
37文責・名無しさん:04/12/31 14:56:45 ID:vrLS9Ply
前回元旦社説は「千と千尋」だったから、
来年元旦は、「ハウル」でせめてくるかな?
38文責・名無しさん:04/12/31 15:03:54 ID:Ve1pqWbK
>「我々マスコミが愚民をちゃんと啓蒙しなければならない」
という妙な正義感になってしまっている。

要するに、プロフェッショナルに徹することができない。
筑紫など見ていても、事実を公正に視聴者に提示することに関して
手抜きをしておいて、その分、自分の頭で考えたことを話して、
視聴者を教育してやる、という態度が明確。
しかし、こういうタイプのキャスターは、アメリカでは明らかに
プロ意識の欠如した人間と見なされる。
プロ意識を持ったキャスターとは、複雑な問題を、出来るだけわかりやすく
整理して伝えることができる人間で、筑紫などと対局にいる。
メディアが成熟していないという点では、日本は韓国とそっくり。
39文責・名無しさん:04/12/31 16:17:59 ID:Z2al+77k
でもアメのマスコミもユダ系にキンタマ握られてるんじゃないの?
40文責・名無しさん:04/12/31 16:46:15 ID:LQ95/eeY
>>13
> しかも、警察庁によると、被害者が20歳未満の性犯罪は、昨年は90年の3倍という急増ぶりだ。
これどの資料なんだろう。
http://hakusyo1.moj.go.jp/nss/list_body?NSS_BKID=43&NSS_POS=226&NSS_QUERY_ID=11596#SB5.2.4.1.1
犯罪白書の検挙人数だと、強制わいせつ・強姦ともに減少傾向か横ばいなんだが。
13年までのものだから、急に増えたのか?
41文責・名無しさん:04/12/31 17:05:42 ID:Jwr7z6o6
ターゲットが大人から子供に移ったという事では?
総数は変化無くとも子供の被害者が激増。
42文責・名無しさん:04/12/31 17:52:36 ID:YTFevoNl
>>37
さすがに読売に貢献するジブリネタはもうやらないデソ。
43文責・名無しさん:04/12/31 18:07:29 ID:fFx6XBwc
>>38
まあ、ニュースキャスターの本来の役割は情報を正確に伝えること
だからねえ。TVや新聞で「人生いろいろ」発言が流れる度に
気分が悪くなる。伝えるべきことを十分に伝えてない癖して
いっちょまえに批判するその図太さと言ったら。
44文責・名無しさん:04/12/31 18:09:15 ID:AIaRKVGP
>>40
訴える人が増えたんだと思う。
そして、今まで放置していた警察も動くようになり・・・・

性犯罪被害者が泣き寝入りってことは多かったから。
45文責・名無しさん:04/12/31 18:23:16 ID:00XB66So
>>43
(-@∀@)<マスコミの本質は社会悪に立ち向かう事であって事実を伝えることではありませんが何か?
46文責・名無しさん:04/12/31 18:30:31 ID:jBtYe3tw
>>43
(-@∀@)<マスコミの本質は反権力であって事実を伝えることではありませんが何か?
47文責・名無しさん:04/12/31 18:38:16 ID:ALAEYTEy
http://www.pressnet.or.jp/info/rinri/rinri.htm

新聞倫理綱領...orz

 品格と節度 公共的、文化的使命を果たすべき新聞は、いつでも、どこでも、
だれもが、等しく読めるものでなければならない。記事、広告とも表現には
品格を保つことが必要である。また、販売にあたっては節度と良識をもって
人びとと接すべきである。
48文責・名無しさん:04/12/31 19:08:04 ID:MedMfqws
>>38
持ってる情報全部与えて何が正しいかは個人の判断に委ねることができないなんて
恥ずべきものだと思うけど、それすら構ってられない状況なんだろうさ。
とにかく如何に一般市民を騙せるかだけ。
49SEED ◆f4XjYzLPV2 :04/12/31 19:10:26 ID:KjjfpYc1
>>1
乙です。
しかし、ここ何スレかテンプレのスレ番号が・・・

>>43
今だに批判してるからな(w>人生色々発言
ジャスコに対して皮肉を言ってるのに、その部分だけ切り取っているからな。
嘘も百篇(ry
50文責・名無しさん:04/12/31 19:49:46 ID:m2/jnsUj
■女児誘拐犯――性犯罪から子供を守れ

ポルノホスト数ドイツが一番
  ポルノサイトのホストサーバー数で、ドイツが堂々の1位となった。同国に存在するポルノサイトのページ数は1003万200ページで、
2位の英国の約850万ページを大きく引き離した。
 セキュア・コンピューティング社は、ポルノサイトが、米国のドメインを除いて、どの国のドメインが使われているかを調査、トップ100を
引き出した。
 最もポルノサイトが集中する地域はヨーロッパとアジアで、とくにニウエという小国のドメイン「nu」がポルノサイト300万ページに使用されている。
 中東のドメインにはほとんどポルノサイトは存在していない。(英ザ・レジスター)
http://ok.halhal.net/~senichi/j/news/data/2004/2004_06_30_08_01.html
51文責・名無しさん:04/12/31 21:04:32 ID:JCVz+Gr0
>>43
この間ニュース23で田原が出たときに
我々マスコミが(誤った)世論をコントロールしなければならない、と真面目に言っていて驚いたよ
奴らは情報を正確に伝えることより大衆を自分達の意図通りに扇動することのほうが重要らしい
52文責・名無しさん:04/12/31 21:11:06 ID:TFzvTQYT
>>51
老害の自慰行為なんか誰も見たくないっつーのに。
散々北朝鮮に騙されてきた北の広告塔が何を言ったところで
信用されるか。こんなことを書くと「僕が北朝鮮の味方だと
思ってるんだろ!」なんて言われそうだが。
53文責・名無しさん:04/12/31 21:36:21 ID:MGcpYyKQ
日本版ミーガン法マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
54文責・名無しさん:04/12/31 21:43:24 ID:jso2Yfia
マジで明日の朝刊が楽しみニダ。
55文責・名無しさん:05/01/01 01:01:23 ID:4W984Mpk
「『ハウルの動く城』の精神で」きぼん
56文責・名無しさん:05/01/01 01:04:00 ID:MdCwT8F9
あけおめ。

「小泉さん、よく聞いて!」きぼんぬ。
57文責・名無しさん:05/01/01 01:17:11 ID:WaRH/5X2
>>55
ワロタwあったなそういうのw
58文責・名無しさん:05/01/01 01:34:05 ID:GmmxPpV2
「曙の敢闘精神を見習え」をきぼん。
59文責・名無しさん:05/01/01 01:37:02 ID:tqMqLORS
>>46<マスコミの本質は反権力であって事実を伝えることではありませんが何か?

(-@∀@)<マスコミの本質は仮想の敵を作ることによって、愚民達のガス抜きを
することなのれす。そうすることによって、新聞はまたまた売れる。
このマッチポンプの循環がうまくいけば、部数が減ることはない。
近年、朝日の部数が減ってきたのは、朝日が作る仮想敵と実際の敵(北朝鮮と
中国、社民党)の間にずれが生じて、愚民達の不満の対象が朝日新聞にも及んできたこと
なのれす。だから、朝日は、速やかに新たな仮想敵を作るか、自ら、大衆が
敵とする勢力をバッシングすることによって、差別化をはかるしか道は残されて
いないのれす。
60文責・名無しさん:05/01/01 01:59:14 ID:+91KA0a0
■ビラ――配る作法、受け取る度量

の社説にプロ市民様が生ぬるいと異議を唱えています(w。
ttp://ch.kitaguni.tv/u/8093/News%c6%c8%a4%ea%b8%c0/0000167097.html
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/11484494.html
61在日外国人参政権付与に反対でつ!!:05/01/01 02:18:54 ID:oEP3hTIY
(-@∀@)<アジアに夢を追い求め
62文責・名無しさん:05/01/01 03:15:14 ID:cKkuYLnI
今年の一発目は「アジアに夢を追い求め」
結論はガス田を共同開発しましょう。
63文責・名無しさん:05/01/01 03:28:50 ID:GA1NkDdB
【中国“日本越境”12鉱区…東シナ海ガス田開発】
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050101it01.htm

これでも「共同開発しましょう」かね?
64文責・名無しさん:05/01/01 03:47:33 ID:6rAAjrK2
初夢に歴史上の偉人が現れると予想。
65文責・名無しさん:05/01/01 03:52:27 ID:pkRQsfJm
朝日の代わりに、「靖国」を何回言ったか数えてやりますか?
カウンターをつけたら面白いかもな
66文責・名無しさん:05/01/01 06:22:57 ID:U3WHavRr
こんなどうでもいい質問はいらねーよ
6766:05/01/01 06:24:07 ID:U3WHavRr
実況のを誤爆した
68文責・名無しさん:05/01/01 06:39:29 ID:G7hyGI6t
●日中の天然資源を共同で

 同じ知恵を、いま日中両国が使えないものか。天然ガスなどの海底資源を
共同開発・管理する仕組みをつくり、明日の平和につなげるのだ。
日本にとって決してひとごとでない中国の深刻な環境汚染も、
一緒に対処したらいい。


日本の資源は中国が利用、中国の環境汚染は日本が処理するんだと。
さすが朝日、正月から飛ばしまくり 。
69文責・名無しさん:05/01/01 07:07:57 ID:7Q1J1QVQ
                 1月1日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  おまいらアケオメ。コトヨロ。
       _φ___⊂)  *   
      /旦/三/ /|     ■2005年の始まり――アジアに夢を追い求め
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial.html
70文責・名無しさん:05/01/01 07:08:28 ID:kTSTrF8R
●ナショナリズムの悪循環 を小題にしながら韓国反日法は一切スルー
そして相変らず内政問題でしかない靖国問題と外交・安保問題であるミサイル・油田問題を並列・相対化

>底に流れるのは古い歴史や文化をもつアジアの共通性ではないか。
あ〜、だから「中華帝国」体制の維持にこだわってんですね

>そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。
マスコミがウソをつく生き物であるということが分かったことでしたっけ?

>日中関係にいま求められるのは、ダイナミックなプラス思考である。
いち神社に祀られているたった7〜8人のことで大騒ぎする中国の【ダイナミック】かつ【プラス】な思考

「アジア共同体」ならついさっき、朝生で生姜が妄想を垂れ流してましたな
それにお説教する村田晃嗣&無視して雑談する猪瀬に笑いましたが
71文責・名無しさん:05/01/01 07:09:02 ID:vLWXAq/A
>>しかし、である
>>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず

今年も朝日はかわりません
72文責・名無しさん:05/01/01 07:09:50 ID:EYXpfMSa
元旦早々いきなり読売の記事に足元をすくわれたな
今年の社説も夢物語で現実味がないのは変わらずかw
73文責・名無しさん:05/01/01 07:19:38 ID:tA4pY30K
EUもなにも、それの軸となるべき(領土と人口と態度だけは)大国が「民主化」されてないじゃねえか
ウクライナの【革命】はEU拡大がもたらした東欧への民主化の波の象徴
アジア共同体ができるとしたら、一番可能性として高いのは東南アジア各国が日本に期待している中国に対抗する日本を中心とした連合になる
だが、朝日は中国が現体制のまんまでそれこそ古代の中華帝国体制を復活させるかのようなアジア共同体を妄想し、
それを「アジアの実情にあった」などとほざいている。なにが「EUのように、とは言わない。」だ。
チベット人を虐殺し、台湾の軍事攻略を企図し、日本を脅迫するような国家が中心の「EUのよう」ではない「大中華共栄圏」なんかつくらせてたまるか
74文責・名無しさん:05/01/01 07:34:20 ID:pkRQsfJm
>同じ知恵を、いま日中両国が使えないものか。天然ガスなどの海底資源を共同開発・管理する
>仕組みをつくり、明日の平和につなげるのだ。日本にとって決してひとごとでない中国の深刻な
>環境汚染も、一緒に対処したらいい。

海底調査のデーターを渡さない厨国と、共同開発は出来ないですが・・・・・
厨国の環境汚染も、ODA援助していますが国民には知らされていませんが
75文責・名無しさん:05/01/01 07:35:45 ID:WaRH/5X2
EUがうまくいった大きな理由として
NATOの軍事協力が必要だった歴史がある。

なんで軍事協力が必要だったかというと冷戦時代に
ソ連が攻めてくる恐れが多分にあったからだ。

日本の仮想敵国は・・中国じゃないかw
76文責・名無しさん:05/01/01 07:38:33 ID:pkRQsfJm
【国際】中国“日本越境”12鉱区…東シナ海ガス田開発[01/01]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104524047/l50

シナ海で中国が進めようとしている天然ガス田開発計画の全容が31日、日本政府の内部資料で明らかになった。
東シナ海では日本と中国が排他的経済水域(EEZ)の境界をめぐって対立しており、
日本側は日中中間線を境界とするよう主張しているが、中国側は日本側に張り出した鉱区を12か所も設定していた。
このうち3か所は、鉱区全体が日本側に完全に入っていた。
<中略>
これに対し、中国側は「この海域は中国が鉱区を設定する権利を持っている。ただ、実際の作業は自制している」と繰り返した。
77文責・名無しさん:05/01/01 07:42:12 ID:xq0kpxzS
日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
78文責・名無しさん:05/01/01 07:43:18 ID:xq0kpxzS
そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。
そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。
そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。
そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。
そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。
そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。
そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。
79文責・名無しさん:05/01/01 07:54:22 ID:XvUdmSYi
>アジアの実情にあった緩やかな共同体の実現に向けて、まずは夢を追い求めたい。 

あーはいはい。じゃあ、中朝韓抜きの台湾+ASEAN+日本で共同体組むよ。
80文責・名無しさん:05/01/01 07:55:48 ID:cjgF3N09
朝日なりの「大衆迎合」だな。<今年の元旦社説
電波が弱い弱い。
最近は、サイトに載らない紙面記事や声欄に頼りきりなのかもしれない。
(なにせ取ってないからわからん。)
81文責・名無しさん:05/01/01 08:09:35 ID:vOIQuxP0
いやー、元旦からオメデタイねー。
82文責・名無しさん:05/01/01 08:12:01 ID:vOZsI1Wl
社会経験もそれなりに有り、
プチエンジェル事件では「保身」と「世渡りの上手さ」をフルに発揮した朝日社員ですが
この夢見る社説は、赤とんぼを追いかけていた遠い記憶をを思い出しながら書いたのですか?
いや、これも中国様への配慮という大人の事情ですか
すこし、ヤニ臭いですね
83おk:05/01/01 08:16:04 ID:12iOygvw
おk
84文責・名無しさん:05/01/01 08:16:40 ID:BfY8X/aA
新年早々すごい社説でツネ。
朝ピー的な「アジア」の括りだと
アジアの国には今回の津波の被害は無かった
ということになるんだね。
85文責・名無しさん:05/01/01 08:22:01 ID:n8syGS2R
「中国の軍拡と覇権主義を恐れる東アジアで、属国化など何処が望むかよ」という現実を、
共同体など夢物語→夢を追い求めたい と、まったく異なるベクトルに転換するのは見事。
86文責・名無しさん:05/01/01 08:22:53 ID:cs5KozdM
元旦ホームランおめでとう上げ
87文責・名無しさん:05/01/01 08:28:06 ID:L7u/3p7D
朝日の電波が薄く広くバラエティに富んで詰まったおせち料理のような社説じゃわい

>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。

普通選挙をやっていない中国がどうしてそこまで大好きなのかねえ。
88文責・名無しさん:05/01/01 08:31:13 ID:KIiMAhUz
あまりの猛烈さに、受信機が壊れました。AA略。

> 北朝鮮の異常さは変わらず、日朝関係打開を探る動きも核と拉致問題で逆流。
これと

> 同じ知恵を、いま日中両国が使えないものか。天然ガスなどの海底資源を共同開発・
> 管理する仕組みをつくり、明日の平和につなげるのだ。

これは、両方とも相手の不誠実さが原因なのに、暗に日本側が妥協すべきって
言ってる気がするんですが?

>  膨れ続ける中国の軍事力は不気味だ。バネとなる愛国エネルギーは「反日」となって時に噴出する。

これは、愛国エネルギーが「反日」になるんじゃなくて、「反日」を愛国のエネルギーに
しているんじゃないのかと、激しく思うんですがその後、

>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。

日本の愛国エネルギーが「反中」という議論にはならないらしいです。
89文責・名無しさん:05/01/01 08:47:02 ID:z4/EOhnd
「日本の国会に当たる全人代」ってミスリードだな。
一年に4日だけしかも選挙でえらばれた人間でもない人間が集まっているだけ。
90文責・名無しさん:05/01/01 08:50:21 ID:O6rYDeu/
日本ほど過去を反省している国はないよ
91文責・名無しさん:05/01/01 08:50:57 ID:nl0vP/Uc
朝日の衰退を予感させる社説だなぁ
なんつーか、共同開発は中国側の思う壺なのであって
あたかもそれが一番の落としどころで、日本が駄々をこねてると印象付けるのはさすがだな
伊達に、大衆操作を五十年以上続けてきたわけではないんだな

上にもあったが、おせちのような社説ですね
朝日的社説に多く見られる技巧が散りばめられてるしww
しかも材料が朝日お得意のアジアとくれば、結果は火を見るより明らか

朝日さん、おいしい社説ありがとうございます。
もうお腹いっぱいです
92文責・名無しさん:05/01/01 08:58:08 ID:z4/EOhnd
正月から朝日は中国の下僕かよ。
結局、李登輝来日は無視ですか?
さすが中国の犬。
93文責・名無しさん:05/01/01 08:59:41 ID:VDinu/SM
朝日新聞は、いいスタート切るねえw 

>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。

ほんと、いやらしい言い方だね。
”反論”ではなく、”なじる”って言葉を選択するあたりが。
”あせり”や”ムキになる”や”バスに乗り遅れるな”に通じるものがある。
書いている人は、きっと同じだろうけど、あいかわらずだな。
94文責・名無しさん:05/01/01 09:02:06 ID:nl0vP/Uc
>>93
なじるばかりの言論っていう言葉が朝日らしさを感じさせるよね
95文責・名無しさん:05/01/01 09:05:42 ID:L7u/3p7D
物足りない時は産経の「主張」を真逆にするだけで朝日っぽい社説ができあがるんだよな。

さすがに今回はその必要はなかったか。
96文責・名無しさん:05/01/01 09:08:27 ID:bJdin8gp
>>93
「なじる」というだけなら、
なるほど、そういう言論もあるかもしれない・・・、と思える。

が、その前に「自分達の過去の顧みず」となっているところが、朝日らしい。
まるで、過去をもういちど議論することが「なじる」ことのような印象を与える。

ほんとにおかしいよな。
97文責・名無しさん:05/01/01 09:16:17 ID:n8syGS2R
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1104525286/6
まとめ
読売・「戦後民主主義」を脱せよ
朝日・「大中華共栄圏」をつくろう
98文責・名無しさん:05/01/01 09:17:43 ID:oNBC+cUT
今年の朝日の大衰退を予想させる社説だ。
朝日様、ネタをありがとう。
大笑いさせてもらった。
99文責・名無しさん:05/01/01 09:21:06 ID:A2axTn5W
大みそかの産経に、朝日の主張の逆をすればうまくいくと書かれたことが
よっぽどくやしかったのだろうか?
100文責・名無しさん:05/01/01 09:22:58 ID:VDinu/SM
毎日新聞も面白いな

http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/

> アメリカと仲良くしたいがサマワに自衛隊を送るのはいやだ、子供は
>のびのびと育ってほしいが学力低下は許せない、靖国神社は参拝する
>が中国が文句を言うのはおかしい、もっと便利な暮らしをしたいが原子力
>発電はいらないし地球温暖化を招く二酸化炭素の排出は減らせ、食糧
>の輸入は自由化すべきだが自給率も上げろ……と。

それをいうなら、宗教の自由は認めるが、政治家は別だ、ではないのか?

101文責・名無しさん:05/01/01 09:23:29 ID:w+ZYHt/c
「東アジア共同体」これを言う香具師は何故にみんな
「大東亜共栄圏」って言葉忘れているのかと。

一つ間違えれば中国にとっての大東亜共栄圏にしかならんのになぁ。
102文責・名無しさん:05/01/01 09:24:57 ID:5PETuppX
今年の初笑いはアサヒの社説ですた。今年も元気そうで何よりです。
目指せ!大中華共栄圏!
103文責・名無しさん:05/01/01 09:34:53 ID:dpH3nv3I
アサピーはといえば、自分たちの過去を顧みず、日本をなじるばかりの言論も横行。
104文責・名無しさん:05/01/01 09:38:28 ID:MJJh2ViA
>>99
 それは興味深いw
105文責・名無しさん:05/01/01 09:38:56 ID:vJHwHZJT
アカヒの願望にあった絶対的な中華帝国の実現に向けて、まずは夢を追い求めたい
106文責・名無しさん:05/01/01 09:42:27 ID:tqMqLORS
>>88

激しくワロタ(W
しかし、反中と言うと、すべからくウルトラ右翼と朝日はレッテル張りを
するが、普通に国益を主張して、おごり高ぶる中国に、少しは言い返してやれ
といっているだけだと思うんですが、それでもご主人様に反抗することになる
から、「自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行」
ということになるんでしょうか?
中国のエネルギー戦略から日中が衝突する可能性があり、それに対して
日本は戦略的にどのような手を打てばよいのか、とかいくらでも冷静な
議論展開はできるだろうに、朝日の社説は、ムードやイメージばかり。
まともな大人が書いた作文とは思えないなあ(W
若い記者は、社説を書くくらいの年代に、注意したりできないんだろうか?
107文責・名無しさん:05/01/01 09:48:06 ID:pV2W0H0d
既レスの方々の感想とは違うが、朝日にしては相当まともな社説だと思う。
現実的な「ゆるやかな東アジア共同体」はこれからの日本の重要な選択肢だ。
(それを選択するかどうかは最終的には国民判断)

中国との懸案で、中国のガス田問題より、小泉首相の靖国参拝を
先に持ってくるなどの自虐性は抜けていないが、
8:2で評価できる内容だと思う。
朝日の変化を感じさせる。

ネットで社説を読み比べると、読産朝はそれぞれの特徴が
よく出ていて、内容的にも評価できる。
相変わらずひどいのは毎日。

朝日系列はサヨク傾向はまだまだ強いが、TV(テレ朝)でも
ヤジプラ、報ステのようなサヨクむき出しの番組だけではなく、
タックルや朝生・サンプロで保守やウヨク(西村)の主張も
紹介してバランスを取っている。

その点、いまだにTBSは筑紫を看板で使い続けるだけでなく、
関口宏と彼のプロダクションのお抱え評論家(浅井など)で
日曜朝にサヨク番組を作って、戦後民主主義的言論を
垂れ流している。

やはり腐っても一流扱いの朝日と、二流(三流?)の毎日とは
このような所に差が出てくるものだと感じる。
108文責・名無しさん:05/01/01 09:49:41 ID:MJJh2ViA
日経はジャン・モネ(欧州石炭鉄鋼共同体・行政委員長)を持ち出して
共同開発のことを言っているよ
109文責・名無しさん:05/01/01 09:50:21 ID:t/WIZvY/
おれ、これから靖国に参拝じゃ。
110文責・名無しさん:05/01/01 09:51:25 ID:foLm3h5f
中国“日本越境”12鉱区…東シナ海ガス田開発
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050101it01.htm


これ今日の読売一面。朝日いきなり赤っ恥w
111文責・名無しさん:05/01/01 09:51:27 ID:syWv78MA
ヒャッホー
年明け早々新聞を取りに行ったら朝日になってたぜ!!
母ちゃん頼むよ!マジで!

112文責・名無しさん:05/01/01 09:53:59 ID:4OTYeigf
読売の社説は、まともなこと書いてあったけど、
朝日の社説には、まいった。
中国と共同で資源開発と言っても、日本の領海の資源を共同ではおかしいよ。
やっぱり売国新聞だよ。
113文責・名無しさん:05/01/01 09:54:14 ID:0ABipHZ/
>>107
>●日中の天然資源を共同で
http://www.asahi.com/paper/editorial20050101.html

どこがマトモやねん。 これ中国様の狙い・ご希望通りだよ。
何で日本の物を中国様と分け合わなきゃいけないんだよ。
114文責・名無しさん:05/01/01 09:56:39 ID:33Vgjizo
俺もこの社説はまともなほうだと思ったな、半分以上は。
朝日のお得意様の気分を配慮しつう、比較的まともに進めていく。
「あれ?なんかまともだな」と本当に思った。
しかし逆転ホームランが待っていた。
なんだよ、資源を日中で共有しようって。
歴史的背景を無視して事実だけ取り上げて「共有はできるYO!」ってなめてんのか。
最初から共有のとこまでの文とそれ以降でかなり違ってるから別の人がかいたんだろうな
115文責・名無しさん:05/01/01 09:59:55 ID:pV2W0H0d
>>112
>中国と共同で資源開発と言っても、日本の領海の資源を共同ではおかしいよ

実際には「境界線付近は共同開発で」ということであり、まともな主張だと思うね。
日本も中国域内の開発でストロー効果を問題にしているのだから。

116文責・名無しさん:05/01/01 10:02:32 ID:MJJh2ViA
>>115
 でも朝日のいうことだからなぁ。
その“境界線”だって怪しいものだ
117文責・名無しさん:05/01/01 10:05:47 ID:cs5KozdM
>>111
とりあえずイ?「
118文責・名無しさん:05/01/01 10:07:14 ID:riKpojrI
日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。

中国はといえば、自分たちの現在を考えず、日本をなじるばかりの(官製)言論も横行。

であってまつか?、諸君。

119文責・名無しさん:05/01/01 10:09:08 ID:riKpojrI
「境界線付近は共同開発で」

の問題は、境界線がどこかって事でしょ。
それがはっきりしない限り共同開発なんて出来るわけ無い。

中国の主張は沖縄近海までだからな。

120文責・名無しさん:05/01/01 10:09:43 ID:iZGXIPLi
とりあえず明日は初夢ネタで偉人登場かな?
121文責・名無しさん:05/01/01 10:09:49 ID:MJJh2ViA
>>118
○○はといえば、自分たちの未来を考えず、日本をなじるばかりの言論が横行。

これでもいいと思います

122文責・名無しさん:05/01/01 10:10:01 ID:0ABipHZ/
>>115
「境界線付近」なんて書いてないぞ。
ただ、共同開発しましょう って書いてあるだけ。

要するに日本の資源を中国様にも分けてあげて仲良くしましょうって
言っているだけでしょ。
123文責・名無しさん:05/01/01 10:10:43 ID:LvANrVI1
やれやれ、今日の社説は
「今年も朝日は『アジア諸国』 (中国・朝鮮2国)には寛容な態度を取り、日本には厳しく主張します」
と高らかに宣言しているようなもんだな


中国“日本越境”12鉱区…東シナ海ガス田開発
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050101it01.htm

共同開発以前の問題だぞ、これは
こういう状況を直視せず、唯々中国様の意向通り「共同開発を」とのたまう馬鹿朝日新聞

元旦からこの読売の記事(今日の一面トップ)と朝日の現実を見据えない能天気な社説で
クラクラしてきたよ。
124文責・名無しさん:05/01/01 10:16:40 ID:LvANrVI1
因みに今日の読売2面には朝日の人事が載っていた

▽上席役員待遇論説主幹(役員待遇論説主幹) 若宮啓文


若宮タン、昇進おめでとー
早野タンは残念でしたね
125文責・名無しさん:05/01/01 10:18:14 ID:fzAFtYE3
>>63のような事実にはふれず、「共同開発」ということで
日本の経済水域を開発すれば、朝日の面子も中国様の利益
も両方たつと思ってるんだろうなぁ。
126文責・名無しさん:05/01/01 10:20:02 ID:QyOwoOHd
アジア、アジアとわめき散らすくせに、あの大津波には一言も言及せず、か。
まるで13億も人がいて「めざましい経済発展を遂げた」くせに、
ビルゲイツ一人にすら援助額で劣るあの国みたいな関心のなさ。

こいつは正月から縁起がいいや。
127文責・名無しさん:05/01/01 10:31:08 ID:FJ2fSy1w
>>115
中国の言う共同開発の意味分かってて言ってるのか?
128文責・名無しさん:05/01/01 10:31:15 ID:MJJh2ViA
28 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 05/01/01 10:13:47 ID:pV2W0H0d
朝日社説スレに書いたレスだが、こちらがジャストなスレだったので、 
こぴぺ。(こぴぺ先違いで再こぴぺ、何度も目にされた方にはm(__)m) 

朝日は相当まともな社説だと思う。 
現実的な「ゆるやかな東アジア共同体」はこれからの日本の重要な選択肢だ。 
(それを選択するかどうかは最終的には国民判断) 

中国との懸案で、中国のガス田問題より、小泉首相の靖国参拝を 
先に持ってくるなどの自虐性は抜けていないが、 
8:2で評価できる内容だと思う。 
朝日の変化を感じさせる。 
なお、東シナ海域資源の共同開発を提唱していたので、 
反発する方もおられるようだが、一番資源開発に向いていると 
考えられている日中境界線のあたりは、日本も問題にしている 
ストロー効果を考慮すると共同開発も現実的な選択。 

ネットで社説を読み比べると、読産朝はそれぞれの特徴が 
よく出ていて、内容的にも評価できる。 
相変わらずひどいのは毎日。 

朝日系列はサヨク傾向はまだまだ強いが、TV(テレ朝)でも 
ヤジプラ、報ステのようなサヨクむき出しの番組だけではなく、 
タックルや朝生・サンプロで保守やウヨク(西村)の主張も 
紹介してバランスを取っている。 
その点、いまだにTBSは筑紫を看板で使い続けるだけでなく、 
関口宏と彼のプロダクションのお抱え評論家(浅井など)で 
日曜朝にサヨク番組を作って、戦後民主主義的言論を 
垂れ流している。 

やはり腐っても一流扱いの朝日と、二流(三流?)の毎日とは 
このような所に差が出てくるものだと感じた。 
129文責・名無しさん:05/01/01 10:31:58 ID:MJJh2ViA
>>127
元旦の各社の社説を評するスレに逃亡されました
130文責・名無しさん:05/01/01 10:32:13 ID:vJHwHZJT
腐っても一流というより腐り具合が一流だな
131文責・名無しさん:05/01/01 10:32:36 ID:FJ2fSy1w
>>124
あんな駄文ばっか書いてるのに、若宮出世かよ
朝日の基準は分からんw
132文責・名無しさん:05/01/01 10:35:27 ID:FJ2fSy1w
「中国をなじるばかりの言論が横行」といい、
朝日の中国様オナニーが炸裂してるだけ。朝日はどこも変わっとらん。
133文責・名無しさん:05/01/01 10:42:15 ID:DueDWesN
>サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。

ここだけは同意だな。
めちゃくちゃ大きな副産物を生んだと思う。
ただ、朝日が欲しかったであろう副産物とはだいぶ違うけど。
134文責・名無しさん:05/01/01 10:44:16 ID:pV2W0H0d
>>122

ご存知の通り、中国側領域の春暁ガス田開発に対して、日本政府は
「中国領域に掘った井戸から汲み上げても、地下では資源存在域は
日本側までつながっている可能性があるから、日本側の資源も
ストローのように吸い上げられる恐れがある」と抗議している。

日本側で開発しても同じことになるので、共同開発は現実的選択肢と
いうことになる。

このような背景は社説を読むような人は、常識的に知っていると
考えて当然だから、朝日の論説委員が境界線付近と書かなかったしても、
そう読んであげればいいんじゃないの。
いくら朝日でも東シナ海全体を共同開発すべきという主張したら、
国民から総スカンということぐらいわかってるよw
135文責・名無しさん:05/01/01 10:47:50 ID:MJJh2ViA
>>134
>このような背景は社説を読むような人は、常識的に知っていると 
>考えて当然だから

 朝日のミスリードをカモフラージュした中国の宣伝工作と邪推。
136文責・名無しさん:05/01/01 10:48:14 ID:cOA+otgY
過去を顧みない発言(やらせ)・神社参拝

軍事力強化・領海侵犯資源侵略

これを同列にしてしまう 支那下僕アカヒ

137文責・名無しさん:05/01/01 11:02:13 ID:ngtk0Z72
4紙とも対北具体論を扱わなかったのには驚いた。
今さらまとめたり付け加えたりすることは、ないといえば確かにないけど、
でも今年の最大イベントなのに。
138文責・名無しさん:05/01/01 11:04:10 ID:ej/OlxNU

>>93
うーん、言葉に対して感度が高く説得力があるなあ。

  中国に対して「反論する」するのではなく、中国を「なじる」・・
確かにニュアンスは全然ちがうよ。
「なじる」はいかにも陰湿で理不尽なイメージだ。

 それにしても戦争をしていない俺達が、何百年反省すれば反論できるの?
139文責・名無しさん:05/01/01 11:04:32 ID:Vho3Z1AZ
>大国ロシアに勝った日本が西欧からの独立を求めるアジア人に自信を与えたのは
>間違いない。

扶桑社の教科書にもそう書いてあって、韓国が訂正要求した。
140文責・名無しさん:05/01/01 11:04:42 ID:CtB2L8UP
普段は「言論の自由」を主張する朝日新聞
しかし李登輝氏の言論の自由が侵されているのに沈黙。
左翼なら左翼でいいが、
中国の言いなりじゃなさけない。
141文責・名無しさん:05/01/01 11:06:32 ID:Sz8WmR8F
中国は日本のEEZ内でも活動してるからねぇ
ストロー効果の範囲は果てしなく広がってゆくなw
そのうち日本の領土も中国と共同開発しよう、なんて言い出すんじゃないの>朝日w
142文責・名無しさん:05/01/01 11:16:31 ID:pV2W0H0d
>>139

まず最初にそのことが書いてあったので、
朝日は変わったなと思った。

日露戦争勝利100周年でロシア軍降伏が一月一日ということを考えても、
朝日が初っ端から「日本の勝利がアジア人に自信を与えた」という事実を
持ってくるとは画期的。

従来なら、WW2終結(日本敗戦)60周年で「日本は心新たに
反省せよ」と書いてただろう。
143 【小吉】 【728円】 :05/01/01 11:17:18 ID:JlYXYJJ0
いきなり保守的な日露戦争観なのでびっくりしたら、最後は中国と共同開発か
144143:05/01/01 11:20:59 ID:JlYXYJJ0
凶だったら朝日とるのやめようかと思ったが、小吉か
145文責・名無しさん:05/01/01 11:36:49 ID:Sz8WmR8F
朝日の言う東アジア共同体が米国抜きの共同体であるとすれば、
それはまさに中国の戦略そのものだよねw
日露戦争の勝利によるアジア人の覚醒なんてテーマは、この米国
抜き共同体に日本を誘導するための見え透いた釣り餌に見えてくる。
華僑であるリークァンユーとかでさえ米国抜きの共同体に懐疑的で、
中国vs日米のパワーバランスこそ新しいアジアであり、アメリカも日本
と手を切ればアジアにおいては大きな損失を被る、東アジア経済圏
を望むのは良いが、それは遠い夢だと言ってるのに。
朝日は戦前戦後を通じて大アジア主義の幻想から一度も醒めてないねw



146文責・名無しさん:05/01/01 11:37:17 ID:xoS2ZAiE
>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。



過去ってどのことを指しているのですか?
過去ってどのことを指しているのですか?
過去ってどのことを指しているのですか?
過去ってどのことを指しているのですか?
過去ってどのことを指しているのですか?
147文責・名無しさん:05/01/01 11:39:41 ID:Gg0cwtD/
今日の社説、はっきり言ってチンカス以下。
148文責・名無しさん:05/01/01 11:44:08 ID:fgxolSez
>「日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。」

この一文だけでもホームラン級の電波なんですが
まともって言ってる人はどこら辺にまともさを感じるんでしょうか?

まぁ最初の日露戦争のこととこの後の
>「中国への不安はほかの〜(中略)〜さらに道は広がる。 」
まではまともかなとも思うけど。
日本ほど過去を不必要にしかも歪んだ形で顧みて
謝りまくった国はないと思うんですが朝日的にはどうしたら満足するんでしょうか?
ガス田共同開発?正月早々寝言言うなとしかいえません。

朝日は最初に口当たりのいいものだしたところで
腐った中身がわからないとでも思ってるんでしょうか?
149文責・名無しさん:05/01/01 11:45:02 ID:MJJh2ViA
>>147
 いい目覚ましにはなるけど後味が悪すぎるので
素人にはお奨めできないw
150文責・名無しさん:05/01/01 11:46:01 ID:twbKwIbA
朝日って正月から狂いまくりですな
(´・ω・)y--oO○
151文責・名無しさん:05/01/01 11:49:25 ID:4zJ91EfF
ヨーロッパの主権国家体制(対等)と東アジアの華夷秩序(主従)の違いを全く分かってないな。

中国が後者の考えを捨てない限り、共同体などあり得ない。
東アジア共同体といって、中華帝国の属国になることだ。
唐や明の時代に逆戻りかいw
152文責・名無しさん:05/01/01 11:56:02 ID:hDgXSjjP
>>151
いや清や元の時代の戻ってほしいな

漢自治州になって、モンゴルや満族の僕になりさがれ
153文責・名無しさん:05/01/01 11:56:18 ID:Y+87cdoT
>そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。

副産物じゃなくて副作用だろ。


>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。

朝日(チョイル)は、日本人には「表現の自由」を認めないんですか?
俺に言わせれば、「朝日(チョイル)といえば、自分たちの過去を顧みず、
日本を貶すばかりの言論も横行」だな。

>道徳を重んじる「王道」の東洋文化が「覇道」の西洋文化より勝るとして、アジアの独立と復興を訴えたのだ。
これは、日本人じゃなくて中共に言ってやれ。


154文責・名無しさん:05/01/01 12:01:20 ID:pV2W0H0d
>>146 >>148
>膨れ続ける中国の軍事力は不気味だ。
>バネとなる愛国エネルギーは「反日」となって時に噴出する。

>中国への不安はほかの国々にもある。
>抜きがたい中華思想、急激な経済発展がもたらした貧富の格差や
>経済倫理の緩み、共産党支配の異質性

これらも読んであげないと不公平だよw
特に”抜きがたい中華思想”や”共産党支配の異質性”は、
従来の朝日的体質から出てきにくい指摘点。

なかでも、”共産党支配の異質性”は中共政府の一番触れられたくない
根本的な問題で、日本やアメリカ政府も正面切っては言っていない問題。
これを媚中の朝日が年頭社説で書いた意義は大きい。
155文責・名無しさん:05/01/01 12:01:48 ID:CVqxPRrf
結局、右(現実世論)にも左(既成支持者)にもいい顔みせて一見口当たりのよいお菓子をつくってみたって感じ。
結局、だから?で終わる優等生文章だな。
156文責・名無しさん:05/01/01 12:03:15 ID:7u5lo064
■2005年の始まり――アジアに夢を追い求め
つまらん。朝日のオナニーかよ。
「千と千尋の精神で」クラスを期待したのにな。


東アジア共同体か。

EUが実行で来たのも牽引国である
フランスとドイツが「将来、小国になるから今のうちに」と
対等合併をしたんだね。でも中国と日本やアジア地域じゃ
規模が違いすぎる。

なによりも中国が伝統的な中華思想を捨てないとできないよ

>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
ここだけは朝日らしさ満点
過去を反省しない人に中国を批判する資格はないそうです
資格を認可するのは朝日がやるらしいけど(w
言論弾圧ですなぁ(w
157文責・名無しさん:05/01/01 12:03:25 ID:CVqxPRrf
>>154
(-@∀@)にしては、ってのはその通りだが、問題は日頃の報道でどう継続的に扱っていくかてtことだ。
アリバイづくりにはほとほと愛想がつきてるからね。
158文責・名無しさん:05/01/01 12:05:53 ID:G7hyGI6t
いろいろ中国に都合の悪いこと書いてることは書いてるんだが、
結局、結論はいつもと一緒なんだよな。
159文責・名無しさん:05/01/01 12:06:36 ID:MJJh2ViA
>>154
「共同開発する相手なんだからそれくらいは目を瞑りましょうキャンペーン」にしか思えないです。
160文責・名無しさん:05/01/01 12:08:40 ID:0jkvX9S8
正直、今日の社説に少しでも同感するやつは
もう二度と朝日脳から立ち直ることは不可能だね
161文責・名無しさん:05/01/01 12:09:26 ID:mKu/Sdel
>共産党支配の異質性……

今年の朝日の共産党についての批判記事は
これでお終いかな?これも当の共産党自身が
自らの異質性を認めていたら、別に批判にもならんが。
162文責・名無しさん:05/01/01 12:14:32 ID:Sz8WmR8F
中国についての朝日らしくない分析から、どういう推論過程を辿れば
東アジア共同体が出て来るのですか?
いかにも唐突な感じなんですけど。
かわりに地球連邦とかを持ってきても、文章のリアリティに変化はなさそうですねw
163文責・名無しさん:05/01/01 12:26:27 ID:WffgEjwF
脱亜論(抄)by福沢諭吉タン
 我日本の國土は亞細亞の東邊に在りと雖ども、其國民の精神は既に亞細亞の固陋を脱して西洋の文明に移りたり。
然るに爰に不幸なるは近隣に國あり、一を支那と云い、一を朝鮮と云ふ。此二國の人民も古來亞細亞流の政教風俗に養はるゝこと、
我日本國に異ならずと雖ども、其人種の由來を殊にするか、但しは同様の政教風俗中に居ながらも遺傳教育の旨に同じからざる所のものある歟、
日支韓三國三國相對し、支と韓と相似るの状は支韓の日に於けるよりも近くして、此二國の者共は一身に就き又一國に關してして改進の道を知らず。
(略)
其支那朝鮮に接するの法も隣國なるが故にとて特別の會釋に及ばず、正に西洋人が之に接するの風に從て處分す可きのみ。
惡友を親しむ者は共に惡友を免かる可らず。我は心に於て亞細亞東方の惡友を謝絶するものなり。
(『時事新報』1885(明治18)年3月16日)

読んだ事あんのか、論説委員ども?
しかし若宮らしいね今日のは┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ


       

164牟田口廉也 ◆NqbU/cv6co :05/01/01 12:28:14 ID:CCbYe9Zd
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    自由・民主主義を無視してアジア共同体
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙      仏独が小国になる…
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました
165文責・名無しさん:05/01/01 12:30:02 ID:Taj/R+ci
よーは朝日が教科書問題(誤報)で、無責任に煽りまくったことが
いまだに日中関係の癌になってる訳で、

朝日の連中は、こういう「自分たちの過去を」顧みた上で、社説を書いてるのか
どうよ、朝日の記者さん、あんたら恥かしくないのかぃ?
166文責・名無しさん:05/01/01 12:32:28 ID:rZXhlGvW
>>162
中国様は未来の「アジアの重心」となり「日本は各下の国」となるから
中の記事よんでないかい(w

だから、中国の問題点はあるけど従おうよ、ということだよ。
中華秩序にはいりましょうってことさ。


まさに戦前の過ちが・・・だよ。
アジアの夢を?大陸浪人の戯言じゃないか。
反米のあまり、支那趣味が講じて
現実が見えなくなったんだよね。
167牟田口廉也 ◆NqbU/cv6co :05/01/01 12:32:29 ID:CCbYe9Zd
フランスやドイツが小国になるなどありえん話だ
ゴキブリみたいに数だけ増やしても土人は土人

自由・民主・法治・機会均等は資本主義での持続的な経済発展の最低条件

イタリアなんぞローマ時代から
世界の最先端グループに居座りつづけているわけだがね?

韓国にベレッタやフェラーリやプラダがあるのかね?
168文責・名無しさん:05/01/01 12:32:37 ID:Y+87cdoT
@Д@)<ウリたちの辞書に恥という文字はない
169文責・名無しさん:05/01/01 12:35:48 ID:MJJh2ViA
>>167
 嫌な事実は「受け入れない」お国柄ですからして
170文責・名無しさん:05/01/01 12:41:07 ID:2nvMsFlw
アカヒは今までさんざん祖国に背を向けて媚中の道を突っ走ってきたからな
何とかして中国様が頂点に立ってくれないと甘い汁どころか身の破滅なわけで

ま、いざとなったら得意の「変節」をするんだろうが
171文責・名無しさん:05/01/01 12:45:16 ID:EPsuK4VQ
100年前のアメリカの宣教師じゃあるまいし、いいかげんにしてチョ!


読んでて面白いけどさ。

172文責・名無しさん:05/01/01 13:00:29 ID:ijlQRzPU
>>146
朝日語辞典によると日本の過去=1935〜1946年8月15日の約10年
中国歴史年表によると日本の過去=日本の歴史=1935〜1946年8月15日の約10年(だけ)
173\_________________/:05/01/01 13:07:20 ID:f4SoFySZ
しかし、しかしである。
 _________________
/                         \
174文責・名無しさん:05/01/01 13:15:14 ID:YHe05hHl
>イタリアなんぞローマ時代から
>世界の最先端グループに居座りつづけているわけだがね?

まあ「イタリア」になったのは歴史的に見ればつい最近だけどね。
その前は今のイタリアの各都市がそれぞれ全然別の国で。
そういった意味で今の「イタリア」が文化遺産を誇って
自国を賛美するのも、度が過ぎると滑稽だ。
175文責・名無しさん:05/01/01 13:16:46 ID:asFYwAjm
欧米に対抗するためにアジアの実情にあった緩やかな共同体を作ろう?
大東亜共栄圏そのものじゃん・・・。
60年の時を経て再び大東亜共栄圏構想を打ち出す朝日新聞・・・。
今度は「中心になるのが中国である」というのが60年前とは違う点か。
176文責・名無しさん:05/01/01 13:30:12 ID:CVqxPRrf
経済力、民主主義の成熟度、国際貢献性、全て日本がアジアのリーダーになるしかないな。
国連常任理事国となり、平和憲法の精神にのっとり、世界にアジアから主導権を発揮していくべきだ。
そのためには、軍事独裁・覇権主義国家である中国との対決姿勢を明確に、アレ?
177文責・名無しさん:05/01/01 13:36:41 ID:tqg0Kw1I
「しかし」からしか持論を展開できんのかコイツラ
だったら無駄な前置きやめちゃえば?
178文責・名無しさん:05/01/01 13:45:59 ID:Allt6MXa
>>177
それだと、衣の下から鎧 じゃなくていきなり鎧が見えてしまうw
179文責・名無しさん:05/01/01 14:27:02 ID:0IaWEiRS

朝日の辞書

アジア = 中国様、韓国様、北朝鮮様。マレーシア、シンガポール、インド
      ネシアは、アジアではないし、台湾は存在しない。
180文責・名無しさん:05/01/01 14:28:08 ID:zQr/8S8c
>>148
小手先の言論を弄するのは朝日の常套手段。
このスレの住人なら普通は騙されん。
181文責・名無しさん:05/01/01 14:28:49 ID:FXexeTTT
> そういえば、サッカーのワールドカップで実現した日韓共催は、どれだけ大きな副産物を生んだことか。

  ↓↓↓副産物↓↓↓

http://logo.s3.xrea.com/_specials/fifa01.xhtm
182文責・名無しさん:05/01/01 14:29:54 ID:Gg0cwtD/
金大中の発言を出しているが、儒教国家の中朝に民主主義なんて無いし。

孫文の話を出しているが、清朝を潰して14年程度の国と、IRを経て
清・露を破った日本と対等に話をできる立場ではないし、

>それが「大東亜共栄圏」という名の日本の野望に形を変えてしまったのは、アジアの悲劇だった。
何の根拠も無くいきなりこのようなレッテル貼りをするあたり電波丸出し。
中国擁護とか資源共有なんて馬鹿な社説に賛同できる要素など0.1%もない。
183文責・名無しさん:05/01/01 14:37:44 ID:Gg0cwtD/
そもそも今まで問題になっていなかった海上の国境線を問題に挙げるのは
中国が石油を欲しがっているからに他ならない。そんな中国に譲歩する
論調を載せる新聞は国益を損ねる売国新聞以外の何者でもない。
184文責・名無しさん:05/01/01 14:39:29 ID:9BWsNtle
題名見た瞬間に噴出しました
アサピー年明けそうそうGJ!!
185文責・名無しさん:05/01/01 14:42:53 ID:QO/4kPVF
朝日は「東シナ海」のことを何て書いてるんですか?
そのまんま?それとも「東中国海」とか?
186文責・名無しさん:05/01/01 14:47:05 ID:pV2W0H0d
>>182
>孫文の話を出しているが

今日の朝日の社説で注目すべき点は、孫文を肯定的に大きく取り上げながら、
逆に中共の支配する現在の中国には色々な懸念を示していること。
極めつけは「共産党支配の異質性」という指摘。

本日の社説は、朝日は「親中」は貫くが、朝日の理想とする中国は
孫文が辛亥革命で建国した頃の近代中国であって、中共支配の現代中国
ではないという方向に路線変更するということを示唆していると読める。

それでも左翼の広告塔だった朝日が、中共を否定する方向なら画期的。
187文責・名無しさん:05/01/01 14:49:39 ID:bQNQJmNG
>膨れ続ける中国の軍事力は不気味だ。

>抜きがたい中華思想、急激な経済発展がもたらした貧富の格差や経済倫理の緩み、
>共産党支配の異質性……


当然の前提がごとくシレっと書いてるけど、これらについて今までロクに報じて
こなかったことに対する釈明が先じゃねーのか?
188文責・名無しさん:05/01/01 14:55:12 ID:ijlQRzPU
>>186
孫文と言えば台湾。台湾前総統李登輝氏の訪日中に、この社説は何か意味があるのかも。
189文責・名無しさん:05/01/01 15:11:50 ID:CVqxPRrf
>>186
君ね、画期的画期的というが、これだけでは何もわからないんだよ。
190文責・名無しさん:05/01/01 15:12:18 ID:uZFbd9on
>、大国ロシアに勝った日本が西欧からの独立を求めるアジア人に自信を与えたのは間違
いない。
>北朝鮮の異常さは変わらず、日朝関係打開を探る動きも核と拉致問題で逆流。
>膨れ続ける中国の軍事力は不気味だ。
>日本の海底資源を脅かす春暁ガス田の開発など、トラブルの種は尽きない。

このあたりが、右からの批判に対する配慮か。来年の元旦社説では、もっと増えているだろ
う。そして、右への配慮が半分以上を占めたとき、朝日の変節、Xデーを迎える。
191文責・名無しさん:05/01/01 15:17:16 ID:d7plPP3F
アジアアジアアジアアジアアジアアジアアジア

しつこい
192文責・名無しさん:05/01/01 15:21:43 ID:Yn28Dddk
今日の社説は、前半を保守派が、後半を左派が書いてるんだよ。
193文責・名無しさん:05/01/01 15:22:04 ID:cs5KozdM
十万人を超える勢いで死者が出て、今まさに救助を求めているのが
アジアな訳だが、どうしてそんなに冷たいの?
194文責・名無しさん:05/01/01 15:23:19 ID:uZFbd9on
>、共産党支配の異質性……。
この文章の「……。」がすごく気になる。ご主人様の中共を批判してしまって、冷や汗かいて
んのかな。
195文責・名無しさん:05/01/01 15:23:21 ID:pV2W0H0d
>>189

それは充分理解してるよ。
今後も社説は出るんだから、どうなっていくかは検証可能。

ただ、表現の変化(自虐部分と中国への懸念が同じぐらいのスペース、
日露戦争勝利の意義を正しく伝えたなど)と、
それを元旦に持ってきたという点は、事実として注目すべきということ。
196文責・名無しさん:05/01/01 15:37:00 ID:asFYwAjm
社説の「中国への不安は(中略) しかし、である。東アジアの先行きが
不安だからこそ、できることから一緒に進める意味がある。」というのは
「中国は共産支配で異質な国だからEUみたいにできないけど、緩やか
な共同体を作ることくらいはできますよ」ってことじゃねえの?

「しかし、である」というのはその前に書いてあることはたいした問
題じゃないってことだと思うが・・・。
197文責・名無しさん:05/01/01 15:38:26 ID:CVqxPRrf
数日後はおろか、同日内でさえ、真逆の論理を説く社説だぜ?何に期待してんだか。
198文責・名無しさん:05/01/01 15:39:41 ID:pKlZxU0J
>>93
本当はその反論に対してその背景とかを調べて、
どっちが正しいかを判断する材料を国民に提供
するのがマスコミの役割なんだけどね。
それをやると自分たちの立場が悪くなるのが明
らかだから、「なじる」以上の突っ込んだ分析
をさせない。
こんな社説を堂々と載せる。いい商売だぜ、朝日。
199文責・名無しさん:05/01/01 15:47:59 ID:n9uo35ny
>>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず

中国は自分たちの現在すら顧みないようですが
200文責・名無しさん:05/01/01 16:06:03 ID:LlEM4udA
人を騙すにゃ真実7分に嘘が3分でちょうど良いって所かな。
さっそく騙されて朝日は変わったとか言う人も現れたようだし。

朝日のような詐欺師が多少本当の事を書いたとしても、とても
信用する気にはなれない。
201文責・名無しさん:05/01/01 16:09:58 ID:wY1QdKxj
新聞社の本音は社説には出ない。
投書欄に出る。
202文責・名無しさん:05/01/01 16:36:21 ID:OGX1n0Ri

207 番組の途中ですが名無しです sage New! 04/12/31 16:27:12 ID:Z5gCzJ8D
捏造寒流ブームをよりによって韓国が暴く動画
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_0902.asf


203文責・名無しさん:05/01/01 16:38:11 ID:pV2W0H0d
>>200など

まあ長い目で見てやろうよw
読売だってずっと前から今のような保守だったのでは
無いような気がする。

もし朝日が何とかなれば、後は毎日・共同・東京・共同垂れ流しの
地方新聞というところか(先は長いな)。
まずは朝日がどこまで変わるか楽しみに待とう。
社長でも代われば、急に変わるかもしれないし、
2ch世代がもぐりこんで下から変えるかもしれないし(これは期待薄か)。
204文責・名無しさん:05/01/01 16:46:25 ID:MJJh2ViA
何にせよ日中記者協定の破棄を求めんといかん。
実現不可能でもせめて新聞社自身が口にして
不満を露わにしておくべき。
そうでないと今年は中国の宣伝工作がますます盛んに
なってしまうのを垂れ流しになりかねない。
205文責・名無しさん:05/01/01 16:52:29 ID:PLIfrP+3
買い物ついでに喫茶店で4紙読んできた。あんまおもしろいとこはなかった。
朝日は今後、チーム取材記事以外はなるべく署名をつけることにしたらしい。

声欄もつまらんかった。なんか数日前の天人にあったのとそっくりな
支那留学生の美談がのってたくらい。
あーいうのって、定期的に捏造してんのかな。

目を引いたのはスポーツ欄のジーコジャパン。
「最重要は北朝鮮戦」の見出しに目が止まって、読んでみると

ジーコ「もっとも重要なのは初戦の対北朝鮮戦でのスタートダッシュだ。
オマーン戦では、(以下対戦相手ごとにコメント)」

・・・・・・やり口がスポーツ新聞と同じだな。
こういうことばっかりやってる新聞なのな。朝日って。
206文責・名無しさん:05/01/01 17:24:10 ID:A/erGlEv
去年の社説うpキボン
207文責・名無しさん:05/01/01 17:35:52 ID:KQP/9Kot
朝(鮮)日(報)の社説見て飛んできたんだが。
もうだめかもわからんね。このマスゴミは。
208文責・名無しさん:05/01/01 17:37:57 ID:BTY2015l
209文責・名無しさん:05/01/01 17:40:19 ID:15uWbFE0
しかし、何で朝日や左翼の反戦運動が日本で大きな広がりが得られないのは日米には厳しく批判する割に中朝韓には甘い二枚舌振りに胡散臭くさも一因と思うけど、今日の社説をみるとよく理由が解るな。
210文責・名無しさん:05/01/01 17:45:06 ID:EqOP4pVA
アサヒが変身すればしたで、また問題が投げかけられる。
こんどは反シナを煽りまくりだろう。
アサヒはには逝ってもらうしかないのでは?
211文責・名無しさん:05/01/01 18:04:57 ID:0jDWydNb
197氏も言ってるが、朝日はたったの数行後ですら書いた事を忘れる鳥頭なので、
この程度で信用してたら駄目だろ。
早速、外人に中共様マンセー記事書かせてるし。
212文責・名無しさん:05/01/01 18:16:11 ID:Cpls9bC7
戦後60年と日韓修好40年がそれほど強調されていなかったのが意外だった。
213文責・名無しさん:05/01/01 18:44:01 ID:L+q3hAZu
今年も電波100万KW

皆さん 電波浴を楽しんでますか??
214文責・名無しさん:05/01/01 18:51:37 ID:P0QW8rXW
>>212
別の機会に中国や韓国と歩調を合わせて使うと思われ
安心しろ。朝日は朝日だから
215文責・名無しさん:05/01/01 19:11:18 ID:CVqxPRrf
(-@∀@)<美しい総論、稚拙な各論
216文責・名無しさん:05/01/01 19:30:20 ID:krnVhwuo
小泉は朝日を読まんと言ってたが。だから、金正日にコロコロ騙される。事実や論理の
すり替え方、徹底的な非難、お定まりのスローガン。北=朝日。北のレジューム・チェ
ンジいう前に、ノ・ムヒュンのバカを真似て朝日ぐらい潰せ。
217文責・名無しさん:05/01/01 19:37:17 ID:G7hyGI6t
朝日の社説は、まず一番最後の結論だけ読んで
そのあとに前のほうから読み始めたほうがいいかもな。
前のほうには、いかにももっともらしいことが書いてあるから
コロっと騙される人も多そう。
結局、最初のほうに中国の悪い側面にも一応触れると言うのは
自分達は中共の犬ではないというアリバイ作りのために書いてるに過ぎない。
218文責・名無しさん:05/01/01 19:44:36 ID:D2HbMko4
最近あまり期待をかけない事に慣れていたから、こんな風に
良い意味で期待を大きく裏切ってくれたのにはビックリ!
もうこの社説だけでゴハン3杯食えて6発抜けました。
219文責・名無しさん:05/01/01 20:30:25 ID:tqMqLORS
つっこみどころ満載の元旦社説だな(W
「千と千尋」の精神で――年の初めに考える(朝日新聞03年1月1日社説)も
家族で大爆笑したけど、本当に大丈夫なのか、この社の社説は?
高校の倫社の教師が、朝日の社説を要約して、生徒に話したら、やっぱり
蜂の巣のように攻撃される。
高校生曰く
先生の言う中国との緩やかな共同体って何なの?
先生は、毛沢東が一体何をやってきたのか知っているのか?
大躍進と文革で一体何人が殺されたのか?
答え:6000万人以上と言われている。
戦後、中国は周辺諸国と紛争を何回起こしてきたのか知っているのか?
答え:68回以上
それに対して日本はただの一回もやっていないんだぞ。
59年、中印国境紛争が起き、中国空軍は、電撃的に印度北部の工業地帯を
爆撃した。その結果、印度は核保有国になることを決断した。
1949年中共は、電撃的にチベットを侵攻し、これまで僧侶や尼僧、一般国民を
120万人以上虐殺している。

こういう実態を一切伝えず、秋岡特派員のように捏造記事まで書いて、中国様を
ご主人様のようにあがめ奉り、一切批判どころか事実すら記事にしないでやってきた
朝日の隠蔽体質を変えない限り、本当の中国の親善など議論にすらならない。
220文責・名無しさん:05/01/01 20:30:25 ID:0ataVvwD
以下は以前このスレで拾ったやつだけど

朝日の社説ように、世の中の大勢と反対の意見を述べる場合、

 しかし、だからといって、

は欠かす事ができないんだよ。

『しかし、だからといって』の前に正論、その後に電波意見。
この離れ技を可能にする魔法の接続詞が、『しかし、だからといって』


今日の社説もこのパターンでしょ。
こういう形でなら朝日に正論が載ることもあると。
221文責・名無しさん:05/01/01 20:38:31 ID:CVqxPRrf
(-@∀@)<後に言う方が本音であり真意
222文責・名無しさん:05/01/01 20:40:36 ID:tqMqLORS
>>220
朝日の場合、こういう組み立て方をする:
現実>>『しかし、だからといって』>>理想

『しかし、だからといって』は、朝日を攻撃する現実主義者から
朝日が唱える少女趣味的理想論を守る魔法の言葉なんでしょう(W

一方、普通のまともな大人は、こういう組み立て方をする:
理想>>『しかし、だからといって』>>現実
例文
周辺諸国との協調は大切だが、だからといって、中国の油田開発における
越境問題や原子力潜水艦の領海侵犯を見過ごしてはならない、

223文責・名無しさん:05/01/01 20:45:23 ID:pTDGZvWw
拡大EUとアジアの共同体とやらを同一視してるけど、
EUはキリスト教という共通の文化基盤(トルコは例外として)や
ローマ帝国の末裔という仲間意識があるけど、アジアの方には
そんなのは無いんだよね。
あるとすれば中華柵封体制だけど、中国以外のアジア諸国は
誰もそんなことは望んでいないわけで。
224文責・名無しさん:05/01/01 20:54:48 ID:ijlQRzPU
>>204
「協定」については言われるほど効力があるのだろうか。
読売・産経のように辛口の中国批評を書いても報復らしいものを受けたとは聞かない。
朝日の中国の実態報道が読売・産経と違うのは批判的記者魂が抜けていることだ。
元旦の社説は中国報道の路線変更の兆しか。
225文責・名無しさん:05/01/01 21:00:13 ID:xL6SYrJm
東アジア共同体を中国の立場で考えてみると、
まず中国はアジアにおける覇権の獲得を目指していると考えて間違えないだろう。
米国色を抜いたアジアの共同体は将来中国を中心とした統合を非常に懸念される。
当面は経済面を前面に出し各国がバラ色の成長を独自に描いている。
巧みにソフトに装い東アジア共同体に加入しなければ将来がないような世論作りをしている。
しかし一皮むけば中国の道徳観、倫理観の押しつけになるだろうことは容易に想像できる。
チベットやウイグルあるいは台湾に対する中国のやり方は中国的価値観の押しつけである。
一旦共同体ができあがれば中国以外の国が中国に対抗するのは非常に難しい。
常任理事国で核保有国の中国に軍事で対抗することは不可能だろう。
政治体制としても一党独裁の硬直的な中国を翻意させることはできない。
もし脱退する国が出た場合、反国家分裂法の焼き直しの反共同体分裂法で処罰されかねない。
つまり中国を中心とした華夷秩序の再構築である。
もうお分かりだろう朝日は中国の意向に添った東アジア共同体をソフトにソフトに
日本国民に刷り込み中なのである。
226文責・名無しさん:05/01/01 21:07:36 ID:tqMqLORS
>>224 読売・産経のように辛口の中国批評を書いても報復らしいものを受けたとは聞かない。

いや、朝日社内の報復人事や粛正が怖くて、論調が偏ってしまったんだろう。
秋岡特派員は、朝日新聞北京支局が追放されることを恐れて、林彪死亡説を
否定する偽記事を送ったが、あれは実は当時の広岡社長の差し金であることが
後から、わかった。当時、文革内の権力闘争の記事を書こうものなら、たちまち
社内検閲があり、上からの猛烈な圧力がかかった。
朝日内部の毛沢東派の圧力があったから真実が書けなかった。
だから、中国の圧力に屈して批評的記者魂が抜けていたなんて、そんな
生やさしいものじゃない。中国が圧欲をかけようがかけまいが、朝日が
積極的に中国批判を展開することなんてない。
それほど朝日の病根はもっと深いところにあるんだ。
227文責・名無しさん:05/01/01 21:10:08 ID:Y5Sz3PB0
どこまでいっても日本と日本人の立場からものが書けないんだな、朝日は。
228文責・名無しさん:05/01/01 21:15:44 ID:A7+KyL2I
アジア共同体という6文字が最強振幅の毒電波に見えた人が
ずいぶんいるんだな。
実現可能性ゼロすぎて目がスルーしてしまった俺は、
危機感足りないんだろうか?
危機感などと形容することすら、あほらしく思うばかりなのだが。
だから、そんな6文字なんかよりも別の箇所、つまり、
アリバイ作りの支那批判にしては決して言ってはいけなかったはずの
いくつかのフレーズに目が止まって、「今年は電波弱かったな」と結論した。
「しかし、だからといって」のガイドラインってあったっけ?

ってか、アジアのことを論ずるならまず南アジアだろ
助けてやれよ。オレができることはせいぜい募金くらいだけど
マスコミは大権力者だろ
何やってんだよ
230文責・名無しさん:05/01/01 21:53:19 ID:Y3L6RvGG
みんな、今年がどんな年か知ってるな。
そう、日本海海戦100周年の年だ。
日本海海戦と言えば、東郷ターン、敵前大回頭だ。
実は朝日は、それにちなんで、論調を左から右に大回頭すべく計画中なんだよ。
社説が日露戦争の話から始まってることが、それを如実に示している。
「東アジア共同体」も大東亜共栄圏をオブラートに包んだものに過ぎない。
東シナ海の共同開発提案にしても、とりあえずの橋頭堡を築きつつ、来るべき
シナの崩壊に乗じて、一気に東シナ海の覇権を握ろうとする方便なのだ。
俺は予言する。
今年5月27日、朝日新聞は、中道右派新聞として甦るのだ。






と言ってみるテスト。

231文責・名無しさん:05/01/01 22:01:26 ID:ClrQ66fJ
>日本はといえば、自分たちの過去を顧みず、中国をなじるばかりの言論も横行。
>両国が平和友好条約を結んでいることなど忘れたような悪循環である。

すべて反日教育を行っている中国が悪いのですよ、朝日さん。

>日中の天然資源を共同で

日中のじゃなくて、朝日は日本の天然資源のことを言ってるん
だろ。何で日本の天然資源を共同で開発・管理しないといけな
いんだよ。相変わらず原潜問題には触れないし。領海侵犯だぞ。
よく考えろ朝日。

232文責・名無しさん:05/01/01 22:07:22 ID:G7hyGI6t
沖の鳥岩も、中国と共同で開発・管理
233文責・名無しさん:05/01/01 22:08:56 ID:mip1DICn
こんな社説垂れ流す朝日を取ってるやつって本当にいるの?批判するのにはネットで十分だよ。
ほんと日本を売っているね。
234文責・名無しさん:05/01/01 22:11:17 ID:n7RPjINL
新聞売ってるんじゃねえ。
コイツラ、日本を売ってるんだ。
235文責・名無しさん:05/01/01 22:52:47 ID:xq0kpxzS
まだまだ電波満載だが、徐々に主張が右に擦り寄ってきてる節はあるな。

>大国ロシアに勝った日本が西欧からの独立を求めるアジア人に自信を与えたのは間違いない。

以前ならこんな事は絶対に言及しなかったはずだ。
236文責・名無しさん:05/01/01 22:54:12 ID:9BWsNtle
>>234
とりあえず日本政府とアメリカ合衆国政府に喧嘩うってることは確かだな
237文責・名無しさん:05/01/01 22:55:04 ID:qQxZXOOI
>>32
なかなか鋭い読みでしたね。
238文責・名無しさん:05/01/01 23:08:46 ID:fRQQh/4J
2005年1月1日 社説比較

『脱戦後』国家戦略を構築せよ…対応を誤れば日本は衰退する
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050101ig90.htm

2005年の始まり――アジアに夢を追い求め
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
239文責・名無しさん:05/01/01 23:42:59 ID:a/JvjRnC
つーか、「古い歴史や文化をもつアジアの共通性」ってなんじゃらほい。

提唱者として岡倉天心と孫文挙げてるけど、これって結局「アジアでまとまるべーよ」
くらいなもんでしょ?基幹となるべき思想とかって「地域」以外には存在しないじゃん。
ローマ時代からさんざやり合ってきた欧州と違ってアジア間じゃそんなに交流なかっただろ。
大体が海の彼方それも大洋の向こうにある国々だし。

ぶっちゃけどこ主導にしろ「東アジア共同体」なんて今の時点じゃ妄想の域でないよな。
国同士がある程度同等ならともかく。
240文責・名無しさん:05/01/01 23:46:24 ID:GmmxPpV2
       ___________
       ||                ||  おめーら、本音を書くのは、この言葉の後
       ||  「だがしかし」は      ||  だからな。その前?ただの前フリだ。    
       ||  魔法の合言葉    ∧_∧  バカが誤解してくれるから、糞ウヨに迎合
       ||            \ (@д@-) するような内容を書いとけよ。
       ||________  ⊂  朝 )
      ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
      (    )(    )(     )
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(     )
  
        
241文責・名無しさん:05/01/01 23:55:44 ID:bNe4LQF0
みんな、朝日を「なじる」なよ。(w

 「通信傍受法」→「盗聴法」
 「兵士相手の売春婦」→「従軍慰安婦」
 「女子挺身隊」→「従軍慰安婦」
 「反論する」→「なじる」

これが報道機関かよ。
242文責・名無しさん:05/01/02 00:11:10 ID:jWqNI2aO
「東アジア共同体」なんて幻想だよな。中国国内ですら居住移転の自由は
無いのに、国境を取っ払ってどうするんだろうか?

243文責・名無しさん:05/01/02 00:27:43 ID:c+86or9z
どうせなら、夢は大きく 世界経済共同t
244文責・名無しさん:05/01/02 00:29:51 ID:05j9srDd
(-@∀@)<世界市民をちょっぴり現実風味にしたのが東アジア共同体
245文責・名無しさん:05/01/02 00:39:48 ID:jY0i8bRD
東アジア共同体と大東亜共栄圏って主体が違うだけでやろうとしていることは
同じじゃないか(プゲラ
246文責・名無しさん:05/01/02 00:42:04 ID:2Ix1Wp6a
正直「アジア共同体」とか言ってウットリしてる朝日や左翼って「大東亜共栄圏」に
酔ってた戦前の右翼や大陸浪人と大差ないと思う。
実態がよく分らないものにのめり込んで祖国を危うくしてるとこがそっくり。
247アサピーってホントーにいいですね:05/01/02 02:38:26 ID:2Hlgh9TJ
>>246
つまり朝日は時代が変わっても同じコトをしているということでつねw
248文責・名無しさん:05/01/02 02:54:10 ID:YsH91tV2
アジア共同体って田中均が熱心に推進してるんじゃなかったか?
249文責・名無しさん:05/01/02 03:13:22 ID:0HX5tpGn
>正直「アジア共同体」とか言ってウットリしてる朝日や左翼って「大東亜共栄圏」に
酔ってた戦前の右翼や大陸浪人と大差ないと思う。

それは戦前の人たちに大変失礼!反省シル!
どんなプロジェクトでも理念は必要で、単なる植民地化では誰も賛同しないが
「大東亜共栄圏」という看板を掲げれば、その趣旨に賛同するものも出てくる。
それに対して、朝日は、別になんのプロジェクトも起こしているわけでもなく
あるものは、少女趣味的な幻想から発して幻想におわるくず鉄にもならないものばかり。
こういうものの方が遙かに危険で、新聞屋は新聞屋に徹するべきで妙なプロパガンダ
をまき散らさないで、正確な情勢分析を通じて複雑な事象をわかりやすく伝える
ことに徹するべき。これがプロであって、そういう情勢分析をほとんどやらず
妙なプロパガンダを吹き込もうとするのは、筑紫のようなアマチュアにすぎず
マスコミを志すものは、筑紫や朝日の幼稚な姿勢に惑わされてはいけない。
プロパガンダを連発するメディアにまともなところはない。これは古今東西
通じる真理。プラウダや人民日報、北朝鮮・労働新聞 などみんなそうだろう。
朝日もほとんど変わらない。
250文責・名無しさん:05/01/02 03:15:22 ID:uMbCLwJt
戦前のアジア共同体=日本主導
朝日的アジア共同体=中国主導
251文責・名無しさん:05/01/02 03:17:19 ID:ytagN2FW
お前ら後2時間半後に、日本のポスト小泉・次期総理大臣最有力候補2名が
TBSで直接対決しますよ。

ゲスト:後藤田正晴、塩川正十郎、安倍晋三、岡田克也、瀬戸内寂聴

http://www.tbs.co.jp/tv/20050102.html
2005年1月2日(日)

時事放談新春SP

司会:岩見隆夫 / アシスタント:小島慶子(TBSアナウンサー) / 
ゲスト:後藤田正晴、塩川正十郎、安倍晋三、岡田克也、瀬戸内寂聴
時事放談新春SP 喝後藤田・塩川・寂聴他大集合
252文責・名無しさん:05/01/02 03:34:43 ID:ZJwBAhET
 今から十五年ほど前、アジア各国の軍部代表がマニラに集ったときのこと
だ。例によって韓国軍の代表が、延々と戦争当時の日本軍と日本民族と現在
の日本企業を罵倒する演説を打った。列席のアジアの親日家たちは「韓国代表
の演説は痛烈無残で聞くに耐えなかった。だが列席の日本の自衛官はひと言も
発しなかった。」 
 そこで、列席していたインドネシアのアリ・ムルトブ准将は韓国の軍人に
向かって次のように日本を擁護した。彼はASEAN結成の仕掛け人である。

<日本はアジアの光である。大東亜戦争は欧米人にアジア人の勇敢さを示した
もので、チンギス・ハーンとともにアジア人の誇りである。/ここで、インド
ネシアの日本民族の価値について申し上げる。今、忽然として日本民族がこの
地球上から消えたら、アジアとアフリカは非常に困る。その時に韓国が一番
困ると思う。韓国は工業大国の日本と競争したから、立派な工業国になれたので
ある。近くに強力な競争相手がいることは素晴らしいことだ。/つまり日本の近く
に位置していることは幸運なのだ。経済的支援を連続的に受けているといってよい
くらいだ。インドネシアが日本に近ければ今のような貧弱なインドネシアではない。
 つまり、我々インドネシア人は「日本はなにもしてくれなくてもよい。」と考え
ている。日本は欧米と肩を並べて進歩しているだけで十分アジア・アフリカに尽くして
いる。
 だから、我々アジア人は外交面に弱い日本を支援したいと思っている。日本から援助
をもらうだけで応援しないのでは運命共同体の一員とは言えないし、対等のパートナー
とも言えないのではないか。>

                「日韓2000年の真実」名越二荒之助編著 国際企画より
253文責・名無しさん:05/01/02 07:31:06 ID:CdGv4SW2
>>195
ということは、元旦の社説は東郷ターンになり得るのかな?
254文責・名無しさん:05/01/02 07:39:32 ID:CdGv4SW2
>>230
ワロタ・・・・・・・・・・・・・・・・・

あっはっはっはっはっはははっははっは
255文責・名無しさん:05/01/02 08:04:38 ID:LYsVnRZY
>>238
スレ違い悪いが、読売の社説は、読み終わったばかりの
西村幸祐さんの「反日の構造」の内容とそっくりだった。1章と9章を
そのままパクッタ感じ。

西村さんは読売に著作権料を請求しろよ。ww
ま、いい社説だったけど。
256mi:05/01/02 08:51:15 ID:Ix0dlIQX
朝日の主張していることと「大東亜共栄圏」との違いがわかりません。
アジア地域に存在する国として、イスラム教徒の多いインドネシアや、
キリスト教徒の多いフィリピン等々、「多 様 な ア ジ ア の 国 々」と
協力する必要はあると思いますが、アジアに「共通性」があるから
協力しようとはどういう意味なんでしょうか?
朝日は根本的には戦前と変っていないのではないでしょうか。
257文責・名無しさん:05/01/02 08:55:31 ID:vz8nqvlo
>>245をみてカッときてやってしまったが
>>249をみてオレが悪かったと思った

今は反省している
258文責・名無しさん:05/01/02 09:25:27 ID:x152dglj
朝日は商売サヨク
259文責・名無しさん:05/01/02 09:34:39 ID:f8Hc9wy3
戦前の大東亜共栄圏と今の東アジア共同体は時代背景がまったく違う。
260文責・名無しさん:05/01/02 09:38:54 ID:9s6BW7Mt
31日の産経新聞の「平壌宣言」の原案記事について、原案は、

田中均を中心に小泉首相、福田官房長官、
川口外相、竹内行夫次官の5人だけで極秘に作り上げた。

此の産経新聞の記事で気になることは、田中均=福田=森喜朗
という構図を否定、全てを田中菌の責任に転嫁して
福田を持ち上げている点。
 
森は産経新聞の関連会社出身であり、特に、菌=福田=森というラインを考えると、
このソースが産経新聞ということに、ある意図が感じられる???

菌は、売国奴と呼ばれながら福田・森⇒小泉の汚れ役に徹し、
その功労賞として事務次官ポストを要求したのは当然。
が、世論の反発を恐れる小泉は彼を斬った。
菌が激しく抵抗したため此の記事で売国奴の念押し、事務次官ポストを断念させたのでは・・

しかも、ポスト小泉に推戴する森が福田を持ち上げることが狙いと思われる???
事の深層部分である福田=訪朝歴がある森=北・南朝鮮の構図隠しか????

261文責・名無しさん:05/01/02 10:51:43 ID:0HX5tpGn
しかし、政治や、国際問題に全然関心がなくひたすらヨン様グッズを
買いあさっているうちのおかんが
「こんな報道ばっかしてたら、朝日新聞、これから部数落ちて大変やね」と
話していたから一般の人にも相当朝日の問題点は浸透しているとおもわれ
262文責・名無しさん:05/01/02 10:57:06 ID:kI91oZ4J
今日は休刊日か……

石油の備蓄が2年分しか無かった開戦直前当時、
日本には他にどんなとるべき道があったのだろうか。

良識の朝日ならば答えを出してくれるに違いない。
263文責・名無しさん:05/01/02 10:57:56 ID:AjKPDYde

早慶上智(早稲田・慶応・上智)
MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)
関関同立(関西・関西学院・同志社・立命館)
成成独国武(成城・成蹊・独協・国学院・武蔵)
日東駒専(日本・東洋<東海>・駒澤・専修)
産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)
関東城立玉桜(関東学院・城西・立正・玉川・桜美林)
大東亜拓国(大東文化・亜細亜・拓殖・国士舘)
摂神追桃(摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)←ここまでは大学として認められる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その他の有象無象
264文責・名無しさん:05/01/02 11:13:02 ID:V35Igo1o
\       現 実           /
 \_____________/

         ∧_∧    
         (@∀@-)  <鹿氏、である。
       ._φ 朝⊂)  
     /旦/三/ /|  
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
  ______________
 /                    \
/       電 波           \
265文責・名無しさん:05/01/02 12:23:38 ID:3/WJViEU
本日、いよいよ帰国。
関西国際空港で、李登輝氏と台湾に友情を伝えよう!
本日、李登輝氏が日本訪問を終え、関西国際空港から帰国の途に着きます。
今回の訪問は個人的な観光旅行であったとはいえ、中国が愚かにも過敏な反
応を示したこともあり、日本人が日台関係、日中関係の在り方、すなわち日
本がとるべき進路を再考するきっかけを与えてくれました。
ついては李登輝氏を関西国際空港でお見送りし、友情と感謝の気持ちをお伝
えしたいと思います。(そして中国にも「NO」を明確に突きつけます!)
「台湾万歳」の大合唱でお見送りをしましょう。「蛍の光」も歌います。政
府がやらないから、国民がやるのです。
関西の方、その他の方、お誘いあわせの上、ご参集ください。
プラカード、横断幕等の持参歓迎。
日章旗、台湾旗は現地で配布されます。
         李登輝先生及び台湾を断固擁護する日本国民有志一同
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■集合日時  1月2日(日)午後3時
■集合場所  関西国際空港 2階 関西空港駅 改札口
*関西国際空港へのアクセスは下記のホームページをご覧ください。
  http://www.kansai-airport.or.jp/access/index.htm

266文責・名無しさん:05/01/02 13:15:22 ID:xpsaksgw
究極の選択。

朝日新聞と聖教新聞とるならどっち。
267文責・名無しさん:05/01/02 13:38:38 ID:+gHkwHgE
いやそれはさすがにアサピーだろ・・・
268文責・名無しさん:05/01/02 13:49:20 ID:DUEeGKB9
>>266
たまに聖教新聞のPR版が入っているけど、いつも勝利したり躍進したりしてる気がする。
寸鉄は何を書いてるかさっぱりわからず、やばげな印象。

でも、創価以外の人には無害だと思う。
269文責・名無しさん:05/01/02 14:04:31 ID:Fk3eX1IC
朝日年頭社説比較

04年元旦 「軍隊」を欲する愚を思う 節目の年明けに
http://www.geocities.jp/s_yamagiwa2003/asashigantan.html
05年元旦 ■2005年の始まり――アジアに夢を追い求め
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

こう並べて読んでみると、同じ社のものと思えないぐらい論調が違う。
特に両年とも日露戦争を前段に持ってきているが、扱いが全く異なる。

04年:小説『坂の上の雲』で、日露戦争を勝利に導いた明治の群像に光を当てた
司馬遼太郎さんも、この勝利がその後の日本を誤らせたことを深く嘆いて亡くなった。

05年:大国ロシアに勝った日本が西欧からの独立を求めるアジア人に
自信を与えたのは間違いない。

05年の社説にもまだ自虐部分は見られるが、
日露戦争勝利のアジアにおける肯定的評価を認めたことは大きい。
反戦平和を社是?とする朝日が「いい戦争もある」と自ら認めたのである。
金正日が拉致を認めてから状況が全く変わったように、自発的に
認めるということには絶対的な価値がある。
270文責・名無しさん:05/01/02 14:05:36 ID:Fk3eX1IC
>>269の続き

朝日は大東亜戦争・太平洋戦争までは認めていないが、
「いい戦争もある」と認めたことで、朝日の得意の論調が
以下のように変化するためのハードルは格段に低くなった。

「わが国は先の大戦において戦争拡大の道を選び、国民を存亡の危機に陥れ、多くの国々、とりわけアジア
諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた。
我々はこのことについて痛切な反省の念を持ち続けなければならない。

”しかし、だからといって、”日本のやってきたこと全てが悪いと決め付けるのも又行き過ぎであろう。
日露戦争の勝利が西欧からの独立を求めるアジア人に自信を与えたように、先の大戦における日本は
結果的に敗れたとはいえ、強大な欧米諸国に対して果敢に戦い、ともすれば有色人種を見下す意識を
持っていた白人諸国に、アジア侮れずという新たな意識を植え付け、アジア諸国にもロシアより更に
強力な西欧白人諸国とも戦うことができるという勇気を与えた。

その結果、多くのアジア諸国が独立を勝ち取り、その流れはアフリカにも及んだ。
先の大戦の彼我の尊い犠牲は、現在の世界秩序の礎になったのである」

朝日はこのような路線変更に踏み出す時期を探っているのではないだろうか。
ただ、その場合戦前回帰して、過激になりすぎる心配もあるかw
271文責・名無しさん:05/01/02 14:27:37 ID:05j9srDd
フン!くだらんなあ〜〜〜、一月一日の社説なんてなあ〜〜〜
このアサヒの目的はあくまでも「売国」!あくまでも「中華共同体」をつくること!!
旧態依然とした左翼になるつもりもなければプロ市民のようなロマンチストでもない…
どんな手をつかおうが……………最終的に…

売れればよかろうなのだァァァァッ!
272文責・名無しさん:05/01/02 15:35:21 ID:1vFwduAZ
東洋モンロー主義→大東亜共栄圏=東アジア共同体
域外の勢力の排除を狙うわけですから、当然、アメリカ抜きになる。
日米同盟の解消を求めることになる。アメリカを抜きにすると
この地域の大国は日本と中国しかない。日本が普通の国になれば、
よいがそうでなければ中国の覇権確立となる。ソ連が「東欧」を勢力下
におさめたように中国が「東アジア」を勢力下におさめることになる。
中国の盟友・北朝鮮は共同体の中核にのさばりでることになります。
馬鹿らしい限りです。


東アジア共同体は日中同盟論です。
東アジア共同体というのは、左翼とアジア主義者の同床異夢がみられる
ものですね。
273文責・名無しさん:05/01/02 15:51:42 ID:MWTdvyEF
>>271
さすがアサヒ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこg(ry
274文責・名無しさん:05/01/02 15:56:43 ID:sEtyHYGT
われわれには太平洋の津波を防いでくれる日本列島が有難い。

http://japanese.joins.com/html/2004/1230/20041230212537100.html
275文責・名無しさん:05/01/02 16:02:12 ID:3m7rrhoe
満州を日中で共同開発するのはOKなのかな、アサヒ的には?
276文責・名無しさん:05/01/02 16:07:01 ID:5Nj0sTQ8
>>269
朝日は商売左翼
NHKの大河で坂の上の雲をやるようだから、日露戦争を否定的に書くと
読者がはなれると思ったんだろうな。
それともいきあたりばったりかも
277文責・名無しさん:05/01/02 16:10:04 ID:hyRsTeN3
大東亜共栄圏、理想では有ったけど、周りの知能程度が低すぎた、今でも
そんなに変わらん、朝日の煽りは国を滅ぼす、60年前は、少なくとも
韓国と云う、反日の国はなかった、今は理屈抜きの反日、3バカ国が有る
無理無理、東アジア共同体なんて夢の又夢、止めとこうぜ。
278文責・名無しさん:05/01/02 16:10:50 ID:5Nj0sTQ8
アメリカは西に侵略して成長した。
最初は東部13州。スペインからフロリダ、メキシコからカリフォルニアを
奪い。さらにハワイも併合、フィリピン植民地。
最後は中国。そこで日米が対立した。
それだけ。
279文責・名無しさん:05/01/02 16:40:33 ID:Fk3eX1IC

既に”ASEAN+3”という枠組みがあって、
今年は東アジアサミット開催の可能性もある。

また中国は個別にもASEANとのFTA交渉などで先行して、
ASEANとの関係を強化しようとしている。

中国が更にそれを推し進めるのは間違いなく、
そこで日本がブレーキをかけたらどうなるか。

日本の力はまだまだあるから、各国は表面的には日本の言い分も聞く姿勢を
見せてくれるだろうが、東アジアの交流深化の流れは止められないから、
実際には日本抜きで進める交渉が多くなるのは避けられない。

結局日本は中国と対抗する意味でも、東アジア共同体的なものを主体的に
提唱せざるを得ない。
ただし、その場合でもEU型の共同体が近い将来無理なのは明らかだから、
出来ることからやりましょうということになる。

それと、>>27 は北朝鮮が共同体の中核にのさばりでることになると
懸念を述べているが、
東アジアの新たな安全保障枠組み構築は、北朝鮮の早期崩壊が前提に
なるし、その流れは出来てきている。

東アジア共同体のようなものは、「必要ない」とか「夢に過ぎない」
というような議論は、現実的には無意味と理解した方がいいと思うね。
まあ、それでもやりたい人はやればいいと思うが。
280文責・名無しさん:05/01/02 16:42:25 ID:Fk3eX1IC
>>279 で訂正

>>27>>277だった、失礼
281文責・名無しさん:05/01/02 17:00:20 ID:OJRrS4BI
>>269
確かに一昨年のと比べると、自虐思考が少しだけ
やわらいでる気がする。
282文責・名無しさん:05/01/02 17:13:17 ID:fK3UtUxW
日本海海戦で日本が勝ったのは東郷ターンとあまり関係ないだろ。
日本の砲手が抜群に優秀だったのと、アフリカで腐らされた爆竹艦隊が
既にやる気ナシだったからだ。
283文責・名無しさん:05/01/02 17:18:44 ID:EMZSUc59
>大国ロシアに勝った日本が西欧からの独立を求めるアジア人に自信を与えたのは間違いない。

確か数年前の元旦社説では、日清日露戦争は聖戦と「言い張る」人がいる。
とか、正月早々電波飛ばしてたけど・・・・・   いつの間に。

「言い張る」「なじる」「前のめり」「声高に」「言い募る」「ことさら」・・・
さすがに語彙が豊富だ。
284文責・名無しさん:05/01/02 17:29:36 ID:vz8nqvlo
オレは「なじる」という単語を何かの歌謡曲で初めて見たんだが
なんだろう?
ファンだった気もするし、そうでないかも、ううううう
285文責・名無しさん:05/01/02 17:33:16 ID:ZS1igO6P
無料新聞が急速普及=街頭販売、スポーツ紙苦境に−韓国
 【ソウル2日時事】韓国・ソウルの地下鉄車内の光景がここ1、2年で一変した。
これまで新聞を読む人は少数派だったが、乗客の大部分が無料の新聞を開いている。
無料新聞の急速な普及で、一般紙の街頭販売やスポーツ紙の売れ行きにも影響が出ている。
 無料新聞は2002年5月の「メトロ」を皮切りに04年には「デーリー・ズーム」など
3紙が発刊され、現在ソウルで6紙、総計330万部が発行されている。これほど多くが配
られているのは世界でも例がない。(時事通信)
286文責・名無しさん:05/01/02 17:53:23 ID:05j9srDd
なにげに文子がエロイ
287文責・名無しさん:05/01/02 17:53:46 ID:05j9srDd
すみません、誤爆しました
288文責・名無しさん:05/01/02 18:47:42 ID:CdGv4SW2
>>270
ワロタ・・・・・・・後半の予想社説、文体がクリソツですね。
289文責・名無しさん:05/01/02 18:52:05 ID:CdGv4SW2
>>279
いや、だからww
支那の考える東アジア共同体と別の、東アジア共同体を日本は提唱すればいい。

日本、台湾、アセアン、印度、そして豪州まで視野に入れた共同体がいい。
支那を包囲できるからね。
290文責・名無しさん:05/01/02 19:43:08 ID:EMZSUc59
>>270
は神だな。ズバリ的中!! 代ゼミに張り出せ
291文責・名無しさん:05/01/02 20:09:15 ID:ViXglMhs
また電波野郎が来たのか
292文責・名無しさん:05/01/02 21:35:40 ID:5Nj0sTQ8
朝日は徹底的に李登輝は無視だな。
ここまで中国の犬とはね。
293文責・名無しさん:05/01/02 22:08:56 ID:YBYVKNog
>>269-270>>107だろ。
他スレにまでマルチで貼り付けたりしてるけど、
なんであんたはそこまで(-@∀@)は変わったと必死に訴えるんだ?
新手の工作手法かよ、と勘繰ってしまうぞ。
294文責・名無しさん:05/01/02 22:19:28 ID:wMsp7M+F
>284
世良正則&ツイストの「銃爪」ではないかと。

「男の心の 裏側に つばを吐きかけ なじる」って
歌詞があった。




295文責・名無しさん:05/01/02 22:23:52 ID:3VWud37q
結局、朝日新聞=歴史問題なんだよね。
去年はそこばかり叩かれていたんだけど、それはつまり、朝日がそういう問題
ばかりとりあげていた新聞だったことでもあるんだよね。
しつこく歴史問題をとりあげたのはなぜなのか、というのは問われてもいい朝日
新聞社内の事情だろうし、できれば答えて欲しい問題でもある。まあ、反日バッシ
ングに腹が立って反論せずにはいられなかったんだろうけど。

今年は朝日新聞にとって、もっと居心地悪くなるかな?
296 ◆3MMv/5bSGQ :05/01/02 22:55:35 ID:ffTB+VVK
今日ようやくデンパの浴び初めをさせていただきました。

実家に帰るとなぜか産経。
2004年を産経抄で振り返るみたいな特集記事で
>極言すれば、中国外交、イラク派遣、君が代・日の丸など
>すべての岐路で「朝日新聞」と反対の道を行けば、
>日本は安心なのである。
んなこと活字で書くなと小一時間w
297文責・名無しさん:05/01/02 23:01:48 ID:IqKHhV9e
日本の領海にあるガス田を共同開発だって?完全に売国発言だな、朝日は。
298文責・名無しさん:05/01/02 23:07:31 ID:a9dlvQYe
>>293
禿同。正月早々、ご苦労なこってすな。やっぱり、超過勤務手当てが
たっぷり出るのかな。
299文責・名無しさん:05/01/02 23:36:28 ID:IVOa05E/
>>296
朝日の逆を行け、というのは歴史法則に近いものがある。
300文責・名無しさん:05/01/02 23:36:57 ID:4z3SyQPG
それにしても朝日スレ多すぎだな。特にここ最近乱立しすぎ。
301文責・名無しさん:05/01/02 23:52:20 ID:3uG2Cyei
朝日は今年一年が正念場かな
302文責・名無しさん:05/01/02 23:56:55 ID:Fk3eX1IC
>>293

そうなんだが、マルチについては、マスコミ板には書いたことなかったので、
>>300 の言うように朝日のスレ多すぎて、スレ違いをしたので貼り直しただけ。
他意は無い。

ただ、ずっと朝日を注目してるからわかるんだが、今年のは特別だよ。
これを理解できないとしたら残念なことだと思う。
303文責・名無しさん:05/01/03 00:07:13 ID:JMFl2sA/
1/1 朝日新聞社説に対する素朴な疑問・・・

朝日の社説は、バイト君が書いているのでしょうか?
説得力のかけらも無い浅墓な内容ですね。

一般社会人が、こんな文章を書くのはとても無理です。
304文責・名無しさん:05/01/03 00:30:17 ID:RFMqb+L5
>>302
あーいや、そう思ったこともあるよ?
ただ数日過ぎるとまたいつもの電波が復活ってことが今まで何回あったことか。
まあ同じ日の社説で正反対の主張してたの見てこりゃ無理だと思ったわけだが。

若宮タソ出世するような社だし。
305文責・名無しさん:05/01/03 00:33:38 ID:+Uj4/XgL
>>302
残念ってなんだよ残念て。
306文責・名無しさん:05/01/03 00:53:57 ID:iIPBmicC
>>302
理解できてないのは君。繰り返し繰り返しこの社説だけでは何もわからないといわれてるだろ?
何かすごいことをテキストから抽出できたとか思ってるのかね。
307文責・名無しさん:05/01/03 00:57:23 ID:epq6TNyU
アメリカを排除した東アジア。
日中同盟を軸にアメリカの世界覇権に対抗する??

ありえない。

日本人は今のままでも、世界の大多数の国民より十分に幸福で、
豊かな生活を享受している。
中国と組んでアメリカで挑むなどという愚挙に走ってはならない。 
太平洋戦争の惨禍から日本が学ぶべき教訓は、ただ一つ、これだけ。

308親米派:05/01/03 01:04:42 ID:bYor7cy0
朝日新聞の投書欄の文章って間違いなくプロの文章だね。社員が書いているのだろう。
309文責・名無しさん:05/01/03 01:08:50 ID:NC8Gr1wF
>>308

確かに日本語としての文法は正確だし、漢字も間違ってないからな。
310文責・名無しさん:05/01/03 01:11:26 ID:7xt0B0mb
社説の初っ端に最大の事実誤認がある。

『露将ステッセルは日本に降伏した』
ステッセルの降伏の相手は、第三軍司令官乃木希典だ。
水師営の会見を知らんとは言わせない。
朝日の社説は、明らかに乃木という名前を回避している。

おバカな朝日の論説委員は、
未だに『坂の上の雲』の“乃木無能史観”が真実だと思ってるらしい。
いまやそれは完全に論破されてるのに。
去年話題の別宮氏の労作も知らずに書いてんのかよ、コイツは!

それこそ、朝日がいつも偉そうに批判している
「歴史を学ばない」姿勢なのにね。w
311文責・名無しさん:05/01/03 03:56:03 ID:XkNBrJz+
今年の元旦社説が、朝日的にありえないことを書いている、というのは同意。
しかし、それが、変節の予兆であるとか、朝日が本質的に変化しつつあるだとか、
そういう見方をすることは無意味だと思う。
朝日の本質は、「卑怯であること」にあり、その本質は半永久的に変わらないと思うから。
なぜ半永久的に変わらないかというと、卑怯な態度も言論の1つであるから。
312文責・名無しさん:05/01/03 05:37:09 ID:0oIQaPP1
今日の社説は何だろう?
靖国かな?かな?
313文責・名無しさん:05/01/03 06:27:46 ID:CGRCk2Bo
                 1月3日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■変身半世紀――思いはせれば宝の山
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■05年経済――脱デフレの願い込め
    |また夢オチ |/

               http://www.asahi.com/paper/editorial.html
314文責・名無しさん:05/01/03 06:37:03 ID:I5YnSjxu
>>313
http://www.asahi.com/paper/editorial20050103.html


こうした方が良いな。 日付が変わっても見られる。
315文責・名無しさん:05/01/03 06:38:33 ID:Ws+l96tC
きょうのは社説じゃなくて単なるコラムだな
316文責・名無しさん:05/01/03 06:47:12 ID:b4CSpih2
■変節半世紀――思いはせればミスリードの山
317文責・名無しさん:05/01/03 07:05:58 ID:4F+Cs2Kh
むしろこっちの方が「変節の予兆」かもなw
318文責・名無しさん:05/01/03 08:19:18 ID:8pWrNKav
>>230
しかし敵前大回頭は取舵(ry

妻欄ツッコミスマ(ry
319284:05/01/03 09:09:51 ID:LrNutItV
>>294
ありが?ォ
胸のつかえがとれたよ!
320文責・名無しさん:05/01/03 10:07:59 ID:sugp2N3S
>戦後の高度成長のスタートを切った55(昭和30)年から半世紀。
>変わりつづける身の回りの動きをシリーズで追い、あすの日本を考える。

そんな企画いらねーよ。
社説じゃなくて別の紙面でやれ。
321文責・名無しさん:05/01/03 10:11:41 ID:CBbmHjXE
>紙幣のありがたみの順番当てクイズかもしれない。ならば、
>切り上げられそうな人民元が一番で、ユーロ、円、ドルと並べるか


ゲラゲラ
322文責・名無しさん:05/01/03 10:24:08 ID:C1PvvXoR
先日の夢社説に続いてまた妄想か!
323文責・名無しさん:05/01/03 10:40:50 ID:I682TOtx
今日の社説もまた前後で矛盾起こしてる・・・
>豊かさを目指してきたが、どこかで道を間違えはしなかったか。
>エコロジーとか、シンプルライフとか横文字で言うまでもない。
>先輩たちの暮らしはそれを先取りしていたのではなかったか。

こんなこと言っておきながら
> 日本経済は、成長の勢いこそ鈍っても、個人消費や設備投資がしっかりすれば、
>デフレから抜け出す足場を固められるはずだ。

これかよ。

シンプルとかスロー何とかってのは、消費社会から一歩離れてなるべく質素にすごしましょう
ってことじゃないのか?
朝日が提唱してるこんなことやってればどうやったって個人消費は伸びないと思うぞ。
俺も現在の過度の消費社会には疑問を持ってはいるが、こりゃないだろ。
324文責・名無しさん:05/01/03 11:01:09 ID:Ws+l96tC
>紙幣のありがたみの順番当てクイズかもしれない。ならば、
>切り上げられそうな人民元が一番で、ユーロ、円、ドルと並べるか

とりあえず、朝日の逆行ってドル買いするか
325文責・名無しさん:05/01/03 11:05:19 ID:LhgpX4J+
今日の後半の社説はひどいね。
小学生の福袋解説レベルだ。

iPODはともかく、ヘルシオは調理後の水処理が
大変で日常に使うには・・・なんだが、
カタログっていうところで逃げたな。

しかしここでも中国元マンセーかよ。。。
326文責・名無しさん:05/01/03 11:17:37 ID:BVZ8cajE
> それとも、紙幣のありがたみの順番当てクイズかもしれない。ならば、
>切り上げられそうな人民元が一番で、ユーロ、円、ドルと並べるか。


そもそも、人民元は中国から1歩出れば紙くずだろう。国際通貨と並列に論
ずる神経がわからん。

327文責・名無しさん:05/01/03 11:33:38 ID:q5VAAhRV
>>311  >朝日の本質は、「卑怯であること」にあり

それでもいいんじゃないの。
北は拉致を認める前も、後も卑怯な国家に変わりは無いが、
拉致を認める前は被害者も帰ってこなかったし、
経済制裁なんて論議も起こりようがなかった。
それが今は敵対的でも扱いやすい国家になった。

「いい戦争もある」と認めた朝日は、「今まで皆さんを欺いてました」と
認めたようなものだし、今後そこを突いていけば従来の朝日路線は崩壊したも同然。
朝日は戦後の反国家言論の砦で、日本の癌だったから、これが変われば日本の
国益にとって有益な大変化。

まあ、今朝の社説を見ると、まだどこへ行くのかわからないがw
それでも、今年は未だ反戦平和社説が出てきていないというのも事実(二日目だが)。
今後イラク情勢を扱うときにどういう論調になるのかが注目だろうね。

>>307  >アメリカを排除した東アジア。日中同盟を軸にアメリカの世界覇権に対抗する??

元旦の論説委員は以下のように慎重にフォローも入れてあるよ。
”「反米」に走るのではない。日本がアジアにしっかりした基盤をつくることは、
健全な日米関係にとっても決して悪いことではない。”
あの社説は相当用意周到なものだった感じがする。

>>310  >朝日の社説は、明らかに乃木という名前を回避している。

朝日が仮に変化しても、社説でいきなり乃木大将を出すまではなかなかいかないよ。
今の国民的にもせいぜい名前程度しか知らない人が多いから違和感を持たれる。
もしやるなら、コラムか特集で乃木大将を肯定的に扱ったりして伏線を敷いた後だろう。
328文責・名無しさん:05/01/03 11:37:16 ID:iIPBmicC
必死ですが
329文責・名無しさん:05/01/03 11:39:54 ID:EZajOMcp
タイトル見ただけで後半中国マンセーモードに入るなと予想したんだけど、
 >待てよ。中国バブルが破裂するかもしれない。
これは余計。
せっかく前の文でガッツポーズとったってのに、嬉しさ半減。
330文責・名無しさん:05/01/03 12:00:40 ID:OlM7fvlU
>>322
ほら、二日目だかに見る夢は正夢になるって迷信。
331文責・名無しさん:05/01/03 12:04:07 ID:Lg+GZlIG
> これは米アップルコンピュータのアイデアではないか。

iPodなんて、mp3プレーヤーをオサレな感じにしただけ。
mp3プレーヤーなんてiPodの前にいくらでもあったのは無視ですかそうですか。
332文責・名無しさん:05/01/03 12:32:52 ID:bMjgiU7Z
「通貨のありがたみ」ってなんだ?
経済に無学な漏れに誰か教えてくれ。
俺が知る限りユーロとドル以外は意味がないと思うんだけど。
円だって日本以外だと微妙だろ?
333文責・名無しさん:05/01/03 12:44:10 ID:FiAEeRsz
金を有り難がるのは悪しき資本主義ではないのか!!!

共産板の見解をききたいとこだ
334文責・名無しさん:05/01/03 12:50:14 ID:S4iV4Ka4
>>332
日本円、アジアではそれなりに使えるよ。
335文責・名無しさん:05/01/03 13:12:50 ID:EZajOMcp
>>331
数千曲の楽曲を持ち歩くというアイデアでそ。
まあそれも出るべくして出たって感じだけど。
336文責・名無しさん:05/01/03 13:24:26 ID:7A2KV+NG
>>308
去年こんな投稿があったんだぞw

135 :文責・名無しさん :04/12/25 14:51:10 ID:C6BVvj4s
宿題かなえに4年後北京へ

無職 吉田 悦太郎 (兵庫県西宮市 91歳)

アテネ・パラリンピックで、陸上男子の視覚障害者のマラソンにはすごく感動した。
1着は日本の高橋勇市選手だった。パラリンピックの生みの親、英国のグッドマン博士の
「失った機能を教えるな。残った機能を最大限に生かせ」という言葉を大会中に知った。
つえにすがり、虫眼鏡に助けられている私への厳しいいさめの言葉でもあった。
4年後は北京でオリンピックがある。まさに好機到来だ。訪中の宿題をかなえたい。
いずれ旅行社がオリンピックにあわせて北京の旅を企画するだろう。率先して応募したい。
−−−−−−−−−−−−−−
5行目からおかしいことになってますよ!
337文責・名無しさん:05/01/03 13:30:29 ID:hONgK63X
昔、徹底的な反米を唱えていた社会党や朝日は、最近になって
「東アジア共同体」構想を唱えて、EUのような経済と文化が融合した
アジア版の共同体を提唱しているが、しかし、ヨーロッパとアジアで圧倒的に
異なるのは、覇権主義を唱える中国がアジアには存在し、ヨーロッパには
存在しないことだろう。中国の周辺諸国はいかにして暴走する中国を押さえ込むか
に、この地域の経済と軍事の安定がかかっている。
まともな新聞だったら、日本は迫り来るこの問題に対してどのようにうまく
対応するかを書くべきで、元旦の社説は、未だに少女趣味的な幻想から
脱出することができないでいる。もう少し大人の社説を書けよ(W
これじゃ、本当に高校生にも笑われるぞ
338文責・名無しさん:05/01/03 13:53:24 ID:Pyk7pnmJ
>>337
中共ってあれだけソ連覇権主義を批判してたのにね。
339文責・名無しさん:05/01/03 14:10:16 ID:iLPL6bnV
>>338
中共の反ソ連覇権主義はベトナム・インド対策だから。
ソ連とベトナム・インドが仲良くしたら挟み撃ちされるから
覇権主義と騒いで牽制してただけでしょ。
340文責・名無しさん:05/01/03 14:38:29 ID:xQXSCTlt
大体むかしから中国と同盟や連帯を結んで成功したためしがないぞ。
インドしかりソ連しかりベトナムも
中国を信用するのが間違いの始まり。
341文責・名無しさん:05/01/03 14:47:13 ID:nHEtNhSW
>>339
ケ小平事大まではまだマシだったんだな。
やっぱ、江沢民が癌か。
342文責・名無しさん:05/01/03 14:54:35 ID:pvsW9SW7
>>340
中国に比べれば国家に妙な序列をつけないだけロシアは大分まし。
絶対に信用してはならん相手なのは事実だが、
それはドイツとて同じこと。
343文責・名無しさん:05/01/03 15:11:35 ID:LrNutItV
iPodは他のmp3プレイヤーなんかよりも格段にオサレなんだから売れて当然
それにmp3.よりもAAC使うし
344文責・名無しさん:05/01/03 15:17:08 ID:bb+WeEI7
>>342
まあ、日本列島が移動できないんだから中国とはうまく付き合わないといけないよね。
かといって、卑屈に迎合してたら後で酷いことになるけど。
345339:05/01/03 15:44:17 ID:iLPL6bnV
人の不幸を利用するようで申し訳ないが・・・。
今回の大津波後の支援で
米-ニッポン-(A)-豪州-(インドネシア)-(タイ)-インド-(B)
という枢軸が見えてきたのは完全な対中共封鎖ラインですよね。
Aに台湾、Bにチベット・ウイグルが入れば完成です。
元旦の読売に中共の油田泥棒鉱区の記事が出たのは、つまり
アメリカは完全に中共を見捨てる意志があるということですよね。
もう中共には石油を自由に使わせないという。
ロシアの石油パイプラインが日本よりに決定というのも話が出来すぎ。
私はそう見てますよ。
だからこそ、李登輝は「今度来日するときのビザを楽しみに」なんていうんですよ。

台湾独立、かなりカウントダウンなんじゃないですか?
346文責・名無しさん:05/01/03 16:41:33 ID:RDqmRdLn
西村幸祐氏も元日の社説に言及しましたね。

■2005/01/03 (月) 元日の社説-----朝日の大東亜共栄圏

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=401628&log=20050103
347文責・名無しさん:05/01/03 17:00:34 ID:XOXiP3uO
>>346
適切な評論ですな。
348社説の裏で:05/01/03 17:01:54 ID:xa1Cxvjc
今こそ日本の出番

スマトラ沖大地震・津波の被害は刻々拡大し、前例のない惨事の輪郭が現れつつある。
支援の出足は迅速ではなかったが、ここに来て「未曾有の破局には未曾有の対応が必要」
(アナン国連事務総長)という呼びかけに、各国が敢然と動き始めた。
日本は支援国のなかで最高額の5億ドルの拠出を表明したが、迅速に対応しなければ、
最も大事な時期に必要な支援を怠っているとの批判は免れない。

(中略)

アジアで共に生きる覚悟なら、今こそ出番だ。

1月3日朝刊国際面(4面) ヨーロッパ総局長 外岡 秀俊
─────────────────────────────────

そーか、日本の対応は遅いのか。
349文責・名無しさん:05/01/03 17:02:46 ID:9xkrfbzq
>>345
もし、米日豪印を中心としたアジア共同体が出来るなら
日本の共同体内での役割は、米国内の自らの利益を
最大化しようとする金融関係が東南アジア諸国で
暴れまわることの緩衝材となり、科学技術で共同体を
引っ張るというものかな?
外向きの防衛関係の連携を密接に出来たら大したものだが。
350文責・名無しさん:05/01/03 17:35:35 ID:99cRwF+k
今日実家から帰ってきました。
コンビニもなく携帯も圏外のところにある田舎で、帰省中ずっと暇だったんですが、
実家が取っている朝日の記事や社説のおかげで、退屈せずに済みました。いやー、電波を堪能しました。

こういう人、他にいないかな?結構いると思うんだが。
351345:05/01/03 18:03:38 ID:iLPL6bnV
アジア共同体なんかアメリカは望んでないでしょ。

イスラム世界との手打ちのために現中国の領土を利用するだけ。
災害援助でインドネシア内のイスラムタカ派をなだめるだけでなく
中国の西域をイスラム世界に開放することでアメリカは自分の
懐を痛めずにイスラムにいい顔が出来る。
ロシアもそしてインドも他国の領土で対峙するイスラム勢力に
譲歩できるので、話にのる価値有り。
モンゴルも領土を南に拡大してロシアと再調整。
上記+台湾独立でファビョッた中国には北鮮への侵攻を黙認して
金政権の後始末を押しつける。これは日本の最大メリット。半島の
面倒を見なくて良くなる。
(ただ、このごたごたで残念ながら北方領土は2島で手打ち、拉致
問題は未決)
反米化している韓国は米(日)-中の干渉帯として好都合。

要するに国替えですね。
352文責・名無しさん:05/01/03 18:08:13 ID:iIPBmicC
アジア共同体、受け入れてもいいな。条件はね、
金正日体制崩壊
中共独裁崩壊
韓国反日政策放棄
上記三国の完全なる自由民主主義への転換
353文責・名無しさん:05/01/03 18:13:44 ID:iLPL6bnV
アジア共同体なんて要らないの。
現に反日の中韓とも商売では儲けさせてもらえるんだから
つかず離れず、でいいの。
本音では命運を共に!なんて考えたくないでしょ?
354文責・名無しさん:05/01/03 18:14:38 ID:LrNutItV
大中華共同体なら受け入れる
355文責・名無しさん:05/01/03 18:43:01 ID:9xkrfbzq
>>351
朝日の言うアジア共同体とは違いまっせ。
名前が気に入らないなら海洋国家連合とかかな?
356文責・名無しさん:05/01/03 19:32:58 ID:+DfS1xKZ
中○○暉(元日朝友好議員連盟会長)の訪朝後の名セリフ

「拉致を前提に置くと何も進展しなくなってしまう」
「拉致なんてないんだ。拉致があったというなら証拠を見せてみろ。感情論を先行させて北朝鮮を刺激してはならない」
「政治家としての勘だが、拉致に関していろいろ出ている話は幽霊のように実態のないものだ」
「国交正常化をして、平壌に連絡事務所を作ってから拉致問題を解決しよう。日本人が日本人をさらったのであって、北朝鮮は関係がない。
被害者の親にも、生きた顔を見たければ……と、穏当な方法での解決を説得している。消息不明者という形でも結構ではないか」
「“救う会"の連中と騒ぐと拉致問題は解決しない。私と(救う会と)どっちを信用するか。
私と動けば恵子さん(有本恵子)と会わせてあげる」

(コメント)
中○○暉を率い、記念写真・文京属の鈍を自称する石川浦朽先生が
訪朝団の団長として帰国後、同じような趣旨で拉致被害者家族に次のように言っていた。
その弟子 小泉が経済制裁に消極的なのは道理。

「被害者の親にも、生きた顔を見たければ……、第三国で会うなどの方策もあるのでは・・・・」
「私に任せれば 寺越君のように 日本と北朝鮮を自由に行き来することも・・・」

357文責・名無しさん:05/01/03 19:46:11 ID:8aa4lSD6
>>356
石原都知事におもいっきりなじられて、逆切れしていたのを思い出した。
358文責・名無しさん:05/01/03 20:44:57 ID:/HqKsvLo
>>348
そこで海自のLCAC搭載艦を派遣ですよ。
物資を積んだLCACが、被災した無数の島々に対し
海上から物資を揚陸させる。
当然朝日も賛成してくれるでしょう。
359文責・名無しさん:05/01/03 20:52:28 ID:DDuU/mUi
>>356
最近こういう、身内の売国奴と小泉を同類扱いする論法が増えたな。
360文責・名無しさん:05/01/03 21:10:58 ID:dxrnM1Bx
朝日の中でも世代交代が進んでいるのだろうか。
今年こそ「日本の新聞」になってほしいのだが……
しかし……


戦後60年、「歴史」が主役に
http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/TKY200412300096.html
361文責・名無しさん:05/01/03 21:29:29 ID:q5VAAhRV
東アジア共同体に反対のレスが多いようだが、東アジア共同体は以下のように
ASEAN+3の発展形の形で既に進んでいる。

”東アジア共同体とは、ASEAN(東南アジア諸国連合)+3(日中韓)を
軸に、貿易・投資・安全保障などの各分野での統合を推進しようとするもの。
東アジア共同体については、2004年11月のビエンチャンでの会合で、
ASEAN+日中韓の13カ国の枠組みを発展させていくことで合意。
また、サミットについても、2005年にマレーシアで開催することで合意”

ここで日本がブレーキをかけるべきか、或いはブレーキをかけられると、
本当に考えた上で反対しているのだろうか。
日本がブレーキかける側に回ったら、中国の思う壺で主導権は中国のもの。
中国の方が地理的にもASEANに近いから、日本はブレーキかけるどころか、
必死で主導権確保の努力をしないと、中国に牛耳られる。

東アジア共同体にインドやオセアニアを加えるべきという意見も、ひろゆき氏を
含めて多いようだが、それも得策とは思えない。
東アジア共同体自体がまだ漠然としているのに、そこに地理的に遠くて文化も
異なる大国の印豪などを入れたら、余計曖昧になってします。
参加国を増やして中国の影響力を薄めよう、インドや豪との共同戦線で中国と
対抗する軸を作ろうという狙いもあるようだが、うまくいくのか。

参加国を増やして、性格が曖昧になったり、進捗が遅れたりすれば、
中国はASEANに対して全体協議とは別に個別協議を持ちかけかねない。
又、インドや豪とうまく組んで中国に対抗できるような外交力が日本にあるとは思えない。
逆に英国の流れを汲む印豪は日本より外交上手で、日本が翻弄される可能性が高い。

結局日本が東アジア(ASEAN+3)の中で、正面から中国と向き合って
主導権を確保するせめぎ合いに勝ち抜いていくしかない。
もちろん米国や他の諸国との連携も保って、その力は充分に生かしていく。
更に中国との間では、ASEAN+3だけでなく、台湾のオブザーバ参加を主張したり、
域内人権問題の解決で、チベット問題を絡めたりして、揺さぶっていく必要がある。
362文責・名無しさん:05/01/03 21:42:48 ID:dxrnM1Bx
いつぞやの、日本と台湾が友情を誓い合うAA、
保管している人、いませんか?
363文責・名無しさん:05/01/03 21:49:53 ID:7y73gWa+
>>252
亀レスになるが、少し気になったので
> 韓国は工業大国の日本と競争したから、立派な工業国になれたので
> ある。近くに強力な競争相手がいることは素晴らしいことだ。/つまり日本の近く
> に位置していることは幸運なのだ。経済的支援を連続的に受けているといってよい
> くらいだ。

もしかして、ASEAN諸国の皆様は、韓国がASEANと同じ条件+日本が近くにあるという
条件のみで発展出来たと考えておられるのでしょうか?

というか、「日本が近くにある」という利点は、
1.競争相手、追いつくべき目標が近くにある
2.製品を購入してるれる市場が近くにある
だけだと思っておられるんでしょうか?

何となく、マハティールが日本に学べから韓国に学べにシフトした理由は、「日本が近くにある」
事の本当のメリットを理解してなかったのではないかと思ったり。
364文責・名無しさん:05/01/03 21:51:55 ID:9gRzn55U
>>361
で、ある程度進んだとこでその共同体から極東3馬鹿を外す、と。
それにしても昨日も同じようなレスした香具師がいなかったか?
365文責・名無しさん:05/01/03 22:38:23 ID:gXEblgyn
既出?
【中国・経済】個人投資家中心に株離れ 中国株、大幅安で2004年の取引終了[050101]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1104600714/
366文責・名無しさん:05/01/03 22:49:35 ID:q5VAAhRV
>>364
昨日も書いたよ。
ただ、今日も余りにも現実無視した反対論が多いので詳しく書いてみた。

>ある程度進んだとこでその共同体から極東3馬鹿を外す
そのころには、元々北は無くなっているよ。
”極東3馬鹿”とか固定観念にとらわれすぎじゃないか。
もう東アジアはネタだけじゃすまなくなってきた。

しかし、中韓朝も朝日も、それを叩いて楽しみにしたいだけの人は、
ネタはネタのままでいて欲しいということなんだろうね。
気持ちはわからなくもないから、そういう人はマジレスはスルーしといてくれよ。
それでいいんじゃないのか。
367文責・名無しさん:05/01/03 23:25:10 ID:9gRzn55U
>”極東3馬鹿”とか固定観念にとらわれすぎじゃないか。
>もう東アジアはネタだけじゃすまなくなってきた。
>しかし、中韓朝も朝日も、それを叩いて楽しみにしたいだけの人は、
>ネタはネタのままでいて欲しいということなんだろうね。
>気持ちはわからなくもないから、そういう人はマジレスはスルーしといてくれよ。
>それでいいんじゃないのか。
中韓朝がまともな国家で、朝日がまともな新聞なら叩く気はしません。
産経抄スレにでもどうぞ。きっと居心地がよいと思いますよ。
368文責・名無しさん:05/01/03 23:31:08 ID:WHtaSJK2
>そのころには、元々北は無くなっているよ。

びみょーに日本語が不自由だな。「すでに」だろそこは
いつ極東三馬鹿が固定概念なんぞになったのやら・・・
369文責・名無しさん:05/01/03 23:51:02 ID:7xt0B0mb
「日本のプラウダ」が正式名称だったのに、ロシアに反抗するのかこのイヌは!
370文責・名無しさん:05/01/03 23:53:29 ID:ATqS0Nwl
>>361
共同体で中国と韓国が嫌われるのはその民度でしょう。
経済だけが先行して論じられているように思うが、潜在的に嫌悪感を抱くのは民度だ。
遵法精神がない、知的財産を盗んで当たり前、賄賂の横行する腐敗社会、人権がなく暴力で解決。
このような社会と共同体を組んだ場合日本社会も悪に毒され儒教的な停滞社会になるだろう。
中国13億人の数の人間爆弾には共同体組織のどこの国も太刀打ちできない。
また一旦組織ができあがれば組織を拠り所にする中国は脱退を許さないだろう。
後戻りできない共同体に参画することは子孫に負債を残すことになる。
371文責・名無しさん:05/01/03 23:59:49 ID:WHtaSJK2
>>369
「プラウダにプラウダ(真実)は無い」
ってのはロシアの小話だっけ。
そんなとこだけ本家を見習わなくてもねえ・・・
372文責・名無しさん:05/01/04 00:05:37 ID:xFeSInyh
>>348
>(アナン国連事務総長)という呼びかけに、各国が敢然と動き始めた。
>日本は支援国のなかで最高額の5億ドルの拠出を表明したが、迅速に対応しなければ、
>最も大事な時期に必要な支援を怠っているとの批判は免れない。

現地入りした外国の救援組織で、一番乗りが日本だったよな。

序に、アナン事務総長は地震の後も3日間休暇を続けたことに触れないの
はどうしてw?

373文責・名無しさん:05/01/04 00:14:19 ID:oUXt3ui6
極東三馬鹿とは、現在進行形で
ノンブレーキ、ノーヘル、ベルト無しで
馬鹿にブースト、アクセルかけまくりの
三国に対する尊称でつ

そこに痺れるぅ!憧れな(tbs
374文責・名無しさん:05/01/04 00:44:24 ID:aMeOR9tL
マスコミ関係者も休暇中だったしな。
長野智子なんかたまたまプーケットに居合わせたんで
「災害の翌日から現地入り」とかほざいてやんの。
民放テレビのあいつら、祝日に休まず年末に連休ほしいとか言って
毎年年末20日頃から居なくなるんだろ?なんか身分がちげーよな。
375文責・名無しさん:05/01/04 01:44:56 ID:vdOnsDOY
___________
\_\_\_\_\__\__\__\_\
\__┏━━━━━━━━━┓\
\__┃ ア カ ピ 茶 屋  ┃\_\  ||〜〜┐||〜〜┐
\__┗━━━━━━━━━┛\_\.\.||.  中.| ||  サ| ||〜〜┐
|::|⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒ll⌒|   ||.  国.| ||   .ン|..||  .慰.|
|::|謝罪汁|. |反省汁|. |賠償汁l| .|  ||.  韓.| ||.始 ゴ|..||始.安.|
|::| ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ | :|  ||.マ.国.| ||.め.落|..||め.婦.|
|::| 新商品  ∧_∧.       | :|  ||.ン.将.| ||.ま 書|..||.ま.捏.|
|::|. 入ったよ!(-@∀@)       | :|  ||セ 軍.| ||.し .自| ||.し.造.|..
|::|      .(   朝 )/|[lllllll]|.| :|  ||..l ..様.| ||.た 演|..||.た  .|..
|::|      | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |  ||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘
|::|      |====|   な 汁.  .|| |  ||      ||      ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
376文責・名無しさん:05/01/04 07:00:10 ID:oAgOyOTa
>>375
何処が”新”商品?
377文責・名無しさん:05/01/04 07:18:48 ID:IoW65FfK

                 1月4日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■郵政改革――自民党方針は論外だ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■変身半世紀――さあ日本映画の逆襲だ
    |. 脳内.ソース .|/

       http://www.asahi.com/paper/editorial20050104.html
378文責・名無しさん:05/01/04 07:32:40 ID:lU0gORbj
論外だ大いに異論があるだのいうが、朝日の言い分は
理想を貫徹しないからいけないって、それだけかい。

そして日韓合作映画作れって夢見心地で言っているようだが、
もうすでに死屍累々なのでは・・・
379文責・名無しさん:05/01/04 07:35:33 ID:si5sfk2D
■郵政改革――私たちの対案は存在しない
■変身半世紀――さあ韓国映画との合作だ
380文責・名無しさん:05/01/04 08:04:28 ID:GeTnvO2X
政策批判したいんだったら、そのネチネチした書き方やめろっていいたいよ。

>首相にとって数少ない一貫した主張
>そのくせ、〜 への野心は隠さない。
>支持基盤である
>そうした冷厳な現実から、自民党は目をそらせている。
>業務がどんどん広がる危険
>民営化についてバラ色の夢
>土壇場で党内の抵抗勢力と妥協し、骨抜きを許す
>はるかにましだ。

だから、政府案の骨抜き批判してるくせに、
朝日が自民党案に一番近いという皮肉な結果になるんじゃねーのかと。
381文責・名無しさん:05/01/04 08:24:22 ID:h7qxsJ+I
>>375
「な汁」ワロタ
382文責・名無しさん:05/01/04 08:28:40 ID:diqnPgb4
新商品な汁キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
383文責・名無しさん:05/01/04 08:53:35 ID:aCz5q5cB
な汁ワショーイ
384文責・名無しさん:05/01/04 08:55:30 ID:3mH/KCqz
スレ違いだけど日経の今日の社説は
靖国参拝反対、A級戦犯合祀、小泉は中国様に配慮しろですよ。


日本が遅ればせながらも東アジア共同体の形成に向け積極的に動き始めたことは、
正しい選択といえよう。
(中略)
 しかしその前途には「政冷経熱(政治は冷たく、経済は熱い)」と評される複雑な
日中関係が立ちはだかっている。
日本は歴史問題にけじめをつけ、A級戦犯合祀(ごうし)のもとでの
首相の靖国神社参拝をやめるか、戦犯分祀(ぶんし)に踏み切るべきだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20050103MS3M0300203012005.html
385384:05/01/04 08:57:33 ID:3mH/KCqz
日経が主張してるのは合祀じゃなくて分祀ダターヨ orz
朝日の主張する韓国映画と合作なんか勝手にやればいいし
漏れは見ないだけだが
日経はタチわるいわ。
386文責・名無しさん:05/01/04 09:18:35 ID:9zrU8iZE
>>385
日経は熱狂的盲目的な中国とSONYマンセーだからな・・・
387文責・名無しさん:05/01/04 09:35:19 ID:V4E1NtUC
冗談抜きでアサヒの社説執筆者と一度話してみたいよ。





本当にバイトの兄ちゃんだったらどうしよう。
388文責・名無しさん:05/01/04 09:37:15 ID:/iVa1KnA
死にます死にます死にます死にます死にます死にます
   http://www5f.biglobe.ne.jp/~kappa-t/001.avi
        この動画みた人は死にます
          だからみないでださい
         絶対にみないでください
死にます死にます死にます死にます死にます死にます
389文責・名無しさん:05/01/04 10:00:21 ID:ms/4+olp
>>386
バブル期にはバブルをあおり、崩壊後は不況を煽る。
定見が無く、その時々の情勢に乗っかって記事を書いているだけだから信用出来ない。
390文責・名無しさん:05/01/04 10:03:19 ID:KbGFmU6+
>隣国との交流で日本が活気づく。その象徴は在日映画の隆盛だろう。
>昨年は崔洋一監督の『血と骨』が話題を呼んだ。
>近く公開される井筒和幸監督の『パッチギ!』は日本の高校生
>と在日朝鮮人の対立や恋を描く。

年がら年中映画館に通ってる映画気違いの友人に聞いたけど、
「それが話題を呼んだ?はぁ?」って言われた。

そんなに流行ってるのかい? >アサピ

>だからこそ、韓国などとの合作にもさらに挑みたい。
>互いに知らない点は多い。
>企画段階から一緒に練り上げたら、世界に通じる作品も夢ではなかろう。

3:自分に有利な将来像を予想する

の詭弁のガイドラインに載りそうな文章だな(w

391文責・名無しさん:05/01/04 10:09:01 ID:Qf8ruV6v
前に文化面の去年一年の映画総評でも在日映画隆盛とか言って「血と骨」挙げてたなぁ。
つうか邦画の振興策が韓国との合作のみって何よ。

そもそも去年の邦画を語るんなら史上最低と呼ばれたあの(tbs
392文責・名無しさん:05/01/04 10:10:49 ID:yjLTwEb0
<在日映画の隆盛>もなにも井筒のは制作者が在日じゃねえか
それに在日映画だって『月はどっちに出ている』とか昔から良作は多いだろ

ちなみに、ここ数年テレビ界では日韓合作ドラマが多くつくられてすべて低視聴率に終わってる
韓日合作ドラマでは出てくるカップリングが必ず<韓国男×日本女>
これは戦前の朝鮮統治時代にたくさん作られた(人手不足の農村などに韓国の男を婿入りさせるための)宣伝映画とおんなじ図式だったりする
393文責・名無しさん:05/01/04 10:13:26 ID:KbGFmU6+
>>392
>これは戦前の朝鮮統治時代にたくさん作られた(人手不足の農村など
>に韓国の男を婿入りさせるための)宣伝映画とおんなじ図式だったり
>する

戦前だけじゃないですよね。

戦後も某統○教会の合同結婚式とか‥

http://tour2korea.k-free.net/kaese.html
394文責・名無しさん:05/01/04 10:16:48 ID:LjRzkiQU
>さあ日本映画の逆襲だ

何が言いたいんだ?

>ハリウッド、そして昨今は韓国に押される日本映画に復活の時
>日本でも公開される予定の韓国映画『風のファイター』がロケにやってきた。
>徹夜も平気でがんがん撮影する流儀にびっくりした、と高木さんは言う。
>隣国との交流で日本が活気づく。その象徴は在日映画の隆盛だろう。
>だからこそ、韓国などとの合作にもさらに挑みたい。
>アジア映画として逆襲を始めた日本映画に期待したい。

ほとんどは在日マンセー、韓国マンセーという話でしかない。
日本はアジア映画として再生しる、という表題のほうがふさわしいだろ。
もっとも朝日の言うアジアは中国と朝鮮しかないようだが。
395文責・名無しさん:05/01/04 10:20:01 ID:yjLTwEb0
セカチュー、ハウル(読売新聞制作)を完全無視なのが笑える
あと、アジアで一番映画が盛り上がってるのはインドとイランだし
396文責・名無しさん:05/01/04 10:22:07 ID:LZPJjehG
>>395

だって奴らの言うアジアって3馬鹿だけだし。
397文責・名無しさん:05/01/04 10:47:53 ID:h/nFgVjt
韓国映画なんて、韓国でしか客が入ってないが。
398文責・名無しさん:05/01/04 10:50:54 ID:9zrU8iZE
>>397
日本では昨年の興行収入TOP30にも入らなかったね。
期待されたブラザーなんとかも散々だった。
399文責・名無しさん:05/01/04 11:33:10 ID:awBCwZ9X
朝日の記事全てが正しいとは言わないが、少なくとも周辺諸国に対する
気配りが感じられるのは朝日新聞だけだ。朝日を批判する事は、中国や韓国
強いては、アジア諸国にNOを突きつける事になるのだ。
これは日本に取ってマイナス以外の何者での無い。
朝日新聞を肯定するからこそ、日本は周辺諸国と仲良く出来るのだ。
400文責・名無しさん:05/01/04 11:40:15 ID:2KSref25
ある映画は大ヒットして興行収入がデビルマンと同レベル
ある映画は宣伝費に興行収入が追いつかない って聞きました
401文責・名無しさん:05/01/04 11:45:47 ID:a7MVuip4
>>399
はいはい、ありがとうございました。(棒読み)

周辺国には気配りが出来るのに、日本国には出来ないのは
何故でしょうか?(w
402文責・名無しさん:05/01/04 11:46:03 ID:hNPy8SLb
なんでこの期におよんで韓国なんだよと。もうね、脳にキムチが詰まってるとしか思えない。

例えばキル・ビルの巨大セットは日本人がデザインして中国の大スタジオで撮影されたんだが…
そういう意味では中国との共同戦線の方がよっぽど競争力のある映画を作れる可能性を秘めてる。
「韓流」とやらで情報が入ってくるからって、それが世界の全てのような感覚になっちゃってるなら
新聞記者としての能力はゼロだな。
403文責・名無しさん:05/01/04 11:49:07 ID:d37Qn/jr
>>399
なんか、あちこちの朝日スレにコピペしまくってるね。
単なる荒らしとわかって、ホッとしている。
404文責・名無しさん:05/01/04 11:58:24 ID:Sjp0iEMM
◆ 基地外投稿における基地外要素

1. 事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
    「これは日本に取ってマイナス以外の何者での無い。 」

2. 不適切な類推、比較:
    「少なくとも周辺諸国に対する気配りが感じられるのは朝日新聞だけだ。」

3. 論理の不連続、飛躍。
    「朝日を批判する事は、中国や韓国、強いては、アジア諸国にNOを突きつける事になるのだ。」

5. ただの空想、もしくは願望。
    「朝日新聞を肯定するからこそ、日本は周辺諸国と仲良く出来るのだ。」


405文責・名無しさん:05/01/04 12:04:11 ID:jnbJXGcd
若宮啓文(朝日新聞論説主幹)
http://www.asahi.com/column/wakamiya/profile.html

1948年生まれ
1970年朝日新聞社入社
1981年ソウル留学
2002年論説主幹
406文責・名無しさん:05/01/04 12:09:41 ID:nyzq/FEm
>>402
完全にすれ違い承知だが、日中は永遠に組めんよ。なぜか。
このタッグは世界最強だからだ。だから米も露も欧もこれだけは必死に阻止してる。
米の極東戦略は、この百年間、みごとに一貫している。
日中を組ませず、対立を煽っとく。ただそれだけ。
つねにどっちかにテコ入れしてどっちかにけしかけるパターンで
これまでやってきた。これからもずっとそうだろう。
日中両国がこの踊らされてる構図に気づかないかぎり、
永遠にこの繰り返しだろう。
407文責・名無しさん:05/01/04 12:13:44 ID:dV3NX7t1
つーか、中国が中華思想丸出しで日本を敵視しなけりゃ、
日中が組むという話も出て来るけどな。
408文責・名無しさん:05/01/04 12:15:10 ID:2Q1bmkkM
>>393
そのリンクはネタなので、↓を使うように

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:xVzybNRz86kJ:www.hucc.hokudai.ac.jp/~n16260/pdf2004/
femalemember%2520of%2520UC%2520to%2520Korea.pdf+%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A+
%E9%9F%93%E5%9B%BD+%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E5%A5%B3%E6%80%A7&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
409文責・名無しさん:05/01/04 12:24:44 ID:BxKpg3YN
■変身半世紀――さあ日本映画の逆襲だ
アニメで合作企画なる映画があるから、
今度は実写?

ぶっちゃけ、韓国映画の魅力ってのは
ケンチャナヨ精神とウリナラマンセーに基づく、
有り得ない展開なんだけど
日本映画の粘着質な部分がはいると
互いの魅力を削ぐだけかと。

そんなに一体化したいのか?それも他分野にわたって。
戦前の内鮮一体化と何が違うのだろうか。


>>390
朝日の内部では大変な話題を呼んだよ。

在日映画の存在はタケシ映画が持て囃されるのと同じかと
ニッチで地道に映画つくってたら、メインストリームがおおコケして
日の目を見るはめになってしまったパターンだろ。
それだけ日本映画界が駄目なわけで
今更在日映画に頼っても未来はないわな。

韓国の映画政策を真似るなら「大御所」を追放して
若手に資金をくれてやりスクリーンを提供し好き勝手にやらせることだ。
100発撃って一発あたればヨシな気分じゃないと。
ところが「大御所」は9条の会とか作って活動しているんだけどね(w
410文責・名無しさん:05/01/04 12:38:08 ID:/+/MVEUS
>>406
>完全にすれ違い承知だが、日中は永遠に組めんよ。なぜか。
>このタッグは世界最強だからだ。だから米も露も欧もこれだけは必死に阻止してる。
>米の極東戦略は、この百年間、みごとに一貫している

前半はその通りだが、結論がちょっとな。中国に中華思想がある限り、日
中友好なんてありえない。アメリカが心配しなくとも、日中両国が手を取り
合って、なんてことは絶対に起きない。

411文責・名無しさん:05/01/04 12:42:44 ID:fQcBkWld
>>402
だって、朝日の現役記者が自分の著書のあとがきに「この本は社説では適当に書いちゃった問題について詳しく調べたものです(意訳)」って書くくらいだもん
412文責・名無しさん:05/01/04 12:54:03 ID:1RkWwjK7
この社説の本意は寒流を囃すことだろ。

韓キモ新聞
413文責・名無しさん:05/01/04 13:20:08 ID:R4kDH6Zd
在日映画と北野映画を一緒にするなよ。
無理矢理盛り上げてるダメ映画と、異論はあるだろうが一応の評価を得ている映画じゃ全然違う。
414文責・名無しさん:05/01/04 13:22:31 ID:uEbn/JR2
>隣国との交流で日本が活気づく。その象徴は在日映画の隆盛だろう。

在日≠韓国だし、たった二本で「隆盛」はないだろうw

>だからこそ、韓国などとの合作にもさらに挑みたい。

どう「だからこそ」なのか(゚Д゚)ハァ?
「挑みたい」って言うならおまいらで作れよ!

>アジア映画として逆襲を始めた日本映画に期待したい。

別にどこの地域の映画でもいいんじゃない?
なんで「アジア映画」って枠をはめるのかな( ゚Д゚)、ペッ!! 
415文責・名無しさん:05/01/04 13:23:31 ID:il7U2JR4
>>376
な汁
416文責・名無しさん:05/01/04 13:40:07 ID:BzSmR9GD
すごいな、もう朝日は。
どんなネタでも日韓友好に持ってくテクニックはもはや芸のレヴェルだ。
417文責・名無しさん:05/01/04 13:55:24 ID:Sjp0iEMM
>>416

まったく。この強引な展開は朝日にしかできない。
「今必要なのは政権交代ではないか」の某氏も見習ったらどうだろう?
418文責・名無しさん:05/01/04 13:58:56 ID:LjRzkiQU
全国ン百万の朝日読者は社説を読んで何を思うのだろう。
えっ、読んでない?
もしかして、一番熱心に読んでるのは2ちゃんのマス板住人かも知れない。
419文責・名無しさん:05/01/04 13:59:46 ID:IoW65FfK
>>417
(下の2005-01-03)充分見習っていますが何か?
ttp://www.n-kan.jp/bbs/
420文責・名無しさん:05/01/04 14:37:12 ID:V4E1NtUC
別にリベラルでも何でもいいんだが、事実を伝えないっていうのは新聞的にOKなのか?
421匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):05/01/04 14:38:46 ID:/d3mcX+x
>>420
 「事実を伝えない」分にはOK。
 「事実と違うことを伝える」のはNG。
422文責・名無しさん:05/01/04 15:11:17 ID:z5XrtPSr
       ノヽ ハ
      (:::::::し:;;;j   コケーッ!!!
\   ,-─ー 、 ;:::て              ====
  \/ ●    `ヽノ ,、,,.._,,,,ノ).っ          ======
  / `X^ヽ,,  ● | ミ  、 フ  フ
  |   ノー'::)    i  ヽ ノ  フ つ       
   、 (;;;;;;/    ノ,,, ノノ ,,_ノ つ ,メ
   /\___,ノ゙ ,,_/   こ つ,,つ    =====
  〈  ; 、,,,_       ヽ,_,、,メ   ====
   ノ     ヽ,.     ツ
  し' jノ ,,ノっ,,つ    シ\____ ======   (´⌒
   (ノヽ j ノ   ,, ,_ノ^\: :そ  (´⌒;;(´⌒;;
   /,ノυ ' ヽ_;シニ,,そ   ^^   (´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
423文責・名無しさん:05/01/04 16:10:45 ID:fXoCvRGh
対して、今日の読売は日本映画やドラマの韓国での
扱いの酷さを大きく記事にしてた。

「交流」じゃなくて、「一方的な浸食」だよ。
424文責・名無しさん:05/01/04 16:16:16 ID:F43MwWGc
外交で夢を見て、国内改革に冷徹な現実を求める。
他人に優しく自分に厳しい、それがアサヒクオリティ。
ここは教育現場に新聞を取り入れた結果、読解力が大幅に低下してしまった
笑うに笑えない現実から目をそらし続ける新聞社を見守るスッドレです。
425文責・名無しさん:05/01/04 16:21:16 ID:VgBQhr8k
>>398
朝日によれば、

韓国に押される日本映画

らしい。
426文責・名無しさん:05/01/04 16:56:20 ID:5/jU4/lM
>>423
見たい・・・
427文責・名無しさん:05/01/04 17:24:10 ID:Sjp0iEMM
>>419

> 4年目を迎えた小泉政権、全てが倦んできている。自ら招いた靖国参拝問題などを抱え、
> 郵政改革で「花」を持たせてもらったあと、今年中の小泉総理退陣の予感がする。
> 来年2006年が政権交代の勝負の年になりそう。

…つまり、小泉在任中は勝負を諦めたってこと?
2chでよく見る勝利宣言ならぬ「敗北宣言」じゃん、これ。
428文責・名無しさん:05/01/04 18:25:36 ID:YG+sWEgo
本日の読売新聞社説


>環境破壊やプライバシーの侵害、個人情報の大量漏洩(ろうえい)など、
>憲法の制定時には考えられなかった問題が起きている。
>例えば、「売れさえすればよい」と、個人の名誉やプライバシーの権利を侵害し、
>商品化する低俗な週刊誌が氾濫(はんらん)している。公益性などとは無縁だ。


読売新聞はイラク人質事件の際、産経と一緒に
高遠さん達に対し凄まじいまでの中傷を行った事をもう忘れたらしい。
(まぁ、事実だから仕方が無いが。)
随分と立派な新聞ですこと。
429文責・名無しさん:05/01/04 18:43:41 ID:rt4WcE2p
>>428
>高遠さん達に対し凄まじいまでの中傷を行った

読売、そんなことしてたの?知りませんでした。
具体的に教えてください。
430文責・名無しさん:05/01/04 18:45:32 ID:inQ4DNjS
>>429
馬鹿サヨが湧いているので、スルーしてください。
431文責・名無しさん:05/01/04 18:48:22 ID:yMXpuNA6
■変身半世紀――さあ日本映画の逆襲だ
>韓日合作
政治的な目的をもった行為を
文化創作活動に持ち込むなよ。

そんなに合作をやりたいのなら朝日が資金をだせ。100億くらい。
・むくげの花が咲きました
・義士、安重根
・ビンキ虐殺
・3/1独立運動
・スペースガンダムVの実写
いくらでもやれよ。
432文責・名無しさん:05/01/04 18:50:15 ID:86SwY5Mm
>>429
捏造が反日馬鹿サヨの常識だからね。
433文責・名無しさん:05/01/04 18:54:31 ID:evVdXWhi
今日の「舟橋洋一」の、大論文?も傑作だな、本人読み返してみて「俺」
って?
残るんだよね、こういうのって、マトモな高校生に、論破される様な作文
恥ずかしいったら、ありゃしない。
434文責・名無しさん:05/01/04 18:55:53 ID:bt3PC2IU
>>429
飴ウマ−に、さん付けの時点で朝日クオリティーの
脳内被害かと。
435文責・名無しさん:05/01/04 19:13:54 ID:DmMd15zL
>>433
ウプキボンヌ
436文責・名無しさん:05/01/04 19:22:04 ID:P3m67OGY
>>428

読みが浅いな。
週刊現代を始めとしたナベツネに対する批判記事に対し、
論説委員が社説で必死に援護射撃しているということがわからんのかい。
437文責・名無しさん:05/01/04 19:35:27 ID:RwMUnXIx
久しぶりに来てみたが、また凄いのが出たな。
主張はトンデモでもいいが、事実認識ぐらいまともにやってくれよ。
それにタイトルと内容との乖離が酷すぎw
438文責・名無しさん:05/01/04 19:36:31 ID:82raOqXN
>>427
ていうか、お遍路の効果ゼロのこの軽さは死んでも直らないようだな
439文責・名無しさん:05/01/04 19:45:40 ID:inQ4DNjS
元旦のはあれこれ論じる価値はあるが、





今日の社説は、論評に値しない。で、いいね。






440文責・名無しさん:05/01/04 22:05:58 ID:cDGSqu4X
今日のもキツかったんだなぁ。
441文責・名無しさん:05/01/04 22:23:06 ID:q+izN0ql
最近は、アサピーよりも日経社説が発狂している。
ものたりない住民はそちらもどうぞ
442文責・名無しさん:05/01/04 22:33:55 ID:la4Oj5bX
今日び、読売がジブリアニメに金を出す時代だ。
朝日が積極的に『韓日』映画に金を出せばいいじゃん。

分かりやすく言うなら、「そんな意思表明、チラシの裏にでも書いてろ!」ってこった。
443文責・名無しさん:05/01/04 22:43:38 ID:ymOjxWnl
>>441
今日の社説で日経が漢だということがわかったぞ。

>日本は歴史問題にけじめをつけ、A級戦犯合祀(ごうし)のもとでの首相の
>靖国神社参拝をやめるか、戦犯分祀(ぶんし)に踏み切るべきだ。

>一方、中国は江沢民政権時代に強まった反日民族主義教育を改め、日本が過去の
>反省のもとに戦後、平和と民主の国家として歩んできたことを国民に教育してもらいたい。

これは中国が反日教育を止めない限り、このまま靖国参拝を続けるべきだという
小泉首相への強力なエールに他ならないよな。
444文責・名無しさん:05/01/04 23:26:14 ID:bD9kUvTZ
>■変身半世紀――さあ日本映画の逆襲だ

邦画の逆襲を取り上げるのなら「亡国のイージス」を取り上げるべきだよな
亡国のイージスは産経が猛プッシュしているからか?
それとも自衛隊が全面協力しているのが気に入らんのか?
445文責・名無しさん:05/01/04 23:36:32 ID:pVROPpVU
>>377
去年の在日映画やドラマは、在の強制連行説に口をぬぐう目的で作られたもの
ばかりだったよ。
917以降、立場が悪くなって、かつての虚言を撤回せざるをえなくなった
事情は、よく分かる。
「ホタル」で溜飲を下げた、ほんの数年前がさぞかし懐かしかろうよ。
446文責・名無しさん:05/01/04 23:50:46 ID:sZAptPi1
>>443
>戦犯分祀(ぶんし)に踏み切るべきだ。

政府が「分祀」はできるような書き方だなw
しかし、これってのは一宗教法人に対する国家の介入じゃないのか?
447文責・名無しさん:05/01/05 00:15:21 ID:QVw33SDE
>443
そこまで好意的な解釈はできんw
後半はまぁ、まともかしらん?
448文責・名無しさん:05/01/05 00:49:45 ID:SodWWr9i
>>443
分祀なんて出来ないんだから(靖国が拒否する)
参拝をやめろって言ってるだけ。

ただ、日経を弁護すると朝日みたいに記者全部が親中ってことはない。
記事によっては、靖国参拝に賛成もあった。
朝日は異常、面接で聞かれるのかな、「靖国に賛成か?」って。
449文責・名無しさん:05/01/05 00:53:33 ID:Rn07fWqy
アサヒは、首相の伊勢神宮参拝を社説で扱え!
450文責・名無しさん:05/01/05 01:45:27 ID:VsIP4y7B
>>444
まぁ(-@∀@)は潜水艦映画と言う時点で
軍靴の音がするとか言いそうだけどな。
451文責・名無しさん:05/01/05 02:07:58 ID:7y+9lUYr
>>233
 世の中にこんな面白い日刊紙はそうそう無いよ
452文責・名無しさん:05/01/05 02:23:18 ID:7y+9lUYr
>>450
 (-@∀@)がローレライと勘違いして批判記事を書くという予言?
453文責・名無しさん:05/01/05 03:50:39 ID:aXJG0rPo
いつまでも政治利用される死体
454文責・名無しさん:05/01/05 06:42:01 ID:228wcDPL
                 1月4日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■スマトラ沖大地震――アジアの力が試される
      /旦/三/ /|     ●水を食糧を薬品を
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ●支援国は調整を急げ
    |. 脳内.ソース .|/     ●日本が世界を引っ張れ

         http://www.asahi.com/paper/editorial20050105.html
455文責・名無しさん:05/01/05 06:44:42 ID:IGegWc6e
>>454
おおお

キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!


3本目のタイトルが朝日らしくない。www
456文責・名無しさん:05/01/05 06:52:22 ID:KkSeNPjG
>>449

岡田党首の参拝もね♪
457文責・名無しさん:05/01/05 06:52:27 ID:IGegWc6e
内容もまともだったな。どうしたんだ????

朝日らしくない、まともな主張だ。今日の論説委員は誰?
首になるかも。
458文責・名無しさん:05/01/05 06:53:39 ID:rHvDvu0z
>ピースウィンズ・ジャパンや難民を助ける会などのNGOも現地入りした。

この辺が朝日らしい。
459文責・名無しさん:05/01/05 06:59:04 ID:hiNoawhO
今日の社説は良い事言っているが、日本が津波警報システムへの支援するべきも入れて欲しかったな
陸自の派遣は、まだ詳細が決定してないからスルーしても仕方がないか
しかし、地震発生時に小泉が映画を見ていた事は、問題なしになりそうだな(まぁ当然だが)
460文責・名無しさん:05/01/05 07:01:40 ID:K+Ekopjv
ンもォー

なにこれー

足りないよー

朝日な汁成分がぜんぜん足りてないよー
461文責・名無しさん:05/01/05 07:04:44 ID:aIY8Wjpy
中国 朝鮮などの 戦後賠償請求
そのバックに 日本の利権屋・政治家の影

此れは 予算削減のODAに代わる 
これからの最大利権として蜃気楼をはじめ 賠償に積極的・・・
民主や共産なども戦後賠償という大儀名分に反対できない
此れで ガッポリゼニ儲け

「北の拉致事件は 聞き流しとけばい」とのメッセ−ジを
韓国発で北に伝えたとか????????
462文責・名無しさん:05/01/05 07:07:49 ID:o9QAzbhC
もっと、こう、戦前のアジア蹂躙に対する罪滅ぼしとか、政府よりもNGOに期待するとかもっと朝日らしい書き方してくれないと・・・
あまりに普通でまともすぎだよ
>ピースウィンズ・ジャパンや難民を助ける会などのNGOも現地入りした。
らしいのはこれ一行だけぢゃん
463文責・名無しさん:05/01/05 07:25:18 ID:/ZQm0b0L
なんだこれ。まともというかいいこと書いてるじゃん。書く人かわった?
464文責・名無しさん:05/01/05 07:28:06 ID:oYeQmZdt
>>462
その一行も、以下のインパクトで影が薄いぞ。

”こんどの災害救援に、日本の出足は速かった。”

”たまたまインド洋から引き揚げる途中だった自衛隊の護衛艦を
タイのプーケット沖に回し、遺体の収容にあたらせた。”

日本の対応の速さを褒めて、自衛隊の活用まで賞賛。
思わずのけぞった。
465文責・名無しさん:05/01/05 07:40:03 ID:ubMueWde
まともかなあ?
>イラク問題をめぐる米欧の亀裂が、津波災害への支援の進め方にも影を落としている。
これだけじゃ何を言ってるんだかさっぱりわからないんだが。

今日の読売新聞を読むと、欧州は今回の津波災害の救済に他の諸国に比べると消極的であり、
その理由として利害関係が比較的薄いことに加えてアメリカ主導の国連を無視した救援国グループ結成が
ある、と書いているからそっちも読めばわかるけど。

朝日大好き欧州のマイナスポイントを書くのが気がひけたんだろうが、いきなりこの一文だけ持ってこられても
なんでいきなりここでイラク戦争が絡んでくるのか読者にはわからんしょ。
466文責・名無しさん:05/01/05 08:09:55 ID:bQDbTV2/
つまんねえぞ それでも釣り師かよ 朝ピー
467文責・名無しさん:05/01/05 08:11:49 ID:yrQqswsu
>現地では国連や米欧、日本、中国などから派遣された救援要員が
   〜略
>小泉首相、パウエル米国務長官、中国の温家宝首相、欧州連合の代表

しっかりと中国もアピール。
468文責・名無しさん:05/01/05 08:21:32 ID:Mre4CVTV
*4.9% 19:20-20:45 NHK 日韓友情音楽祭2005
12.5% 18:30-21:15 NTV アッと驚く!世界超人グランプリ'05
15.5% 19:00-23:24 TBS 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦
14.9% 18:00-21:09 CX* スーパーホリデーSP・新春かくし芸大会2005
*9.0% 18:00-20:54 EX* 全部歌えるカラオケ祭日本の名曲ベスト100
*9.3% 18:00-20:54 TX* 絶景の田舎にご宿泊"田舎に泊まろう!"お正月3時間スペシャル
469文責・名無しさん:05/01/05 08:24:07 ID:5wLkL5mt
支那みたいな民度の低い国はこういう時に使えない。
なぜなら、あいつらは道路が寸断されてたらそのまま引き返すから。
470文責・名無しさん:05/01/05 08:26:22 ID:Mre4CVTV
>>459
> 今日の社説は良い事言っているが、日本が津波警報システムへの支援するべきも入れて欲しかったな

インドネシアへの警報システム供与がかなり前に決まってるけどね。
471文責・名無しさん:05/01/05 08:38:41 ID:yn4y0IRr
つまらん、毎日の方がいい仕事してるぞ。がんがれ朝日

クローズアップ2005:スマトラ沖大地震 支援巡り新たな火種
 ◇「有志連合」方式の米/国連主導求める欧州
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2005/01/03/20050103ddm003030042000c.html
472文責・名無しさん:05/01/05 08:44:56 ID:PCm3Augg
旧植民地に対する賠償金ビジネスで暗躍した瀬島龍三の
問題は報道されてきたが、中国でのODAビジネスで、自民党の
田中ー竹下ー橋本派が日本のゼネコンを巻き込んで環流された
金がどれだけ膨大なものであったのか、何故、日本のマスゴミは
一切この暗部にふれなかったんだ?
おまえらも新聞記者ならば、こういう問題を探りだして、水ふくれ
した派閥や自民党をぶっつぶすくらいの報道をしろ!
中国がらみのディープな問題は一切スルーしてきたマスゴミの犯罪は
この後一世紀たっても語り継がれるだろう。
473文責・名無しさん:05/01/05 08:48:42 ID:Mre4CVTV
ttp://diplomadic.blogspot.com/2005/01/almost-funnny.htmlhttp://diplomadic.blogspot.com/2005/01/almost-funnny.html
The Diplomad(キャリア外交官達の書いているブロッグ)
Monday, January 03, 2005 Day 9 of the tsunami crisis.

almost fUNnny . . . (ツナミ被害救済での国連のおかしさ)

ツナミ被害発生後9日目。ツナミ被害救済活動について、相変わらず国連は何もできていない。
今必要なのは、被害者に食料や医療を与えて保護することだが、国連は会議ばかりやっている。

今日の午後、また大きな会議をやるという。彼らはわれわれ(各国外交官達)に「コーディネ
ーション」と共同作業のお説教をしたいわけで、つまり国連の介入余地を作りたいわけだ。
コフィ・アナンが大会議に顔を出すとかで、(阿呆な)国連官僚(UNocrats)たちはとにかく
なんとか国連の実績を示したいようだ。そういうことなのでアメリカ軍の派遣した空母・エイ
ブラハム・リンカーンが国連管理下にあるとかリンカーン大統領は国連支持者だったとか言う
話が出てきてもおかしくはない。

追記:信じられないような国連機関("The UNcredibles")

WFP (World Food Program)が津波支援に乗り出してきたのだが、以下の話はジョークではなく
て実話である。WFPは被害国で「アセスメントとコーディネーション・チーム」のための「コー
ディネーション・オペレーション・センター」を現地の五つ星ホテル内部に設営した。彼らの
WFPチームが電話やFAXやコピー機にもまして最優先で手配したのは「24時間の食事サービス」
をホテルに約束させることだった。

USAIDの連中はこのWFPチ−ムを皮肉って「国連シェラトン("The UN Sheraton" )」と呼んで
いる。アメリカの軍部と民間の救援機関はC-130輸送機のピストン輸送にかかりっきりで、ヘリ
コプターも飛び捲くっているわけだ。それによって被害者の命が救われているわけだが、無論
彼らは五つ星ホテルも24時間食事サービスもなしにやっている。こういう対比が、ますますは
っきりとしてきている。
474文責・名無しさん:05/01/05 09:23:59 ID:O+1GWGLD
■スマトラ沖地震救援――オランダはどうした

  インドネシアを植民地支配した旧宗主国オランダは、どこにいる。
  英国や韓国は支援増額に動いており、支援競走は続きそうだ。

主な国・国際機関の支援額(ドル)
 1.日本 5億
 2.米国 3億5千万
 3.世界銀行 2億5千万
 4.イギリス 9600万
 5.イタリア 9500万
 6.スウェーデン 8000万
 7.スペイン 6802万
 8.カナダ 6700万
 9.中国 6042万
 10.フランス 6026万
475文責・名無しさん:05/01/05 09:52:22 ID:a3KClJBY
>>458
無理矢理ねじ込んだって感じですな
476文責・名無しさん:05/01/05 09:55:51 ID:7m+9OQ3o
>>454
流石に韓国のことは書いてないな。まぁ支援額がゲイツとアマゾンより下だしね。
477文責・名無しさん:05/01/05 10:57:10 ID:ns9+QekL
>●日本が世界を引っ張れ

お。朝日にしちゃ珍しいことを言うもんだ(w


> こんどの災害救援に、日本の出足は速かった。政府はインドネシア、
>スリランカ、モルディブ、タイの4カ国に緊急援助隊の医療チームを
>派遣した。テントや毛布、浄水器なども送り込んだ。たまたまインド洋
>から引き揚げる途中だった自衛隊の護衛艦をタイのプーケット沖に
>回し、遺体の収容にあたらせた。

あれれ?
「自衛隊を外国の領海内に入れることは憲法違反だ!」
ぐらい言ってくれなきゃ、朝日じゃないやい!

>ピースウィンズ・ジャパンや難民を助ける会などのNGOも現地入りした。

ふーんそーなんだーすごいねーえらいねー(棒読み)
478文責・名無しさん:05/01/05 11:37:51 ID:CoCRaWbz
>>474
1.ドイツ 5億ユーロ(約700億円)

ブァカ者がァアアアア。ナチスの義援金は世界一イイイイ!!
479文責・名無しさん:05/01/05 11:43:48 ID:ns9+QekL
http://www.n-wp.com/cartoon/20050104.jpg

日本の支援は軍国主義です
480文責・名無しさん:05/01/05 11:57:02 ID:EtcFrCFS
>>471
こっちの方が酷い電波だな
481文責・名無しさん:05/01/05 12:12:13 ID:hjCtIDKU
>>443
>戦犯分祀(ぶんし)に踏み切るべきだ。
中国は「これで解決する」とは言ってないんだね。
「問題が小さくなるだろう」と靖国参拝を否定しているんだよ(w
日系や分祀派は中国を甘く見すぎ。

分祀したってまだまだ靖国批判が続くよ。
歴史認識と称してね。

>>454
史上最大の救出作戦だ!はどうなった?
戦争を例に持ち出したことで総括があったのかよ。

新潟中越地震のように
政府や自衛隊の活躍に大慌てとなって
必死のNGOマンセーをみせてくれ(w

>>465
テレビでもアメリカ叩きが凄いよな。アフォみたいだ。
482文責・名無しさん:05/01/05 13:03:42 ID:HffVyX+p
>>479
日本という国に一片の良心も感じ取らないかの民族に絶望した。

つーかさ、この場合普通自国の支援を盛り上げる絵描かないか?
なんで日本の支援の皮肉の方が優先なんだ??
483文責・名無しさん:05/01/05 13:16:11 ID:5O7GYRq/
>>482
そんなことしたら、親日派に認定されて、吊るし上げられちゃいます。

反日的であること。これが半島クオリティ。
484文責・名無しさん:05/01/05 13:28:47 ID:3iCva5AB
分祀したってコピペされるだけで元は消えないよ、一度祭ったものを勝手な都合でどうこうすることは出来ないの。
485文責・名無しさん:05/01/05 13:46:46 ID:PCm3Augg
朝日新聞よ。戦犯分祀をして、あの中国様が黙ってしまうと思うかい?
戦犯分祀したら、「よく、ご主人様のいうことを聞いた」と頭をなでてくれるかも
しれないけど、しばらくすれば元の居丈高な姿勢に戻り、
靖国で折れたんだから日本は中国様が強硬に臨めばいくらでも折れる国だ
となるのは目に見えている。
その辺の中国政府の体質を理解しないで戦犯分祀なんて甘いことをいっても意味ないよ。
486文責・名無しさん:05/01/05 14:02:48 ID:pLLrmrtS
靖国神社に合祀する、というのは、
湖に新しい雫を落とす事に等しい。

中国の言うA級戦犯分祀とは、この湖から雫を取り出せと言っているようなもの。
不可能もいいとこです。
487文責・名無しさん:05/01/05 14:07:01 ID:QZVR6mKz
>■スマトラ沖大地震――アジアの力が試される

またアジアか。発想が貧困だよ。どうせ中国さまに都合のいいことしか書かないからな
488文責・名無しさん:05/01/05 14:14:19 ID:ZqHibr0e
昨日の映画の社説読んで思ったんだが、
亡国のイージスやローレライなんかは、朝日的には危険な映画として位置づけられるんだろか。
489文責・名無しさん:05/01/05 14:24:41 ID:oYeQmZdt
>>484

分祀して立派な別社を建立し、国民のために汚名を背負って
亡くなった方々に深い敬意を表すると共に、
東京裁判の不当性を後世に伝えるモニュメントにするのもありでは。
そして皆で別社にも参拝すればよい。

>>484の言うとおり、分祀しても靖国にも残るわけだし、
中共はそれを知らないのか、或いは知っているがそこが落とし所と考えているのか、
分祀で解決と前から言っている。

もし、後で分祀だけではダメと言ってきても、
今度は日本国民一致して押し返す。
490文責・名無しさん:05/01/05 14:27:55 ID:RHP6ymU1
>>489
>国民のために汚名を背負って亡くなった方々に深い敬意を表すると共に、東京裁判の不当性を後世に伝えるモニュメント

それならとっくにありますけど
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/7154/
ttp://burari2161.fc2web.com/kouakannon.htm
491文責・名無しさん:05/01/05 14:34:45 ID:FbfGea0Y
>>467

('A`)<小泉・・・・・
('A`)<パウエル・・・・

(゚∀゚)<中華人民共和国の温家宝首相!!

( ´_ゝ`)<欧州連合の代表・・・・
492文責・名無しさん:05/01/05 14:38:22 ID:oYeQmZdt
>>490

情報ありがとう。

しかし、今から建立した方がアピール度大だろう。
多くの皆さんに参拝していただけるようにしないとモニュメントの趣旨が生きない。
493文責・名無しさん:05/01/05 15:19:07 ID:gsc+UVMF
>>492
そうしたら今度はそのモニュメント参拝についてを朝日が御注進しておしまいだろ。
494匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):05/01/05 15:24:01 ID:Eag8Zc8T
>>493
(-@∀@) <おしまいではなく、新たなはじまりだよ。
495文責・名無しさん:05/01/05 15:26:43 ID:ZqHibr0e
一つ譲歩すれば新たな譲歩を迫られるだけ。
「向こうもこれを落としどころとして考えてる」なんてのは幻想なんだよね。
496文責・名無しさん:05/01/05 15:33:08 ID:yPh6dssK
だいたい合祀基準が「政府が、国のために殉じたと認める人」つーのに等しい訳で。
(旧厚生省等のリストに記載された旨知らせがあった人はとにかく合祀する)

仮に合祀者を抜き出すことが宗教倫理上可能であったとしても、それを行うためには
一度政府機関が殉国者と認定した人物を、他国の圧力に応じてリストから排除しなければならない訳で。
497文責・名無しさん:05/01/05 15:37:23 ID:m34GEZxL
今年は小泉は何月くらいに参拝するんだろうな。
498文責・名無しさん:05/01/05 15:51:04 ID:xQTcTpSa
またしてもアジアアジアアジア・・
いい加減にしなさい
499文責・名無しさん:05/01/05 15:52:16 ID:8smY6TYS
連動した社説くるーーーーーーー!!!

「政冷経熱」の日中関係、正常な温度に…王毅駐日大使

「日本経済が近年、活力を欠き、各種改革の推進が困難なことが、
外交面でのある種のあせりや過激さに現れた」
「中国の急速な発展に対し、一部の日本人が心理的に対応できない」
「政治上の問題を克服できなければ、経熱にも影響が出る」

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050104ia24.htm
500文責・名無しさん:05/01/05 16:57:07 ID:sNkyM883
アジア共同体ねぇ。

対ソ目的のNATOのような、対中目的のアジア太平洋条約機構なら
すぐにでも発足しそうだけどな。



501文責・名無しさん:05/01/05 17:41:27 ID:pWhkY0vj
まあ、お前ら考えてみろよ。
朝日新聞は人民日報と提携していて、人民日報の記事をそのままウェブサイトにも載せている訳だ。

で、人民日報とは何ぞや言えば、『中国共産党の機関紙』なんだよ。知っての通り。
いいか、一般紙でもなければ、いわゆる御用新聞や国営新聞ですらないんだ。
『中国共産党の機関紙』なんだよ、『中国共産党の機関紙』。
分かる、この意味?

特定政党の機関紙掲載の記事をノーチェックでそのまま載せるって、普通に考えたら有り得るか?
例えば、自民党の機関紙である「自由民主」の記事をそのまま掲載するジャーナリストってのは、存在価値があるのか?って話。

産経や読売は自民党の機関紙だ!なんて批判とは、もう、レベルが違う、違う。
その辺のとこわきまえながら、電波浴を楽しむのが大人な。
502文責・名無しさん:05/01/05 19:00:04 ID:IGegWc6e
>>501
鋭い指摘だ!!
503文責・名無しさん:05/01/05 19:02:11 ID:bQDbTV2/
大東亜共栄圏ですね

当然リーダーは永久に日本だ 朝ピーがどうあがこうと
504文責・名無しさん:05/01/05 19:39:30 ID:/4vVgbNt
(-@∀@)<寝ても覚めてもアジア、口を開けばアジア
505文責・名無しさん:05/01/05 20:02:10 ID:sU3vkv85
>>501
最近中国も新聞が自由化されたそうだよ。
自由化された(乱立気味)新聞の記事の反日度は過激で、人民日報どころでは
ないらしい。
506文責・名無しさん:05/01/05 20:18:13 ID:uKOZBkVb
>>505
一度弾圧して、事実上政府統制化においてからの再度の自由化だけに、
どこまで実質的なのか疑問が残るな。
政府批判をやれば、発行禁止になるのは目に見えているわけだし。
反日が激しいのは、政府を批判することなく、国民のストレス解消ができる題材だからじゃないか?
まさに、朝日新聞が中国政府に禁止されない分野だからと、反日記事を繰り返すのと一緒で。
507文責・名無しさん:05/01/05 21:26:58 ID:gsc+UVMF
下手すりゃ30分の裁判で即日死刑になるような国に言論の自由など無い。
508文責・名無しさん:05/01/05 21:38:52 ID:Xx1eTN3u
言論の自由を認めるということは、結局のところ野党の存在を認めるということだよ。
ただでさえ求心力の維持に必死な中共が、そんなものを認めるとは到底思えんな。

「反日的意見を述べる自由」・「反日集会を開く自由」あたりはありえるが。
でもそれさえも、「反日」を隠れ蓑に中国にとって都合の悪いことを企てる輩を警戒して、制限つきだろうな。
中共は「反日」に向かう国民のエネルギーが、自分たちに向かってくるのを最も恐れている。
509文責・名無しさん:05/01/05 21:59:19 ID:9dBTaxay
中国が巨大なマーケットであり、経済大国となるかのような話だが、本当にそうなのか?
社会主義経済下で、言論思想統制下で、過剰な人口問題下で、そんなバラ色の未来が描けることがわからない。
日本の高度経済成長は時代的に幸運な例だったんじゃないのかな。日本モデルは他国では実現してないよね。
そもそも全世界の人口が先進国なみの生活レベルを維持できるキャパはないと思う。中国をや。
510文責・名無しさん:05/01/05 22:13:49 ID:FbfGea0Y
>>509
90年から2000年にかけての経済成長は目を見張るものがあることは事実
また中国は今外資企業進出のための様々な優遇政策を取っている(様々なタイプの保税区設置とか)
しかし多くのアナリストの予測では、北京五輪まではかなりの成長率で伸び続けるだろうが
五輪開催以降数年以内にハードランディングして、バブル崩壊が起きるだろうと言われている
511文責・名無しさん:05/01/05 23:35:12 ID:69c4V/Nl
レーガン 「アメリカでは、ホワイトハウスの前でいくら私の悪口を言い、
 『レーガン辞めろ』と気勢を上げても、彼は捕まることもなく安全に
 家に帰れる。そういう国なんだ」
ゴルバチョフ 「それなら我が国も同じですよ。赤の広場で、いくら
 『レーガン辞めろ』と叫んでも、安全に家に帰れますからね」
512文責・名無しさん:05/01/05 23:38:55 ID:ADVgifF7
>>510
外資誘致の繁栄なんて150年以上も昔からやってるじゃん>中国。
貧富の差が広まるばかり。今も昔も。

ドイツも日本も地力で力を蓄えたからこそ今があるわけで。
まぁ、優秀な人材は根こそぎ逃げていく国の未来は言わずもだが。
513文責・名無しさん:05/01/05 23:42:09 ID:69c4V/Nl
森喜朗 「ふ、フーアーユー!」
クリントン 「あー、私はヒラリーの夫ですよ」
森喜朗 「ミーツー!」
514文責・名無しさん:05/01/05 23:57:37 ID:gEAzY0oO
比較的まともな内容かと思いきやしっかり支那の大国アピールをしていてワロタ
軍事力をちらつかせられないと途端に存在感をなくすな、支那は。
515文責・名無しさん:05/01/06 00:10:48 ID:3CTuco6P
>だが、いまは紛争を理由に支援を遅らせている場合ではない。
でイラクはというと、
516文責・名無しさん:05/01/06 00:15:40 ID:5W90zeGO
>>511
ワロタ
517文責・名無しさん:05/01/06 02:48:18 ID:jJdfi3+f
ゴルビーが実際に言ったジョークだね
518文責・名無しさん:05/01/06 05:26:51 ID:WaBQzUnK
>>509
そんなはずはない。中華民国の大陸反抗があれば分からないが・・・・・・・
519文責・名無しさん:05/01/06 06:51:04 ID:aDjumNwc
                 1月6日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■小泉行革大綱――この作文で負担増とは
      /旦/三/ /|    
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■変身・半世紀――野焼きからごみゼロへ
    |. 脳内.ソース .|/     

         http://www.asahi.com/paper/editorial20050106.html
520文責・名無しさん:05/01/06 07:18:31 ID:+jcppxJB

この作文で社説とは
521文責・名無しさん:05/01/06 07:43:51 ID:GrT9Rchc
再販制度の廃止も入れるべきですね 小泉さん
522文責・名無しさん:05/01/06 08:24:03 ID:u5OajiKf
>>518
誰があの国の支配者になろうが
日本以上の超高齢化社会を迎える事が確定している
支那に未来があるとはとても思えん。

>>519
朝から笑わせてくれるな。
朝日の社説は作文ではないとでも?
523文責・名無しさん:05/01/06 08:29:35 ID:ISPtfHwH
アサヒはどんどんいい方が下品になってきてるよな。
524文責・名無しさん:05/01/06 08:30:10 ID:3RVgPaQj
 ブッシュ政権は独自に空母戦闘群を派遣し、
空軍も二十四時間体制で支援物資を搬送した。
動員した兵員数は一万三千人に及ぶ。
災害発生の数日後には、米国内の声を受けて、
支援額をたちまち十倍の三億五千万ドルに引き上げた。
続いて日本も五億ドルにかさ上げした。
一部で過大に評価される中国はせいぜい日本の十分の一強である。

産経の朝日に対する皮肉キタ−−−−−−−−−−−−−!

525文責・名無しさん:05/01/06 08:41:29 ID:RqnKZbMt
>>484
激しく亀だがテロリストが取る行動と全く同じなんだよな >強硬に臨めばいくらでも折れる国だ

>>520
>>522
そういや「朝日の社説」を表現するのに一番しっくりくる言葉って何だろうな?………妄言?w
526文責・名無しさん:05/01/06 08:50:15 ID:moGQv6I9
駄々
527文責・名無しさん:05/01/06 09:02:01 ID:RqnKZbMt
>>524
>一部で過大に評価される中国はせいぜい日本の十分の一強である。
さらに「国民一人当たり」で考えると大変な事にw
528文責・名無しさん:05/01/06 10:40:31 ID:EAeq9ywm
乱筆乱文
529文責・名無しさん:05/01/06 10:41:12 ID:twxcj6qi
>>525
社説は…まぁ妄言とか夢日記とか…あとは過去の偉人達との脳内トークとかも。
素粒子は居酒屋での酔っ払いオヤジのくだまき。

天人は過去はともかく今のは正に駄文。
530文責・名無しさん:05/01/06 11:16:31 ID:8oE1czMD
>>519
■朝日の社説――この駄文で社説とは
531文責・名無しさん:05/01/06 11:27:21 ID:DyIliAzZ
異動して欲しいのかして欲しくないのかどっちなんだ。

ガキのころは「朝日新聞の天声人語書く人になりたい」とか思ったもんだが・・・今じゃ恥ずかしいな。
532文責・名無しさん:05/01/06 11:29:41 ID:KLciQs3I
>>525
>そういや「朝日の社説」を表現するのに一番しっくりくる言葉って何だろうな?

な汁
533文責・名無しさん:05/01/06 12:15:53 ID:aA8Rlt9a
社説ではないですが

動かなかった地震計、地元紙批判 スリランカに日本供与
ttp://www.asahi.com/international/update/0106/002.html

この見出しをどう思いますか?
まるで、日本が不良品を供与したようにミスリードしてる。


 JICAのコロンボ事務所は「装置は記録用のもので、津波警報を発するような機能はない。
大学が労働争議で混乱したのをきっかけに動かなくなっていたようだ」と話し、大学側に報告を求めている。

 同大学地質学部長のペレラ教授は「あまりに被害が大きかったため、
装置について知識のないまま、生けにえとして報道されてしまった」と嘆いている。


本文を読めばわかるように、実際は朝日の大好きな労働争議による混乱で動かなくなっただけ。
しかも、『生けにえとして報道されてしまった」と嘆いている』と、
地元紙の不当な批判なのを知りながら、見出しをミスリードして紹介する。
朝日はとことん反日なんだなぁ。
534文責・名無しさん:05/01/06 12:40:35 ID:rYlSN6nB
こういう馬鹿な記事を書くのが朝日だ
表層のみしか伝えられない
記者の頭は日本を叩くことにあるからこんな記事になってしまう
この記事の悪さの自覚が編集にはないのだろう
535文責・名無しさん:05/01/06 12:50:33 ID:tob6JRtF
緊急電(新木老 発)

古泉は言う事を聞かん。 次は ロボット河豚多で行く・・

亞部は駄目だ。朝鮮の敵だ。

「拉致事件は 聞き流しとけばいいのだ」

朝鮮・中国の戦後賠償をODAに代わる利権として、
親北・露の斜眠と眠朱等勢力と手を結び利権確保だ。

北邦両度は二等変換でいいのだ。露とは話しつけとる。 
が、今度の害無時間が四等変換を展開し妨害しよる
536文責・名無しさん:05/01/06 13:36:30 ID:X880hDQy
■小泉行革大綱――この作文で負担増とは
ここ数日、強気な決め付けで
政府与党叩きを続けてるが
対決姿勢をアピールしているつもりだろうか。

>行革
椅子に座っているだけの税金泥棒公務員をリストラするなら支持するけど、
公務員法を改正しないと首切りは無理なわけで、
足元見透かしての難癖つけとしか思えん。
いちおう例もあげてるようだけど公務員法に触れないのは卑怯だね。

■変身・半世紀――野焼きからごみゼロへ
ゴミ=新聞紙
537文責・名無しさん:05/01/06 13:49:40 ID:8chkrNz5
変身半世紀シリーズはもういいから
538文責・名無しさん:05/01/06 14:49:00 ID:+5H661kJ
朝日の記者には優秀な人も多いだろうに
自社のこういう恥ずかしい社説を
どう思っているんだろうか。

539文責・名無しさん:05/01/06 15:18:23 ID:tsb7oCGz
>538
優秀の基準が違う。

朝日新聞によって選ばれた人達なんだからね。

自社社説を読み明日への活力にするような人じゃないと
朝日には入れないよ。
540文責・名無しさん:05/01/06 15:22:50 ID:cMuajBiJ
朝日の優秀=中国に忠誠を誓える
541バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :05/01/06 16:03:57 ID:VSrS/+r5
朝日の優秀=ポストが赤いことをも政府批判に変えれる
542文責・名無しさん:05/01/06 16:44:29 ID:n0PdNbLM
一応最後に与野党がどうこうって書いてるが、
公務員の人員削減に消極的なのは労組依存の民主党の方が酷いんじゃないのか?
543文責・名無しさん:05/01/06 17:48:12 ID:eqIbes+F
まあ、論説主幹の若宮自身がバカ丸出しだしね。
544文責・名無しさん:05/01/06 19:17:24 ID:eioqOJKm
■小泉行革大綱――この作文で負担増とは
"登記事務のオンライン化をはじめ、業務のIT化や外部委託で人手は確実に
減らせる。そこで生まれた余剰人員を省庁をまたいで必要な部門に異動させ
れば、実質的な人員削減になる。
ところが現実には、こうした他省庁への異動は過去5年間にわずか340人
ほどに過ぎない。"

”省庁間異動が過去5年間に340人”とは確かに少ないね。
警察や入国管理などの業務は増員が必須だが、公務員全体の定員は
増やさないで省庁間異動で対処すべき。
民間企業ならそうしている。
警察への人員提供は、石原知事がすでにやっている。
国レベルでも至急やるべき。
他省庁から異動した人でも、内勤なら出来るから庶務や事務をやらせて、
警察官が出来るだけ外回りや捜査を出来るようにすればいい。

なお、朝日は以下のように言ってるが、朝日は住基ネットに賛成したのだろうか。
”登記事務のオンライン化をはじめ、業務のIT化や外部委託で人手は確実に減らせる”
545文責・名無しさん:05/01/06 19:57:06 ID:GrT9Rchc
>朝日の社説は作文ではないとでも?

あたりまだろ これじゃ小学生の読書感想文以下だ
ま、朝日だからな
546文責・名無しさん:05/01/06 21:28:32 ID:FkHu2Uce
教育基本法改正で靖国参拝明記だって。
547文責・名無しさん:05/01/06 21:51:50 ID:Vb77wE1n
津波被害に対する各国の支援外交と、米欧対立、米国連対立、米日印・中対立
ここで遠巻きに、この時代を見守っている北朝鮮の出方など 
様々な視点から、朝日新聞記者よ、ちょっとは気の利いた記事書いてけれよ!
ここで、蘊蓄たれている奴らが、溜飲下げるような、納得の記事を。
サンケイの記事にはなるほど、と思わせるものがあったが、朝日は隈無く
読んでいるが未だにないぞ!
548文責・名無しさん:05/01/07 00:02:37 ID:tvmnlxlW
奇跡を求めても…
549文責・名無しさん:05/01/07 01:19:25 ID:iE2Crb8s
今週発売の文春から、朝日の社説に対する内容の見出し。



・皇室の将来に刃を向けた朝日新聞
 天皇誕生日の紙面で皇太子に「わびよ」と迫った不敬 
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
550文責・名無しさん:05/01/07 02:58:02 ID:PVaXm09Q
件名:「台湾の声」【NHK】新証言:中国大使館からの抗議を恐れて台湾を扱えない
http://www.emaga.com/bn/?2005010012349952009472.3407

これが今たくさんのマスコミがおかされている現実です。
中国に不利な発言をしようものなら執拗に中国大使館から抗議が来ます。
551文責・名無しさん:05/01/07 05:04:13 ID:psF1vH90
>>533
朝日らしさ、全開だね。とにかく、日本を貶めて、支那を誉めそやす。
552文責・名無しさん:05/01/07 07:38:55 ID:cyAEFazd
                 1月7日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■津波サミット――競い合い、支え合え
      /旦/三/ /|    
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■変身・半世紀――築け消費者の時代
    |. 脳内.ソース .|/     

         http://www.asahi.com/paper/editorial20050107.html
553文責・名無しさん:05/01/07 07:47:00 ID:NXTnmCMy
>変身・半世紀――築け消費者の時代

じゃあ、再販制度は消費者のために廃止ですね 朝日さん
554文責・名無しさん:05/01/07 08:24:22 ID:s94xTIL1
>小泉首相は、主要国首脳会議(サミット)のメンバーでは唯一の出席者である。
>今度の議論をサミットへとつなぐことも大事な役割だ。
なんか違和感がある。無理矢理つっこんだんでしょ(w

>>550
やっぱり中国はこういうことしてるんだ。
NHKも専門の部署を東京につくってそこに電話を回してしまえばいいのに。
現場を守ってやれよ。
555文責・名無しさん:05/01/07 09:06:44 ID:UzwQRBYI
>>550
かって朝鮮民主主義人民共和国といわずに「北朝鮮」というと、朝鮮総連から猛烈な抗議電話が来たという、あれと同じ手口だね。
北も中も同じ程度の民度の国なんだなぁ。
556文責・名無しさん:05/01/07 09:29:50 ID:54nSqgPE
>>555
たぶん民族自体が同じなんだと思う。北京へ行って中国語を話して中国人に、半島へ行って朝鮮語を話して朝鮮人になったんだろ。
(まあ、昔はチョンはえらが張ってたから違う民族に見えるが)
557文責・名無しさん:05/01/07 09:52:51 ID:iz/1gea3
>>555
在日本朝鮮人総聯合会は健在。
558文責・名無しさん:05/01/07 10:26:21 ID:NAcsEz5g
総力結集 第二次森内閣

総理大臣    福田康夫
官房長官    山本 拓
外務大臣    森 喜朗(朝鮮・ロシア全権)
財務      飯島 勲(民間)
国家公安委員長 中川秀直
法務大臣    小池百合子
国土交通    青木幹雄
厚生労働    高市早苗(民間)
経済産業    大仁田厚
文部科学    馳 浩
総務・郵政   荒井正吾
防衛      太田昭宏(公明)
金融      南野助産婦 
559文責・名無しさん:05/01/07 10:49:52 ID:Qm4czD0n
■津波サミット――競い合い、支え合え

> 少なからぬ国で、支援の陰に政治的な思惑がちらつく。
>とはいえ、いまは被災者の救援を最優先しなければならない時だ。
>それぞれの打算をあげつらうよりも、競い合いを歓迎しておこう。

なんつーか、どっかのレベルの低い国のレベルの低い新聞の
風刺画↓を思い出させるような社説を書かないでくれ。

http://www.n-wp.com/cartoon/20050104.jpg

どうせ支援するなら、存在感を示そうとするのは当たり前だろう。
政治的な思惑がないはずがない。元は国民の税金なんだから。

感謝するどころか、反日教育をするような国に血税を垂れ流すことに
比べたら、供出する方もされる方も何万倍も幸せだ。
560文責・名無しさん:05/01/07 11:23:47 ID:5g6nv51A
別に競い合う必要性は全くないと思うんだけどね。トータルですべての被災者に援助の手が行き届けばいい。
ただ、
1.日本は自国民も多数被害を受けている
2.今までも世界屈指の巨額の援助をアジアの国々に対し行ってきた
3.昔から地震と津波を多数経験しており、被災からの復興や救助活動等のノウハウが豊富
4.貿易国である日本にとってアジアの国々が早く立ち直り、また彼らから好印象を受けるということは国益につながる

こういう理由から、日本が中心になって援助を進めるのは当然。

日本の迅速な対応とその援助の大きさが、中国様の尊厳を傷つけたのが許せないのかな。
あと、>>559の絵が新聞に載った国は、今回何か役に立った?かの国のミンジョクは天災に遭った人々を嘲笑するからな。
561文責・名無しさん:05/01/07 11:44:57 ID:POn1eGy4
>>559の絵って新聞に載ったのか・・・。
すごい国だな。
562文責・名無しさん:05/01/07 11:55:15 ID:Bipuu+iG
>>559の絵が新聞に載った国は
阪神淡路大震災のとき
水を援助するといって
飛行機から次々と降ろしてるのを
誇らしげにその国のマスコミが大量に押しかけて
写真とってたな 確か
563文責・名無しさん:05/01/07 11:57:23 ID:g5m0isvy
>>552
存在感を示さなければ、金だけだして顔がみえないとかいうくせに
小泉さんが顔だして存在感を示せば「政治的な思惑」ですよw
564文責・名無しさん:05/01/07 12:23:02 ID:JVxjpvwo
そもそも各国の首脳が集まって話しをするのに政治的思惑抜きで
できるんかい。

しかし朝日のお仲間である市民団体はこういう非常時には何もしませんな。
565文責・名無しさん:05/01/07 12:38:57 ID:YaHD3xUE
>>564
市民団体はおろか、首相にガタガタ言ってる財界人も4様以下しか出してないしね(w
566文責・名無しさん:05/01/07 12:50:23 ID:j8w/PBXj
■津波サミット――競い合い、支え合え
なんでそこで「中国」が出てくるのかむっちゃ不思議
567文責・名無しさん:05/01/07 12:52:33 ID:sXiDFQkH
>>550
マスコミにも親中派とそうでもない派?があるように見える。
中国に深く関わり、中国からの情報提供を餌に取り込まれた社は
当然中国の恫喝に弱い。一方それを意に介せずの社もある。
朝鮮半島の国について日本のマスコミは、南を「韓国」・北を以前は長々と「北朝鮮・
朝鮮民主主義人民共和国」と読んでいた。
朝鮮民主主義共和国の呼び名を各社が一斉に外したとき北朝鮮は猛烈な抗議をしたが
もとには戻っていない。
一方アメリカのラジオでは北を単にノースコリア、南をサウスコリアと読む。
アメリカも公式には一つの中国と言うが各マスコミは台湾・中国をどう呼ぶのだろうか。
568大丈夫かアサピ?:05/01/07 13:00:51 ID:OdDlcnA9
> 少なからぬ国で、支援の陰に政治的な思惑がちらつく。とはいえ、いまは
被災者の救援を最優先しなければならない時だ。それぞれの打算をあげつらう
よりも、競い合いを歓迎しておこう。

おいおい、少しは考えて社説書けよな(W
何で、こういう女子高生的な論の展開しかできないんだ?
そもそも、政治的な思惑がなければ、自分たちと直接利害関係のないところ
に数百億円の支援金を拠出するはずがない。外交の駆け引きがあるから、逆に援助金
が引きあがっているのが正解だろう。
イラクでも、ティモールでも、サモアでも、どこでも単にヒューマニズムだけで世の
中が動いているわけじゃない。こういう外交の駆け引きの裏に何があり、それを精緻
に分析するのがジャーナリストとしての力の見せ所だが、朝日にかかると、何の詳し
い分析もせずに、政治的な思惑があるが、結局ヒューマニズム万歳で、終わってしま
う。それで、イマジンを読者と共に歌おうと訴えたいのか?
競い合いを歓迎しておこうって、一体、誰が誰に対して叫んでいるんだ?
朝日の記者が読者に対して、みんなで歓迎しようと言っているのか?
こういう発想そのものが北朝鮮や中国などの共産圏的な考え方なんだろう。
朝日の若い記者は、築地の塔の上にいる団塊の世代以上の老編集局員達に、
「おまいら本当のアホですか!」くらい言えないんだろうか?(W
569文責・名無しさん:05/01/07 13:06:54 ID:ZaSSrSF7
>朝日の若い記者は、築地の塔の上にいる団塊の世代以上の老編集局員達に、
>「おまいら本当のアホですか!」くらい言えないんだろうか?(W
若手の練習場であるAERA見ればわかるとおり、それは無い物ねだり。無理。
570文責・名無しさん:05/01/07 13:07:01 ID:Qm4czD0n
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha30/s040107.html

米軍の津波救援・軍事強化狙う大国のおごり

 「火事場泥棒」という言葉があるが、米国がそんな下心を持っている
とは思いたくはない。スマトラ沖地震の災害救援で、史上最大規模の
約一万三千人の米軍部隊が派遣された。だが、派遣の狙いは「関係
国との軍事関係の強化」との報道が飛び込んできた。だとするならば、
大国のおごりの極み。信頼より不信、反米感情を強めるだけだ。
厳に戒めたい。

----------------

琉球新報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
571文責・名無しさん:05/01/07 13:08:02 ID:ZaSSrSF7
火事場泥棒狙ってるのは中共のほう。
572文責・名無しさん:05/01/07 13:15:33 ID:OdDlcnA9
支援外交に出遅れた中共政府の内部でどのように今回のスマトラ地震の
問題を考えているのか、とか、メディアとして分析して
書くことはいくらでもあるだろう。
一体デスクは何やってんだ?この会社は!
アホの集団か(W
573文責・名無しさん:05/01/07 13:22:28 ID:ZaSSrSF7
今まではインド洋方面は雲南-ビルマの陸路しか
なかったのが、災害復旧支援の間はどうどうと
軍用艦をマラッカに出せるからラッキー、と考えました
by 中共政府
574文責・名無しさん:05/01/07 13:28:41 ID:G3DtUP2/
■津波サミット――競い合い、支え合
日本ドイツ豪州アメリカは下心まるだし。有志連合も同じ
国連マンセーですか。アナンの子供の国連汚職疑惑はどうなった?

■変身・半世紀――築け消費者の時代
消費者団体があまりにも左翼的すぎるから
一般人のスペシャリストは入り難い罠
575文責・名無しさん:05/01/07 13:36:34 ID:ksEwktXQ
>>570
流石キチガイの本場、沖縄ですな。頭がくらくらする。
576文責・名無しさん:05/01/07 13:49:37 ID:g8iz3VXA
>>558

> 総力結集 第二次森内閣
> 総理大臣    福田康夫

意味がわからん。
577文責・名無しさん:05/01/07 13:59:14 ID:1yLzEY9t
>津波サミット――競い合い、支え合え

いっそのこと、「国や国際機関に頼らず、市民一人一人の寄付やボランティアに任せよう」と書いてくれ。
578文責・名無しさん:05/01/07 14:08:20 ID:dhkMJGwJ
>>570
>派遣の狙いは「関係国との軍事関係の強化」との報道が飛び込んできた。
>だとするならば、大国のおごりの極み。信頼より不信、反米感情を強めるだけだ。
>厳に戒めたい。

・・・マッチポンプ?
579文責・名無しさん:05/01/07 14:51:21 ID:yeRHfK08
アナンって正月まで休暇を楽しんでた阿呆じゃなかったか?
580文責・名無しさん:05/01/07 15:06:16 ID:YKpZ4pHo
>>570
すごいこと言ってるな・・・・・・

そもそも「軍事関係の強化を狙う」がなぜ火事場泥棒につながるのかわからん。
仮にその報道が事実だったとしても、社説の後半では「軍事強化」に捏造されてるし。
同盟関係の強化と軍事力の強化では意味がぜんぜん違う。
「災害に遭った国を助けに行って、ついでに対テロの協力体制を作ろう」という行為が火事場泥棒?
どうしても米国(&日本)を悪者にしたいがために、筋の通らない文章を書いちゃったって感じだな。

こんな災害時の救援活動すら、日本を非難したいがために捏造までする琉球新聞こそが
火事場泥棒的な体質であると言えるだろう。
581文責・名無しさん:05/01/07 16:01:48 ID:1yLzEY9t
>>570
>だが、派遣の狙いは「関係
>国との軍事関係の強化」との報道が飛び込んできた。

報道機関の記事に「報道が飛び込んできた・・」って・・
こいつら、報道機関としての矜持はないのか?
「友達の友達の話なんだけど・・」と同じレベルだな。
582文責・名無しさん:05/01/07 16:50:49 ID:0vKUcUgV
>>570
あの〜、じゃ大国の援助はどうすればいいのか
教えていただけませんかね?
583バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :05/01/07 16:52:44 ID:nmfxO0C3
>派遣の狙いは「関係 国との軍事関係の強化」との報道が飛び込んできた。だとするならば、
>大国のおごりの極み。信頼より不信、反米感情を強めるだけだ。 厳に戒めたい。


はぁ・・・どんな狙いがあろうと、水も食料もない現地で、陸海空軍の装備を駆使してイフラが破壊された
被災地を救うことのほうが大事としかおもえない・・・
現地の人間にとっても破壊された道路を越えて飛んできてくれるヘリがどれだけ有難いかわからんか?このおやじには
沖縄が大津波で被災してもこんなことをほざくのか?
米軍の支援は受けない!おいまえら、早く出てけ、ってか?

ばかばかしい!左翼ってどこまで腐ってるんだ?
おぼれて市ね!まじで死ね
584バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :05/01/07 16:58:43 ID:nmfxO0C3
どうしてここまでサヨクのバカどもは是々非々ができないんだ?
普段の電波はまだ笑ってみてられたがもう我慢の限界だ

今回の支援にまでけちつける根性がもうさっぱりわからん!!
なにがなんでも軍隊は許せないのか?
津波にあった被災者の変わりに日本のブサヨクが流されればよかったのにと本気でおもうわ!
585文責・名無しさん:05/01/07 17:03:15 ID:OdDlcnA9
視点を変えて、もっと新鮮な見方で書けないのか?
いつもいつも水戸黄門みたいに初めから論理展開が決まっていて
それにそって書けば、読者も(実際は社内の反応の方が)理解してくれると
高をくくっているのか?
「近頃の若い記者は文章力もないし、何かいてるのかまったくわからん」
などと日頃ぼやいているんだろうが、しかし、あまりにもカタにはまりすぎて
官僚の文章とほとんど変わらない記事ばっかり書いている上の層のほうが
もっと、問題あるだろう。
586文責・名無しさん:05/01/07 17:36:15 ID:3pXB8ex3
朝日新聞の批判はしてはいけない
朝日は偏向報道などしてはいない。
ただ周辺諸国に対して「配慮」しているだけだ。朝日だけが周辺諸国に「気配り」をしている。
朝日新聞を肯定するからこそ、日本は周辺諸国(主に中国、韓国、北朝鮮)と仲良く出来るのだ。
もし朝日新聞を否定するものがいるとすれば、その者はウヨクと認定されるだろう。

587文責・名無しさん:05/01/07 17:37:24 ID:g5m0isvy
>>570
>米国のパウエル国務長官は、共同記者会見で
>「貧困がテロの温床になる」「テロリストは豊かな土地には根付かない。
>米国の被災地支援は米国の国益であり、被災国の国益でもある」
>と言い放っている。

これってつまりみんなで豊かになってテロをなくそうってことでしょ?

豊かになって貧困に基づく犯罪(この場合はテロ)を
なくそうってのは人類の理想でしょ?

なにがいけなくて
>言い放っている。
ってなっちゃうの?
588文責・名無しさん:05/01/07 17:37:37 ID:5FYAdZAi
「頭がいい人、悪い人の話し方」(樋口裕一 PHP新書)
を読んでから、朝日の社説を読むと味わい深いものがある・・・
589文責・名無しさん:05/01/07 18:20:03 ID:rOk4V9Jk
政治的思惑のない援助などあり得ない。元は国民の血税だからだ。
限られたできるだけ有効に活用しようと画策するのが政治家の責務。
恥じるどころか、誇るべきこと。

アサヒの議論はおままごとしている幼稚園児以下。
590文責・名無しさん:05/01/07 18:27:42 ID:6uFGdP0t
>>587
>言い放っている。
「被災地は貧困地域ばかりでテロリストの温床である」
とレッテル張りしている。といいたいのじゃないかな?
「例え物がなくても心はアメリカよりも豊かな地域!」と言いたいのかも。
591文責・名無しさん:05/01/07 18:30:28 ID:6uFGdP0t
>>589
日本やアメリカの政治的意図は汚い意図
中国やフランスの政治的意図は(ry
592文責・名無しさん:05/01/07 18:55:54 ID:4iGQJMr7
今日の特集の一文。
「敵対する国とこそ仲良くしなければならない。」
593文責・名無しさん:05/01/07 18:57:13 ID:qNWMwBoM
むしろ「敵対している国と敵対する国とこそ仲良くしなければならない」
594文責・名無しさん:05/01/07 18:57:16 ID:wmr2VnPP
相手はただただ突っぱねたらいいわけだ。

日本から擦り寄ってくる(w
595文責・名無しさん:05/01/07 19:05:03 ID:TwY8+Evm
http://www.asahi.com/national/update/0107/016.html
明日の社説のネタはこれかな。
変態性犯罪者のすくつの朝日が、どんな珍説を見せてくれるか楽しみで仕方がない。
596文責・名無しさん:05/01/07 19:27:12 ID:sXiDFQkH
>資金と物資を集めても、それを適切に配分して届けなければ、無駄になる。
>米国は当初、日豪とインドの4カ国で中核グループをつくり、そこで調整にあたろうとした。
>イラク戦争での「有志連合」の災害援助版である。
「有志連合」はアサヒ得意技のげすの勘ぐりだろう。
インド・オーストラリアは被災地に近く、情報も豊富だから中核になるのが自然だ。
むしろ国連の錦の御旗をふりかざし意味もなく存在感を示そうとする、独仏中の側に問題がある。
597文責・名無しさん:05/01/07 19:54:52 ID:TctK4n3i
今日の社説で朝日が言いたかった事は

>会議を前に、国連のアナン事務総長は「ある所から奪って、こちらに振り向けるような
>支援であってはならない」とくぎを刺した。新しい危機に目を奪われ、古い危機を置き去りに
>してきた苦い経験を繰り返してはならないというのだ。肝に銘じる必要がある。

(-@∀@) 中国様のODAを減らすなよ
598文責・名無しさん:05/01/07 20:49:06 ID:OdDlcnA9
少なくとも人様に月々4000円もいただいて、読んで頂けるような
文章だとは思えない。
高校生の作文みたい
599文責・名無しさん:05/01/07 22:01:45 ID:t2Mx4M9Z
>少なからぬ国で、支援の陰に政治的な思惑がちらつく。

日本が出した金額が多くて
「日本のせいで、我々の存在感が薄れたアル」
ってお怒りの新聞記事をだしているあの国の思惑にも触れてやれよ。
600文責・名無しさん:05/01/07 22:13:05 ID:Brdg5RlK
この津波災害にあって、左巻き連中のあさましさが噴出してるなあ。
品性とかとは無縁なんだな。
601文責・名無しさん:05/01/07 22:14:15 ID:UR264WhN
>>598
高校生に謝れ
602文責・名無しさん:05/01/07 22:16:37 ID:rkAkT3gk
(-@∀@)社説
■津波サミット――競い合い、支え合え
>それぞれの打算をあげつらうよりも、競い合いを歓迎しておこう。

読売記事
>支援額競争が過熱、「ミスコンじゃない」事務総長苦言
>一方、アナン国連事務総長は6日、記者団に対し一連の動きに関し、「これは
>美人コンテストではない。資金額の多さが重要なのではなく、各国がそれぞれ
>出来る範囲で貢献してくれることが大切なのだ」と各国にクギを刺した。

おい、(-@∀@)。アナンがおまえのことを非難しているぞ。
603文責・名無しさん:05/01/07 22:41:58 ID:5FYAdZAi
>「敵対する国とこそ仲良くしなければならない。」
それができれば苦労はしないつーか、そもそも敵対する国など存在しないだろう・・・
604文責・名無しさん:05/01/07 22:43:18 ID:Brdg5RlK
アナンもアナンだな。感謝こそすれ、見当違いの批判めいた発言をするなら国連として主導権を発揮して実行力をみせてみろ。
605文責・名無しさん:05/01/07 22:59:45 ID:0tkVVm+h
>>588
その本持ってるよ。味わい深いどころか・・・
とりあえず、第1章の目次だけ引用してみるね。(その右には朝日の例を添えてみる)

第1章   あなたの周りのバカ上司――部下から相手にされない話し方
1.道徳的説教ばかりする・・・・・・「何故、イラクの子供達が殺されねばならないのか」
2.他人の権威を笠に着る・・・・・・「夏目漱石らも朝日の社員でした」
3.自分を権威づけようとする・・・・・・「受験に強い朝日新聞です」
4.自分の価値観だけですべてを判断する・・・・・・「俺が正しくてお前右翼」
5.根拠を言わずに決めつける・・・・・・「日本のナショナリズムは偏狭なナショナリズム」
6.ケチばかりつける・・・・・・(今回の津波事件をうけての日本の援助に対して)
7.少ない情報で決めつける・・・・・・「ノドン(テポドンの前身)など日本まで届かない。安心、安心」
8.具体例を言わず、抽象的な難しい言葉を使う・・・・・・「なにやらきな臭い」「千と千尋の精神で」
9.詭弁を用いて自説にこだわる・・・・・・「軍隊を持たなければ攻撃されない。日本は平和憲法を捨てるべきでない」
10.矛盾に気づかない・・・・・・(朝日は気づかないというよりスルーしているけどな)
11.難解なことを言って煙に巻く・・・・・・(最近は煙に巻くだけの力も無い)
12.知ったかぶりをする・・・・・・(これも最近は無知をさらけ出していることのほうが多いなぁ)

朝日はもちろん上司ではないけど、説教したがるところは同じ。で、上のようにジャストフィット(最後3つはちと違うが)。
このような特徴を持つのが上司という「個人」ではなく、社会に強い影響力のある「報道機関」っていうのは、かなり危険だな。
606文責・名無しさん:05/01/07 23:35:07 ID:vEV26anu
http://diplomadic.blogspot.com/
Friday, January 07, 2005
The "Turd" World And The High Priest Vulture Elite
ディプロマッド(現役外交官のブログ):第三世界と国連のエリート官僚たち
アメリカの現役外交官で、海外の大使館勤務にあたっている人の書いているブログ。
南アジアのツナミ災害発生以降は、緊急支援活動で大忙し、それに加えてナンセンスな
国連官僚の妨害とアメリカ外交非難に対応しなくてはならないという状況なので、
毎日のカキコが国連のエリート官僚への非難と軽蔑で埋め尽くされているというもの。
この外交官氏が国連官僚に怒り狂うのは、アメリカ軍やオーストラリア軍が緊急活動
で救援に必死(ほかに今活動できる組織は皆無なので、軍の活動だけが人命を救える)なのに、そこにやってきた国連官僚達が豪華ホテルで会議や記者会見ばかりやって、
しきりにアメリカを非難して救援活動にはまったく携わらないため。
この外交官氏は、国連のエリート官僚というのは先進国の租税負担者と、開発途上国の被害者
の間にはいって寄生するマフィアの寄生虫のようなものだ、という。(この寄生虫の原産地はスカ
ンジナビア半島、アメリカ産左巻き族、欧州系ブラジル人だという)
これを読んでいると、国連やその組織、国連官僚というのは行政的なサービス組織というより
宗教団体(国連教本部、国連教日本支部、国連教食料配布計画部・・・)
で、ありがたい国連のモラルの大儀を掲げてお布施を掠め取り、
幹部が贅沢三昧しながら罪深い人々にお説教をしてまわる、という姿を想像してしまう。
607文責・名無しさん:05/01/07 23:37:44 ID:vEV26anu
改行ミスった
608文責・名無しさん:05/01/08 01:23:21 ID:Oh8fSM4Q
最近、国連を批判してるブログをよく見かけるけど、実際どうなんだろね?

国連はそのブログで言われているほど酷い状態なのか?
日本のマスコミは国連を妙に神聖視してるから、あんまりアテにならないし。
609文責・名無しさん:05/01/08 02:18:36 ID:SeXxR8u3
>>608
それを理解するためには英語のソースをバリバリ読まなくてはならない。
オレはむりぽ。
610文責・名無しさん:05/01/08 02:29:18 ID:vwEM7rSM
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
東大の研究者から入社
雑誌「will」で嘘で固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会の癌ソニーだな
611文責・名無しさん:05/01/08 06:38:05 ID:i3713TOO
                 01月08日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■NHK――新会長選びが大事だ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■変身・半世紀――20組に1組が国際結婚
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20050108.html
612文責・名無しさん:05/01/08 06:59:58 ID:tDPKS4W5
>まず、高いジャーナリズム精神を持つことである
どの口が(ry
613文責・名無しさん:05/01/08 07:27:54 ID:lq0aSksb
>朝日の若い記者は、築地の塔の上にいる団塊の世代以上の老編集局員達に、
>「おまいら本当のアホですか!」くらい言えないんだろうか?(W

朝日はコネ入社です カルト教団と同じ
614文責・名無しさん:05/01/08 08:12:56 ID:y7Br/60e
韓国、皇太子の今秋の訪韓を歓迎

戦後賠償利権政治家 怪気炎

「当然だ。訪韓はワシらがシナリオを書いた」
「皇太子に謝罪させ 戦後賠償の道筋を付ける」

韓国が皇太子の訪韓を歓迎しない筈なかろう
戦後賠償には日本の民主・共産も反対せん。マスコミも然り・・・

勿論 戦後賠償は大儀ある 大儀ビジネスだ・・・

日韓政治家でピンハネ
ゼネコンに仕事発注 ピンハネ 
615文責・名無しさん:05/01/08 09:42:12 ID:5TsB1HIU
なんでNHKの役員構成にまで口出してるんだよw
ライバル会社のくせに根本的な建て直しまで助言して
いったい何が目的なんだ?
616文責・名無しさん:05/01/08 09:55:03 ID:xb/nqJRZ
>受信料の不払い・保留は昨年11月末で11万件を超え、さらに増え続けている。

この一節書きつつうれしげなアサピ。
617文責・名無しさん:05/01/08 10:03:57 ID:tzubwklV
>>615
名目的に言えば、放送法で、民放にできない番組を提供するために、受信料を徴収するということになっているので、
民放は、NHKに自分たちにはできないことを求めるということ自体は、間違っていない。

ただの逃げでしかないのは、よく考えなくてもわかると思うが。
618文責・名無しさん:05/01/08 10:43:28 ID:RgKBAnV3
>■変身・半世紀――20組に1組が国際結婚

日本解体が楽しそうですね。
負の面には触れてるのかな?
619文責・名無しさん:05/01/08 11:16:59 ID:LxKH1C/y
>>558
突っ込みたいけど、奥が深そうで踏み切れない
620文責・名無しさん:05/01/08 11:37:35 ID:aIugBzPA
我が家は、長年購読していた朝日から読売に変えたが
家族の中で、読売になって、何が良かった、何が悪かったとかいう
話は何一つ聞こえてこず、三面記事とテレビ欄を読んで、一面は
ご主人様の漏れが読むだけ。
だからここで朝日を非難している奴、そもそも朝日新聞がどんなに電波な記事を
書いてもその影響力は全くといっていいほどない。
そもそも社説なんて読んでいるのは、ここの住人が、朝日を日頃批判している
保守系の人間くらいだろう。
誰も読んでいないよ。
621文責・名無しさん:05/01/08 11:44:30 ID:Zx0+Hm1q
>>620
それが何か?


まあここの住人ほど朝日を読み込んでる奴らはいないけどな(w
622文責・名無しさん:05/01/08 11:46:23 ID:9vKYNQxc
定食屋やラーメン屋に置いてある新聞は朝日かスポーツ新聞ばかりだ。
だからつい、待つ間に朝日を熟読してしまう。
623文責・名無しさん:05/01/08 11:56:19 ID:bfwp1ZDM
asahi.comのトップページから「社説」にたどりつくルートを教えてください。
そう簡単にいけないよな?
624文責・名無しさん:05/01/08 12:03:05 ID:XyrbpuFs
ただで読むのは良い
625文責・名無しさん:05/01/08 12:04:30 ID:9SKEotIV
簡単に行ける。
画面右上でサイト内検索で「社説」を入れればダイレクトに行けるyo。
626文責・名無しさん:05/01/08 12:13:32 ID:5HtorTRA
>>620
ワイドショーの新聞早読みなんかでもっともらしく紹介されてるから困る
627文責・名無しさん:05/01/08 12:25:36 ID:zi9aIkqv
>>623

トップページの右の方に、小さく「今日の朝刊・社説」
という項目があって、そこから入ると社説に行く。
628文責・名無しさん:05/01/08 12:26:55 ID:gMAX4t9F
>経営委員会はNHKの職員と一緒にそうした議論も巻き起こしてほしい。

朝日新聞は社長を選ぶときに職員と話し合ったのか?
自分のことを棚に上げて煽るだけかよ。
629文責・名無しさん:05/01/08 12:40:57 ID:blZ+m3Ik
昨日の社説だが

↓それぞれの各国の(アサピーの想像する)打算
>国連安保理の常任理事国をめざす日独は、ともに国際社会で存在感を示したい。
>日本は中国の動きもにらむ。豪州は、東ティモール問題で悪化したインドネシアとの関係改善を狙う。
>そして米国は、イラク戦争で高まったイスラム圏の反米感情を和らげたい。
>少なからぬ国で、支援の陰に政治的な思惑がちらつく。
>とはいえ、いまは被災者の救援を最優先しなければならない時だ。

↓散々、あげつらっておいて、このセリフ。冗談かよ。
>それぞれの打算をあげつらうよりも、競い合いを歓迎しておこう。



630文責・名無しさん:05/01/08 13:06:28 ID:jTUrthFe
>>629
三歩歩いて忘れるのは鶏
三行書くと忘れるのが朝日
631文責・名無しさん:05/01/08 13:08:50 ID:do5XfgKk
■NHK――新会長選びが大事だ
サヨクプロパガンダや韓流を推し進める人材ですか?

■変身・半世紀――20組に1組が国際結婚
また韓国?
色んなパターンがあるんだよね。
普通に恋愛結婚した場合や
農村など花嫁不足で外国人と結婚した場合
カルトにひっかけられたり
在日と結婚しても”国際結婚”だしな。

朝日は皇室の人間にアジア(w の人と結婚して欲しいのだろうけどな(w
632文責・名無しさん:05/01/08 13:13:29 ID:YNGsl9vo
トップページからだとホントにどこにあるのか分からんよな。
何故だ?  読ませたくないんだろうか
633文責・名無しさん:05/01/08 13:19:22 ID:IGln1cql
そうだよ 普通は巻頭に掲げると思うけどね 新聞としての主張なんだから
634文責・名無しさん:05/01/08 13:35:31 ID:9g2GrLWP
(-@∀@) 生っ粋の日本人ですから おくゆかしく控えめに主張しているのです。
635文責・名無しさん:05/01/08 14:22:36 ID:TBUJWLv4
なにこのスレ?
アサビーとかサヨクとか、お前等の方がよっぽど偏向してるじゃん。
話にならないね、帰ろう。
636文責・名無しさん:05/01/08 14:28:03 ID:V7R6jx61
そう言わずに遊んでいきなよ
637文責・名無しさん:05/01/08 14:30:03 ID:Zx0+Hm1q
>>635
まあまあ、そういわずに。。。
つ旦~■■
お茶と羊羹出すから、ここのウヨクどもに朝日の素晴らしさを教授してくださいよ。
638文責・名無しさん:05/01/08 14:35:50 ID:4OHYDeR7
とりあえず「アサビー」とやらについて講釈していただければ幸いかと。
639文責・名無しさん:05/01/08 14:45:50 ID:vwEM7rSM
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
東大の研究者から入社
雑誌「will」で嘘で固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会の癌ソニーだな
640文責・名無しさん:05/01/08 15:07:27 ID:aVf6T2+d
>>639
>>610
花田さんでつか?
今度は雑誌つぶさないで下さいよ。
「will」は価格、目の付け所も悪くないのに
読後感が残らないのはなぜだろう・・・
641文責・名無しさん:05/01/08 15:54:04 ID:+ik0Lxml
書き捨てするサヨが増えて来たな
642文責・名無しさん:05/01/08 15:57:35 ID:YnPOwJmM
それは前からだから気にならない
643文責・名無しさん:05/01/08 16:03:22 ID:ZnXdRWbj
>>641
(恥の)書き捨てですから。
644文責・名無しさん:05/01/08 16:22:47 ID:+GyXJtz/
なんで君たちの一存で、朝日新聞を批(ry
645文責・名無しさん:05/01/08 16:23:35 ID:/x/ky57y
>>629
中国様の思惑は如何に?って聞いてみたいがな。
「アジアのリーダーたらんとする強い意気込みが溢れる
素晴らしい援助」なんてことになってるんだろう。
646文責・名無しさん:05/01/08 16:33:19 ID:bfwp1ZDM
社説行き方感謝!
これでsankei webの「主張」経由で行かずに済みます!
647文責・名無しさん:05/01/08 18:16:12 ID:UOUckxGQ
★北朝鮮制裁に慎重姿勢 森喜朗前首相

 森喜朗前首相は8日、金沢市内のホテルで開かれた公明党石川県本部主催の
新年会であいさつし、北朝鮮に対する経済制裁について「ロシアや中国との
経済交流が今でも着実に進んでいることを考えると(日本単独の制裁に)効果が
あるかどうかという問題がある」と、慎重な姿勢を示した。

 森氏はまた「北朝鮮がミサイルを仮に発射した場合、日本に対抗する力はない」
と述べた上、「今年の6カ国協議はかなり深刻な状況になる」との認識を示した。

中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005010801000935_Politics.html

648文責・名無しさん:05/01/08 20:31:30 ID:tnfikiX5
マジ、サヨたんの間では2ちゃんマス板の悪名は轟き渡っているだろうw
649文責・名無しさん:05/01/08 23:00:13 ID:4pu+0efs
どれくらいのサヨたんが、憤慨して書き込みしてボコボコにされたんだろうな?
650文責・名無しさん:05/01/08 23:49:05 ID:ULwHRkAE

  ●〜 国境の無い世界 〜●
      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <イマジン・地球市民・リベラル!あッ!うっ、逝く!
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)←反政府・世界統一理想主義者・サヨ
 / _/           \____/

651文責・名無しさん:05/01/09 00:00:48 ID:rXpDoTVX
苦労して社説欄にいくお舞らは負け組
きちんと購読料払って毎朝紙で読んでいるオレは価値組
652文責・名無しさん:05/01/09 00:19:20 ID:3+msiIlY
>>648,649
流石に自意識過剰。
それと奴らの思考を甘く見すぎ。
せいぜい「差別ばっかりしているインターネット」程度にしか思っていない。
653文責・名無しさん:05/01/09 00:21:14 ID:8jcTUrwX
>>650
そういうレッテル貼りはやめろ。
あのサヨと同じレベルになりたいのか?
それともサヨの工作員か?
654文責・名無しさん:05/01/09 01:22:02 ID:b7toC7G5
>>652
半年ほど前のスレでfusianasanに騙されて、朝日本社からカキコ
してるのがばれて祭りになったことがあったかと・・・
(ニュー速+か東アジアだったのかスマン、保存してないので覚えてない)
655文責・名無しさん:05/01/09 01:29:18 ID:ZSYolYo1
>647
>  森氏はまた「北朝鮮がミサイルを仮に発射した場合、日本に対抗する力はない」

ヴァカ?
世界中どこにも実用的な空中迎撃システムは無い。
打たれた後なら、対抗する力は有り余るほどある。

シネ、ヴァカもり。
656文責・名無しさん:05/01/09 01:49:36 ID:CIk17sTK
前は今日の朝刊をクリックして初めて社説の文字を見つけられたけど、
今はトップに社説ってあるだけでもわかりやすくはなった。
出来ればasahi.comのロゴの下の社会、スポーツなんかと並べて欲しい。
新聞の顔なんだし。

他紙はどうかと思ってまわってみたけど、産経や毎日もそれぞれ「紙面から」や「コラム一覧」
を経由するからちょっとわかりにくい。

社説へのアクセスのしやすさに順を着けるなら
読売>>日経>朝日>産経>毎日だと思う。

普段は産経のリンクを使うからあまり気にしてなかったけど、
改めて見直すと相対的には朝日の社説はわかりやすいとこにあるかも。



657文責・名無しさん:05/01/09 02:13:09 ID:5VfiwADd
>>656

毎日はダントツで酷いね>社説へのアクセス
産経のリンクからのほうがよっぽど辿り易いのには困ったもんだ。
658文責・名無しさん:05/01/09 03:05:32 ID:zVxvaoT1

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 模範的な反面教師

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 模範的な反面教師

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 模範的な反面教師

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 模範的な反面教師

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 模範的な反面教師

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 模範的な反面教師

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 模範的な反面教師

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 模範的な反面教師
659文責・名無しさん:05/01/09 03:05:49 ID:vmwDcccO
各紙のコラムへのリンクをIEのホームページに置いてあるので、webページの構成について気にしたことが無かったな。

何日前の社説が見れるか、どれだけの手間で辿り着けるか、という観点では。
今日のコラムのページを起点とすると、

朝日:一週間分しか見れないがワンクリックで辿り着く。
産経:二カ月分見れるがリンクを辿る必要がある。
毎日:7日前までワンクリックで閲覧可能で、二ヶ月前までバックナンバー保存。
読売:一週間分しか見れないがワンクリックで辿り着く。
中日:二カ月分見れるがリンクを辿る必要がある。

この点では、毎日の構成は優れている。
660文責・名無しさん:05/01/09 05:14:47 ID:ZO+cPr0q
次の粘着ネタキタ━━━━━━(@∀@)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.sankei.co.jp/news/050108/kok049.htm


去年の支那潜水艦?つかロシア原潜放射能漏れって昨日?r(@∀@-)∩アーキコエナイ
661文責・名無しさん:05/01/09 07:03:17 ID:I1D+X8VY
                 01月09日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■日本とロシア――この空回りをいつまで
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■変身・半世紀――豊かな森に自治を託す
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20050109.html
662文責・名無しさん:05/01/09 07:57:44 ID:p2w+okrH
国 朝鮮などの 戦後賠償請求
そのバックに 日本の利権屋・政治家の影

此れは 予算削減のODAに代わる 
これからの最大利権として 蜃気楼をはじめ 賠償に積極的・・・

民主や共産なども戦後賠償という大儀名分に反対できない
此れで ガッポリゼニ儲け

蜃気楼
「北の拉致事件は 聞き流しとけばい」とのメッセ−ジを
韓国発で北に伝えたとか????????
663文責・名無しさん:05/01/09 09:56:34 ID:YWmE52DO
■日本とロシア――この空回りをいつまで

>ではどうしたらいいのか。日本側は、日ロ関係全体を拡大する中で領土問題を打開していくという、明確な戦略と腹構えを持つことだ。
あれ?これは4島の帰属問題をあいまいにしたまま、経済協力しろってこと?

>4島の帰属の確認をロシアに求めるにしても、思いついたように口にするだけでは、時の政権の人気取りだと見透かされる。
4島の帰属は、日本がぶれることなく、一貫した主張だろ。どうして、そこまでして時の政権を批判したのかな〜。
664文責・名無しさん:05/01/09 10:27:00 ID:GsSHQmDd
あいかわらずだけど、薄っぺらな社説だな。
しかし、北方領土返還運動を一番ジャマしていたのは、ソ連中国北朝鮮ベッタリで
領土返還より平和条約と必死になってた朝日ら共産主義者だということを理解して
説教してるのかね。
この構図は北朝鮮の拉致問題にもそっくり当てはまるわけだが、そういう比較を
朝日にはしてほしいね。
665文責・名無しさん:05/01/09 10:49:15 ID:d5mB+tp1
男女共同参画とは男女平等ではない。
圧倒的な女性優位である。

もっとも分かりやすい例を挙げると、
国政選挙で男女の議員数を同じにしろという主張である。
そもそも一般的に、女性の立候補者数は少ない。
それなのに、女に一定枠を確保しろというのは
明らかに民主主義に反する。

つまり、女を一定人数当選させるために、民衆から支持を得ていない候補も
少ない得票数で当選できてしまう事になる。

これは、喜ぶのはフェミ団体だけであり、
大多数の女を含む国民にとって不幸な話である。
なにせ支持されていない主張を持つ人間が当選できてしまい、
だれも望んでいない政治が行われてしまうのだから。
666文責・名無しさん:05/01/09 10:50:06 ID:3ijtCs3u
その前に、この北方領土問題のきっかけとなったソ連の侵攻について触れていないのは何故。
日本はソ連とは中立を保っていたので、戦中の混乱期といえどソ連に攻め込まれるいわれはなかったんだ。
そしてそのせいで多くの日本人が塗炭の苦しみを味わった。

「周知の事実だから」ということで書かなかったのかもしれないが、やはりこの問題を論じるときは押さえるべきポイントじゃないか。
ロシアに領有権を主張する根拠に正当性が無いのが分かるというのに。
667文責・名無しさん:05/01/09 11:01:12 ID:GsSHQmDd
>>666
>多くの日本人が塗炭の苦しみを味わった。

それを問題にするのは、日本軍を問題視するときだけですから。
それ以外では、ソ連の大地で死んだ50万人の日本人は話題には絶対されません。
中国残留孤児問題もそうだけど、問題はかえさなかった連中が悪いんだけど、結局、
いつのまにか日本のせいにされてるわけで。


あと、司馬遼太郎が『菜の花の沖を』を書いたのは北方領土の帰属が日本側にあると
いうためで、この小説は政治的なものらしいね。
668文責・名無しさん:05/01/09 11:18:44 ID:raPhP/nO
■日本とロシア――この空回りをいつまで

今日のは朝日なりに精一杯だったんじゃないの。
一応ロシア側と日本側に、半々ぐらいで苦言を呈している。
朝日としては、中道を気取りたいんでしょ。
それでも、今まではバリバリ左翼だったのが、右に寄ってきたことになる。

北方領土問題は、様々な過去の経緯がある。
しかし、一番直近の問題は鳩山一郎が、日ソ共同宣言で2島返還しか入れず、
残りの2島には全く触れていないまま妥協したこと。
その後、エリツィンから2島だけではないという言質を取ったが、
日ソ共同宣言ほどの重みは無い。

この日本側(鳩山代表団)の失敗をリカバーするだけの論理構築をしてから
交渉にかからないと先に進まない。
日本固有の領土というだけでは、難敵ロシアを承服させるには論拠が弱い。
669文責・名無しさん:05/01/09 11:24:43 ID:mGW1WzVT
日本の新聞なんだからなあ。バランスは大事だが、国益を最大化する視点は必要だな。
670文責・名無しさん:05/01/09 11:52:59 ID:r/FBLDMp
>>669
中国が絶対トップに君臨している世界の新聞日本語版という発想しかなさそうだが・・・
671文責・名無しさん:05/01/09 13:04:19 ID:NEBsO0dA
しかし、こういう社説を書いている論説委員が上司だったら、部下達は
「まあ、適当に仕事していれば、一般の会社よりもサラリーよくて
それなりのステータスもあるし、なあなあにやっていこうか」
という社風になるんだろうな。
うらやまし、会社のトップがこれだけ馬鹿な社説を書いていて、
それなりにやっていけるなんて、
うちの会社でこんな馬鹿が常務や専務を占領していたら
即、倒産だな(W
朝日、緊張感ゼロ!
672文責・名無しさん:05/01/09 13:12:59 ID:l+jd30cu
>>653
2ch初心者ですか?
673文責・名無しさん:05/01/09 14:14:03 ID:QNQtU4ib
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
灯台の研究者から入社
雑誌「will」でうそで固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会のガンソニーだな
674文責・名無しさん:05/01/09 15:21:20 ID:rToay69S
対ロシア外交で、具体的にどうすればいいのかが全然述べられてないのね。あいかわらず。

ロシアがすんなり4島返還に応じるはずもなく、
日本が強く返還を求めれば、ロシアが反発することなんて目に見えている。

>今週訪ロする町村外相にそこを踏まえてもらいたい。
この1行からは、「外交下手な外務大臣を叩いてやる」という決意表明にしか見えません。
675文責・名無しさん:05/01/09 17:39:32 ID:8Rmoc+yg
>>674
(-@∀@)<今更決意表明せずとも、今までもこれからも××子以外ずっと叩いておりますが何か?
676文責・名無しさん:05/01/09 18:54:20 ID:cDlZwtES
■日本とロシア――この空回りをいつまで
日露の対立をうたい、交渉が始まると
「上手く行っていない」と叩くための準備か。

領土問題はどうする。外国のいいなりか。
竹島は韓国のもの?
尖閣諸島は中国のもの?
南鳥島は岩ですか?

ところで最近の社説、妙に威勢がよいね。
文体も違うし、筆者かわったのか?


■変身・半世紀――豊かな森に自治を託す
天然資源のある自治体は生き残れるってか。
それだって何時までもアテになるわけじゃない。
海外から安い資源がはいってくるからね。


市町村合併の目的は効率化とコスト削減なんだな。
で、地方はあらかた片がつきつつある。
合併か単独か未来を決めた連中と
右往左往し混乱してファビョル連中とね。

で、次に問題なのは大都市だ。
こっちは全然すすんでいないんだな。

このまま分権やっても大阪市の例を見て分かるとおり
労組のいいなりになって見内に金をばらまくだけ現状が残るだけ。

官公労と仲の良い朝日は見て見ぬふりだろうなぁ〜
677文責・名無しさん:05/01/09 18:58:11 ID:sZexPwPU
>>676
■日本とロシア――この空回りをいつまで

こっちは大野正美が中心になって書いたんでしょう。
旧ソ連圏フェチですからw
678文責・名無しさん:05/01/09 21:54:15 ID:RC0T78HS
>>666
>その前に、この北方領土問題のきっかけとなったソ連の侵攻について触れていないのは何故。
>日本はソ連とは中立を保っていたので、戦中の混乱期といえどソ連に攻め込まれるいわれはなかったんだ。
>そしてそのせいで多くの日本人が塗炭の苦しみを味わった。

その上、北方領土侵攻はポツダム宣言受諾後、つまり「戦後」に占領され
たんだよな。

679文責・名無しさん:05/01/10 06:43:52 ID:GSiDRmhh

                 01月10日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■変身・半世紀――静かに燃やせ20歳の灯
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■介護保険――改革は急がば回れ
    |. 脳内.ソース .|/

                http://www.asahi.com/paper/editorial20050110.html
680文責・名無しさん:05/01/10 07:59:10 ID:EXNbuFnj
681文責・名無しさん:05/01/10 08:10:24 ID:NAtxgbVC
>>679
へえー、青年の主張って打ち切りになったのか。
ってか、一方通行の演説よりもしゃべり場の方がよっぽどうけるし
役目的にもマシだろ。
朝日って時々こういう、おまえほんとに左翼か?みたいな懐古趣味をさらすよな。
なんなんだこいつら。
682文責・名無しさん:05/01/10 08:52:14 ID:NRtwWn5y
>>681
青年の主張の代わりに韓国ドラマ(再放送)になりました

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=22894737&area=tokyo
683文責・名無しさん:05/01/10 09:12:57 ID:yrtj9282
>>681
朝日は触れていないが、青年の主張(メッセージ?)はサヨクとか鮮人が臭い主張をする番組だったのは周知の事実。
まるで日教組が作り出した洗脳被害者の見本みたいなw
684文責・名無しさん:05/01/10 09:16:55 ID:WeibbBr3
>>日本赤軍に加わる前の重信房子被告も、都立高校生として熱弁をふるっている。

団塊親父の希望の星が突然登場してワロタ。 
685文責・名無しさん:05/01/10 09:21:53 ID:D/qg7KV3
北への経済支援が遠のいた
代わりに
戦時賠償で支援してくれと
挑戦や日本ゼネコンが言ってくる。

勿論 越後屋 わかっておろうのぉ〜。エヘへ・・・


686文責・名無しさん:05/01/10 09:29:59 ID:yrtj9282
>>679
>応募者は最盛期の3分の1に落ち込み

そんなことは打ち切りの理由にはならん。
本当の理由はカルト教団や極左や朝日思想の宣伝の場と化したうえ、
goggleができたのが打ち切りの理由では?
687文責・名無しさん:05/01/10 10:03:27 ID:SQpWU09H
20歳の祝いが成人式なら還暦式・喜寿式なども良い。
NHKは高齢化社会に即して「還暦の主張」・「喜寿の主張」を!!
688文責・名無しさん:05/01/10 10:37:50 ID:/7ImwHL3
ところで山岸さんも随分自分勝手なこと言ってないか?w
689文責・名無しさん:05/01/10 11:07:26 ID:TgxoLVQ9
>>687
>夢は果たせなかったが、

山岸さんはこの一文で泣かせる。
690文責・名無しさん:05/01/10 11:26:51 ID:d/9hJQbH
>>682
解約したその週の夜9時過ぎに、シールを剥がしにわざわざ来やがったよ<NHK

あーったくいまいましいったらねえな。
691文責・名無しさん:05/01/10 12:36:34 ID:MuKttStB
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
東大の研究者から入社
雑誌「will」でうそで固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会のガンソニーだな
692文責・名無しさん:05/01/10 12:46:08 ID:gFPoc6XD
▲ブッシュ親子も小鼠も池田も文もユダヤの手先、911・オウム事件はユダヤの犯行
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1096369988/l50

オウム事件と911は、黒幕が同じ。
911は、ユダヤが麻薬と石油と武器利権を独占するための内部犯行。
それでも満足せずに、イラク・シリア・イランも陵辱して大イスラエル帝国の版図に組み込もうとしている。
そして、ユダヤが選んだ極東の手先は朝鮮人の宗教。麻薬と防衛利権を介してユダヤは北朝鮮人脈と連携している。
北朝鮮の麻薬密造でユダヤが儲け、テポドン発射でユダヤ防衛産業が儲ける。
オウムの武装蜂起は、北朝鮮の南進計画に呼応した陽動作戦だった。
ユダヤは半島の赤色統一を契機にした第二次冷戦構造の構築を望んだ。
ユダヤが使用人に使ってやっている朝鮮人が、ユダヤの威を借りてわが国政財界、犯罪界、芸能界で跳梁跋扈している。
反日朝鮮人宗教蛇蝎とユダヤ犯罪勢力を日本から駆逐しよう。
693文責・名無しさん:05/01/10 14:28:47 ID:IGLqKWn9
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
東大の研究者から入社
雑誌「will]嘘で固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会の癌そにーだな
694文責・名無しさん:05/01/10 14:40:10 ID:ZtaBQZ0z
>>679
青年の首長が一般から乖離したネタばかりになっていた…てのには同意。
どう乖離したのかも書けよーw
695文責・名無しさん:05/01/10 15:54:00 ID:mhxKlbNY
>>692
ゆとり教育世代かな。
696文責・名無しさん:05/01/10 16:17:03 ID:CQ09TG6y
>>692
「悪いのは鮮人だけじゃないよ」式の詭弁だなぁ。

ユダヤは半島なんか相手にしちゃいないよ。
697文責・名無しさん:05/01/10 16:34:09 ID:qO03A3sz

朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
朝日新聞 = 反日の悪魔
698文責・名無しさん:05/01/10 17:26:03 ID:SQpWU09H
■変身・半世紀――静かに燃やせ20歳の灯
>純 粋 で 、従 順 で、とても 繊 細 。 今 の 若 者 は、夢や情熱を声高に語りはしない。
>けれども、胸の奥には大切な灯を一つや二つはともしている。
何を根拠にw
>今日あたり、その灯を取り出して、家族や親友にちらりと見せてはどうだろう。
> 温 か い 言 葉 が 返 っ て く る     は    ず    だ  。
何を根拠にw


699文責・名無しさん:05/01/10 18:33:23 ID:/uG5tSgk
なんか最近スクリプトが多いな
700文責・名無しさん:05/01/10 18:47:45 ID:T7kZ6/mL
手動だと思ってた
701文責・名無しさん:05/01/10 19:46:52 ID:ZB7BYp+e
朝日の社説には2種類しかない。

盛り上がる電波と
盛り上がらない電波だ


最近の朝日は出力が低いよ
702文責・名無しさん:05/01/10 20:14:45 ID:0xTLjLhQ
>>701
年末は酷かったろ。
何で俺らが共産党のビラを受け取る度量を持たんといかんのか。

あと、朝日の社説はその2種類の他に、もう一つあるよ。
電波ではないが、そんなこと子供でも分かっているよというような、原則論に終始しているやつ。
それこそ一緒に載っているほかの記事からも十分に読みとれて、改めて社説として述べる必要性もないほどの。
703文責・名無しさん:05/01/10 21:11:56 ID:AvZ002Mh
>>684
サヨの巣窟だったという非常に適切な例が出ていてワラタ
704文責・名無しさん:05/01/10 21:30:22 ID:T7kZ6/mL
>>703
あの頃はサヨではなく左翼だったと思うんだけど

左翼→極左暴力集団(現在アングラに徹していて無気味)
左翼→サヨク(第四の権力マスコミを牛耳る時期もあったが、今は失墜)
左翼→プロ市民(はいはいw)

いま、左翼は共産党員だけ
705文責・名無しさん:05/01/11 02:13:02 ID:guXwnFuR
成人の日についての社説は、ちょっと好き。
というか若き日のあの人が……的なネタが。

でも、元首相と連合赤軍を同列に並べるなよ。
普通だったら「後に悪人になってしまうあの人でも成人の日は…」みたいなニュアンスに取れるんだが
朝日が書くと連合赤軍重信房子マンセーと言いたいんじゃないかと思える。
706文責・名無しさん:05/01/11 02:45:28 ID:dtSH+jhk
既出だろうけど
http://web.archive.org/web/20021002002804/http://www.asahi.com/business/news/K2001071801339.html
下の辺りに東海(日本海)の文字
これがasahiクオリティ
707文責・名無しさん:05/01/11 02:52:33 ID:CKBy3sd0
>>706
2年前に大騒ぎになった記事だよ。
708文責・名無しさん:05/01/11 03:03:08 ID:2/m6FbYB
>成人の日についての社説は、ちょっと好き。
そうだよな。日本の保守は思いやりのある保守ではないんだな。

フリーターやニートを怠け者扱いする産経・読売は朝日の

>フリーター400万人という就職難の時代だ。

に学ぶべきだ。朝日のやさしさ路線に産経・読売は負けている。
709文責・名無しさん:05/01/11 03:10:26 ID:J6D9CsO8
>>708
朝日はバブルの頃、フリーターを新たな生き方として礼賛的に提示したw
710文責・名無しさん:05/01/11 03:15:01 ID:7GaK8gVW
>>679
>演題には時代がにじむ。1960年代までは「土まみれの青春」「養蚕に生きる」。
>70年代は、「公害とたたかう」「一家心中を超えて」。高い視聴率を誇ったが、
>80年代に入ると応募者が急減した。抑揚をつけた話術は、お笑い番組で盛んに
>からかわれだした。
>90年に「青春メッセージ」と改められた。しかし、応募者は最盛期の3分の1に落ち
>込み、打ち切りが決まった。

80年代からの時代の変化を説くなら、西村幸祐さんの今日に日記の方が遥かに
ポジティブだな。批判的に検証してるから。

■2005/01/10 (月) 150万人の新成人は80年代の負の歴史を背負う。
今年の新成人は昭和60年(85)年生まれで、日本が意味不明な明るい予感に眩暈を
覚えながらバブル経済の膨張に進んで行った頃生まれた赤ん坊たちだ。それは、日本が
経済力で世界一の座を瞬間的に掴む直前の浮ついた時期であり、中曽根首相の靖
国参拝に朝日新聞の差し金で支那が抗議を初めて行った年であり、日本がバブルの熱
狂に包まれながら実は転落の坂道を転がり落ち始めた瞬間だった。

http://www4.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=401628&log=20050110
711文責・名無しさん:05/01/11 04:47:23 ID:lD3RM6l3
横田めぐみさんの遺骨問題で珍しく滅茶苦茶、憤って、北への強硬措置を
辞さず、という論調だったので、思わず産経新聞読んでいるんじゃないかと
一面をめくってしまった。
右と左の揺れの振幅度が最近の朝日はやけに大きくないか?
社内でも首尾一貫していないんじゃないのか?
あんまり強硬な論調になると、必ず、60年代、地上の楽園と宣伝して
多くの在日と日本人妻を収容所半島に送り込んだ張本人だろう、とつっこみが入る
し、いつもの弱腰に戻ると、ああやっぱり朝日は北朝鮮と通じているのか
という批判を受けるし、やっぱ、日頃の行いが悪いと大変だな(W
でも、スレッドの住人にとってはいつもの電波に戻ってホスイ
712文責・名無しさん:05/01/11 07:13:51 ID:OVHaaRRi

                 01月11日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■パレスチナ――背広の議長を支えよ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■変身・半世紀――選手の個性を育てたい
    |. 脳内.ソース .|/

           http://www.asahi.com/paper/editorial20050111.html
713文責・名無しさん:05/01/11 07:55:58 ID:QA0EFy1d
>>708
サヨクさんおはよう
714文責・名無しさん:05/01/11 07:55:59 ID:XzdCgUCg
この新聞は日本を衰退させたいのであろう。
715文責・名無しさん:05/01/11 08:02:55 ID:QA0EFy1d
>>712
>過激派を切り捨てるのではなく、逆に政治参加を促す。

それをどうやって実現させるのか、そのプロセスが一番大事なのに、
そこを何も書かないのでは片手落ちだな。

半世紀企画ツマンネ。さっさと終わらせろ。
716文責・名無しさん:05/01/11 08:20:06 ID:JtzFuXLv
アサヒのアジア的な優しさに共鳴もしくはホッとする人も多いんだろうな。
まあ、それも価値感だ。そこまではいいんだよ。
だが、アサヒらの欺瞞と独善に満ちた論説は批判しつづけなければならない。
717文責・名無しさん:05/01/11 08:21:17 ID:DlJ2jsDD
>過激派を切り捨てるのではなく、逆に政治参加を促す。

自治権や投票権を持たない民族が武装蜂起するのとわけが違うぞ。

過激派は、
今の秩序を混乱させたいだけ。


718文責・名無しさん:05/01/11 08:49:43 ID:fPLZkSqP
具体論がないくらいで反応してはいかん。
アサヒなんだから。
719文責・名無しさん:05/01/11 09:49:28 ID:htV1KmT2
>>717
テロリストが政治をやるとどうなるかはタリバンやポルポトで
実証済みなわけだが。

朝日はやっぱりああいう暗黒政治が好きなのか?
720文責・名無しさん:05/01/11 10:09:16 ID:tTklJO9g
>>708
やさしいのは良いよ。でもそれで救われるのか?

>>709も書いているが、朝日はかつてフリーターを「社会・企業に縛られない生き方」
として絶賛していた。それに対して保守系論客などは「じゃあ、朝日の社員は今すぐ
フリーターになればいいじゃないか」とツッコんでいた。

当時から、「朝日のいう『やさしさ』は社会的に不自由のない自分達が持っている
余裕から生まれる『許容』でしかない」と言われていたが、まったく変わってないだろ。
(保守=父権的というのに対して、サヨ=母親的と言われることもあるが、母親ってのは
子供を無制限に許す代わりに無制限に助けるけど、サヨは甘やかして見捨てるので違う。)

自分達が高給を貰い、生活に余裕があるなら、まず自分達が彼等の一助となれば良い。
サヨ(左翼かぶれ)が支持されないのは、乞食の前で食いきれないほどの食事を並べながら
「こんな可哀想な乞食がいるのは政府が悪い!!」って叫んでいるところなんだが。
721文責・名無しさん:05/01/11 10:23:50 ID:glEObsyM
>>719
(-@∀@)あれを暗黒だなんて、とんでもない!
722文責・名無しさん:05/01/11 10:35:36 ID:IDmYdXlL
>>708
アホカ努力しないからフリーターなんだ。
俺の周りにフリーターなどいない。

朝日のはただやわらかそうな言葉を羅列してだめにしている
産経・読売の全てが正しいとは言わんがあれくらい言ってちょうど。
723文責・名無しさん:05/01/11 11:13:03 ID:HFT9DxfU
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
東大の研究者から入社
雑誌「will」で嘘で固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会の癌ソニーだな
724文責・名無しさん:05/01/11 11:15:16 ID:68jCbWEO
年収一千万近くもらっている新聞社の職員が
おもいやりだの、助け合いの精神だのほざいても説得力ないし・・・・・

まずは自分達が実践しろといいたいね
725文責・名無しさん:05/01/11 11:21:15 ID:8W5cR9nC
朝日の年収は1000万じゃきかないよ
年齢が上の方になれば2000万円台もゴロゴロ
朝日ってなぜか滅茶苦茶利益率が高いらしいけどなんでだろうね
726文責・名無しさん:05/01/11 11:39:39 ID:V+sgjTNn
>>725
外に出ないで妄想ばっかり書いてりゃ取材費も浮くでしょう。
727文責・名無しさん:05/01/11 12:03:07 ID:eODRxBn+
>>709
毎年4月になると「企業に縛られない自由な生き方」を説いてたからな(w
サヨクの評論家から「無責任だ!!」と名指しで批判されていらい
その手の主張は消えてしまったが。

>712
■変身・半世紀――選手の個性を育てたい
なら甲子園を煽るなよ。

また4選手はそれぞれ違うだろ。
宮里はすでに大人だ。
いわば清原がPL学園卒業ごの一年め、ライオンズで大活躍したのと同じ。
福原は英才教育ではあるが、日本で強くても世界では微妙
森本はもっと微妙。大人では身体能力にものを言わすことはできないからね。
辻本はこれから。
例が不適切だ。
それと今の選手も「特訓」と「チームワーク」を徹底してる。
昔と違うのは「やみくも」じゃなくて「合理的」になっただけだ。
数年前の無軌道な個性重視主義はもう終わった。
728文責・名無しさん:05/01/11 12:03:19 ID:7kD3c5Sl
>>720
スレ違いだが
今のダメ親は
あなたがいうサヨの優しさ。
家庭教師をしているが本当にそう思う。
子どもを怖がって干渉しないできないでいるという態度の裏で
子どもを見捨てている。
家庭教師がいれば自分は何もしないでいいと思っている。
で、子どもと向き合う私が子どもに対する意見を親にいうと
子どもを感情的に庇う。
729文責・名無しさん:05/01/11 12:13:22 ID:7kD3c5Sl
>>722
私の仕事先の親の職業は
多岐にわたるのだが
一番親が暇そうなのが新聞社社員の子ども。
そしてその人たちのおうちにはみんな
判で押したように
13歳のハローワークの本がある。
子どもには皆
「フリーターはクズ」みたいなことを言いたいけど
言えていない感じ。
1人だけ
記者のダンナを事故でなくした家の奥さんだけが
まともだったな。
その奥さんいわく
「私は新聞奨学生で新聞社でお茶汲みしていたときにダンナと知り合った。
会社がそういう不安定な立場の人で支えられているのを知っているから
フリーターを非難するだけでは済ませられないというのはわかる。
でも、子どもにはそういう人生を歩んでもらいたくない。
でもでも、子どもにそういう人生を歩ませないようにするすべを
私は知らない。」
子どもの目の前でそういうことを言っていたよ。
単純なフリーター、ニート批判で済めば
世の中話が早いんだけどね。
730文責・名無しさん:05/01/11 12:43:43 ID:lLBKpMXL
アサヒは単に過激派と言う。しかしそれは日本の学生運動レベルの過激ではなく
自爆テロを繰り返すことから普通は問答無用のテロリストと呼ぶと思うが。
731文責・名無しさん:05/01/11 16:40:10 ID:ZgK7C1vF
>>730
激しく同意!
732文責・名無しさん:05/01/11 16:41:08 ID:Z+7uG8NJ
>>727
>数年前の無軌道な個性重視主義はもう終わった

アサヒの言う個性って単なる自分勝手なんだよね。
実際は千葉すずみたいなのが跋扈してた頃こそが暗黒時代だったわけで。
733文責・名無しさん:05/01/11 17:58:41 ID:MeHr2M1/
>>709 結局、「希望格差社会」(山田昌弘・著)ができた。解決しないと、ヤケッパチ犯罪の連鎖がとまらんぞ。
池袋通り魔事件の造田、下関駅通り魔事件、池田小の宅間、その他病院で殺傷事件を起こしたり等々。
734文責・名無しさん:05/01/11 18:11:44 ID:6aeN7tQQ
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
朝日新聞 = 共産党の手下
735文責・名無しさん:05/01/11 18:41:55 ID:N49fbwqN
>>733
ていうか、その犯罪の連鎖こそが朝日の目的だったりしてな。
736文責・名無しさん:05/01/11 20:48:11 ID:ayUKaWQq
>>727
無軌道な個性重視を煽ったのは朝日。
アサピーは三日で自分の書いたものを忘れるけど、こっちはちゃんと覚えているから。
737文責・名無しさん:05/01/11 21:41:49 ID:FNJSagEr
>>736
三日だなんてとんでもない!

三行書けば忘れます
738文責・名無しさん:05/01/11 21:49:44 ID:ZDqx8pfU
そうだよな、朝日は昨日と今日で180度違う社説を書いたことがあったもんな。
例のイラク三馬鹿事件のとき。
739文責・名無しさん:05/01/11 21:56:30 ID:PQN5Lrb6
>>738
そのぐらいならまだ、アサヒ的には、大したことない。
一つ目の社説と二つ目の社説で正反対のことを言っていることだって良くあるんだから。
740文責・名無しさん:05/01/11 21:56:33 ID:ndyoEb8L
>テロリストが政治をやるとどうなるかはタリバンやポルポトで
実証済みなわけだが。

ポルポトを絶賛していたのが朝日
亜細亜のやさしさって有名だよ
741文責・名無しさん:05/01/11 22:18:16 ID:3TZjWLDC
>>739
同じ社説でも(ry
742文責・名無しさん:05/01/11 22:48:08 ID:JtzFuXLv
そこで伝家の宝刀「しかしだからといって」ですよ
743文責・名無しさん:05/01/11 22:49:42 ID:MwzETLNV
しかしだからといってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
744文責・名無しさん:05/01/12 00:06:37 ID:iAF3SHU8
アサピーで自衛隊による津波被害救援をキビシク批判してくんないかな?
自衛隊は60年前の日本の軍国主義を思い起こさせる、とかさ、強烈な
デムパを期待したいんだけど
カンボジア復興援助がダメで津波の援助はイイなんてことはないよね?
745文責・名無しさん:05/01/12 00:19:25 ID:nkrAggdE
明日は
政党ビラ配布の共産党支持者男性を起訴 東京地検

首相靖国参拝に注文の富士ゼロックス会長宅に火炎瓶
のコラボで

民主主義の危機だ---ビラ配布と火炎瓶事件

なんてどうかな?
746文責・名無しさん:05/01/12 00:37:01 ID:wTYj/5Wv
>>740
大量虐殺王ポルポトを「アジア的優しさ」などとのたまい、
「粛清や虐殺は一切無い」と、見てきたような嘘記事書いた
輩がおりましたな。

しかも、そしらぬ顔で、ニュースステーションで久米の隣に
座って、コメンテーターをやっておりましたな。
747文責・名無しさん:05/01/12 01:01:20 ID:5NN+hmi7
>>745
アサヒの社説子はこのスレを見ているのか、そういう「わかりやすい」社説を書かなくなったのでなあ。
青色発光ダイオードか、日本版「ミーガン法」の話しあたりではないかと、思われ。
748文責・名無しさん:05/01/12 04:39:50 ID:gqizkIiT
ダイオードと例のシリーズ企画の二本立てでしょ、どうせ
749mi:05/01/12 05:09:37 ID:5+JxNAEC
祭りの予感
750文責・名無しさん:05/01/12 05:40:43 ID:EKr8VnTM
>>749
くわしく
751文責・名無しさん:05/01/12 05:49:42 ID:swkcp+YL
>>738
犯罪者の手書き似顔絵とCG似顔絵ではCGのほうが優れてると書いたとたんに
手書き似顔絵のおかげで犯人が捕まり、言い訳を書いた天声人語が載ってる
新聞ですから
752文責・名無しさん:05/01/12 06:30:44 ID:BX08Kji3
アサピーのHPから元日の社説が消えたね。
削除するの、早杉w
753文責・名無しさん:05/01/12 06:50:21 ID:q+PY2qu2

                 01月12日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■発明の対価――「知財立国」突く青い光
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■ノロウイルス――敵を知って備えよう
    |. 脳内.ソース .|/

      http://www.asahi.com/paper/editorial20050112.html
754文責・名無しさん:05/01/12 07:06:49 ID:tUBJfGOz
>>753
>■発明の対価――「知財立国」突く青い光

何をおっかなびっくり書いてるんだろw
755文責・名無しさん:05/01/12 08:04:51 ID:RX+vUnO/
>言われてみれば、官庁でも大企業でも、とかく文系出身者が羽振りを利かせてきた。
>上下関係や組織の和ばかりを優先する社会の軸を、地道な研究を重ねる人々の側に
>もう少し移してはどうか。

いいこと書いてるじゃん。その通りだよ。

今日は盛り上がりそうにないね。
756文責・名無しさん:05/01/12 08:05:36 ID:GcMwjwHq
>>753
せっかくだから
アジア躍進のため特許放棄ry

とか頑張ってほしかったw

ほら、仲良しに特許をものともしない世界の工場があるから。
757名無しさん:05/01/12 08:07:37 ID:WOCim0/Z
むしろ、こっちの「ご注進」記事の方が盛り上がるかと思われ。


中川昭・安倍氏「内容偏り」 NHK「慰安婦」番組改変
《解説》幹部「圧力と感じた」 放送法は「自律性」保障
http://www.asahi.com/paper/front.html
758文責・名無しさん:05/01/12 08:14:09 ID:Dw9+DvLo
>>755
朝日が良いこと書くと、拍子抜けするよなw
759文責・名無しさん:05/01/12 08:31:17 ID:iAF3SHU8
>>755
比較的まともな社説だけど、アサピーらしいというか、最後の一文が明らかに余計な気がする
「オマエが言うな!」って感じがしちゃうんだよな お前こそそーだろ、って
理系か文系かはともかく、証拠と論理に基づいてマジメに真実を語る記事を書こうとした記者を
冷遇したりはしてないでしょうね?

 言われてみれば、朝日新聞社でも、とかく親中・親北朝鮮派が羽振りを利かせてきた。
 捏造や中国のご機嫌ばかりを優先する会社の軸を、地道な真実の記事を書く記者の側に
 もう少し移してはどうか。

いい反日記事を書いた記者には報奨金2万円
慰安婦、南京虐殺に続く、新しい独創的な捏造ネタを発明した記者には特許を認め
6億円払います
760文責・名無しさん:05/01/12 08:52:47 ID:o0Ix2ZeO
いまどき世の中を文系理系でみるのは、世間知らない理系オタクだけだと思ってた。
官庁も大企業も、人事は、社員が文系か理系かで出世を決めてないし、一般人もそ
んな区別で仕事やってるわけじゃないよ。
761文責・名無しさん:05/01/12 09:19:04 ID:9tnZ6eVA
>>760
ギャグ?
762文責・名無しさん:05/01/12 09:27:50 ID:o0Ix2ZeO
>>761
マジ
763文責・名無しさん:05/01/12 09:48:58 ID:MJ640SRQ
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
東大の研究者から入社
雑誌「WILL」で嘘で固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会のがんソニーだな
764文責・名無しさん:05/01/12 10:41:46 ID:dShkZT7H
>>759
いやあ、稲垣武氏の朝日時代晩年の冷遇ぶりを知るとなあ。。。
(著書朝日新聞血風録より)
765文責・名無しさん:05/01/12 11:02:31 ID:xL4qf/hl
もうタイトルを見て変身・半世紀がないと不安になるw
766文責・名無しさん:05/01/12 11:48:04 ID:CdH3aiD/
>>757
最近のNHKの一連の反ブッシュ報道・媚イスラム・媚中の暴走も目に余ると思っていたが、
中川昭・安倍両氏は偏向報道を勇気を持って食い止めた。
反体制志向の左巻きに乗っ取られてしまったNHKを今後もチェックすべきだろう。
767文責・名無しさん:05/01/12 12:27:36 ID:mBPge5Js
従軍慰安婦問題は朝日の捏造です。
768文責・名無しさん:05/01/12 12:31:15 ID:h/F/KX+d
さすがに朝日も表だって慰安婦!と言うことはやめたね。でも、声やら識者やらにポツリポツリ言わせて既成事実化しようと画策してる。
卑怯ものが。
769文責・名無しさん:05/01/12 12:34:27 ID:7iFJssmD
>>760
いまどき世の中を文系理系でみるのは、世間知らない理系オタクだけだと思ってた。

理系には微妙な文系コンプレックスがあるからね。
文系でも、理系に対してコンプレックスのある人は、文系理系の区別にこだわるよ。
770文責・名無しさん:05/01/12 12:49:58 ID:ysUQTCOF
>>768

こうやって4年も前の、死者に鞭打つ、法廷とは名ばかりの
リンチ事件を出してね。

--------
http://www.asahi.com/national/update/0112/006.html
NHK番組に中川昭・安倍氏「内容偏り」 幹部呼び指摘
771文責・名無しさん:05/01/12 12:53:20 ID:mcjcmNkL
どうせ知的財産権ネタで社説書くなら、こっちの国のネタで社説希望。

知的財産権の侵害 04年の十大案件
http://j.peopledaily.com.cn/2005/01/12/jp20050112_46742.html
772文責・名無しさん:05/01/12 13:08:47 ID:7XjcRuHk
>>770
(-@∀@)は喜んで放送法の第3条
第3条 放送番組は、法律に定める権限に基く場合でなければ、何人からも干渉され、又は規律されることがない。

を載せているのですが、放送法にはそのすぐ後に
第3条の2 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

とあるのを全く無視していますね。
NHKは同じマスコミだから擁護するけど、そのマスコミによってうそを教えられてしまう視聴者を守ろうという意識が
皆無になっているのがよく分かります。


古い話に反応してスマソ。
773文責・名無しさん:05/01/12 13:12:29 ID:7ET7zp+h
>>772
マスメディアも一般企業と同じようにしてしまえばいいんだ。
彼らに表現の自由の独占権はない。
774文責・名無しさん:05/01/12 13:48:26 ID:laDY5YOF
>>770
明日は電波社説がくるということですね。

ゼロックス会長宅への火炎ビン事件をからめ
反対意見を封殺する動き云々とアクロバットするに一票
775文責・名無しさん:05/01/12 14:06:30 ID:7XjcRuHk
>>774
確かに、最近の社説は元旦で力を使いすぎたのか出力が弱いことは認める。
しかしだからと言って朝日がまともなことを言っているかというのは疑問。今日の社説だって、
2本目は生活面や日曜版などで特集したほうがよい内容であって、わざわざ社説にする意義
があるとは思えない。

アカピーも正月気分が抜けないでいるのでしょうかねぇ。
776文責・名無しさん:05/01/12 14:10:39 ID:dShkZT7H
(-@∀@)<我が社の正月は旧正月!
777文責・名無しさん:05/01/12 15:34:51 ID:MJ640SRQ
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
東大の研究者から入社
雑誌「うぃLL」で嘘で固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会のがんソニーだな
778文責・名無しさん:05/01/12 15:57:28 ID:9tnZ6eVA
>>762
一回自分の書いた文見直した方がいいよ。
779文責・名無しさん:05/01/12 18:12:57 ID:se+XX1qC
>>770
どんな方針で社説組み立てるのだろうか。

・放送の自主性と言論の自由をたてに開き直り
・政治的中立などにふれつつも事前検閲だと騒ぐ。

朝日の安部嫌いはハンパじゃないからな。
明日が楽しみだ。
780文責・名無しさん:05/01/12 18:24:34 ID:5+JxNAEC
781文責・名無しさん:05/01/12 18:41:28 ID:1XaTrngc
>780
松井やより すら、最後のほうになると
「従軍慰安婦」から「慰安婦」と言葉を変えてたな。

今度の一件で、また「従軍慰安婦!!!」と大騒ぎしてやがら。

さて今度の事態は誰の差し金だろうか。
やっぱ中国かな?
782文責・名無しさん:05/01/12 18:55:51 ID:0hbe+ioX
>>781
過去の清算とかを強硬に言い出した北朝鮮かもよ
783文責・名無しさん:05/01/12 19:46:34 ID:fqtE83R0
さて、電波社説が楽しみだな

現実には安部と中川の好感度がUPして、NHKの不払いがさらに増えるのにね
馬鹿だな 朝日って
784文責・名無しさん:05/01/12 19:52:55 ID:2MaNaSEr
>>780
このNHKエンタープライズ21のプロデューサーが
VAWW-NETジャパンのメンバーだったらしいよ。
つまりは、当初から恣意的に制作する意図が有ったわけで、
それをNHKの制作局長に内容を変更されたって落ち。
案外、この内部告発者ってのはこのプロデューサーかも知れないな。
785文責・名無しさん:05/01/12 19:55:37 ID:5+JxNAEC
>>781>>782
普通に元朝日新聞記者としてのつながりと、
「日本ジャーナリスト会議」とか、
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=VAWW-NET%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3+JCJ
新聞労連とかでしょ。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=VAWW-NET%a5%b8%a5%e3%a5%d1%a5%f3+%bf%b7%ca%b9%cf%ab%cf%a2
まあ、検索してみればみるほど、そういう方面とつながるのは確かだけど。
786文責・名無しさん:05/01/12 20:05:51 ID:cm4hkPRR
考えてみたら国の予算つかって、偏った放送する方が問題なわけで、
政治家が放送内容の中立を求めるのは当然と言えば当然だ罠。

放送前に口出ししたのがマズいという意見もあるが、
事前に偏向がわかっているのに、なにもできない(しない)で
そのまま放送させてしまうというのもおかしい話だしねぇ・・・
787文責・名無しさん:05/01/12 20:07:29 ID:h/F/KX+d
さすがに、この問題を取り上げるのはやぶ蛇になることは(-@Д@)もわかってるだろ。
まあ、安倍ちゃんへの私怨に満ちてるからもしやとも思うが。
788文責・名無しさん:05/01/12 20:27:10 ID:2MaNaSEr
>>785
いやぁ〜、VAWW-NETジャパンでぐぐったら出るわ出るわ。

NHKエンタープライズ21のプロデューサー池田恵理子
アジア太平洋資料センター」村井吉敬上智大教授
「日本赤軍最高幹部」重信房子
「PWJ」大西健丞
「土井の元秘書」五島昌子
朝鮮総連系「朝鮮新報」
「日本カトリック正義と平和協議会」高嶋たつ江
「日本キリスト教婦人僑風会」高橋喜久江
松井やよりの平山照次は東京山手教会代表
同夫は北京の日本大使館に勤務し、チャイナスクールの優等生。

すげ〜なぁ、極左勢力、共産主義、フェミニズム、キリスト教。
三拍子どころか、卸問屋ですよ。w
789文責・名無しさん:05/01/12 20:36:58 ID:2eY/ZYA9
>■発明の対価――「知財立国」突く青い光
弁護団に説得され、しぶしぶ和解に応じた中村氏は「たったの6億円」と失望を隠さなかった。

読売「大幅減だが、国内で発明対価を巡る訴訟が相次ぐ中、前例がない高額だ。」

宝くじ前後賞三億の時代に六億は安いだろ。最近は朝日が検討しているな。
790文責・名無しさん:05/01/12 20:50:30 ID:v9QcU8ew
>>787
書いたところで安倍氏中川氏の正当性とNHK・市民団体の異常さが浮き彫りに
なるだけかと思われます。
791文責・名無しさん:05/01/12 20:55:05 ID:Z4OJJ1dB
そんな空気の中バカキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

NHK特番:社民党の福島党首、安倍氏らの責任追及へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050113k0000m010052000c.html
 社民党の福島瑞穂党首は12日の記者会見で、NHKが01年1月に放送した旧日
本軍の慰安婦問題の特集番組の直前に、当時官房副長官だった安倍晋三自民党幹事長
代理らが「公正中立な立場で放送すべきだ」と指摘した問題で「メディアの編集権へ
の悪質な介入であり、断じて許されるものではない。権力の乱用、悪用だと思う」と
厳しく批判、安倍氏らの責任を通常国会で追及する考えを示した。
毎日新聞 2005年1月12日 19時49分
--------------------
是非とも国会でもバカを晒して欲しい。

792文責・名無しさん:05/01/12 21:11:41 ID:q+PY2qu2
今朝刊を見たら、今日は共産党のビラまきの記事に人手をまわして全力で書いた感じだったな
(一面にしなかった点がくやまれる)
明日の社説は反動で電波になることを期待
793文責・名無しさん:05/01/12 21:41:04 ID:dN9G1MgN
明日の社説が楽しみだ


   ∧_∧
    ( ・∀・) ワクワク♪
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク♪
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)  旦~
794文責・名無しさん:05/01/12 21:46:48 ID:O+8yv+Pm
明日の社説は
■NHKへの介入――安倍さんよく考えて
かな?
795文責・名無しさん:05/01/12 21:48:57 ID:rQywwjJn
>>791

福島瑞穂はまず自分に降りかかった火の粉を払った方がいいと思うがw
               ↓
 社民党「労働者の党」で雇用内紛“勃発” 来週、党本部職員9人を解雇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050112-00000006-san-pol
>社民党は十一日、三十三人の党本部職員のうち来週中に九人を解雇する方針を
>決めた。同党は一昨年の衆院選、昨年の参院選で惨敗。議席数を大幅に減らし、
>政党交付金が激減したため、リストラを迫られていた。九人は、地位保全の
>仮処分を東京地裁に起こす構えをみせており、「労働者の党」で雇用をめぐる
>内紛が勃発(ぼっぱつ)しそうだ。
(中略)
>九人は「不当解雇」として法廷闘争の準備を進めているとされ、
>同党は看板に据えていた「雇用問題」で窮地に立たされている。

      
796文責・名無しさん:05/01/12 21:58:24 ID:omOfG0yw
>>791
「今がチャンス」と思っているんだろうな。
でも、今さら福島の言うことなんざ誰も相手にしないよ。

>>794
■NHKへの介入――メディアの独立性を守れ
こういうもっともな言葉で、自分たち言論機関の特権を守りにくる予感。
朝日も叩けばホコリが出てくるという点で同じだからな。
ただ、安倍・中川もNHKも朝日にとっては叩きたい相手なので、喜んで両者を「な汁」こともありえる。
797文責・名無しさん:05/01/12 21:58:51 ID:fqtE83R0
明日の社説は自爆だろうな

さすがテロ朝
798文責・名無しさん:05/01/12 22:09:11 ID:2MaNaSEr
>>796
いや、威勢はいいが国会での発言権ってあったっけ?捨民党
799文責・名無しさん:05/01/12 22:21:40 ID:OPUn0L/E
>>793
カワ(・∀・)イイ!!
800文責・名無しさん:05/01/12 22:36:33 ID:Isx5ATIm
参考資料置いておきますね

朝日新聞H17/1/12記事で「誤って」伝えられている事項

投稿者: webmaster 投稿日時: 2005-1-12 18:08:06 (2 ヒット)

記事に関し、事実と反している部分がありますのでこのHPにおいて明確化しておきたいと思います。

1)朝日新聞の報道では「安倍晋三自民党幹事長代理が…NHK幹部を呼んで…」となっているが、
先方から進んで説明に来られたのであって、当方がNHK側を呼びつけた事実は全くない。

2)先方が説明に来たのは、番組放送の前日である1月29日のことであるが、
朝日新聞の報道で指摘されている「民衆法廷に批判的立場の専門家のインタビュー」は
それよりも前に完了していたものであり、当方がこうしたインタビューをするよう
NHK側に求めた事実は全くない。

http://www3.s-abe.or.jp/modules/news/article.php?storyid=12
801文責・名無しさん:05/01/12 22:41:32 ID:CdH3aiD/
慰安婦問題で事を荒立てれば、今の日本の空気では増殖中の嫌中派に燃料を投下するだけ。
慰安婦の原告の主張を正当化しても票にならないことは賢明な野党は承知のはずだ。
しかし、「表現の自由を権力が妨害した」として瑞穂が自民有力者である中川・安倍に絡めば
事態は思わぬ方向へ展開するかも。
802文責・名無しさん:05/01/12 22:45:41 ID:h1wpieVA
>>801
「笛吹けど踊らず」だと思います。
803文責・名無しさん:05/01/12 22:48:40 ID:6PBvFhVH
朝日ですら安倍氏の見解(A級戦犯らは独立後国会決議で汚名回復?してる)
をのせる時代だからな
804文責・名無しさん:05/01/12 22:49:43 ID:2MaNaSEr
>>800
あべちゃんの所だけど、開ける?
何か異様に重いんだけど・・・
攻撃を受けてんのかねぇ。
805文責・名無しさん:05/01/12 22:51:00 ID:v9QcU8ew
>>801
異常な裁判をし、異常に偏向した番組を放送しようとしていたことを「表現の
自由」で正当化しようとする社民党とそんなことで安倍氏中川氏のイメージを
落とそうと目論んだ左翼マスコミにみんな辟易するだけだと思います
806文責・名無しさん:05/01/12 22:59:56 ID:qe7wUcyr
「藪をつついて蛇を出す」だと思います。
807文責・名無しさん:05/01/12 23:03:32 ID:k/QmE1Dh
>>803
汚名回復じゃなくて、
名誉回復ではなかろうか
808文責・名無しさん:05/01/12 23:04:53 ID:6PBvFhVH
>>807
なんか違和感を感じると思ったらそれか。名誉回復
809文責・名無しさん:05/01/12 23:14:01 ID:zfmKs+LH
>>791
どうでもいいけど、「編集権」なんて言葉初めて聞いたな。
そらまあ編集する権利はあるに決まっているけど。
この手の人たちは「〜権」って言葉が好きね。
810文責・名無しさん:05/01/12 23:17:06 ID:islKtZRM
>>809
「編集権の濫用」って書くと、
まんまあっち系のマスコミの行為だな。
811文責・名無しさん:05/01/12 23:45:37 ID:m3Do/x2P
捨民頭の福島党首の発言。
「メディアの編集権への悪質な介入であり、断じて許されるものではない。権力の乱用、悪用だと思う」

マスコミがなぜ「表現や報道の自由」を声高に叫ぶかと言えば視聴者や読者が偏った情報だけに頼れば
国民が間違った先入観を持ち、世論形成にも公正な判断ができなることになる。
権力の乱用ではなく主役は国民であり国民が適切な判断をできる情報をメディアは提供する必要がある。
捨民頭にしても赤日にしても「報道の自由」が一人歩きしてサービスを受ける国民のことは一切眼中にない。
本末転倒、木を見て森を見ず、の考えでこのような本質を見ることができない組織が今日まで生き残って
来たことに驚きを感じる。
812文責・名無しさん:05/01/12 23:48:16 ID:kQ1HEAr0
「公正中立」という土台のない編集権なんて認められるか。
視聴者には正しい報道を求める権利があると思うぞ。
813文責・名無しさん:05/01/12 23:56:39 ID:DxDDiCHs
もう朝日毎日産経読売辺りに
「公正中立な報道」
なんていう無いものねだりするのは止めてるから。

せめて、金払ってみてるNHKぐらいには
それを求めさせて欲しい。

ともかく、そういう意味でも安倍氏は良くやってくれたと思う。



4年前の話だけどな。
814文責・名無しさん:05/01/13 00:03:58 ID:2MaNaSEr
>>811
だから、報道の自由の一人歩きに対して、最近のメディアリテラシーの動きが有るわけで、
独りよがりの独善は、死滅しつつ有るっていう言い方も出来るがな。
あそことか、あそことか、あそことか。
815文責・名無しさん:05/01/13 00:04:16 ID:MQLjhDd8
しかし、朝日や筑紫が必死になって安倍を「言論弾圧だ」だの「検閲だ」だのと叩いて、
中国様にケツの穴さしだしてるってのに、
その中国様がモノホンの「言論弾圧」をリアルタイムでやっちまうんだから笑えるな。
816文責・名無しさん:05/01/13 00:13:58 ID:8dIdmIml
国営のNHKではあるが仮にNHKが政府の介入を受けるべきではないとなっていて
今回このようなことがあったのなら自民党は褒められたもんじゃないが、
支那政府のプロパガンダばかり流してる朝日やテロ朝、T豚Sに今回のことをどうこう言う資格はないだろうな。
ま、エビジョンイルのNHKもそうとう偏向してる、ってことですな。
817文責・名無しさん:05/01/13 00:20:44 ID:U4UCReUa
>>816

というよりマスコミという名の下に左翼が終結しているんだよ
やつ等は普通の仕事に就けないから法曹界とか出版,放送とかに就く
弁護士会やジャーナリスト会議とか出版労連とかがその巣窟で
社会主義願望者たちが冷戦の終結とともに、ベクトルを日本の
戦時問題に切り替えただけ
818文責・名無しさん:05/01/13 00:22:52 ID:hPkXPpqb
>>815
そう言えば、多事争論で取り上げたみたいだな、あべちゃん。
で、中国での韓国人牧師の誘拐会見封じは華麗にスルーか・・・
日中での、格好の言論封殺ネタなのにな。マスコミに値しないね。
819文責・名無しさん:05/01/13 00:24:18 ID:vsyNFVrF
>>809
都知事コメントを(tbs した某放送局に関する権利のことではないかと。
820SEED ◆f4XjYzLPV2 :05/01/13 00:26:03 ID:W2R79VWp
>>815
さっきニュースジャパンでやっていたね。
普通、介入とか言論弾圧って見えない所でやるもんなんだろうけど、
各国のプレスが集まった所でああも露骨にやるとは思わなかったな(w

相手がNPOやら脱北支援団体ならいざ知らず、韓国の国会議員が
開いている会見を妨害してるからなぁ。
821文責・名無しさん:05/01/13 00:43:11 ID:hPkXPpqb
まあ、でもおいらは安倍ちゃんを見直したよ。
これはおいらの認識不足かもしれないけど、拉致のぽっと出の政治家だと思っていたが、
4年前に、既にこう言う事をしていたんだね。
822文責・名無しさん:05/01/13 01:54:14 ID:AH5ociY7
>>784
>>788
が至るところでコピペされててワロタw
朝刊が楽しみだなァ
823mi:05/01/13 02:36:07 ID:u9wDst/8
まあ今のところ餌に食いついたのはミズポたんだけなわけだが。
824文責・名無しさん:05/01/13 02:51:25 ID:gDk+5HIs
>>823
最終的に、彼女は墓穴を掘るということでわかっています。
825文責・名無しさん:05/01/13 04:25:56 ID:b9jvtEmJ
民主はずる賢いからこういう見え見えの落とし穴には絶対ひっかからない。
共産は少しは賢くなったかな。
826文責・名無しさん:05/01/13 05:45:21 ID:u9wDst/8
「言論に政治権力の介入が許されるとしたら」とか、
「もし、放送しないよう圧力をかけようとしたのであれば」とか、
「たら、れば」が頻出するんじゃないかな。
827文責・名無しさん:05/01/13 06:05:23 ID:aIlfia/j
A新聞のバカキャンペーンが楽しみだ。
これでまた100万部ぐらい購読者が減るかも。
828文責・名無しさん:05/01/13 06:10:10 ID:bEE1AssI
   ∧_∧.   /| 
  (-@∀@) /  | 
  (つ 朝 つ   j ザッザッザッザッザッザ 
  ( ヽノ    「 ̄l   ザッザッザッザ 
  し(_)   (((__つ )) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
829文責・名無しさん:05/01/13 06:25:03 ID:Je/YXRyq
朝日の投稿欄って笑いの宝庫!僕は好きだな。
こんなの書くぐらいなら働けよ!!
830文責・名無しさん:05/01/13 06:41:20 ID:Hp7W5UyI

                 01月13日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)
       _φ___⊂)  *   ■NHK――政治家への抵抗力を持て
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■変身・半世紀――まだ青空は戻らない
    |. 脳内.ソース .|/

           http://www.asahi.com/paper/editorial20050113.html
831文責・名無しさん:05/01/13 06:47:31 ID:9Xef2aTn
海老沢が一番言うことを聞く政治家はシマゲジ追い落としに協力してくれた野中ですが何か?
832文責・名無しさん:05/01/13 06:55:33 ID:u9wDst/8
この後の展開予想。
人民日報が報道→中国でも問題化と報道。
833文責・名無しさん:05/01/13 06:56:57 ID:9Xef2aTn
>>832
人民日報が【朝日の記事と社説を】報道→中国でも問題化と報道。 が正しいな
834文責・名無しさん:05/01/13 06:57:26 ID:gSaylP6B
中国の政治家の意向をくんだ内容しか書かない朝日が何を偉そうに
835文責・名無しさん:05/01/13 07:08:51 ID:61yaGV/b
【NHKが放送しようとした裁判の内容】
第7条 「法廷」の構成
「法廷」は次の構成となります。

(a)裁判官
(b)検察官
(c)書記局
http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/womens_tribunal_2000/charter.html

→弁護士・被告が居ない欠席裁判。

【朝日の主張】
>>830
■NHK――政治家への抵抗力を持て
http://www.asahi.com/paper/editorial20050113.html

>番 組 の 内 容 が ど う で あ れ 、放送前に行動を起こせば事情はまったく違ってしまう。

→中立公正を著しく欠いた内容と事前に分かっていても放送させろと言ってますねw
836文責・名無しさん:05/01/13 07:10:13 ID:LXESp/Zm
>番組や記事が視聴者や読者、つまり国民のためになるか、中立公正であるか、
>それを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。

朝鮮日報日本支部が、日本の報道について意見を言うな
837文責・名無しさん:05/01/13 07:17:47 ID:u9wDst/8
大体やね、
>このような行為は憲法が禁止する検閲に通じかねない。
てことは「検閲」ではないと認めてるんだよな。
「検閲」ではないのに、批判しなけりゃならないから、
「通じかねない」なんてことを言うわけで、この論法を使えば、
自分の気に入らないものは、何でも批判できちゃうわけよ。
もちろんこれで朝日を批判しようと思えば簡単にできるわな。
「捏造に通じかねない」とか「洗脳に通じかねない」とか。
俺はやらないけどね。
838文責・名無しさん:05/01/13 07:18:40 ID:aIlfia/j
NHKのような公共放送が異常な内容を好き勝手に報道する自由があるのか?
NHkは傲慢だ。
このような認識なら存在に値しない。
839文責・名無しさん:05/01/13 07:25:27 ID:H3MuCbX7
元旦から朝日の社説は傾向が変わっていたが、
今日のは2本とも元に戻っているなw

結局変わりきれないのか。
それとも2CHを試しているのか。

それにしても、久しぶりに従来の朝日の本道を行く
社説を読むと、その醜悪さに改めて驚かせられる。
840文責・名無しさん:05/01/13 07:26:40 ID:Hp7W5UyI
今回のは、サヨにとって「ここは退けない」と思うポイントなんでしょうか。
ガチでやりあうことになるかな?
安倍ちゃんに応援メール送っとこ。
841文責・名無しさん:05/01/13 07:28:43 ID:3ejZ1lA/
>>836
それを判断した結果が「否定派」(とその市民団体が主張する)秦郁彦教授のコメントなどを入れた
「政治的に公平」(放送法第三条の二)で「できるだけ多くの角度から論点を明らかに」(放送法第三条の四)した番組だろw
それをこの極左団体は「右翼の圧力に屈して内容を改竄した」などとほざき、NHKの編集権(つまり報道の自由)を侵害しようとしているんだが
842文責・名無しさん:05/01/13 07:38:40 ID:8PO6CmnJ
>>830
>■NHK――政治家への抵抗力を持て

これをスクープした同じ日の昨日、支那は北京でモノホンの言論弾圧をやってみせましたってのは
どういう主旨の仕込みだったんですか?
843文責・名無しさん:05/01/13 07:49:10 ID:Qa9DgRtr
安倍ちゃんの言うところでは、呼びつけたわけではなくNHKのほうから
ご意見を伺いたいとやってきたんだそうな。
上司の言うこと聞かず暴走するサヨプロデューサーを止めるため、
安倍ちゃんと中川の威光をダシにつかったんじゃないの?

(意気地なし) NHKのエライ人たち
(既知外)   サヨプロデューサー・下請けプロダクション
(利用された) 安倍・中川

という構図を思い浮かべた。
844文責・名無しさん:05/01/13 07:50:18 ID:aPojZBhe
>もし、このような行動が許されるなら、NHKの番組すべてが政治家の意向をくんだ内容に変えられる心配がある。
>報道の自由や、民主主義そのものが危うくなってしまう。

自分でも極論書いてると思ってんだろ、アサピーw
845文責・名無しさん:05/01/13 07:55:25 ID:3ejZ1lA/
>>844
ロ事件の時の橋本登美三郎―海老沢のことくらい例示しろや
846文責・名無しさん:05/01/13 07:57:52 ID:aPojZBhe
>>845
スマソ、よく知らないんだが
847文責・名無しさん:05/01/13 08:02:32 ID:89bwOgrD
「21条」

えー今年は憲法をめぐる議論が賑やかになりそうであります。
今の憲法を蔑ろにしている者が新しい憲法を作ったときにきちんとコレを
守るという保証が何処にあるのかという、私はかねがね疑問に思っており
ますけれども、しかしどういう議論をするにしろその基本になるべきは今
の憲法の21条だと思います。集会、結社、言論、表現、出版その他一切
の表現の自由を保証してる条項でありますけれども、どういう憲法にする
か、あるいはこの憲法をどうするのかというのは自由な議論の中で、皆が
議論する中で結論を出せばいいことだと思います。
そういう観点から見ますと、例えば靖国問題について発言した財界人が
個人的な威圧を受けるという事は自由な雰囲気を保証するものではあり
ません。
そして今日お伝えしたようなNHKの問題でありますけれども、番組が出来る
前に政治家が口を挟むというようなやり方が表現の自由を保証するものとは
到底思えません。
しかもそれを受けたNHKは最近不祥事が続いている訳ですが、金銭上の
不祥事というのも大変問題ではあります、しかしながら番組の内容が
そういう圧力なのかどうなのか分かりませんけれども、そういう事で
改竄されたり歪められたりするという事になりますと、これは国民に
とっての損害はもっと大きいと、ある意味では言えると思います。何
をやるにせよ自由に物を言える雰囲気というものを無くした上で事が
進むのは大変危険であります、少なくともどんな憲法になるにしろ21
条の精神というのは変わらないはずですから、その下に基づいて色んな
議論をしたいものであります。
(2005年1月12日NEWS23 筑紫哲也の多事争論)
848文責・名無しさん:05/01/13 08:04:20 ID:89bwOgrD
そもそも「問われる戦時性暴力」という番組はNHKが放送したが、
番組を制作をNHKから下請けしたのはNHKエンタープライズ21、それを
更に孫受けのドキュメンタリー・ジャパンという会社に投げて実際の
番組制作は行われた。
そしてなんとNHKエンタープライズ21のプロデューサー池田恵理子氏は
「女性国際戦犯法廷」運営委員の一人で、主催団体である戦争と女性へ
の暴力・日本ネットワーク(略称バウネット・ジャパン)の発起人の
一人だったというオチが付く。
http://www1.jca.apc.org/vaww-net-japan/

在日朝鮮人へのいやがらせ、差別事件に関する呼びかけ文
(前略)2002年11月21日
VAWW−NETジャパン運営委員会
松井やより・東海林路得子・西野瑠美子・中原道子・池田恵理子・渡辺美奈・
上田佐紀子・山口明子・鈴木香織・田場祥子・金富子・宋連玉・伊従直子・
関典子・大越愛子・山下英愛・高里鈴代・柳本祐加子・山野和子・加賀谷いそみ<(後略)


プロフィール
池田 恵理子(いけだえりこ)
1973年早稲田大学卒業後、NHK入局。ディレクターとして、教育、女性、医療、
エイズ、人権、「慰安婦」問題などの番組制作にあたる。主な番組に「体罰〜
なぜ教師は殴るのか」「埋もれたエイズ報告」「東ティモール最新報告」
「50年目の『慰安婦』問題」「グアテマラ 二度と再び」など。現在はNHK
エンタープライズ21のプロデューサー。
1997年に自主ビデオ制作集団「ビデオ塾」を結成。各国の「慰安婦」被害者
の証言記録運動を始め、2000年には「沈黙を破って〜女性国際戦犯法廷の記録」
を制作した。著書には「テレビジャーナリズムの現在」(共著・現代書館)
「エイズと生きる時代」(岩波新書)「加害の構造と戦争責任」(編著・
緑風出版)ほか。
849文責・名無しさん:05/01/13 08:07:48 ID:9R2zX7xo
>>846
海老ジョンイルと橋本とみさぶろうは同郷のよしみで癒着しており、
ロッキード事件の際、報道局長時代に事件報道の放送中止命令を出した
850文責・名無しさん:05/01/13 08:08:43 ID:H3MuCbX7
>>848

それは、先に報道の中立性の方が侵されていたという明白な証拠だな。
851文責・名無しさん:05/01/13 08:09:13 ID:gSaylP6B
中国、野党議員らの「韓国牧師拉北会見」を阻止

 中国側関係者らは会見開始前、会見場の入口でハンナラ党議員らに
「2分以内に会見を中断しなければ、行動を取る」と通告した。
これら関係者らはAP、ロイター、NHK、共同通信など外信記者や
韓国の特派員など30人余の記者が会見場に入場すると、退場を要求し
、会見場に入ってくる記者たちを荒々しく外に追い出した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/12/20050112000064.html


■NHK――中国への抵抗力を持て
852文責・名無しさん:05/01/13 08:11:41 ID:aPojZBhe
>>849
ありがとう
その時は問題になったの?
853文責・名無しさん:05/01/13 08:12:08 ID:z6ig5mvi
>>832
北朝鮮も確実に文句行ってくるに100万ペリカ。
854文責・名無しさん:05/01/13 08:14:39 ID:wBMdvxg9
NHKが郵政族と癒着しており、政治部が御用記者と化しているとはいえ、
安倍も中川も郵政族でなければNHKにコネの有る派閥でなかったので派閥記者などももっていない
855文責・名無しさん:05/01/13 08:15:26 ID:9Zoii9qr
やっぱり社説に持ってきたか。
印象操作しようと必死だわ…。
856文責・名無しさん:05/01/13 08:15:28 ID:89bwOgrD
放送法(国内放送の放送番組の編集等)

第3条の2  放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、
次の各号の定めるところによらなければならない。

1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること。
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から
論点を明らかにすること。
857文責・名無しさん:05/01/13 08:15:30 ID:wBMdvxg9
>>853
というより、それが目的だから

184 名前:日出づる処の名無し 投稿日:05/01/12 21:35:38 ID:pCy7sXRV
そういや9・17の直後もこの一派が「北朝鮮で写真の慰安婦を見た!」ってNEWS23でほざいてたな
858文責・名無しさん:05/01/13 08:22:45 ID:M5KWibWC
ダン・ラザー事件論評マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
859文責・名無しさん:05/01/13 08:23:11 ID:CBp2F7nP
>>830
>■変身・半世紀――まだ青空は戻らない
これこそ朝日が好きな「アジア」と連携すればいいのに。
中国も近隣諸国も一言もない。
アサピー、ものごとを本気で考えていないでしょ(w
860文責・名無しさん:05/01/13 08:23:19 ID:6+A2mAT4
これ、マジで報道テロだろ…


861文責・名無しさん:05/01/13 08:23:32 ID:U4UCReUa
今回朝日は今のところ世間の様子見だな

それに引き換え畜氏率いる毎日系が暴走気味
うらで筑紫と社民党と訴えた連中がつながっているんだと思う。
862文責・名無しさん:05/01/13 08:26:26 ID:HwldNEA8
つまり、放送法を改正しようということですね。
863文責・名無しさん:05/01/13 08:36:13 ID:UtbSuHQN
「つくる会」教科書の採択妨害を支援し、3バカの言論弾圧に
スル−した新聞社が何を言っても無駄。

今時慰安婦なんて信じてるのは真性サヨくらいだろ。
864文責・名無しさん:05/01/13 08:40:45 ID:pGMOE1fU
英BBC、会長も引責辞任 史上最も深刻な危機に

http://web.archive.org/web/20040203153053/http://www.asahi.com/international/update/0130/001.html
865文責・名無しさん:05/01/13 08:43:07 ID:8Uw0DNdc
>>855
この時期に安倍・中川叩きを始めるとは・・・
朝日の狙いは見え見えだな。中朝擁護、強硬派(?)つぶし。
866文責・名無しさん:05/01/13 08:50:28 ID:89bwOgrD
米CBSが幹部ら4人処分…大統領の軍歴疑惑報道
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050111i315.htm
米CBSテレビは10日、ブッシュ大統領の軍歴疑惑をめぐる報道で、
ニュース部門幹部や担当プロデューサーら計4人を事実上の解雇処分にした
と発表した。

外部識者による調査委員会がこの日、「正確さと公正さを欠いた報道だった」
と批判する報告書を公表したのを受けた措置としている。

問題の疑惑は、ブッシュ大統領がテキサス州兵の任務に就いていた際、その
処遇に手心を加えるよう求める上部からの圧力があったというもの。CBS
は大統領選を控えた昨年9月8日、看板キャスター、ダン・ラザー氏の報道
番組「60ミニッツ」で、疑惑を裏付ける元上官のメモを入手したと報じた。

しかし、この文書は偽物の可能性があることが判明。CBSは放映の12日後、
「(文書を)使うべきでなかった」と謝罪し、元司法長官と前AP通信社長兼
最高経営責任者から成る調査委員会に事実関係の検証を依頼していた。この日
公表された報告書は〈1〉文書の信ぴょう性を確認しなかった〈2〉にもかか
わらず本物であるかのように報じた〈3〉文書の出所の調査や関係者の取材に
手を抜いた――など重大な問題があったと指摘。最大の原因は、特ダネを他の
メディアにさらわれまいと放映を急いだ「近視眼的な熱意」だったと結論づけた。

ラザー氏は処分の対象にならなかったが、1981年以来続けてきた別の報道番組
「イブニング・ニュース」のキャスターを今年3月で辞任することをすでに明ら
かにしている。

867文責・名無しさん:05/01/13 09:00:40 ID:c/k3+Sb6
NHKの放送が偏ったものであるのは今に始まったことではないよな.


うちの上司は朝日は,エリートの読む新聞だと言ってたが,世のエリートはこれを読んで納得するのかな?
868文責・名無しさん:05/01/13 09:01:13 ID:c/k3+Sb6
NHKの放送が偏ったものであるのは今に始まったことではないよな.


うちの上司は朝日は,エリートの読む新聞だと言ってたが,世のエリートはこれを読んで納得するのかな?
869文責・名無しさん:05/01/13 09:02:05 ID:ux7E6afR
勝共連合と統一協会
http://www.jcp.or.jp/akahata/20008/0827/2000827_yasuoka_karuto.html
保岡興治法相の秘書官が「統一協会」(=国際勝共連合)の集団結婚式の参加者で、有力な幹部信者であることが二十六日明らかになりました。
この秘書官は山下魁川(本名・徹)氏。七月の第二次森内閣で入閣した保岡法相の大臣(政務)秘書官になりました。
山下氏は一九七五年に韓国のソウルで開かれた集団結婚式(千八百双)に参加し、結婚記念アルバムに紹介されています。
山下氏は、七〇年代には統一協会系学生が出す大学新聞でつくる全国組織の事務局長、その後、海外生活をへて統一協会(=国際勝共連合)企業(宝石販売)をへて、
保岡議員事務所に秘書として入っていた統一協会メンバーと入れ替わり、主に昨年まであった東京都千代田区平河町二丁目にある保岡議員の個人事務所に勤務していました。
法相就任前まで自民党司法制度調査会長だった保岡氏を補佐した実績から、山下氏は先輩秘書をとび越して秘書官にばってきされました。
870文責・名無しさん:05/01/13 09:08:30 ID:c965XRN7
今日の社説を読んである意味安心したよ。
アサヒの凋落はまったくとまってないね。
どんどんやってくれ。
871文責・名無しさん:05/01/13 09:15:08 ID:O3GlR/h1
-------------------------------------------------------------
 昔の右翼は、資本家に忠実で労働組合叩きがお仕事で、
浪花節ばかり聞いている体育会系の角刈り頭の筋肉マッチョマンばかりだった。

 最近の右翼に走る暴徒の層は、主にヒキコモリ秋葉原系アニメヲタで
家庭・近所や町内会や福祉などの中間地域社会とは無縁な連中。
公共の場で2chねる用語を平気で使い、従来通りの靖国・神道オナニーで、
マスコミ・世論に対しては2chで牙をムキ出しで叩いては、後で直接
被害者へ右翼テロを行い、相手が自作自演をしていると2chで自慢げに
叫ぶのが特徴。
-------------------------------------------------------------
872文責・名無しさん:05/01/13 09:16:44 ID:ux7E6afR
米保守層に深く食い込んだ統一教会カルト
Bush-Moon link
http://www.bushcampaignhq.com/boards/general/messages/40.html
1980年代中頃までに文の統一教会は、米国の右派の一部分として容認されるに到った。
信者へのスピーチの中で、文は、レーガン大統領さえ、自分の導きに従っていると自慢した。
ブッシュと文は、20年間に渡って政治的に直結している。元大統領は、1年以上の間、文のフロント役として、活動している。
両者の関係は、元大統領の長男の大統領選のサポート活動が進むにつれ、21世紀までも継続するだろう。
★レーガン政権時点から、既に文の影響力は強大だった。
CIAボスのブッシュが、全面的に文と活動を供にしている。
873文責・名無しさん:05/01/13 09:19:08 ID:pGMOE1fU
>>869
統一教会の教祖・文鮮明の嫁さんがやっているのが「世界平和女性連合」。
名前だけでどんな香ばしい団体かわかるだろう。

慰安婦騒ぎも大好物よ(w
874文責・名無しさん:05/01/13 09:37:50 ID:CBp2F7nP
(-@∀@) 人民裁判、つるし上げ、文革 ああ輝かしき日々よ
875文責・名無しさん:05/01/13 09:41:37 ID:3zP01Qx/
>番 組 の 内 容 が ど う で あ れ 、放送前に行動を起こせば事情はまったく違ってしまう。

(-@∀@) 「作る会」の偏向教科書は発行前に差し止めるけどな
876文責・名無しさん:05/01/13 10:09:47 ID:bTXHhu7g
>>868
だから日本はエリートが育たないんだよ
877文責・名無しさん:05/01/13 10:36:07 ID:j3h0sQnh
今日の朝日はやけに輝いているなぁ…
安倍は指摘しただけであって強制力を働かせたわけじゃない。 抵抗する必要ある?
878文責・名無しさん:05/01/13 10:39:41 ID:j/TFAGds
どうせ「侵略→進出」のときみたいに、騒ぐだけ騒ぎ立てて、
嘘がばれたらあっさりと「なかったこと」にすればいいとでも思ってんだろ。


  そ  う  は  い  く  か  !


20年前とは違う。極東三馬鹿の手先のおフェラ豚の息の根、
今度こそ止めてくれるわ。
879文責・名無しさん:05/01/13 10:48:21 ID:7/WrfBAg
今日の社説は、この1文に集約されるな。

> 番組や記事が視聴者や読者、つまり国民のためになるか、中立公正であるか、そ
>れを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。

中立公正でもなければ国民のためにもならない害毒を垂れ流し続けるアサヒが、何を偉そうに言うか。

大体、その「判断」の役が「報道機関自身」になければならない、なんつう決まりはない。
報道の分際で「国民のためになるかを判断する」必要はない。
むしろ、アサヒの如き「中国のためになる報道」「日本を貶める報道」に対して、監視し、検証し、警告を発する機関が必要だ。


今日は中国新聞も「憲法のイロハを無視」と題してこの問題を社説に取り上げている。
報道の雰囲気を見ると「安倍氏その他右寄り議員を叩きつつNHKも叩こう」という意図が透けて見えて、笑ってしまう。

880匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):05/01/13 10:55:57 ID:ncfyxrHO
 まあ言いたいことがあるとすれば、こんなところでしょうか(w

■朝日――中国への抵抗力を持て
■朝日――韓国への抵抗力を持て
■朝日――北朝鮮への抵抗力を持て
■朝日――アジアへの抵抗力を持て
■朝日――妄想への抵抗力を持て
881文責・名無しさん:05/01/13 11:01:01 ID:YPLFtuEC
しかし、朝日とそのシンパがこの問題煽ろうとしても
大きな問題にはならないだろう。
最近の潮流だと、国民多数は安倍さんたちに好意的だし
この手のアサヒ的主張をする連中の詐欺師さぶりは知れ渡ってきた。
こいつらが擁護する北やシナの実態が知られてきたためもあるだろう。

ニホンは元来た道を歩んでます。
882文責・名無しさん:05/01/13 11:05:47 ID:YPLFtuEC
>>879
> 番組や記事が視聴者や読者、つまり国民のためになるか、中立公正であるか、そ
>れを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。
報道機関自身だけ、のみ、他はダメ、愚民も当然排除って事でしょ。
アサヒの本音ですね。
883文責・名無しさん:05/01/13 11:06:47 ID:kjhH66LE
      ┌─┐  ┌─┐              ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│              │●│  │●│
      └─┤  └─┤              ├─┘  ├─┘
      _   ∩   _  ∩    にっぽん!    ∩  _   ∩  _  
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡     にっぽん!  ヽ(゚∀゚ )  ヽ(゚∀゚ ) 
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡               ミ⊃┬─┐ ミ⊃┬─┐
 |●|    |●|                      |●|    |●|
 └─┘    └─┘                      └─┘    └─┘

884文責・名無しさん:05/01/13 11:08:54 ID:J92CtYIq
>>876
つーか、「”自称”エリート」の読む新聞が朝日なだけだから、実際にエリートとどう関わりがあるかなんて
考えるだけ無駄かと。

本当にエリートと呼ばれるような人は新聞1誌しか読まないなんてことは考えにくいんだけど。思想的なも
のもそうだけど、扱うニュースにも偏りが出てしまうので、何紙か目を通さないと網羅できないと思ふ。
885文責・名無しさん:05/01/13 11:10:00 ID:xsyOqZcS
「抵抗力」とは報道の真実性と公正さそのものにある。
今回のような内部の者が直接関わっている裁判ごっこを無批判に
垂れ流すような番組はその抵抗力を持ってないのである。
886文責・名無しさん:05/01/13 11:13:40 ID:J92CtYIq
>>882
まったくです。このあたりに(-@∀@)の驕り体質が現れていてよい感じです。

報道機関はこのニュースをどう報道するかを考えるもの、その報道内容が中立かどうかは
読者・視聴者が最終的に判断するものだ。報道機関が自分たちの判断基準で中立だと思って
いるとしても、一般の目から見てどう見ても中立ではない報道は山ほどあるわけで。
887文責・名無しさん:05/01/13 11:16:39 ID:9aMd5OgT
>つまり国民のためになるか、中立公正であるか、
>それを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。
選挙期間中の報道でさんざん自民党をコケにし、岡田をもちあげたのも
国民のためと言うアサピの言う中立はいったい何なの。
アメリカの大統領選挙のときニューズウィークは民主党支持の政治的立場をはっきりした。
この期に及んでアサヒは自らを「中立公正」などとウソで繕わなくてもよい。
          う そ は 泥 棒 の 始 ま り
888文責・名無しさん:05/01/13 11:23:36 ID:q1PDunXA
>>886
よく考えたらすごい文章だよね…。
食い物屋が「この料理がうまいかどうか判断するのは俺だ。客じゃねえ」
って言ったら客いなくなるぞ。
889文責・名無しさん:05/01/13 11:25:21 ID:Prys77AT
> つまり国民のためになるか、中立公正であるか、
> それを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。

報道内容が「国民のためになるか、中立公正であるか」を判断するのは「国民」だろ。
朝日の中の人がどういう特権意識を持っているかご丁寧に暴露してますな。。
890文責・名無しさん:05/01/13 11:27:53 ID:Vx2w/cJt
まあ、一種の独裁だね。
891文責・名無しさん:05/01/13 11:28:05 ID:CSURbAGV
アカヒ理論によると、有罪か否かの判断は警察が行うそうです。
892バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :05/01/13 11:29:52 ID:ytHGguxw
番組が中立公平なのかを判断するのは自分たち、って・・・・・

あほか!いや、あほなのか・・・判断するのは見た人だろうが・・・
大多数が公平に思えないのならそりゃ公平ではないんだよ。
そして安部氏は政治家でもあるが視聴者でもある。氏から見て問題だと感じたから指摘したんだろ
sれでも、公平だと自分達で思うならそのまま放送すりゃいい、あとは世間が判断してくれるさ
自分たちでも、こりゃやばい、とおもったから公平になるべく近づくように変えたんだろ。

ああ、朝日はいいよ、このまま突っ走ってくれ。そして消えてくれやw
NHKは必要なので(まともな報道機関なら)巻き込まないでくれる?
893文責・名無しさん:05/01/13 11:42:54 ID:5CkXqm2N
>自民、北朝鮮人権法案作成に着手 脱北者支援盛り込む
>安倍氏が本部長を務める党拉致問題対策本部の中に新たな作業チームを設置、近く具体案の検討に入る。ただ、北朝鮮側の反発は必至‥
http://www.asahi.com/politics/update/0112/002.html

同日にあったニュース↑
いつものゆさぶり、安倍への牽制だろう。
894文責・名無しさん:05/01/13 11:45:47 ID:Prys77AT
「公平かどうかは俺が決める。客観的かどうかも俺が決める。」
考えてみれば「主体性論」ってとどのつまりはそういうことだよな。

そりゃ独裁体制になるわけだ。。。。
895文責・名無しさん:05/01/13 11:50:11 ID:ACG3ZXaO
>番組や記事が視聴者や読者、つまり国民のためになるか、中立公正であるか、そ
>れを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。

今日のはすごいのが出てきましたね。
朝日のエリート臭ぷんぷんの本音がでて思わず笑ってしまった。
過去の朝日新聞の記事は中立公正で国民のためになると思っている訳だ。
また報道機関が判断するってことは「俺が一番俺が法律」ってことか。治外法権のファシストだな。
だったら読書欄なんてさっさと省いてしまえ。
同じ擁護を産経新聞に対しても言えるのかな。
文革の中国で一社だけ残って間違った報道をしたのも公正中立で国民のためか。
896文責・名無しさん:05/01/13 11:54:25 ID:wSohH9O0
「公平かどうかは俺が決める」と主張しているくせに、「悪を見抜く使命」とか偉そうなこと言っているからね。
一旦朝日に「悪」と認定されたら、あることないこと書かれてバッシングを受けるわけだ。
しかも、それが朝日にとっては「公平」ということらしい。
897文責・名無しさん:05/01/13 11:56:30 ID:BquRRRtj
>>893
>北朝鮮側の反発は必至で・・・

って、んな事書かなくても当たり前だろが・・・
北が反発する事に意味があるんだろ?
898バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :05/01/13 11:57:39 ID:ytHGguxw
安倍氏のホームページより
1.日本国政府関連 : 朝日新聞H17/1/12記事で「誤って」伝えられている事項
投稿者: webmaster 投稿日時: 2005-1-12 18:08:06 (19 ヒット)
記事に関し、事実と反している部分がありますのでこのHPにおいて明確化しておきたいと思います。

1)朝日新聞の報道では「安倍晋三自民党幹事長代理が…NHK幹部を呼んで…」となっているが、
先方から進んで説明に来られたのであって、当方がNHK側を呼びつけた事実は全くない。

それに対する朝日からのお答え

478 :電突報告 :05/01/13 11:00:37 ID:44MWpFdF
「安倍さんは呼び出してはいない。説明しにきたとHPに書いてあるが?
両当事者に取材をしていないのか?」

朝日「した。」

「じゃあ、なぜ、安倍さんのHPと内容に齟齬があるのか?」

朝日「(重職である)官房副長官が抗議したら、呼び出したことになる。」
(本当にこう言った)
899文責・名無しさん:05/01/13 12:07:59 ID:Prys77AT
> 朝日「(重職である)官房副長官が抗議したら、呼び出したことになる。」

つまり、

「俺はAとBは同じことになると思ったから、Aの事実をBと書いても良いんだ。
Bと書いて読者がAと同じことだと思わずに、Bだと思っても知ったこっちゃない。」

って、言っているんだが、マスコミかどうか以前に世間一般のこととしてどうよ?
900文責・名無しさん:05/01/13 12:31:35 ID:C8xAxCRs
>>899
■2005/01/13 (木) メディアの犯罪 朝日&NHK&TBSの報道ファシズム

http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
901文責・名無しさん:05/01/13 12:34:14 ID:dyE+pHIF
なんか推理小説みたいだけど。
おそらく番組の内容があまりにも酷いので、放送前に安倍・中川にタレ込んだ人間がいるよ。
NHK内部の保守派で、あまり権限の無い人だな。
902文責・名無しさん:05/01/13 12:37:40 ID:7w1kl7dg
なんかハルマゲドンの様相を呈してきた
903文責・名無しさん:05/01/13 12:40:18 ID:nlAkq8uo
トランジスタラジオ作ったの井深じゃなく岩間4代社長
灯台の研究者から入社
雑誌「will」で嘘で固めたソニーの歴史が暴かれてるよ
さすが社会のガンソニーだな
904文責・名無しさん:05/01/13 12:57:52 ID:NUS8AbaL
毎日の記事だけどさ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050113k0000e040067000c.html

担当チーフプロデューサーの憶測と妄想の果てに行き着いた結果にしか見えん>NHK特番問題
905文責・名無しさん:05/01/13 13:09:24 ID:tvDfIOAn
>>899
>番組や記事が視聴者や読者、つまり国民のためになるか、中立公正であるか、そ
>れを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。

↑これそのものですね
906文責・名無しさん:05/01/13 13:11:56 ID:q1PDunXA
>>905
W杯の中田の報道を思い出したよ。
907文責・名無しさん:05/01/13 13:15:58 ID:bTXHhu7g
・判断するのは報道機関自身

・外部の人間からの判断は許されない
ということではないわな。

批判が妥当なら判断が間違ってたってこった。逆に言えば、報道機関のみが判断しなければ
ならないとしたら、それを中立と呼ぶのかどうか誰にも判断出来ない。
908文責・名無しさん:05/01/13 13:24:26 ID:9I6JUhmu
それを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。

外部の批判など(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
909文責・名無しさん:05/01/13 13:30:49 ID:L/pzfz0v
>>908
そしてそれでも無視できないほどに批判の声が高まると、
「ものを自由に言えない空気が蔓延しています」などと嘆いてみせます。
910文責・名無しさん:05/01/13 14:05:09 ID:exPjtTSL
>>814 亀だが
> メディアリテラシーの動き
熱心に推進していた某メディアは一時期から
まったく言わなくなりましたよね(w

>>820
韓国人の議員は「弾圧に闘う」みたいなこといってたけど
日本のメディアは何もやってなかったような。
イルポンマスゴミは口だけ大将?


>>830
>■NHK――政治家への抵抗力を持て

>番組や記事が視聴者や読者、つまり国民のためになるか、中立公正であるか、
>それを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。
朝日的な傲慢さが滲み出ているが、現行制度では仕方ないかな。

安部と中川の行動を100%擁護するつもりはない。
しかしだからといって、2人だけの問題だろうか。

今度の問題は明らかにNHK側の問題だ。
あきらかに偏った人物に政治的番組をつくらせたのだからね。
この時点でアウトだろ。チェックもくそもない。
NHKで放送されるということは「お墨付き」を与えるようなものだ。
この部分を理解してない。

そろそろマスゴミの暴走をチェックするための仕組みが必要だね。
911文責・名無しさん:05/01/13 14:16:56 ID:u9wDst/8
それにしても、今のところ、この件でコメントしたのはミズポたんだけですね。
想像するに、年金未納問題の時、他人に向けた刃が自分に戻ってきたのを教訓として、
自分とこも同じようなことやってないか、チェックしている最中ではないでしょうか?
912文責・名無しさん:05/01/13 14:24:50 ID:Prys77AT
>>911

あそこは「言っても支持者が増えないが、言わないと支持者が減る」党だから。
913文責・名無しさん:05/01/13 14:37:16 ID:PjRPFq70
海軍−政治家への抵抗力を持て

与党政治家が軍令部の意見について「偏った内容だ」などと指摘し変更を求めていた。
昭和5年ロンドン海軍軍縮条約でのことだ。
ひとりは岩槻礼次郎。元首相だった。もう一人は海相をしている財部彪である。

この事実を内部告発したのは、軍令部長である加藤寛治氏である。
意見を変えるよう指示があったのは両議員の意向を受けてのことだとして
「統帥権の干犯だ」と訴えている。

国会は軍の予算や決算を承認する。しかも政権を担う政治家だ。
自らの影響力を知っているからこそ、調印前に注文をつけたのだろう。
このような行為は憲法が禁止する統帥権の干犯に通じかねない。

もし、このような行動が許されるなら、軍の行動すべてが政治家の意向をくんだ
内容に変えられる心配がある。国家の安全や大陸の権益が危うくなってしまう。

民政党は予算委員会や調査委員会などを設けて、
軍部の行動をことあるごとにチェックしてきた。
914文責・名無しさん:05/01/13 14:37:36 ID:PjRPFq70
政治家が軍部に影響力を及ぼそうとするのは、他の国々でもあることだ。

しかし軍の行動が納税者、つまり国民のためになるか、
それを判断するのはあくまで軍自身でなければならない。

海軍は「自主的な判断で調印した」と繰り返している。
だが、2人の政治家は発言を認めている。
海軍は事実関係を徹底的に検証しなくてはならない。

政治家の圧力をはねのける知恵もいる。
陸軍参謀本部は、政治家の要請をすべて右翼に報告する仕組みを作り、
そのことを政治家にも伝えている。

軍の最高意志決定機関は天皇陛下だ。大正天皇が裕仁天皇に代わり、改革を急いでいる。
まずは今回の出来事をきちんと解明して二度と起きないようにすることが大事だ。
915文責・名無しさん:05/01/13 14:38:55 ID:L4Y1NUTJ
>>912
> あそこは「言っても支持者が増えないが、言わないと支持者が減る」党だから。

上手い。
916文責・名無しさん:05/01/13 15:33:13 ID:wJtvA1sY
株式会社・朝日新聞による従軍慰安婦問題歪曲・捏造報道の実態と、その後の卑劣な態度。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029838977/96-99n
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029838977/128n

JOG(106) 「従軍慰安婦」問題(上)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog106.html
JOG(107) 「従軍慰安婦」問題(下)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog107.html
917文責・名無しさん:05/01/13 15:37:02 ID:GSCB25wH
>>911
共産は遅かれ早かれ社民側につくでしょ。公明はいやいやながらも自民につくだろうし。
悩んでると思われるのが民主。自民攻撃したいのはやまやまだけど世論的にやばいことに
なりそうだから市民団体側にもつきたくないだろうし。
918文責・名無しさん:05/01/13 15:42:39 ID:dhOl1Ja0
>>913-914
GJ!
914の方は戦前だと敬語の使い方がもっと過剰だろうし、天皇機関説は
一般の新聞では使われてなかっただろうから表現が違っただろうけどね。
919文責・名無しさん:05/01/13 15:46:30 ID:Y19IQfN6
>>917
てゆーか市民団体の手先が民主党にいるじゃないか。>とみこ
そのうちオカラもアフォな発言すると思うよ
920文責・名無しさん:05/01/13 16:08:29 ID:u9wDst/8
>>917
それはどうかな?特に共産系と社民系は対立してるからね。
今回の件の背後には社民系がいると思われ。
ちょと気になるのは、共産党が天皇制容認やなんかで、内部が動揺してるんじゃないかということ。
社民系がそういう層の獲得を狙っているのかもしれん。
921文責・名無しさん:05/01/13 16:10:45 ID:esd4uelS
問題を大きくしようという意図ばかりが目立つ社説だな。
だが安倍はよくやったという意見の方が多いので失敗だね。

おまけに、こんなよけいなことを書いてしまい朝日に対する反発を強めてしまった。
「番組や記事が視聴者や読者、つまり国民のためになるか、中立公正であるか、それを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。」
922文責・名無しさん:05/01/13 16:19:50 ID:RZ8Cl/7q
朝日さん、中国が脱北者の会見を阻止したニュースについて聞かせてください!!
923文責・名無しさん:05/01/13 16:24:31 ID:wJtvA1sY
■朝日、新書「読売vs朝日」で読売に抗議■

朝日新聞社は24日、中央公論新社が発行した新書「読売vs朝日 社説対決 北朝鮮問題」
の中に重大な事実誤認と侮辱的表現があるとして、同社の中村仁社長と、
編者の朝倉敏夫読売新聞論説委員長あてに抗議文を送った。
問題になったのは、朝倉氏が書いた前書きで
(1)朝日新聞の社説が北朝鮮の独裁や個人崇拝にはっきりと触れたのは、金日成主席が
死去した94年7月が初めて
(2)95年ごろ、朝日新聞は女子挺身隊を慰安婦狩りの制度だったと『歴史の捏造』までして
”反日キャンペーン”をしていた、などとしていること。
これらは「事実をねじ曲げた極めて不当な記述だ」として謝罪と訂正を求めた。

【哀れ】朝日が恥部をズバリ指摘され、読売に反発!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1040743145/l50
924文責・名無しさん:05/01/13 17:26:54 ID:c965XRN7
ちなみに、ユリノームの死亡報告の数も水増ししています>アサヒ
いまだに謝罪していません。
925文責・名無しさん:05/01/13 17:41:42 ID:BO2yAoYp
>>921 まあ、国民一般の空気としては何を騒いでるのかな?ぐらいでは。
去年までに、国民のほうが目覚めてしまったから。
926文責・名無しさん:05/01/13 18:25:17 ID:RH79Ik7q
>>921 >>925
それは過信だ。
余所のマスゴミが反応しないからで
朝日は安部叩きをやりたがってる。


>>922
(-@∀@)当局の許可を得ず勝手に会見を開いた韓国議員が悪いニダ
927文責・名無しさん:05/01/13 18:35:12 ID:aIlfia/j
朝日は安部をたたけばたたくほど自分に火の粉が飛ぶ。
見ものだ。
928ななし:05/01/13 18:36:21 ID:79/oKu9X
929文責・名無しさん:05/01/13 19:20:42 ID:u9wDst/8
共産党も参戦か。予想外れた。
930文責・名無しさん:05/01/13 19:20:51 ID:mix88TFu
6時のTBSのニュースで長井暁さんのインタビュー流していたけど、
「NHKに政治の介入を許し常態化してしまった」って嘆いていたね。
TBSも個人の突出した行為を大げさに流さなくても良いだろ。
長井って言う人は自分が絶対正しくて自分を批判する人は全て悪と決めつけてるね。
我々国民は長井くんにそこまでの権限は与えてないよ。
国の電波を与えている限り意見の分かれる問題は幅広く放送すべきだろう。
マスコミ業界は精神的に幼稚な人間が多すぎる。
931文責・名無しさん:05/01/13 19:38:15 ID:bhWPoKna
しかし、何回読んでも・・・

>番組や記事が視聴者や読者、つまり国民のためになるか、中立公正であるか、
>それを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。

自分の正義を判断するのは第三者でなく自分だけだか・・・
こいつらキリスト十字軍にでもなったつもりか?
932文責・名無しさん:05/01/13 20:15:41 ID:U4UCReUa
>>931

70 :文責・名無しさん :03/05/04 02:20 ID:lLeJZ4oj
>>69
朝日の論説委員だった佐柄木なんとかは以前、「我々には悪を見抜く使命がある」
とのたまっていた。で、「自分たちの中に『悪』がある可能性には考えがまわらないようです」
と井沢元彦に皮肉られてた。


こういう会社ですから  お前は神の座か
933文責・名無しさん:05/01/13 20:22:12 ID:wgas+xez
>>930

今頃なんで、4年前の問題が浮上したのか?
蝦ジョンイル体制の崩壊が決まり、次期会長に組合の支持を受けた
左派系の人間が就任する可能性が高まり、長井暁はこの時期が
この問題を利用できる絶好のチャンスだと考えたのだろう。
「蝦ジョンイルと自民党との間に太いパイプがあり、
政治的圧力によって、番組の多くが意図的に改変された」と蝦ジョンイル
を批判すれば、あたかも自分が、NHKの長年の独裁者に引導を渡したという
イメージを内外に与えることができ、もしも蝦ジョンイルが引退した後、
自分が辞めさせられることがあれば再び政治介入で人事にまで圧力がかかった
と批判することができる。周りは、この情勢ではクビを切るわけにはいかなくなる。
長井暁は、泣きながら、家族共々路頭に迷うことを覚悟して、政治介入をメディアの人間
として批判しなければならないと考えた、なんていっているが、これは猿芝居もいいところ。
ポスト蝦ジョンイル体制の保身も、身の振り方もちゃんと考えて告発した。
告発するならば4年前にするべきだが、それがこの時期になったのは、
こういう問題が背景にあるから。
NHKは蝦ジョンイル体制だけではなく、下請け組織まで腐りきっている。
934文責・名無しさん:05/01/13 20:49:36 ID:M1F/stnH
NHK自身が圧力はなかったって言ってるよ

朝日 大自爆テロ
935文責・名無しさん:05/01/13 20:52:57 ID:JM95ioeq
>>934
それに対して朝日がなにしてるかっつーと、


   NHKは自民からの圧力で「無かった」と言っている、という印象操作。


火の無いところにこんなに大量の桜チップ持ってきて火つけてどうするつもりだ。
燻製でも作るのか。
936文責・名無しさん:05/01/13 20:53:06 ID:DB0Zy2kC
中川がNHKの職員と会ったのも放送の3日後だとさ。
嘘がどんどんばれてくる。
937文責・名無しさん:05/01/13 20:53:57 ID:35OgOGZ1
>>933
今年は教科書採択の年。
938文責・名無しさん:05/01/13 20:59:54 ID:ama0AwAa
>>923
中公は現在は、読売に救済買収された子会社なだけに、
公平と言えるか?と言えば、疑問が残らなくもない。
もっとも、そういうこと割り引いても、朝日がひどすぎるんだが。
939文責・名無しさん:05/01/13 21:02:57 ID:M1F/stnH
797 :文責・名無しさん :05/01/12 21:58:51 ID:fqtE83R0
明日の社説は自爆だろうな

まさに自爆だな 朝日
940文責・名無しさん:05/01/13 21:03:40 ID:9aMd5OgT
>>930
それは政治の圧力を告発する彼の泣き顔で始まったが、やや落ち着くとリラックスし
笑顔交じりに殉教者気取りで話しているようにも見えたよ。
941文責・名無しさん:05/01/13 21:03:43 ID:1jWRRqaK
N速+より


820 名前: 名無しさん@5周年:05/01/13 20:54:18 ID: SmlGIOdR

NHKの発表では
中川がNHKと会見したのは放送の3日後
安倍がNHKと面会したのは放送の前日で
そのときにはNHKの自主判断ですでに編集が進んでいた。

だからNHKの調査結果を否定できない限り、政治介入というのは誤り。
朝日の記事は誤報ということになります。

821 名前: 名無しさん@5周年:05/01/13 20:54:30 ID: 4xPgaU5v

毎日に「約束通りの番組を放送する法的義務を怠ったとして
NHKと制作会社2社を相手取り、東京地裁に損害賠償を求め提訴」と書かれたが、
制作側が偏った反日政治イベントを主催者の意図に沿って放送する約束があったという事だ。
この反日団体はNHKに圧力をかけたことを認めてるのか?

ttp://www4.diary.ne.jp/user/401628/



942文責・名無しさん:05/01/13 21:16:30 ID:x17Zzp0X
>>899
アカピーの脳内は、既に世間一般から乖離していますが、何か?
943バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :05/01/13 21:23:55 ID:6c77geMK
NHKの発表では
中川がNHKと会見したのは放送の3日後
安倍がNHKと面会したのは放送の前日で
そのときにはNHKの自主判断ですでに編集が進んでいた。

だからNHKの調査結果を否定できない限り、政治介入というのは誤り。
朝日の記事は誤報ということになります。

これがほんとだったら朝日は終わりかね?
謝罪文のせておしまいですますつもり?
944文責・名無しさん:05/01/13 21:33:38 ID:mix88TFu
広義の政治介入があった。
世辞の介入を無視できない雰囲気があった。

言論の自由は便利でつね。
945根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :05/01/13 21:46:45 ID:j+TWUQEt
あ〜あ。さすがは垢日(w
946文責・名無しさん:05/01/13 21:50:07 ID:ykvPHG1c
NHK 見解をまとめ発表
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/13/d20050113000188.html

誤報ソースキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
947文責・名無しさん:05/01/13 21:50:35 ID:qCZNh+qD
終わったな、アカヒ(w
948文責・名無しさん:05/01/13 21:50:44 ID:gGxeHgtc
949文責・名無しさん:05/01/13 21:54:42 ID:M5KWibWC
(-@Д@)<しかし、だからといって、ちょっとまって欲しい…
950文責・名無しさん:05/01/13 21:54:55 ID:+GiTlnoq
>>946>>948
先を越された。
みんな、早いっすね。
951文責・名無しさん:05/01/13 21:56:32 ID:cK8CYXby
担当者は南極支局決定だな
952文責・名無しさん:05/01/13 22:00:15 ID:z88IRpWO
NHKの公式発表自体に強力な圧力かかってると朝日は主張するだろ。
そっから海老沢がらみでNHK叩きすればウヤムヤの内に印象操作出来る。
953文責・名無しさん:05/01/13 22:04:59 ID:86BRby8B
>>951
担当者は南京支局へ栄誉の転任が決まりましたw
954文責・名無しさん:05/01/13 22:05:19 ID:mu/IC/Wf
昔から朝日新聞は、自分たちにたてつく人を社会的に抹殺しようとしてきた。
教科書問題の渡辺昇一、南京事件の田中正明、そして戦争論の小林よしのり。
そして今度は、政治家の阿部、中川がそれに加わったわけだ。
955名無しさん:05/01/13 22:07:49 ID:NsCPR0Vk
956文責・名無しさん:05/01/13 22:10:58 ID:62eLkvJY
そろそろ次スレじゃないでつかね?
明日ぐらいには埋まってるかもしれないけど
957文責・名無しさん:05/01/13 22:19:48 ID:xJRIFdZz
支那・朝鮮の御用新聞「朝日新聞」「毎日新聞」の本性がついに現われた。
皆で朝日・毎日の不買運動を展開しよう。
やつらは支那や韓国からの工作資金をもらって運営されているということは
知る人ぞ知る真実である。これは内部の人から聞いた確かな情報である。
958文責・名無しさん:05/01/13 22:30:31 ID:qCZNh+qD
アカヒ、テロ朝にトドメさされた。腹痛ぇ(w
959文責・名無しさん:05/01/13 22:31:55 ID:VdF6PUWA
報道ステーションであべ先生が喋っていたが、
「しかし、だからと言って」って言葉があべさんの口からでたことに笑った。
次の総理はこの人しかいないな
960文責・名無しさん:05/01/13 22:33:41 ID:62eLkvJY
(-@∀@)
「しかし、だからと言って」
ウチのうたい文句を政治家が揶揄する意図で使った!
謝罪と賠償を(tbs
961文責・名無しさん:05/01/13 22:38:46 ID:KyCNoQoc
免許取り消しにしちゃえばいいのに
962文責・名無しさん:05/01/13 22:41:49 ID:P+MUaYXC
朝日は誤報多すぎ
963文責・名無しさん:05/01/13 22:44:35 ID:vdRYewoT
>>961
だめだめ、そんなことしたらまた、「圧力」とか「政治の介入」とか
イチャモンつけてくるじゃないっすかw
964文責・名無しさん:05/01/13 22:46:49 ID:esd4uelS
>■NHK――政治家への抵抗力を持て
誤報に基づいた社説でした。一回休みと言うことです。
965文責・名無しさん:05/01/13 22:48:29 ID:KXTRVVPp
あしたの社説チョー楽しみ(w
966文責・名無しさん:05/01/13 22:50:38 ID:+GiTlnoq
数年前の話題を、わざわざ持ち出すんだから、
朝日も、用意周到に準備していると思われ。
もっと楽しめるよ。
967文責・名無しさん:05/01/13 22:52:25 ID:K/yK9rUD
>>965
スルーに決まってるだろうwww
968文責・名無しさん:05/01/13 22:53:08 ID:W2Yk+19L
朝日渾身の記事だそうです。(w
今日の朝刊くらい、薄っぺらい記事にして、情報をキャッチしたばっかりってポーズを取れよ。(ww
これじゃあ、裏で告発者と繋がった出来レースってバレバレじゃんか。(www

http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
■2005/01/13 (木) メディアの犯罪 朝日&NHK&TBSの報道ファシズム
>安倍晋三氏と中川昭一氏がNHKの放送に政治介入をしたという記事が12日の朝日の朝刊に掲載された。
>1面の2番記事であり、34面にも7段抜きの大特集。朝日が渾身の力を込めて準備に時間をかけた記事だと分かる。
969文責・名無しさん:05/01/13 22:56:43 ID:53kN6yzr
中国大使、「歴史問題もうあまり話さない」 森前首相に
http://www.asahi.com/politics/update/0113/006.html

 中国の王毅(ワン・イー)駐日大使は13日、東京都内で森前首相と会談し、
日中関係などについて意見交換した。同席した福田康夫前官房長官によると、
この中で大使は「歴史問題について、私からあまり話さないようにしたい」と発言したという。
昨年9月の大使就任以来、小泉首相の靖国神社参拝を厳しく批判してきたが、
日本の世論の反発も意識して、今後は突出した発言は控える考えとみられる。

 大使は12日の早稲田大学での講演で、「A級戦犯を正当化する言動は、
戦争被害国の国民の心を傷つける」と改めて首相の靖国参拝中止を求めたが、
これについては「質問が出たので話した。私からは話しません」と釈明した。

 また、森氏らに「今年は戦後60周年。何とか中日関係を改善したいので、
お知恵を拝借したい」と語るとともに、文化交流の促進や日中共同の教育機関の設置、
戦後60年の日中関係史の編纂(へんさん)などの構想について意見を交わした。 (01/13 18:57)


さあ、この発言は何日でひっくり返ることやら。
970文責・名無しさん:05/01/13 23:00:25 ID:ylWvFYdW
朝日の夕刊の三面記事では、朝日得意の詭弁が鮮やかな印象を残した。
プロデューサーが関係している団体だかから番組に公平性を持たせようとした人間が、内部告発で安部を糾弾?
明らかに極左団体に関係のあるプロデューサーの思惑通りに動いているじゃないかw
971文責・名無しさん:05/01/13 23:01:53 ID:9aMd5OgT
>>843
この線が濃厚になってまいりました。
972文責・名無しさん:05/01/13 23:02:12 ID:kLKNl7/M
アベちんに「誤報」「誤報」って言われてやんのwww
朝日なら朝日らしく「なぜこの時期なのか?」の社説でも打ってりゃ良かったのにな。。。
973バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :05/01/13 23:03:03 ID:G5OcI+xh
朝日は終了しましたw
お星様になりました

あした電話してみよー、なんていうのか楽しみですよん♪
974文責・名無しさん:05/01/13 23:08:18 ID:86BRby8B
渾身の力を込めて自爆、投了。
975文責・名無しさん:05/01/13 23:09:43 ID:7/WrfBAg
しかし、なんだ。
今回の祭りは唐突に始まり、あっちゅうまに終了だな。

これだけ頑張った社説や記事の落とし前は、どうつけるんだろう。
ねちねちと「広義の強制性はあった」とか言い続けるんでしょうか。
それともやっぱり、華麗なるスルーなんでしょうか。


そして、ワシが朝書いた>>879に誤記発見。

>今日は中国新聞も…
  ↓   ~~~~~
>今日は中日新聞も…
      ~~~~~
中日新聞社説 2005.01.13 「憲法のイロハを無視」
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20050113/col_____sha_____000.shtml

スレの皆様ならびに中国新聞社に、深くお詫び致します。
976文責・名無しさん:05/01/13 23:11:31 ID:ylWvFYdW
ヒトラー、最後の攻勢「バルジの戦い」を髣髴とさせた朝日でした
977文責・名無しさん:05/01/13 23:14:29 ID:W2Yk+19L
>>975
朝日にとっちゃ、この程度のこと、全然堪えないよ。
だって、女子挺身隊=従軍慰安婦とか、数々の栄光の歴史があるじゃん。
もう数え切れない。誤報を反省する脳みそと謝罪する気持ちなど持ち合わせていません。
前科がヤクザの勲章と同じ。誤報は朝日の勲章です。
978文責・名無しさん:05/01/13 23:25:10 ID:nft2agYJ
おーい、そろそろ次スレ頼むよ。
漏れ、こないだ基地外投稿スレ立てたから無理なもんで。
979文責・名無しさん:05/01/13 23:28:10 ID:VdF6PUWA
アカピー「公正な報道かどうかは我々が決める」
980文責・名無しさん:05/01/13 23:31:57 ID:nWCWWBpn
中立か公正かは報道機関が決めるのか・・・・

「警察が腐敗してるかどうかそれを判断するのはあくまでは警察自身でなければならない」
「政治が正しいかどうか、それを判断するのはあくまでは政治家自身でなければならない」
「中立公正であるか、それを判断するのはあくまで報道機関自身でなければならない。 」
981文責・名無しさん:05/01/13 23:34:46 ID:pmsDGLcy
次スレ建ててみる
982文責・名無しさん:05/01/13 23:39:30 ID:M5KWibWC
(-@∀@)<裁くのは、俺のスタンドだ
983文責・名無しさん:05/01/13 23:43:11 ID:OEbplwCv
これだけ頑張ってるんだ。
ウチも朝日とるかw
984文責・名無しさん:05/01/13 23:44:32 ID:pmsDGLcy
次スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1105627311/l50
どなたか建ててくれました
985文責・名無しさん:05/01/13 23:44:53 ID:bhWPoKna
>>948
しかし、これが発表されたとなると、夕刊の

ttp://www.asahi.com/national/update/0113/014.html
>「私もサラリーマン。家族を路頭に迷わすわけにはいかない。告発するかどうか、
>この4年間悩んできた。しかし、やはり真実を述べる義務があると決断するに
>至りました」。そう言って長井さんは涙声になり、言葉を詰まらせ、ハンカチで目をぬぐった。

ってのはなんだったんだって話になるな。
記者会見で大嘘こいたって事になるけど、このことについて責任は・・・とるわけねえよなあ。
心底腐ってるわ、ホント。
986バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :05/01/13 23:47:27 ID:G5OcI+xh
●○●朝日の社説 Ver.35

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1105627311/

たてますた

987文責・名無しさん:05/01/13 23:49:05 ID:qCZNh+qD
>>985
責任は自分でとらないだろうが、とらされることにはなるだろうよ。
988文責・名無しさん:05/01/13 23:49:43 ID:uvT+cuQM
987だったら朝日新聞終了
しかし、だからといって987じゃなくても朝日新聞終了
989文責・名無しさん:05/01/14 00:28:10 ID:+iqm1COb
朝日は嘘干。
990文責・名無しさん:05/01/14 00:35:06 ID:XpxSZqy2
朝日新聞が

 ま た ミ ス リ ー ド で す か ?

あー!あー!あー!あー!∧_∧ あー!あー!あー!あー!
あー!あー!あー!   r(@Д@∩ あー!あー!あー!
あー!あー!あー!  ._ゝ 朝  ノ あー!あー!あー!
             /旦/三/ /|
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
             |  逃避中  |/
991文責・名無しさん:05/01/14 00:36:09 ID:6PkJxDbK
>>985
>涙声になり、言葉を詰まらせ、ハンカチで目をぬぐった。

泣く理由が解らんw
自分の言葉に酔ったか?
992文責・名無しさん:05/01/14 00:41:08 ID:Xz5+vacV
>>985
さて、NHKに頼んでもう一度会見してもらいますか?
生放送でwww
993文責・名無しさん:05/01/14 00:45:42 ID:XpxSZqy2
>>985
これってあきらかな大嘘だよな。
あんまり問題になっていないみたいだけど、もっと大ごとな問題じゃないか?
994文責・名無しさん:05/01/14 00:49:20 ID:GQxWkzam
そもそも女性国際戦犯法廷なんてキチガイ集団を手駒に勝負しようってのが間違いのもと。
おかげでイラクのアメリカ軍もビックリのドロ沼じゃねーかw



995文責・名無しさん:05/01/14 00:58:20 ID:FHhPGNUj
西村幸祐氏の酔夢ing voice

■2005/01/13 (木) メディアの犯罪 朝日&NHK&TBSの報道ファシズム
■2005/01/13 (木) メディアの犯罪 朝日&NHK&TBSの報道ファシズム
■2005/01/13 (木) メディアの犯罪 朝日&NHK&TBSの報道ファシズム
996SEED ◆f4XjYzLPV2 :05/01/14 00:59:27 ID:0oz4efSw
>>976
その攻勢が失敗した事によって、ドイツ軍は陸空の残存兵力を使い切った・・・
一説に寄れば、3ヶ月は降伏が早まったらしいな。

アサピーも減り続けている部数を挽回しようとしたが、逆に減らす結果になりそうだな・・・
これで廃刊が3ヶ月早まる事になるんだろうか?(w

乗った社民や共産、毎日やらも撒き込んじまったのは笑ったけど。
997文責・名無しさん:05/01/14 01:00:44 ID:Pp4jeO1U
1000なら朝日のマッチポンプ確定。
998文責・名無しさん:05/01/14 01:01:28 ID:owWtuCeH
>>994
チハたんでシャーマンに立ち向かった旧軍を彷彿とさせるよ…
999文責・名無しさん:05/01/14 01:05:04 ID:NNO9gYzE
999である、しかし、だからといってすぐに1000を獲る事は
あまりにも安易に過ぎて危うさすらを感じる。このスレの行く末を(ry
1000文責・名無しさん:05/01/14 01:05:30 ID:NNO9gYzE
1000ではないだろうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。