受験に役に立つのは産経新聞 朝日ではない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1万年浪人生
受験に真に役立つのは、産経新聞である。
「朝日の天声人語から出るぞ、社説から出るぞ。受験には朝日だ」
というのが半ば常識化している。
しかし
・試験で全く同じものに遭遇する確率は低い
・仮に遭遇しても、覚えているわけがない。
 覚えていたとしても、だからといって正確に読解できるとは限らない。
 むしろ先入観がある分かえって誤読する可能性がある。

その点、産経新聞の「正論」という、識者が語っている面。
これは新聞としては難解な文調で、若干の読解力を要求される。
そう、入試現代文の性質に近いのだ。
つまり、産経新聞「正論」面を読んでいれば汎用的な読解力が
高まり、既読文章の遭遇なんて下らない期待に賭ける事がなくなる。
確率の低い遭遇を期待して朝日を読むより、
真の読解力をつけるに相応しい産経新聞を受験生は読もうではないか
2文責・名無しさん:04/11/13 09:58:14 ID:3J114lVE
賛成
3文責・名無しさん:04/11/13 10:14:27 ID:fr/XalHm
確かに、言いたい事を言って表現にブレがない産経、読売、日経の文章のほうが
文章を読む基礎力はつくと思う。

でもって、基礎がみについたところで、まわりくどく小難しくてわけのわからない朝日という応用問題だ。

この流れがいいと思う。
4文責・名無しさん:04/11/13 10:17:58 ID:f6r/m7Lj
朝日を読むと、言い訳、屁理屈の勉強になるよ。
5文責・名無しさん:04/11/13 10:18:19 ID:W8AOZ6l1
まあ、書く人によるんじゃないか。出る出ないは。
6文責・名無しさん:04/11/13 11:01:27 ID:i4KuHsPU
朝日の社説を覚えても、それは受験が終わった途端に「負の記憶」となるけどな。
7文責・名無しさん:04/11/13 16:46:41 ID:mZucDm83
>>6
覚えるだけ記憶の無駄だね。
むしろ、朝日の論説を以下に的確批判して持論を展開できるかの訓練が有意義かも。
8文責・名無しさん:04/11/13 17:24:43 ID:HIT6n34K
朝日の社説を毎日読んで来年のセンター現社に備えていますが、何か?
9文責・名無しさん:04/11/13 17:29:10 ID:q27Oz1Q5
産経が受験に役立つかはわからんが、朝日が推奨している案とか、
ひいき目に書いている政党は、ほとんど全部だめになるからな。
産経から朝日まで、幅広く読めばいいんじゃねーか。そうすりゃ、
アカヒが電波新聞だってことが、よくわかるだろう。
10文責・名無しさん:04/11/13 20:36:57 ID:N7EmkJaZ
電波新聞ってホントにあるんだね。まじワロタよ。
11文責・名無しさん:04/11/13 21:17:43 ID:7ksZD1Ah
朝日電波新聞
12文責・名無しさん:04/11/13 21:26:53 ID:5xyPrZf0
サンケイでは、東大・京大・早慶は無理でしょう。
断言します。
13文責・名無しさん:04/11/13 21:57:00 ID:sP4o4+qz
>>6
そのまま大学に残るつもりなら朝日だろ
14文責・名無しさん:04/11/13 22:46:01 ID:hu95VVfq
>「朝日の天声人語から出るぞ、社説から出るぞ。受験には朝日だ」
未だに行ってる人いるんだ、昔はよく出たけど、今は全然出ないよね
15文責・名無しさん:04/11/14 07:00:58 ID:K96E4jlJ
東大京大では、お偉いさんの前だけでは朝日か日経の購読者でーす!
といっておくのが吉かもしれない。
16文責・名無しさん:04/11/14 11:33:26 ID:DIO7B9Ad
受験に役立つのはやっぱり朝日

だって、キチガイが教鞭とってるんだもんorz

まともなのは理系だけかよ
17文責・名無しさん:04/11/14 14:08:18 ID:c+Z1gAyC
念のためにマジレスしておくと
受験現代文では主張の是非はまったく関係ありません
あくまで筆者の意図を解読する能力を問われます
18文責・名無しさん:04/11/14 14:49:32 ID:GaaFs7oi
大学教授の八割が朝日を読んでるのが現実
19文責・名無しさん:04/11/14 15:02:08 ID:09oQLqSz
サンケイ見て行ける大学はせいぜい国士舘大学か拓殖大学のみw
あとは全く無理!

サンケイ読む奴は右翼の構成員
20文責・名無しさん:04/11/14 15:13:50 ID:76dz9lZ0
>>19
おいおい
国士舘と拓殖に失礼だろ
2chのネットウヨは引きこもりだから大学なんていけないだろうしw
21文責・名無しさん:04/11/14 15:29:39 ID:buLGTiVE
>>1
お前はバカかと突っ込みそうになったが、HN見て納得w
22文責・名無しさん:04/11/14 15:29:52 ID:Gd6BmDLI
産業傾倒新聞
23文責・名無しさん:04/11/14 15:42:39 ID:sDYppfQ4
朝日新聞の記事から出題した大学の一覧が毎年公表されるけど、
ほとんどが無名3流私大や地方国公立の2次試験程度だよな。
24文責・名無しさん:04/11/14 17:49:59 ID:GHXXTXhc
田舎での自称インテリさんが読む新聞
25文責・名無しさん:04/11/14 20:09:18 ID:K96E4jlJ
ウヨ夫婦揃って京大出身ですが、何か?
26文責・名無しさん:04/11/17 22:33:53 ID:MFqQvG2Y
産経新聞だけ売り上げが伸びてるらしいね。
27文責・名無しさん:04/11/17 22:44:16 ID:hURnE+Y0
広告で「受験に役立つ」とやってるのは朝日新聞くらいだな。
糞な売り込み方だと思わないか?
28文責・名無しさん:04/11/18 20:04:52 ID:iScN0C+a
>>27
本当に糞な売り込み方だと思う。
29文責・名無しさん:04/11/18 23:15:12 ID:zorkvhgn
>>19
『人種の色と地の境、我が立つ前に差別なし』

2ちゃんのネットウヨに聴かしてやりたいね
30文責・名無しさん:04/11/18 23:19:49 ID:uTF8V1Gx
全く説得力ないな。

31文責・名無しさん:04/11/18 23:37:01 ID:ABwQeyXd
そもそも朝日の記事が多く採用されていることと、だから朝日を読むと大学受験に有利だという因果関係が理解できない。

この朝日の理屈を説明して、エロい人。
32文責・名無しさん:04/11/20 18:29:15 ID:eYt0r24+
>>27
そう言えば「高収入・高学歴な読者が多い」という広告も出してたな。
33文責・名無しさん:04/11/20 22:00:15 ID:lNtlj5gy
   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |  ||__|| (-@Д@) 朝日の悪口ばっかじゃねーか!
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /
34文責・名無しさん:04/11/24 13:36:33 ID:ZFWW9KKJ
>>33
真実ですが何か?w
35文責・名無しさん:04/11/30 20:40:52 ID:1t4yWLHA
>>34
確かにw
36文責・名無しさん:04/12/01 10:30:26 ID:gfMrM0eW
韓国に留学したい人や、朝鮮大学校の受験用には、朝日新聞のほうが向いてるかもな。
37文責・名無しさん:04/12/01 22:47:08 ID:aylhqi8G
正論を読むのに、読解力が必要なのは、電波が強すぎるから。
で、そういう読解力は、受験には全く役に立たない。
38仲橋満正:04/12/02 16:33:46 ID:oyMhgKJn
一番すごいのは赤旗。
言葉だけで相手を貶めるにはどうすればいいかを勉強できる。
そういう意味では語彙の豊富さに感激。
39文責・名無しさん:04/12/02 21:40:07 ID:nW4yeThI
>>38
豊富というよりは、過激なんじゃないかな?
赤旗や共産党議員が使うフレーズは、確かに迫力も説得力もあるよな。思想は別として・・・。
40文責・名無しさん:04/12/03 01:34:56 ID:M0zkwtOH
朝日の記事を使うと受験後に謝礼が貰える・・・
41文責・名無しさん:04/12/07 10:21:16 ID:F3y+JlJb
>>38
罵詈雑言の語彙では聖教新聞が豊富w
42文責・名無しさん:04/12/07 10:22:09 ID:N4xxwWOD
(っ´▽`)っ全紙とれよばかー!
43仲橋満正:04/12/07 14:02:58 ID:p/rmKML8
>>41 まあ、創価学会のだしてるやつだしね。それは一理アルネ。
44文責・名無しさん:04/12/07 22:06:49 ID:n9iwbG6W
世界日報と赤旗のほうがまだ一般ニュースが載ってる
45文責・名無しさん:04/12/08 00:00:41 ID:2EXAVPo1
産経抄 勅撰
2003.3.21
 ▼戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」という言い方を慎
重に避けて「武装解除」という表現を使った。しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であるこ
とに変わりはない。その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう

2003.7.24
 ▼権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は北東ア
ジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのか
どうか。それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい

2004.1.29
▼ 国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。その一つが、野党側の
「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。大量破壊兵器が
見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や正義という
レッテルを張る必要があるのだろうか。

2004.9.18
▼またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が見
つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
▼小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
46文責・名無しさん:04/12/08 00:00:45 ID:iv1UgUzY
朝日電波と創価・統一電波と共産電波か・・・。受験にも役立たねーだろうし、
人生には有害電波になるだろうな。
それよりは産経新聞を読んだほうが、100倍マシ!
47文責・名無しさん:04/12/08 00:03:40 ID:TC8Yq0V4
創価・統一電波と産経新聞は、同義語な訳だが。
48文責・名無しさん:04/12/08 00:04:04 ID:BwQkUpf5
どんなに質の悪い問題や素材を提示されても
とにかく即興でそつなくまとめる能力を磨くには、
天声人語で練習するのが一番だと思う。
49文責・名無しさん:04/12/08 00:13:31 ID:ad3O4MG8
だいたい何で大学入試で朝日から問題を出すのか?
日教組の陰謀か?
独占禁止法にひっかからないの?
50文責・名無しさん:04/12/08 10:04:56 ID:TPMvNWuV
>>49

産経抄からだしたら問題にならないわな。
文章構成がアホすぎて・・・・。
学力崩壊したニュー速坊の点数が若干上がるかも知れないが・・・・。
51文責・名無しさん:04/12/08 18:45:12 ID:oSjQcJ9Q
朝日の夕刊コラムってスゲーな


830 名前:文責・名無しさん メェル:sage 投稿日:04/12/08 18:31:30 ID:6jxpYrfA
今日の夕刊の素粒子(大阪版)凄いね。↓


 OECD国際調査によると、日本の15歳の読解力は8番から14番へ、数学的応用力は一番から6番へと急落。
「世界のトップ水準とは言えない」と文科省も認める。
   ×  ×
 猥褻力ではトップかも知れん。先の国士舘大サッカー部員の集団淫猥褻事件に続き、今度は亜細亜大や旧部員
5人が電車内で女性の体を触った容疑で逮捕。
   ×  ×
 得意、不得意があるのは仕方ないが、まあ、それにしてもねえ。
52文責・名無しさん:04/12/08 20:25:53 ID:MywIcZko
>>51
昔(5年位前か)はその“寸鉄よく人を殺し、一刀血を見る”が五項目あった。
53文責・名無しさん:04/12/09 19:18:56 ID:5p0hLRVK
>>51
さんざん淫らな行為で逮捕されてるエロ朝日の連中が、よくもそんな事
ほざけたもんだよなー。
奴等の図々しさには、開いた口が塞がらねーよ。
54文責・名無しさん:04/12/10 23:11:38 ID:nJ2vzO2T
>>53
激しく同意!
55文責・名無しさん:04/12/14 21:16:04 ID:WjvRkspO
横レススマソ。

これでも産経って受験に役に立つの?
どう見たって個々の記者が日本でも有数の大規模空港所在地でもある
「千歳」の読みが分からなかったいい証拠じゃない(藁
ttp://upjo.com/up/html/sankeishimbun.html
56文責・名無しさん:04/12/15 20:11:42 ID:Ne6rs4pF
>>55
朝日の電波理論よりは、少しはましだろう。
57文責・名無しさん:04/12/20 17:14:19 ID:MHUjDuyn
最近の受験では日経や読売からの出題も増えてます。
アサヒは確実に減ってますね。
58文責・名無しさん:04/12/20 17:17:22 ID:ecdl7ue0
去年の歴史問題で産経だと一問落としていたんだよな。
59文責・名無しさん:04/12/20 17:23:20 ID:sI6AvKL3
つーか受験生は図書館いって勉強するときに3〜5紙の社説まとめ読みすればいいだろ
60文責・名無しさん:04/12/21 20:12:31 ID:Ch4qNdej
イヤー最近の産経新聞は、イラク問題を除いては明確な主張で良いなーと思ってたんだけど、
今日(12/21)の記事は経済・財政の内容も充実してて、ますます冴えてるなー。
朝日なんかとは、雲泥の差だよなー。

昔はともかくとして、今の時代は絶対に産経のほうが受験に役立つよ。
61文責・名無しさん:04/12/21 20:17:36 ID:Wasl927o
朝日から学ぶのは「しかし、だからといって」ぐらい。
62文責・名無しさん:04/12/21 20:20:05 ID:FXJ+qU16
>>1-60

・・・と言う右翼団体構成員のたわ言でしたw

63文責・名無しさん:04/12/21 21:27:29 ID:l5MWV83G
受験生だったら主要5紙全部読め。
東大受験ならなおさらだ。
64文責・名無しさん:04/12/22 08:48:36 ID:MgZ3SzvU
東大受験するなら、赤本と参考書を使えば十分だ。もっともそれだと東大を
卒業してから困ることになるけどな。
65文責・名無しさん:04/12/22 08:53:59 ID:s+lK8c5G
>>62
あのさあ、君次の就職先見つけといたほうがいいよ。
無いと思うけどねww
66文責・名無しさん:04/12/22 09:02:02 ID:rOI7TsUu
まあ2ちゃんねるくらいでしかこんなことほざけないよなw
67夕日:04/12/22 10:27:42 ID:kq069jLe
>>31
>>49
読解力の試験じゃないか?
自縄自縛に陥った理論を読み解くことができるなら、まともな文は確実に読めるとか。
なんか、そんな理由では?

>>55
どうでもいいけどさ

個 人 の 問 題 で し ょ ? w
68文責・名無しさん:04/12/25 21:15:20 ID:h2C68oxO
>>62
右翼団体構成員のたわ言でも何でもなくてさー、少なくても最近は
(イラク問題を除いては)産経のほうが朝日よりも優れた内容の記事を
掲載してるのは、間違いないでしょう。

朝日の主張している電波理論は、最近はデムパを通り越して逝っちゃってるよ。www
69文責・名無しさん:04/12/25 21:17:55 ID:7LJjU64p
何せ産経新聞は、政府の大本営発表を脚色しまくって
垂れ流してるもんなぁ。
70文責・名無しさん:04/12/26 00:35:10 ID:doAOQvzI
高校の古典文法も分からない朝日記者。こんな新聞社のどこが受験に強い???
http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=91627&pg=20040428
71文責・名無しさん:04/12/26 00:55:12 ID:AisPKNhO
>>69
朝日は政府の大本営発表を歪曲しまくって垂れ流しているわけだが。
朝日の自衛隊撤退キャンペーンがあまり徹底していないのがその証拠。
危険危険というなら、その危険を前面に押し出してアピールすればいいものを
せいぜいが、近くで爆弾が破裂した程度。
これは、それ単体でキャンペーンをはれない程度の小事しか発生していない証拠といえる。

情報としての価値は、朝日、産経ともに零だろ。ネットも同じではあるが。
新聞は、ソースじゃない。娯楽だ。
よく理解しておくように。
72文責・名無しさん:04/12/26 12:43:07 ID:sqDFY0vE
>>70
八ヶ月も前の話か。
12/15にPCBはダイオキシンだと書いたり、12/10にリップルウッドを
リクルートと書いたり、12/6にスペインの無敵艦隊を1300隻と書いた
りした産経新聞のように、今月の話はないのか?

12/6にイギリスの絶頂期をエリザベス一世の頃と書いたのもあるけど、
これは主観の問題なので含めないでやる。普通は、ビクトリア王朝を挙げ
るところだが。

他にも産経は、北海道の千歳を1000歳と書いたり、
「東証、1233円7997銭(午前終値)」
なんて見出しを付けたことがあった。
もちろん、これらも今月の話。
73文責・名無しさん:04/12/26 14:29:25 ID:AisPKNhO
>>72
新しいさえすれば、捏造だってなんのその。
協定違反のすっぱ抜きすらやってのける面の皮の厚さ。

朝日が誤報をしないのは、朝日が正確だからではなく、朝日は「真実を造る」機関だから。
造り終えた真実なら、少なくとも誤報ではない。

少なくとも、誤字脱字や、不確かな記事の先走りをもって産経を叩くなら
珊瑚K・Yや空港内に爆弾を持ち込んだ記者がいた新聞社を
「それは個人の所業である」と弁護するわけにはいかなくなるのだが。
「校正のミスは、実力不足は個人の所業である」
74文責・名無しさん:04/12/26 15:33:31 ID:sqDFY0vE
>>73
>新しいさえすれば、捏造だってなんのその。

日本語が苦手なのって、産経の記者や産経信者の特徴だよね。
産経は、国語教育最優先を唱えているけど、まず、お前らから
何とかしろよと。

日本語学校でも行って、勉強してこい。
最近は、日本語学校も増えたらしいから、通いやすいだろ。
75文責・名無しさん:04/12/26 21:36:47 ID:9a4jZbRv
>>74
朝日信者さん、産経叩きに必死ですなー)ゲラゲラ
76文責・名無しさん:04/12/27 17:01:27 ID:FmMjP7pc
>>74
なんのために、俺にレスしてるんだ?
日本語の活用能力と捏造については、一体どういう因果関係が…?
俺の日本語が不自由だと言いたいなら、お友達に国語の教科書を借りて文法についての頁を読め。

>>75
あんたは産経信者か?
違うなら、意味の無い罵倒なんか返すなよ。
俺の好みなんか関係なかろうが、俺は原理主義者は嫌いなんだよ…
77文責・名無しさん:04/12/27 17:37:03 ID:xsWq0m+Z
>>76
驚いた。こんな開き直りで返されるとは。
「新しいさえすれば、捏造だってなんのその」という文をおかしい
とは思わないのか。
日本語の通じない奴だとは思っていたが、まさかここまでとは。
あんた、凄いよ。凄すぎ。
78文責・名無しさん:04/12/28 19:27:14 ID:h5Re79Ob
>>77
さえ さへ
(仮定条件句の中で用いられて)そのことだけで、すべての条件が満足される意を表す。
何の其(そ)の
軽く受け流したり、反発したりする気持ちを表す。なにほどのことがあろうか。なんでもない。

辞書で思い当たるふしを調べてみたが、そうも珍奇な用法はしてない。
お前がおかしいと思った点を述べてみろ。
79文責・名無しさん:04/12/28 22:10:50 ID:U2ujvuPC
>>78
形容詞を「さえ」で取り立てるときは、「〈形容詞の連用形〉+さえ+ある」という形になる。

 新しければ、
  ↓
 新しくさえあれば、
80文責・名無しさん:04/12/29 17:58:50 ID:ot9XW8Vf
>>79
成る程、基本からは外れているようだな。
ならば言いなおそう。

新しくさえあれば、捏造だってなんのその。
協定違反のすっぱ抜きすらやってのける面の皮の厚さ。

朝日が誤報をしないのは、朝日が正確だからではなく、朝日は「真実を造る」機関だから。
造り終えた真実なら、少なくとも誤報ではない。

少なくとも、誤字脱字や、不確かな記事の先走りをもって産経を叩くなら
珊瑚K・Yや空港内に爆弾を持ち込んだ記者がいた新聞社を
「それは個人の所業である」と弁護するわけにはいかなくなるのだが。
「校正のミスは、実力不足は個人の所業である」
81文責・名無しさん:05/01/02 06:39:07 ID:MjnMFQPo
>>80
基本もなにも、お前の文章は日本語として成立していない。

それに、「新しくさえあれば、捏造だってなんのその」でも意味不明だし。
そもそも、主語が不明。
ま、「記事」が主語なんだろうが、それでも意味不明。
余程の例外を除いて、過去の記事をそのまま載せる新聞なんて存在しない
訳で、ほぼ全ての記事は新しいのだから。

で、珊瑚の件は一人のカメラマンだけの話。
産経のいくつもの誤報は、複数の記者や論説委員によるもの。
校閲部も関係していると言えるわけで、一人だけの話ではない。
ま、多くの誤報は、石井英夫論説委員の書いた産経抄だったけど。
それだって、校閲部がチェックしているはずな訳で。
821:05/01/02 16:50:27 ID:FTRjAu4O
なんか言葉遊びが好きな方がいるようですね・・・
別に通じりゃいいんじゃないの?
普通の日本人が日本語を文法的に正確に書くのは難しいでしょ、
文法的に正しいという意味なら英語の方がうまく書けるんじゃないの?
(あんたらが文法を問題にしてるのか知らんが)
大体日本語なんて主語の省略をしまくる言語じゃないか。

まぁ議論の時だったら正しい日本語を使う必要はあるだろうけれど
(それでも、「を」と「が」と「は」とか瑣末な違いはいいと思うけどね)

まあ>>81の人が日本語云々絡んでるのはどうかと思うけど、
後半部分には同意。
83文責・名無しさん:05/01/02 17:06:45 ID:E6hBewfs
>>72
これが事実だとすれば、産経は校閲の能力云々など通り越して
記者個人が小学校程度の国語もできないのだと俺は思うぞ。

「千歳」が「1000歳」って、「ちとせ」って読めないんだろ、この記事書いたやつは。
84文責・名無しさん:05/01/03 21:30:03 ID:FNffq/hr
辞書を引き出して得意げに語っている人は、自分の無知をさらけ出してるだけ。
辞書の定義を絶対視することは、辞書以外の定義を認めないことになる。
辞書は「自分で言葉の定義すんの面倒だから誰かが
決めてくれてる定義を使おう」程度のもの。
ら抜き言葉とかに目くじら立てるのかこいつ(こいつら)は。
>>81
冗談はよしてくれよ。
監督不行届じゃないのか?個人の問題では片づけられないぜ?
85文責・名無しさん:05/01/03 21:31:12 ID:FNffq/hr
ああでも、千歳を1000歳と書いたのは
監督不行届とかそういうこと以前の問題だとは思うけどな。確かに。
難読駅名とかに出る単語ならまだしも、「千歳」を、
仮にも新聞に携わる人が間違えるというのは・・・
86文責・名無しさん:05/01/07 03:52:10 ID:n59TsaHK
やっぱり、今の時代は産経新聞だよな。
87文責・名無しさん:05/01/07 04:05:40 ID:ixPTjm3M
ってかうちは読売ですが何か?
88文責・名無しさん:05/01/07 04:25:58 ID:hPKNk3SZ
?
89文責・名無しさん:05/01/07 05:37:34 ID:NT1Q8sQd
>>84
辞書に書いてあるのは、定義じゃなくて語義。
90文責・名無しさん:05/01/07 05:50:17 ID:JxWjygo+
新聞を読んで読解力を高める? 順序が逆では。
しかもそれを産経でするってか?

さすが最終学歴高卒予定者の発想は一味違う。
91文責・名無しさん:05/01/07 06:01:48 ID:cNDW8Pc9
新聞なんぞ、良い意味で適当に接していればイイんだよ。
92e-名無しさん:05/01/07 06:35:20 ID:Pyd0gaMy
受験生には新聞! NHKニュースなんかぢゃない!!
93文責・名無しさん:05/01/10 11:48:27 ID:QYjM9up0
>>89
語義と定義の語義と定義をそれぞれ教えてくれ。
あと「語釈」の語釈と定義と語義も。
94文責・名無しさん:05/01/11 01:12:18 ID:y4sLL00c
朝日って、昔から「朝日新聞は日本の良心です」とか、「受験には朝日」とか
よく、臆面もなく言えるよね。日本の国益を踏みにじる新聞が「良心」とは、
語るに落ちるとはこのこと。
受験にしても、言いたいことを人にもわかりやすく言うと、受験に耐えられ
ないから、朝日のように、例えば、中国は好きなんだけどはっきりいちゃうと
面白くないから、そうであるような、ないような、言い方をすると、大学教授
喜んじゃって「さて、どっち!!」ってか?
どっちの料理ショーじゃない、ちゅうの。
95文責・名無しさん:05/01/11 22:42:39 ID:LiRPnsuj
>>94
激しく同意!
96文責・名無しさん:05/01/11 22:45:49 ID:BZBOct0m
ぶっちゃけ産経の紙面はレベルの低さゆえに
他社の記者から見向きもされていない。
保守系新聞が好きならせめて読売にしておけ。
97文責・名無しさん:05/01/13 15:15:44 ID:/Rej3RHu
【読売】米、イラクの大量破壊兵器捜索を打ち切り
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050113it04.htm

【毎日】米国:イラクの大量破壊兵器捜索を終了 何も発見できず
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050113k0000e030065000c.html

【朝日】イラク大量破壊兵器、米が捜索こっそり終了
http://www.asahi.com/international/update/0113/007.html

【共同】米、証拠発見なく調査終了 イラク大量破壊兵器で
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005011301000286




【産経】スルー(笑)
98文責・名無しさん:05/01/13 15:32:27 ID:wJtvA1sY
かつて大学入試に朝日新聞の記事が多用されたのは、高校生に朝日新聞を読ませようと
する大学のアカ教授の陰謀だった。で、朝日新聞社は「大学入試に朝日新聞」という宣伝ビラ
を作成し、日教組が教育現場で配布するという卑劣な行為がまかり通っていた。
読売の渡辺社長も文芸春秋での田原総一郎との対談で「かつて日教組は教育現場で
朝日新聞だけが新聞なんだと宣伝していたんだ」と非難していた。
しかし、時代は変った。近年、読売新聞からの出題が急増している。
ようやく、大学教授も朝日新聞に見切りをつけたということか。

読売新聞からの出題急増!!
http://ycmm.s19.xrea.com/goukaku.htm
大学入試や教科書に本紙と英字記事急増
http://www.yomiuri.co.jp/koho/news/20011012_03.htm

我が子子を低学歴・低所得にしないためには朝日新聞
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029838977/l50
99文責・名無しさん:05/01/13 15:38:37 ID:En8ZDKeF
受験に新聞なんて読んでないで、参考書にでも目を通せばいいのに。
100文責・名無しさん:05/01/13 16:03:34 ID:FQInk4g7
入試問題作成の側に朝日の回し者がいっぱいいるんだもん。朝日の勝ちに決まってるだろ。
産経なんか入試作成側にはなにも付け届けも就職の手伝いもしてないもん。内容なんか関係ないよ。
101文責・名無しさん:05/01/13 16:17:04 ID:RKHe2Pl/
>>97
産経のスルーは論外として、朝日の「こっそり終了」という見出しも
嬉々とした感情を抑えきれない感じで引く。
102文責・名無しさん:05/01/13 17:32:38 ID:4/AADlUJ
実際、半月以上経ってから判明した訳で、なんの発表もせずに
こっそりやっていたのは事実。
103101:05/01/14 18:56:36 ID:Gh3NCXx6
>>102
いや、そういう意味じゃなくて、朝日の記事だけ主観的なタイトルだから、
羅列されると他紙と比較しても明らかに異質だな〜ということ。
104文責・名無しさん:05/01/15 03:37:22 ID:x05kq6Kl
(株)プランディットの調査によると、17大学で合計17問も産経新聞から出題されています。
産経抄からの出題も、複数、あったでしょう。

ガンバレ高校生!asahiguma.com | 朝日新聞は出る!
〜朝日新聞は大学入試に強い!!〜
http://www.asahiguma.com/asahishimbun/02_2004.html

2004年大学入試出題数
朝日 240大学 360問題
産経 17大学 17問題

国立大学教授の購読新聞
朝日 63.9%
産経 2.8%

朝日新聞より、産経新聞の出題校を知りたいんだけどなぁ。
http://www.asahiguma.com/asahishimbun/03.html

産経新聞で、出題校のリストを掲載してくれぇ。
105文責・名無しさん:05/01/15 03:52:42 ID:iIMbIOSk
昔の天声珍語ってとんでもない悪文だったからね。
問題にうってつけという側面が。

常に書いてある事に裏の真意があるので
真面目に読解しようとすると支離滅裂という・・・
106文責・名無しさん:05/01/16 23:25:22 ID:Enk8i1O1
16日実施された大学入試センター試験の「国語1」で、高校教科書に載っている評論文が出題された。センターは「その教科書で学んだかどうかで、有利不利が生じる可能性がある」と認めたが、加点などの救済措置は取らない方針。

出題されたのは「高等学校改訂版現代文2」(第一学習社)に掲載されている評論家大岡信さんの評論「抽象絵画への招待」。後半部分がそのまま第一問で引用された。設問は六問。

国語の試験終了後、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。

センターは「問題作成に当たり、教科書に載っている内容を避けるのは当然。不注意であり申し訳ない」と謝罪した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050116STXKA029416012005.html
107文責・名無しさん:05/01/16 23:26:19 ID:Enk8i1O1
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で指摘されているのをセンター試験の国語出題者が見つけた。
108文責・名無しさん:05/01/16 23:26:56 ID:Enk8i1O1
大学受験板のスレ

教科書掲載の評論文を出題・センター試験国語
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1105875340/l50
109文責・名無しさん:05/01/16 23:28:41 ID:g1vsc4dZ

朝日って馬鹿が逝く所だろ、
はっきり言ってやれよ。
110文責・名無しさん:05/01/17 01:14:36 ID:j/NJf2yH
age
111文責・名無しさん:05/01/17 01:24:49 ID:LvGXO337
東大、自然科学と工学で世界7位…英タイムズ紙



 英タイムズ紙が選定する世界の大学ランキングで、東京大学が自然科学と工学分野でベストテン入りした。

 同紙は〈1〉医学を除く自然科学分野と、〈2〉工学・情報分野で世界のトップ100大学を選定。東大は両分野とも7位だった。

 日本の大学ではこのほか、自然科学分野で京大(15位)、大阪大(43位)、東京工業大(55位)、東北大(57位)、名古屋大(69位)が、

工学・情報分野で東京工業大(11位)、京大(23位)、大阪大(43位)、東北大(79位)がトップ100位に入った。

(読売新聞) - 1月14日23時58分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000516-yom-soci
112文責・名無しさん:05/01/17 13:22:32 ID:Ybm9Pi0z
受験に役立つのは、朝日でも産経でもなく、

第一学習社だね。
113 文責・名無しさん:05/01/17 19:15:45 ID:cAFz4xPJ
【朝日】NHK番組改変、審理続行を決定 東京高裁
http://www.asahi.com/national/update/0117/021.html

【読売】NHK「番組改変」告発問題、賠償訴訟の審理続行へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050117i504.htm

【毎日】<NHK>市民団体が安倍氏ら6人の証人申請 東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000033-mai-soci

【共同】政府幹部の関与を審理へ NHK特番訴訟、結審せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000062-kyodo-soci

【時事】内部告発で慎重判断=結審せず4月に期日指定−
    NHK番組改変訴訟・東京高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000237-jij-soci




【産経】スルー(笑)
114文責・名無しさん:05/01/18 21:52:57 ID:EU8i512b
>>112
ワラタ

第一学習社を採択する高校が増えたりしたら笑えるんだが。
来年あたり、どこかのマスコミで結果を載せて欲しいなぁ。
115文責・名無しさん:05/01/24 23:40:08 ID:Bww7FUTi
学研 旺文社 駿台文庫 河合出版 代々木ライブラリー
語学春秋社 第一学習社 桐原書店 増進会出版 教学社
文英堂
116文責・名無しさん:05/01/25 12:43:58 ID:SN9NY4kC
【読売】強制送還クルド人の家族が処分取り消し訴訟
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050124ic06.htm

【朝日】クルド人「難民」送還問題 入管、家族は自主的出国促す
http://www.asahi.com/national/update/0124/021.html

【毎日】<クルド人強制送還>妻子5人を仮放免 東京入管
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000026-mai-soci

【時事】クルド人家族、滞在延長認める=収容せず1カ月−東京入管
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000616-jij-soci

【共同】クルド人家族は仮放免延長 未成年者配慮か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000097-kyodo-soci




【産経】スルー(笑)
117文責・名無しさん :05/01/29 19:04:42 ID:0iGwUyPW
【読売】大前研一氏名誉棄損、産経新聞社に200万賠償命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050128ic29.htm

【朝日】大前研一氏めぐる記事で産経新聞に賠償命令 東京地裁
http://www.asahi.com/national/update/0128/029.html

【毎日】<名誉棄損>産経新聞に200万円支払い命令 東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000111-mai-soci

【共同】産経新聞社に賠償命令 大前氏の記事めぐる訴訟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000145-kyodo-soci

【時事】産経新聞に200万円賠償命令=大前氏めぐる記事で−東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050128-00000677-jij-soci





【産経】スルー(笑)
118文責・名無しさん:05/01/30 00:52:03 ID:T43KAzGA
産経新聞こそが、唯一国益を守り続けるクォリティー・ペーパーだよな。
119文責・名無しさん:05/01/30 00:58:21 ID:1TRCnv8B
産経新聞こそが、唯一大日本帝国主義を守り続けるバカウヨクォリティー・ペーパーだよな。
120文責・名無しさん:05/01/30 01:05:40 ID:6OhcylER
産経新聞こそが、唯一自民党タカ派議員を守り続けるバカウヨクトイレット・ペーパーだよな。
121文責・名無しさん:05/01/30 01:07:21 ID:T43KAzGA
>>119
>>120

超汚染ミンジョクどもが、蠢いてるな。)プゲラ
122文責・名無しさん:05/01/30 16:21:50 ID:uLOF7iA3
産経新聞こそが、最低発行部数を守り続ける自称全国紙。
誠実にブロック紙と自称する新聞よりも発行部数が少ない。
123文責・名無しさん:05/02/03 19:06:24 ID:MTx+FsU6
【読売】人権擁護法案提出へ、報道関連規定は凍結…政府・与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000301-yom-pol

【朝日】人権擁護法案、今国会再提出へ 政府・与党
http://www.asahi.com/politics/update/0203/001.html

【毎日】<人権擁護法案>今国会に再提出へ、メディア規制は凍結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000134-mai-pol

【共同】人権擁護法案を再提出へ メディア規制など一部修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000085-kyodo-pol

【時事】人権擁護法案を再提出へ=「報道規制」規定は見直し−政府・与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000527-jij-pol






【産経】スルー(笑)
124文責・名無しさん:05/02/08 18:29:03 ID:93kACF94
>>98
こういうのって、数が一番多い、朝日を利するだけだと思うのだが。
125文責・名無しさん:05/02/09 05:16:02 ID:zZjvshxJ
平成17(2005)年2月9日[水]

■【主張】朝日NHK問題 うやむやに終わらせるな

http://www.sankei.co.jp/news/050209/morning/editoria.htm


産経新聞、GJ!!

126文責・名無しさん:05/02/09 05:44:46 ID:SrCRIrfr
産経の正論は良い文章が多いね。
自分は愛読している。
小森東大名誉教授が書く文章がとりわけ好きだ。
127文責・名無しさん:05/02/09 05:48:42 ID:xudUa1BC
--------------------------------------------------
    < 町のチンピラやクズ >

今日も今日とて威圧的な愛国心をちらつかせながら虚勢をはる。
自分の暴力や傲慢なわがままを通す為に愛国を口に出す者。
それが右翼の原点。 政治マフィア活動である。

--------------------------------------------------
128文責・名無しさん:05/02/09 05:49:38 ID:xudUa1BC
--------------- サンケイ新聞のグロさ ---------------

類は友を呼ぶ・・・とか言うことわざがあるが、
右翼思想には「国粋民族主義」という排他主義が根本にあるから
右翼テロを奨励する3K新聞には何のタメライもなく記事にするんだろうな。
自民党や右翼団体や宗教カルトには必要な新聞でも、
一般人にはただの紙クズである。
--------------------------------------------------
129文責・名無しさん:05/02/09 07:02:25 ID:zfZCHdCj
産経新聞終了
必死な朝日工作員が居るので からかってやるかw
131文責・名無しさん:05/02/14 21:21:28 ID:WTKn3y3v
ま、産経は結局知名度低すぎるんだよなあ
質がよくても「そんな新聞シラネ」と言われりゃ見向きもされない

質が悪くて見向きもされないよりは百倍マシだがw

漏れの高校の国語教師が産経をほんの少し薦めたことがあるが
田舎だったので、ちょっととってみるかという気分になれず朝鮮日報を購読
高校の図書館に置いてあったAERAや論座も欠かさず読んだが、頭に残った記事はない
それはAERAのヤラセ記事事件があったと知ったことを機に記憶をデリったから

文春読むしかなかったんだよなあ
132文責・名無しさん:05/02/16 20:35:36 ID:y2rZPM51
産経のスルーをいつも貼っている人が、なぜか今回だけはスルーしてるので
代わりに貼っておきますね。


59 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/02/15 15:55:15 ID:10I0aYD3
【読売】家電販売会社「トモテック」取締役趙徳現容疑者(43)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050215it05.htm

【毎日】韓国国籍で電化製品販売会社「トモテック」社長、趙徳現容疑者(43)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050215k0000e040085000c.html

【日経】韓国籍の電化製品販売会社「トモテック」社長、山本徳現容疑者(43)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050215AT1G1501115022005.html

【朝日】電化製品販売会社「トモテック」経営山本徳現容疑者(43)
http://www.asahi.com/national/update/0215/016.html
133文責・名無しさん:05/02/19 21:48:49 ID:c74WksEf
>>131
勉強したことないな。この田舎者!文春だって?おお恥ずかしい!
デリッたなんてバカな表現しやがって、AERAや論座読んだって
記憶にないわけだよ。くだらねえもんだって理解もできねえから
記憶に残るワケがない。記憶できる知能つけて出直してこい!
134文責・名無しさん:05/02/19 21:59:52 ID:9oYM9hj2
上のほうで大学の教授はみな朝日を読んでいるといったポン介がいるが

教授(まともな)は朝日新聞のおかしさに気がついています
なぜならば教授は取材を受けることが多く、捏造された経験を持ち合わせている人が多い

自分の知っている教授は公開討論会の内容を意図的に違う印象を与える言葉で載せられたといっていた

しかしそれは朝日が特にひどいってだけで多かれ少なかれどこの報道機関でもあるともいっていた

つまり教授はどの新聞もまともに見てねぇよってことw
135文責・名無しさん:05/02/19 23:31:20 ID:0g2363cc
ノーベル賞の小柴さんは大変だっただろうな(それ以上に悲惨だったのが田中さんだが)。
自分の研究を天文学と誤って紹介された挙句、「役に立たない」と言われた始末。
朝日の記者は素粒子実験と天文学、さらに素粒子と原子核の区別がついていなかったようだ。
136文責・名無しさん
■【主張】竹島の日 島根から全国に広げよう

http://www.sankei.co.jp/news/050226/morning/editoria.htm


産経新聞、GJ!